JP2021092517A - 免疫測定方法及び免疫測定器具 - Google Patents

免疫測定方法及び免疫測定器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2021092517A
JP2021092517A JP2019224865A JP2019224865A JP2021092517A JP 2021092517 A JP2021092517 A JP 2021092517A JP 2019224865 A JP2019224865 A JP 2019224865A JP 2019224865 A JP2019224865 A JP 2019224865A JP 2021092517 A JP2021092517 A JP 2021092517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antigen
binding fragment
virus
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019224865A
Other languages
English (en)
Inventor
三和 桑原
Miwa Kuwahara
三和 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denka Co Ltd filed Critical Denka Co Ltd
Priority to JP2019224865A priority Critical patent/JP2021092517A/ja
Priority to CN202080085881.5A priority patent/CN114829935A/zh
Priority to TW109143829A priority patent/TW202136779A/zh
Priority to EP20900363.1A priority patent/EP4075132A4/en
Priority to US17/784,417 priority patent/US20230003724A1/en
Priority to PCT/JP2020/046257 priority patent/WO2021117862A1/ja
Publication of JP2021092517A publication Critical patent/JP2021092517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54393Improving reaction conditions or stability, e.g. by coating or irradiation of surface, by reduction of non-specific binding, by promotion of specific binding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1027Paramyxoviridae, e.g. respiratory syncytial virus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • G01N33/54387Immunochromatographic test strips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/115Paramyxoviridae, e.g. parainfluenza virus
    • G01N2333/135Respiratory syncytial virus

Abstract

【課題】感度の高い抗体、及びそれを用いた検査試薬の提供。【解決手段】抗原、抗体又はその抗原結合性断片を固定化した担体を用いる免疫測定方法により測定対象を検出する方法において、抗原、抗体又はその抗原結合性断片を含む溶液に二糖類及び糖アルコール類を添加して抗原、抗体又はその抗原結合性断片を固定化した担体を用いることにより検出感度を上昇させて、測定対象を検出する免疫測定方法。【選択図】なし

Description

本発明は、免疫測定方法及び免疫測定器具に関する。
現在、各種抗体を用いた検査試薬が販売されている。しかしながら、例えば従来のRSウイルス検査試薬でRSウイルスの検出を行った場合、感度が充分ではなかった(特許文献1)。
特許第6454274号明細書
上記の現状に鑑み、本発明は、感度の高い免疫測定方法、及びそれを用いた検査試薬を提供することを目的とする。
本発明者らは、抗原、抗体又はその抗原結合性断片を固定化する際に、二糖類及び糖アルコール類を添加することにより、検出感度を向上させ得ることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は以下のとおりである。
[1] 抗原、抗体又はその抗原結合性断片を固定化した担体を用いる免疫測定方法により測定対象を検出する方法において、抗原、抗体又はその抗原結合性断片を含む溶液に二糖類及び糖アルコール類を添加して抗原、抗体又はその抗原結合性断片を固定化した担体を用いることにより検出感度を上昇させて、測定対象を検出する免疫測定方法。
[2] 抗原、抗体又はその抗原結合性断片を含む溶液に1〜4%(w/v)の二糖類及び0.5〜4%(w/v)の糖アルコール類を添加して抗原、抗体又はその抗原結合性断片を担体に固定化する[1]の方法。
[3] 二糖類がトレハロース又はマルトースである、[1]又は[2]の方法。
[4] 糖アルコール類がマンニトール又はソルビトールである、[1]〜[3]のいずれかの方法。
[5] イムノクロマト法である、[1]〜[4]のいずれかの方法。
[6] 抗体又はその抗原結合性断片が、抗RSウイルスN蛋白質抗体又はその抗原結合性断片である、[1]〜[5]のいずれかの方法。
[7] 抗原、抗体又はその抗原結合性断片を固定化した検出用試薬であって、抗原、抗体又はその抗原結合性断片を含む検出領域に二糖類及び糖アルコール類を含む、検出感度が上昇した検出用試薬。
[8] 二糖類がトレハロース又はマルトースである、[7]の検出用試薬。
[9] 糖アルコール類がマンニトール又はソルビトールである、[7]又は[8]の検出用試薬。
[10] イムノクロマト法試薬である、[7]〜[9]のいずれかの検出用試薬。
[11] 抗体又はその抗原結合性断片が、抗RSウイルスN蛋白質抗体又はその抗原結合性断片である、[7]〜[10]のいずれかの検出試薬。
[12] 検出感度が上昇した、抗原、抗体又はその抗原結合性断片を固定化した検出用試薬の製造方法であって、抗原、抗体又はその抗原結合性断片を含む溶液に二糖類及び糖アルコール類を添加して抗原、抗体又はその抗原結合性断片を固定化する製造方法。
[13] 抗原、抗体又はその抗原結合性断片を含む溶液に1〜4%(w/v)の二糖類及び0.5〜4%(w/v)の糖アルコール類を添加して抗原、抗体又はその抗原結合性断片を担体に固定化する[12]の製造方法。
[14] 二糖類がトレハロース又はマルトースである、[12]又は[13]の製造方法。
[15] 糖アルコール類がマンニトール又はソルビトールである、[12]〜[14]のいずれかの製造方法。
[16] 検出用試薬がイムノクロマト法試薬である、[12]〜[15]のいずれかの製造方法。
[17] 抗体又はその抗原結合性断片が、抗RSウイルスN蛋白質抗体又はその抗原結合性断片である、[12]〜[16]のいずれかの製造方法。
本発明の方法は、免疫測定に抗原、抗体又はその抗原結合性断片を含んだ溶液に二糖類及び糖アルコール類を添加して抗原、抗体又はその抗原結合性断片を固定化した担体を用いるので感度が高い。また、本発明により、本発明の新規な検出方法に用いる免疫測定器具が提供される。
本発明は測定対象を検出する免疫測定方法であり、担体に抗原、抗体又はその抗原結合性断片を固定化し、固定化した担体で測定対象の蛋白質を捕捉し、捕捉された測定対象の蛋白質を検出する。
本発明の方法により検出される測定対象は、インフルエンザウイルス抗原、アデノウイルス抗原、RSウイルス抗原、HA抗原、HBc抗原、HCV抗原、HIV抗原、EBV抗原、NLV抗原等のウイルス抗原、クラミジア・トラコマティス抗原、溶連菌抗原、百日咳菌抗原、ヘリコバクター・ピロリ抗原、レプトスピラ抗原、トレポネーマ・パリダム抗原、トキソプラズマ・ゴンディ抗原、ボレリア抗原、炭疽菌抗原、MRSA抗原等の細菌抗原、マイコプラズマ脂質抗原、ヒト繊毛性ゴナドトロピン等のペプチドホルモン、ステロイドホルモン等のステロイド、エピネフリンやモルヒネ等の生理活性アミン類、ビタミンB類等のビタミン類、プロスタグランジン類、テトラサイクリン等の抗生物質、細菌等が産生する毒素、各種腫瘍マーカー、農薬、抗大腸菌抗体、抗サルモネラ抗体、抗ブドウ球菌抗体、抗カンピロバクター抗体、抗ウェルシュ菌抗体、抗腸炎ビブリオ菌抗体、抗ベロトキシン抗体、抗ヒトトランスフェリン抗体、抗ヒトアルブミン抗体、抗ヒト免疫グロブリン抗体、抗マイクログロブリン抗体、抗CRP抗体、抗トロポニン抗体、抗HCG抗体、抗クラミジア・トラコマティス抗体、抗ストレプトリジンO抗体、抗ヘリコバクター・ピロリ抗体、抗β-グルカン抗体、抗HBe抗体、抗HBs抗体、抗アデノウイルス抗体、抗HIV抗体、抗ロタウイルス抗体、抗インフルエンザウイルス抗体、抗パルボウイルス抗体、抗RSウイルス抗体、抗RF抗体、病原微生物に由来する核酸成分に相補的なヌクレオチド等を挙げることができるが、これらに限定されない。
以下、測定対象をRSウイルスとした例として説明する。
測定対象が例えばRSウイルスである場合、抗体又はその抗原結合性断片として抗RSウイルス抗体を用いる。
本発明において、抗RSウイルス抗体は、RSウイルスを特異的に認識する抗体であり、具体的にはRSウイルスの蛋白質を抗原として特異的に認識し、結合する。RSウイルスの蛋白質として、細胞融合に関連するF蛋白質、N蛋白質等が挙げられる。N蛋白質は核蛋白質とも呼ばれ、391のアミノ酸残基からなる。N蛋白質は、ヌクレオカプシドと呼ばれるリボ核蛋白質複合体の構成成分であり、RSウイルスのゲノムRNAを囲みらせん構造を形成している。好ましくは、抗RSウイルス抗体N蛋白質に対する抗体を用いる。
本発明は、抗RSウイルス抗体を担体に固定化する際に、二糖類及び糖アルコール類を添加することにより、RSウイルスの検出感度を向上させ得る。
二糖類としては、トレハロース、マルトースが挙げられる。
糖アルコール類としては、マンニトール、ソルビトールが挙げられる。
固相化に用いる抗RSウイルス抗体溶液に二糖類及び糖アルコール類を添加すればよい。抗RSウイルス抗体溶液は、抗体をリン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)等の緩衝液に溶解させて作製する。このときの抗体濃度は数十pg/mL〜数g/mLである。二糖類の濃度は、0.5〜10%(w/v)、好ましくは1〜5%(w/v)、さらに好ましくは1〜4%(w/v)、特に好ましくは1〜3%(w/v)である。糖アルコールの濃度は、0.2〜10%(w/v)、好ましくは0.5〜5%(w/v)、さらに好ましくは0.5〜4%(w/v)、特に好ましくは0.5〜3%(w/v)である。これらの溶液を担体に例えば線上に塗布し乾燥させればよい。
抗体溶液に二糖類及び糖アルコールを添加して固定化することにより、二糖類及び糖アルコールを添加しない場合に比較し、RSウイルス抗原の検出感度が1.5倍以上、好ましくは1.75倍以上、さらに好ましくは2倍以上上昇する。
本発明は抗RSウイルス抗体を基に、抗原結合部位のみを分離させた抗原結合性断片も本発明の方法に使用することができる。すなわち、公知の方法により作製された、Fab、Fab’、F(ab’)2、一本鎖抗体(scFv)、dsFv、diabody、minibodyなどの特異的な抗原結合性を有する断片(抗原結合性断片)を用いる場合もこれらの断片はモノクローナル抗体に包含され、本発明の範囲に含まれる。また、モノクローナル抗体のクラスはIgGに限定されず、IgMやIgYでもよい。
本発明の方法に用いるモノクローナル抗体は、公知の免疫学的手法を用い、目的の抗原を含む複合体や抽出物、あるいは抗原又はそれらの部分ペプチドを被免疫動物に免疫し、被免疫動物の細胞を用いてハイブリドーマを作製することにより得ることができる。免疫に用いるペプチドの長さは特に限定されないが、好ましくは5アミノ酸以上、より好ましくは10アミノ酸以上のペプチドを用いて免疫原とすることができる。免疫原は培養液から得ることもできるが、任意の抗原をコードするDNAをプラスミドベクターに組み込み、これを宿主細胞に導入して発現させることにより得ることもできる。免疫原とする任意の抗原またはその部分ペプチドは以下に例示するようなタンパク質と融合タンパク質として発現させ、精製の後、または未精製のまま免疫原として用いることもできる。融合タンパク質の作製には、当業者が「タンパク質発現・精製タグ」として一般的に用いる、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)、マルトース結合タンパク質(MBP)、チオレドキシン(TRX)、Nusタグ、Sタグ、HSVタグ、FRAGタグ、ポリヒスチジンタグなどが利用できる。これらとの融合タンパク質は、消化酵素を用いて任意の抗原あるいはその部分ペプチド部分とそれ以外のタグ部分とを切断し、分離精製した後に免疫原として用いることが好ましい。
免疫した動物からのモノクローナル抗体の調製は、周知のケラーらの方法(Kohler et al., Nature, vol, 256, p495-497(1975))により容易に行うことができる。すなわち、免役した動物から、脾細胞やリンパ球等の抗体産生細胞を回収し、これを常法によりマウスミエローマ細胞と融合させてハイブリドーマを作製し、得られたハイブリドーマを限界希釈法等によりクローニングし、クローニングされた各ハイブリドーマが産生するモノクローナル抗体のうち、動物の免疫に用いた抗原と抗原抗体反応するモノクローナル抗体を選択する。
腹水や培養上清からのモノクローナル抗体の精製は、公知のイムノグロブリン精製法を用いることができる。例えば、硫酸アンモニウムや硫酸ナトリウムを用いた塩析による分画法、PEG分画法、エタノール分画法、DEAEイオン交換クロマトグラフィー法、ゲルろ過法などが挙げられる。また免疫動物種とモノクローナル抗体のクラスに応じて、プロテインA、プロテインG、プロテインLのいずれかを結合させた担体を用いたアフィニティクロマトグラフィー法によっても精製することが可能である。
本発明の免疫測定方法では、上記のようにして作製したモノクローナル抗体又はその抗原結合性断片(以下、実施例の前までの記述において、文脈からそうでないことが明らかな場合を除き、「抗体」は、「抗体又はその抗原結合性断片」を意味する)と検体中の抗原との抗原抗体反応を利用した免疫測定により測定する。このための免疫測定法としては、競合法、凝集法、ウェスタンブロット法、免疫染色法、サンドイッチ法など、当業者にとって周知のいずれの方法も用いることができる。なお、本発明において、「測定」には、定量、半定量、検出のいずれもが包含される。
免疫測定としては、サンドイッチ法が好ましい。サンドイッチ法においては、2つの抗体で抗原を挟む形で複合体を形成させ、該複合体を検出する。サンドイッチ法自体は免疫測定の分野において周知であり、例えばイムノクロマトグラフィー法やELISA法により行うことができる。これらのサンドイッチ法自体はいずれも周知であり、本発明の方法は、上記したN蛋白質を抗原として認識するモノクローナル抗体を用いること以外は、周知のサンドイッチ法により行うことができる。
サンドイッチ法には、抗原を認識する1種類又は2種類以上の抗体(固相に固定化される抗体と、標識抗体)が用いられる。2種類以上の抗体を用いる場合、これらの2種類の抗体のうち、少なくともいずれか一方が、上記したN蛋白質を抗原として認識するモノクローナル抗体である。また、同じ2つの抗体で抗原を挟んで複合体を形成させてもよい。
サンドイッチ法を検出原理とする免疫測定において、抗体が固定化される固相としては、抗体を公知技術により固定可能なものは全て用いることができ、例えば、毛細管作用を有する多孔性薄膜(メンブレン)、粒子状物質、試験管、樹脂平板など公知のものを任意に選択できる。また、抗体を標識する物質としては、酵素、放射性同位体、蛍光物質、発光物質、有色粒子、コロイド粒子などを用いることができる。前述の種々の材料による免疫測定法の中でも、特に臨床検査の簡便性と迅速性の観点から、メンブレンを用いたラテラルフロー式の免疫測定法であるイムノクロマト法が好ましい。
本発明では、本発明者らは、抗RSウイルス抗体を固定化する際に、二糖類及び糖アルコール類を添加することにより、RSウイルスの検出感度を向上させ得るラテラルフロー式に免疫測定を行うことができる免疫測定器具をも提供する。本発明が提供する免疫測定器具は、測定対象物(抗原)を捕捉する抗体(抗体1)が固定化された検出領域を有する担体、移動可能な標識抗体(抗体2)を有する標識体領域、検体を滴加するサンプルパッド、展開された検体液を吸収する吸収帯、これら部材を1つに貼り合わせるためのバッキングシートから成り、抗体1および抗体2の少なくとも一方が本発明のN蛋白質を抗原として認識するモノクローナル抗体である免疫測定器具である。該免疫測定器具をイムノクロマト試験片とも呼ぶ。
担体は、被検出物質(抗原)を捕捉するための抗体を固定化する性能を持つ材料であり、かつ液体が水平方向に通行することを妨げない性能を持つ。好ましくは、毛細管作用を有する多孔性薄膜であり、液体及びそれに分散した成分を吸収により輸送可能な材料である。担体を成す材質は特に限定されるものではなく、例えばセルロース、ニトロセルロース、セルロースアセテート、ポリビニリデンジフルオライド(PVDF)、ガラス繊維、ナイロン、ポリケトンなどが挙げられる。このうちニトロセルロースを用いて薄膜としたものがより好ましい。抗体を固定化したメンブレンを抗体固定化メンブレンと呼ぶ。
標識体領域は、標識抗体を含む多孔性基材から成り、基材の材質は一般的に用いられているガラス繊維や不織布等を用いることができる。該基材は、多量の標識抗体を含浸させるために、厚さ0.3mm〜0.6mm程度のパッド状であることが好ましい。標識抗体を含浸させ乾燥させた多孔性基材を乾燥パッドとも呼ぶ。
標識抗体の標識には、アルカリフォスファターゼや西洋ワサビペルオキシダーゼのような酵素、金コロイドのような金属コロイド、シリカ粒子、セルロース粒子、着色ポリスチレン粒子及び着色ラテックス粒子等が用いられることが多い。金属コロイド粒子、着色ポリスチレン粒子や着色ラテックス粒子等の着色粒子を用いる場合には、これらの標識試薬が凝集することによって着色が生じるので、この着色を測定する。抗体を固定化した粒子を抗体固定化粒子と呼ぶ。抗体の固定化量は、特に限定されないが、標識領域に数ngから数十μg存在すればよい。
検出領域は、被検出物質(抗原)を捕捉する抗体が固定化された担体の一部の領域を指す。検出領域は、抗原を捕捉するための抗体を固定化した領域を少なくとも1つ設ける。検出領域は担体に含まれていればよく、担体上に抗体を固定化すればよい。上記のように、検出領域に抗RSウイルス抗体を固定化するときに、抗RSウイルス抗体溶液に二糖類及び糖アルコール類を添加する。抗体の固定化量は、特に限定されないが検出領域に数ngから数十μg固定化すればよい。本発明の検出領域は、二糖類及び糖アルコールを検出可能に含んでいる。
サンプルパッドは、検体を滴加するための部位であり、多孔性材料である。サンプルパッドは免疫測定器具の最も上流にある部位である。該材料には一般的に用いられるろ紙、ガラス繊維、不織布等を用いることができる。多量の検体を免疫測定に用いるために、厚さ0.3mm〜1mm程度のパッド状であることが好ましい。検体には、検体を他の溶液に浮遊して得られる試料等、検体を用いて調製された試料も含む。
吸収帯は、担体に供給され検出領域で反応に関与しなかった成分を吸収するための部材である。該材料には、一般的な天然高分子化合物、合成高分子化合物等からなる保水性の高いろ紙、スポンジ等を用いることができるが、検体の展開促進のためには吸水性が高いものが好ましい。
バッキングシートは、前述の全ての材料、すなわち担体、サンプルパッド、標識体領域、吸収帯等が、部分的な重なりをもって貼付し固定されるための部材である。バッキングシートは、これらの材料が最適な間隔で配置し固定されるのであれば、必ずしも必要ではないが、製造上あるいは使用上の利便性から、一般的には用いた方が好ましい。
本発明の免疫測定器具には、さらに対照表示領域(部材)が存在していてもよい。対照表示領域は試験が正確に実施されたことを示す部位である。例えば、対照表示領域は、検出領域の下流に存在し、検体試料が検出領域を通過し、対照表示領域に到達したときに着色等によりシグナルを発する。対照表示領域には、標識担体を結合させた抗体に結合する物質を固相化しておいてもよいし、検体が到達したときに色が変化するpHインジケーター等の試薬を固相化しておいてもよい。標識担体を結合させた抗体がマウスモノクローナル抗体の場合、抗マウスIgG抗体を用いればよい。
免疫測定器具の大きさは限定されないが、例えば、縦の長さ数cm〜十数cm、横の長さ数mm〜数cm程度である。
本発明の免疫測定器具は、格納容器内に収められていてもよく、該格納容器により、例えば紫外線や空気中の湿気による劣化を防ぐことができる。また、汚染性、感染性の有る検体試料を用いる場合、格納容器によりアッセイを行う試験者が汚染又は感染するのを防止することができる。例えば適当な大きさの樹脂製ケースを格納容器として用い、該ケース中に本発明の器具を収納すればよい。格納容器とその中に納められた免疫測定器具を、一体として免疫測定デバイスという場合がある。
本発明の抗RSウイルスN蛋白質モノクローナル抗体を含むRSウイルス検出用試薬は前記免疫測定器具を含む。また、本発明の抗RSウイルスN蛋白質モノクローナル抗体を含むRSウイルス検出用キットは前記免疫測定器具を含む。該キットは、他にブロッシャー、検体採取器具等を含んでいてもよい。
該方法においては、抗体1を固定化した固相担体に毛管現象を利用して、着色ポリスチレン粒子や金コロイド等の適当な標識物質で標識した被検出物質(標識試薬)と結合し得る抗体2と被検出物質の複合体を展開移動させる。この結果、固定化した物質-被検出物質-標識試薬の複合体が固相担体上に形成され、該複合体から発する標識試薬のシグナル(金コロイドの場合は、被検出物質と結合し得る物質を固定化した固相担体部分が赤くなる)を検出することにより、被検出物質を検出することができる。該免疫測定方法は、5〜35℃、好ましくは室温で行うことができる。
本発明の方法により、RSウイルスに感染しているか否かを検出することができ、被検体試料中にN蛋白質が検出された場合に、RSウイルスに感染していると判断することができる。
本発明のN蛋白質を認識する抗体を用いた場合、RSウイルスを特異的に認識することができ、N蛋白質を認識する抗体は、他のウイルス、例えばアデノウイルス(Adenovirus)、コクサッキーウイルス(Coxsackievirus)、エコーウイルス(Echo virus)、単純ヘルペスウイルス(Herpes simplex virus)、ヒトメタニューモウイルス(Human Metapneumovirus)、インフルエンザウイルス(Influenza virus)、麻疹ウイルス(Measles virus)、ムンプスウイルス(Mumps virus)、パラインフルエンザウイルス(Parainfluenza virus)を認識することはなく、これらのウイルスを誤検出することはない。
また、RSウイルスのF蛋白質を認識する抗体を用いた場合に検出できない臨床分離株でも、本発明のRSウイルスのN蛋白質を認識する抗体を用いた場合に検出することができる。
被検体試料としては、検体として、咽頭若しくは鼻腔ぬぐい液、咽頭若しくは鼻腔洗浄液、鼻腔吸引液、唾液、血清、直腸拭い液、便、便懸濁液、尿、角膜拭い液等を用いればよい。
以下、本発明を実施例に基づきより具体的に説明する。もっとも、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
実施例1 抗RSウイルスN蛋白質モノクローナル抗体の作製
1.RSウイルスN蛋白質抗原の調製
RSウイルスを感受性のある哺乳類細胞に感染させ、数日間培養した後にRSウイルス感染細胞の培養液を紫外線照射で不活化したものを用いた。
2.RSウイルスN蛋白質モノクローナル抗体の作製
1.のRSウイルス不活化抗原をBALB/cマウスに免疫し、一定期間飼育したマウスから腸骨リンパ節を摘出する、「マウス腸骨リンパ節法」(Sado Y et al., Acta Histochem. Cytochem. 39: 89-94 (2006))により抗RSウイルスN蛋白質抗体を産生するハイブリドーマ細胞株が複数得られた。
取得した細胞株をプリスタン処理したBALB/cマウスに腹腔投与し、約2週間後、抗体含有腹水を採取した。得られた腹水から、プロテインAカラムを用いたアフィニティクロマトグラフィー法によりIgGを精製し、精製抗RSウイルスN蛋白質モノクローナル抗体(以下、「抗N蛋白質抗体」と称することがある)を複数得た。
以下の実施例では複数得られた抗RSウイルスN蛋白質モノクローナル抗体のうち、反応性および特異性を考慮して選択した抗体を用いた。
実施例2 RSウイルスを測定する免疫測定器具
1.抗RSウイルスN蛋白質抗体のニトロセルロースメンブレンへの固定化
実施例1で作製した抗N蛋白質抗体を緩衝液で希釈した液及び抗マウスIgG抗体を準備し、PETフィルムで裏打ちされたニトロセルロースメンブレンのサンプルパッド側に抗N蛋白質抗体、吸収体側に抗マウスIgG抗体をそれぞれ線状に塗布した。その後、ニトロセルロースメンブレンを温風下で十分に乾燥させ、抗N蛋白質抗体固定化メンブレンを得た。
2.抗RSウイルスN蛋白質抗体の着色ポリスチレン粒子への固定化
実施例1で作製した抗N蛋白質抗体を着色ポリスチレン粒子に共有結合させ、浮遊液に懸濁し、超音波処理により十分に分散させた、抗N蛋白質抗体結合着色ポリスチレン粒子を得た。本明細書において、抗N蛋白質抗体固定化粒子と呼ぶ。
3.抗RSウイルスN蛋白質抗体結合着色ポリスチレン粒子の塗布及び乾燥
2で作製した抗体固定化粒子をグラスファイバー不織布に所定量塗布し、温風化で十分に乾燥させた。本明細書において、標識体パッドと呼ぶ。
4.RSウイルス検査デバイスの作製
1で作製した抗体固定化メンブレンと2および3で作製した標識体パッドを他部材(バッキングシート、吸収帯、サンプルパッド)と貼り合せて5mm幅に切断し、RSウイルス検査デバイスとした。
5.RSウイルス検査デバイスの特異性及び正確性の確認
4で作製したRSウイルス検査デバイスに、呼吸器感染症を引き起こすウイルスを含む検体浮遊液(10mM Tris(pH8.0)、1%(w/v)ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、3%(w/v)アルギニン、3%(w/v)BSA)を50μL滴加し、5分間静置した。
抗マウスIgG抗体及び抗N蛋白質抗体の両方の塗布位置で発色を目視で確認できた場合に+と判定する。抗マウスIgG抗体の塗布位置のみで発色を目視で確認でき、抗N蛋白質抗体の塗布位置で発色を目視で確認できない場合は−と判定する。また、抗マウスIgG抗体の塗布位置で発色を目視で確認できない場合は無効と判定する。
結果を表1に示す。
Figure 2021092517
表1に示された通り、本発明の抗RSウイルスN蛋白質抗体を用いた免疫測定器具は、RSウイルスに反応するものの、他の呼吸器感染症の病因ウイルスに対して交差反応性を示さないことから、RSウイルスに対して特異的に反応することが確認できた。
実施例3 抗RSウイルスN蛋白質モノクローナル抗体を用いた高感度RSウイルス検査デバイス
実施例2で作製の抗N蛋白質抗体を用いたRSウイルス検査デバイスでは、抗RSウイルスF蛋白質モノクローナル抗体(抗F蛋白質抗体)を用いて作製した検査デバイスと比較して、RSウイルス抗原の検出感度が低いことが確認された。
実施例2 1.にて抗N蛋白質抗体をニトロセルロースメンブレンへ固定化をする際に、二糖類及び糖アルコール類を添加することにより、抗F蛋白質抗体を用いた検査デバイスと同等の感度となった。
1.高感度化抗N蛋白質抗体固定化メンブレンの作製
実施例2 1.にて、抗N蛋白質抗体を固定化する際の緩衝液に2%(w/v)のトレハロースを二糖類として添加し、さらに1.0〜2.0%(w/v)のマンニトールを添加したものをニトロセルロースメンブレンに線状に塗布した後、ニトロセルロースメンブレンを温風下で十分に乾燥させ、高感度化抗N蛋白質抗体固定化メンブレンを得た。
2.高感度化抗N蛋白質抗体固定化メンブレンの評価
高感度化抗N蛋白質抗体固定化メンブレンを用いて実施例2 4.に記載の方法でRSウイルス検査デバイスを調製し、RSウイルス抗原の2倍段階希釈液を用いて実施例2 5.に記載の方法に従って試験した結果を表2に示す。
抗マウスIgG抗体及び抗N蛋白質抗体の両方の塗布位置で発色を目視で確認できた場合に+と判定する。抗マウスIgG抗体の塗布位置のみで発色を目視で確認でき、抗N蛋白質抗体の塗布位置で発色を目視で確認できない場合は−と判定する。また、抗マウスIgG抗体の塗布位置で発色を目視で確認できない場合は無効と判定する。
Figure 2021092517
二糖類及びマンニトールを添加することによる2倍の感度上昇が確認された。
本発明の抗体を用いてRSウイルス感染症を高感度で特異的に検出することができる。

Claims (17)

  1. 抗原、抗体又はその抗原結合性断片を固定化した担体を用いる免疫測定方法により測定対象を検出する方法において、抗原、抗体又はその抗原結合性断片を含む溶液に二糖類及び糖アルコール類を添加して抗原、抗体又はその抗原結合性断片を固定化した担体を用いることにより検出感度を上昇させて、測定対象を検出する免疫測定方法。
  2. 抗原、抗体又はその抗原結合性断片を含む溶液に1〜4%(w/v)の二糖類及び0.5〜4%(w/v)の糖アルコール類を添加して抗原、抗体又はその抗原結合性断片を担体に固定化する請求項1記載の方法。
  3. 二糖類がトレハロース又はマルトースである、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 糖アルコール類がマンニトール又はソルビトールである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. イムノクロマト法である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 抗体又はその抗原結合性断片が、抗RSウイルスN蛋白質抗体又はその抗原結合性断片である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 抗原、抗体又はその抗原結合性断片を固定化した検出用試薬であって、抗原、抗体又はその抗原結合性断片を含む検出領域に二糖類及び糖アルコール類を含む、検出感度が上昇した検出用試薬。
  8. 二糖類がトレハロース又はマルトースである、請求項7記載の検出用試薬。
  9. 糖アルコール類がマンニトール又はソルビトールである、請求項7又は8に記載の検出用試薬。
  10. イムノクロマト法試薬である、請求項7〜9のいずれか1項に記載の検出用試薬。
  11. 抗体又はその抗原結合性断片が、抗RSウイルスN蛋白質抗体又はその抗原結合性断片である、請求項7〜10のいずれか1項に記載の検出試薬。
  12. 検出感度が上昇した、抗原、抗体又はその抗原結合性断片を固定化した検出用試薬の製造方法であって、抗原、抗体又はその抗原結合性断片を含む溶液に二糖類及び糖アルコール類を添加して抗原、抗体又はその抗原結合性断片を固定化する製造方法。
  13. 抗原、抗体又はその抗原結合性断片を含む溶液に1〜4%(w/v)の二糖類及び0.5〜4%(w/v)の糖アルコール類を添加して抗原、抗体又はその抗原結合性断片を担体に固定化する請求項12記載の製造方法。
  14. 二糖類がトレハロース又はマルトースである、請求項12又は13に記載の製造方法。
  15. 糖アルコール類がマンニトール又はソルビトールである、請求項12〜14のいずれか1項に記載の製造方法。
  16. 検出用試薬がイムノクロマト法試薬である、請求項12〜15のいずれか1項に記載の製造方法。
  17. 抗体又はその抗原結合性断片が、抗RSウイルスN蛋白質抗体又はその抗原結合性断片である、請求項12〜16のいずれか1項に記載の製造方法。
JP2019224865A 2019-12-12 2019-12-12 免疫測定方法及び免疫測定器具 Pending JP2021092517A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019224865A JP2021092517A (ja) 2019-12-12 2019-12-12 免疫測定方法及び免疫測定器具
CN202080085881.5A CN114829935A (zh) 2019-12-12 2020-12-11 免疫测定方法及免疫测定工具
TW109143829A TW202136779A (zh) 2019-12-12 2020-12-11 免疫測定方法及免疫測定器具
EP20900363.1A EP4075132A4 (en) 2019-12-12 2020-12-11 IMMUNOASSAY PROCEDURE AND IMMUNOASSAY DEVICE
US17/784,417 US20230003724A1 (en) 2019-12-12 2020-12-11 Immunoassay method and immunoassay apparatus
PCT/JP2020/046257 WO2021117862A1 (ja) 2019-12-12 2020-12-11 免疫測定方法及び免疫測定器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019224865A JP2021092517A (ja) 2019-12-12 2019-12-12 免疫測定方法及び免疫測定器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021092517A true JP2021092517A (ja) 2021-06-17

Family

ID=76313162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019224865A Pending JP2021092517A (ja) 2019-12-12 2019-12-12 免疫測定方法及び免疫測定器具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230003724A1 (ja)
EP (1) EP4075132A4 (ja)
JP (1) JP2021092517A (ja)
CN (1) CN114829935A (ja)
TW (1) TW202136779A (ja)
WO (1) WO2021117862A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113588948A (zh) * 2021-08-03 2021-11-02 江苏量界生物技术有限公司 一种基于elisa法定量检测新型冠状病毒n蛋白的试剂盒

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048875A (ja) 1983-08-23 1985-03-16 三菱電機株式会社 エレベ−タの管理装置
JPS61189454A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 安定化された固定化抗体
JPS63133065A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Konica Corp 生物活性物質の安定化方法
AU609332B2 (en) * 1988-11-09 1991-04-26 Biotrack, Inc. Method and composition of stabilizing and solubilizing latex reagents
JPH1038883A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Eiken Chem Co Ltd 抗原活性の安定化方法
JP3511872B2 (ja) * 1997-11-21 2004-03-29 富士レビオ株式会社 免疫測定用試験片及び該試験片を用いる測定法
JP4171135B2 (ja) * 1999-04-28 2008-10-22 積水化学工業株式会社 免疫クロマトグラフィー装置
JP4616575B2 (ja) * 2004-04-14 2011-01-19 デンカ生研株式会社 タンパク質の膜固定化方法
JP4486059B2 (ja) * 2006-05-25 2010-06-23 デンカ生研株式会社 免疫測定用ラテックス組成物
JP4865588B2 (ja) * 2007-02-21 2012-02-01 デンカ生研株式会社 検査デバイスの標識体部の形成方法及びラテラルフロー免疫測定用検査デバイス
JP2010014685A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Bio Matrix Research Inc タンパク質安定化溶液
JP5575377B2 (ja) * 2008-07-18 2014-08-20 シスメックス株式会社 抗rsウイルスモノクローナル抗体を用いたrsウイルス検出用キット及びイムノクロマトグラフィー用試験具、並びに新規な抗rsウイルスモノクローナル抗体
EP2722669A1 (de) * 2012-10-22 2014-04-23 Securetec Detektions-Systeme AG Verfahren und Vorrichtung zum Nachweis von illegalen Drogen
JP6454274B2 (ja) * 2013-06-21 2019-01-16 アルフレッサファーマ株式会社 Rsvを検出するためのイムノクロマトグラフィー装置
JP5792859B1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-14 田中貴金属工業株式会社 免疫クロマト分析方法
JP6738608B2 (ja) * 2016-01-22 2020-08-12 田中貴金属工業株式会社 クロマトグラフ媒体
CN105753981B (zh) * 2016-03-08 2019-10-08 湖北工业大学 抗人呼吸道合胞病毒n蛋白抗体及应用该抗体的免疫层析试剂盒
JP2018044920A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 大蔵製薬株式会社 イムノクロマトグラフィー用試薬組成物
JP6464308B1 (ja) * 2018-09-27 2019-02-06 積水メディカル株式会社 イムノクロマト用試験片
JP7356204B2 (ja) * 2018-10-23 2023-10-04 積水メディカル株式会社 イムノクロマト用試験片
EP3942059A4 (en) * 2019-03-04 2022-04-20 Siemens Healthcare Diagnostics, Inc. STABILIZATION OF THE SURFACE POLYSACCHARID AREA OF A DRIED REAGENT

Also Published As

Publication number Publication date
EP4075132A4 (en) 2023-06-21
WO2021117862A1 (ja) 2021-06-17
US20230003724A1 (en) 2023-01-05
EP4075132A1 (en) 2022-10-19
TW202136779A (zh) 2021-10-01
CN114829935A (zh) 2022-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102227648B1 (ko) B형 인플루엔자 바이러스의 측정 방법
RU2366662C2 (ru) Моноклональное антитело к вирусу типа а гриппа и устройство для иммунного анализа с использованием антитела
KR102099370B1 (ko) 인플루엔자 a형 바이러스의 검출 키트
KR102173675B1 (ko) 생체 점막 유래 검체 측정 면역검정에 있어서 위음성을 억제하는 방법
JP2024012473A (ja) Rsウイルスを検出するための検出用試薬又はキット及びrsウイルスを検出する方法
RU2366663C2 (ru) Устройство для иммунного анализа с использованием антитела к вирусу гриппа типа b
WO2021117862A1 (ja) 免疫測定方法及び免疫測定器具
US20240053338A1 (en) Adenovirus immunoassay method and adenovirus immunoassay instrument
WO2016194797A1 (ja) 被検対象の検出方法並びにそのための免疫測定器具及びモノクローナル抗体
WO2021095762A1 (ja) 抗rsウイルスn蛋白質を認識する抗体、並びに該抗体を用いた免疫測定方法及び免疫測定器具
JP2019207248A (ja) 被検対象の検出方法並びにそのための免疫測定器具及びモノクローナル抗体
JP7256144B2 (ja) アデノウイルスの免疫測定方法及び免疫測定器具
US20230288418A1 (en) Adenovirus immunization measurement method and immunization measurement device
JP7372196B2 (ja) マイコプラズマ・ニューモニエの免疫測定方法及び免疫測定器具
JP6943789B2 (ja) モノクローナル抗体および非特異反応抑制剤
JP6962834B2 (ja) モノクローナル抗体および非特異反応抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507