JP2021087181A - 画像読取装置、画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021087181A
JP2021087181A JP2019216898A JP2019216898A JP2021087181A JP 2021087181 A JP2021087181 A JP 2021087181A JP 2019216898 A JP2019216898 A JP 2019216898A JP 2019216898 A JP2019216898 A JP 2019216898A JP 2021087181 A JP2021087181 A JP 2021087181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image
reading device
recording medium
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019216898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7335550B2 (ja
Inventor
聡 中山
Satoshi Nakayama
聡 中山
晋 三ヶ尻
Susumu Mikajiri
晋 三ヶ尻
牧野 英世
Hideyo Makino
英世 牧野
良成 小沼
Yoshinari Konuma
良成 小沼
公晴 山崎
Kimiharu Yamazaki
公晴 山崎
広太 青柳
Kota Aoyanagi
広太 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2019216898A priority Critical patent/JP7335550B2/ja
Priority to US17/083,458 priority patent/US11153453B2/en
Publication of JP2021087181A publication Critical patent/JP2021087181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7335550B2 publication Critical patent/JP7335550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/0071Width
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00755Detecting an interruption of light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • H04N1/00803Presence or absence of information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】照明部の経時の光量変化による画像読取装置の読取レベルの変動に対応することを課題とする。【解決手段】用紙Pを搬送する搬送ローラ21と、搬送ローラ21に対向する照明部31と、用紙Pからの反射光を受けて画像を読み取るセンサ34とを備えた画像読取装置10であって、搬送ローラ21は、その用紙搬送面の幅方向中央部に、その他の部分である黒色部21bよりも反射率の高い白色部21aが設けられたものである。【選択図】図5

Description

本発明は、画像読取装置および画像形成装置に関する。
画像形成装置には、受光素子を用いて用紙などの記録媒体に形成された画像を光学的に読み取る画像読取装置が設けられる。画像読取装置に設けられた用紙を照らす照明部は、経時で光量の低下が発生するため、読取レベルの変動を抑制するために、基準となる白板などを用いて読取レベルや光量を補正することが既になされている。
例えば特許文献1(特開2003−244408号公報)の画像読取装置は、原稿の読み取り位置に設けられ、その表面上を原稿が移動するシートスルーガラスと、シートスルーガラスの表面上で、原稿の幅方向一端側の画像読取領域外に設けられる副走査白色基準板等を有する。原稿上の画像読み取り時に、副走査白色基準板を読み取り、この読み取りデータに基づいて、画素毎の出力レベルのゲイン調整を行っている。
特許文献1の発明では、幅方向端部側の読取レベルの変動にしか対応できないという課題があった。
上記の課題を解決するため、本発明は、背景部材と、前記背景部材に対向する照明部と、記録媒体からの反射光を受けて画像を読み取る読取部材とを備えた画像読取装置であって、前記背景部材は、記録媒体に対向する対向面の幅方向中央部に、幅方向端部側よりも反射率の高い基準部を有することを特徴とする。
本発明の画像読取装置は、背景部材の所定の領域である幅方向中央部での読取レベルの変動に対応することができる。
本実施形態の印刷システムの概略構成図である。 本実施形態の用紙読取装置の概略構成図である。 リボルバの斜視図である。 リボルバの斜視断面図である。 リボルバの正面図である。 リボルバの幅方向端部側を示す斜視図である。 読み取り動作の手順を示すフローチャートである。 照明部の主走査方向の照度分布を示す図である。 リボルバの変形例を示す斜視図である。
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
図1は、第1の実施の形態にかかる印刷システム1のハードウェア構成の一例を示す模式図である。図1に示すように、画像形成装置である印刷システム1は、印刷装置100と、用紙読取装置10(画像読取装置の一例)と、スタッカ300と、を備える。
印刷装置100は、オペレーションパネル101と、タンデム式の電子写真方式の作像部103Y、103M、103C、103Kと、転写ベルト105と、二次転写ローラ107と、給紙部109と、搬送ローラ対102と、定着ローラ104と、反転パス106と、を備える。
オペレーションパネル101は、印刷装置100や用紙読取装置10に対して各種操作入力を行ったり、各種画面を表示したりする操作表示部である。
作像部103Y、103M、103C、103Kは、それぞれ、作像プロセス(帯電工程、露光工程、現像工程、転写工程、およびクリーニング工程)が行われることによりトナー像が形成され、形成されたトナー像を転写ベルト105に転写する。本実施の形態では、作像部103Y上にイエロートナー像が形成され、作像部103M上にマゼンダトナー像が形成され、作像部103C上にシアントナー像が形成され、作像部103K上にブラックトナー像が形成されるものとするが、これに限定されるものではない。
転写ベルト105は、作像部103Y、103M、103C、および103Kから重畳して転写されたトナー像(フルカラーのトナー画像)を二次転写ローラ107の二次転写位置に搬送する。本実施の形態では、転写ベルト105には、まず、イエロートナー像が転写され、続いて、マゼンダトナー像、シアントナー像、ブラックトナー像が順次重畳して転写されるものとするが、これに限定されるものではない。
給紙部109は、処理対象(被搬送物)である複数の用紙(記録媒体)Pが重ね合わせて収容されており、用紙を給紙する。
搬送ローラ対102は、給紙部109により給紙された用紙を搬送路a上で矢印s方向に搬送する。
二次転写ローラ107は、転写ベルト105により搬送されたフルカラーのトナー画像を、搬送ローラ対102により搬送された用紙上に二次転写位置で一括転写する。
定着ローラ104は、フルカラーのトナー画像が転写された用紙を加熱および加圧することにより、フルカラーのトナー画像を用紙に定着する。
印刷装置100は、片面印刷の場合、フルカラーのトナー画像が定着された用紙である印刷物を用紙読取装置10へ送る。一方、印刷装置100は、両面印刷の場合、フルカラーのトナー画像が定着された用紙を反転パス106へ送る。
反転パス106は、送られた用紙をスイッチバックすることにより用紙の表面・裏面を反転して矢印t方向に搬送する。反転パス106により搬送された用紙は、搬送ローラ対102により再搬送され、二次転写ローラ107により前回と逆側の面にフルカラーのトナー画像が転写され、定着ローラ104により定着され、印刷物として、用紙読取装置10およびスタッカ300へ送られる。
次に、用紙読取装置10のより詳細な構成について説明する。
図2に示すように、用紙読取装置10は、回転部材としてのリボルバ20と、読取部30とを有する。読取部30は、照明部31と、複数の反射板32と、レンズ33と、読取部材としてのセンサ34とを備える。
リボルバ20は、図の矢印方向に回転可能に設けられ、その周方向に複数(本実施形態では4つ)の搬送ローラ21を有する。
照明部31は、搬送路aを挟んでリボルバ20に対向して設けられる。照明部31は、搬送路a上を搬送ローラ21によって搬送される用紙の表面に光を照射する。
照明部31から用紙に対して照射された光の一部が反射される。この反射光は、複数の反射板32を経てレンズ33に導かれ、レンズ33によって集束されてセンサ34に照射される(図の矢印L参照)。
リボルバ20は、図3に示すように、複数の搬送ローラ21と、複数の搬送ローラ21を保持する保持体22と、支持部材としてのフランジ23と、回転軸24と、基準部材としての白色基準板25とを有する。
フランジ23は円盤状をなす。各フランジ23は、保持体22および搬送ローラ21の軸方向両端部にそれぞれ当接して設けられ、これらの両端部を支持する。
保持体22は、図4に示すように、断面が略十字状をなし、この十字部分の間で、周方向の異なる位置に4つの搬送ローラ21を回転可能に保持している。また保持体22は、その中央に回転軸24が挿入される挿入孔22aを有する。
保持体22は、リボルバ20の外周面をなす面の一部に、白色基準板25を有する。白色基準板25は、光の反射率の高い白色にその表面が着色されており、用紙の幅方向において、用紙の通過領域全域にわたって設けられる。
搬送ローラ21は、その表面が用紙を搬送するための用紙搬送面(用紙に対向する面)である。搬送ローラ21は保持体22に対する回転動作により、自身の表面上に搬送されてきた用紙をさらに下流側へ搬送することができる。
リボルバ20は、回転軸24を中心に回転可能に設けられ、この回転により、任意の搬送ローラ21、あるいは、白色基準板25を搬送路に対向させることができる。
以下、図5を用いて、リボルバ20に設けられた搬送ローラ21の1つである搬送ローラ21Aについて説明する。以下、この搬送ローラ21A(搬送部材21Aあるいは背景部材21A)以外の搬送ローラ21を、他の搬送ローラ21(他の搬送部材21あるいは他の背景部材21)とも呼ぶ。また、搬送ローラ21の幅方向(あるいは、用紙の幅方向、リボルバ20の軸方向で、そして、読取部の主走査方向でもある)において、用紙読取装置10の搬送ローラ21上を通過する用紙の幅方向中央側を「幅方向内側」、幅方向端部側を「幅方向外側」と呼ぶ。なお、本実施形態では、用紙の幅方向において、各サイズの用紙をその中央位置を基準にして搬送する。
図5に示すように、搬送ローラ21Aは、その幅方向において、用紙読取装置に通紙される最小幅の用紙P1(本実施形態では幅100mmのハガキサイズの用紙P1)の通紙領域A内であって、用紙P1の幅方向両端部よりも幅方向内側(通紙領域Aの内側)に、基準部としての白色部21aを有する(図のハッチング部参照)。また搬送ローラ21は、白色部21a以外の部分(搬送ローラ21の幅方向端部側を含む部分)が黒塗りされた黒色部21bである。言い換えると、搬送ローラ21は、その幅方向の中央部に、幅方向端部側の黒色部21bよりも光の反射率の高い白色部21aを有する。
また、図6に示すように、フランジ23の外周面で搬送ローラ21に対向する領域に、第2の基準部としての白色部23aが設けられる。言い換えると、リボルバ20の軸方向において、用紙を搬送する搬送領域よりも外側に、搬送ローラ21Aの黒色部21bよりも光の反射率の高い白色部23aが設けられる。
次に、用紙読取装置10が用紙を読み取る際の手順について、図7を用いて説明する。
まず、用紙読取装置10による用紙の読み取りを開始する前に、リボルバ20を回転させて白色基準板25を搬送路に対向させる(図7のステップS1参照)。そして、読取部によって白色基準板25を読み取り、幅方向の全域にわたって用紙読取装置の読取レベルを補正する(ステップS2)。
そして、リボルバ20を回転させて、使用する搬送ローラ21を搬送路に対向させる(ステップS3)。
用紙読取装置10に用紙が搬送されてくると、回転する搬送ローラ21により用紙Pが下流側へ搬送される。この際、読取部により用紙の側端および用紙上の画像が読み取られる。また、これと同時に、読取部によりフランジ23の白色部23aが読み取られ、用紙読取装置の幅方向端部側の読取レベルが補正される(ステップS4)。
そして、画像の読み取りが継続される場合には、(ステップS5)、紙間、つまり、前の用紙の後端が通過してから次の用紙が搬送ローラ21に搬送されてくるまでの間に、搬送ローラ21上の白色部21aが読み取られて用紙読取装置の幅方向中央側の読取レベルが補正される(ステップS6)。そして、以上のステップS4〜S6の手順が、最後の用紙の搬送が終了するまで繰り返される。
以上のように、本実施形態では、連続する用紙の読み取り動作の前に行う白色基準板25の読み取りとは別に、連続する用紙の読み取り動作中、つまり、図7のステップS4〜S6の間でも、搬送ローラ21の白色部21aおよびフランジ23の白色部23aにより、それぞれ幅方向の中央側および端部側の読取レベルの補正をすることができる。従って、照明部31(図2参照)に経時の光量低下が生じて読取レベルが変動しても、それに応じた対応が可能になる。具体的には、読取レベルの低下分だけ照明部31の照明光量を増加させたり、読取部で画像を読み取った際の読取値の低下分をゲイン変換で補正することができる。本実施形態では、ゲイン変換を用いて読取レベルの変動に対応している。これにより、照明部31の電力消費を増加させることなく読取レベルの変動に対応することができる。特に、紙間で搬送ローラ21の白色部21aを読み取らせたり、用紙の読み取り時にフランジ23の白色部23aを読み取らせたりすることで、通常の用紙の読取動作を妨げることなく読取レベルの補正ができ、用紙読取装置10の読取動作の速度を損なうことなく読取レベルの補正が可能になる。
また、白色部21aを最小幅の用紙P1の通紙領域Aの内側に設け、それよりも外側に黒色部21bを設けることで(図5参照)、用紙P1の通過時に、白色部21aを読み取って幅方向中央側の読取レベルを補正するとともに、用紙P1と黒色部21bの境目を読み取って、用紙P1の側端位置を読み取ることができる。
次に照明部31の照度分布について図8を用いて説明する。
図8は照明部31の主走査方向(搬送ローラ21の幅方向)の照度分布を示す図で、横軸に主走査方向位置(mm)を示し、縦軸に照度E(lx)を示している。横軸は、通紙される用紙の幅方向中央位置を0とし、そこからの距離を示している。
図8に示すように、本実施形態では、幅方向端部側の照度が中央側に比べて大きくなっている。これにより、端部側でのS/N比の低下を防止することができる。
以上の説明では、リボルバ20に設けられる搬送ローラ21のうち、幅方向の主に中央側に白色部21a、主に端部側に黒色部21bを有する搬送ローラ21Aを説明した。しかし、リボルバ20には、その他の搬送ローラ21として、表面の色の異なるローラ(白色のローラ)や径の異なるローラが設けられている。このように、リボルバ20に複数の搬送ローラ21を設け、リボルバ20の回転動作により搬送路に対向する搬送ローラ21を変更可能とすることで、用紙読取装置10に通紙される用紙の条件や読取条件(用紙上の画像を読み取るか、用紙の側端位置を読み取るか)などに応じて、用紙を搬送する搬送ローラ21を変更することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加え得ることは勿論である。
以上の説明では、フランジ23に幅方向端部側の読取レベル補正のための白色部23aを設ける場合(図6参照)を説明したが、搬送ローラ21に十分な長さがあり、用紙通過領域よりもさらに外側に延在している場合には、図9に示すように、搬送ローラ21の幅方向端部側で、用紙通過領域の外側に、白色部21cを設けることができる。
なお、上記各実施の形態では、本発明の画像読取装置、画像形成装置を、電子写真方式の印刷装置を含む印刷システムに適用した例を挙げて説明したが、これに限るものではなく、インクジェット方式の印刷装置を含む印刷システムにも適用することができる。
また、上記各実施の形態では、本発明の画像読取装置、画像形成装置を、商業印刷機(プロダクションプリンティング機)などの印刷装置を含む印刷システムに適用した例を挙げて説明したが、これに限るものではなく、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能およびファクシミリ機能のうち少なくとも2つの機能を有する複合機、複写機、プリンタ、スキャナ装置、ファクシミリ装置等の画像形成装置であればいずれにも適用することができる。
記録媒体としては、用紙P(普通紙)の他、厚紙、はがき、封筒、薄紙、塗工紙(コート紙やアート紙等)、トレーシングペーパ、OHPシート、プラスチックフィルム、プリプレグ、銅箔等が含まれる。
以上の実施形態では、記録媒体の読取の際に背景となる背景部材として、搬送ローラを示したが、必ずしもこれに限るものではない。つまり、記録媒体の搬送機能を有していない背景部材であってもよい。
以上の実施形態では、記録媒体の中央位置を基準にして装置内に記録媒体を配置した場合の画像読取装置を例示したが、端部揃えであってもよい。つまり、搬送ローラ21Aの幅方向一端側に各サイズの記録媒体の幅方向一端を揃えるようにして搬送してもよい。この場合、白色部21a(図5参照)は、搬送ローラ21Aの中央側ではなく、画像読取装置が対応する最小幅の記録媒体の通過領域の内側に設けられる。これにより、各サイズの記録媒体の通過領域内に白色部21aを配置することができ、その領域内で、前述のように読取レベルを補正することができる。
1 印刷システム(画像形成装置)
10 用紙読取装置(画像読取装置)
20 リボルバ
21 搬送ローラ(搬送部材あるいは背景部材)
21A 搬送ローラ(搬送部材あるいは背景部材)
21a 白色部(基準部)
22 保持体
23 フランジ(支持部材)
23a 白色部(第2の基準部)
24 回転軸
25 白色基準板(基準部材)
30 読取部
31 照明部
32 反射板
33 レンズ
34 センサ(読取部材)
100 印刷装置
P 用紙(記録媒体)
特開2003−244408号公報

Claims (7)

  1. 背景部材と、
    前記背景部材に対向する照明部と、
    記録媒体からの反射光を受けて画像を読み取る読取部材とを備えた画像読取装置であって、
    前記背景部材は、記録媒体に対向する対向面の幅方向中央部に、幅方向端部側よりも反射率の高い基準部を有することを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記記録媒体の幅方向において、前記基準部は、装置が対応する最小幅の記録媒体の通過領域の内側に設けられる請求項1記載の画像読取装置。
  3. 前記背景部材の幅方向端部に当接して背景部材を支持する支持部材をさらに有し、
    前記支持部材は、前記背景部材の幅方向端部側よりも反射率の高い第2の基準部を有する請求項1または2いずれか記載の画像読取装置。
  4. 前記背景部材、および、少なくとも1つの他の背景部材を備えた回転部材をさらに有し、
    前記回転部材は、自身の回転動作により、前記記録媒体に対向させる前記背景部材、あるいは、前記他の背景部材を変更する請求項1から3いずれか1項に記載の画像読取装置。
  5. 背景部材と、
    前記背景部材に対向する照明部と、
    記録媒体からの反射光を受けて画像を読み取る読取部材とを備えた画像読取装置であって、
    前記背景部材は、その記録媒体に対向する対向面の幅方向の所定の領域に、前記所定の領域以外よりも反射率の高い基準部を有し、
    前記所定の領域は、前記幅方向において、装置が対応する最小幅の記録媒体の通過領域の内側の領域であることを特徴とする画像読取装置。
  6. 前記背景部材は、前記記録媒体を搬送する搬送部材である請求項1から5いずれか1項に記載の画像読取装置。
  7. 請求項1から6いずれか1項に記載の画像読取装置を備えた画像形成装置。
JP2019216898A 2019-11-29 2019-11-29 画像読取装置、画像形成装置 Active JP7335550B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019216898A JP7335550B2 (ja) 2019-11-29 2019-11-29 画像読取装置、画像形成装置
US17/083,458 US11153453B2 (en) 2019-11-29 2020-10-29 Image reading device and image forming apparatus incorporating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019216898A JP7335550B2 (ja) 2019-11-29 2019-11-29 画像読取装置、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021087181A true JP2021087181A (ja) 2021-06-03
JP7335550B2 JP7335550B2 (ja) 2023-08-30

Family

ID=76085843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019216898A Active JP7335550B2 (ja) 2019-11-29 2019-11-29 画像読取装置、画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11153453B2 (ja)
JP (1) JP7335550B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4027201B1 (en) 2021-01-12 2024-08-14 Ricoh Company, Ltd. Image reading device and image forming apparatus incorporating the image reading device
JP2022124074A (ja) 2021-02-15 2022-08-25 株式会社リコー 画像異常検出装置及び画像形成装置
JP2022134809A (ja) 2021-03-04 2022-09-15 株式会社リコー 画像検査装置及び画像形成装置
JP2022143027A (ja) * 2021-03-17 2022-10-03 株式会社リコー 画像読取装置、画像形成装置および画像読取方法
JP2023008683A (ja) * 2021-07-06 2023-01-19 株式会社リコー 読取装置および画像形成装置
JP2023173165A (ja) 2022-05-25 2023-12-07 株式会社リコー 照明装置、及び画像読み取り装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108258U (ja) * 1986-12-29 1988-07-12
JPH07107235A (ja) * 1993-10-08 1995-04-21 Ricoh Co Ltd 原稿読み取り装置
JP2019121894A (ja) * 2017-12-29 2019-07-22 株式会社リコー 検知装置、及び、画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08223416A (ja) 1995-02-09 1996-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2003244408A (ja) 2002-02-19 2003-08-29 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置
TWM262936U (en) * 2004-04-30 2005-04-21 Avision Inc Multiple-background device for a scanner and a calibration device utilizing the same principle
US7733543B2 (en) 2004-10-18 2010-06-08 Ricoh Company, Ltd. Document illumination apparatus, document reading apparatus and image forming apparatus permitting efficient cooling
JP4870446B2 (ja) 2005-03-10 2012-02-08 株式会社リコー 原稿照明装置及び画像読取装置及び画像形成装置
EP1746465B1 (en) 2005-07-15 2014-09-10 Ricoh Company, Ltd. An image forming apparatus capable of efficiently controlling light radiation to read an image
JP2007208878A (ja) 2006-02-06 2007-08-16 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2009164869A (ja) 2008-01-07 2009-07-23 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP6242570B2 (ja) * 2012-09-06 2017-12-06 株式会社東芝 画像読取装置、及び紙葉類処理装置
JP6425120B2 (ja) 2014-09-30 2018-11-21 株式会社リコー 画像形成装置
JP6706434B2 (ja) * 2016-07-12 2020-06-10 株式会社リコー 画像読取装置及び画像形成装置
JP6946983B2 (ja) 2017-11-30 2021-10-13 株式会社リコー 位置検出装置、画像読取装置、画像形成装置、プログラムおよび位置検出方法
JP7029631B2 (ja) 2017-12-29 2022-03-04 株式会社リコー 検知装置、及び、画像形成装置
JP7247668B2 (ja) 2019-03-11 2023-03-29 株式会社リコー 画像検査装置、及び印刷システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108258U (ja) * 1986-12-29 1988-07-12
JPH07107235A (ja) * 1993-10-08 1995-04-21 Ricoh Co Ltd 原稿読み取り装置
JP2019121894A (ja) * 2017-12-29 2019-07-22 株式会社リコー 検知装置、及び、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11153453B2 (en) 2021-10-19
JP7335550B2 (ja) 2023-08-30
US20210168253A1 (en) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7335550B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JP2002152510A (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び白基準データ作成方法
TWI231138B (en) Sheet transport apparatus and image reading apparatus
JP2019129514A (ja) 画像読取装置、画像形成装置および濃度補正方法
JP5163378B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2009177310A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6540527B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成システム
JP3347858B2 (ja) 原稿搬送装置およびそれを搭載した原稿読取装置
US8879940B2 (en) Image forming apparatus which controls fluctuation of fixing rollers based on a detected interval between transferred sheets of recording media
JP2006347644A (ja) 画像形成装置
JP2016203308A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP3846136B2 (ja) シート搬送装置
JP4580718B2 (ja) 画像読み取り装置およびシェーディング補正方法
JP6492868B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6969377B2 (ja) 検知装置、及び、画像形成装置
JP6901699B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP2017085299A (ja) 画像読取装置、及び、画像形成装置
JP2005263348A (ja) 画像形成装置の排紙機構
JP2019097029A (ja) 画像形成装置
JP7040055B2 (ja) 検査装置、画像読取装置、画像形成装置および検査装置における濃度補正方法
JP7433865B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4797623B2 (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2007226155A (ja) 画像形成装置
JP2022190238A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH10260603A (ja) 定着装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230801

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7335550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151