JP2021086897A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021086897A
JP2021086897A JP2019214041A JP2019214041A JP2021086897A JP 2021086897 A JP2021086897 A JP 2021086897A JP 2019214041 A JP2019214041 A JP 2019214041A JP 2019214041 A JP2019214041 A JP 2019214041A JP 2021086897 A JP2021086897 A JP 2021086897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
wiring
pad
view
plan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019214041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7279624B2 (ja
Inventor
匠 井原
Takumi Ihara
匠 井原
昌典 夏秋
Masanori Kashu
昌典 夏秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Socionext Inc
Original Assignee
Socionext Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Socionext Inc filed Critical Socionext Inc
Priority to JP2019214041A priority Critical patent/JP7279624B2/ja
Priority to US16/950,789 priority patent/US11329019B2/en
Publication of JP2021086897A publication Critical patent/JP2021086897A/ja
Priority to US17/580,371 priority patent/US11694985B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7279624B2 publication Critical patent/JP7279624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49894Materials of the insulating layers or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16237Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/81815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3512Cracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】クラックに起因する短絡を抑制することができる半導体装置を提供する。【解決手段】半導体装置は、配線基板と、半導体チップと、を有する。前記配線基板は、3つの配線層上の第1〜第3の導電体を有する。前記第1の導電体は、3つのビアの上に設けられている。前記第1〜第3の導電体は、前記配線基板の主面に平行な面内に設けられており、前記第2の導電体は、平面視で、前記第1の導電体よりも前記半導体チップの中心に近い位置に配置されており、前記第1の導電体と前記第2の導電体とは、平面視で、他の導電体を間に介在させることなく互いに隣り合っており、前記第3の導電体は、平面視で、前記第1の導電体及び前記第2の導電体から離れており、前記第1の導電体と前記第2の導電体との間の第1の距離は、前記第1の導電体と前記第3の導電体との間の第2の距離よりも大きい。【選択図】図4

Description

本開示は、半導体装置に関する。
配線基板上に半導体チップが、配線基板の上面と半導体チップの上面とを向い合せて実装されることがある。配線基板と半導体チップとの接続にはバンプが用いられる。配線基板の上面には、バンプの他に配線が形成されており、バンプと配線との間には絶縁層が設けられている。
特開2006−196860号公報 特開2008−251702号公報 特開2012−064911号公報 特開2015−012237号公報 特開2017−017215号公報 国際公開第2009/013826号
実装プロセス中に絶縁層にクラックが発生し、バンプと配線との間で短絡が生じることがある。
本開示の目的は、クラックに起因する短絡を抑制することができる半導体装置を提供することにある。
本開示に係る半導体装置は、配線基板と、前記配線基板上に配置された半導体チップと、前記配線基板と前記半導体チップとの間に設けられ、前記配線基板と前記半導体チップとを接続する複数のバンプと、を有し、前記配線基板は、第1の配線を含む第1の配線層と、前記第1の配線層の上方に設けられ、第2の配線を含む第2の配線層と、前記第2の配線層の上方に設けられ、第3の配線を含む第3の配線層と、前記第3の配線層の上方に設けられた第1の導電体と、前記第3の配線層の上方に設けられ、前記第1の導電体から電気的に絶縁された第2の導電体と、前記第3の配線層の上方に設けられ、前記第1の導電体から電気的に絶縁された第3の導電体と、前記第1の配線と前記第2の配線とを接続する第1のビアと、前記第2の配線と前記第3の配線とを接続する第2のビアと、前記第3の配線と前記第1の導電体とを接続する第3のビアと、を有し、前記第1の導電体、前記第2の導電体及び前記第3の導電体は、前記配線基板の主面に平行な面内に設けられており、前記複数のバンプのうちの一つのバンプが前記第1の導電体上に設けられており、前記第2の導電体は、平面視で、前記第1の導電体よりも前記半導体チップの中心に近い位置に配置されており、前記第1の導電体と前記第2の導電体とは、平面視で、他の導電体を間に介在させることなく互いに隣り合っており、前記第3の導電体は、平面視で、前記第1の導電体及び前記第2の導電体から離れており、前記第1の導電体と前記第2の導電体との間の第1の距離は、前記第1の導電体と前記第3の導電体との間の第2の距離よりも大きい。
本開示によれば、クラックに起因する短絡を抑制することができる。
半導体装置の概要を示す平面図である。 半導体装置の概要を示す断面図である。 第1の実施形態における図1中の一部の領域を示す平面図である。 第1の実施形態における図1中の一部の領域を示す断面図である。 第1の実施形態の第1の変形例における図1中の一部の領域を示す平面図である。 第1の実施形態の第1の変形例における図1中の一部の領域を示す断面図である。 第1の実施形態の第2の変形例における図1中の一部の領域を示す断面図である。 第2の実施形態における図1中の一部の領域を示す平面図である。 第2の実施形態における図1中の一部の領域を示す断面図である。
以下、実施形態について添付の図面を参照しながら具体的に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省くことがある。また、本開示での配置の一致とは、厳密に、製造上のばらつきに起因して不一致となったものを排除するものではなく、製造上のばらつきで配置にずれが生じている場合でも、配置が一致しているものとみなすことができる。
(第1の実施形態)
まず、第1の実施形態について説明する。図1は、半導体装置の概要を示す平面図である。図2は、半導体装置の概要を示す断面図である。
図1及び図2に示すように、第1の実施形態に係る半導体装置1は、配線基板100と、半導体チップ200とを有する。配線基板100は、第1の主面100Aと、第1の主面100Aとは反対側の第2の主面100Bとを有する。第1の主面100Aに複数のパッド124X(図3及び図4参照)が形成され、第2の主面100Bに複数のパッド(図示せず)が形成されている。半導体チップ200は、第1の主面200Aと、第1の主面200Aとは反対側の第2の主面200Bとを有する。第1の主面200Aに複数のパッド(図示せず)が形成されている。第1の主面100Aと第1の主面200Aとが対向している。第1の主面100Aに形成されたパッド124Xと、第1の主面200Aに形成されたパッドとが、バンプ300を介して接続されている。第2の主面100Bに形成されたパッドに外部接続端子400が設けられる。このように、半導体装置1は、いわゆるフリップチップボールグリッドアレイ(flip chip ball grid array:FC−BGA)構造を備える。なお、図2には、第1の主面100Aに平行な方向に9個のみのバンプ300が図示されているが、より多数のバンプ300が設けられる。
ここで、配線基板100について詳細に説明する。図3は、第1の実施形態における図1中の一部の領域10を示す平面図である。図3では、半導体チップ200等を透視している。図4は、第1の実施形態における領域10を示す断面図である。図4は、図3中のIV−IV線に沿った断面図に相当する。領域10は、半導体チップ200の外周領域201の一部を含む。例えば、半導体チップ200の平面形状は矩形であり、外周領域201は、半導体チップ200の縁を含む環状の領域である。例えば、外周領域201の幅は、半導体チップ200の縁と半導体チップ200の中心との間の距離の25%である。
配線基板100は、第1の絶縁層111と、第1の絶縁層111上の第2の絶縁層112と、第2の絶縁層112上の第3の絶縁層113と、第3の絶縁層113上の第4の絶縁層114とを有する。
第1の絶縁層111の表層部に、第1の配線層121が形成されている。第1の配線層121は、第1の配線121Aを含む。
第2の絶縁層112に、第2の絶縁層112を貫通し、第1の配線層121に達する複数のビアホールが形成されており、各ビアホール内にビア131が形成されている。複数のビア131に、第1の配線121Aに接続される第1のビア131Aが含まれる。第2の絶縁層112上に、第2の配線層122が形成されている。第2の配線層122は、第1のビア131Aに接続される第2の配線122Aを含む。
第3の絶縁層113に、第3の絶縁層113を貫通し、第2の配線層122に達する複数のビアホールが形成されており、各ビアホール内にビア132が形成されている。複数のビア132に、第2の配線122Aに接続される第2のビア132Aが含まれる。第3の絶縁層113上に、第3の配線層123が形成されている。第3の配線層123は、第2のビア132Aに接続される第3の配線123Aを含む。
第4の絶縁層114に、第4の絶縁層114を貫通し、第3の配線層123に達する複数のビアホールが形成されており、各ビアホール内にビア133が形成されている。複数のビア133に、第3の配線123Aに接続される第3のビア133Aが含まれる。第4の絶縁層114上に、第4の配線層124が形成されている。第4の配線層124は、ビア133に個別に接続される複数のパッド124Xと、配線124Yとを含む。複数のパッド124X及び配線124Yは、第1の主面100Aに平行な面内に設けられている。配線124Yはべた状に形成され、べた状の配線124Yに、各ビア133に対応して設けられ、各ビア133を露出する開口部151が形成されている。開口部151の平面形状は円形である。パッド124Xは開口部151の内側に設けられている。開口部151及びパッド124Xは、平面視で格子状に配列している。パッド124Xの平面形状は円形であり、平面視で、開口部151の中心と、パッド124Xの中心とは一致している。
複数のパッド124Xに、第3のビア133Aに接続される第1のパッド124Aと、第3のビア133Aとは別のビア133に接続される第2のパッド124Bとが含まれる。第1のパッド124A及び第2のパッド124Bは、配線124Yから電気的に絶縁されている。第2のパッド124Bは、平面視で、第1のパッド124Aと半導体チップ200の中心との間で、半導体チップ200の外周から中心の方向に伸びる直線上に配置されている。すなわち、第2のパッド124Bは、第1のパッド124Aよりも半導体チップ200の中心に近い位置に配置される。当該直線は、半導体チップ200の中心を通ってもよいし、通らなくてもよい。第1のパッド124Aと第2のパッド124Bとは隣り合っている。配線124Yには、第1のパッド124Aの周囲の開口部151Aと、第2のパッド124Bの周囲の開口部151Bとを繋ぐ開口部152が形成されている。
例えば、平面視で、第1のビア131Aの中心と、第2のビア132Aの中心と、第3のビア133Aの中心とが互いに一致している。第1のビア131Aと、第2のビア132Aと、第3のビア133Aとは、平面視で重なり合っている。
第4の配線層124上に、ソルダレジスト層115が設けられている。ソルダレジスト層115は、開口部151及び152内に入り込んでいる。第1のパッド124Aと第2のパッド124Bとの間にはソルダレジスト層115のみが存在してもよい。ソルダレジスト層115には、パッド124Xを露出する開口部が形成されている。開口部を通じてパッド124X上にバンプ300が設けられている。バンプ300は、第1の主面100Aに形成されたパッド124Xと、第1の主面200Aに形成されたパッドとを接続する。バンプ300は、平面視で格子状に配列している。第1の主面100Aと第1の主面200Aとの間の空間がアンダーフィル樹脂116により充填されている。
上記のように、配線124Yはべた状に形成されている。但し、第1のパッド124Aと第2のパッド124Bとの間では、配線124Yに開口部が形成され、第1のパッド124Aと第2のパッド124Bとは、平面視で、他の導電体を間に介在させることなく互いに隣り合っている。配線124Yは、平面視で、第1のパッド124A及び第2のパッド124Bから離れて配置されている。
第1の実施形態において、第1のパッド124Aと第2のパッド124Bとの間の第1の距離は、第1のパッド124Aの第2のパッド124B側の端部と、第2のパッド124Bの第1のパッド124A側の端部との間の距離に等しい。また、第1のパッド124Aと配線124Yとの間の第2の距離は、開口部151の半径と第1のパッド124Aの半径との差に等しい。従って、第1の距離は第2の距離より大きい。
半導体装置1の製造プロセスにおいては、例えば、アンダーフィル樹脂116が設けられた後に、外部接続端子400を搭載するためのリフローが行われる。配線基板100の熱膨張係数と半導体チップ200の熱膨張係数との間には大きな相違がある。このため、リフロー時に、ソルダレジスト層115をパッド124Xから剥離する方向の引張応力が作用し、絶縁層であるソルダレジスト層115にクラックが発生することがある。また、リフロー時には、バンプ300が溶融するとともに、バンプ300が膨張する。このため、クラック内にバンプ300の金属、例えばはんだが流れ込むことがある。従って、ソルダレジスト層115に発生したクラックが当該パッド124Xの周辺に設けられた他の導電体まで達すると、短絡が生じるおそれがある。
本願発明者は、上記のようにして発生するクラックについて詳細に検討を行った。この結果、上記のようなクラックは、主に、半導体チップ200の外周領域201の下方で、互いに積層された3個以上のビアの上に形成されたパッドを起点にして生じやすいことが明らかになった。更に、クラックは、等方的に発生するのではなく、平面視で半導体チップ200の中心に向かって発生することも明らかになった。
第1の実施形態では、上記のように、第1のパッド124Aは、互いに重なり合った第1のビア131A、第2のビア132A及び第3のビア133Aの上に形成されている。このため、第1のパッド124Aを起点にして、平面視で半導体チップ200の中心に向かってクラックが発生する可能性がある。第1の実施形態では、第1のパッド124Aから視て半導体チップ200の中心側で最近接の導電体は第2のパッド124Bであり、第2のパッド124Bは、第1のパッド124Aの周辺の配線124Yよりも遠く離れている。このため、このようなクラックが発生するとしても、クラックが第1のパッド124Aの周囲の導電体へ到達することを抑制することができる。従って、第1の実施形態によれば、ソルダレジスト層115のクラックに起因する短絡を抑制することができる。
(第1の実施形態の第1の変形例)
次に、第1の実施形態の第1の変形例について説明する。第1の変形例は、主に、ビアの配置の点で第1の実施形態と相違する。図5は、第1の実施形態の第1の変形例における領域10を示す平面図である。図5では、半導体チップ200等を透視している。図6は、第1の実施形態の第1の変形例における領域10を示す断面図である。図6は、図5中のVI−VI線に沿った断面図に相当する。
第1の変形例では、図5及び図6に示すように、互いに重なり合った第1のビア131A、第2のビア132A及び第3のビア133Aの組み合わせが、平面視で半導体チップ200の外周から中心の方向に伸びる直線上に隣り合って2組配置されている。当該直線は、半導体チップ200の中心を通ってもよいし、通らなくてもよい。各組み合わせにおいて、第3のビア133A上に、第3のビア133Aに接続される第1のパッド124Aが設けられている。すなわち、平面視で、2つの第1のパッド124Aの一方よりも他方が半導体チップ200の中心に近い位置に配置され、他方の第1のパッド124Aよりも第2のパッド124Bが半導体チップ200の中心に近い位置に配置される。そして、一方の第1のパッド124Aの周囲の開口部151Aと、他方の第1のパッド124Aの周囲の開口部151Aとを繋ぐ開口部153が形成されている。ソルダレジスト層115は、開口部151及び152内だけでなく、開口部153内にも入り込んでいる。隣り合う2つの第1のパッド124Aの間にはソルダレジスト層115のみが存在してもよい。
他の構成は第1の実施形態と同様である。
第1の変形例によっても第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第1の実施形態の第2の変形例)
次に、第1の実施形態の第2の変形例について説明する。第2の変形例は、主に、ビアの配置の点で第1の実施形態と相違する。図7は、第1の実施形態の第2の変形例における領域10を示す断面図である。図7は、図3中のIV−IV線に沿った断面図に相当する。
第2の変形例では、図7に示すように、平面視で、第1のビア131Aの中心と、第3のビア133Aの中心とが互いに一致している。第1のビア131Aと、第3のビア133Aとは、平面視で重なり合っている。平面視で、第2のビア132Aの中心は第1のビア131Aの中心及び第3のビア133Aの中心からずれている。第2のビア132Aは、第1のビア131A及び第3のビア133Aと、平面視で重なり合う部分を有することが好ましい。
他の構成は第1の実施形態と同様である。
第2の変形例によっても第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、第2の変形例では、リフロー時に作用する引張応力が第1の主面100Aに平行な面内で分散される。このため、クラックの発生を抑制することができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。第2の変形例は、主に、パッドを含む配線層の構成の点で第1の実施形態と相違する。図8は、第2の実施形態における領域10を示す平面図である。図8では、半導体チップ200等を透視している。図9は、第2の実施形態における領域10を示す断面図である。図9は、図3中のIX−IX線に沿った断面図に相当する。
第2の実施形態では、図8及び図9に示すように、第4の配線層124が、べた状の配線124Yに代えて配線224Y及び224Zを含む。例えば、配線224Yはパッド124Xに接続され、配線224Zはパッド124X及び配線224Yから電気的に絶縁されている。配線224Zは、平面視で第1のパッド124Aと第2のパッド124Bとの間を横切る第1の部分291と、第1の部分291よりも第1のパッド124Aに近く配置された第2の部分292とを含む。
第2の実施形態において、第1のパッド124Aと第1の部分291との間の第3の距離は、第1のパッド124Aと第2の部分292との間の第4の距離より大きい。すなわち、第1のパッド124Aから視て半導体チップ200の中心側で最近接の導電体は第1の部分291であり、第1の部分291は、第2の部分292よりも遠く離れている。このため、第1のパッド124Aを起点にして、平面視で半導体チップ200の中心に向かってクラックが発生するとしても、クラックが第1のパッド124Aの周囲の導電体へ到達することを抑制することができる。従って、第2の実施形態によっても、ソルダレジスト層115のクラックに起因する短絡を抑制することができる。
図1に示す領域10は平面形状が矩形の半導体チップ200の角部に位置するが、上記実施形態や変形例におけるクラックの他の導電体への到達を抑制する構造は、半導体チップ200の角部だけでなく、外周領域201の全体にわたって設けられていることが好ましい。
開口部151及びパッド124Xは、一例では平面視で格子状に配列しているが、格子点のすべてに配置されている必要はなく、開口部151及びパッド124Xが欠けた格子点があってもよい。
配線基板100に含まれるビアとその上の配線とが一体的に形成されていてもよい。例えば、第1のビア131Aと第2の配線122Aとが一体的に形成されていてもよい。配線基板100に含まれるビアがいわゆるコンフォーマルビアであってもよい。
以上、各実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記実施形態に示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することができ、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
1:半導体装置
100:配線基板
115:ソルダレジスト層
121、122、123、124:配線層
121A、122A、123A、124Y、224Y、224Z:配線
124A、124B、124X:パッド
131、131A、132、132A、133、133A:ビア
200:半導体チップ
201:外周領域
300:バンプ
400:外部接続端子

Claims (8)

  1. 配線基板と、
    前記配線基板上に配置された半導体チップと、
    前記配線基板と前記半導体チップとの間に設けられ、前記配線基板と前記半導体チップとを接続する複数のバンプと、
    を有し、
    前記配線基板は、
    第1の配線を含む第1の配線層と、
    前記第1の配線層の上方に設けられ、第2の配線を含む第2の配線層と、
    前記第2の配線層の上方に設けられ、第3の配線を含む第3の配線層と、
    前記第3の配線層の上方に設けられた第1の導電体と、
    前記第3の配線層の上方に設けられ、前記第1の導電体から電気的に絶縁された第2の導電体と、
    前記第3の配線層の上方に設けられ、前記第1の導電体から電気的に絶縁された第3の導電体と、
    前記第1の配線と前記第2の配線とを接続する第1のビアと、
    前記第2の配線と前記第3の配線とを接続する第2のビアと、
    前記第3の配線と前記第1の導電体とを接続する第3のビアと、
    を有し、
    前記第1の導電体、前記第2の導電体及び前記第3の導電体は、前記配線基板の主面に平行な面内に設けられており、
    前記複数のバンプのうちの一つのバンプが前記第1の導電体上に設けられており、
    前記第2の導電体は、平面視で、前記第1の導電体よりも前記半導体チップの中心に近い位置に配置されており、
    前記第1の導電体と前記第2の導電体とは、平面視で、他の導電体を間に介在させることなく互いに隣り合っており、
    前記第3の導電体は、平面視で、前記第1の導電体及び前記第2の導電体から離れており、
    前記第1の導電体と前記第2の導電体との間の第1の距離は、前記第1の導電体と前記第3の導電体との間の第2の距離よりも大きいことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第3の導電体は、前記第2の導電体から電気的に絶縁されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第2の導電体と前記第3の導電体とは、共通の導電膜に含まれることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記第1の導電体は、前記半導体チップの外周領域の下方に配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記複数のバンプは、平面視で格子状に配列していることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 平面視で、前記第1のビアと、前記第2のビアと、前記第3のビアとが重なり合っていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 平面視で、前記第1のビア、前記第2のビア及び前記第3のビアとのうちの少なくとも一つのビアの中心が残りのビアの中心からずれていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. 前記第1の導電体、前記第2の導電体及び前記第3の導電体上に形成された絶縁層を有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の半導体装置。
JP2019214041A 2019-11-27 2019-11-27 半導体装置 Active JP7279624B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019214041A JP7279624B2 (ja) 2019-11-27 2019-11-27 半導体装置
US16/950,789 US11329019B2 (en) 2019-11-27 2020-11-17 Semiconductor device
US17/580,371 US11694985B2 (en) 2019-11-27 2022-01-20 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019214041A JP7279624B2 (ja) 2019-11-27 2019-11-27 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021086897A true JP2021086897A (ja) 2021-06-03
JP7279624B2 JP7279624B2 (ja) 2023-05-23

Family

ID=75971438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019214041A Active JP7279624B2 (ja) 2019-11-27 2019-11-27 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11329019B2 (ja)
JP (1) JP7279624B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7279624B2 (ja) * 2019-11-27 2023-05-23 株式会社ソシオネクスト 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009239224A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5598036A (en) 1995-06-15 1997-01-28 Industrial Technology Research Institute Ball grid array having reduced mechanical stress
JP3386977B2 (ja) 1997-06-05 2003-03-17 新光電気工業株式会社 多層回路基板
US6570245B1 (en) 2000-03-09 2003-05-27 Intel Corporation Stress shield for microelectronic dice
US6680530B1 (en) 2002-08-12 2004-01-20 International Business Machines Corporation Multi-step transmission line for multilayer packaging
US7345245B2 (en) 2003-10-08 2008-03-18 Lsi Logic Corporation Robust high density substrate design for thermal cycling reliability
JP4619223B2 (ja) 2004-12-16 2011-01-26 新光電気工業株式会社 半導体パッケージ及びその製造方法
JP5324051B2 (ja) 2007-03-29 2013-10-23 新光電気工業株式会社 配線基板の製造方法及び半導体装置の製造方法及び配線基板
KR101095409B1 (ko) 2007-07-25 2011-12-19 후지쯔 세미컨덕터 가부시키가이샤 반도체 장치
JP6081044B2 (ja) 2010-09-16 2017-02-15 富士通株式会社 パッケージ基板ユニットの製造方法
JP6247032B2 (ja) 2013-07-01 2017-12-13 新光電気工業株式会社 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
JP2017017215A (ja) 2015-07-02 2017-01-19 凸版印刷株式会社 配線基板及びその製造方法
US11742270B2 (en) * 2016-12-15 2023-08-29 Intel Corporation Landing pad apparatus for through-silicon-vias
JP7032148B2 (ja) * 2018-01-17 2022-03-08 新光電気工業株式会社 配線基板及びその製造方法と電子部品装置
JP7202785B2 (ja) * 2018-04-27 2023-01-12 新光電気工業株式会社 配線基板及び配線基板の製造方法
JP7313894B2 (ja) * 2019-04-26 2023-07-25 新光電気工業株式会社 配線基板及び配線基板の製造方法
JP7279624B2 (ja) * 2019-11-27 2023-05-23 株式会社ソシオネクスト 半導体装置
US11482480B2 (en) * 2020-03-19 2022-10-25 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Package substrate including an optically-cured dielecetric layer and method for manufacturing the package substrate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009239224A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP7279624B2 (ja) 2023-05-23
US11329019B2 (en) 2022-05-10
US11694985B2 (en) 2023-07-04
US20220148991A1 (en) 2022-05-12
US20210159199A1 (en) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102666151B1 (ko) 반도체 패키지
JP5185885B2 (ja) 配線基板および半導体装置
JP5532137B2 (ja) Esd保護デバイス
KR20010062054A (ko) 반도체 장치
KR20190037559A (ko) 반도체 패키지
US9054093B2 (en) Semiconductor device
US7786600B2 (en) Circuit substrate having circuit wire formed of conductive polarization particles, method of manufacturing the circuit substrate and semiconductor package having the circuit wire
JP2013236039A (ja) 半導体装置
US20140353026A1 (en) Wiring board
JP2011066344A (ja) 半導体装置および電子装置
JP2011222738A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2021086897A (ja) 半導体装置
JP6019367B2 (ja) 半導体装置
TWI566352B (zh) 封裝基板及封裝件
KR101046388B1 (ko) 반도체 패키지
US10068823B2 (en) Semiconductor device
JP2019140226A (ja) 回路基板、回路基板の製造方法及び電子装置
TWI493668B (zh) 接墊結構、線路載板及積體電路晶片
JP2004128290A (ja) 半導体装置
US10008441B2 (en) Semiconductor package
JP5372235B2 (ja) 半導体装置および半導体装置実装体
JPH11177225A (ja) プリント基板
JP2005340294A (ja) 配線基板及びその製造方法、半導体装置及びその製造方法、電子デバイス並びに電子機器
CN117096124A (zh) 电子封装件及其电子结构
TWM625777U (zh) 記憶模組之改良結構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7279624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150