JP2021082535A - 電子機能用成形体及びその製造方法、並びに電子機能用成形体を用いた操作装置 - Google Patents

電子機能用成形体及びその製造方法、並びに電子機能用成形体を用いた操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021082535A
JP2021082535A JP2019210677A JP2019210677A JP2021082535A JP 2021082535 A JP2021082535 A JP 2021082535A JP 2019210677 A JP2019210677 A JP 2019210677A JP 2019210677 A JP2019210677 A JP 2019210677A JP 2021082535 A JP2021082535 A JP 2021082535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resin
electronic
cavity
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019210677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7417828B2 (ja
Inventor
洋史 森岡
Hiroshi Morioka
洋史 森岡
森本 隆志
Takashi Morimoto
隆志 森本
江頭 英明
Hideaki Egashira
英明 江頭
智也 森浦
Tomoya MORIURA
智也 森浦
和平 上水
Wahei Agemizu
和平 上水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019210677A priority Critical patent/JP7417828B2/ja
Priority to US17/098,901 priority patent/US11507229B2/en
Priority to CN202011289600.6A priority patent/CN112824102A/zh
Publication of JP2021082535A publication Critical patent/JP2021082535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7417828B2 publication Critical patent/JP7417828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1671Making multilayered or multicoloured articles with an insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/0413Frames or casing structures therefor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/06Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia using individual cut-out symbols or cut-out silhouettes, e.g. perforated signs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0075Light guides, optical cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3475Displays, monitors, TV-sets, computer screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/005Processes relating to semiconductor body packages relating to encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】電子部品の熱劣化又はパッケージ変形などの損傷を回避することができる電子機能用成形体を提供する。【解決手段】電子機能用成形体は、一方の表面が外観面を構成する第1のフィルムと、第1のフィルムの外観面の反対側の表面に対向する面に、電子部品が実装された第2のフィルムと、第1のフィルムと第2のフィルムとの間に充填された第1の樹脂と、を備える。前記第1の樹脂には、キャビティが形成され、キャビティ内に第2の樹脂が充填され、電子部品は、キャビティ内に配置され、第2の樹脂によって囲まれている。【選択図】図2

Description

本発明は、インサート成形体において、電子回路、又は電子部品等が内蔵された、電子機能用成形体及びその製造方法、並びに当該電子機能用成形体を用いた操作装置に関する。
近年、家電製品及び自動車部品の製造に、樹脂のフィルムインサート成形と呼ばれる工法が幅広く応用されている。インサート成形は、樹脂成形方法の一種であって、インサートフィルム(金属部品等)が装填された成形金型に、樹脂を注入し、装填されたインサートフィルムを溶融樹脂で包み込んで固化させ、樹脂とインサートフィルムとを一体化した複合部品を成形する工法である。
図19を参照しながら、一般のインサート成形プロセスを簡単に説明する。図19(a)に示すように、初めに、予め製造される製品の形状に成形されたインサートフィルム26を成形金型(固定側金型4、可動側金型5)内に設置する。このとき、インサートフィルム26を、固定側金型4と可動側金型5とのいずれか一方に当接させる。次に、図19(b)に示すように、固定側金型4と可動側金型5を締め、射出成形樹脂3が成形金型内に射出され、インサートフィルム26と成形金型(図19(b)においては固定側金型4)との間に充填される。最後に、充填された射出成形樹脂3が固化した後、成形金型から完成したインサート成形体を取り出し(図19(c))、インサートフィルム26と射出成形樹脂3とを一体化したインサート成形体6が得られる。
インサート成形体は、インサートフィルムが製品の外観面F側に配置されるか、又は外観面Fの反対側に配置されるかによって、3つのタイプに形成することができる。図20はインサート成形体の3つのタイプを示す図である。インサートフィルム26が、製品の外観面F側に配置される表インサート成形体6a(図20(a))と、製品の外観面Fの反対側に配置される裏インサート成形体6b(図20(b))と、製品の両側に配置されるダブルインサート成形体6c(図20(c))とが示されている。
インサート成形工法は、自由自在な表面加飾手法として利用され、高いデザイン性や高級感を表現する加飾用成形体(例えば、家電の外装、自動車の内装等)を製造することができる。また、様々な電子回路や電子部品をインサートフィルムに実装し、インサート成形体に内蔵することによって、高度に集積した電子機能を有する可撓性成形体(例えば、操作パネル、メモリカード等)を実現することができる。
電子部品が内蔵されたインサート成形体は、例えば、特許文献1に、電子機器用外観ケースが開示されている。当該電子機器用外観ケースは、文字、図形等が印刷された透明な可撓性を有する第1のフィルムと、所定の導電パターンが形成された可撓性を有する第2のフィルムとを、一種の合成樹脂の内部に埋設することによって形成される。
特許第4969424号公報
しかしながら、前記従来のインサート成形プロセスにおいて、射出成形樹脂を成形金型に充填する際に熱及び圧力を与える必要があるため、熱及び圧力を与えることによって、インサートフィルムに実装された電子部品は、熱劣化又はパッケージ変形等の損傷が生じる。このように製造された電子機能を有するインサート成形体は、内蔵された電子部品の動作安定性を保証できない課題を有する。また、前記従来例の電子機器用外観ケースは、一種の透明樹脂を用いて形成されるため、内蔵されたLED等の発光素子により表示部を照らすときに、ユーザが意図しない部分も照射され、照射領域を制御することが難しいという問題も生じる。従って、電子機能を有するインサート成形体の信頼性、使用性を一層向上させるという観点において、従来の構成は未だ改善の余地がある。
そこで、本開示は、上記の課題を解決するものであって、従来のインサート成形プロセスによる電子部品の熱劣化又はパッケージ変形などの損傷を回避することができる電子機能用成形体及びその製造方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本開示の一実施態様に係る電子機能用成形体は、一方の表面が外観面を構成する第1のフィルムと、前記第1のフィルムの前記外観面の反対側の表面に対向する面に、電子部品が実装された第2のフィルムと、前記第1のフィルムと前記第2のフィルムとの間に充填された第1の樹脂と、を備え、前記第1の樹脂は、キャビティを有し、前記キャビティ内に第2の樹脂が充填され、前記電子部品は、前記キャビティ内に配置され、前記第2の樹脂によって囲まれていることを特徴とする。
本開示の他の実施態様に係る電子機能用成形体の製造方法は、一方の表面が外観面を構成する第1のフィルムを用意するステップ1と、一方の表面に電子部品が実装された第2のフィルムを用意するステップ2と、前記第1のフィルムを金型内に設置し、第1の溶融樹脂を流し込み、前記第1のフィルムの前記外観面の反対側の表面に接合される前記第1の溶融樹脂に、キャビティを形成するように前記第1の溶融樹脂を固化して、前記第1のフィルムと前記第1の溶融樹脂とを一体化した中間成形体を形成するステップ3と、前記キャビティ内に第2の溶融樹脂を充填した後に、前記キャビティ内の前記第2の溶融樹脂によって囲まれるように、前記電子部品を前記キャビティ内に配置するように前記第2のフィルムを前記中間成形体に貼り合わせるステップ4と、前記第2の溶融樹脂を固化して、前記電子部品が実装された第2のフィルムと、前記中間成形体とを一体化した成形体を形成するステップ5と、を含むことを特徴とする。
以上のように、本開示に係る電子機能用成形体及び電子機能用成形体の製造方法によれば、電子機能を有するインサート成形体において、射出成形による電子部品の熱劣化又はパッケージ変形を回避することができる。
本開示の実施形態に係る電子機能用成形体を用いた操作装置の外観面を示す上面図である。 図1の操作装置に用いられる電子機能用成形体のA−A線断面図である。 本開示の実施形態に係る電子機能用成形体の製造プロセスを示すフローチャートである。 本開示の実施形態に係る電子機能用成形体の製造プロセスにおける外観面用インサートフィルム基材の構成を示す図であって、(a)外観面用インサートフィルム基材の断面構成、(b)絵柄層に光透過部を設けた断面構成、及び(c)外観面において透き通って表された光透過部の形状を示す図である。 本開示の実施形態に係る電子機能用成形体の製造プロセスにおける外観面用インサートフィルム基材の一変形例の構成を示す図であって、(a)突板を用いた外観面用インサートフィルム基材の断面構成、(b)絵柄層に光透過部を設けた断面構成、及び(c)突板を用いた外観面において透き通って表された光透過部の形状を示す図である。 本開示の実施形態に係る電子機能用成形体の製造プロセスにおける電子機能付与用インサートフィルム基材の構成を示す図であって、(a)電子部品が実装された電子機能付与用インサートフィルム基材の断面構成、及び(b)電子機能付与用インサートフィルム基材の一変形例の断面構成を示す図である。 本開示の実施形態に係る電子機能用成形体の製造プロセスにおけるインサートフィルム成形工程を示す図であって、(a)インサートフィルム基材が固定され、加熱される状態、及び(b)インサートフィルム基材を真空成形金型に押し当てることによって製品の形状に成形する状態を示す図である。 本開示の実施形態に係る電子機能用成形体の製造プロセスにおけるインサートフィルム成形工程を示す図であって、(a)成形されたインサートフィルム基材が大気開放された状態、及び(b)成形されたインサートフィルム基材の余剰箇所が除去され、完成したインサートフィルムを示す図である。 外観面側に電子機能付与フィルムが埋設された表インサート成形体の構成を示す断面図であって、(a)表インサート成形体の構成例1、及び(b)表インサート成形体の構成例2を示す図である。 外観面の反対側に電子機能付与フィルムが埋設された裏インサート成形体の構成を示す断面図であって、(a)裏インサート成形体の構成例1、及び(b)裏インサート成形体の構成例2を示す図である。 外観面フィルムと電子機能付与フィルムとの両方が埋設されたダブルインサート成形体の構成を示す断面図であって、(a)ダブルインサート成形体の構成例1、及び(b)ダブルインサート成形体の構成例2を示す図である。 従来技術により電子機能付与フィルムを用いたインサート成形体の成形プロセスを示す図である。 本開示の実施形態に係る電子機能用成形体の製造プロセスにおける中間成形体の成形工程を示す図であって、(a)外観面フィルムを成形金型内に設置する工程、(b)成形金型を締め、外観面フィルムの外観面の反対側に第1の溶融樹脂を充填する工程、及び(c)充填された第1の溶融樹脂が固化した後、成形金型から完成した中間成形体を取り出す工程を示す断面図である。 本開示の実施形態に係る電子機能用成形体の製造プロセスにおける電子機能付与フィルムを貼り合わせる工程を示す図であって、(a)中間成形体に形成されたキャビティ内に第2の溶融樹脂を注入する工程、及び(b)電子機能付与フィルムを中間成形体に貼り合わせる工程を示す断面図である。 本開示の実施形態に係る電子機能用成形体の製造プロセスにおける電子機能付与フィルムを貼り合わせる工程の一変形例を示す図であって、電子機能付与フィルムを中間成形体に貼り合わせた後に、電子部品が収容されたキャビティ内に第2の溶融樹脂を注入する工程を示す断面図である。 本開示の実施形態に係る電子機能用成形体を用いた操作装置を示す図であって、発光素子が内蔵された構成を示す断面図である。 本開示の実施形態に係る電子機能用成形体を用いた操作装置を示す図であって、外部から視認されない電子部品が内蔵された構成を示す断面図である。 本開示の実施形態に係る電子機能用成形体を用いた操作装置を示す図であって、外部から視認されない電子部品が内蔵された構成の一変形例を示す断面図である。 一般のインサート成形プロセスを説明する図であって、(a)インサートフィルムを成形金型内に設置する工程、(b)成形金型を締め、射出成形樹脂を充填する工程、及び(c)充填された射出成形樹脂が固化した後、成形金型から完成したインサート成形体を取り出す工程を示す断面図である。 インサート成形体の3つのタイプであって、(a)表インサート成形体、(b)裏インサート成形体、及び(c)ダブルインサート成形体を示す断面図である。
本開示の第1態様によれば、
一方の表面が外観面を構成する第1のフィルムと、
前記第1のフィルムの前記外観面の反対側の表面に対向する面に、電子部品が実装された第2のフィルムと、
前記第1のフィルムと前記第2のフィルムとの間に充填された第1の樹脂と、
を備え、
前記第1の樹脂は、キャビティを有し、前記キャビティ内に第2の樹脂が充填され、
前記電子部品は、前記キャビティ内に配置され、前記第2の樹脂によって囲まれている、電子機能用成形体を提供する。
本開示の第2態様によれば、
前記キャビティの少なくとも一部は、前記第1のフィルムから前記第2のフィルムに亘って設けられており、
前記第1のフィルムから前記第2のフィルムに亘って設けられたキャビティ内に収容される電子部品は、発光素子であり、
前記発光素子から出射した光は、前記第2の樹脂を透過して前記第1のフィルムの前記外観面の反対側の表面における所定の領域を照射する、第1態様に記載の電子機能用成形体を提供する。
本開示の第3態様によれば、
前記発光素子の周囲の前記第2の樹脂は、前記発光素子の発光波長において前記第1の樹脂よりも高い透過率を有し、
前記第1の樹脂は、前記発光素子の発光波長において前記第2の樹脂よりも高い反射率を有する、第2態様に記載の電子機能用成形体を提供する。
本開示の第4態様によれば、
前記第1の樹脂は、前記発光素子の発光波長において95%以上の反射率を有する、第2又は第3態様に記載の電子機能用成形体を提供する。
本開示の第5態様によれば、
前記第2の樹脂は、前記発光素子の発光波長において90%以上の透過率を有する、第2から第4態様のいずれか1つに記載の電子機能用成形体を提供する。
本開示の第6態様によれば、
前記第1のフィルムから前記第2のフィルムに亘って設けられたキャビティは、前記第1の樹脂により形成された内壁が前記外観面に対して傾斜する傾斜部を有し、
前記発光素子から出射した光のうち、前記傾斜部に入射する光が前記所定の領域に反射されるように構成されている、第2から第5態様のいずれか1つに記載の電子機能用成形体を提供する。
本開示の第7態様によれば、
前記第1の樹脂は熱可塑性樹脂である、第1から第6態様のいずれか1つに記載の電子機能用成形体を提供する。
本開示の第8態様によれば、
前記第2の樹脂は、硬化性樹脂であって、前記第1の樹脂の成形温度よりも低い硬化温度を有する、第1から第7態様のいずれか1つに記載の電子機能用成形体を提供する。
本開示の第9態様によれば、
前記第2の樹脂は、硬化温度が100℃以下である、第8態様に記載の電子機能用成形体を提供する。
本開示の第10態様によれば、
前記第2の樹脂は、熱硬化性樹脂、UV硬化性樹脂、放射線硬化性樹脂、及び2液硬化性樹脂のうちの一種である、第9態様に記載の電子機能用成形体を提供する。
本開示の第11態様によれば、
前記電子部品は、導電インクを介して前記第2のフィルムに実装されている、第1から第10態様のいずれか1つに記載の電子機能用成形体を提供する。
本開示の第12態様によれば、
一方の表面が外観面を構成する第1のフィルムを用意するステップ1と、
一方の表面に電子部品が実装された第2のフィルムを用意するステップ2と、
前記第1のフィルムを金型内に設置し、第1の溶融樹脂を流し込み、前記第1のフィルムの前記外観面の反対側の表面に接合される前記第1の溶融樹脂に、キャビティを形成するように前記第1の溶融樹脂を固化して、前記第1のフィルムと前記第1の溶融樹脂とを一体化した中間成形体を形成するステップ3と、
前記キャビティ内に第2の溶融樹脂を充填した後に、前記キャビティ内の前記第2の溶融樹脂によって囲まれるように、前記電子部品を前記キャビティ内に配置するように前記第2のフィルムを前記中間成形体に貼り合わせるステップ4と、
前記第2の溶融樹脂を固化して、前記電子部品が実装された第2のフィルムと、前記中間成形体とを一体化した成形体を形成するステップ5と、
を含む、電子機能用成形体の製造方法を提供する。
本開示の第13態様によれば、
前記ステップ4は、
前記電子部品を前記キャビティ内に配置するように前記第2のフィルムを前記中間成形体に貼り合わせた後に、前記キャビティ内に収容された前記電子部品が第2の溶融樹脂によって囲まれるように、前記第2の溶融樹脂を前記キャビティ内に充填するステップ6によって置き換えられる、第12態様に記載の電子機能用成形体の製造方法を提供する。
本開示の第14態様によれば、
第2から第6態様のいずれか1つに記載の電子機能用成形体を備え、
前記第1のフィルムは、
前記所定の領域における、操作指令を表す所定の形状を有する光透過部と、
前記外観面における、前記光透過部が光照射されたときに前記所定の形状が表されることによって前記操作指令を示す表示部と、
を有し、
前記第2のフィルムは、静電センサが設けられ、
前記静電センサは、前記表示部に近接する導電性指示体を検知して、前記操作指令を検出する、操作装置を提供する。
本開示の第15態様によれば、
前記キャビティ内に収容される電子部品は、前記第1のフィルムの外観面から視認されない電子部品を含む、第14態様に記載の操作装置を提供する。
本開示の第16態様によれば、
前記発光素子は、トップ照射型LED又はサイド照射型LEDである、第14態様又は第15態様に記載の操作装置を提供する。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本開示の好ましい一具体例を示すものである。したがって、以下の実施形態において示される、数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置、および接続形態などは、本開示に係る一具体例であって、本開示を限定するものではない。よって、以下の実施形態における構成要素のうち、本開示の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、本開示の効果を奏する範囲を逸脱しない範囲で、適宜変更は可能である。更に、他の実施形態との組合せも可能である。
なお、各図面は、模式図を示すものであり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図面において、実質的に同一の構成について、同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化する。
《実施形態》
先ず、本開示の実施形態に係る電子機能用成形体を用いた操作装置の全体構成について説明する。
図1は、本開示の実施形態に係る電子機能用成形体を用いた操作装置の外観面を示す上面図であり、図2は、図1の操作装置における電子機能用成形体のA−A線断面図である。
図1に示す操作装置1は、外観面Fに表示部2を有し、表示部2は、マークa,bによって様々な操作指令を示す表示領域2a,2bを含む。マークa,bは、例えば、任意の図形、文字、パターン、又は7セグメントで表す数字であってもよく、ユーザが任意に設定してもよい。なお、マークa,bの大きさ、個数、又は表示位置等のデザインは、ユーザが任意に設定することができる。
図1に示す外観面Fにおける領域2sは、外観面Fから視認することができない形状sが配置されている。形状sは、電子部品32(図2に示す)の上面視から見た形状である。
図2は、図1に示す操作装置1に用いられる電子機能用成形体6のA−A線断面図である。電子機能用成形体6は、外観面フィルム20と、電子機能付与フィルム30とを備え、外観面フィルム20と電子機能付与フィルム30との間には、第1の樹脂35が充填されている。電子機能付与フィルム30は、外観面フィルム20に対向する面に、電子部品32,33,34が実装されている。電子部品32,33,34は、それぞれが第1の樹脂35により形成されたキャビティ52,53,54に配置され、キャビティ52,53,54内で第2の樹脂36によって囲まれている。また、電子機能付与フィルム30には、表示部2に示される操作指令を検出する静電センサが設けられている(図1及び2には図示せず、後述で説明する)。
電子機能付与フィルム30に実装された電子部品の一部、例えば、電子部品33,34は、発光素子である。発光素子33,34は、外観面フィルム20から電子機能付与フィルム30に亘って設けられたキャビティ53,54に収容されている。発光素子33,34を作動することによって、それぞれが出射した光は、キャビティ53,54内の第2の樹脂36を透過して外観面Fの表示部2の対応する表示領域2a,2bを照射することができ、照射された表示領域2a,2bに示される操作指令はユーザに視認される。ユーザは、例えば、指などの導電性指示体で表示領域に近接すると、当該表示領域に示されている操作指令が静電センサによって検出され、所望の操作を実行することができる。一方、外観面Fの領域2sにおける内蔵された電子部品32は、キャビティ52に収容され、その形状sは、操作装置1の外観面Fから視認することができない。
このように構成された電子機能用成形体6は、従来のインサート成形プロセスによる電子部品32,33,34の熱劣化又はパッケージ変形などの損傷を回避することができ、内蔵された電子部品の動作安定性を保証することができる。また、成形体に内蔵された発光素子33,34の照射領域を制御可能にするとともに、電子部品32を外部から視認できないようにすることによって、セキュリティ性を担保し、製品の信頼性を保証することができる。
電子機能用成形体6を備えた操作装置1は、内蔵された発光素子の消灯時には、製品の外観面の本来の色調が視認される。外観面フィルムに加飾用デザインを設けることによって、自由自在なデザイン、例えば、天然木の色味を表すことができる。発光素子の点灯時には、外観面フィルム(外観面の裏側)に設けられた操作指令を示すマークが透き通って外観面の表示部に現れ、ユーザは、暗い場所でも操作表示を視認することができ、所望の操作指令を示す表示領域を触れることによって容易に操作することができる。
《電子機能用成形体の製造プロセス》
図3は、本開示の実施形態に係る電子機能用成形体6の製造プロセスを示すフローチャートである。図3を用いて電子機能用成形体6の製造プロセスを説明する。
(1)まず、工程S10では、外観面用インサートフィルム基材と電子機能付与用インサートフィルム基材とを用意する。
(2)次に、工程S20では、外観面フィルムと電子機能付与フィルムとを用意する。
(3)続いて、工程S30では、第1の樹脂を充填し、外観面フィルムと、第1の樹脂とを一体化した中間成形体を形成する。
(4)次に、工程S40では、第2の樹脂を充填し、電子機能付与フィルムを中間成形体に貼り合わせる。
(5)最後に、工程S50では、電子機能付与フィルムと、中間成形体とを一体化した電子機能用成形体を形成する。
それぞれの工程について、以下詳細に説明する。
《外観面用インサートフィルム基材と電子機能付与用インサートフィルム基材とを用意する工程S10》
図4乃至図6を参照しながら、工程S10の外観面用インサートフィルム基材と電子機能付与用インサートフィルム基材との形成について、詳細に説明する。
図4は、本開示の実施形態に係る電子機能用成形体の製造プロセスにおける外観面用インサートフィルム基材の構成を示す図である。図4(a)は、外観面用インサートフィルム基材25の断面構成を示しており、外観面用インサートフィルム基材25は、製品の外観面F側から、表面機能層7と、基材フィルム8と、絵柄層9と、接着層10とによって構成されている。
表面機能層7は、インサート成形体の外観面に傷や損傷の発生を防ぐため、又は絵柄層9の絵柄の深み感を増すため、又は紫外線によるインサート成形体の劣化を防ぐために、又は防汚のために設けられた層である。表面機能層7は、紫外線硬化性樹脂、又は放射線硬化性樹脂、又は熱硬化性樹脂を用いて構成されてもよい。
基材フィルム8は、表面機能層7、絵柄層9、接着層10を塗布するためのキャリアフィルムの役割を果たす層である。基材フィルム8は、ポリエチレンテレフタラート、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエチレンナフタレート、又はPMMA(ポリメタクリル酸メチル樹脂)などの材料により構成されてもよい。
絵柄層9は、外観面に意匠性を与えるために設けられた層である。絵柄層9は、有機系顔料とポリビニル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、又はポリウレタン系樹脂を用いて構成されてもよい。また、絵柄層9には、スパッタリングや真空蒸着などの工法でアルミやスズ、インジウムなどの金属箔膜を形成することで外観面に鏡面調の意匠性を与えることもできる。
接着層10は、射出成形樹脂と絵柄層9を密着させる役割を果たす層である。接着層10は、射出成形樹脂と絵柄層9の両方に対して親和性のあるポリアクリル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、又はポリアミド系樹脂を用いて構成されてもよい。
図4(b)は、絵柄層に光透過部を設けたインサートフィルム基材25aの構成を示す断面図である。当該インサートフィルム基材25aにおいて、絵柄層9は、パターニングにより光透過部17aが設けられ、光透過部17aを除いた部分は光透過しないように形成されている。また、表面機能層7、基材フィルム8、絵柄層9、接着層10は、光を透過させるような透明又は半透明な材料が使用される。このようなインサートフィルム基材を利用すれば、図4(c)に示すように、成形体に内蔵されたLEDなどの発光素子から出射した光が光透過部17aを透過することによって、光透過部17aの形状は外観面Fに表れる。従って、光透過部の形状を所定の表示マークに形成することによって、表示機能を有するインサート成形体を構成することができる。
《外観面用インサートフィルム基材の変形例》
図5は、外観面用インサートフィルム基材の一変形例の構成を示す図である。当該変形例において、インサート成形体の外観面に素材そのもの風合いを施すことができる。図5(a)は、突板を用いた外観面用インサートフィルム基材25bの構成を示す断面図である。突板とは、木材を薄くスライスしたシート状の板材のことを指し、例えば、光透過率5%以上でかつ30%以下、板厚0.1mm以上でかつ0.6mm以下のスライスされたシート状の板材である。突板の表面は、本木由来の凹凸を表すことができる。
突板を用いた外観面用インサートフィルム25bは、製品の外観面F側から、表面機能層7と、突板27と、接着層10と、絵柄層9と、基材フィルム8と、接着層10とで構成されている。また、突板27を人工皮革、又は本革、又は石材に変更することでインサート成形体の外観面の風合いを変更することができる。図5(b)は、突板を用いた外観面用インサートフィルム25cの絵柄層に光透過部17cを設けた構成を示す断面図である。突板27が一定の光透過率を有するため、図5(c)に示すように、成形体に内蔵されたLEDなどの発光素子から出射した光が光透過部17cを透過することによって、光透過部17cの形状は外観面Fにおいて透き通って表れる。このように、突板等を用いた加飾手法によって、表面の見た目、触感、又は光沢度等を自由に変更することができ、様々なデザイン性を表現するとともに、表示機能を有するインサート成形体を構成することができる。
図6は、本開示の実施形態に係る電子機能用成形体の製造プロセスにおける電子機能付与用インサートフィルム基材の構成を示す図である。図6(a)は、電子部品14が実装された電子機能付与用インサートフィルム基材35の構成を示す断面図である。電子機能付与用インサートフィルム基材35は、接着層10と、レジスト層11と、導電インク層12aと、基材フィルム8と、導電インク12bと、レジスト層11とが順に配置されて構成されている。また、電子部品14は、導電性接着剤13とアンダーフィル15とを介して導電インク層12a上に実装されている。
レジスト層11は、基材フィルム8に施された導電インク層12a、12bが空気中で酸化されること、又は紫外線による劣化を防ぐため設けられ、紫外線硬化性樹脂、又は放射線硬化性樹脂、又は熱硬化性樹脂を用いて構成されてもよい。
導電インク層12a、12bは、用いられる導電インクが樹脂と銀、金、又は銅などの金属材料のフィラーとによって構成される。導電インクを用いて、スクリーン印刷装置、インクジェット印刷装置、グラビア印刷装置、又はエッチング工法によって、配線パターンを基材フィルム8に印刷することによって、回路基板の機能を基材フィルム8に持たせることができる。また、硬質(リジッド)基板のみならず、フレキシブル基板(フレキシブルプリンテッドサーキット:FPC)を形成することができる。更に、複数の形状を組み合わせた多分岐の立体的配線ができるため、立体形状回路基板の実現も可能である。
導電インク層12aの一部において、レジスト層11及び接着層10を配置せず、露出された導電インク層12aの部分に、導電性接着剤13を配置し、その上に電子部品14を実装することで、基材フィルム8に電子機能を付与することができる。
導電性接着剤13は、樹脂と銀、金、又は銅などの金属材料のフィラーとによって構成され、半田のように低融点の金属材料又は樹脂が混合された電子部品14と導電インク12aを導通させるために設けられている。導電性接着剤13は、スクリーン印刷装置やディスペンサー塗布によって配置することができる。
アンダーフィル15は、導電性接着剤13のみでは電子部品14と導電性接着剤13との密着が不十分の場合に、電子部品がインサートフィルム基材35から脱落しないように配置される。アンダーフィル15は、電子部品14が実装された後に、ディスペンサー塗布によって、導電インク層12aの露出部と、導電性接着剤13の側端部と、電子部品14の実装面の端部とを覆うように配置することができる。なお、アンダーフィル15は、紫外線硬化性樹脂、又は放射線硬化性樹脂、又は熱硬化性樹脂を用いて構成されてもよい。
基材フィルム8の両面にそれぞれ導電インク層12a及びレジスト層11aと、導電インク層12b及びレジスト層11bとを設けることによって、基材フィルム8の両面に電子機能を付与することができる。
《電子機能付与用インサートフィルム基材の変形例》
図6(b)は、電子機能付与用インサートフィルム基材の一変形例の構成を示す図である。図6(b)に示すように、更に導電インク層12cとレジスト層11cとを積層することによって、プリント基板のような多層化電子回路構造を有する電子機能付与用インサートフィルム基材35aを形成することができる。なお、図6(b)に示すレジスト層11bに代えて、基材フィルム8を用いることもできる(図示せず)。
なお、本明細書において、外観面用インサートフィルム基材25と、電子機能付与用インサートフィルム基材35とに用いられる基材フィルムは、同一の符号を付しているが、同一の材料により構成されるものに限定されない。外観面用インサートフィルム基材と電子機能付与用インサートフィルム基材とに用いられる基材フィルムは、使用に応じて、キャリアフィルムとして同様な効果を得ることができる異なる材料によって構成されてもよい。
《外観面フィルムと電子機能付与フィルムとを用意する工程S20》
図7及び図8を参照しながら、工程S20の外観面フィルムと電子機能付与フィルムとの形成について、詳細に説明する。
工程S20において、インサートフィルム成形が行われる。ここで、インサートフィルムは、外観面フィルムと電子機能付与フィルムとを含む。インサートフィルム成形工程は、平坦なインサートフィルム基材(外観面用インサートフィルム基材と電子機能付与用インサートフィルム基材)を製品の形状に成形する工程であって、「真空圧空成形」とも呼ばれている。図7及び図8は、本開示の実施形態に係る電子機能用成形体の製造プロセスにおけるインサートフィルム成形工程を示す。
インサートフィルム成形は、初めに、図7(a)において、フィルムクランプ24を用いて、平坦なインサートフィルム基材25,35を固定し、ヒーター23によって、インサートフィルム基材25,35を構成する樹脂のガラス転移温度以上まで加熱する。次に、図7(b)において、インサートフィルム基材25,35を真空成形金型21に押し当てることによって製品の形状に成形する。このとき、図7(b)に示すように、インサートフィルム基材25,35を、真空成形金型21と圧空用金型22とによって挟まれた状態で真空状態にする。更に、圧空供給ポンプ47によって、インサートフィルム基材25,35と圧空用金型22との間の気圧を高め、真空ポンプ48によって、インサートフィルム基材25,35と真空成形金型21の真空度を高めることで、よりインサートフィルム基材25,35を効率よく成形することができる。
続いて、図8(a)において、フィルムクランプ24と、圧空用金型22及び圧空供給ポンプ47と、真空成形金型21及び真空ポンプ48とを解放し、成形されたインサートフィルム基材25,35が大気開放される。そして、図8(b)において、インサートフィルム基材25,35における余剰箇所29がトムソン金型又は機械加工(図示せず)によって除去され、完成した外観面フィルム20と電子機能付与フィルム30が得られる。
《電子機能付与フィルムを用いたインサート成形体の構成例》
得られた電子機能付与フィルム30を用いて、前述した3つのタイプのインサート成形体(図20)を構成することができる。図9は、外観面側に電子機能付与フィルムが埋設された表インサート成形体の構成を示す断面図である。図9(a)は、表インサート成形体の構成例1であって、図6(a)の電子機能付与用インサートフィルム基材35を用いて得られた電子機能付与フィルム30が配置された表インサート成形体6aの構成である。図9(b)は、表インサート成形体の構成例2であって、図6(b)の電子機能付与用インサートフィルム基材35aを用いて得られた電子機能付与フィルム30aが配置された表インサート成形体6aの構成である。
図10は、外観面の反対側に電子機能付与フィルムが埋設された裏インサート成形体の構成を示す断面図である。図10(a)は、裏インサート成形体の構成例1であって、図6(a)の電子機能付与用インサートフィルム基材35を用いて得られた電子機能付与フィルム30が配置された裏インサート成形体6bの構成である。図10(b)は、裏インサート成形体の構成例2であって、図6(b)の電子機能付与用インサートフィルム基材35aを用いて得られた電子機能付与フィルム30aが配置された裏インサート成形体6bの構成である。
図11は、外観面フィルムと電子機能付与フィルムとの両方が埋設されたダブルインサート成形体の構成を示す断面図である。図11(a)は、ダブルインサート成形体の構成例1であって、図4(a)の外観面用インサートフィルム基材25を用いて得られた外観面フィルム20と、図6(a)の電子機能付与用インサートフィルム基材35を用いて得られた電子機能付与フィルム30とが埋設されたダブルインサート成形体6cの構成である。図11(b)は、ダブルインサート成形体の構成例2であって、図4(b)の外観面用インサートフィルム基材25aを用いて得られた外観面フィルム20aと、図6(b)の電子機能付与用インサートフィルム基材35aを用いて得られた電子機能付与フィルム30aとが埋設されたダブルインサート成形体6cの構成である。
このように、電子機能付与フィルムを用いて、様々なタイプのインサート成形体を構成することによって、実際の用途に応じて電子回路や電子部品をインサート成形体に内蔵することができる。
しかしながら、上記電子機能付与フィルムを用いたインサート成形体を製造するとき、従来技術の成形工程において課題が存在している。ここで、図12を参照しながら従来の成形工程に存在する課題について詳細に説明する。
図12は、仮に従来技術を利用して電子機能付与フィルムを用いたインサート成形体6dを製造する場合の成形工程を示している。図12に示すように、インサート成形体6dの成形工程において、射出成形樹脂3が外観面フィルム20と電子機能付与フィルム30との間に充填される。射出成形樹脂は、通常、成形性及び成形強度に優れた熱可塑性樹脂が利用される。熱可塑性樹脂を充填する際には、加熱して溶融状態にした樹脂を、成形金型に高圧で充填する必要がある。溶融状態の射出成形樹脂3の熱に晒されることによって、電子機能付与フィルムに実装された電子部品14は熱劣化が生じる。更に、溶融状態の射出成形樹脂3が電子部品と接触し、樹脂に加えられた充填圧が電子部品に与えられることによって、電子部品のパッケージ変形等の損傷が生じる可能性がある。このように製造された電子機能を有するインサート成形体は、内蔵された電子部品の動作安定性を保証できない課題を有する。
更に、図12に示すように、電子部品14がLED等の発光素子である場合、透明な射出成形樹脂3を用いることで、電子部品14により出射される光は、透明な射出成形樹脂3を通って絵柄層9の光透過部17dを透過することができる。この時、比較的大きい面積を有する光透過部17dを通って、表示マークとして光透過部17dの全体を均一に表示させるため、通常、サイド照射型LEDが発光素子として利用される。しかし、サイド照射型LEDにより出射される光は、透明な射出成形樹脂3を通って絵柄層9における他の光透過部18dまで進み、外観面におけるユーザの意図しない領域に光が漏れる問題が生じる。この問題は、インサート成形体6が暗い場所で使用されるとき、ユーザが意図しない表示が光漏れにより外観面に表れ、特に深刻である。
そこで、本開示の電子機能用成形体は、第1の樹脂と第2の樹脂とを用いて成形されることによって、成形時に溶融樹脂の熱又は充填圧により電子部品に与える影響を回避することができる。更に、本開示の電子機能用成形体は、内蔵されたLED等の発光素子から出射される光の照射領域を制御することができる。以下、図13乃至図15を参照しながら、第1の樹脂と第2の樹脂とを用いた電子機能用成形体の製造プロセスにおける工程S30乃至S50について、詳細に説明する。
《第1の樹脂を充填し、外観面フィルムと第1の樹脂とを一体化した中間成形体を形成する工程S30》
図13は、本開示の実施形態に係る電子機能用成形体の製造プロセスにおける中間成形体28の成形工程を示す図である。図13(a)に示すように、初めに、供給用ロボット(図示せず)によって、前述した工程S20で得られた外観面フィルム20を成形金型4,5内に設置する。このとき、外観面フィルム20の外観面F側を、可動側金型5に当接させる。また、固定側金型4には、突起52a,53a,54aが設けられている。次に、図13(b)に示すように、固定側金型4と可動側金型5を閉め、第1の樹脂35が成形金型内に射出され、外観面フィルム20の外観面Fの反対側の面と固定側金型4との間に充填される。最後に、充填された第1の樹脂35が固化した後、成形金型を開放し、完成したインサート成形体を取り出し、外観面フィルム20と第1の樹脂35とを一体化した中間成形体28が得られる。図13(c)に示すように、中間成形体28は、外観面Fの反対側に面において、固定側金型4における突起52a,53a,54aに対応する位置に、電子部品を収容するためのキャビティ52,53,54が形成されている。なお、キャビティ52は、底部に第1の樹脂35が充填されている。一方、キャビティ53,54には、第1の樹脂35が充填されておらず、すなわち、外観面フィルム20の外観面Fの反対側の面は、キャビティ53b,54bにおいて露出している。
好ましくは、第1の樹脂35は、熱可塑性樹脂が使用される。熱可塑性樹脂は、優れた成形性及び強度を有し、複雑な形状を形成することができるとともに、十分な強度を有する成形体を製造することができる。更に、熱可塑性樹脂は、固化時間が短いため、高い生産性を有する。
《第2の樹脂を充填し、電子機能付与フィルムを中間成形体に貼り合わせる工程S40》
図14は、本開示の実施形態に係る電子機能用成形体の製造プロセスにおける電子機能付与フィルムを貼り合わせる工程S40を示す図である。図14(a)に示すように、中間成形体28を固定用治具40に設置し、キャビティ52,53,54内に、第2の溶融樹脂36を充填する。第2の溶融樹脂36は、例えば、ディスペンサー41で供給することができる。
続いて、キャビティ52,53,54内の第2の溶融樹脂によって囲まれるように、電子部品32,33,34をそれぞれキャビティ52,53,54内に配置するように電子機能付与フィルム30を中間成形体28に貼り合わせる。このとき、貼り合わせ用治具44を用いて電子機能付与フィルム30を押し付けてもよい。貼り合わせ用治具44は、電子機能付与フィルム30に当接する面において、中心が緩やかに凸になるような形状を有する。貼り合わせ用治具44を用いて電子機能付与フィルム30を押し付けながら、電子機能付与フィルム30を中間成形体28に貼り合わせることによって、ボイドが第2の溶融樹脂36に発生することを防ぐことができる。なお、貼り合わせの際に余剰な溶融樹脂42が中間成形体28の表面に溢れた場合、成形体製品の形状に影響しないように、溢れた余剰な溶融樹脂を取り除いてもよい。
《工程S40の一変形例》
図15は、本開示の実施形態に係る電子機能用成形体の製造プロセスにおける電子機能付与フィルムを貼り合わせる工程の一変形例を示す。当該工程S40の変形例において、図15に示すように、中間成形体28を固定用治具40に設置し、電子部品32,33,34をそれぞれキャビティ52,53,54内に配置するように電子機能付与フィルム30を中間成形体28に貼り合わせる。このとき、電子機能付与フィルム30を固定するために、補強板45を電子機能付与フィルム30の上面に当接して押し付けてもよい。
続いて、ディスペンサー41を用いてキャビティ52,53,54に対して、収容されている電子部品32,33,34が第2の溶融樹脂によって囲まれるように第2の溶融樹脂36を充填する。このとき、電子機能付与フィルム30と補強板45には、エア抜き用の貫通穴を設ける必要がある。なお、キャビティ52,53,54に対して1箇所ずつ第2の溶融樹脂36を充填してもよい。この場合は、充填プロセスは、前記実施形態1よりも長い時間を要する。
前述した工程S40に用いられる第2の樹脂36は、好ましくは、硬化性樹脂であって、第1の樹脂の成形温度よりも低い硬化温度を有する。更に好ましくは、第2の樹脂36は、硬化温度が100℃以下である。これによって、第2の溶融樹脂36によって囲まれるように配置される電子部品は、熱劣化が生じない。また、第2の樹脂36は、熱硬化性樹脂、又はUV硬化性樹脂、又は放射線硬化性樹脂、又は2液硬化性樹脂であってもよく、望ましくはPMMA(ポリメタクリル酸メチル樹脂)若しくはエポキシ樹脂である。これらの樹脂を充填する際に、高い充填圧を必要としないため、電子部品のパッケージ変形等の損傷が生じない。
最後に、工程S50において、第2の溶融樹脂を固化し、電子機能付与フィルム30と、中間成形体28とを一体化した電子機能用成形体6(図2)を完成する。
このように、2種類の樹脂を用いて二段階の成形過程を経て得られた電子機能用成形体6は、内蔵された電子部品32,33,34が、低い硬化温度を有する第2の樹脂36によって囲まれて一体化される。これによって、従来のインサート成形工程における、射出成形溶融樹脂の高温、高圧による内蔵電子部品の熱劣化又はパッケージ変形等の損傷が生じる課題を解決することができる。
更に、このような2種類の樹脂を用いて二段階の成形過程を経て得られた電子機能用成形体は、内蔵される電子部品の性能に応じて、性質の異なる2種類の樹脂を使用することによって、電子部品の機能を所定の領域内に制御することができる。これについて、以下図16を参照しながら詳細に説明する。
図16は、本開示の実施形態に係る電子機能用成形体6を用いた操作装置1を示す図であって、発光素子33,34が内蔵された構成を示す断面図である。
図16に示す操作装置1の外観面フィルム20は、製品の外観面F側から、表面機能層7と、基材フィルム8と、絵柄層9と、接着層10とによって構成されている。本実施例において、外観面フィルム20は、絵柄層9にパターニングにより光透過部17,18が設けられ、表面機能層7、基材フィルム8、絵柄層9、接着層10は、光を透過させるような透明又は半透明な材料が使用されている。なお、絵柄層9は、光透過部を除いた部分は光透過しないように形成されている。
操作装置1の電子機能付与フィルム30は、外観面Fに面する側から、接着層10と、レジスト層11aと、導電インク層12aと、基材フィルム8と、導電インクにより構成された静電センサ部16と、レジスト層11bとが順に配置されて構成されている。発光素子33,34は、導電性接着剤13とアンダーフィル15とを介して導電インク層12a上に実装されている。
操作装置1の外観面Fには、表示部2が設けられている(図1参照)。表示部2の表示領域2a,2bにおいて、光透過部17,18の形状が、操作指令を示すマークa,bとして表示される。なお、比較的大きいマークaを均一な発光で表示させるためには、発光素子33は、好ましくは、サイド照射型LEDを利用し、比較的小さいマークbを表示させる発光素子34は、トップ照射型LEDを利用してもよい。
図12に示す従来技術によるインサート成形体において、一種の透明な射出成形樹脂3が利用されるため、サイド照射型LEDにより出射される光は、絵柄層9の光透過部17と18との両方を透過するため、外観面におけるユーザの意図しない領域に光が漏れる問題が生じる。これに対し、本開示に係る電子機能用成形体を用いた操作装置1は、図16に示すように、発光素子33,34を収容するキャビティ53,54の外部に第1の樹脂35が充填されている。また、キャビティ53,54は、外観面フィルム20から電子機能付与フィルム30に亘って設けられている。キャビティ53,54の内部には、発光素子33,34が第2の樹脂36に囲まれるように収容されている。
本実施形態において、第1の樹脂35は、サイド照射型LED33の発光波長において、第2の樹脂36よりも高い反射率を有している。好ましくは、第1の樹脂35は、サイド照射型LED33の発光波長において反射率が95%以上であって、第2の樹脂36は、サイド照射型LED33の発光波長において透過率が90%以上である。これによって、サイド照射型LED33から出射する光は、キャビティ53の内壁により反射され、光透過部17のみを透過して、光透過部17の形状を、外観面の表示領域2aにおいてのみマークaとして表示させることができる。同様に、トップ照射型LED34から出射する光は、キャビティ54の内壁により反射され、光透過部18のみを透過して、光透過部18の形状を、外観面の表示領域2bにおいてのみマークbとして表示させることができる。このように、外観面におけるユーザの意図しない領域に光が漏れる問題を解決することができる。
また、図16に示すように、サイド照射型LED33を収容するキャビティ53は、第1の樹脂35により形成された内壁が、外観面Fに対して傾斜する傾斜部55を有してもよい。傾斜部55を設けることによって、サイド照射型LED33から出射した光のうち、傾斜部55に入射して光は、効率よく光透過部17へ反射され、対応する表示領域2aにマークaを表示させることができる。
静電センサ部16は、例えば、導電インク印刷により作製することができる。ユーザは、指等の導電性指示体を操作装置1の外観面Fにおける一定の表示領域に近づけると、静電センサ部16は、ユーザの導電性指示体と外観面Fの当該表示領域との間の静電容量の変化を検知することによって、ユーザの操作指令を検出することができる。
一方、電子機能用成形体に内蔵される電子部品を、外部から視認されないように、隠蔽することが必要な場合もある。特に、例えば、秘匿性の高い操作プログラム、データなどが記憶されているメモリ等のセキュリティ性の高い電子部品は、第三者によりアクセスできないようにする必要がある。しかしながら、図12に示す従来技術により形成されたインサート成形体6dにおいて、内蔵されたLED等の発光素子により表示部を照らすために、透明な射出成形樹脂3を利用する必要がある。透明な射出成形樹脂3によって成形体に内蔵された電子部品14は、例えば、第三者が外部照明を利用すれば、その配置位置がインサート成形体6dの外部から容易に視認することができ、インサート成形体6dを分解することによって、内蔵された電子部品がアクセスされる問題が生じる。すなわち、従来のインサート成形体は、表示機能と隠蔽機能との両方を具備することが困難である。
そこで、本開示に係る2種類の樹脂を用いて二段階の成形過程を経て得られた電子機能用成形体は、表示機能を所定の領域内に制御することで、表示機能と隠蔽機能との両方を具備することができる。これについて、図17及び図18を参照しながら詳細に説明する。
図17は、本開示の実施形態に係る電子機能用成形体を用いた操作装置を示す図であって、外部から視認されない電子部品32が内蔵された断面構成を示す断面図である。
図17に示す操作装置1において、セキュリティ性の高い電子部品32は、キャビティ52に収容されている。キャビティ52は、上部において、反射率が高い第1の樹脂35が充填されることによって、操作装置1の外観面Fから視認するができない。また、電子機能付与フィルム30は、導電インク層12aの下面に絵柄層9bを更に設けることによって、導電インク層12aを隠蔽するように構成されている。こうすることによって、外観上操作装置1の両面のいずれからも電子部品32の配置位置を視認することができず、第三者がインサート成形体6を分解して電子部品32にアクセスすることを防止することができる。更に、絵柄層9bに、金属粒子を含ませることによって、平面X線では構造データが取得困難になるため、リバースエンジニアリングを防止することもできる。
《外部から視認されない電子部品が内蔵された操作装置の一変形例》
また、図1に示す上面図において、外観面Fから視認されない電子部品32が内蔵される領域2sは、表示領域2a,2bと重ならないように示しているが、本開示はこれに限定されない。図18は、外部から視認されない電子部品32が内蔵された操作装置の一変形例であって、電子部品32は、内蔵される領域が少なくとも部分的に表示領域と重なるように配置された構成の構成を示す断面図である。
図18に示す操作装置1aにおいて、セキュリティ性の高い電子部品32を収容しているキャビティ52aは、絵柄層9に設けられた光透過部17の下方に位置している。また、キャビティ52aは、上部に反射率が高い第1の樹脂35を介して、サイド照射型LED33を収容しているキャビティ53aとは、上面視において少なくとも一部が重なっている。この場合、サイド照射型LED33から出射する光は、キャビティ53の内壁により反射され、光透過部17を通過して、外観面の表示領域2aにおいてマークaを表示させる。一方、セキュリティ性の高い電子部品32は、キャビティ52aの上部に充填された反射率が高い第1の樹脂35によって、操作装置1の外観面Fから視認するができず、セキュリティ性を担保することができる。
図16乃至図18に示す操作装置を構成する電子機能用成形体6は、複雑な形状を有するキャビティ53,53aが形成されている。このような複雑な形状を有するキャビティを形成するためには、図13に示す中間成形体28の成形工程において、可動式部品(スライドと呼ばれる)を含む可動式成形金型を利用することができる。例えば、可動式部品(図示せず)が設けられた可動側金型5を、固定側金型4に対し、Z方向の開閉移動に加え、Z方向に対して垂直なX−Y面において相対移動させることによって、中間成形体28において、複雑な形状を有するキャビティを形成することができる。
このように、2種類の樹脂を用いて二段階の成形過程を経て得られた電子機能用成形体は、表示機能を有するとともに、内蔵された電子部品を、電子機能用成形体の外部から視認されないように隠蔽することができる。従来のインサート成形体よりも、高い機能性集積を達成することができる。
なお、以上述べた本開示の実施形態において、電子機能用成形体は、内蔵される複数の電子部品が、一種の第2の樹脂に囲まれるように一体化される構成としたが、本開示はこれに限定されない。例えば、複数の電子部品のそれぞれの性能に応じて、複数種の第2の樹脂を用いてそれぞれの電子部品を囲むように電子機能用成形体を形成こともできる。
また、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、その他種々の態様で実施できる。例えば、上記記載において、電子機能用成形体の応用として、操作装置を例として説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、電子端末、プリント基板、電子決済デバイス、又は様々な集積型電子デバイスに使用しても同様な効果を得ることができる。
また、以上述べた様々な変形例又は構成例のうちの任意の変形例又は構成例を適宜組み合わせることにより、それぞれが有する効果を奏することが可能となる異なる実施形態を構成することができる。また、変形例又は構成例同士の組み合わせが可能であるとともに、様々な組み合わせによって構成された異なる実施形態同士、又は異なる実施形態の中の特徴同士の組み合わせも可能である。
本開示は、添付図面を参照しながら好ましい実施の形態に関連して充分に記載されているが、この技術に熟練した人々にとっては種々の変形や修正は明白である。そのような変形や修正は、添付した請求の範囲による本発明の範囲から外れない限りにおいて、本発明の請求の範囲内に含まれると理解されるべきである。
本開示の電子機能用成形体によれば、従来のインサート成形プロセスによる電子部品の熱劣化又はパッケージ変形などの損傷を回避するとともに、成形体に内蔵された発光素子の照射領域を制御することができる。更に、本開示の電子機能用成形体は、従来のインサート成形体よりも、高い機能性集積を達成することができる。
1、1a 操作装置
2 表示部
3 射出成形樹脂
4 固定側金型
5 可動側金型
6、6d インサート成形体
6a 表インサート成形体
6b 裏インサート成形体
6c ダブルインサート成形体
7 表面機能層
8 基材フィルム
9 絵柄層
10 接着層
11a、11b、11c レジスト層
12a、12b、12c 導電インク層
13 導電性接着剤
14 電子部品
15 アンダーフィル
16 導電インクにより構成された静電センサ部
17、17a、17c、17d 光透過部
18、18a 光透過部
20 外観面フィルム
21 真空成形金型
22 圧空用金型
23 ヒーター
24 フィルムクランプ
25、25a、25b、25c 外観面用インサートフィルム基材
35、35a 電子機能付与用インサートフィルム基材
26 インサートフィルム
27 突板
28 中間成形体
29 インサートフィルム基材における余剰箇所
30、30a 電子機能付与フィルム
32 電子部品(秘匿性の高い電子部品)
33 発光素子(サイド照射型)
34 発光素子(トップ照射型)
35 第1の樹脂
36 第2の樹脂
40 固定用治具
41 ディスペンサー
42 余剰な溶融樹脂
44 貼り合わせ用治具
45 補強板
47 圧空供給ポンプ
48 真空ポンプ
52、52a キャビティ
53、53a キャビティ
54 キャビティ
55 傾斜部
F 外観面
2a、2b 表示領域
2s 外観面における領域
a、b マーク
s 電子部品の形状

Claims (16)

  1. 一方の表面が外観面を構成する第1のフィルムと、
    前記第1のフィルムの前記外観面の反対側の表面に対向する面に、電子部品が実装された第2のフィルムと、
    前記第1のフィルムと前記第2のフィルムとの間に充填された第1の樹脂と、
    を備え、
    前記第1の樹脂は、キャビティを有し、前記キャビティ内に第2の樹脂が充填され、
    前記電子部品は、前記キャビティ内に配置され、前記第2の樹脂によって囲まれている、
    電子機能用成形体。
  2. 前記キャビティの少なくとも一部は、前記第1のフィルムから前記第2のフィルムに亘って設けられており、
    前記第1のフィルムから前記第2のフィルムに亘って設けられたキャビティ内に収容される電子部品は、発光素子であり、
    前記発光素子から出射した光は、前記第2の樹脂を透過して前記第1のフィルムの前記外観面の反対側の表面における所定の領域を照射する、
    請求項1に記載の電子機能用成形体。
  3. 前記発光素子の周囲の前記第2の樹脂は、前記発光素子の発光波長において前記第1の樹脂よりも高い透過率を有し、
    前記第1の樹脂は、前記発光素子の発光波長において前記第2の樹脂よりも高い反射率を有する、
    請求項2に記載の電子機能用成形体。
  4. 前記第1の樹脂は、前記発光素子の発光波長において95%以上の反射率を有する、
    請求項2又は3に記載の電子機能用成形体。
  5. 前記第2の樹脂は、前記発光素子の発光波長において90%以上の透過率を有する、
    請求項2から4のいずれか1項に記載の電子機能用成形体。
  6. 前記第1のフィルムから前記第2のフィルムに亘って設けられたキャビティは、前記第1の樹脂により形成された内壁が前記外観面に対して傾斜する傾斜部を有し、
    前記発光素子から出射した光のうち、前記傾斜部に入射する光が前記所定の領域に反射されるように構成されている、
    請求項2から5のいずれか1項に記載の電子機能用成形体。
  7. 前記第1の樹脂は熱可塑性樹脂である、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の電子機能用成形体。
  8. 前記第2の樹脂は、硬化性樹脂であって、前記第1の樹脂の成形温度よりも低い硬化温度を有する、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の電子機能用成形体。
  9. 前記第2の樹脂は、硬化温度が100℃以下である、
    請求項8に記載の電子機能用成形体。
  10. 前記第2の樹脂は、熱硬化性樹脂、UV硬化性樹脂、放射線硬化性樹脂、及び2液硬化性樹脂のうちの一種である、
    請求項9に記載の電子機能用成形体。
  11. 前記電子部品は、導電インクを介して前記第2のフィルムに実装されている、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の電子機能用成形体。
  12. 一方の表面が外観面を構成する第1のフィルムを用意するステップ1と、
    一方の表面に電子部品が実装された第2のフィルムを用意するステップ2と、
    前記第1のフィルムを金型内に設置し、第1の溶融樹脂を流し込み、前記第1のフィルムの前記外観面の反対側の表面に接合される前記第1の溶融樹脂に、キャビティを形成するように前記第1の溶融樹脂を固化して、前記第1のフィルムと前記第1の溶融樹脂とを一体化した中間成形体を形成するステップ3と、
    前記キャビティ内に第2の溶融樹脂を充填した後に、前記キャビティ内の前記第2の溶融樹脂によって囲まれるように、前記電子部品を前記キャビティ内に配置するように前記第2のフィルムを前記中間成形体に貼り合わせるステップ4と、
    前記第2の溶融樹脂を固化して、前記電子部品が実装された第2のフィルムと、前記中間成形体とを一体化した成形体を形成するステップ5と、
    を含む、
    電子機能用成形体の製造方法。
  13. 前記ステップ4は、
    前記電子部品を前記キャビティ内に配置するように前記第2のフィルムを前記中間成形体に貼り合わせた後に、前記キャビティ内に収容された前記電子部品が第2の溶融樹脂によって囲まれるように、前記第2の溶融樹脂を前記キャビティ内に充填するステップ6によって置き換えられる、
    請求項12に記載の電子機能用成形体の製造方法。
  14. 請求項2から6のいずれか1項に記載の電子機能用成形体を備え、
    前記第1のフィルムは、
    前記所定の領域における、操作指令を表す所定の形状を有する光透過部と、
    前記外観面における、前記光透過部が光照射されたときに前記所定の形状が表されることによって前記操作指令を示す表示部と、
    を有し、
    前記第2のフィルムは、静電センサが設けられ、
    前記静電センサは、前記表示部に近接する導電性指示体を検知して、前記操作指令を検出する、
    操作装置。
  15. 前記キャビティ内に収容される電子部品は、前記第1のフィルムの外観面から視認されない電子部品を含む、
    請求項14に記載の操作装置。
  16. 前記発光素子は、トップ照射型LED又はサイド照射型LEDである、請求項14又は15に記載の操作装置。
JP2019210677A 2019-11-21 2019-11-21 電子機能用成形体及びその製造方法、並びに電子機能用成形体を用いた操作装置 Active JP7417828B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019210677A JP7417828B2 (ja) 2019-11-21 2019-11-21 電子機能用成形体及びその製造方法、並びに電子機能用成形体を用いた操作装置
US17/098,901 US11507229B2 (en) 2019-11-21 2020-11-16 Molded body for electronic function, method for manufacturing the same, and operation device using molded body for electronic function
CN202011289600.6A CN112824102A (zh) 2019-11-21 2020-11-17 电子功能用成形体及其制造方法以及操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019210677A JP7417828B2 (ja) 2019-11-21 2019-11-21 電子機能用成形体及びその製造方法、並びに電子機能用成形体を用いた操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021082535A true JP2021082535A (ja) 2021-05-27
JP7417828B2 JP7417828B2 (ja) 2024-01-19

Family

ID=75907836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019210677A Active JP7417828B2 (ja) 2019-11-21 2019-11-21 電子機能用成形体及びその製造方法、並びに電子機能用成形体を用いた操作装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11507229B2 (ja)
JP (1) JP7417828B2 (ja)
CN (1) CN112824102A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000223623A (ja) * 1999-01-27 2000-08-11 Denso Corp 回路基板の実装構造
WO2016136965A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 株式会社フジクラ 配線体、配線基板、及びタッチセンサ
US20180162026A1 (en) * 2016-12-14 2018-06-14 Dura Operating, Llc Method of embedding electronics in a plastic via transfer from a polymer film

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3325216B2 (ja) * 1997-11-28 2002-09-17 日本写真印刷株式会社 El発光インサート成形品とその製造方法、およびel発光インサートフィルム
JP2001009863A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Rhythm Watch Co Ltd Ic及びcobの2色樹脂封止方法
CN1196203C (zh) * 1999-07-29 2005-04-06 西铁城电子股份有限公司 发光二极管
JP2002319711A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Citizen Electronics Co Ltd 表面実装型発光ダイオード及びその製造方法
JP2006100624A (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Nagase & Co Ltd 光モジュール用の3次元シート状接着材料
JP4969424B2 (ja) 2007-11-27 2012-07-04 アルプス電気株式会社 電子機器用外観ケースおよびその製造方法
JP5296400B2 (ja) * 2008-03-19 2013-09-25 帝人株式会社 表面機能層を有する樹脂成形体の製造方法及びその成形体
JP2010034189A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Sharp Corp 光学式近接センサ及びその製造方法並びに当該光学式近接センサを搭載した電子機器
JP4842363B2 (ja) * 2009-11-17 2011-12-21 シャープ株式会社 ポインティング装置および電子機器
EP2641127B1 (en) * 2010-11-15 2017-11-01 LG Innotek Co., Ltd. Backlight unit
US8957442B2 (en) * 2011-02-11 2015-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and display device
JP6591736B2 (ja) 2014-08-07 2019-10-16 東芝ライフスタイル株式会社 操作パネル及び洗濯機
JP6274943B2 (ja) 2014-03-27 2018-02-07 新日本無線株式会社 Ledモジュールおよびその製造方法
CN107000268B (zh) * 2014-12-09 2019-11-22 Agc株式会社 脱模膜以及半导体封装体的制造方法
JP6648626B2 (ja) * 2016-04-27 2020-02-14 オムロン株式会社 電子装置およびその製造方法
JP2018113332A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP6600339B2 (ja) 2017-10-16 2019-10-30 Nissha株式会社 成形品及び当該成形品を含む表示装置並びに成形品の製造方法
US11751337B2 (en) * 2019-04-26 2023-09-05 Honda Motor Co., Ltd. Wireless power of in-mold electronics and the application within a vehicle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000223623A (ja) * 1999-01-27 2000-08-11 Denso Corp 回路基板の実装構造
WO2016136965A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 株式会社フジクラ 配線体、配線基板、及びタッチセンサ
US20180162026A1 (en) * 2016-12-14 2018-06-14 Dura Operating, Llc Method of embedding electronics in a plastic via transfer from a polymer film

Also Published As

Publication number Publication date
US20210157427A1 (en) 2021-05-27
JP7417828B2 (ja) 2024-01-19
US11507229B2 (en) 2022-11-22
CN112824102A (zh) 2021-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6522658B2 (ja) 電子製品を製造するための方法およびシステムならびに該製品を備える電子システム
JP2012250533A (ja) ボタン機能を備えたファンクショナルユニット
CN107113972A (zh) 用于容纳电子器件的多层结构及相关制造方法
US8048356B2 (en) Method for manufacturing key-pad having three-dimensional patterns
US20110122000A1 (en) Control panel and control method thereof
JP2014026384A (ja) 三次元タッチコントロールモジュール及びその製造方法
WO2021079594A1 (ja) 照光表示パネルおよびその製造方法
JP2019505976A (ja) 内装材及びその製造方法
WO2019077965A1 (ja) 成形品及び当該成形品を含む表示装置並びに成形品の製造方法
CN100440405C (zh) 薄型按键制造方法
JP7417828B2 (ja) 電子機能用成形体及びその製造方法、並びに電子機能用成形体を用いた操作装置
US11433644B2 (en) Decorative sheet, method of manufacturing the same, and display device
CN101515514B (zh) 具有立体图案的按键及其制作方法
CN215268869U (zh) 一种双层塑胶结构的模内电子面板
CN101515510B (zh) 具有立体图案的按键制作方法
JP2009021108A (ja) キートップ板の製造方法
TW202214417A (zh) 製造結構的方法及結構
JP2016173736A (ja) センサーパネル及びセンサーパネルの製造方法
JP2021117451A (ja) 光表示機能を有するシート、成形品、及び、成形品の製造方法
JP2001337607A (ja) デザインパネル及びその製造方法
KR101397550B1 (ko) 부분 투광성 패턴체 제조 방법 및 그 부분 투광성 패턴체
KR20210005308A (ko) 인몰드 전자기기 타입의 인디케이터 및 제조방법
CN102347151A (zh) 具有立体图案的按键
KR100791029B1 (ko) 키패드 및 그 제조방법
JP2016203402A (ja) フィルムインサート成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7417828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151