JP2021048362A - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021048362A
JP2021048362A JP2019171516A JP2019171516A JP2021048362A JP 2021048362 A JP2021048362 A JP 2021048362A JP 2019171516 A JP2019171516 A JP 2019171516A JP 2019171516 A JP2019171516 A JP 2019171516A JP 2021048362 A JP2021048362 A JP 2021048362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
outlet
unit
flow rate
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019171516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7437899B2 (ja
Inventor
和彦 中澤
Kazuhiko Nakazawa
和彦 中澤
祐一 ▲高▼山
祐一 ▲高▼山
Yuichi Takayama
利仁 森岡
Toshihito Morioka
利仁 森岡
裕充 蒲
Hiromitsu Gama
裕充 蒲
佐藤 卓也
Takuya Sato
卓也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2019171516A priority Critical patent/JP7437899B2/ja
Priority to CN202010847751.2A priority patent/CN112542418A/zh
Priority to TW109128503A priority patent/TWI798577B/zh
Priority to KR1020200116828A priority patent/KR102412673B1/ko
Publication of JP2021048362A publication Critical patent/JP2021048362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7437899B2 publication Critical patent/JP7437899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

【課題】基板を適切に処理できる基板処理装置を提供することを目的とする。【解決手段】基板処理装置1は、処理ユニット14と制御部18を備える。処理ユニット14は、基板Wを処理する。制御部18は、処理ユニット14を制御する。処理ユニット14は、プレート32と回転駆動部45と固定ピン33と気体吹出口34と吹出調整部40と処理液供給部51と流量調整部57を備える。制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wの形状、プレート32の回転速度RS、および、固定ピン33に支持される基板Wに処理液供給部51が供給する処理液の流量の少なくともいずれかに応じて、気体吹出口34が吹き出す気体の流量を変える。【選択図】図5

Description

この発明は、基板に処理を行う基板処理装置に関する。基板は、例えば、半導体ウエハ、液晶ディスプレイ用基板、有機EL(Electroluminescence)用基板、FPD(Flat Panel Display)用基板、光ディスプレイ用基板、磁気ディスク用基板、光ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板、太陽電池用基板である。
特許文献1は、基板処理装置を開示する。以下では、特許文献1に記載される符号を、括弧書きで表記する。基板処理装置は、基板(100)を載置する回転ステージ(10)を備える。回転ステージ(10)は、上面部(13)とチャック部(14)を備える。上面部(13)は、基板(100)の下面の外周部と向かい合う。チャック部(14)は、基板(100)の下面の中央部と向かい合う。
回転ステージ(10)は、複数の支持ピン(25)を備える。支持ピン(25)は、上面部(13)に設けられる。支持ピン(25)は、基板の外周部を支持する。
回転ステージ(10)は、気体噴出口(15)と気体噴出口(16)を備える。気体噴出口(15)は、チャック部(14)に設けられる。気体噴出口(15)は、基板(100)の下面の中央部に気体を噴出する。気体噴出口(16)は、上面部(13)に設けられる。気体噴出口(16)は、基板(100)の下面の外周部に気体を噴出する。
基板総理装置は、さらに、中空モータ(40)とノズル(98)を備える。中空モータ(40)は、回転ステージ(10)を回転する。ノズル(98)は、回転ステージ(10)に載置された基板(100)に処理液を供給する。
基板(100)を処理するとき、気体噴出口(15)および気体噴出口(16)はそれぞれ、気体を噴出し、中空モータ(40)は回転ステージ(10)を回転し、ノズル(98)は処理液を供給する。気体噴出口(15)が噴出する気体によって、支持ピン(25)に支持される基板(100)は一定の姿勢を保つ。気体噴出口(16)が噴出する気体によって、支持ピン(25)は基板(100)をベルヌーイ効果により支持する。回転ステージ(10)の回転により、支持ピン(25)に支持された基板(100)は回転する。処理液は、ノズル(98)から回転する基板(100)に供給される。
特開2015−65226号公報
近年、基板は、薄膜化および大口径化している。
基板の厚みが薄く、かつ、基板の径が大きくなると、基板の撓み量が著しく大きくなる。このため、従来の基板処理装置の処理部は、基板を適切に処理し難いことがある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、基板を適切に処理できる基板処理装置を提供することを目的とする。
本発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。すなわち、本発明は、基板処理装置であって、
基板を処理する処理ユニットと、
前記処理ユニットを制御する制御部と、
を備え、
前記処理ユニットは、
上面を有するプレートと、
前記プレートを回転する回転駆動部と、
前記プレートの前記上面から上方に突出し、基板の下面および基板の端縁の少なくともいずれかと接触し、前記プレートの前記上面よりも高い位置で基板を支持する支持部と、
前記プレートの前記上面に形成され、気体を上方に吹き出す気体吹出口と、
前記気体吹出口が吹き出す気体の流量を調整する吹出調整部と、
前記支持部に支持される基板に処理液を供給する処理液供給部と、
前記処理液供給部が基板に供給する処理液の流量を調整する流量調整部と、
を備え、
前記制御部は、前記支持部に支持される基板の形状、前記プレートの回転速度、および、前記支持部に支持される基板に前記処理液供給部が供給する処理液の流量の少なくともいずれかに応じて、前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量を変える
基板処理装置である。
支持部は、プレートの上面よりも高い位置で、基板を支持する。気体吹出口は、プレートの上面から、気体を上方に吹き出す。すなわち、気体吹出口は、プレートの上面と、支持部に支持される基板の下面との間に、気体を吹き出す。これにより、支持部上の基板は、下方に吸引される。よって、支持部上の基板を好適に保持できる。気体吹出口が吹き出す気体の流量を吹出量調整部が調整する。これにより、基板に作用する吸引力を好適に調整できる。回転駆動部がプレートを回転する。これにより、支持部に支持される基板を好適に回転できる。処理ユニット14は流量調整部を備えるので、支持部に支持される基板に処理液供給部が供給する処理液の流量を好適に調整できる。
ここで、支持部に支持される基板の形状は、支持部に支持される基板の撓み量に影響を与える事項である。プレートの回転速度も、支持部に支持される基板の撓み量に影響を与える事項である。支持部に支持される基板に処理液供給部が供給する処理液の流量も、支持部に支持される基板の撓み量に影響を与える事項である。制御部は、基板の撓み量に影響を与える3つの事項の少なくとも1つに応じて、気体吹出口が吹き出す気体の流量を変える。よって、支持部に支持される基板に作用する吸引力を適切に調整できる。すなわち、支持部に支持される基板を適切な吸引力で保持できる。これにより、支持部に支持される基板の撓み量を好適に抑制できる。よって、処理ユニットは、基板を適切に処理できる。
以上のとおり、本基板処理装置は、基板を適切に処理できる。
上述した基板処理装置において、
前記気体吹出口は、
前記プレートの前記上面の中央部に配置される第1吹出口と、
前記第1吹出口よりも外方に配置される第2吹出口と、
を含み、
前記制御部は、前記支持部に支持される基板の形状、前記プレートの前記回転速度、および、前記支持部に支持される基板に前記処理液供給部が供給する処理液の前記流量の少なくともいずれかに応じて、前記第1吹出口が吹き出す気体の流量、および、前記第2吹出口が吹き出す気体の流量の少なくともいずれかを変えることが好ましい。これによれば、支持部に支持される基板に作用する吸引力を、きめ細かく調整できる。すなわち、支持部に支持される基板を一層適切な吸引力で保持できる。よって、支持部に支持される基板の撓み量を一層好適に抑制できる。
上述した基板処理装置において、
前記吹出調整部は、
前記第1吹出口が吹き出す気体の前記流量を調整する第1吹出調整部と、
前記第2吹出口が吹き出す気体の前記流量を調整する第2吹出調整部と、
を備えることが好ましい。
これによれば、吹出量調整部は、第1吹出口が吹き出す気体の流量、および、第2吹出口が吹き出す気体の流量を、個別に調整できる。よって、制御部は、第1吹出口が吹き出す気体の流量、および、第2吹出口が吹き出す気体の流量を、個別に変えることができる。
上述した基板処理装置において、
前記気体吹出口は、
前記第1吹出口よりも外方、かつ、前記第2吹出口よりも内方に配置される第3吹出口と、
を含み、
前記制御部は、前記支持部に支持される基板の形状、前記プレートの前記回転速度、および、前記支持部に支持される基板に前記処理液供給部が供給する処理液の前記流量の少なくともいずれかに応じて、前記第3吹出口が吹き出す気体の流量を変えることが好ましい。
これによれば、支持部に支持される基板に作用する吸引力を、一層きめ細かく調整できる。すなわち、支持部に支持される基板を一層適切な吸引力で保持できる。これにより、支持部に支持される基板の撓み量を一層好適に抑制できる。
上述した基板処理装置において、
前記吹出調整部は、
前記第3吹出口が吹き出す気体の前記流量を調整する第3吹出調整部と、
を備えることが好ましい。
これによれば、吹出量調整部は、第1吹出口が吹き出す気体の流量、第2吹出口が吹き出す気体の流量、および、第3吹出口が吹き出す気体の流量を、個別に調整できる。よって、制御部は、第1吹出口が吹き出す気体の流量、第2吹出口が吹き出す気体の流量、および、第3吹出口が吹き出す気体の流量を、個別に変えることができる。
上述した基板処理装置において、
前記制御部は、基板の周縁部の内側に位置する基板の主部の厚みに応じて、前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量を変える
ことが好ましい。
基板の主部の厚みは、支持部に支持される基板の撓み量に影響を与える事項である。制御部は、基板の主部の厚みに応じて、気体吹出口が吹き出す気体の流量を変える。よって、支持部に支持される基板に作用する吸引力を適切に調整できる。これにより、支持部に支持される基板の撓み量を好適に抑制できる。
上述した基板処理装置において、
基板の前記主部の前記厚みが大きいほど、前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量が大きいことが好ましい。
基板の主部の厚みが比較的に大きいとき、気体吹出口が吹き出す気体の流量は比較的に大きい。ここで、基板の主部の厚みが比較的に大きいとき、基板は比較的高い剛性を有し、かつ、比較的に重い。気体吹出口が吹き出す気体の流量が比較的に大きいとき、基板に作用する吸引力は比較的に大きい。よって、基板の主部の厚みが比較的に大きいとき、基板を適切な吸引力で保持できる。基板の主部の厚みが比較的に小さいとき、気体吹出口が吹き出す気体の流量は比較的に小さい。ここで、基板の主部の厚みが比較的に小さいとき、基板は比較的に低い剛性を有し、かつ、比較的に軽い。気体吹出口が吹き出す気体の流量が比較的に小さいとき、基板に作用する吸引力は比較的に小さい。よって、基板の主部の厚みが比較的に小さいときも、基板を適切な吸引力で保持できる。
上述した基板処理装置において、
前記気体吹出口は、
前記プレートの前記上面の中央部に配置される第1吹出口と、
前記第1吹出口よりも外方に配置される第2吹出口と、
を含み、
前記制御部は、基板の前記主部の前記厚みに応じて、前記第1吹出口が吹き出す気体の流量、および、前記第2吹出口が吹き出す気体の流量の少なくともいずれかを変える
ことが好ましい。
これによれば、支持部に支持される基板に作用する吸引力を、きめ細かく調整できる。よって、支持部に支持される基板の撓み量を一層好適に抑制できる。
上述した基板処理装置において、
基板の前記主部の厚みが大きいほど、前記第1吹出口が吹き出す気体の流量が大きいことが好ましい。
基板の主部の厚みに関わらず、基板を適切な吸引力で保持できる。
上述した基板処理装置において、
基板の前記主部の厚みが大きいほど、前記第2吹出口が吹き出す気体の流量が大きいことが好ましい。
基板の主部の厚みに関わらず、基板を適切な吸引力で保持できる。
上述した基板処理装置において、
基板の周縁部の内側に位置する基板の主部が基板の前記周縁部よりも凹むことによって前記基板の上面に形成される上凹部を、前記支持部に支持される基板が有するか否かによって、前記制御部は、前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量を変えることが好ましい。
支持部に支持される基板が上凹部を有する場合、処理液は上凹部にとどまり易い。支持部に支持される基板が上凹部を有しない場合、基板の上面は略平坦であり、処理液は基板の上面にとどまりにくい。よって、支持部に支持される基板が上凹部を有する場合には、支持部に支持される基板が上凹部を有しない場合に比べて、基板上にのる処理液の量は多く、基板に作用する処理液の重さは重い。したがって、支持部に支持される基板が上凹部を有するか否かは、支持部に支持される基板の撓み量に影響を与える事項である。制御部は、支持部に支持される基板が上凹部を有するか否かによって、気体吹出口が吹き出す気体の流量を変える。よって、支持部に支持される基板に作用する吸引力を適切に調整できる。これにより、支持部に支持される基板の撓み量を好適に抑制できる。よって、処理ユニットは、基板を適切に処理できる。
上述した基板処理装置において、
前記支持部に支持される基板が前記上凹部を有するときに前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量は、前記支持部に支持される基板が前記上凹部を有しないときに前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量よりも、大きいことが好ましい。
これによれば、支持部に支持される基板が上凹部を有するときも、支持部に支持される基板が上凹部を有しないときも、基板を適切な吸引力で保持できる。
上述した基板処理装置において、
前記気体吹出口は、
前記プレートの前記上面の中央部に配置される第1吹出口と、
前記第1吹出口よりも外方に配置される第2吹出口と、
を含み、
前記支持部に支持される基板が前記上凹部を有するか否かによって、前記制御部は、前記第1吹出口が吹き出す気体の流量、および、前記第2吹出口が吹き出す気体の流量の少なくともいずれかを変えることが好ましい。
これによれば、支持部に支持される基板に作用する吸引力を、きめ細かく調整できる。よって、支持部に支持される基板の撓み量を一層好適に抑制できる。
上述した基板処理装置において、
前記支持部に支持される基板が前記上凹部を有するときに前記第1吹出口が吹き出す気体の流量は、前記支持部に支持される基板が前記上凹部を有しないときに前記第1吹出口が吹き出す気体の流量よりも、大きいことが好ましい。
支持部に支持される基板が上凹部を有するか否かに関わらず、基板を適切な吸引力で保持できる。
上述した基板処理装置において、
前記支持部に支持される基板が前記上凹部を有するときに前記第2吹出口が吹き出す気体の流量は、前記支持部に支持される基板が前記上凹部を有しないときに前記第2吹出口が吹き出す気体の流量よりも、大きいことが好ましい。
支持部に支持される基板が上凹部を有するか否かに関わらず、基板を適切な吸引力で保持できる。
上述した基板処理装置において、
前記プレートの前記回転速度が大きいほど、前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量は大きいことが好ましい。
プレートの回転速度に関わらず、基板を適切な吸引力で保持できる。
上述した基板処理装置において、
前記気体吹出口は、
前記プレートの前記上面の中央部に配置される第1吹出口と、
前記第1吹出口よりも外方に配置される第2吹出口と、
を含み、
前記制御部は、前記プレートの前記回転速度に応じて、前記第1吹出口が吹き出す気体の流量、および、前記第2吹出口が吹き出す気体の流量の少なくともいずれかを変えることが好ましい。
これによれば、支持部に支持される基板に作用する吸引力を、きめ細かく調整できる。よって、支持部に支持される基板の撓み量を一層好適に抑制できる。
上述した基板処理装置において、
前記プレートの前記回転速度が大きいほど、前記第1吹出口が吹き出す気体の流量は大きいことが好ましい。
プレートの回転速度に関わらず、基板を適切な吸引力で保持できる。
上述した基板処理装置において、
前記プレートの前記回転速度が大きいほど、前記第2吹出口が吹き出す気体の流量は大きいことが好ましい。
プレートの回転速度に関わらず、基板を適切な吸引力で保持できる。
上述した基板処理装置において、
前記支持部に支持される基板に前記処理液供給部が供給する処理液の前記流量が大きいほど、前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量は大きいことが好ましい。
支持部に支持される基板に前記処理液供給部が供給する処理液の流量に関わらず、基板を好適に保持できる。
上述した基板処理装置において、
前記気体吹出口は、
前記プレートの前記上面の中央部に配置される第1吹出口と、
前記第1吹出口よりも外方に配置される第2吹出口と、
を含み、
前記制御部は、前記支持部に支持される基板に前記処理液供給部が供給する処理液の前記流量に応じて、前記第1吹出口が吹き出す気体の流量、および、前記第2吹出口が吹き出す気体の流量の少なくともいずれかを変えることが好ましい。
これによれば、支持部に支持される基板に作用する吸引力を、きめ細かく調整できる。よって、支持部に支持される基板の撓み量を一層好適に抑制できる。
上述した基板処理装置において、
前記支持部に支持される基板に前記処理液供給部が供給する処理液の前記流量が大きいほど、前記第1吹出口が吹き出す気体の流量は大きいことが好ましい。
支持部に支持される基板に処理液供給部が供給する処理液の流量に関わらず、基板を適切な吸引力で保持できる。
上述した基板処理装置において、
前記支持部に支持される基板に前記処理液供給部が供給する処理液の前記流量が大きいほど、前記第2吹出口が吹き出す気体の流量は大きいことが好ましい。
支持部に支持される基板に処理液供給部が供給する処理液の流量に関わらず、基板を適切な吸引力で保持できる。
本発明は、基板処理装置であって、
基板を処理する処理ユニットと、
前記処理ユニットを制御する制御部と、
基板の形状に関する基板形状情報、および、前記処理ユニットの処理条件情報の少なくともいずれかを入力可能な入力部と、
を備え、
前記処理ユニットは、
上面を有するプレートと、
前記プレートを回転する回転駆動部と、
前記プレートの前記上面から上方に突出し、基板の下面および基板の端縁の少なくともいずれかと接触し、前記プレートの前記上面よりも高い位置で基板を支持する支持部と、
前記プレートの前記上面に形成され、気体を上方に吹き出す気体吹出口と、
前記気体吹出口が吹き出す気体の流量を調整する吹出調整部と、
前記支持部に支持される基板に処理液を供給する処理液供給部と、
前記処理液供給部が基板に供給する処理液の流量を調整する流量調整部と、
を備え、
前記制御部は、前記入力部に入力される前記基板形状情報、および、前記入力部に入力される前記処理条件情報の少なくともいずれかに応じて、前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量を変える
基板処理装置である。
基板の形状は、支持部に支持される基板の撓み量に影響を与える事項である。処理ユニットの処理条件も、基板の撓み量に影響を与える事項である。基板処理装置は、基板の形状に関する基板形状情報、および、処理ユニットの処理条件情報の少なくともいずれかを入力可能な入力部を備える。制御部は、入力部に入力される基板形状情報、および、入力部に入力される処理条件情報の少なくともいずれかに応じて、気体吹出口が吹き出す気体の流量を変える。よって、支持部に支持される基板に作用する吸引力を適切に調整できる。すなわち、支持部に支持される基板を適切な吸引力で保持できる。これにより、支持部に支持される基板の撓み量を好適に抑制できる。よって、処理ユニットは、基板を適切に処理できる。
以上のとおり、本基板処理装置は、基板を適切に処理できる。
上述した基板処理装置において、
前記入力部に入力される前記基板形状情報は、
基板の周縁部の内側に位置する基板の主部の厚みに関する情報、および、
基板の前記主部が基板の前記周縁部よりも凹むことによって前記基板の上面に形成される上凹部を、前記支持部に支持される基板が有するか否かに関する情報
の少なくともいずれかを含む
ことが好ましい。
基板の主部の凹部の厚みは、支持部に支持される基板の撓み量に影響を与える事項である。よって、基板形状情報が基板の主部の凹部の厚みに関する情報を含む場合、支持部に支持される基板に作用する吸引力を適切に調整できる。支持部に支持される基板が上凹部を有するか否かも、基板の撓み量に影響を与える事項である。よって、基板形状情報が支持部に支持される基板が上凹部を有するか否かに関する情報を含む場合も、支持部に支持される基板に作用する吸引力を適切に調整できる。
上述した基板処理装置において、
前記入力部に入力される前記処理条件情報は、
前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量に関する命令、
前記プレートの回転速度に関する命令、および、
前記支持部に支持される基板に前記処理液供給部が供給する処理液の流量に関する命令
の少なくともいずれかを含むことが好ましい。
気体吹出口が吹き出す気体の流量に関する命令を処理条件情報が含む場合、気体吹出口が吹き出す気体の流量を制御部は簡易に調整できる。プレートの回転速度は、支持部に支持される基板の撓み量に影響を与える事項である。よって、処理条件情報がプレートの回転速度に関する命令を含む場合、支持部に支持される基板に作用する吸引力を適切に調整できる。支持部に支持される基板に処理液供給部が供給する処理液の流量も、支持部に支持される基板の撓み量に影響を与える事項である。よって、支持部に支持される基板に処理液供給部が供給する処理液の流量に関する命令を処理条件情報が含む場合も、支持部に支持される基板に作用する吸引力を適切に調整できる。
上述した基板処理装置において、
前記気体吹出口は、
前記プレートの前記上面の中央部に配置される第1吹出口と、
前記第1吹出口よりも外方に配置される第2吹出口と、
を含み、
前記制御部は、前記入力部に入力される前記基板形状情報、および、前記入力部に入力される前記処理条件情報の少なくともいずれかに応じて、前記第1吹出口が吹き出す気体の流量、および、前記第2吹出口が吹き出す気体の流量の少なくともいずれかを変えることが好ましい。
これによれば、支持部に支持される基板に作用する吸引力を、きめ細かく調整できる。よって、支持部に支持される基板の撓み量を一層好適に抑制できる。
上述した基板処理装置において、
前記入力部に入力される前記処理条件情報は、
前記第1吹出口が吹き出す気体の前記流量に関する第1命令、および、
前記第2吹出口が吹き出す気体の前記流量に関する第2命令
の少なくともいずれかを含む
ことが好ましい。
処理条件情報が第1命令を含む場合、第1吹出口が吹き出す気体の流量を制御部は簡易に調整できる。処理条件情報が第2命令を含む場合、第2吹出口が吹き出す気体の流量を制御部は簡易に調整できる。
上述した基板処理装置において、
前記処理液供給部は、前記支持部に支持される基板の上面に、処理液を供給する
ことが好ましい。
処理ユニットは、基板の上面を好適に処理できる。
本発明によれば、基板を適切に処理できる。
第1実施形態の基板処理装置の平面図である。 基板処理装置の制御ブロック図である。 基板の平面図である。 図4(a)はA型基板の断面図であり、図4(b)はB型基板の断面図であり、図4(c)はC型基板の断面図である。 処理ユニットの構成を模式的に示す図である。 プレートの平面図である。 第1実施形態の制御部の制御および処理ユニットの動作の手順を示すフローチャートである。 第2実施形態の制御部の制御および処理ユニットの動作の手順を示すフローチャートである。 第3実施形態の制御部の制御および処理ユニットの動作の手順を示すフローチャートである。 第4実施形態の制御部の制御および処理ユニットの動作の手順を示すフローチャートである。 第5実施形態の制御部の制御および処理ユニットの動作の手順を示すフローチャートである。 第6実施形態の制御部の制御および処理ユニットの動作の手順を示すフローチャートである。 変形実施形態に係る処理ユニットを模式的に示す図である。 変形実施形態に係るプレートの平面図である。
[第1実施形態]
<基板処理装置の概要>
図1は、第1実施形態の基板処理装置の平面図である。基板処理装置1は、基板(例えば、半導体ウエハ)Wに処理を行う。
基板Wは、例えば、半導体ウエハ、液晶ディスプレイ用基板、有機EL(Electroluminescence)用基板、FPD(Flat Panel Display)用基板、光ディスプレイ用基板、磁気ディスク用基板、光ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板、太陽電池用基板である。
基板処理装置1は、インデクサ部2を備える。インデクサ部2は、複数(例えば、4つ)のキャリア載置部3を備える。各キャリア載置部3はそれぞれ、1つのキャリアCを載置する。キャリアCは、複数枚の基板Wを収容する。キャリアCは、例えば、FOUP(front opening unified pod)である。
キャリアCは、バーコード(不図示)を有する。バーコードは、キャリアCを識別するため、または、キャリアC内の基板Wを識別するための識別子である。バーコードは、例えば、キャリアCの外面に付される。
インデクサ部2は、バーコードリーダ4を備える。バーコードリーダ4は、キャリア載置部3に載置されたキャリアCに付されるバーコードを読み取る。バーコードリーダ4は、例えば、キャリア載置部3に取り付けられる。
インデクサ部2は、搬送機構5を備える。搬送機構5は、各キャリア載置部3に載置されるキャリアCにアクセス可能である。搬送機構5は、キャリア載置部3に載置されるキャリアCに基板Wを搬送する。搬送機構5は、ハンド5aとハンド駆動部5bを備える。ハンド5aは、1枚の基板Wを水平姿勢で支持する。ハンド駆動部5bは、ハンド5aに連結される。ハンド駆動部5bは、ハンド5aを移動する。例えば、ハンド駆動部5bは、ハンド5aを水平方向に平行移動する。例えば、ハンド駆動部5bは、ハンド5aを鉛直方向に平行移動する。例えば、ハンド駆動部5bは、ハンド5aを回転軸線回りに回転移動する。ハンド5aの回転軸線は、例えば、鉛直方向と平行である。
インデクサ部2は、存否検出部6を備える。存否検出部6は、ハンド5aが基板Wを支持しているか否かを検出する。すなわち、存否検出部6は、搬送機構5が基板Wを搬送しているか否かを検出する。存否検出部6は、例えば、ハンド5aに取り付けられる。
基板処理装置1は、処理ブロック11を備える。処理ブロック11はインデクサ部2に接続される。
処理ブロック11は、載置部12を備える。載置部12は、複数枚の基板Wを載置する。
処理ブロック11は、形状検出部13を備える。形状検出部13は、載置部12に載置される基板Wの形状を検出する。形状検出部13は、例えば、基板Wを撮像するイメージセンサである。イメージセンサは、例えば、一次元イメージセンサや二次元イメージセンサである。形状検出部13は、例えば、載置部12に取り付けられる。
処理ブロック11は、複数の処理ユニット14を備える。各処理ユニット14は、1枚の基板Wを処理する。
処理ブロック11は、搬送機構15を備える。搬送機構15は、載置部12と全ての処理ユニット14にアクセス可能である。搬送機構15は、載置部12と処理ユニット14に基板Wを搬送する。搬送機構15は、ハンド15aとハンド駆動部15bを備える。ハンド15aは、1枚の基板Wを水平姿勢で支持する。ハンド駆動部15bは、ハンド15aに連結される。ハンド駆動部15bは、ハンド15aを移動する。例えば、ハンド駆動部15bは、ハンド15aを水平方向に平行移動する。例えば、ハンド駆動部15bは、ハンド15aを鉛直方向に平行移動する。例えば、ハンド駆動部15bは、ハンド15aを回転軸線回りに回転移動する。ハンド15aの回転軸線は、例えば、鉛直方向と平行である。
処理ブロック11は、存否検出部16を備える。存否検出部16は、ハンド15aが基板Wを支持しているか否かを検出する。すなわち、存否検出部16は、搬送機構15が基板Wを搬送しているか否かを検出する。存否検出部16は、例えば、ハンド15aに取り付けられる。
載置部12は、搬送機構5と搬送機構15の間に配置される。搬送機構5は載置部12にもアクセス可能である。搬送機構5は載置部12に基板Wを搬送する。載置部12は、搬送機構5と搬送機構15の間で搬送される基板Wを載置する。
基板処理装置1は、入力部17を備える。ユーザーは、入力部17に情報を入力できる。入力部17は、例えば、インデクサ部2の外面に取り付けられている。
基板処理装置1は、制御部18を備える。制御部18は、バーコードリーダ4、存否検出部6、16および形状検出部13の検出結果を取得する。制御部18は、入力部17に入力された情報を取得する。制御部18は、搬送機構5、15と処理ユニット14を制御する。具体的には、制御部18は、搬送機構5のハンド駆動部5bと、搬送機構15のハンド駆動部15bを制御する。
図2は、基板処理装置1の制御ブロック図である。制御部18は、バーコードリーダ4、搬送機構5、15、存否検出部6、16、形状検出部13、処理ユニット14および入力部17と通信可能に接続される。
制御部18は、各種処理を実行する中央演算処理装置(CPU)、演算処理の作業領域となるRAM(Random-Access Memory)、固定ディスク等の記憶媒体等によって実現されている。記憶媒体は、各種の情報を予め格納している。記憶媒体は、例えば、搬送機構5、15の動作条件に関する情報を記憶する。記憶媒体は、例えば、基板Wを処理するための処理レシピ(処理プログラム)を記憶する。処理レシピは、処理ユニット14の処理条件を規定する。記憶媒体は、例えば、各基板Wを識別するための情報を記憶する。
基板処理装置1の動作例を説明する。搬送機構5は、キャリア載置部3上のキャリアCから載置部12に基板Wを搬送する。搬送機構15は、載置部12から処理ユニット14に基板Wを搬送する。処理ユニット14は、基板Wを処理する。搬送機構15は、処理ユニット14から載置部12に基板Wを搬送する。搬送機構5は、載置部12からキャリア載置部3上のキャリアCに基板Wを搬送する。
<基板Wの形状>
図3は、基板Wの平面図である。基板Wの基本的な形状を説明する。基板Wは、薄い平板形状を有する。基板Wは、平面視で略円形状を有する。基板Wは、周縁部22と主部23を有する。主部23は、周縁部22の内側に位置する基板Wの部分である。半導体デバイスは、主部23に形成される。図3は、便宜上、周縁部22と主部23の境界を破線で示す。
基板処理装置1は、異なる形状の基板Wを処理可能である。以下では、形状の異なる3種類の基板Wを例示する。便宜上、形状の異なる3種類の基板Wをそれぞれ、A型基板WA、B型基板WB、C型基板WCと呼ぶ。
図4(a)は、A型基板WAの断面図である。A型基板WAは、主部23が周縁部22よりも凹むことによって形成される凹部24を含み、かつ、ガラス製の保護プレートを含まない基板Wである。凹部24は、例えば、研削処理(グラインド処理)によって形成される。A型基板WAは、基板本体21のみから構成されてもよい。あるいは、A型基板WAは、基板本体21に加えて、樹脂被膜、樹脂テープ、樹脂シートおよび樹脂フィルムの少なくともいずれかを含んでもよい。
図4(b)は、B型基板WBの断面図である。B型基板WBは、凹部24を含み、かつ、ガラス製の保護プレート25を含む基板Wである。具体的には、B型基板WBは、基板本体21と保護プレート25を含む。保護プレート25は、例えば、基板本体21に貼り付けられる。B型基板WBは、さらに、樹脂被膜、樹脂テープ、樹脂シートおよび樹脂フィルムの少なくともいずれかを含んでもよい。
図4(c)は、C型基板WCの断面図である。C型基板WCは、凹部24を含まない基板Wである。C型基板WCは、基板本体21のみから構成されてもよい。あるいは、C型基板WCは、基板本体21に加えて、樹脂被膜、樹脂テープ、樹脂シート、樹脂フィルムおよび保護プレート25の少なくともいずれかを含んでもよい。
A型基板WAの主部23は、B型基板WBの主部23よりも薄い。A型基板WAの主部23は、C型基板WCの主部23よりも薄い。A型基板WAは、B型基板WBおよびC型基板WCよりも剛性が低い。A型基板WAは、B型基板WBおよびC型基板WCよりも撓みやすい。
具体的には、A型基板WAの主部23は、厚みTA1を有する。B型基板WBの主部23は、厚みTB1を有する。C型基板WCの主部23は、厚みTC1を有する。厚みTA1は、厚みTB1よりも小さい。厚みTA1は、厚みTC1よりも小さい。厚みTA1は、例えば、10[μm]以上200[μm]以下である。厚みTB1は、例えば、800[μm]以上1200[μm]以下である。厚みTC1は、例えば、600[μm]以上1000[μm]以下である。
A型基板WAの周縁部22は、厚みTA2を有する。B型基板WBの周縁部22は、厚みTB2を有する。C型基板WCの周縁部22は、厚みTC2を有する。厚みTA2は、厚みTB2よりも小さい。厚みTA2は、例えば、厚みTC2と同じである。厚みTA2は、例えば、600[μm]以上1000[μm]以下である。厚みTB2は、例えば、1400[μm]以上2200[μm]以下である。厚みTC2は、例えば、600[μm]以上1000[μm]以下である。
A型基板WAは、本発明における薄基板の例である。B型基板WBおよびC型基板WCは、本発明における厚基板の例である。以下では、A型基板WAを、適宜に「薄基板Wp」と呼ぶ。B型基板WBおよびC型基板WCを、適宜に「厚基板Wq」と呼ぶ。
<処理ユニット14の構成>
図1を参照する。処理ユニット14は、基板保持部31とガード61を備える。基板保持部31は、1枚の基板Wを保持する。基板保持部31は、基板Wを水平姿勢で保持する。ガード61は、基板保持部31の側方を囲むように配置される。
図5は、処理ユニット14の構成を模式的に示す図である。図5は、ガード61の図示を省略する。処理ユニット14は、さらに、回転駆動部45と処理液供給部51を備える。回転駆動部45は、基板保持部31を回転する。処理液供給部51は、基板保持部31に保持される基板Wに処理液を供給する。ガード61は、基板Wから飛散した処理液を受ける。
基板保持部31は、プレート32を備える。プレート32は、略円盤形状を有する。プレート32は、上面32aを有する。上面32aは、略水平である。上面32aは、略平坦である。
回転駆動部45は、プレート32の下部に連結される。回転駆動部45は、プレート32を回転軸線A回りに回転する。回転軸線Aは、鉛直方向と平行である。回転駆動部45は、プレート32の中心を通る。より具体的には、回転駆動部45は、回転シャフト46を備える。回転シャフト46は、鉛直方向に延びる。回転シャフト46は、回転軸線A上に配置される。回転シャフト46は、プレート32の下部に接続される。回転駆動部45は、さらに、不図示のモータを備える。モータは、回転シャフト46に連結される。モータは、回転シャフト46を回転軸線A回りに回転する。
回転駆動部45は、さらに、基板保持部31(プレート32)の回転速度を変えることができる。
図6は、プレート32の平面図である。プレート32の上面32aは、平面視において、円形である。プレート32の上面32aは、平面視において、基板Wよりも大きい。
基板保持部31は、複数(例えば30個)の固定ピン33を備える。固定ピン33は、基板Wを支持する。各固定ピン33は、プレート32に固定される。各固定ピン33は、プレート32に対して移動不能である。各固定ピン33は、プレート32に対して回転不能である。各固定ピン33は、プレート32に対して移動可能な可動部を有しない。
固定ピン33は、プレート32の上面32aに配置される。固定ピン33は、プレート32の上面32aの周縁部に配置される。固定ピン33は、平面視で、回転軸線A回りの円周上に配列される。各固定ピン33は、互いに離れている。
図5を参照する。固定ピン33は、プレート32の上面32aから上方に突出する。固定ピン33は、基板Wの下面26と接触する。より詳しくは、固定ピン33は、基板Wの周縁部22における下面26と接触する。これにより、固定ピン33は、プレート32の上面32aよりも高い位置で基板Wを支持する。図6は、固定ピン33に支持される基板Wを破線で示す。固定ピン33が基板Wを支持するとき、基板Wの中心は、回転軸線A上に位置する。
固定ピン33は、基板Wの上面27と接触しない。固定ピン33は、基板Wが固定ピン33に対して上方に移動することを許容する。固定ピン33は、基板Wの端縁28と接触しない。固定ピン33自体は、基板Wが固定ピン33に対して滑ることを許容する。このように、固定ピン33自体は、基板Wを保持しない。
基板保持部31は、気体吹出口34を備える。気体吹出口34は、プレート32の上面32aに形成される。気体吹出口34は、平面視において、固定ピン33に支持される基板Wと重なる位置に配置される。気体吹出口34は、固定ピン33に支持される基板Wの下方に配置される。気体吹出口34は、固定ピン33に支持される基板Wの下方の位置から、気体を吹き出す。気体吹出口34は、上方に気体を吹き出す。気体吹出口34は、プレート32の上面32aと固定ピン33に支持される基板Wの下面26との間に、気体を吹き出す。気体吹出口34が吹き出す気体は、例えば、窒素ガスや空気である。気体吹出口34が吹き出す気体は、例えば、高圧ガスまたは圧縮ガスである。気体は、プレート32の上面32aと固定ピン33に支持される基板Wの下面26の間に供給される。気体は、固定ピン33に支持される基板Wの下面26に沿って流れる。これにより、気体吹出口34は、基板Wを吸引する。具体的には、気体が基板Wの下面26に沿って流れることによって、負圧が形成される。すなわち、基板Wの下面26が受ける気圧は、基板Wの上面27が受ける気圧よりも、小さい。ベルヌーイの原理により、基板Wに下向きの力が働く。すなわち、基板Wが下方に吸引される。基板Wは気体吹出口34およびプレート32に向かって吸引される。ただし、気体吹出口34は、基板Wと接触しない。プレート32も、基板Wと接触しない。
気体吹出口34が基板Wを下方に吸引し、かつ、固定ピン33が基板Wの下面26と接触することによって、基板Wは支持され、かつ、所定の位置に保たれる。基板Wに働く吸引力によって、基板Wは固定ピン33に対して水平方向に滑らない。すなわち、基板保持部31は、固定ピン33に支持される基板Wを保持する。
気体吹出口34が吹き出す気体の流量が大きくなるにしたがって、基板Wに作用する吸引力は大きくなる。
「基板保持部31に保持される基板W」は、「固定ピン33に支持される基板W」と同じである。
固定ピン33は、本発明における支持部の例である。
気体吹出口34は、第1吹出口35と第2吹出口36を備える。第1吹出口35と第2吹出口36はそれぞれ、プレート32の上面32aに形成される。第1吹出口35は、プレート32の上面32aの中央部に配置される。第1吹出口35は、プレート32の回転軸線A上に配置される。第2吹出口36は、第1吹出口35よりも、外方に配置される。第2吹出口36は、固定ピン33よりも、内方に配置される。「内方」は、回転軸線Aに向かう方向である。「内方」は、回転軸線Aに近づく方向である。「外方」は、内方とは反対の方向である。「外方」は、回転軸線Aから遠ざかる方向である。平面視において、第2吹出口36と回転軸線Aとの距離は、第1吹出口35と回転軸線Aとの距離よりも大きい。平面視において、第2吹出口36と回転軸線Aとの距離は、固定ピン33と回転軸線Aとの距離よりも小さい。第2吹出口36は、固定ピン33に近い位置に配置される。第2吹出口36は、プレート32の上面32aの周縁部に配置される。
第1吹出口35は、1つの開口35aによって構成される。第2吹出口36は、複数の開口36aによって構成される。開口36aは、平面視で、回転軸線A回りの円周上に配列される。
第1吹出口35は気体を上方に吹き出す。第1吹出口35が吹き出す気体の流量が大きくなるにしたがって、基板Wに作用する吸引力は大きくなる。第2吹出口36は気体を上方に吹き出す。第2吹出口36が吹き出す気体の流量が大きくなるにしたがって、基板Wに作用する吸引力は大きくなる。
処理ユニット14は、気体供給路38を備える。気体供給路38は、気体吹出口34に気体を供給する。
気体供給路38は、第1気体供給路38aと第2気体供給路38bを備える。第1気体供給路38aは、第1吹出口35に気体を供給する。第2気体供給路38bは、第2吹出口36に気体を供給する。第1気体供給路38aは、第1端と第2端を有する。第2気体供給路38bは、第1端と第2端を有する。第1気体供給路38aの第1端は、第1吹出口35に接続される。第2気体供給路38bの第1端は、第2吹出口36に接続される。第1気体供給路38aの第2端は、第2気体供給路38bの第2端に接続される。第1気体供給路38aの一部および第2気体供給路38bの一部は、プレート32の内部に形成される。
気体供給路38は、さらに、共通気体供給路38cを備える。共通気体供給路38cは、第1気体供給路38a、および、第2気体供給路38bに、気体を供給する。すなわち、気体供給路38は、第1吹出口35、および、第2吹出口36に、気体を供給する。共通気体供給路38cは、第1端と第2端を有する。共通気体供給路38cの第1端は、第1気体供給路38aの第2端、および、第2気体供給路38bの第2端に接続される。共通気体供給路38cの第2端は、気体供給源39に接続される。
このように、第1気体供給路38aと第2気体供給路38bは、互いに並列に、気体供給源39に連通接続される。
処理ユニット14は、吹出調整部40を備える。吹出調整部40は、気体吹出口34が気体を吹き出す気体の流量を調整する。
吹出調整部40は、第1吹出調整部41と第2吹出調整部42を備える。第1吹出調整部41は、第1気体供給路38aに設けられる。第1吹出調整部41は、第1吹出口35が吹き出す気体の流量を調整する。すなわち、第1吹出調整部41は、第1吹出口35に供給される気体の流量を調整する。第2吹出調整部42は、第2気体供給路38bに設けられる。第2吹出調整部42は、第2吹出口36が吹き出す気体の流量を調整する。すなわち、第2吹出調整部42は、第2吹出口36に供給される気体の流量を調整する。
第1吹出調整部41は、第2吹出口36が吹き出す気体の流量を調整不能である。第2吹出調整部42は、第1吹出口35が吹き出す気体の流量を調整不能である。第1吹出調整部41と第2吹出調整部42は、互いに独立して、作動可能である。よって、吹出調整部40は、第1吹出口35が吹き出す気体の流量と、第2吹出口36が吹き出す気体の流量を、互いに独立して、調整可能である。吹出調整部40は、第1吹出口35が吹き出す気体の流量と、第2吹出口36が吹き出す気体の流量を、個別に、調整可能である。第1吹出調整部41と第2吹出調整部42はそれぞれ、例えば、流量調整弁を含む。第1吹出調整部41と第2吹出調整部42はそれぞれ、さらに、開閉弁を含んでもよい。
処理液供給部51は、ノズル52を備える。ノズル52は、処理液を吐出する。ノズル52は、固定ピン33に支持される基板Wの上面27に処理液を供給する。ノズル52は、固定ピン33に支持される基板Wよりも高い位置に配置される。ノズル52は、処理液を下方に吐出する。
処理ユニット14は、不図示のノズル移動機構を備える。ノズル移動機構は、ノズル52を、処理位置と退避位置に移動する。図5は、処理位置にあるノズル52を破線で示す。図5は、退避位置にあるノズル52を実線で示す。処理位置は、固定ピン33に支持される基板Wの上方の位置である。ノズル52が処理位置にあるとき、ノズル52は、平面視において、固定ピン33に支持される基板Wと重なる。ノズル52が退避位置にあるとき、ノズル52は、平面視において、固定ピン33に支持される基板Wと重ならない。
処理液供給部51は、配管53を備える。配管53は、ノズル52に処理液を供給する。配管53は、第1端と第2端を有する。配管53の第1端は、ノズル52に接続される。配管53の第2端は、処理液供給源54に接続される。
処理ユニット14は、流量調整部57を備える。流量調整部57は、配管53に設けられる。流量調整部57は、処理液供給部51が基板Wに供給する処理液の流量を調整する。すなわち、流量調整部57は、ノズル52が吐出する処理液の流量を調整する。
処理ユニット14は、形状検出部63を備える。形状検出部63は、固定ピン33に支持される基板Wの形状を検出する。形状検出部63は、例えば、基板Wを撮像するイメージセンサである。イメージセンサは、例えば、一次元イメージセンサや二次元イメージセンサである。形状検出部63は、例えば、プレート32の上方に配置される。形状検出部63は、例えば、固定ピン33に支持される基板Wの上方に配置される。
図2を参照する。制御部18は、形状検出部63の検出結果を取得する。制御部18は、吹出調整部40と回転駆動部45と流量調整部57を制御する。具体的には、制御部18は、第1吹出調整部41と第2吹出調整部42を制御する。さらに、制御部は、不図示のノズル移動機構を制御する。
<第1実施形態の処理ユニット14の動作例>
第1実施形態の処理ユニット14の動作例では、制御部18は、基板Wの主部23の厚みに応じて、気体吹出口34が吹き出す気体の流量を変える。
図7は、制御部18の制御および処理ユニット14の動作の手順を示すフローチャートである。
ステップS1
バーコードリーダ4は、キャリアCに付されるバーコードを読み取る。バーコードリーダ4は、バーコードリーダ4の検出結果を制御部18に出力する。形状検出部13は、載置部12に載置される基板Wの形状を検出する。形状検出部63は、固定ピン33に支持される基板Wの形状を検出する。形状検出部13、63は、形状検出部13、63の検出結果を制御部18に出力する。
ステップS2
制御部18は、バーコードリーダ4と形状検出部13、63の検出結果を取得する。制御部18は、バーコードリーダ4と形状検出部13、63の検出結果に基づいて、固定ピン33に支持される基板Wの形状を判定する。具体的には、制御部18は、基板Wの主部23の厚みを特定する。
なお、制御部18は、キャリアCから基板Wが搬出された後においても、基板Wの位置と基板Wの形状と関連付けて、管理する。具体的には、制御部18は、搬送機構5、15が各時刻において搬送する基板Wの形状、各時刻において載置部12に載置される基板Wの形状、各時刻において固定ピン33に支持される基板Wの形状を、管理する。制御部18が基板Wの位置および基板Wの形状を管理するとき、制御部18は形状検出部13、63の検出結果および存否検出部6、16の検出結果を適宜に参照してもよい。
ステップS3
制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wの形状に応じて、気体吹出口34が吹き出す気体の流量を決定する。以下では、気体吹出口34が吹き出す気体の流量を、「吹出量QT」と略記する。制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wの形状に応じて、吹出量QTを変える。
具体的には、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wに含まれる主部23の厚みに応じて、吹出量QTを決定する。制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wに含まれる主部23の厚みに応じて、吹出量QTを変える。
より具体的には、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wに含まれる主部23の厚みに応じて、第1吹出口35が吹き出す気体の流量および第2吹出口36が吹き出す気体の流量を決定する。以下では、第1吹出口35が吹き出す気体の流量を、「吹出量QC」と略記する。第2吹出口36が吹き出す気体の流量を、「吹出量QE」と略記する。制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wに含まれる主部23の厚みに応じて、吹出量QCおよび吹出量QEを変える。
吹出量QCと吹出量QEの合計は、吹出量QTに相当する。
例えば、固定ピン33に支持される基板Wに含まれる主部23が大きな厚みを有するほど、吹出量QTが大きくなるように、制御部18は吹出量QTを決定する。
例えば、固定ピン33に支持される基板Wに含まれる主部23が大きな厚みを有するほど、吹出量QCが大きくなるように、制御部18は吹出量QCを決定する。
例えば、固定ピン33に支持される基板Wが第1厚みを有する主部23を含むとき、制御部18は、吹出量QCを第1吹出量Q1aに決定する。固定ピン33に支持される基板Wが第1厚みよりも大きな第2厚みを有する主部23を含むとき、制御部18は、吹出量QCを、第1吹出量Q1aよりも大きな第2吹出量Q2aに決定する。
例えば、固定ピン33に支持される基板Wが基準値VTよりも小さな厚みを有する主部23を含むとき、制御部18は、吹出量QCを第1吹出量Q1aに決定する。固定ピン33に支持される基板Wが基準値VTよりも大きな厚みを有する主部23を含むとき、制御部18は、吹出量QCを、第1吹出量Q1aよりも大きな第2吹出量Q2aに決定する。
例えば、固定ピン33に支持される基板Wに含まれる主部23が大きな厚みを有するほど、吹出量QEが大きくなるように、制御部18は、吹出量QEを決定する。
例えば、固定ピン33に支持される基板Wが第1厚みを有する主部23を含むとき、制御部18は、吹出量QEを第3吹出量Q3aに決定する。固定ピン33に支持される基板Wが第1厚みよりも大きな第2厚みを有する主部23を含むとき、制御部18は、吹出量QEを、第3吹出量Q3aよりも大きな第4吹出量Q4aに決定する。
例えば、固定ピン33に支持される基板Wが基準値VTよりも小さな厚みを有する主部23を含むとき、制御部18は、吹出量QEを第3吹出量Q3aに決定する。固定ピン33に支持される基板Wが基準値VTよりも大きな厚みを有する主部23を含むとき、制御部18は、吹出量QEを第3吹出量Q3aよりも大きな第4吹出量Q4aに決定する。
基準値VTは、予め、設定されている。制御部18は、基準値VTを予め有している。
基準値VTは、A型基板WAの主部23の厚みTA1よりも大きく、B型基板WBの主部23の厚みTB1およびC型基板WCの主部23の厚みTC1よりも小さいことが好ましい。例えば、基準値VTは、例えば、200[μm]よりも大きく、600[μm]よりも小さいことが好ましい。これによれば、基板WがA型基板WAであるとき、制御部18は、吹出量QCを第1吹出量Q1aに決定でき、吹出量QEを第3吹出量Q3aに決定できる。言い換えれば、基板Wが薄基板Wpであるとき、制御部18は、吹出量QCを第1吹出量Q1aに決定でき、吹出量QEを第3吹出量Q3aに決定できる。基板WがB型基板WBまたはC型基板WCであるとき、制御部18は、吹出量QCを第2吹出量Q2aに決定でき、吹出量QEを第4吹出量Q4aに決定できる。言い換えれば、基板Wが厚基板wqであるとき、制御部18は、吹出量QCを第2吹出量Q2aに決定でき、吹出量QEを第4吹出量Q4aに決定できる。
さらに、制御部18は、吹出量QEを、吹出量QCよりも大きな値に決定することが好ましい。制御部18は、第3吹出量Q3aを、第1吹出量Q1aよりも大きな値に決定することが好ましい。制御部18は、第4吹出量Q4aを、第2吹出量Q2aよりも大きな値に決定することが好ましい。
ステップS4
制御部18は、処理ユニット14を制御する。制御部18は、決定された吹出量QTに基づいて、吹出調整部40を制御する。制御部18は、決定された吹出量QCに基づいて、第1吹出調整部41を制御する。制御部18は、決定された吹出量QEに基づいて、第2吹出調整部42を制御する。
ステップS5
制御部18による制御にしたがって、処理ユニット14は、基板Wに処理を行う。具体的には、吹出調整部40は、決定された吹出量QTで、気体吹出口34に気体を供給する。第1吹出調整部41は、決定された吹出量QCで、第1吹出口35に気体を供給する。第2吹出調整部42は、決定された吹出量QEで、第2吹出口36に気体を供給する。気体吹出口34は、決定された吹出量QTで、気体を吹き出す。第1吹出口35は、決定された吹出量QCで、気体を吹き出す。第2吹出口36は、決定された吹出量QEで、気体を吹き出す。
吹出口34から吹き出された気体は、プレート32の上面32aと固定ピン33に支持される基板Wの下面26の間に、供給される。気体は、基板Wの下面26に沿って外方に進む。そして、気体は、プレート32の上面32aと固定ピン33に支持される基板Wの下面の間の空間から、流出する。気体は、基板Wの周縁部22よりも外方の空間に、流出する。このような気体の流れにより、吸引力が基板Wに作用する。基板保持部31は、固定ピン33上の基板Wを、吸引力によって、保持する。
特に、第1吹出口35から吹き出された気体は、基板Wの下面26に沿って外方に進む前に、基板Wの下面26の中央部に当たる。
回転駆動部45は基板保持部31を回転する。これにより、固定ピン33に支持される基板Wは回転する。固定ピン33に支持される基板Wは、プレート32と一体に回転する。流量調整部57がノズル52に処理液を供給する。ノズル52が処理液を吐出する。これにより、処理液供給部51は、基板Wの上面27に処理液を供給する。処理液は、固定ピン33に支持される基板Wから外方に飛散する。ガード61は、飛散した処理液を回収する。
ここで、例えば、固定ピン33に支持される基板Wに含まれる主部23が大きな厚みを有するほど、吹出量QTは大きい。固定ピン33に支持される基板Wに含まれる主部23が大きな厚みを有するほど、吹出量QCは大きい。固定ピン33に支持される基板Wに含まれる主部23が大きな厚みを有するほど、吹出量QEは大きい。よって、固定ピン33に支持される基板Wに含まれる主部23が大きな厚みを有するほど、大きな吸引力が固定ピン33に支持される基板Wに作用する。
例えば、固定ピン33に支持される基板Wが第1厚みを有する主部23を含むとき、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、比較的に小さい。よって、固定ピン33に支持される基板Wが第1厚みを有する主部23を含むとき、比較的に小さな吸引力が固定ピン33に支持される基板Wに作用する。
例えば、固定ピン33に支持される基板Wが第1厚みよりも大きな第2厚みを有する主部23を含むとき、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、比較的に大きい。よって、固定ピン33に支持される基板Wが第1厚みを有する主部23を含むとき、比較的に大きな吸引力が固定ピン33に支持される基板Wに作用する。
例えば、固定ピン33に支持される基板Wが基準値VTよりも小さな厚みを有する主部23を含むとき、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、比較的に小さい。よって、固定ピン33に支持される基板Wが基準値VTよりも小さな厚みを有する主部23を含むとき、比較的に小さな吸引力が固定ピン33に支持される基板Wに作用する。
例えば、固定ピン33に支持される基板Wが基準値VTよりも大きな厚みを有する主部23を含むとき、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、比較的に大きい。よって、固定ピン33に支持される基板Wが基準値VTよりも大きな厚みを有する主部23を含むとき、比較的に大きな吸引力が固定ピン33に支持される基板Wに作用する。
例えば、固定ピン33に支持される基板WがA型基板WAであるとき、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、比較的に小さい。よって、固定ピン33に支持される基板WがA型基板WAであるとき、比較的に小さな吸引力が固定ピン33に支持される基板Wに作用する。
例えば、固定ピン33に支持される基板WがB型基板WBまたはC型基板WCであるとき、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、比較的に大きい。よって、固定ピン33に支持される基板WがB型基板WBまたはC型基板WCであるとき、比較的に大きな吸引力が固定ピン33に支持される基板Wに作用する。
例えば、固定ピン33に支持される基板Wが薄基板Wpであるとき、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、比較的に小さい。よって、固定ピン33に支持される基板Wが薄基板Wpであるとき、比較的に小さな吸引力が固定ピン33に支持される基板Wに作用する。
例えば、固定ピン33に支持される基板Wが厚基板Wqであるとき、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、比較的に大きい。よって、固定ピン33に支持される基板Wが厚基板Wqであるとき、比較的に大きな吸引力が固定ピン33に支持される基板Wに作用する。
例えば、吹出量QEは、吹出量QCよりも大きい。第3吹出量Q3aは、第1吹出量Q1aよりも大きい。第4吹出量Q4aは、第2吹出量Q2aよりも大きい。
<第1実施形態の効果>
基板処理装置1は、処理ユニット14を備える。処理ユニット14は基板Wを処理する。処理ユニット14は、プレート32と固定ピン33と気体吹出口34を備える。プレート32は上面32aを有する。固定ピン33は、プレート32の上面32aから上方に吐出する。固定ピン33は、基板Wの下面26と接触する。固定ピン33は、プレート32の上面32aよりも高い位置で基板Wを支持する。気体吹出口34は、プレート32の上面32aに形成される。気体吹出口34は、気体を上方に吹き出す。すなわち、気体吹出口34は、プレート32の上面32aと、固定ピン33に支持される基板Wの下面26との間に、気体を吹き出す。これにより、固定ピン33上の基板Wは、下方に吸引される。基板Wに作用する吸引力によって、基板保持部31は、固定ピン33上の基板Wを好適に保持できる。
処理ユニット14は、吹出調整部40を備える。吹出調整部40は、吹出量QTを調整する。よって、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を容易に調整できる。
処理ユニット14は、回転駆動部45を備える。回転駆動部45はプレート32を回転する。これにより、固定ピン33に支持される基板Wを好適に回転できる。
処理ユニット14は、処理液供給部51と流量調整部57を備える。処理液供給部51は、固定ピン33に支持される基板Wに処理液を供給する。流量調整部57は、処理液供給部51が基板Wに供給する処理液の流量を調整する。よって、固定ピン33に支持される基板Wに処理液供給部51が供給する処理液の流量を容易に調整できる。
基板処理装置1は、制御部18を備える。制御部18は、処理ユニット14を制御する。制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wの形状に応じて、吹出量QTを変える。ここで、固定ピン33に支持される基板Wの形状は、基板Wが固定ピン33に支持されるときに基板Wが撓む量に影響を与える事項である。よって、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を適切に調整できる。すなわち、固定ピン33に支持される基板Wを適切な吸引力で保持できる。これにより、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量を好適に抑制できる。言い換えれば、固定ピン33に支持される基板Wを水平姿勢に近づけることができる。よって、処理ユニット14は、基板Wを適切に処理できる。例えば、基板Wの上面27にわたって、均一に処理できる。
以上のとおり、基板処理装置1は、基板Wを適切に処理できる。
制御部18は、基板Wの主部23の厚みに応じて、吹出量QTを変える。ここで、基板Wの主部23の厚みは、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量に影響を与える事項である。よって、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を適切に調整できる。これにより、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量を好適に抑制できる。
固定ピン33に支持される基板Wに含まれる主部23が大きな厚みを有するほど、吹出量QTが大きくなるように、制御部18は吹出量QTを決定する。例えば、基板Wの主部23の厚みが比較的に大きいとき、吹出量QTは比較的に大きい。ここで、基板Wの主部23の厚みが比較的に大きいとき、基板Wは比較的高い剛性を有し、かつ、比較的に重い。吹出量QTが比較的に大きいとき、基板Wに作用する吸引力は比較的に大きい。よって、基板Wの主部23の厚みが比較的に大きいとき、基板Wを適切な吸引力で保持できる。例えば、基板Wの主部23の厚みが比較的に小さいとき、吹出量QTは比較的に小さい。ここで、基板Wの主部23の厚みが比較的に小さいとき、基板Wは比較的に低い剛性を有し、かつ、比較的に軽い。吹出量QTが比較的に小さいとき、基板Wに作用する吸引力は比較的に小さい。よって、基板Wの主部23の厚みが比較的に小さいときも、基板Wを適切な吸引力で保持できる。
気体吹出口34は、第1吹出口35と第2吹出口36を含む。第1吹出口35は、プレート32の上面32aの中央部に配置される。第2吹出口36は、第1吹出口35よりも外方に配置される。制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wの形状に応じて、吹出量QC、および、吹出量QEを変える。このため、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を、きめ細かく調整できる。すなわち、固定ピン33に支持される基板Wを一層適切な吸引力で保持できる。よって、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量を一層好適に抑制できる。
吹出調整部40は、第1吹出調整部41と第2吹出調整部42を備える。第1吹出調整部41は、吹出量QCを調整する。第2吹出調整部42は、吹出量QEを調整する。このため、吹出調整部40は、吹出量QC、および、吹出量QEを、個別に調整できる。よって、制御部18は、吹出量QC、および、吹出量QEを、個別に変えることができる。
制御部18は、基板Wの主部23の厚みに応じて、吹出量QC、および、吹出量QEを変える。このため、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を、きめ細かく調整できる。よって、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量を一層好適に抑制できる。
基板Wの主部23の厚みが大きいほど、吹出量QCが大きい。よって、基板Wの主部23の厚みに関わらず、基板Wを適切な吸引力で保持できる。
第1吹出口35が吹き出す気体は、基板Wの下面26の中央部に当たる。このため、基板Wの中央部が下方に凸に湾曲することを好適に防止できる。よって、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量を効果的に抑制できる。
基板Wの主部23の厚みが大きいほど、吹出量QEが大きい。よって、基板Wの主部23の厚みに関わらず、基板Wを適切な吸引力で保持できる。
基板Wの主部23の厚みに関わらず、吹出量QEは、吹出量QCよりも大きい。このため、気体は、基板Wの下面26における周縁部22の近傍を、比較的に速く流れる。よって、基板Wの周縁部22に作用する吸引力は、比較的に大きい。基板Wの周縁部22は固定ピン33と接触する。したがって、基板保持部31は、基板Wを好適に保持できる。
処理液供給部51は、固定ピン33に支持される基板Wの上面27に、処理液を供給する。よって、処理ユニット14は、基板Wの上面26を好適に処理できる。
処理ユニット14は、形状検出部63を備える。形状検出部63は、基板Wの形状を検出する。制御部18は、形状検出部63の検出結果を取得する。制御部18は、形状検出部63の検出結果に基づいて、固定ピン33に支持される基板Wの形状を判定する。したがって、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wの形状を好適に特定できる。
基板処理装置1は、バーコードリーダ4を備える。バーコードリーダ4は、キャリアCに付されるバーコードを読み取る。制御部18は、バーコードリーダ4の検出結果を取得する。制御部18は、バーコードリーダ4の検出結果に基づいて、基板Wの形状を判定する。したがって、制御部18は、基板Wの形状を好適に特定できる。
基板処理装置1は、形状検出部13を備える。形状検出部13は、基板Wの形状を検出する。制御部18は、形状検出部13の検出結果を取得する。制御部18は、形状検出部13の検出結果に基づいて、基板Wの形状を判定する。したがって、制御部18は、基板Wの形状を好適に特定できる。
[第2実施形態]
図面を参照して、第2実施形態の基板処理装置1を説明する。なお、第1実施形態と同じ構成については同符号を付すことで詳細な説明を省略する。
第2実施形態の基板処理装置1は、第1実施形態の基板処理装置1と略同じ構成を有する。第2実施形態の処理ユニット14は、第1実施形態の処理ユニット14と異なる動作を実行する。以下では、第2実施形態の処理ユニット14の動作を例示する。
<第2実施形態の処理ユニット14の動作例>
第2実施形態の処理ユニット14の動作例では、制御部18は、凹部24が配置される基板Wの部位に応じて、吹出量QTを変える。
図8は、制御部18の制御および処理ユニット14の動作の手順を示すフローチャートである。
ステップS11
ステップS21は、第1実施形態のステップS1と略同じである。
ステップS12
制御部18は、バーコードリーダ4と形状検出部13、63の検出結果を取得する。制御部18は、バーコードリーダ4と形状検出部13、63の検出結果に基づいて、固定ピン33に支持される基板Wの形状を判定する。具体的には、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wが、基板Wの上面27に凹部24を有するか否かを特定する。以下では、基板Wの上面27に形成される凹部24を、特に「上凹部24A」と呼ぶ。上凹部24Aは、上方を向く。上凹部24Aは、上方に開放される。制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するか否かを特定する。
ステップS13
制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wの形状に応じて、吹出量QTを決定する。制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wの形状に応じて、吹出量QTを変える。
具体的には、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するか否かに応じて、吹出量QTを決定する。制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するか否かに応じて、吹出量QTを変える。
より具体的には、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するか否かに応じて、吹出量QCおよび吹出量QEを決定する。制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するか否かに応じて、吹出量QCおよび吹出量QEを変える。
例えば、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するときの吹出量QTが、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有しないときの吹出量QTよりも、大きくなるように、制御部18は吹出量QTを決定する。
例えば、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するときの吹出量QCが、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有しないときの吹出量QCよりも、大きくなるように、制御部18は吹出量QTを決定する。
例えば、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有しないとき、制御部18は、吹出量QCを第1吹出量Q1bに決定する。固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するとき、制御部18は、吹出量QCを、第1吹出量Q1bよりも大きな第2吹出量Q2bに決定する。
例えば、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するときの吹出量QEが、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有しないときの吹出量QEよりも、大きくなるように、制御部18は吹出量QTを決定する。
例えば、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有しないとき、制御部18は、吹出量QEを第3吹出量Q3bに決定する。固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するとき、制御部18は、吹出量QEを、第3吹出量Q3bよりも大きな第4吹出量Q4bに決定する。
さらに、制御部18は、吹出量QEを、吹出量QCよりも大きな値に決定することが好ましい。制御部18は、第3吹出量Q3bを、第1吹出量Q1bよりも大きな値に決定することが好ましい。制御部18は、第4吹出量Q4bを、第2吹出量Q2bよりも大きな値に決定することが好ましい。
ステップS14
ステップS14は、第1実施形態のステップS4と略同じである。
ステップS15
ステップS15は、第1実施形態のステップS5と略同じである。
ここで、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有しないとき、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、は比較的に小さい。よって、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有しないとき、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力は比較的に小さい。
固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有しないとき、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、比較的に大きい。よって、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するとき、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力は比較的に大きい。
吹出量QEは、吹出量QCよりも大きい。第3吹出量Q3bは、第1吹出量Q1bよりも大きい。第4吹出量Q4bは、第2吹出量Q2bよりも大きい。
<第2実施形態の効果>
第2実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を奏する。例えば、第2実施形態においても、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wの形状に応じて、吹出量QTを変える。よって、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を適切に調整できる。これにより、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量を好適に抑制できる。よって、処理ユニット14は、基板Wを適切に処理できる。基板処理装置1は、基板Wを適切に処理できる。
さらに、第2実施形態では、以下の効果を奏する。固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するか否かは、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量に影響を与える事項である。固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有する場合、処理液は上凹部24Aにとどまり易い。固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有しない場合、基板Wの上面27は略平坦であり、処理液は基板Wの上面27にとどまりにくい。よって、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有する場合には、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有しない場合に比べて、基板W上にのる処理液の量は多く、基板Wに作用する処理液の重さは重い。したがって、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有する場合には、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有しない場合に比べて、基板Wの撓み量は大きくなり易い。固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するか否かによって、制御部18は、吹出量QTを変える。よって、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を適切に調整できる。これにより、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量を好適に抑制できる。よって、処理ユニット14は、基板Wを適切に処理できる。
固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するときの吹出量QTは、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有しないときの吹出量QTよりも、大きい。このため、固定ピン33が上凹部24Aを有するか否かに関わらず、基板Wを適切な吸引力で保持できる。
固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するか否かによって、制御部18は、吹出量QC、および、吹出量QEを変える。このため、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を、きめ細かく調整できる。よって、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量を一層好適に抑制できる。
固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するときの吹出量QC(すなわち、第2吹出量Q2b)は、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有しないときの吹出量QC(すなわち、第1吹出量Q1b)よりも、大きい。このため、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するか否かに関わらず、基板Wを適切な吸引力で保持できる。
固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するときの吹出量QE(すなわち、第4吹出量Q4b)は、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有しないときの吹出量QE(すなわち、第3吹出量Q3b)よりも、大きい。このため、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するか否かに関わらず、基板Wを適切な吸引力で保持できる。
[第3実施形態]
図面を参照して、第3実施形態の基板処理装置1を説明する。なお、第1実施形態と同じ構成については同符号を付すことで詳細な説明を省略する。
第3実施形態の基板処理装置1は、第1実施形態の基板処理装置1と略同じ構成を有する。第3実施形態の処理ユニット14は、第1実施形態の処理ユニット14と異なる動作を実行する。以下では、第3実施形態の処理ユニット14の動作を例示する。
<第3実施形態の処理ユニット14の動作例>
第3実施形態の処理ユニット14の動作例では、制御部18は、プレート32の回転速度に応じて、吹出量QTを変える。
図9は、制御部18の制御および処理ユニット14の動作の手順を示すフローチャートである。
ステップS21
制御部18は、処理レシピを参照し、処理ユニット14の処理条件を特定する。具体的には、制御部18は、プレート32の回転速度を特定する。プレート32の回転速度は、固定ピン33に支持される基板Wの回転速度に相当する。以下では、プレート32の回転速度を、「回転速度RS」と略記する。
ステップS22
制御部18は、処理ユニット14の処理条件に応じて、吹出量QTを決定する。制御部18は、処理ユニット14の処理条件に応じて、吹出量QTを変える。具体的には、制御部18は、回転速度RSに応じて、吹出量QTを決定する。制御部18は、回転速度RSに応じて、吹出量QTを変える。
より具体的には、制御部18は、回転速度RSに応じて、吹出量QCおよび吹出量QEを決定する。制御部18は、回転速度RSに応じて、吹出量QCおよび吹出量QEを変える。
例えば、回転速度RSが大きいほど、吹出量QTが大きくなるように、制御部18は吹出量QTを決定する。
例えば、回転速度RSが大きいほど、吹出量QCが大きくなるように、制御部18は吹出量QCを決定する。
例えば、回転速度RSが第1回転速度であるとき、制御部18は、吹出量QCを第1吹出量Q1cに決定する。回転速度RSが第1回転速度よりも大きな第2回転速度であるとき、制御部18は、吹出量QCを、第1吹出量Q1cよりも大きな第2吹出量Q2cに決定する。
例えば、回転速度RSが基準値VRSよりも小さいとき、制御部18は、吹出量QCを第1吹出量Q1cに決定する。回転速度RSが基準値VRSよりも大きいとき、制御部18は、吹出量QCを、第1吹出量Q1cよりも大きな第2吹出量Q2cに決定する。
例えば、回転速度RSが大きいほど、吹出量QEが大きくなるように、制御部18は吹出量QEを決定する。
例えば、回転速度RSが第1回転速度であるとき、制御部18は、吹出量QEを第3吹出量Q3cに決定する。回転速度RSが第1回転速度よりも大きな第2回転速度であるとき、制御部18は、吹出量QEを、第3吹出量Q3cよりも大きな第4吹出量Q4cに決定する。
例えば、回転速度RSが基準値VRSよりも小さいとき、制御部18は、吹出量QEを第3吹出量Q3cに決定する。回転速度RSが基準値VRSよりも大きいとき、制御部18は、吹出量QEを、第3吹出量Q3cよりも大きな第4吹出量Q4cに決定する。
基準値VRSは、予め、設定されている。制御部18は、基準値VRSを予め有している。
さらに、制御部18は、吹出量QEを、吹出量QCよりも大きな値に決定することが好ましい。制御部18は、第3吹出量Q3cを、第1吹出量Q1cよりも大きな値に決定することが好ましい。制御部18は、第4吹出量Q4cを、第2吹出量Q2cよりも大きな値に決定することが好ましい。
ステップS23
ステップS23は、第1実施形態のステップS4と略同じである。
ステップS24
ステップS24は、第1実施形態のステップS5と略同じである。回転駆動部45は、回転速度RSで、基板保持部31を回転する。
ここで、例えば、プレート32の回転速度が大きいほど、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、大きい。よって、プレート32の回転速度が大きいほど、大きな吸引力が固定ピン33に支持される基板Wに作用する。
例えば、プレート32の回転速度が第1回転速度であるとき、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、比較的に小さい。よって、プレート32の回転速度が第1回転速度であるとき、比較的に小さな吸引力が固定ピン33に支持される基板Wに作用する。
例えば、プレート32の回転速度が第2回転速度であるとき、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、は比較的に大きい。よって、プレート32の回転速度が第2回転速度であるとき、比較的に大きな吸引力が固定ピン33に支持される基板Wに作用する。
例えば、プレート32の回転速度が基準値VRSよりも小さいとき、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、比較的に小さい。よって、プレート32の回転速度が基準値VRSよりも小さいとき、比較的に小さな吸引力が固定ピン33に支持される基板Wに作用する。
例えば、プレート32の回転速度が基準値VRSよりも大きいとき、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、比較的に大きい。よって、プレート32の回転速度が基準値VRSよりも大きいとき、比較的に大きな吸引力が固定ピン33に支持される基板Wに作用する。
例えば、吹出量QEは、吹出量QCよりも大きい。第3吹出量Q3cは、第1吹出量Q1cよりも大きい。第4吹出量Q4cは、第2吹出量Q2cよりも大きい。
<第3実施形態の効果>
制御部18は、回転速度RSに応じて、吹出量QTを変える。ここで、回転速度RSは、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量に影響を与える事項である。よって、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を適切に調整できる。すなわち、固定ピン33に支持される基板Wを適切な吸引力で保持できる。これにより、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量を好適に抑制できる。よって、処理ユニット14は、基板Wを適切に処理できる。基板処理装置1は、基板Wを適切に処理できる。
回転速度RSが大きいほど、吹出量QTは大きい。よって、回転速度RSに関わらず、基板Wを適切な吸引力で保持できる。
制御部18は、回転速度RSに応じて、吹出量QC、および、吹出量QEを変える。このため、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を、きめ細かく調整できる。よって、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量を一層好適に抑制できる。
回転速度RSが大きいほど、吹出量QCは大きい。よって、回転速度RSに関わらず、基板Wを適切な吸引力で保持できる。
回転速度RSが大きいほど、吹出量QEは大きい。よって、回転速度RSに関わらず、基板Wを適切な吸引力で保持できる。
[第4実施形態]
図面を参照して、第4実施形態の基板処理装置1を説明する。なお、第1実施形態と同じ構成については同符号を付すことで詳細な説明を省略する。
第4実施形態の基板処理装置1は、第1実施形態の基板処理装置1と略同じ構成を有する。第4実施形態の処理ユニット14は、第1実施形態の処理ユニット14と異なる動作を実行する。以下では、第4実施形態の処理ユニット14の動作を例示する。
<第4実施形態の処理ユニット14の動作例>
第4実施形態の処理ユニット14の動作例では、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wに供給する処理液の流量に応じて、吹出量QTを変える。
図10は、制御部18の制御および処理ユニット14の動作の手順を示すフローチャートである。
ステップS31
制御部18は、処理レシピを参照し、処理ユニット14の処理条件を特定する。具体的には、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wに処理液供給部51が供給する処理液の流量を特定する。以下では、固定ピン33に支持される基板Wに処理液供給部51が供給する処理液の流量を、「流量FR」と略記する。
ステップS32
制御部18は、処理条件に応じて、吹出量QTを決定する。制御部18は、処理条件に応じて、吹出量QTを変える。具体的には、制御部18は、流量FRに応じて、吹出量QTを決定する。制御部18は、流量FRに応じて、吹出量QTを変える。
より具体的には、制御部18は、流量FRに応じて、吹出量QCおよび吹出量QEを決定する。制御部18は、流量FRに応じて、吹出量QCおよび吹出量QEを変える。
例えば、流量FRが大きいほど、吹出量QTが大きくなるように、制御部18は吹出量QTを決定する。
例えば、流量FRが大きいほど、吹出量QCが大きくなるように、制御部18は吹出量QCを決定する。
例えば、流量FRが第1流量であるとき、制御部18は、吹出量QCを第1吹出量Q1dに決定する。流量FRが第1流量よりも大きな第2流量であるとき、制御部18は、吹出量QCを、第1吹出量Q1dよりも大きな第2吹出量Q2dに決定する。
例えば、流量FRが基準値VFRよりも小さいとき、制御部18は、吹出量QCを第1吹出量Q1dに決定する。流量FRが基準値VFRよりも大きいとき、制御部18は、吹出量QCを、第1吹出量Q1dよりも大きな第2吹出量Q2dに決定する。
例えば、流量FRが大きいほど、吹出量QEが大きくなるように、制御部18は吹出量QEを決定する。
例えば、流量FRが第1流量であるとき、制御部18は、吹出量QEを第3吹出量Q3dに決定する。流量FRが第1流量よりも大きな第2流量であるとき、制御部18は、吹出量QEを、第3吹出量Q3dよりも大きな第4吹出量Q4dに決定する。
例えば、流量FRが基準値VFRよりも小さいとき、制御部18は、吹出量QEを第3吹出量Q3dに決定する。流量FRが基準値VFRよりも大きいとき、制御部18は、吹出量QEを、第3吹出量Q3dよりも大きな第4吹出量Q4dに決定する。
基準値VFRは、予め、設定されている。制御部18は、基準値VFRを予め有している。
さらに、制御部18は、吹出量QEを、吹出量QCよりも大きな値に決定することが好ましい。制御部18は、第3吹出量Q3dを、第1吹出量Q1dよりも大きな値に決定することが好ましい。制御部18は、第4吹出量Q4dを、第2吹出量Q2dよりも大きな値に決定することが好ましい。
ステップS33
ステップS33は、第1実施形態のステップS4と略同じである。
ステップS34
ステップS34は、第1実施形態のステップS5と略同じである。
処理液供給部51は、固定ピン33に支持される基板Wに、流量FRで、処理液を供給する。
ここで、例えば、流量FRが大きいほど、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、大きい。よって、流量FRが大きいほど、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力は大きい。
例えば、流量FRが第1流量であるとき、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、比較的に小さい。よって、流量FRが第1流量であるとき、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力は比較的に小さい。
例えば、流量FRが第2流量であるとき、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、比較的に大きい。よって、流量FRが第2流量であるとき、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力は比較的に大きい。
例えば、流量FRが基準値VFRよりも小さいとき、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、比較的に小さい。よって、流量FRが基準値VFRよりも小さいとき、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力は比較的に小さい。
例えば、流量FRが基準値VFRよりも大きいとき、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、比較的に大きい。よって、流量FRが基準値VFRよりも大きいとき、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力は比較的に大きい。
例えば、吹出量QEは、吹出量QCよりも大きい。第3吹出量Q3dは、第1吹出量Q1dよりも大きい。第4吹出量Q4dは、第2吹出量Q2dよりも大きい。
<第4実施形態の効果>
制御部18は、流量FRに応じて、吹出量QTを変える。ここで、流量FRは、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量に影響を与える事項である。よって、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を適切に調整できる。すなわち、固定ピン33に支持される基板Wを適切な吸引力で保持できる。これにより、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量を好適に抑制できる。よって、処理ユニット14は、基板Wを適切に処理できる。基板処理装置1は、基板Wを適切に処理できる。
流量FRが大きいほど、吹出量QTは大きい。よって、流量FRに関わらず、基板Wを好適に保持できる。
制御部18は、流量FRに応じて、吹出量QC、および、吹出量QEを変える。このため、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を、きめ細かく調整できる。よって、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量を一層好適に抑制できる。
流量FRが大きいほど、吹出量QCは大きい。よって、流量FRに関わらず、基板Wを適切な吸引力で保持できる。
流量FRが大きいほど、吹出量QEは大きい。よって、流量FRに関わらず、基板Wを適切な吸引力で保持できる。
[第5実施形態]
図面を参照して、第5実施形態の基板処理装置1を説明する。なお、第1実施形態と同じ構成については同符号を付すことで詳細な説明を省略する。
第5実施形態の基板処理装置1は、第1実施形態の基板処理装置1と略同じ構成を有する。第5実施形態の処理ユニット14は、第5実施形態の処理ユニット14と異なる動作を実行する。以下では、第5実施形態の処理ユニット14の動作を例示する。
<第5実施形態の処理ユニット14の動作例>
第5実施形態の処理ユニット14の動作例では、制御部18は、入力部17に入力された処理条件情報に応じて、吹出量QTを変える。
図11は、制御部18の制御および処理ユニット14の動作の手順を示すフローチャートである。
ステップS41
ユーザーは、入力部17を操作することにより、入力部17に処理条件情報を入力する。入力部17は、処理条件情報を受ける。処理条件情報は、処理ユニット14の処理条件に関する情報である。処理条件情報は、吹出量QTに関する命令を含む。より具体的には、処理条件情報は、吹出量QCに関する第1命令と吹出量QEに関する第2命令を含む。第1命令は、例えば、吹出量QCの値を規定する。第2命令は、例えば、吹出量QEの値を規定する。
ステップS42
制御部18は、処理条件情報に応じて、吹出量QTを決定する。制御部18は、処理条件情報に応じて、吹出量QTを変える。具体的には、制御部18は、吹出量QTに関する命令に応じて、吹出量QTを決定する。制御部18は、吹出量QTに関する命令に応じて、吹出量QTを変える。
より具体的には、制御部18は、第1命令に基づいて、吹出量QCを決定する。制御部18は、吹出量QCを、第1命令に規定される値に決定する。制御部18は、第1命令に基づいて、吹出量QCを変える。制御部18は、第2命令に基づいて、吹出量QEを決定する。制御部18は、吹出量QEを、第2命令に規定される値に決定する。制御部18は、第2命令に基づいて、吹出量QEを変える。
ステップS43
ステップS43は、第1実施形態のステップS4と略同じである。
ステップS44
ステップS44は、第1実施形態のステップS5と略同じである。
<第5実施形態の効果>
制御部18は、処理条件情報に応じて、吹出量QTを変える。ここで、処理ユニット14の処理条件は、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量に影響を与える事項である。よって、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を適切に調整できる。すなわち、固定ピン33に支持される基板Wを適切な吸引力で保持できる。これにより、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量を好適に抑制できる。よって、処理ユニット14は、基板を適切に処理できる。基板処理装置1は、基板Wを適切に処理できる。
基板処理装置1は、処理条件情報を入力可能な入力部17を備える。よって、制御部18は、処理条件情報に容易に取得できる。したがって、制御部18は、処理条件情報に応じて、吹出量QTを容易に変えることができる。
入力部17に入力される処理条件情報は、吹出量QTに関する命令を含む。よって、制御部18は吹出量QTを簡易に調整できる。
制御部18は、入力部に入力される処理条件情報に応じて、吹出量QC、および、吹出量QEを変える。このため、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を、きめ細かく調整できる。よって、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量を一層好適に抑制できる。
入力部17に入力される処理条件情報は、第1命令を含む。よって、制御部18は吹出量QCを簡易に調整できる。
入力部17に入力される処理条件情報は、第2命令を含む。よって、制御部18は吹出量QEを簡易に調整できる。
[第6実施形態]
図面を参照して、第6実施形態の基板処理装置1を説明する。なお、第1実施形態と同じ構成については同符号を付すことで詳細な説明を省略する。
第6実施形態の基板処理装置1は、第1実施形態の基板処理装置1と略同じ構成を有する。第6実施形態の処理ユニット14は、第6実施形態の処理ユニット14と異なる動作を実行する。以下では、第6実施形態の処理ユニット14の動作を例示する。
<第6実施形態の処理ユニット14の動作例>
第6実施形態の処理ユニット14の動作例では、制御部18は、入力部17に入力される基板形状情報に応じて、吹出量QTを変える。
図12は、制御部18の制御および処理ユニット14の動作の手順を示すフローチャートである。
ステップS51
ユーザーは、入力部17を操作することにより、入力部17に基板形状情報を入力する。入力部17は、基板形状情報を受ける。基板形状情報は、基板Wの形状に関する情報である。基板形状情報は、基板Wに含まれる主部23の厚みに関する情報を含む。
ステップS52
制御部18は、基板形状情報に応じて、吹出量QTを決定する。制御部18は、基板形状情報に応じて、吹出量QTを変える。具体的には、制御部18は、基板形状情報によって規定される主部23の厚みに応じて、吹出量QTを決定する。制御部18は、基板形状情報によって規定される主部23の厚みに応じて、吹出量QTを変える。
より具体的には、制御部18は、基板形状情報によって規定される主部23の厚みに応じて、吹出量QCおよび吹出量QEを決定する。制御部18は、基板形状情報によって規定される主部23の厚みに応じて、吹出量QCおよび吹出量QEを変える。
ステップS53
ステップS53は、第1実施形態のステップS4と略同じである。
ステップS54
ステップS54は、第1実施形態のステップS5と略同じである。
<第6実施形態の効果>
制御部18は、基板形状情報に応じて、吹出量QTを変える。ここで、基板Wの形状は、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量に影響を与える事項である。よって、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を適切に調整できる。すなわち、固定ピン33に支持される基板Wを適切な吸引力で保持できる。これにより、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量を好適に抑制できる。よって、処理ユニット14は、基板を適切に処理できる。基板処理装置1は、基板Wを適切に処理できる。
基板処理装置1は、基板形状情報を入力可能な入力部17を備える。よって、制御部18は、基板形状情報に容易に取得できる。したがって、制御部18は、基板形状情報に応じて、吹出量QTを容易に変えることができる。
入力部17に入力される基板形状情報は、基板Wの主部23の厚みに関する情報を含む。ここで、基板Wの主部23の凹部の厚みは、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量に影響を与える事項である。よって、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を適切に調整できる。
制御部18は、入力部に入力される基板形状情報に応じて、吹出量QC、および、吹出量QEを変える。このため、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を、きめ細かく調整できる。よって、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量を一層好適に抑制できる。
本発明は、第1−第6実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。
上述した第1−第6実施形態では、固定ピン33は基板Wの下面26と接触する。但し、これに限られない。例えば、固定ピン33は、基板Wの下面26および基板Wの端縁28の少なくともいずれかと接触してもよい。例えば、固定ピン33は、基板Wの端縁28に、斜め下方から接触してもよい。
第1−第6実施形態では、制御部18は、吹出量QCおよび吹出量QEを変える。但し、これに限られない。制御部18は、吹出量QCおよび吹出量QEの少なくともいずれかを変えてもよい。例えば、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wの形状に応じて、吹出量QCおよび吹出量QEの少なくともいずれかを変えてもよい。例えば、制御部18は、基板Wの主部23の厚みに応じて、吹出量QCおよび吹出量QEの少なくともいずれかを変えてもよい。例えば、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するか否かによって、制御部18は、吹出量QCおよび吹出量QEの少なくともいずれかを変えてもよい。例えば、制御部18は、回転速度RSに応じて、吹出量QCおよび吹出量QEの少なくともいずれかを変えてもよい。例えば、制御部18は、流量FRに応じて、吹出量QCおよび吹出量QEの少なくともいずれかを変えてもよい。例えば、制御部18は、基板形状情報に応じて、吹出量QCおよび吹出量QEの少なくともいずれかを変えてもよい。例えば、制御部18は、処理条件情報に応じて、吹出量QCおよび吹出量QEの少なくともいずれかを変えてもよい。上述した各変形実施形態によっても、制御部18は、吹出量QTを好適に変えることができる。
第1、第2実施形態では、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wの形状に応じて、吹出量QTを変える。第3実施形態では、制御部18は、回転速度RSに応じて、吹出量QTを変える。第4実施形態では、制御部18は、流量FRに応じて、吹出量QTを変える。但し、これに限られない。制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wの形状、回転速度RS、および、流量FRの少なくともいずれか1つに応じて、吹出量QTを変えてもよい。制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wの形状、回転速度RS、および、流量FRの少なくともいずれか1つに応じて、吹出量QCおよび吹出量QEの少なくともいずれかを変えてもよい。
第1実施形態では、制御部18は、基板Wの主部23の厚みに応じて、吹出量QTを変える。第2実施形態では、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するいか否かに応じて、吹出量QTを変える。但し、これに限られない。制御部18は、基板Wの主部23の厚み、および、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するいか否かの少なくともいずれか1つに応じて、吹出量QTを変えてもよい。制御部18は、基板Wの主部23の厚み、および、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するいか否かの少なくともいずれか1つに応じて、吹出量QCおよび吹出量QEの少なくともいずれかを変えてもよい。
第5実施形態では、制御部18は、処理条件情報に応じて、吹出量QTを変える。第6実施形態では、制御部18は、基板形状情報に応じて、吹出量QTを変える。但し、これに限られない。制御部18は、基板形状情報、および、処理条件情報の少なくともいずれか1つに応じて、吹出量QTを変えてもよい。制御部18は、基板形状情報、および、処理条件情報の少なくともいずれか1つに応じて、吹出量QCおよび吹出量QEの少なくともいずれかを変えてもよい。
第5実施形態では、吹出量QTに関する命令は、第1命令と第2命令を含む。すなわち、吹出量QTに関する命令は、吹出量QCの値、および、吹出量QEの値を規定する。但し、これに限られない。吹出量QTに関する命令は、吹出量QTの値を規定してもよい。
第5実施形態では、処理条件情報は、吹出量QTに関する命令を含む。但し、これに限られない。処理条件情報は、吹出量QTに関する命令、回転速度RSに関する命令、および、流量FRに関する命令の少なくともいずれかを含んでもよい。回転速度RSに関する情報は、例えば、回転速度RSの値を規定する。流量FRに関する情報は、例えば、流量FRの値を規定する。回転速度RSは、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量に影響を与える事項である。流量FRも、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量に影響を与える事項である。よって、本変形実施形態によっても、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を適切に調整できる。
第5実施形態では、処理条件情報は、第1命令と第2命令を含む。但し、これに限られない。処理条件情報は、第1命令および第2命令の少なくともいずれかを含んでもよい。制御部18は、第1命令、および、第2命令の少なくともいずれかに応じて、吹出量QTを変えてもよい。制御部18は、第1命令、および、第2命令の少なくともいずれかに応じて、吹出量QCおよび吹出量QEの少なくともいずれかを変えてもよい。
第6実施形態では、基板形状情報は、主部23の厚みに関する情報を含む。但し、これに限られない。主部23の厚みに関する情報を、第1基板形状情報と呼ぶ。固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するか否かに関する情報を、第2基板形状情報と呼ぶ。例えば、基板形状情報は、第1基板形状情報、および、第2基板形状情報の少なくともいずれかを含んでもよい。制御部18は、第1基板形状情報、および、第2基板形状情報の少なくともいずれかに応じて、吹出量QTを変えてもよい。制御部18は、第1基板形状情報、および、第2基板形状情報の少なくともいずれかに応じて、吹出量QCおよび吹出量QEの少なくともいずれかを変えてもよい。本変形実施形態によっても、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を適切に調整できる。
第3、第4実施形態では、制御部18は、処理レシピを参照して、処理ユニット14の処理条件を特定する。但し、これに限られない。例えば、制御部18は、入力部17に入力される処理条件情報を参照して、処理ユニット14の処理条件を特定してもよい。
第3実施形態では、回転速度RSが大きいほど、吹出量QT、QC、QEはそれぞれ、大きい。但し、これに限られない。例えば、回転速度RSが大きいほど、吹出量QTは小さくてもよい。例えば、回転速度RSが大きいほど、吹出量QCは小さくてもよい。例えば、回転速度RSが大きいほど、吹出量QEは小さくてもよい。
第1−第6実施形態では、吹出調整部40は、第1吹出調整部41と第2吹出調整部42を備える。吹出調整部40は、吹出量QCと吹出量QEを、個別に調整する。但し、これに限られない。例えば、吹出調整部40は、一括流吹出調整部(不図示)を備えてもよい。例えば、一括吹出調整部は、共通気体供給路38cに設けられる。一括吹出調整部は、吹出量QCおよび吹出量QEを、一括して、調整する。本変形実施形態によっても、吹出調整部40は、吹出口34が吹き出す気体の流量を、好適に調整できる。本変形実施形態では、第1吹出調整部41と第2吹出調整部42を省略してもよい。
第1−第6実施形態では、気体吹出口34は、第1吹出口35と第2吹出口36を備える。但し、これに限られない。
図13は、変形実施形態に係る処理ユニット14を模式的に示す図である。図14は、変形実施形態に係るプレート32の平面図である。なお、第1実施形態と同じ構成については同符号を付すことで詳細な説明を省略する。
気体吹出口34は、第1吹出口35と第2吹出口36に加えて、第3吹出口37を備える。第3吹出口37は、プレート32の上面32aに形成される。第3吹出口37は、第1吹出口35よりも、外方に配置される。第3吹出口37は、第2吹出口36よりも、内方に配置される。第3吹出口37は、固定ピン33よりも、内方に配置される。平面視において、第3吹出口37と回転軸線Aとの距離は、第1吹出口35と回転軸線Aとの距離よりも大きい。平面視において、第3吹出口37と回転軸線Aとの距離は、第2吹出口36と回転軸線Aとの距離よりも小さい。平面視において、第3吹出口37と回転軸線Aとの距離は、固定ピン33と回転軸線Aとの距離よりも小さい。
第3吹出口37は、複数の開口37aによって構成される。開口37aは、平面視で、回転軸線A回りの円周上に配列される。
第3吹出口37は気体を上方に吹き出す。第3吹出口37は、プレート32の上面32aと固定ピン33に支持される基板Wの下面26との間に、気体を吹き出す。第3吹出口37から吹き出された気体は、基板Wの下面26の一部(以下、中間部分という)に当たる。基板Wの下面26の中間部分は、基板Wの下面26の中央部よりも外方、かつ、基板Wの下面26の周縁部22よりも内方に位置する。その後、気体は、基板Wの下面26に沿って外方に進む。そして、気体は、プレート32の上面32aと固定ピン33に支持される基板Wの下面26の間の空間から、流出する。気体は、基板Wの周縁部22よりも外方の空間に、流出する。第3吹出口37が吹き出す気体の流量が大きくなるにしたがって、基板Wに作用する吸引力は大きくなる。
気体供給路38は、第1気体供給路38aと第2気体供給路38bに加えて、第3気体供給路38dを備える。第3気体供給路38dは、第3吹出口37に気体を供給する。第3気体供給路38dは、第1端と第2端を有する。第3気体供給路38dの第1端は、第3吹出口37に接続される。第3気体供給路38dの第2端は、第1気体供給路38aの第2端、第2気体供給路38bの第2端、および、共通気体供給路38cの第1端に接続される。第3気体供給路38dの一部は、プレート32の内部に形成される。
共通気体供給路38cは、第1気体供給路38a、および、第2気体供給路38bに加えて、第3気体供給路38dに気体を供給する。すなわち、気体供給路38は、第1吹出口35、および、第2吹出口36に加えて、第3吹出口37に気体を供給する。第1気体供給路38aと第2気体供給路38bと第3気体供給路38dは、互いに並列に、気体供給源39に連通接続される。
吹出調整部40は、第1吹出調整部41と第2吹出調整部42に加えて、第3吹出調整部43を備える。第3吹出調整部43は、第3気体供給路38dに設けられる。第3吹出調整部43は、第3吹出口37が吹き出す気体の流量を調整する。すなわち、第3吹出調整部43は、第3吹出口37に供給される気体の流量を調整する。以下では、第3吹出口37が吹き出す気体の流量を、「吹出量QM」と略記する。吹出量QCと吹出量QEと吹出量QMの合計は、吹出量QTに相当する。
第1吹出調整部41は、吹出量QMを調整不能である。第2吹出調整部42は、吹出量QMを調整不能である。第3吹出調整部43は、吹出量QCを調整不能である。第3吹出調整部43は、吹出量QEを調整不能である。第1吹出調整部41と第2吹出調整部42と第3吹出調整部43は、互いに独立して、作動可能である。よって、吹出調整部40は、吹出量QC、吹出量QE、および、吹出量QMを、互いに独立して、調整可能である。吹出調整部40は、吹出量QC、吹出量QE、および、吹出量QMを、個別に、調整可能である。第3吹出調整部43は、例えば、流量調整弁を含む。第3吹出調整部43は、さらに、開閉弁を含んでもよい。
制御部18は、さらに、第3吹出調整部43を制御する。これにより、制御部18は、吹出量QMを変える。
例えば、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wの形状、回転速度RS、および、流量FRの少なくともいずれかに応じて、吹出量QMを変えてもよい。例えば、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wの形状、回転速度RS、および、流量FRの少なくともいずれかに応じて、吹出量QC、吹出量QE、および、吹出量QMの少なくともいずれかを変えてもよい。
例えば、制御部18は、入力部17に入力される基板形状情報、および、入力部17に入力される処理条件情報の少なくともいずれかに応じて、吹出量QMを変えてもよい。例えば、制御部18は、入力部17に入力される基板形状情報、および、入力部17に入力される処理条件情報の少なくともいずれかに応じて、吹出量QC、吹出量QE、および、吹出量QMの少なくともいずれかを変えてもよい。
入力部17に入力される処理条件情報は、吹出量QMに関する第3命令を含んでもよい。
第3命令は、例えば、吹出量QMの値を規定する。
本変形実施形態によれば、気体吹出口34は、第3吹出口37を含む。よって、制御部18は、固定ピン33に支持される基板Wに作用する吸引力を、一層きめ細かく調整できる。すなわち、固定ピン33に支持される基板Wを一層適切な吸引力で保持できる。これにより、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量を一層好適に抑制できる。
第3吹出口37が吹き出す気体は、基板Wの下面26の中間部分に当たる。このため、基板Wの中間部分が下方に凸に湾曲することを好適に防止できる。よって、固定ピン33に支持される基板Wの撓み量を効果的に抑制できる。
吹出調整部40は、第3吹出調整部43を備える。このため、吹出調整部40は、吹出量QC、吹出量QE、および、吹出量QMを、個別に調整できる。よって、制御部18は、吹出量QC、吹出量QE、および、吹出量QMを、個別に変えることができる。
上述した第1、第2実施形態では、制御部18は、バーコードリーダ4および形状検出部13、63の検出結果に基づいて、基板Wの形状を判定する。但し、これに限られない。例えば、制御部18は、バーコードリーダ4および形状検出部13、63のいずれか1つの検出結果に基づいて、基板Wの形状を判定してもよい。
上述した第1、第2実施形態では、制御部18は、バーコードリーダ4および形状検出部13、63の検出結果に基づいて、基板Wの形状を判定する。但し、これに限られない。
例えば、基板処理装置1は、基板Wに付される基板情報を読み取る基板情報検出部(不図示)を備え、制御部18は、基板情報検出部の検出結果に基づいて、基板Wの形状を判定してもよい。ここで、基板Wに付される基板情報は、例えば、基板Wに印字される識別コードである。基板情報検出部は、例えば、リーダである。
例えば、制御部18は、基板処理装置1の外部機器から、基板Wの形状に関する情報を取得してもよい。基板処理装置1の外部機器は、例えば、ホストコンピュータである。制御部18が外部機器から情報を取得する前に、制御部18は、例えば、バーコードリーダ4の検出結果を外部機器に送信してもよい。制御部18が外部機器から情報を取得する前に、制御部18は、例えば、存否検出部6、16の検出結果を外部機器に送信してもよい。制御部18が外部機器から情報を取得する前に、制御部18は、例えば、形状検出部13、63の検出結果を外部機器に送信してもよい。制御部18は、外部機器から取得する情報に基づいて、基板Wの形状を特定してもよい。
外部機器から取得する情報は、基板Wの形状を直接的に示す情報であってもよい。基板Wの形状を直接的に示す情報は、例えば、基板Wの主部23の厚みを直接的に示す情報である。基板Wの形状を直接的に示す情報は、例えば、固定ピン33に支持される基板Wが上凹部24Aを有するか否かを直接的に示す情報である。制御部18が基板Wの形状を直接的に示す情報を取得した場合、制御部18は、基板Wの形状を判定するステップ(例えば、ステップS2、S12)を行わない。
外部機器から取得する情報は、基板Wの形状を間接的に示す情報であってもよい。制御部18が基板Wの形状を間接的に示す情報を取得した場合、制御部18は、基板Wの形状を間接的に示す情報に基づいて、基板Wの形状を判定するステップ(例えば、ステップS2、S12)を行う。
上述した第5実施形態では、入力部17に入力される処理条件情報は、処理条件を直接的に示す情報である。但し、これに限られない。入力部17に入力される処理条件情報は、処理条件を間接的に示す情報であってもよい。本変形実施形態では、制御部18は、入力部17に入力される処理条件情報に基づいて、処理条件に関する判定、または、処理条件の特定を行ってもよい。
上述した第5実施形態では、制御部18は、入力部17から処理条件情報を取得する。
但し、これに限られない。例えば、制御部18は、処理レシピを参照することによって、処理条件情報を取得してもよい。例えば、制御部18は、外部機器から、処理条件情報を取得してもよい。
上述した第6実施形態では、入力部17に入力される基板形状情報は、基板Wの形状を直接的に示す情報である。但し、これに限られない。入力部17に入力される基板形状情報は、基板Wの形状を間接的に示す情報であってもよい。本変形実施形態では、制御部18は、入力部17に入力される基板形状情報に基づいて、基板Wの形状に関する判定、または、基板Wの形状の特定を行ってもよい。
上述した第6実施形態では、制御部18は、入力部17から基板形状情報を取得する。但し、これに限られない。例えば、制御部18は、バーコードリーダ4および形状検出部13、63から、基板形状情報を取得してもよい。例えば、制御部18は、外部機器から、基板形状情報を取得してもよい。
第1−第6実施形態では、処理液供給部51は、固定ピン33に支持される基板Wの下面26に処理液を供給しない。但し、これに限られない。処理液供給部51は、固定ピン33に支持される基板Wの下面26に処理液を供給してもよい。例えば、処理液供給部51は、気体吹出口34を通じて、処理液を吐出してもよい。例えば、処理液供給部51は、第1吹出口35を通じて、処理液を吐出してもよい。処理液供給部51は、固定ピン33に支持される基板Wの下面26に純水を供給してもよい。例えば、処理液供給部51は、気体吹出口34を通じて、純水を吐出してもよい。例えば、処理液供給部51は、第1吹出口35を通じて、純水を吐出してもよい。
第1−第6実施形態では、処理液供給部51は、固定ピン33に支持される基板Wの上面27に処理液を供給する。但し、これに限られない。処理液供給部51は、固定ピン33に支持される基板Wの上面27に処理液を供給しなくてもよい。
第1−第6実施形態では、処理液供給部51が備えるノズル52の数は1つである。但し、これに限られない。処理液供給部51が備えるノズル52の数は、複数であってもよい。
上述した実施形態では、処理ブロック11に設けられる搬送機構の数は1つである。ただし、これに限られない。処理ブロック11は、2つ以上の搬送機構を備えてもよい。処理ブロック11における搬送機構の数に応じて、処理ユニット14の個数を増やしてもよい。
上述した実施形態および各変形実施形態については、さらに各構成を他の変形実施形態の構成に置換または組み合わせるなどして適宜に変更してもよい。
1 … 基板処理装置
2 … インデクサ部
3 … キャリア載置部
4 … バーコードリーダ
5 … 搬送機構
11 … 処理ブロック
12 … 載置部
13 … 形状検出部
14 … 処理ユニット
15 … 搬送機構
17 … 入力部
18 … 制御部
21 … 基板本体
22 … 周縁部
23 … 主部
24 … 凹部
24A … 上凹部
26 … 下面
27 … 上面
31 … 基板保持部
32 … プレート
32a … 上面
33 … 固定ピン(支持部)
34 … 気体吹出口
35 … 第1吹出口
36 … 第2吹出口
37 … 第3吹出口
38 … 気体供給路
38a … 第1気体供給路
38b … 第2気体供給路
38c … 共通気体供給路
38d … 第3気体供給路
40 … 吹出調整部
41 … 第1吹出調整部
42 … 第2吹出調整部
43 … 第3吹出調整部
45 … 回転駆動部
51 … 処理液供給部
52 … ノズル
57 … 流量調整部
61 … ガード
63 … 形状検出部
A … 回転軸線
C … キャリア
FR … 固定ピンに支持される基板に供給する処理液の流量
QT … 吹出量(気体吹出口が吹き出す気体の流量)
QC … 吹出量(第1吹出口が吹き出す気体の流量)
QE … 吹出量(第2吹出口が吹き出す気体の流量)
QM … 吹出量(第3吹出口が吹き出す気体の流量)
Q1a、Q1b、Q1c、Q1d … 第1吹出量
Q2a、Q2b、Q2c、Q2d … 第2吹出量
Q3a、Q3b、Q3c、Q3d … 第3吹出量
Q4a、Q4b、Q4c、Q4d … 第4吹出量
RS … プレートの回転速度
TA1 … A型基板の主部の厚み
TB1 … B型基板の主部の厚み
TC1 … C型基板の主部の厚み
VT … 基板Wの主部の厚みに関する基準値
VRS … プレートの回転速度に関する基準値
VFR … 固定ピンに支持される基板に供給する処理液の流量に関する基準値
W … 基板
WA … A型基板
WB … B型基板
WC … C型基板
Wp … 薄基板
Wq … 厚基板

Claims (21)

  1. 基板処理装置であって、
    基板を処理する処理ユニットと、
    前記処理ユニットを制御する制御部と、
    を備え、
    前記処理ユニットは、
    上面を有するプレートと、
    前記プレートを回転する回転駆動部と、
    前記プレートの前記上面から上方に突出し、基板の下面および基板の端縁の少なくともいずれかと接触し、前記プレートの前記上面よりも高い位置で基板を支持する支持部と、
    前記プレートの前記上面に形成され、気体を上方に吹き出す気体吹出口と、
    前記気体吹出口が吹き出す気体の流量を調整する吹出調整部と、
    前記支持部に支持される基板に処理液を供給する処理液供給部と、
    前記処理液供給部が基板に供給する処理液の流量を調整する流量調整部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記支持部に支持される基板の形状、前記プレートの回転速度、および、前記支持部に支持される基板に前記処理液供給部が供給する処理液の流量の少なくともいずれかに応じて、前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量を変える
    基板処理装置。
  2. 請求項1に記載の基板処理装置において、
    前記気体吹出口は、
    前記プレートの前記上面の中央部に配置される第1吹出口と、
    前記第1吹出口よりも外方に配置される第2吹出口と、
    を含み、
    前記制御部は、前記支持部に支持される基板の形状、前記プレートの前記回転速度、および、前記支持部に支持される基板に前記処理液供給部が供給する処理液の前記流量の少なくともいずれかに応じて、前記第1吹出口が吹き出す気体の流量、および、前記第2吹出口が吹き出す気体の流量の少なくともいずれかを変える
    基板処理装置。
  3. 請求項2に記載の基板処理装置において、
    前記吹出調整部は、
    前記第1吹出口が吹き出す気体の前記流量を調整する第1吹出調整部と、
    前記第2吹出口が吹き出す気体の前記流量を調整する第2吹出調整部と、
    を備える
    基板処理装置。
  4. 請求項2または3に記載の基板処理装置において、
    前記気体吹出口は、
    前記第1吹出口よりも外方、かつ、前記第2吹出口よりも内方に配置される第3吹出口と、
    を含み、
    前記制御部は、前記支持部に支持される基板の形状、前記プレートの前記回転速度、および、前記支持部に支持される基板に前記処理液供給部が供給する処理液の前記流量の少なくともいずれかに応じて、前記第3吹出口が吹き出す気体の流量を変える
    基板処理装置。
  5. 請求項4に記載の基板処理装置において、
    前記吹出調整部は、
    前記第3吹出口が吹き出す気体の前記流量を調整する第3吹出調整部と、
    を備える
    基板処理装置。
  6. 請求項1に記載の基板処理装置において、
    前記制御部は、基板の周縁部の内側に位置する基板の主部の厚みに応じて、前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量を変える
    基板処理装置。
  7. 請求項6に記載の基板処理装置において、
    基板の前記主部の前記厚みが大きいほど、前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量が大きい
    基板処理装置。
  8. 請求項6または7に記載の基板処理装置において、
    前記気体吹出口は、
    前記プレートの前記上面の中央部に配置される第1吹出口と、
    前記第1吹出口よりも外方に配置される第2吹出口と、
    を含み、
    前記制御部は、基板の前記主部の前記厚みに応じて、前記第1吹出口が吹き出す気体の流量、および、前記第2吹出口が吹き出す気体の流量の少なくともいずれかを変える
    基板処理装置。
  9. 請求項1に記載の基板処理装置において、
    基板の周縁部の内側に位置する基板の主部が基板の前記周縁部よりも凹むことによって前記基板の上面に形成される上凹部を、前記支持部に支持される基板が有するか否かによって、前記制御部は、前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量を変える
    基板処理装置。
  10. 請求項9に記載の基板処理装置において、
    前記支持部に支持される基板が前記上凹部を有するときに前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量は、前記支持部に支持される基板が前記上凹部を有しないときに前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量よりも、大きい
    基板処理装置。
  11. 請求項9または10に記載の基板処理装置において、
    前記気体吹出口は、
    前記プレートの前記上面の中央部に配置される第1吹出口と、
    前記第1吹出口よりも外方に配置される第2吹出口と、
    を含み、
    前記支持部に支持される基板が前記上凹部を有するか否かによって、前記制御部は、前記第1吹出口が吹き出す気体の流量、および、前記第2吹出口が吹き出す気体の流量の少なくともいずれかを変える
    基板処理装置。
  12. 請求項1に記載の基板処理装置において、
    前記プレートの前記回転速度が大きいほど、前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量は大きい
    基板処理装置。
  13. 請求項12に記載の基板処理装置において、
    前記気体吹出口は、
    前記プレートの前記上面の中央部に配置される第1吹出口と、
    前記第1吹出口よりも外方に配置される第2吹出口と、
    を含み、
    前記制御部は、前記プレートの前記回転速度に応じて、前記第1吹出口が吹き出す気体の流量、および、前記第2吹出口が吹き出す気体の流量の少なくともいずれかを変える
    基板処理装置。
  14. 請求項1に記載の基板処理装置において、
    前記支持部に支持される基板に前記処理液供給部が供給する処理液の前記流量が大きいほど、前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量は大きい
    基板処理装置。
  15. 請求項14に記載の基板処理装置において、
    前記気体吹出口は、
    前記プレートの前記上面の中央部に配置される第1吹出口と、
    前記第1吹出口よりも外方に配置される第2吹出口と、
    を含み、
    前記制御部は、前記支持部に支持される基板に前記処理液供給部が供給する処理液の前記流量に応じて、前記第1吹出口が吹き出す気体の流量、および、前記第2吹出口が吹き出す気体の流量の少なくともいずれかを変える
    基板処理装置。
  16. 基板処理装置であって、
    基板を処理する処理ユニットと、
    前記処理ユニットを制御する制御部と、
    基板の形状に関する基板形状情報、および、前記処理ユニットの処理条件情報の少なくともいずれかを入力可能な入力部と、
    を備え、
    前記処理ユニットは、
    上面を有するプレートと、
    前記プレートを回転する回転駆動部と、
    前記プレートの前記上面から上方に突出し、基板の下面および基板の端縁の少なくともいずれかと接触し、前記プレートの前記上面よりも高い位置で基板を支持する支持部と、
    前記プレートの前記上面に形成され、気体を上方に吹き出す気体吹出口と、
    前記気体吹出口が吹き出す気体の流量を調整する吹出調整部と、
    前記支持部に支持される基板に処理液を供給する処理液供給部と、
    前記処理液供給部が基板に供給する処理液の流量を調整する流量調整部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記入力部に入力される前記基板形状情報、および、前記入力部に入力される前記処理条件情報の少なくともいずれかに応じて、前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量を変える
    基板処理装置。
  17. 請求項16に記載の基板処理装置において、
    前記入力部に入力される前記基板形状情報は、
    基板の周縁部の内側に位置する基板の主部の厚みに関する情報、および、
    基板の前記主部が基板の前記周縁部よりも凹むことによって前記基板の上面に形成される上凹部を、前記支持部に支持される基板が有するか否かに関する情報
    の少なくともいずれかを含む
    基板処理装置。
  18. 請求項16または17に記載の基板処理装置において、
    前記入力部に入力される前記処理条件情報は、
    前記気体吹出口が吹き出す気体の前記流量に関する命令、
    前記プレートの回転速度に関する命令、および、
    前記支持部に支持される基板に前記処理液供給部が供給する処理液の流量に関する命令
    の少なくともいずれかを含む
    基板処理装置。
  19. 請求項16から18のいずれかに記載の基板処理装置において、
    前記気体吹出口は、
    前記プレートの前記上面の中央部に配置される第1吹出口と、
    前記第1吹出口よりも外方に配置される第2吹出口と、
    を含み、
    前記制御部は、前記入力部に入力される前記基板形状情報、および、前記入力部に入力される前記処理条件情報の少なくともいずれかに応じて、前記第1吹出口が吹き出す気体の流量、および、前記第2吹出口が吹き出す気体の流量の少なくともいずれかを変える
    基板処理装置。
  20. 請求項19に記載の基板処理装置において、
    前記入力部に入力される前記処理条件情報は、
    前記第1吹出口が吹き出す気体の前記流量に関する第1命令、および、
    前記第2吹出口が吹き出す気体の前記流量に関する第2命令
    の少なくともいずれかを含む
    基板処理装置。
  21. 請求項1から20のいずれかに記載の基板処理装置において、
    前記処理液供給部は、前記支持部に支持される基板の上面に、処理液を供給する
    基板処理装置。

JP2019171516A 2019-09-20 2019-09-20 基板処理装置 Active JP7437899B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019171516A JP7437899B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 基板処理装置
CN202010847751.2A CN112542418A (zh) 2019-09-20 2020-08-21 基板处理装置
TW109128503A TWI798577B (zh) 2019-09-20 2020-08-21 基板處理裝置
KR1020200116828A KR102412673B1 (ko) 2019-09-20 2020-09-11 기판 처리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019171516A JP7437899B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021048362A true JP2021048362A (ja) 2021-03-25
JP7437899B2 JP7437899B2 (ja) 2024-02-26

Family

ID=74876623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019171516A Active JP7437899B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 基板処理装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7437899B2 (ja)
KR (1) KR102412673B1 (ja)
CN (1) CN112542418A (ja)
TW (1) TWI798577B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022239570A1 (ja) * 2021-05-14 2022-11-17 ローム株式会社 支持ステージ、支持装置及び半導体装置の製造方法
KR20230023895A (ko) * 2021-08-11 2023-02-20 엘에스이 주식회사 플로팅 가스 가변 유량 제어 기능이 구비된 스핀 척 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010080583A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2010093189A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2013030677A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置、基板保持装置、および、基板保持方法
WO2014201627A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-24 Acm Research (Shanghai) Inc. Apparatus and method for taping adhesive film on semiconductor substrate
JP2015537385A (ja) * 2012-11-27 2015-12-24 エーシーエム リサーチ (シャンハイ) インコーポレーテッド 基板支持装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086566A (ja) 2001-09-07 2003-03-20 Supurauto:Kk 基板処理装置及び方法
JP4043019B2 (ja) * 2002-04-26 2008-02-06 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP4342260B2 (ja) 2003-09-30 2009-10-14 株式会社高田工業所 ウエハー処理装置
JP4594031B2 (ja) 2004-10-18 2010-12-08 大日本スクリーン製造株式会社 基板保持装置
JP2006186117A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板保持装置および基板回転式処理装置
JP2007067054A (ja) 2005-08-30 2007-03-15 Fluoro Mechanic Kk ベルヌーイチャック
JP2014165470A (ja) 2013-02-28 2014-09-08 Nikon Corp 搬送システム及び搬送方法、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP6190678B2 (ja) * 2013-09-24 2017-08-30 株式会社テックインテック 基板保持機構およびそれを用いた基板処理装置
JP6352827B2 (ja) * 2015-02-12 2018-07-04 株式会社テックインテック 基板処理装置
JP2018142593A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置及び基板処理方法
JP6869093B2 (ja) * 2017-04-27 2021-05-12 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置及び基板処理方法
JP6622254B2 (ja) 2017-06-21 2019-12-18 芝浦メカトロニクス株式会社 貼合装置および貼合処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010080583A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2010093189A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2013030677A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置、基板保持装置、および、基板保持方法
JP2015537385A (ja) * 2012-11-27 2015-12-24 エーシーエム リサーチ (シャンハイ) インコーポレーテッド 基板支持装置
WO2014201627A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-24 Acm Research (Shanghai) Inc. Apparatus and method for taping adhesive film on semiconductor substrate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022239570A1 (ja) * 2021-05-14 2022-11-17 ローム株式会社 支持ステージ、支持装置及び半導体装置の製造方法
KR20230023895A (ko) * 2021-08-11 2023-02-20 엘에스이 주식회사 플로팅 가스 가변 유량 제어 기능이 구비된 스핀 척 장치
KR102562264B1 (ko) * 2021-08-11 2023-08-02 엘에스이 주식회사 플로팅 가스 가변 유량 제어 기능이 구비된 스핀 척 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP7437899B2 (ja) 2024-02-26
KR20210034503A (ko) 2021-03-30
TWI798577B (zh) 2023-04-11
CN112542418A (zh) 2021-03-23
TW202117911A (zh) 2021-05-01
KR102412673B1 (ko) 2022-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102370517B1 (ko) 액 처리 장치, 액 처리 방법 및 기억 매체
JP7437899B2 (ja) 基板処理装置
JP7390142B2 (ja) 基板処理装置および基板搬送方法
US20230089805A1 (en) Substrate treating apparatus
KR100687008B1 (ko) 파티클을 효과적으로 흡입 배출할 수 있는 기판 반송 장치
JP2009130011A (ja) 基板位置決め装置
TWI755821B (zh) 基板處理裝置
WO2021053885A1 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP7386026B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
TW202111769A (zh) 基板處理裝置以及基板處理方法
WO2012165142A1 (ja) アライメント装置およびアライメント方法
WO2021192662A1 (ja) 基板処理装置および基板反転方法
US20100139715A1 (en) Cleaning Equipment and Cleaning Method
JP5970102B2 (ja) 液処理装置
JP2015170719A (ja) 板状物の搬送装置および切削装置
CN116135458A (zh) 加工装置和加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7437899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150