JP2021013016A - キャパシタ部品 - Google Patents

キャパシタ部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2021013016A
JP2021013016A JP2020089204A JP2020089204A JP2021013016A JP 2021013016 A JP2021013016 A JP 2021013016A JP 2020089204 A JP2020089204 A JP 2020089204A JP 2020089204 A JP2020089204 A JP 2020089204A JP 2021013016 A JP2021013016 A JP 2021013016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external electrode
electrode
external
internal electrode
capacitor component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020089204A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨル リー、ジャン
Jang Yeol Lee
ヨル リー、ジャン
ホン ジョ、ジ
Ji Hong Jo
ホン ジョ、ジ
ジョン リー、ユー
Yoo Jeong Lee
ジョン リー、ユー
ジュン パク、ミュン
Myun-Jun Park
ジュン パク、ミュン
ホ リー、ジョン
Jong Ho Lee
ホ リー、ジョン
ヨン チョイ、ヒェ
Hye Young Choi
ヨン チョイ、ヒェ
ヒュン リー、ジェ
Jie-Hyun Lee
ヒュン リー、ジェ
ヒー グ、ヒュン
Hyun Hee Gu
ヒー グ、ヒュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2021013016A publication Critical patent/JP2021013016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • H01B1/026Alloys based on copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/012Form of non-self-supporting electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • H01G4/2325Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor characterised by the material of the terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • H01G4/302Stacked capacitors obtained by injection of metal in cavities formed in a ceramic body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Abstract

【課題】耐湿信頼性が向上し、工程中のめっき液の浸透及び/または製品稼働中の外部の水分浸透などを防止することができるキャパシタ部品を提供する。【解決手段】本発明の一実施形態は、誘電体層、第1方向に積層され、互いに対向する第1及び第2内部電極、及び上記第1及び第2内部電極の最外側に配置され、厚さが25μm以下である第1及び第2カバー部を含む本体と、上記本体の第1方向と垂直な第2方向の両面にそれぞれ配置され、上記第1及び第2内部電極とそれぞれ電気的に接続される第1及び第2外部電極と、上記第1及び第2外部電極上にそれぞれ配置されるめっき層と、を含み、上記第1及び第2外部電極とめっき層の界面に金属酸化物が配置されているキャパシタ部品を提供することができる。【選択図】図4

Description

本発明は、キャパシタ部品に関するものである。
キャパシタ部品のうち積層セラミックキャパシタ(MLCC:Multi−Layered Ceramic Capacitor)は、小型でありながらも高容量が保証され、実装が容易であるという利点を有する。
最近、セラミック電子部品、特に積層型キャパシタが超高容量化している。容量を確保するためには、有効マージン、カバー及び電極端子などの厚さを減少させざるを得ない。しかし、上記のような構造的変更には、耐湿信頼性を低下させるという問題がある。
また、めっき工程中にめっき液の浸透による電極端子及び素体内部構造の欠陥を誘導することがあり、これは、最終製品の信頼性、特に高温/高圧駆動中の特性劣化及び故障を引き起こすという問題がある。
本発明の目的は、耐湿信頼性が向上し、工程中のめっき液の浸透及び/または製品稼働中の外部の水分浸透などを防止することができるキャパシタ部品を提供することにある。
本発明の一実施形態は、誘電体層、第1方向に積層され、互いに対向する第1及び第2内部電極、及び上記第1及び第2内部電極の最外側に配置され、厚さが25μm以下である第1及び第2カバー部を含む本体と、上記本体の第1方向と垂直な第2方向の両面にそれぞれ配置され、上記第1及び第2内部電極とそれぞれ電気的に接続される第1及び第2外部電極と、上記第1及び第2外部電極上にそれぞれ配置されるめっき層と、を含み、上記第1及び第2外部電極とめっき層の界面に金属酸化物が配置されているキャパシタ部品を提供することができる。
本発明の一実施形態によると、内部電極と外部電極の界面に溝部を配置することで、外部端子との接触性を確保しながらも外部の水分浸透による欠陥の誘発を最小限に抑えることができる。
本発明の他の実施形態によると、内部電極と外部電極の界面の溝部を所定の大きさ及び比率で配置することで、めっき液または水分の浸透による電子部品の信頼性低下を防止することができる。
本発明の他の実施形態によると、外部電極とめっき層の界面に金属酸化物を配置することで、外部衝撃などによるクラックを防止することができる。
本発明のさらに他の実施形態によると、外部電極とめっき層の界面に金属酸化物を配置することで、耐湿信頼性を向上させることができる。
但し、本発明の多様で有益な利点と効果は、上述の内容に限定されず、本発明の具体的な実施形態を説明する過程で、より容易に理解されることができる。
本発明の一実施形態によるキャパシタ部品を概略的に示す斜視図である。 図1の本体を概略的に示す斜視図である。 図1のI−I'線に沿った断面図である。 図1のX及びY方向断面図であって、第1内部電極の断面を観察した図である。 図1のX及びY方向断面図であって、第2内部電極の断面を観察した図である。 図3のA部分の拡大図である。 本発明の一実施形態による内部電極を示す模式図である。 本発明の他の実施形態による内部電極を示す模式図である。 本発明の一実施形態によるキャパシタ部品の断面図である。 図9のB部分の拡大図である。
以下では、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施形態に限定されない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために拡大縮小表示(又は強調表示や簡略化表示)がされることがあり、図面上の同一の符号で示される要素は同一の要素である。
そして、本発明を明確に説明するために、図面において説明と関係ない部分は省略し、複数の層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示し、同一思想の範囲内において機能が同一の構成要素に対しては、同一の参照符号を用いて説明する。さらに、明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除外する意味ではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
図面において、X方向は、第2方向、L方向または長さ方向、Y方向は、第3方向、W方向または幅方向、Z方向は、第1方向、T方向または厚さ方向と定義することができる。
以下、図1〜図7を参照して、本発明の一実施形態によるキャパシタ部品について詳細に説明する。
本発明のキャパシタ部品100は、誘電体層111、第1方向(Z方向)に積層され、互いに対向する第1及び第2内部電極121、122、及び上記第1及び第2内部電極121、122の最外側に配置され、厚さが25μm以下である第1及び第2カバー部を含む本体110と、上記本体110の第1方向(Z方向)と垂直な第2方向(X方向)の両面にそれぞれ配置され、上記第1及び第2内部電極121、122とそれぞれ電気的に接続される第1及び第2外部電極131a、132aと、上記第1及び第2外部電極131a、132a上にそれぞれ配置されるめっき層131b、132bと、を含むことができる。
このとき、上記第1及び第2外部電極131a、132aとめっき層131b、132bの界面に金属酸化物が配置されることができる。
本発明の一実施形態において、本体110は、誘電体層111、第1及び第2内部電極121、122、及び第1及び第2カバー部を含むことができる。
上記本体110の具体的な形状は特に制限がないが、図示のように本体110は、六面体状やそれと類似の形状からなることができる。焼成過程で本体110に含まれているセラミック粉末の収縮によって、本体110は、完全な直線を有する六面体状ではないが、実質的に六面体状を有することができる。本体110は、厚さ方向(Z方向)に互いに対向する第1及び第2面1、2、第1及び第2面1、2と連結され、長さ方向(X方向)に互いに対向する第3及び第4面3、4、第1及び第2面1、2と連結され、且つ第3及び第4面3、4と連結され、幅方向(Y方向)に互いに対向する第5及び第6面5、6を有することができる。
上記本体110は、誘電体層111に第1内部電極121が印刷されたセラミックグリーンシートと、誘電体層111に第2内部電極122が印刷されたセラミックグリーンシートとを厚さ方向(Z方向)に交互に積層して形成することができる。
本発明の一例において、誘電体層111及び内部電極121、122は、第1方向に交互に積層されていることができる。複数の誘電体層111は、焼成された状態であり、隣接する誘電体層111の間の境界は、走査電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope)を利用せずには確認し難いほど一体化することができる。
本発明の一実施形態によると、上記誘電体層111を形成する原料は、十分な静電容量を得ることができる限り、特に制限されない。例えば、チタン酸バリウム系材料、鉛複合ペロブスカイト系材料またはチタン酸ストロンチウム系材料などを用いることができる。
また、上記誘電体層111を形成する材料は、チタン酸バリウム(BaTiO)などのパウダーに、本発明の目的に応じて様々なセラミック添加剤、有機溶剤、可塑剤、結合剤、分散剤などが添加されることができる。
例えば、誘電体層111は、チタン酸バリウム(BaTiO)などのパウダーを含んで形成されたスラリーをキャリアフィルム(carrier film)上に塗布及び乾燥して複数のセラミックシートを設けることにより形成されることができる。上記セラミックシートは、セラミック粉末、バインダー、溶剤を混合してスラリーを製造し、上記スラリーをドクターブレード法で数μmの厚さを有するシート(sheet)状に製作することにより形成されることができるが、これに限定されない。
本発明の一例において、誘電体層111の平均厚さは、0.4um以下であることができる。上記誘電体層111の平均厚さは、焼成された誘電体層111の互いに異なる5箇所の位置で測定された値の平均であることができる。上記誘電体層111の平均厚さの下限は、特に制限されないが、例えば、0.01um以上であることができる。
本発明の一例において、複数の内部電極121、122は、誘電体層111を挟んで互いに対向するように配置されることができる。内部電極121、122は、誘電体層111を挟んで互いに対向するように交互に配置される第1及び第2内部電極121、122を含むことができる。
上記第1内部電極121は、上記本体110の上記第2方向(X方向)の一面に露出することができ、上記第2方向(X方向)の一面に露出する部分が第1外部電極131と連結されることができる。上記第2内部電極122は、上記本体110の上記第2方向(X方向)の他面に露出することができ、上記第2方向(X方向)の他面に露出する部分が第2外部電極132と連結されることができる。第1及び第2内部電極121、122は、中間に配置された誘電体層111によって互いに電気的に分離されることができる。
第1及び第2内部電極121、122を形成する材料は、特に制限されず、例えば、銀(Ag)、パラジウム(Pd)、金(Au)、白金(Pt)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、錫(Sn)、タングステン(W)、パラジウム(Pd)、チタン(Ti)及びそれらの合金のうち一つ以上の物質を含む導電性ペーストを用いて形成されることができる。上記導電性ペーストの印刷方法は、スクリーン印刷法またはグラビア印刷法などを用いることができるが、本発明はこれに限定されない。
上記第1及び第2内部電極121、122の平均厚さは、0.4um以下であることができる。上記内部電極の平均厚さは、焼成された内部電極の互いに異なる5箇所の位置で測定された値の平均であることができる。上記第1及び第2内部電極の平均厚さの下限は、特に制限されないが、例えば、0.01um以上であることができる。
本発明の一実施形態において、第1内部電極121と第1外部電極131の界面及び第2内部電極122と第2外部電極132の界面の少なくとも1箇所以上に溝部が配置されることができる。
図4及び図5は、本発明による溝部151、152を示す図である。図4及び図5を参照すると、第1内部電極121と第1外部電極131の界面に溝部151が配置されることができる。また、第2内部電極122と第2外部電極132の界面に溝部152が配置されることができる。上記溝部151、152を形成する方法は、特に制限されず、例えば、内部電極に含まれる金属の成分及び/または含有量を調節して、焼成時にセラミック層との焼成速度の差を用いて形成するか、または外部電極に含まれるガラス成分の含有量を調節して、外部電極の焼成時に溶出するガラス成分によって形成する方法を用いることができる。このような溝部は、外部電極との接触性を維持しながらも、外部の水分浸透にも欠陥の誘発を最小限に抑える機能を果たすことができる。
本発明の一例において、溝部151、152はガラスを含むことができる。上記溝部151、152がガラスを含むということは、上記溝部151、152の内部にガラスが充填されていることを意味することができる。上記ガラスは、全体溝部151、152のうち20%以上の溝部に充填されていることができ、これは、全体溝部の個数に対してガラスが充填されている溝部の個数を意味することができる。上記溝部がガラスを含むことにより、めっき液及び/または外部の水分浸透をより効果的に防止することができ、これにより耐湿信頼性がさらに改善されることができる。上記ガラスを含む溝部は、後述するように、外部電極用導電性ペーストにガラス成分を添加し、それを焼成過程で溶出させて形成することができる。
本発明の一例において、溝部151、152は、第1内部電極121と第1外部電極131の界面及び第2内部電極122と第2外部電極132の界面のうち、本体110の第1方向の最外側の界面に配置されることができる。図7は本実施形態による本体に含まれる誘電体層及び内部電極を示す模式図である。図7を参照すると、溝部151、152は、第1内部電極121と第1外部電極131の界面及び第2内部電極122と第2外部電極132の界面のうち、本体110の第1方向の最外側の界面に存在することができる。このように、第1内部電極121と第1外部電極131の界面及び第2内部電極122と第2外部電極132の界面のうち、本体110の第1方向の最外側の界面に溝部151、152が配置されることにより、めっき液や外部の水分が最も浸透しやすい最外側領域の耐湿信頼性を向上させることができる。
本発明による他の例において、溝部251、252は、第1内部電極221と第1外部電極131の界面及び第2内部電極222と第2外部電極132の界面に配置されることができ、上記界面の両方に配置されることができる。図8は本実施形態による本体に含まれる誘電体層及び内部電極を示す模式図である。図8を参照すると、溝部251、252は、本体110に含まれる第1及び第2内部電極221、222と第1及び第2外部電極が出会う界面にすべて配置されることができ、これは、本体の第2方向(X方向)に露出する第1及び第2内部電極上に溝部が形成されていることを意味することができる。この場合、外部の水分浸透に対する耐湿信頼性を最大化することができる。
本発明の一実施形態において、第1内部電極121または第2内部電極122の溝部151、152の幅の総和は、第1内部電極121または第2内部電極122の全体幅に対して30〜80%の範囲内であることができる。上記第1内部電極121の溝部の幅の総和は、第1内部電極121に形成された溝部151の第3方向(W方向)の幅をすべて足した長さを意味することができ、例えば、第1内部電極121において第1外部電極131に最も近い面に形成された溝部151の幅の総合計を意味することができる。また、上記第2内部電極122の溝部152の幅の総和は、第2内部電極122に形成された溝部152の第3方向(W方向)の幅をすべて足した長さを意味することができ、例えば、第2内部電極122において第2外部電極132に最も近い面に形成された溝部152の幅の総合計を意味することができる。第1内部電極121または第2内部電極122の全体幅は、第1内部電極及び第2内部電極のY方向の長さを意味することができ、第1及び第2内部電極が第1及び第2外部電極と接している部分の幅及び上記溝部の幅の総和を足した長さに相当することができる。第1内部電極121または第2内部電極122の全体幅に対して、第1内部電極121または第2内部電極122の溝部151、152の幅の総和が上述の範囲を満たす場合、外部の水分浸透による欠陥の発生を最小限に抑えることができる。
本発明の一実施形態において、溝部151、152の長さt1は5μm以下であることができる。上記溝部151、152の長さt1は、溝部151、152の第2方向(X方向)の長さを意味することができる。図6は本実施形態による溝部の長さt1を示す模式図である。図6を参照すると、Y方向から見たとき、溝部の長さt1は、内部電極と外部電極が接していない長さを意味することができる。本発明による溝部151、152の長さが5μmを超えると、内部電極121、122と外部電極131、132の接触性が低下するという問題が発生する可能性がある。上記溝部151、152の長さの下限は、特に制限されないが、例えば、0μm超過、0.01μm以上であることができる。上記溝部151、152の長さが上述の範囲よりも短い場合、内部電極121、122と外部電極131、132との接触性が不良となり、耐湿信頼性が低下することがある。
本発明の他の実施形態において、第1内部電極121と第1外部電極131の界面及び/または第2内部電極122と第2外部電極132の界面にガラス層が配置されることができる。上記ガラス層は、内部電極及び/または外部電極に含まれるガラスが焼成過程で溶出したものであることができる。上記ガラス層は、外部の水分などを遮断する役割を果たし、その厚さは接触性に影響を与えない範囲で適宜選択されることができる。上記ガラス層の厚さは、例えば、5μm以下であることができ、下限は特に制限されないが、例えば、0μm超過、0.01μm以上であることができる。
本発明の一実施形態において、第1及び第2内部電極121、122の最外側には、第1及び第2カバー部が配置されることができる。上記第1及び第2カバー部は、本体110の最下部の内部電極の下部及び最上部の内部電極の上部に配置されることができる。このとき、下部及び上部カバー部は、誘電体層111と同一の組成からなることができ、内部電極を含まない誘電体層を本体110の最上部の内部電極の上部と最下部の内部電極の下部にそれぞれ少なくとも1層以上積層して形成されることができる。
第1及び第2カバー部は、基本的に物理的または化学的ストレスによる内部電極の損傷を防止する役割を果たすことができる。
第1及び第2カバー部の各厚さは、特に制限されないが、例えば、25μm以下であることができる。上記第1及び第2カバー部の各厚さを最小化してキャパシタ部品100の単位体積当たりの容量を向上させることができる。
また、第1及び第2カバー部の各厚さの下限は、特に限定せず、第1及び第2方向の端面における本体の角の曲率半径(R1)を考慮して適宜選択することができ、例えば、5μm以上であることができる。
ここで、第1及び第2カバー部の各厚さは、第1及び第2保護部の第1方向(Z方向)の長さを意味することができる。
本発明の一例において、本体の第2方向の両面に第1外部電極131及び第2外部電極132が配置されることができる。第1外部電極131は、第1内部電極121と電気的に接続され、第2外部電極132は、第2内部電極122と電気的に接続されることができる。
上記第1及び第2外部電極131、132は、本体110の第1方向(Z方向)の両面及び第3方向(Y方向)に延長されて配置されることができる。このとき、第1及び第2外部電極131、132は、上記本体の第1及び第2面1、2の一部まで延長されて配置されることができる。また、第1及び第2外部電極131、132は、本体の第5及び第6面5、6の一部までも延長されて配置されることができる。
第1及び第2外部電極131、132の形成方法は、特に限定する必要はなく、例えば、銀(Ag)、パラジウム(Pd)、金(Au)、白金(Pt)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、錫(Sn)、タングステン(W)、パラジウム(Pd)、チタン(Ti)及びそれらの合金のうち一つ以上の物質とガラスを含む導電性ペーストを用いて形成されることができる。上記導電性ペーストの印刷方法は、スクリーン印刷法またはグラビア印刷法などを用いることができるが、本発明はこれに限定されない。第1及び第2外部電極を上述の導電性ペーストで形成することにより、十分な導電性を維持しながらも、添加したガラスによって外部電極の緻密度を高めることにより、めっき液及び/または外部の水分浸透を効果的に抑制することができる。
上記第1及び第2外部電極に含まれるガラス成分は、酸化物が混合された組成であることができ、特に制限されるものではないが、ケイ素酸化物、ホウ素酸化物、アルミニウム酸化物、遷移金属酸化物、アルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物からなる群から選択された一つ以上であることができる。上記遷移金属は、亜鉛(Zn)、チタン(Ti)、銅(Cu)、バナジウム(V)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)及びニッケル(Ni)からなる群から選択され、上記アルカリ金属は、リチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)からなる群から選択され、上記アルカリ土類金属は、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)及びバリウム(Ba)からなる群から選択された一つ以上であることができる。
本発明の一例において、第1及び第2外部電極の中心部の厚さは1um〜10umの範囲内であることができる。上記外部電極の中心部の厚さは、外部電極が形成された面の四隅を基準に、互いに向かい合う角を連結した線の交点で測定した値であることができる。外部電極が上記厚さよりも薄い場合、角部分の本体が露出する可能性があり、上記厚さよりも厚い場合、焼成過程でクラックが発生する可能性がある。
本発明の一実施形態において、第1及び第2外部電極131a、132a上にそれぞれめっき層131b、132bが配置されることができる。上記めっき層131b、132bは、スパッタまたは電解めっき(Electric Deposition)によって形成されることができるが、これに制限されるものではない。
上記めっき層131b、132bは、ニッケル(Ni)を最も多く含有することができるが、これに限定されず、銅(Cu)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、金(Au)、銀(Ag)または鉛(Pb)などの単独またはそれらの合金を含むことができる。上記めっき層を含むことにより、基板との実装性、構造的信頼性、外部に対する耐久性、耐熱性、及び/または等価直列抵抗値(Equivalent Series Resistance、ESR)を改善することができる。
本発明の一例において、めっき層の中心部の厚さは3um〜5umの範囲内であることができる。上記めっき層の中心部の厚さは、めっき層が形成された面の四隅を基準に、互いに向かい合う角を連結した線の交点で測定した値であることができる。めっき層が上記厚さよりも薄い場合、外部の水分浸透を効果的に遮断できない可能性があり、上記厚さよりも厚い場合、基板実装時に外部の熱によってめっき層が分離される可能性がある。
本発明の一実施形態において、第1外部電極331aとめっき層331bの界面及び第2外部電極332aとめっき層332bの界面には、金属酸化物361が配置されていることができる。上記金属酸化物361は、アルミニウム(Al)を最も多く含有することができるが、これに限定されるものではなく、マグネシウム(Mg)、マンガン(Mn)、ニッケル(Ni)、リチウム(Li)、ケイ素(Si)、チタン(Ti)、バリウム(Ba)及びそれらの合金を含む群から選択される1種以上であることができる。
上記金属酸化物は、例えば、島(island)形態、複数の酸化物形態、非晶質形態及び粉末状の形態のうち1つ以上であることができ、上記形態が混合された形態で配置されていることができる。
このような金属酸化物は、めっき連結性を強化すべく、外部電極の表面に導出されたガラスを除去するために上記金属酸化物研磨剤で研磨する過程で生成されるか、またはめっき前の外部電極の部位に湿式化学的成長(例えば、金属酸化物及びガラス系2次相形成)、部分的乾式物理/化学的成長(PVD/CVDなど)を介して生成されることができる。
上記金属酸化物が外部電極及びめっき層の界面に配置されることにより、めっき液の浸透によるチップ内部の欠陥を防止することができ、外部電極とめっき層の界面における欠陥によって水分が浸透することを防止することができる。これにより、キャパシタ部品の耐湿信頼性の向上にも寄与することができる。
外部電極及びめっき層の界面に配置される金属酸化物は、外部電極とめっき層の間の界面の全体長さに対して5%〜90%の範囲に属する長さを有することができる。上記金属酸化物の長さは、キャパシタ部品のいずれかの端面を基準とすることができ、例えば、内部電極に垂直な端面または内部電極と平行な面を基準に測定した値であることができる。即ち、キャパシタ部品に対して内部電極に垂直な端面(例えば、キャパシタ部品の中心を通る面)において、外部電極とめっき層の界面の全体長さを基準とすることができ、上記端面に露出する金属酸化物の長さの比率であることができる。上記比率は、キャパシタ部品の互いに異なる5箇所の位置で測定された値の平均であることができる。
上記比率は、めっき成長の妨げにならない範囲で調節することができ、例えば、90%以下、80%以下、70%以下、60%以下、50%以下、45%以下、40%以下、38%以下、37%以下、36%以下または35%以下であることができるが、これに制限されるものではない。また、上記比率の下限は、例えば、1%以上、2%以上、3%以上、4%以上、5%以上、6%以上、7%以上または7.5%以上であることができるが、これに制限されるものではない。金属酸化物が存在する長さの比率が上述の範囲を満たす場合、耐湿信頼性を向上させながらも、めっき層の切れが発生しない。
下記表1は、溝部の長さによる接触性、高温/高圧信頼性及び耐湿信頼性を示したものである。表1は、各内部電極に溝部がすべて形成されたキャパシタ部品を対象とし、溝部の幅の合計が内部電極の幅の30〜80%の範囲に属するキャパシタ部品を対象とした。表1において接触性不良は、基準容量の上限及び下限に対して±30%を超える場合を不良と評価した。高温/高圧信頼性不良は、150℃で2Vrの電圧を印加した際に、400個のサンプルのうち不良が発生するキャパシタ部品の個数を調査して示した。また、耐湿性信頼性不良は、85℃85%RHで1Vrの電圧を印加した際に、400個のサンプルのうち不良が発生するキャパシタ部品の個数を調査して示した。
上記表1を参照すると、溝部の長さが5umである場合に比べて、0umである場合に高温/高圧信頼性及び耐湿信頼性が大きく低下することが確認でき、溝部の長さが10umである場合、接触性不良が大きく増加することが確認できる。
下記表2は、外部電極とめっき層の間の金属酸化物の存在比率に対するめっき連結性及びチッピング率を示す。表2のキャパシタ部品は、Al研磨剤を活用して外部電極部のガラスを物理的にエッチングした後、研磨剤の除去比率を調節してから後工程を行って製造した。(方式1)
下記表2の金属酸化物の比率は、後工程以後の完成チップの端面において、外部電極とめっき層の間のAlが全体界面の長さに対して占める長さの比率を計算したものである。めっき層切れの頻度は、製造されたキャパシタ部品から100個のキャパシタ部品をランダムに選択し、キャパシタ部品の第2方向の両端面に対して幅方向及び厚さ方向に素体の中間までを5等分し、各位置における端面のめっき層切れの頻度を確認した。チッピング頻度は、製造されたキャパシタ部品から100個のキャパシタ部品をランダムに選択し、素体部の外観を顕微鏡で観察してチッピング頻度を確認した。
上記表2を参照すると、金属酸化物が存在しない場合、めっき層の切れ及びチッピングが発生する頻度が増加することが確認でき、金属酸化物が5%を超える場合、めっき層の切れ及びチッピングが改善されることが確認できる。
下記表3は、外部電極とめっき層の間の金属酸化物の存在比率に対するめっき連結性及びチッピング率を示したものである。表3のキャパシタ部品は、外部電極における非晶質金属酸化物を物理的蒸着方式で全面コーティングし、Al研磨剤を用いて、一定の比率で蒸着された金属酸化物を除去して製造した。(方式2)
上記表3を参照すると、表2の方式1と異なる方式で金属酸化物を形成しても、金属酸化物が1%存在する場合、すべてのチップにおいてチッピングが発生することが確認できる。金属酸化物が5%を超える場合、めっき層の切れ及びチッピングが改善されることが確認でき、金属酸化物が95%である場合、すべてのめっき層において切れが発生することが確認できる。
下記表4は、上記方式1及び方式2による高温/高圧信頼性及び耐湿信頼性を示したものである。高温/高圧信頼性不良は、150℃で2Vrの電圧を印加した際に、400個のサンプルのうち不良が発生するキャパシタ部品の個数を調査して示した。また、耐湿信頼性不良は、85℃85%RHで1Vrの電圧を印加した際に、400個のサンプルのうち不良が発生するキャパシタ部品の個数を調査して示した。
上記表4を参照すると、製造されたキャパシタ部品の外部電極部のガラスを物理的にエッチングし、研磨剤の比率を調節する方式1と、キャパシタ部品の外部電極に非晶質金属を蒸着させ、一定の比率で蒸着された金属酸化物を除去する方式2は、互いに異なる方式で金属酸化物の比率を調節するが、高温/高圧信頼性及び耐湿信頼性はすべて優れた結果を示すことが確認できる。これにより、本発明によるキャパシタ部品の高温/高圧信頼性及び耐湿信頼性は、製造方法によって変わるものではなく、金属酸化物の存在比率によって改善されることが確認できる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有する者には明らかである。
100 キャパシタ部品
110 本体
111 誘電体層
121、122、221、222 内部電極
131、132、331、332 外部電極
131a、132a、331a、332a 外部電極
131b、132b、331b、332b めっき層
151、152、251、252 溝部
361 金属酸化物

Claims (13)

  1. 誘電体層と、第1方向に積層され、互いに対向する第1内部電極及び第2内部電極と、前記第1内部電極及び前記第2内部電極の最外側に配置され、厚さが25μm以下である第1カバー部及び第2カバー部と、を含む本体と、
    前記本体の第1方向と垂直な第2方向の両面にそれぞれ配置され、前記第1内部電極及び前記第2内部電極とそれぞれ電気的に接続される第1外部電極及び第2外部電極と、
    前記第1外部電極及び前記第2外部電極上にそれぞれ配置されるめっき層と、を含み、
    前記第1外部電極及び前記第2外部電極とめっき層の界面に金属酸化物が配置されている、キャパシタ部品。
  2. 前記金属酸化物は、島形態、複数の酸化物形態、非晶質形態及び粉末状の形態のうち一つ以上である、請求項1に記載のキャパシタ部品。
  3. 前記第1外部電極及び前記第2外部電極はガラス成分を含む、請求項1または2に記載のキャパシタ部品。
  4. 前記第1外部電極及び前記第2外部電極は銅(Cu)を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のキャパシタ部品。
  5. 前記第1外部電極及び前記第2外部電極の中心部の厚さは1〜10umの範囲内である、請求項1から4のいずれか一項に記載のキャパシタ部品。
  6. 前記めっき層はニッケル(Ni)を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載のキャパシタ部品。
  7. 前記めっき層の中心部の厚さは3〜5umの範囲内である、請求項1から6のいずれか一項に記載のキャパシタ部品。
  8. 第1内部電極と第1外部電極の界面及び第2内部電極と第2外部電極の界面の少なくとも1箇所以上に溝部が配置される、請求項1から7のいずれか一項に記載のキャパシタ部品。
  9. 前記溝部はガラスを含む、請求項8に記載のキャパシタ部品。
  10. 前記溝部は、第1内部電極と第1外部電極の界面及び第2内部電極と第2外部電極の界面のうち、前記本体の第1方向の最外側の界面に配置される、請求項8または9に記載のキャパシタ部品。
  11. 前記溝部は、第1内部電極と第1外部電極の界面及び第2内部電極と第2外部電極の界面に配置される、請求項8から10のいずれか一項に記載のキャパシタ部品。
  12. 前記溝部の幅の総和は、内部電極の全体幅に対して30〜80%の範囲内である、請求項8から11のいずれか一項に記載のキャパシタ部品。
  13. 前記溝部の長さは5μm以下である、請求項8から12のいずれか一項に記載のキャパシタ部品。
JP2020089204A 2019-07-08 2020-05-21 キャパシタ部品 Pending JP2021013016A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0082073 2019-07-08
KR1020190082073A KR102333094B1 (ko) 2019-07-08 2019-07-08 커패시터 부품

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021013016A true JP2021013016A (ja) 2021-02-04

Family

ID=68171816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020089204A Pending JP2021013016A (ja) 2019-07-08 2020-05-21 キャパシタ部品

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11348732B2 (ja)
JP (1) JP2021013016A (ja)
KR (1) KR102333094B1 (ja)
CN (1) CN112201475B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102333093B1 (ko) * 2019-07-08 2021-12-01 삼성전기주식회사 커패시터 부품
KR102257992B1 (ko) 2019-07-08 2021-05-28 삼성전기주식회사 커패시터 부품
KR102333094B1 (ko) * 2019-07-08 2021-12-01 삼성전기주식회사 커패시터 부품
JP2022057916A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP2022136816A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 Tdk株式会社 セラミック電子部品

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128414A (ja) * 1988-11-07 1990-05-16 Murata Mfg Co Ltd 積層コンデンサ
JPH0897071A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Kyocera Corp 積層型磁器コンデンサ
JP2000077258A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品及びその製造方法
JP2000223348A (ja) * 1998-11-26 2000-08-11 Tokin Corp 積層セラミックコンデンサ
JP2004111698A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品
JP2005050895A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品およびその製造方法
JP2013026507A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Kyocera Corp コンデンサおよびその製造方法
JP2013149939A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2014011450A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2016066783A (ja) * 2014-09-19 2016-04-28 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10135063A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品
TW414898B (en) * 1997-10-06 2000-12-11 Tdk Corp Electronic device and its production
US6380619B2 (en) * 1998-03-31 2002-04-30 Tdk Corporation Chip-type electronic component having external electrodes that are spaced at predetermined distances from side surfaces of a ceramic substrate
JP4423707B2 (ja) * 1999-07-22 2010-03-03 Tdk株式会社 積層セラミック電子部品の製造方法
JP4167360B2 (ja) * 1999-09-30 2008-10-15 京セラ株式会社 チップ型電子部品
TWI246095B (en) * 2004-02-27 2005-12-21 Murata Manufacturing Co Multilayer ceramic electronic component and method of manufacturing thereof
JP2006210590A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサおよびその製法
JP2010021524A (ja) * 2008-06-11 2010-01-28 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP5282634B2 (ja) * 2008-06-25 2013-09-04 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品およびその製造方法
KR101143128B1 (ko) * 2009-06-15 2012-05-08 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층 세라믹 전자부품 및 그 제조방법
JP5195820B2 (ja) 2010-06-02 2013-05-15 Tdk株式会社 積層コンデンサの製造方法及び積層コンデンサ
KR101843190B1 (ko) * 2011-08-31 2018-03-28 삼성전기주식회사 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법
KR20140014773A (ko) * 2012-07-26 2014-02-06 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법
KR101462754B1 (ko) * 2013-01-24 2014-11-17 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조방법.
US9959973B2 (en) * 2014-09-19 2018-05-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer ceramic capacitor and method for manufacturing same
JP6443072B2 (ja) 2015-01-23 2018-12-26 Tdk株式会社 積層型セラミック電子部品
JP6679964B2 (ja) * 2015-03-12 2020-04-15 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
US9892854B2 (en) 2015-03-12 2018-02-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer ceramic capacitor and method for manufacturing the same
JP6665438B2 (ja) * 2015-07-17 2020-03-13 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
US10068710B2 (en) * 2015-07-17 2018-09-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Laminated ceramic electronic component and method for manufacturing same
KR101933415B1 (ko) 2016-11-23 2018-12-28 삼성전기 주식회사 커패시터 및 그의 제조 방법
JP7193918B2 (ja) * 2018-02-08 2022-12-21 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
KR102333094B1 (ko) * 2019-07-08 2021-12-01 삼성전기주식회사 커패시터 부품

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128414A (ja) * 1988-11-07 1990-05-16 Murata Mfg Co Ltd 積層コンデンサ
JPH0897071A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Kyocera Corp 積層型磁器コンデンサ
JP2000077258A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品及びその製造方法
JP2000223348A (ja) * 1998-11-26 2000-08-11 Tokin Corp 積層セラミックコンデンサ
JP2004111698A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品
JP2005050895A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品およびその製造方法
JP2013026507A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Kyocera Corp コンデンサおよびその製造方法
JP2013149939A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2014011450A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2016066783A (ja) * 2014-09-19 2016-04-28 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112201475B (zh) 2023-04-28
US20220076894A1 (en) 2022-03-10
CN112201475A (zh) 2021-01-08
US20210012967A1 (en) 2021-01-14
US11348732B2 (en) 2022-05-31
KR102333094B1 (ko) 2021-12-01
US11657978B2 (en) 2023-05-23
KR20190116129A (ko) 2019-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102538904B1 (ko) 커패시터 부품
KR102333093B1 (ko) 커패시터 부품
JP2021013016A (ja) キャパシタ部品
JP7446705B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
KR102632357B1 (ko) 커패시터 부품
JP2019212746A (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JP7421313B2 (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
KR20190137692A (ko) 적층 세라믹 콘덴서
JP2021048388A (ja) 積層セラミック電子部品
JP2019140199A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2022100208A (ja) 積層セラミック電子部品及びその実装基板
JP7283357B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP7374594B2 (ja) セラミック電子部品、実装基板、セラミック電子部品の包装体、およびセラミック電子部品の製造方法
JP2022090595A (ja) 積層セラミック電子部品
JP2018198292A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP7421328B2 (ja) セラミック電子部品
KR20210089860A (ko) 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조 방법
JP2023167525A (ja) 積層セラミック電子部品
KR20230032950A (ko) 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법
JP2023132184A (ja) セラミック電子部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240604

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240612