JP2021004270A - フェノール樹脂 - Google Patents

フェノール樹脂 Download PDF

Info

Publication number
JP2021004270A
JP2021004270A JP2019116941A JP2019116941A JP2021004270A JP 2021004270 A JP2021004270 A JP 2021004270A JP 2019116941 A JP2019116941 A JP 2019116941A JP 2019116941 A JP2019116941 A JP 2019116941A JP 2021004270 A JP2021004270 A JP 2021004270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol resin
rubber
phenol
phenolic resin
structural unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019116941A
Other languages
English (en)
Inventor
貴夫 国実
Takao Kunizane
貴夫 国実
威俊 村井
Taketoshi Murai
威俊 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2019116941A priority Critical patent/JP2021004270A/ja
Publication of JP2021004270A publication Critical patent/JP2021004270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

【課題】ゴムに配合したときの弾性率に優れたフェノール樹脂を提供する。【解決手段】本発明のフェノール樹脂は、分子中に、アルキレンアミン由来の構造単位を、少なくとも1個以上有するものである。【選択図】なし

Description

本発明は、フェノール樹脂に関する。
これまでゴム配合用のフェノール樹脂について様々な開発がなされてきた。この種の技術として、例えば、特許文献1に記載の技術が知られている。特許文献1には、弾性率向上剤として、カシュー変性フェノール樹脂が記載されている(特許文献1の表1等)。
特開2007−269843号公報
しかしながら、本発明者が検討した結果、上記特許文献1に記載のフェノール樹脂において、ゴムに配合したときの弾性率の点で改善の余地があることが判明した。
本発明者はさらに検討したところ、分子中に所定のアルキレンアミン由来の構造単位を含むフェノール樹脂を、ゴムに配合することによって、ゴム物性を向上できることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明によれば、
分子中に、下記の化学式(1)で表されるアルキレンアミン由来の構造単位を、少なくとも1個以上有する、フェノール樹脂が提供される。
Figure 2021004270
(上記一般式(1)中、Rは、それぞれ独立して、炭素数1〜10の直鎖状または分岐状のアルキレン基を表す。)
本発明によれば、ゴムに配合したときの弾性率に優れたフェノール樹脂が提供される。
本実施形態のフェノール樹脂の概要について説明する。
本実施形態のフェノール樹脂は、分子中にアルキレンアミン由来の構造単位を、少なくとも1個以上有するものである。このフェノール樹脂は、ゴム組成物に配合するためのゴム配合用フェノール樹脂に用いることができる。
本発明者の知見によれば、フェノール類、アルデヒド類およびアルキレン基含有アミン類(アルキレンアミン)について、フェノール類(P)とアルデヒド類(F)の反応モル比(F/P)を1.0以下の条件、すなわち、モル比換算でフェノールリッチの条件を制御することで、適度な軟化点を有するアルキレンアミン由来の構造単位を含むフェノール樹脂が得られ、該フェノール樹脂について、加熱条件下での混合・混練によってゴム中に良好に相溶または分散させることが可能であることが分かった。
このような知見に基づいて鋭意検討した結果、アルキレンアミン由来の構造単位を適切に選択することで、その構造単位を含むフェノール樹脂が配合されたゴムのゴム物性を向上できることが判明した。
本実施形態のフェノール樹脂について詳述する。
本実施形態のフェノール樹脂は、分子中に、下記の化学式(1)で表されるアルキレンアミン由来の構造単位を、少なくとも1個以上有するものである。
Figure 2021004270
上記一般式(1)中、Rは、それぞれ独立して、炭素数1〜10の直鎖状または分岐状のアルキレン基を表す。Rのアルキレン基の炭素数は、例えば、1〜10、好ましくは2〜6、より好ましくは2〜4ある。上記範囲内とすることで、ゴムへの相溶性・分散性を維持しつつも、引張弾性率などのゴム物性を向上できる。
フェノール樹脂は、分子中に、下記の化学式(2)で表されるエチレンアミン由来の構造単位を、少なくとも1個以上有するものを含んでもよい。これにより、低伸長時の引張弾性率のみならず、高伸長時の引張弾性率も高く、優れたゴム物性を示すゴムを実現できる。
Figure 2021004270
フェノール樹脂中におけるエチレンアミン由来の構造単位の含有比率の下限は、例えば、3重量%以上、好ましくは5重量%以上、より好ましくは10重量%以上である。これにより、弾性率を向上できる。一方、フェノール樹脂中におけるエチレンアミン由来の構造単位の含有比率の上限は、例えば、50重量%以下、好ましくは45重量%以下、より好ましくは40重量%以下でもよい。これにより、軟化点を適当に調整することができる。
エチレンアミン由来構造の含有率は、以下の式に基づいて算出できる。式中の含窒素量(重量%)は、元素分析法により測定できる。
エチレンアミン由来構造の含有率=含窒素量×(43/14)
フェノール樹脂の軟化点が、例えば、60℃〜150℃、好ましくは65℃〜130℃、より好ましくは70℃〜120℃である。フェノール樹脂の軟化点は、ゴムに配合したときの加熱混練時における加熱温度に応じて、適切に制御され得る。これにより、ゴム物性バラツキの少ないゴムを実現できる。
フェノール樹脂は、フェノール類、アルデヒド類、およびアルキレンアミンの重合物で構成されてもよい。フェノール樹脂は、これらの未反応モノマーを含んでもよいし、含まなくてもよい。
フェノール類の一例としては、特に限定されないが、例えば、フェノール;オルソクレゾール、メタクレゾール、パラクレゾール等のクレゾール;2、3−キシレノール、2、4−キシレノール、2、5−キシレノール、2、6−キシレノール、3、5−キシレノール等のキシレノール;2,3,5−トリメチルフェノール、2−エチルフェノール、4−エチルフェノール、2−イソプロピルフェノール、4−イソプロピルフェノール、n−ブチルフェノール、イソブチルフェノール、tert−ブチルフェノール、ヘキシルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、フェニルフェノール、ベンジルフェノール、クミルフェノール、アリルフェノール、カルダノール、ウルシオール、チチオール、ラッコール等のアルキルフェノール;1−ナフトール、2−ナフトール等のナフトール;フルオロフェノール、クロロフェノール、ブロモフェノール、ヨードフェノール等のハロゲン化フェノール、p−フェニルフェノール、アミノフェノール、ニトロフェノール、ジニトロフェノール、トリニトロフェノール等の1価フェノール置換体;レゾルシン、アルキルレゾルシン、ピロガロール、カテコール、アルキルカテコール、ハイドロキノン、アルキルハイドロキノン、フロログルシン、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、ジヒドロキシナフタリン、ナフタレン等の多価フェノール;などが挙げられる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの中でも、フェノール類は、フェノール、クレゾール、キシレノールおよびアルキルフェノールからなる群より選ばれた1種以上を含ことができ、安価な観点から、フェノールを用いることができる。
アルデヒド類としては、特に限定されないが、例えば、ホルマリンやパラホルムアルデヒド等のホルムアルデヒド;トリオキサン、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ポリオキシメチレン、クロラール、ヘキサメチレンテトラミン、フルフラール、グリオキザール、n−ブチルアルデヒド、カプロアルデヒド、アリルアルデヒド、ベンズアルデヒド、クロトンアルデヒド、アクロレイン、テトラオキシメチレン、フェニルアセトアルデヒド、o−トルアルデヒド、サリチルアルデヒド等が挙げられる。これらのアルデヒド類は単独または2種以上を組み合わせて使用してもよい。この中でも、アルデヒド類は、ホルムアルデヒドまたはアセトアルデヒドを含むことができ、生産性および安価な観点から、ホルマリンまたはパラホルムアルデヒドを用いることができる。
アルキレンアミンは、分子内に、炭素数1〜10の直鎖状または分岐状のアルキレン基を1個以上備える脂肪族アミンを用いることができる。脂肪族アミンは、1個以上の一級アミン及び/又は二級アミンを含む化合物であってもよい。例えば、脂肪族アミンとして、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、テトラエチレンペンタアミン、ペンタエチレンヘキサアミン、ポリエチレンイミン、ジプロピレントリアミン、トリプロピレンテトラアミン、テトラプロピレンペンタアミン、ペンタプロピレンヘキサアミン、ポリプロピレンイミン等のポリアルキレンポリアミンが挙げられる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
詳細なメカニズムは定かではないが、アルデヒド類が、フェノール類およびアルキレンアミンの両方に反応すると考えられる。
フェノール樹脂を合成する際に用いる触媒は、無触媒でも構わないし、ノボラック型フェノール樹脂を製造する観点から、酸性触媒を用いることができる。酸性触媒としては、特に限定するものではないが、例えば、蓚酸、塩酸、硫酸、ジエチル硫酸、パラトルエンスルホン酸等の酸類、酢酸亜鉛等の金属塩類が挙げられ、これらを単独または2種類以上併用して使用できる。
フェノール樹脂を合成する際に用いる反応溶媒としては、水を用いてもよいが、有機溶剤を用いてもよい。有機溶剤としては、非極性溶媒を用いて非水系を用いることができる。有機溶剤の一例としては、例えば、アルコール類、ケトン類、芳香族類で、アルコール類としては、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、グリセリン等で、ケトン類としては、アセトン、メチルエチルケトン等で、芳香族類としては、トルエン、キシレン等が挙げられる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、フェノール類(P)とアルデヒド類(F)のモル比(F/Pモル比)は、フェノール類1モルに対し、例えば、アルデヒド類を0.2〜1.0モルとしてもよく、好ましくは0.3〜0.9モルとすることができる。アルデヒド類を上記範囲とすることで、未反応フェノール量を少なくすることができ、歩留まりを上げることができる。
また、反応温度は、例えば、40℃〜120℃としてもよく、好ましくは60℃〜110℃としてもよい。なお、反応時間は、特に制限はなく、出発原料の種類、配合モル比、触媒の使用量及び種類、反応条件に応じて適宜決定すればよい。
以上により、本実施形態のフェノール樹脂を得ることができる。
フェノール樹脂は、分子中に、ノボラック骨格及びエチレンアミン由来の構造単位を有するノボラック型フェノール樹脂を含んでもよい。
本実施形態のフェノール樹脂をゴムに配合することで、ゴム組成物が得られる。
ゴム組成物に用いるゴムは、特に限定されるものではないが、例えば、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、イソプレンブタジエンゴム(IBR)、ブチルゴム(IIR)、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)などが挙げられ、これらをそれぞれ単独で、又は任意に組み合わせて用いることができる。なかでも、ゴムの強度という点から、NR、SBR、IR、BRを含むものであることが好ましい。
ゴム組成物には、さらに必要に応じて硫黄や硫黄化合物、過酸化物などのゴム架橋剤、カーボンブラックや繊維等の補強材、シリカ、クレー、タルク、炭酸カルシウム等の充填剤(フィラー)、補強材や充填剤等への表面処理剤(シランカップリング剤)、老化防止剤、加硫促進剤、酸化亜鉛等の加硫促進助剤、スコーチ防止剤、樹脂硬化剤、可塑剤、滑材、発泡剤、粘着付与剤、シャク解剤、安定化剤、軟化剤、プロセスオイル等の加工助剤、着色剤、その他薬剤を配合することができる。
また、さらにフェノール樹脂を硬化させる目的に、硬化剤を配合することができる。
硬化剤としては例えば、パラホルムアルデヒド、ポリオキシメチレン、ヘキサメチレンテトラミン、レゾール型フェノール樹脂、ベンゾオキサジン、およびメラミン・ホルムアルデヒドの初期縮合物、及びメラミン・ホルムアルデヒド初期縮合物のメチルエーテル化物、例えばヘキサメトキシメチルメラミン、ペンタメトキシメチルメラミン等が挙げられる。これらは、1種単独で用いられてもよいし、2種以上を混合して用いられてもよい。
ゴム組成物を作製する方法としては、特に限定されるものではないが、例えば、ゴム組成物をニーダー、バンバリーミキサー、二軸混練機、単軸混練機等の混練機を用いて混合及び/又は混練することで得ることができる。例えば、60℃〜200℃、より好ましくは80℃〜180℃の温度で、混合・混練する。
本実施形態のフェノール樹脂は、タイヤゴムに配合するためのフェノール樹脂に好適に用いることができる。このようなフェノール樹脂およびゴムを含むゴム組成物を用いて、加硫・成形することにより、タイヤゴムを製造できる。
以上、本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することができる。また、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれる。
以下、本発明について実施例を参照して詳細に説明するが、本発明は、これらの実施例の記載に何ら限定されるものではない。
<フェノール樹脂の合成>
(製造例1)
攪拌装置、還流冷却器及び温度計を備えた反応器に、フェノール1000部、37%ホルマリン水溶液518部、トリエチレンテトラアミン110部を仕込み、還流条件下で2時間反応させた。ついで水を蒸留除去しながら200℃で3時間反応させた。さらに所定の水分、遊離モノマー量になるまで減圧下で水、未反応モノマーの蒸留除去を行った後、反応器から取り出し、フェノール樹脂Aを得た。
フェノール樹脂Aの、軟化点は108℃、含窒素量は4.1重量%、エチレンアミン由来構造の含有率は12.6重量%であった。
元素分析法によって、含窒素量(重量%)を測定した。エチレンアミン由来構造の含有率は、以下の式に基づいて算出した。
エチレンアミン由来構造の含有率=含窒素量×(43/14)
(製造例2)
37%ホルマリン水溶液の配合量を431部、トリエチレンテトラアミンの配合量を333部とした他は製造例1と同様にして、フェノール樹脂Bを得た。
フェノール樹脂Bの、軟化点は84℃、含窒素量は12.4重量%で、エチレンアミン由来構造の含有率は38.0重量%であった。
(製造例3)
37%ホルマリン水溶液の配合量を561部、トリエチレンテトラアミンの配合量を55部とした他は製造例1と同様にして、フェノール樹脂Cを得た。
フェノール樹脂Cの、軟化点は110℃、含窒素量は2.2重量%で、エチレンアミン由来構造の含有率は6.8重量%であった。
(製造例4)
トリエチレンテトラアミンの代わりにポリエチレンイミン(エポミンSP−003、日本触媒社製)を用いた他は製造例2と同様にして、フェノール樹脂Dを得た。
フェノール樹脂Dの、軟化点は95℃、含窒素量は11.6重量%で、エチレンアミン由来構造の含有率は35.6重量%であった。
<ゴムの作製>
(実施例1、2、比較例1、2)
表1、表2に示す配合割合(質量部)で、フェノール樹脂、ゴム、カーボンブラック、シリカ、カップリング剤、ステアリン酸、および酸化亜鉛を、250cc密閉式バンバリーミキサーを用いて5分混練した。混練後ミキサー外に放出させて室温冷却した。続いて、該混練物を同バンバリーミキサーに再度入れ、加硫促進剤、硫黄、必要に応じて硬化剤をさらに加えて5分間混練し、フェノール樹脂が配合されたゴム組成物を得た。
・ゴム:E−SBR(JSR社製、SBR1723)
・カーボンブラック:ISAF(東海カーボン社製、シースト6)
・シリカ:シリカ(東ソー・シリカ社製、NipsilAQ)
・ステアリン酸:東京化成工業社製
・シランカップリング剤:ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド(エボニック社製、Si75)
(フェノール樹脂)
・フェノール樹脂A:上記の製造例1で合成されたフェノール樹脂A
・フェノール樹脂B:上記の製造例2で合成されたフェノール樹脂B
・フェノール樹脂C:上記の製造例3で合成されたフェノール樹脂C
・フェノール樹脂D:上記の製造例4で合成されたフェノール樹脂D
・フェノール樹脂E:カシュー変性フェノール樹脂(住友ベークライト社製、PR−12686E、軟化点92℃、エチレンアミン由来構造の含有率:0重量%)
・酸化亜鉛(亜鉛華):東京化成工業社製
・加硫促進剤1:N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(東京化成工業社製)
・加硫促進剤2:ジ−2−ベンゾチアゾリルジスルフィド(東京化成工業社製)、
・加硫促進剤3:1,3−ジフェニルグアニジン(東京化成工業社製)
・硫黄:粉末硫黄(関東化学社製)
・硬化剤:ヘキサメトキシメチルメラミン(田岡化学社製、スミカノール508)
Figure 2021004270
Figure 2021004270
各実施例・各比較例のゴム組成物を用いてゴムを作製し、該ゴムについて以下の評価項目を評価した。評価結果を表1、表2に示す。
(引張弾性率)
得られたゴム組成物を、圧縮成形にて160℃、30分間加硫して、厚さ2mmの加硫ゴムシートを作製した。得られた加硫ゴムシートについて、JIS K 6251に準拠して、島津製作所社製のオートグラフを用い、ダンベル状3号形、引張速度50mm/分で試験を行い、25%伸び時の弾性率(M25)、および200%伸び時の弾性率(M200)を測定し、評価した。
製造例1〜4のフェノール樹脂を配合した、実施例1〜5のゴム組成物からなるゴムは、対応する比較例1〜4と比べて、低伸長時の弾性率のみならず、高伸長時の弾性率も高く、優れたゴム物性を示すことが分かった。
従って、製造例1〜4のフェノール樹脂は、ゴム配合用のフェノール樹脂として好適に用いることができる。

Claims (7)

  1. 分子中に、下記の化学式(1)で表されるアルキレンアミン由来の構造単位を、少なくとも1個以上有する、フェノール樹脂。
    Figure 2021004270
    (上記一般式(1)中、Rは、それぞれ独立して、炭素数1〜10の直鎖状または分岐状のアルキレン基を表す。)
  2. 請求項1に記載のフェノール樹脂であって、
    分子中に、下記の化学式(2)で表されるエチレンアミン由来の構造単位を、少なくとも1個以上有する、フェノール樹脂。
    Figure 2021004270
  3. 請求項2に記載のフェノール樹脂であって、
    当該フェノール樹脂中における前記エチレンアミン由来の構造単位の含有比率が、3重量%以上50重量%以下である、フェノール樹脂。
  4. 請求項2または3に記載のフェノール樹脂であって、
    分子中に、ノボラック骨格及び前記エチレンアミン由来の構造単位を有する、フェノール樹脂。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のフェノール樹脂であって、
    当該フェノール樹脂の軟化点が、60℃以上150℃以下である、フェノール樹脂。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のフェノール樹脂であって、
    ゴム配合用のフェノール樹脂。
  7. 請求項6に記載のフェノール樹脂であって、
    タイヤゴム配合用のフェノール樹脂。
JP2019116941A 2019-06-25 2019-06-25 フェノール樹脂 Pending JP2021004270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019116941A JP2021004270A (ja) 2019-06-25 2019-06-25 フェノール樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019116941A JP2021004270A (ja) 2019-06-25 2019-06-25 フェノール樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021004270A true JP2021004270A (ja) 2021-01-14

Family

ID=74097076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019116941A Pending JP2021004270A (ja) 2019-06-25 2019-06-25 フェノール樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021004270A (ja)

Citations (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5059450A (ja) * 1973-09-25 1975-05-22
JPS5288594A (en) * 1976-01-20 1977-07-25 Unitika Ltd Production of fine spherical ion exchange resin
JPS5443292A (en) * 1977-09-12 1979-04-05 Unitika Ltd Etherified phenolic chelate resin* its production* and adsorption treatment
JPS551844A (en) * 1978-06-19 1980-01-09 Unitika Ltd Porous type small spherical etherified phenolic anion exchange resin
JPS564662A (en) * 1979-06-25 1981-01-19 Dainippon Toryo Co Ltd Modified epoxy paint composition
DE2927301A1 (de) * 1979-07-06 1981-01-29 Alwin Krotzek Verwendung von haertbaren massen zum abdichten von leckstellen an fluessigkeitsfuehrenden apparateteilen
JPS56141396A (en) * 1980-04-08 1981-11-05 Nippon Oil Co Ltd Lubricant for sliding bearing in industrial machine
US4308149A (en) * 1980-07-14 1981-12-29 Nalco Chemical Company Branched/cross-linked cationic phenol-formaldehyde polymers useful in wastewater treatment
JPS58145719A (ja) * 1982-12-13 1983-08-30 Unitika Ltd エ−テル結合を有するキレ−ト性イオン交換樹脂
JPS58219220A (ja) * 1982-06-14 1983-12-20 Daito Sangyo Kk エポキシ樹脂硬化剤
JPS59162191A (ja) * 1983-02-18 1984-09-13 シエ−リング・アクチエンゲゼルシヤフト エポキシ樹脂を基礎とする硬化性プラスチツク樹脂混合物で人造又は天然石板を被覆するための方法
US4491654A (en) * 1982-07-26 1985-01-01 Cummings Lowell O Water-insoluble phenol-formaldehyde-polyamines, method for making them, curing of polyepoxides and the resulting product
JPS6245608A (ja) * 1985-08-22 1987-02-27 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト フエノ−ル系樹脂
US5608029A (en) * 1995-03-10 1997-03-04 Exxon Chemical Patents Inc. Mannich base polymers
US6420496B1 (en) * 1998-08-03 2002-07-16 Cognis Corporation Reaction product of phenol-aldehyde with polyamine(-epoxy adduct) and proton donor
JP2002220581A (ja) * 2001-01-09 2002-08-09 China Petro Chem Corp 防汚剤
US20050080221A1 (en) * 2003-10-13 2005-04-14 Meyer George Richard Alkoxylated alkylphenol-formaldehyde-diamine polymer
WO2005073277A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Slovnaft Vurup, A.S. Substituted polyethylene polyamines, method of their preparation and their use
CN101100615A (zh) * 2007-07-31 2008-01-09 中国石油天然气股份有限公司 一种低温破乳剂及其制备方法
JP2008120857A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Lignyte Co Ltd 多気泡質球状フェノール樹脂の製造方法、多気泡質球状フェノール樹脂、導電性球状粒子、フェノール樹脂炭化材料、導電性樹脂組成物、二次電池用電極、電極用炭素材料、電気二重層キャパシタ分極性電極
CN101210403A (zh) * 2007-12-21 2008-07-02 陕西科技大学 一种全废纸瓦楞原纸的环压强度增效剂的制备方法
JP2008539207A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 シーカ・テクノロジー・アーゲー レゾルシノールをベースにしたマンニッヒ塩基
CN101537375A (zh) * 2009-03-24 2009-09-23 中蓝晨光化工研究院有限公司 缩聚型大孔珠状弱碱离子交换树脂及其制备方法
JP2010070738A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Chan Sieh Enterprises Co Ltd フェノール樹脂球形粒子の硬化物の製造方法
JP2010540710A (ja) * 2007-09-27 2010-12-24 インノスペック リミテッド 燃料組成物
JP2011084454A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Chan Sieh Enterprises Co Ltd 球形活性炭及びその製造方法
CN102432788A (zh) * 2011-08-18 2012-05-02 中科院广州化学有限公司 用于灌浆材料的高效糠醛-丙酮活化剂及其制备方法与应用
CN102675571A (zh) * 2012-05-04 2012-09-19 天津市宁聚科技发展有限公司 利用有机胺类化合物改性制备低游离甲醛酚醛树脂工艺
CN103265675A (zh) * 2013-06-08 2013-08-28 南开大学 一种具有交联胺基结构的酚醛树脂的制备方法及其应用
CN103897125A (zh) * 2014-03-31 2014-07-02 山东圣泉化工股份有限公司 一种热固性酚醛树脂的制备方法
CN104231197A (zh) * 2014-09-05 2014-12-24 中国海洋石油总公司 一种胺基改性酚醛树脂及其制备方法
CN104945612A (zh) * 2015-07-21 2015-09-30 克拉玛依市天明化工有限责任公司 一种适用于含聚合物原油处理用高效破乳剂及其制备方法
CN105295017A (zh) * 2015-10-29 2016-02-03 克拉玛依新科澳石油天然气技术股份有限公司 一种低温原油破乳剂及其制备方法
CN105462438A (zh) * 2015-12-19 2016-04-06 重庆富地宝科技有限责任公司 一种减阻耐磨无溶剂涂料合成方法
CN105505120A (zh) * 2015-12-29 2016-04-20 重庆乐乎科技有限公司 一种无溶剂涂料合成方法
WO2016164864A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 Georgia-Pacific Chemicals Llc Treated aldehyde-based resins containing polyamines and methods for making and using same
CN107383357A (zh) * 2017-08-22 2017-11-24 山东省医学科学院药物研究所 一种多枝状嵌段聚醚的制备方法及应用
CN107556446A (zh) * 2017-10-18 2018-01-09 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种胺化中间体、其胺化聚醚及磷酸化星型产物和制备方法以及应用
CN107720983A (zh) * 2017-11-09 2018-02-23 新沂博瑞工业设计有限公司 一种软化水质的纳米复合材料制备方法
CN107868231A (zh) * 2016-09-28 2018-04-03 中科院广州化学有限公司南雄材料生产基地 一种高渗透水性环氧浆料及其制备方法与应用
CN109021188A (zh) * 2018-08-29 2018-12-18 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种改性酚醛胺缩聚物水泥助磨剂、其制备方法及其应用
WO2020262373A1 (ja) * 2019-06-25 2020-12-30 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Patent Citations (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5059450A (ja) * 1973-09-25 1975-05-22
JPS5288594A (en) * 1976-01-20 1977-07-25 Unitika Ltd Production of fine spherical ion exchange resin
JPS5443292A (en) * 1977-09-12 1979-04-05 Unitika Ltd Etherified phenolic chelate resin* its production* and adsorption treatment
JPS551844A (en) * 1978-06-19 1980-01-09 Unitika Ltd Porous type small spherical etherified phenolic anion exchange resin
JPS564662A (en) * 1979-06-25 1981-01-19 Dainippon Toryo Co Ltd Modified epoxy paint composition
DE2927301A1 (de) * 1979-07-06 1981-01-29 Alwin Krotzek Verwendung von haertbaren massen zum abdichten von leckstellen an fluessigkeitsfuehrenden apparateteilen
JPS56141396A (en) * 1980-04-08 1981-11-05 Nippon Oil Co Ltd Lubricant for sliding bearing in industrial machine
US4308149A (en) * 1980-07-14 1981-12-29 Nalco Chemical Company Branched/cross-linked cationic phenol-formaldehyde polymers useful in wastewater treatment
JPS58219220A (ja) * 1982-06-14 1983-12-20 Daito Sangyo Kk エポキシ樹脂硬化剤
US4491654A (en) * 1982-07-26 1985-01-01 Cummings Lowell O Water-insoluble phenol-formaldehyde-polyamines, method for making them, curing of polyepoxides and the resulting product
JPS58145719A (ja) * 1982-12-13 1983-08-30 Unitika Ltd エ−テル結合を有するキレ−ト性イオン交換樹脂
JPS59162191A (ja) * 1983-02-18 1984-09-13 シエ−リング・アクチエンゲゼルシヤフト エポキシ樹脂を基礎とする硬化性プラスチツク樹脂混合物で人造又は天然石板を被覆するための方法
JPS6245608A (ja) * 1985-08-22 1987-02-27 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト フエノ−ル系樹脂
US5608029A (en) * 1995-03-10 1997-03-04 Exxon Chemical Patents Inc. Mannich base polymers
US6420496B1 (en) * 1998-08-03 2002-07-16 Cognis Corporation Reaction product of phenol-aldehyde with polyamine(-epoxy adduct) and proton donor
JP2002220581A (ja) * 2001-01-09 2002-08-09 China Petro Chem Corp 防汚剤
US20050080221A1 (en) * 2003-10-13 2005-04-14 Meyer George Richard Alkoxylated alkylphenol-formaldehyde-diamine polymer
WO2005073277A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Slovnaft Vurup, A.S. Substituted polyethylene polyamines, method of their preparation and their use
JP2008539207A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 シーカ・テクノロジー・アーゲー レゾルシノールをベースにしたマンニッヒ塩基
JP2008120857A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Lignyte Co Ltd 多気泡質球状フェノール樹脂の製造方法、多気泡質球状フェノール樹脂、導電性球状粒子、フェノール樹脂炭化材料、導電性樹脂組成物、二次電池用電極、電極用炭素材料、電気二重層キャパシタ分極性電極
CN101100615A (zh) * 2007-07-31 2008-01-09 中国石油天然气股份有限公司 一种低温破乳剂及其制备方法
JP2010540710A (ja) * 2007-09-27 2010-12-24 インノスペック リミテッド 燃料組成物
CN101210403A (zh) * 2007-12-21 2008-07-02 陕西科技大学 一种全废纸瓦楞原纸的环压强度增效剂的制备方法
JP2010070738A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Chan Sieh Enterprises Co Ltd フェノール樹脂球形粒子の硬化物の製造方法
CN101537375A (zh) * 2009-03-24 2009-09-23 中蓝晨光化工研究院有限公司 缩聚型大孔珠状弱碱离子交换树脂及其制备方法
JP2011084454A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Chan Sieh Enterprises Co Ltd 球形活性炭及びその製造方法
CN102432788A (zh) * 2011-08-18 2012-05-02 中科院广州化学有限公司 用于灌浆材料的高效糠醛-丙酮活化剂及其制备方法与应用
CN102675571A (zh) * 2012-05-04 2012-09-19 天津市宁聚科技发展有限公司 利用有机胺类化合物改性制备低游离甲醛酚醛树脂工艺
CN103265675A (zh) * 2013-06-08 2013-08-28 南开大学 一种具有交联胺基结构的酚醛树脂的制备方法及其应用
CN103897125A (zh) * 2014-03-31 2014-07-02 山东圣泉化工股份有限公司 一种热固性酚醛树脂的制备方法
CN104231197A (zh) * 2014-09-05 2014-12-24 中国海洋石油总公司 一种胺基改性酚醛树脂及其制备方法
WO2016164864A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 Georgia-Pacific Chemicals Llc Treated aldehyde-based resins containing polyamines and methods for making and using same
CN104945612A (zh) * 2015-07-21 2015-09-30 克拉玛依市天明化工有限责任公司 一种适用于含聚合物原油处理用高效破乳剂及其制备方法
CN105295017A (zh) * 2015-10-29 2016-02-03 克拉玛依新科澳石油天然气技术股份有限公司 一种低温原油破乳剂及其制备方法
CN105462438A (zh) * 2015-12-19 2016-04-06 重庆富地宝科技有限责任公司 一种减阻耐磨无溶剂涂料合成方法
CN105505120A (zh) * 2015-12-29 2016-04-20 重庆乐乎科技有限公司 一种无溶剂涂料合成方法
CN107868231A (zh) * 2016-09-28 2018-04-03 中科院广州化学有限公司南雄材料生产基地 一种高渗透水性环氧浆料及其制备方法与应用
CN107383357A (zh) * 2017-08-22 2017-11-24 山东省医学科学院药物研究所 一种多枝状嵌段聚醚的制备方法及应用
CN107556446A (zh) * 2017-10-18 2018-01-09 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种胺化中间体、其胺化聚醚及磷酸化星型产物和制备方法以及应用
CN107720983A (zh) * 2017-11-09 2018-02-23 新沂博瑞工业设计有限公司 一种软化水质的纳米复合材料制备方法
CN109021188A (zh) * 2018-08-29 2018-12-18 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种改性酚醛胺缩聚物水泥助磨剂、其制备方法及其应用
WO2020262373A1 (ja) * 2019-06-25 2020-12-30 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101522162B1 (ko) 점착제로서 사용하기 위한 변성 히드로카르빌페놀-알데히드 수지 및 이를 함유하는 고무 조성물
JP6744093B2 (ja) フェノール樹脂、ゴム組成物及びタイヤ
WO2015056757A1 (ja) 樹脂組成物、ゴム組成物、および硬化物
JP2021165324A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた重荷重用タイヤ
JP2015017241A (ja) ゴム配合用フェノール樹脂組成物、ゴム組成物及びタイヤ
JP2010229364A (ja) 変性フェノール樹脂とその製造方法、変性フェノール樹脂組成物、及び、ゴム配合組成物
JP2021004270A (ja) フェノール樹脂
WO2020262373A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4618037B2 (ja) 硬化性に優れたフェノール樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP7095656B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP7095657B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2018165303A (ja) ゴム軟化剤、ゴム組成物およびその加硫物
JP2011042767A (ja) ゴム補強用樹脂組成物
JP7095715B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP5527007B2 (ja) 界面強化処理ガラスフィラー及びフェノール樹脂成形材料
JP7095716B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2021187900A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた建設車両用タイヤ
TWI789513B (zh) 包含丁基橡膠、可溶酚醛樹脂型酚類甲醛共縮合樹脂及酚類之橡膠組成物
JP2021165327A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2011195646A (ja) カルボン酸エステル変性フェノール樹脂及びゴム組成物
JP2018199749A (ja) ゴム配合用フェノール樹脂組成物、ゴム組成物およびタイヤ
JP2021187899A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP5867240B2 (ja) ゴム組成物
JP2013249402A (ja) ゴム組成物
JP2012180438A (ja) ゴム配合用変性フェノール樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230704