JP2020530262A - 腸内吸収率を高めたビートジュースとその製造方法及び用途 - Google Patents

腸内吸収率を高めたビートジュースとその製造方法及び用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2020530262A
JP2020530262A JP2019570850A JP2019570850A JP2020530262A JP 2020530262 A JP2020530262 A JP 2020530262A JP 2019570850 A JP2019570850 A JP 2019570850A JP 2019570850 A JP2019570850 A JP 2019570850A JP 2020530262 A JP2020530262 A JP 2020530262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
juice
beet
aged
low
beet juice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019570850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6902806B2 (ja
Inventor
シク ハム、デ
シク ハム、デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baeryeo Co Ltd
Original Assignee
Baeryeo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baeryeo Co Ltd filed Critical Baeryeo Co Ltd
Priority claimed from PCT/KR2019/007692 external-priority patent/WO2020009362A1/ko
Publication of JP2020530262A publication Critical patent/JP2020530262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6902806B2 publication Critical patent/JP6902806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/015Preserving by irradiation or electric treatment without heating effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/09Mashed or comminuted products, e.g. pulp, purée, sauce, or products made therefrom, e.g. snacks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • A23L2/04Extraction of juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/42Preservation of non-alcoholic beverages
    • A23L2/50Preservation of non-alcoholic beverages by irradiation or electric treatment without heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/20Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/20Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification
    • A23L5/21Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification by heating without chemical treatment, e.g. steam treatment, cooking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/21Amaranthaceae (Amaranth family), e.g. pigweed, rockwort or globe amaranth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/23Apiaceae or Umbelliferae (Carrot family), e.g. dill, chervil, coriander or cumin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/73Rosaceae (Rose family), e.g. strawberry, chokeberry, blackberry, pear or firethorn
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/10Preparation or pretreatment of starting material
    • A61K2236/13Preparation or pretreatment of starting material involving cleaning, e.g. washing or peeling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/10Preparation or pretreatment of starting material
    • A61K2236/15Preparation or pretreatment of starting material involving mechanical treatment, e.g. chopping up, cutting or grinding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/37Extraction at elevated pressure or temperature, e.g. pressurized solvent extraction [PSE], supercritical carbon dioxide extraction or subcritical water extraction

Abstract

本発明は腸内吸収率を高めたビートジュースとその製造方法及び用途に関するもので、より詳しくはビートを低温熟成して高分子化合物を低分子化合物に変換して腸内消化吸収率を向上させ、ビートを焼いて生臭い匂いを除去し、ニンジン汁又はリンゴ汁などを混合して生臭い味及び苦味を緩和させたビートジュース、及び前記ビートジュースを用いた抗酸化又は抗高血圧用健康食品組成物に関するものである。【選択図】 図1

Description

本発明は腸内吸収率を高めたビートジュースとその製造方法及び用途に関するもので、より詳しくは低温熟成によってビート内の高分子化合物を低分子化合物に変換して腸内吸収率を高めたビートジュース、これを製造する方法及び前記ビートジュースを含む抗酸化又は抗高血圧用健康食品に関するものである。
赤い大根とも呼ばれるビート(Beet)は豊かな栄養素を持っており、ビートに含まれている赤い色素ベタイン(Betaine)は筋力と持久力を向上させ、細胞損傷を抑制し、抗酸化作用を有するので、癌の予防、炎症緩和などの効果を持っている。
また、鉄分とビタミンを多量含有しているので、赤血球の生成に役立ち、血液をきれいにして月経不純や更年期女性にも良く、胃損傷を防止し、胃粘膜を保護し、食物纎維が多くて便秘解消にも良い効能を持っている。
ビートは料理して食べることも良く、栄養素を生かすために生のままザラダや生彩にして食べても良いが、ビート特有の生臭い匂いと苦みのため摂取するのに困難がある。また、ビートを生のまま食べたとき、ビートに含まれた高分子化合物が体内に早く吸収されない欠点を持っている。
したがって、ビートを容易に摂取するための研究が続いている。例えば、韓国特許公開第10−2017−0025299号には、ビートを圧搾、熟成させた後、凍結乾燥させてから粉末化して栄養成分の損失を最小化し、ビートの味と色を維持する製造方法が開示されており、韓国特許公開第10−2016−0144034号には、ビートと機能性ハーブを混合した後、熟成、加熱乾燥などの製造過程を経てから飲用するとき、風味と審美性を持たせるようにするビート茶の製造方法が開示されており、韓国特許登録第10−0188553号には、レッドビートをビタミン水溶液に浸漬させた後、抽出、濾過した後、オリゴ糖を混合して高温殺菌することにより色相と味を保存するレッドビートジュースの製造方法が開示されている。
しかし、このような先行文献に開示されたビート粉末又は飲料の製造方法には味と色を維持するか飲用者が易しく飲める方法に対する技術のみ提示されているだけ、ビート飲料の有効成分の腸内消化吸収率を高める方法に対するものは研究されたことがない。
それで、本発明者らはビートの生臭い臭い、苦みを改善し、ビート成分の高分子化合物を低分子化合物に変換させて腸内消化吸収率を高めるビートジュースを開発し、前記腸内消化吸収率を高めるビートジュースが優れた抗酸化活性及び血圧降下の効果があることを確認して本発明を完成した。
本発明の目的は、低温熟成によってビート内の高分子化合物を低分子化合物に変換して腸内消化吸収率を高めたビートジュース飲料を提供することである。
本発明の他の目的は、低温熟成によってビート内の高分子化合物を低分子化合物に変換して腸内消化吸収率を高めたビートジュースを製造する方法を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、低温熟成によってビート内の高分子化合物を低分子化合物に変換して腸内消化吸収率を高めた低温熟成ビート汁を含む抗酸化用健康食品を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、低温熟成によってビート内の高分子化合物を低分子化合物に変換して腸内消化吸収率を高めた低温熟成ビート汁を含む血圧降下用健康食品を提供することである。
前記目的を達成するために、
本発明は、ビートを洗浄した後、200〜300℃で30秒〜1分間加熱する第1段階と、焼いたビートを搾汁する第2段階と、搾汁液を0〜10℃で3日〜4日間低温熟成する第3段階と、低温熟成ビート汁にニンジン汁、リンゴ汁及びレモン汁を混合する第4段階とを含むビートジュースの製造方法を提供する。
また、本発明は、皮を剥いて焼いたビート搾汁液を低温熟成した後、ニンジン汁、リンゴ汁及びレモン汁を含ませた腸内消化吸収率が向上したビートジュース飲料を提供する。
また、本発明は、皮を剥いて焼いたビート搾汁を低温熟成した低温熟成ビート汁、ニンジン汁及びリンゴ汁を含む抗酸化用健康食品を提供する。
また、本発明は、皮を剥いて焼いたビート搾汁を低温熟成した低温熟成ビート汁、ニンジン汁及びリンゴ汁を抗酸化用健康食品として用いる用途を提供する。
また、本発明は、皮を剥いて焼いたビート搾汁を低温熟成した低温熟成ビート汁、ニンジン汁及びリンゴ汁を含む抗高血圧用健康食品を提供する。
さらに、本発明は、皮を剥いて焼いたビート搾汁を低温熟成した低温熟成ビート汁、ニンジン汁及びリンゴ汁を抗高血圧用健康食品として用いる用途を提供する。
本発明は、ビートジュースの製造時、ビートを焼く過程によって生臭い匂いを除去することができ、低温熟成過程によって高分子化合物を低分子化合物に変換して腸内消化吸収率を高めることができ、ニンジン汁、リンゴ汁及び/又はレモン汁と混合して生臭い味及び苦味を緩和させて甘味を有するビートジュースを製造することができる。
また、本発明によるビートジュースは、ポリフェノールを含み、DPPHラジカル及びABTSラジカル消去能などの抗酸化活性を有し、動物実験による経口投与時、血圧降下、血中亜硝酸塩の増加及びMDA減少の効果を現し、体重と臓器指標(organ index)には有意な変化がなく、アセチルコリンに対する血管反応性を改善させるなどの高血圧改善効果を有することを確認することにより、抗酸化用又は抗高血圧用健康食品として有用に使われることができる。
本発明によって製造されたビートジュースを示す図である。 本発明によって製造されたビートジュースの総ポリフェノール含量測定結果を示すグラフである。 本発明によって製造されたビートジュースのDPPHラジカル捕捉活性測定結果を示すグラフである。 本発明によって製造されたビートジュースのABTSラジカル捕捉活性測定結果を示すグラフである。 本発明によって製造されたビートジュースのFRAP法による抗酸化活性測定結果を示すグラフである。 本発明によって製造されたビートジュースのベタニン(betanin)含量測定結果を示すグラフである。 本発明によって製造されたビートジュースに対する動物実験における1回経口投与後の血圧変化を示すグラフである。 本発明によって製造されたビートジュースに対する動物実験における繰り返し投与後の血圧変化を示すグラフである。 本発明によって製造されたビートジュースに対する動物実験における摘出血管の弛緩性を示すグラフである。 本発明によって製造されたビートジュースに対する動物実験における臓器の重量変化を示すグラフである。 本発明によって製造されたビートジュースに対する動物実験における血中亜硝酸塩の変化を示すグラフである。 本発明によって製造されたビートジュースに対する動物実験における血中脂質酸化の指標であるMDA変化を示すグラフである。
以下、本発明を詳細に説明する。本発明の説明において、関連した公知の構成又は機能についての詳細な説明は省略することができる。
本明細書及び特許請求範囲に使用された用語や単語は通常的又は辞書的意味に限定されて解釈されなく、本発明の技術的事項に合う意味及び概念に解釈されなければならない。
本明細書に記載した実施例と図面に示した構成は本発明の好適な実施例を示すもので、本発明の技術的思想を全て代弁するものではないので、本出願の時点にこれらを代替することができる多様な均等物と変形例があり得る。
以下、本発明のビートジュースの製造方法について詳細に説明する。
本発明は、ビートを洗浄した後、200〜300℃で30秒〜1分間焼く第1段階と、
加熱されたビートを搾汁する第2段階と、
搾汁液を0〜10℃で3日〜4日間低温熟成する第3段階と、
低温熟成ビート汁にニンジン汁、リンゴ汁及びレモン汁を混合する第4段階とを含むビートジュースの製造方法を含む。
まず、ビートを洗浄してから焼く(第1段階)。
前記第1段階は、ビートの皮を除去した後、200〜300℃で30秒〜1分間焼くことが良い。
このとき、この温度範囲より低いか時間が短ければ、ビートの皮部分が均一に焼かれないので風味が落ち、この温度範囲より高いか時間が長ければ、ビートの酵母酵素が死滅してしまって効能が落ちるので好ましくない。
ついで、焼かれたビートを搾汁する(第2段階)。
前記第2段階は搾汁機を用いて搾汁することができる。
ついで、搾汁液を低温熟成する(第3段階)。
前記第3段階は0〜10℃の貯蔵庫で低温熟成することが好ましく、4〜5℃の貯蔵庫で低温熟成することがより好ましい。
また、前記低温熟成は3日〜4日間進めることが良い。
このとき、0℃未満では温度が余りにも低くてビート搾汁液が凍ってしまって熟成が不可能であり、10℃を超える温度では搾汁液が粘っこい状態に変わるので飲用するのに適しない。
また、3日未満の熟成時には、ビートの生臭い味や苦みが残っているので飲用するのに適しなく、4日以上の熟成後に飲料に製造したときは色と味が変わりやすい。
ついで、低温熟成ビート汁にニンジン汁、リンゴ汁及びレモン汁を混合する(第4段階)。
前記第4段階で低温熟成ビート汁とニンジン汁、リンゴ汁及びレモン汁をそれぞれ20〜40重量部、10〜20重量部、30〜50重量部及び0.5〜1重量部の比率で混合することが好ましい。
前記ニンジン汁、リンゴ汁及びレモン汁はビートの生臭い味及び苦味を改善するためのものであり、配合比が低い場合、ビートの生臭い味及び苦味が大きく感じられて飲用者が拒否感を感じることができ、配合比が高い場合、ビートよりニンジン、リンゴ、レモンなどの味が大きく感じられ、ビートジュースの効能を失うことができる。
前記第4段階でニンジン汁、リンゴ汁及びレモン汁は、ニンジン、リンゴ及びレモンをそれぞれ洗浄してから搾汁することが好ましい。
このとき、搾汁過程は搾汁機を用いることができる。
前記第4段階で製造された混合液を滅菌及び包装する段階をさらに含むことができる。
前記滅菌は、パルス電場(Pulsed Electric Field、PEF)を用いて40℃以下の非加熱低温滅菌することが好ましい。
このとき、ビートの酵母酵素は40℃で死滅し始め、60℃になれば完全に死滅してしまうので、40℃以下で低温殺菌することが好ましい。
また、本発明は、皮を剥いて焼いたビート搾汁低温熟成液、ニンジン汁、リンゴ汁及びレモン汁を含む腸内消化吸収率が向上したビートジュース飲料を提供する。
前記ビートジュース飲料はレットビート色である濃い赤色又はワイン色を帯び、粘っこくない液体形態であり、ガラス容器に包装することが容易である。
前記ビートジュース飲料は、低温熟成過程によって高分子化合物を低分子化合物に変換させ、飲用後に便でビート特有の赤色が現れることから、腸内消化吸収率に優れ、ビートを焼く過程によって生臭い匂いを除去することができ、ニンジン汁、リンゴ汁及びレモン汁と混合することにより、生臭い味及び苦味を緩和させるので飲用するのに適する。
また、本発明は、皮を剥いて焼いたビート搾汁低温熟成液及びリンゴ汁を含む腸内消化吸収率が向上したビートジュース飲料を提供する。
ここで、低温熟成ビート汁及びリンゴ汁は3:7の重量比で配合することが好ましい。
前記ビートジュース飲料において、ニンジン汁又はレモン汁のいずれか一つ以上を混合することが好ましい。
ここで、低温熟成ビート汁、ニンジン汁及びリンゴ汁は2.0〜3.0:1.5〜2.5:5.0〜6.0の重量比で配合することが好ましく、2.5:2:5.5の重量比で配合することがより好ましい。
また、本発明は、皮を剥いて焼いたビート搾汁を低温熟成した低温熟成ビート汁、ニンジン汁及びリンゴ汁を含む抗酸化用健康食品を提供する。
前記抗酸化用健康食品において、低温熟成ビート汁、ニンジン汁及びリンゴ汁は2.0〜3.0:1.5〜2.5:5.0〜6.0の重量比で配合することが好ましく、2.5:2:5.5の重量比で配合することがより好ましい。
ここで、リンゴ汁の比重が全体比重の50%以下になるように配合すれば、ビート汁のゲル化が進むから、ジュースがゲル化することを防止するために、リンゴ汁の適切な配合比が好ましい。
前記抗酸化用健康食品において、味と香などの風味のためにレモン汁をさらに含むことが好ましい。
前記健康食品は健康機能食品又は健康補助食品であり得る。
また、本発明は、皮を剥いて焼いたビート搾汁の低温熟成した低温熟成ビート汁及びリンゴ汁を含む抗酸化用健康食品を提供する。
前記抗酸化用健康食品において、低温熟成ビート汁及びリンゴ汁は3:7の重量比で配合することが好ましい。
前記健康食品は健康機能食品又は健康補助食品であり得る。
また、本発明は、皮を剥いて焼いたビート搾汁の低温熟成した低温熟成ビート汁、ニンジン汁及びリンゴ汁を含む抗高血圧用健康食品を提供する。
前記抗高血圧用健康食品において、低温熟成ビート汁、ニンジン汁及びリンゴ汁は2.0〜3.0:1.5〜2.5:5.0〜6.0の重量比で配合することが好ましく、2.5:2:5.5の重量比で配合することがより好ましい。
ここで、リンゴ汁の比重が全体比重の50%以下になるように配合すれば、ビート汁のゲル化が進むので、ジュースがゲル化することを防止するために、リンゴ汁の適切な配合比が好ましい。
前記抗高血圧用健康食品において、味と香りなどの風味のために、レモン汁をさらに含むことが好ましい。
前記健康食品は健康機能食品又は健康補助食品であり得る。
また、本発明は、皮を剥いて焼いたビート搾汁の低温熟成した低温熟成ビート汁及びリンゴ汁を含む抗高血圧用健康食品を提供する。
前記抗高血圧用健康食品において、低温熟成ビート汁及びリンゴ汁は3:7の重量比で配合することが好ましい。
前記健康食品は健康機能食品又は健康補助食品であり得る。
本発明の健康食品は、本発明によるビートジュースをそのまま添加するか他の食品又は食品成分とともに使われることができ、通常的な方法で適切に使われることができる。
本発明の健康食品は、本発明によるビートジュースを全体健康食品組成物100重量部に対して50〜99重量部含んでなることができる。
本発明の健康食品の種類には特別な制限はない。前記ビートジュースを添加することができる食品の例としては、飲料類、酒類、油加工品類、肉類、麺類、お菓子類、氷菓類などがあり、通常的な意味の健康食品の全部を含む。
本発明の健康食品は、通常の飲料のように、様々な香味剤又は甘味剤などを含むことができ、様々な営養剤、ビタミン、電解質、風味剤、着色剤、ペクチン酸及びその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護性コロイド増粘剤、pH調節剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に使われる炭酸化剤などを含むことができ、その他に多様な果肉を含むことができる。このような成分は独立的に又は混合して使うことができる。このような添加剤の比率はあまり重要ではないが、全体健康食品組成物100重量部当たり0.01〜0.1重量部の範囲で選択することが一般的である。
以下、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明する。これらの実施例は単に本発明をより具体的に説明するためのものであり、本発明の要旨によって本発明の範囲がこれらの実施例に制限されないというのは当該分野で通常の知識を有する者に明らかである。
<実施例1>ビートジュースの製造1
ビート1Kgをきれいな水で洗浄した後、皮を剥き、200℃で1分間焼いた後、搾汁機で搾汁してビート搾汁液を得た。その後、5℃の貯蔵庫で3日間低温熟成過程を経た後、ニンジン汁、リンゴ汁及びレモン汁を添加してよく混ぜることにより混合物を製造した。このとき、低温熟成ビート汁40重量%、ニンジン汁20重量%、リンゴ汁39重量%及びレモン汁1重量%の比率で混合した。
このように製造した混合物をパルス電場(Pulsed Electric Field、PEF)を用いて非加熱低温滅菌して完成した。
<実施例2>ビートジュースの製造2
ビートを250℃で30秒間焼いたことを除き、前記<実施例1>と同様に製造した。
<実施例3>ビートジュースの製造3
ビート搾汁液を10℃の貯蔵庫で3日間低温熟成過程を経たことを除き、前記<実施例1>と同様に製造した。
<実施例4>ビートジュースの製造4
ビート搾汁液30重量%、ニンジン汁20重量%、リンゴ汁49.5重量%及びレモン汁0.5重量%混合したことを除き、前記<実施例1>と同様に製造した。
<比較例1>ビート加熱過程がない製造
ビートを加熱しないことを除き、前記<実施例1>と同様に製造した。
<比較例2>ビート加熱条件の異なる製造
ビートを250℃で2分間焼いたことを除き、前記<実施例1>と同様に製造した。
<比較例3>低温熟成過程がない製造
低温熟成過程を経ないことを除き、前記<実施例1>と同様に製造した。
<比較例4>熟成条件の異なる製造
ビート搾汁液を室温(20〜25℃)で3日間熟成過程を経たことを除き、前記<実施例1>と同様に製造した。
<比較例5>配合条件の異なる製造
ビート搾汁液50重量%、ニンジン汁19重量%、リンゴ汁30重量%及びレモン汁1重量%を混合したものを使ったことを除き、前記<実施例1>と同様に製造した。
<比較例6>配合条件の異なる製造
ビート搾汁液15重量%、ニンジン汁25重量%、リンゴ汁55重量%及びレモン汁5重量%を混合したことを除き、前記<実施例1>と同様に製造した。
<比較例7>滅菌条件の異なる製造
高温滅菌器を使って70〜80℃で滅菌したことを除き、前記<実施例1>と同様に製造した。
<実験例1>官能検査
前記実施例1〜4、及び比較例1〜7でそれぞれ製造したビートジュースの味、香り及び全体的な嗜好度を調べるための官能検査を実施した。
官能検査要員は大人男性20人と大人女性20人を対象(男女それぞれ20帯5人、30帯5人、40帯5人、50帯5人で構成)として教育課程を経て、評価すべき特性に対する識別力と特性、味に対する安定した判断基準を確立した後、官能検査に参加した。官能検査項目は、味、香り、食感及び全体的な嗜好度の総4種を10点満点の基準に評価した。
採点基準は次の通りである。
非常に良い:10点
良い:8点
普通:6点
悪い:4点
非常に悪い:2点
その結果を表1に示した。
Figure 2020530262
味を評価して見た結果、<実施例1〜4>で製造されたビートジュースはビート表皮を加熱して焼くから、臭いが多く除去され、香ばしい香りがし、ニンジン汁、リンゴ汁及びレモン汁を適切に配合することにより風味が向上し、ビートの製造過程中に適切な低温を維持することにより、ビート内の酵母酵素を死滅させずにそのまま保存したビートジュースを製造することができた。
一方、<比較例1>で製造されたビートジュースは、ビートを加熱する段階を別に経なくてビート固有の生臭い味、酸味が感じられ、臭いに鋭敏な人は土臭いも感じることができ、<比較例2>のように長時間加熱したときは、ビート内の酵母酵素が死滅し、香りも良くないことが分かり、<比較例3及び4>のように熟成条件を変更したときは、高分子化合物が残っているためよく消化できなくて嗜好度がちょっと低いことが現れた。また、<比較例5及び6>のように配合条件を異にした場合には、ビート特有の生臭い味及び苦味が強く感じられ、<比較例7>で製造されたビートジュースは高温で滅菌させることにより、酵母酵素が死滅し、食感も良くなかった。
<実験例2>消化吸収率確認
前記実施例1〜4、及び比較例1〜7でそれぞれ製造したビートジュースの消化吸収効能を調べるための臨床実験を実施した。
有意差を減らすために、類似した性別及び年齢構成のために、各実験群当たり30帯の大人男性2人と大人女性2人を実験対象(総44人)とした。
各実験群当たり該当ジュースを1週間一日に250mlの一コップずつ摂取し、実験前3日から終了時まで他の果物や果物ジュースを摂取しないようにして実施した。消化吸収の評価は、1週間の実験中の便の状態、快便及び胃の安らかさ程度の総3種を10点満点の基準に評価し、便の色を肉眼で観察した。
採点基準は次の通りである。
非常に良い:10点
良い:8点
普通:6点
悪い:4点
非常に悪い:2点
その結果を表2に示した。
Figure 2020530262
臨床実験結果、<実施例1〜4>で製造されたビートジュースを飲用した場合、大部分の被験者の便の状態、快便程度、胃の安らかさのいずれも8.0の良い以上を示し、便の色も一般便の色と大きな差がないことが現れた。
一方、<比較例1及び2>で製造されたビートジュースを飲用した場合、便の状態が良くなく、快便程度も普通の水準であり、胃の安らかさも普通であり、便の色が赤色を帯びることを確認した。同様に<比較例3及び4>のビートジュースを飲用した場合、被験者が消化不良を訴え、便の状態、快便程度、胃の安らかさのいずれも良くないことが現れ、便の色がビートジュースの濃い赤色を多く帯びていることを確認した。
また、<比較例5及び6>の場合、味と食感が良くなく、便の状態、快便程度及び胃の安らかさが良くないことが現れ、<比較例7>のビートジュースを飲用した場合も、便の状態、快便程度、胃の安らかさのいずれも良くなく、<比較例5〜7>のビートジュースを飲用した被験者の便の色はビートジュースの薄い赤色を帯びることを確認した。
<実験例3>総ポリフェノール含量の分析
<3−1>試料の準備
試料2(Sample2;S2)として、前記<実施例1>のような方法で低温熟成ビート汁、ニンジン汁及びリンゴ汁をそれぞれ2.5:2:5.5の重量比で混合して腸内吸収率を改善したビートジュースを準備した。
また、試料1(Sample1;S1)として、ビートをそのまま搾汁したビート原液を準備した。
また、試料3(Sample3;S3)として、前記試料2のビートジュースを蒸留水で2倍に希釈したビートジュースを準備した。
<3−2>総ポリフェノール含量の測定
ポリフェノールは植物で発見される化学物質で、フラボノイド、カテキン及びタンニンが主成分であり、抗酸化、坑癌、抗高血圧などの効果を示すものとして知られている物質である。
総ポリフェノール含量の測定はFolin−Deni法を用いて測定した。準備した1mLの各試料1〜3にFolin−ciocalteus’ phenol reagent 100μLを添加し、室温で5分間反応した後、NaCO溶液(7%、w/v)200μLと蒸留水700μLを入れ、室温で1時間反応させた。反応後、720nmで吸光度を測定し、没食子酸(gallic acid)を用いて作成した標準検定曲線を用いて抽出物の総ポリフェノール含量を示した。
その結果、図2に示したように、総ポリフェノール含量は試料2と試料3で高い水準で含有されていることを確認した(図2)。
<実験例4>DPPHラジカル消去能の分析
<4−1>試料の準備
前記実施例<3−1>と同様に、試料1(Sample1;S1)、試料2(Sample2;S2)及び試料3(Sample3;S3)を準備した。
<4−2>DPPHラジカル捕捉活性の測定
DPPHラジカル捕捉活性の測定は比較的簡単な抗酸化測定法であり、DPPHがフェノール性化合物などから電子又は水素を受けてDPPH−H還元しながら紫色が脱色する原理を用いて抗酸化活性を測定する方法である。
DPPHラジカル捕捉活性実験はBlosis方法を用いて行った。準備した0.2mMのDPPHと各試料を混ぜ、室温で10分間放置した後、ELASA reader SpectraMax(登録商標) M3 Multi−Mode Microplate Reader(Molecular Devices、Sunnyvale、CA、USA)を使って517nmで吸光度を測定した。DPPHの吸光度が50%減少するときに現れる試料の濃度(SC50)で表示し、各試料は3回繰り返し実験を実施して平均値を求めた。このときに使用された対照群ではビタミンCを使った。
その結果、図3に示したように、試料2と試料3が優れたDPPHラジカル捕捉活性を持っていることを確認した(図3)。
<実験例5>ABTSラジカル捕捉活性の分析
<5−1>試料の準備
前記実施例<3−1>と同様に、試料1(Sample1;S1)、試料2(Sample2;S2)及び試料3(Sample3;S3)を準備した。
<5−2>ABTSラジカル捕捉活性の測定
ABTSラジカル捕捉活性は、7.4mMのABTSと2.6mMの過硫酸カリウムを混合した後、室温の暗所で15時間放置してラジカルを形成させた後、この溶液を734nmで吸光度値が0.70±0.02になるように準備した。準備したABTS溶液180μLに各試料20μLを加え、室温で15分間放置した後、734nmで吸光度を測定した。ABTSラジカル捕捉活性は試料溶液の添加群と無添加群間の吸光度差を百分率で示した。
その結果、図4に示したように、試料2と試料3が優れたABTSラジカル捕捉活性を持っていることを確認した(図4)。
<実験例6>FRAP法による抗酸化活性の分析
<6−1>試料の準備
前記実施例<3−1>と同様に、試料1(Sample1;S1)、試料2(Sample2;S2)及び試料3(Sample3;S3)を準備した。
<6−2>FRAP法による抗酸化活性の測定
FRAP法は、低pHでトリピリジルトリアジン第2鉄(ferric tripyridyltriazine)(Fe3+)が抗酸化剤によってトリピリジルトリアジン第1鉄(ferrous tripyridyltriazine)(Fe2+)に還元するときに発生する吸光度の変化を測定することによって抗酸化活性を測定する。
FRAP(ferric reducing antioxidant power)法による抗酸化活性はBenzieとStrainの方法によって実施した。300mMの緩衝酢酸溶液(acetate buffer)(pH3.6)、10mMのTPTZ(2,4,6−tripyridyl−s−triazine)が溶解した40mMのHCl溶液と20mMのFeCl6HOをそれぞれ10:1:1(v/v/v)の比率で混合してFRAP基質液として使った。96−well plateに各試料40μL、FRAP基質液100μL及び蒸留水200μLを順に混合し、37℃で4分間反応させた後、593nmで吸光度を測定した。各試料は3回繰り返して実施し、FeSO・7HOを標準物質として得た標準検定曲線を用いて分析した。
その結果、図5に示したように、試料2と試料3が優れた抗酸化活性を持っていることを確認した(図5)。
Figure 2020530262
<実験例7>ベタイン分析
<7−1>試料の準備
前記実施例<3−1>と同様に、試料1(Sample1;S1)、試料2(Sample2;S2)及び試料3(Sample3;S3)を準備した。
<7−2>ベタニン含量の測定
ベタニン分析は、Synergi 4μ POLAR−RP 80Aカラム(250×4.6mm、4μm Phenomenex)を装着した1200series HPLC(Agilent Technologies、CA、USA)を使った。分析条件は、検出波長(detection wavelength)538nm、流量(flow rate)1.0mL/min、カラム温度(column temperature)35℃に設定して分析した。試料は自動注入器(automatic injector)を使って20.0μLを注入した。移動床溶媒はsolvent A[水:ギ酸、(99:1、v/v)]とsolvent B(アセトニトリル、CHCN)を使った。溶媒濃度勾配はsolvent Bを基準に実施し、総25分の分析時間がかかった。Solvent Bは最初に0%から始めて15分まで20%に増加させた後、20分まで40%に増加させた。20.1分に0%で急激に減少させた後、25分まで0%を維持させた。分析された各成分は、外部標準物質であるベタインの保持期間(retention time、RT)を同一にして同定し、HPLCピーク面積(area)を基準に各ベタニン成分のピーク面積を比較して定量した。
その結果、図6に示したように、試料2と試料3でベタイン含量が高いことを確認した(図6)。
<実験例8>高血圧モデル動物での抗高血圧効能の評価
<8−1>実験動物の準備
実験動物は24週齢の雌性自然発生高血圧ラット(Spontaneously Hypertensive Rat;SHR)を使った。実験動物の飼育室環境は、温度23±2℃、相対湿度50±10%であり、明暗周期は12時間単位(照明時間08:00〜20:00)で調節された。全ての動物実験は、済州大学校動物実験倫理委員会の承認の下で遂行した(承認番号:2018−0053)。
繰り返し投与の際、実験群は次の通りであった。
Group1:SHR(飲料水、不断給餌)
Group2:SHR+Sample1(30ml/日)
Group3:SHR+Sample3(30ml/日)
Group4:SHR+Sample2(30ml/日)
<8−2>1回経口投与後血圧変化の測定
試料当たりSHR1匹に対して1回経口投与後24時間血圧の変化を観察した。実験群は次の通りであった。
Group1:SHR+D.W.(0.6ml/rat、p.o.)
Group2:SHR+Sample1(0.6ml/ラット、p.o.)
Group3:SHR+Sample2(0.6ml/ラット、p.o.)
Group4:SHR+ベタイン(50mg/kg、p.o.)
血圧はCODA非侵襲的血圧システム(non−invasive blood pressure system)(Kent Scientific、Torrington、CT)を使って測定した。血圧測定前に実験動物の尻尾温度を32〜35℃に維持し、安定化させた状態で血圧を測定した。SHRの平均血圧は177〜182mmHgであった。
その結果、図7に示したようである(図7)。Sample2の場合、投与後4時間まで漸進的な血圧下降の効果が観察され、その後、元の血圧に復帰した。一方、Sample1の投与時には微小に血圧が上昇する傾向が現れ、ベタインの投与時には対照群と違いがなかった。
<8−3>繰り返し経口投与後血圧変化の測定
実験動物は、Group1:対照群(SHR)、Group2:sample1投与群(30ml/日)、Group3:sample2を蒸留水で2倍に希釈して投与した群(30ml/日)とGroup4:sample2原液投与群(30ml/日)に分類し、各群ごとに4匹ずつ配置し、3週間実験した。試料は30分以内に経口で投与し、その後、飲水と飼料は自由給与した。実験群は次の通りであった。
Group1:SHR+D.W.(0.6ml/ラット、p.o.)
Group2:SHR+Sample1(0.6ml/ラット、p.o.)
Group3:SHR+Sample2(0.6ml/ラット、p.o.)
Group4:SHR+ベタイン(50mg/kg、p.o.)
血圧はCODA非侵襲的血圧システム(non−invasive blood pressure system)(Kent Scientific、Torrington、CT)を使って測定した。血圧測定前に実験動物の尻尾温度を32〜35℃に維持し、安定化させた状態で血圧を測定した。
その結果、図8に示したようである(図8)。Sample1投与群(G1)は2日後に持続的な血圧増加の傾向を示した。sample2投与群ではsample2の投与容量に比例して血圧降下効果を示した(G3、G4)。
したがって、以上の単回又は繰り返し投与の結果から見るとき、sample2の場合、高血圧改善の効果があることが分かる。
<8−4>摘出血管の弛緩反応性の測定
血管の弛緩性を調査するために、胸大動脈を摘出して3〜5mmの大動脈輪(aortic ring)を作り、クレブス溶液(Krebs solution)(mM、NaCl 120、KCl 4.75、グルコース6.4、NaHCO 25、KHPO 1.2、MgSO 1.2、CaCl 1.7)で満たしたオルガンバス(organ bath)に懸垂した。実験が進むうち、温度は37℃、溶液のpHは、carbogen(95%O、5%CO)を供給して7.4に維持させた。大動脈輪(aortic ring)の静止張力(resting tension)を1.5gに調整した後、20分ごとに溶液を交替しながら1時間の間に安定させた。血管の収縮弛緩反応は、固定された大動脈輪(aortic ring)の他側をisometric force−displacement transducer(FT03、Grass、AD instruments、U.S.A.)に連結し、physiograph recorder(PowerLab/400、AD instruments、U.S.A.)で記録し、Chart8 programで分析した。内皮細胞依存性弛緩実験は、内皮細胞が健在な血管に10−6Mのフェニレフリン(phenylephrine、PE)を処理して血管を前収縮させた後、アセチルコリン(acetylcholine、Ach)を濃度(10−9〜10−4M)で累積適用して弛緩反応を観察し、pD(−Log EC50)を計算した。
その結果、表4及び図9に示したように、正常血圧群(SD)の場合に比べてSHRはAchの反応性、すなわち弛緩効果が減少し、EC50相群間の有意な差はなかったが、Sample2投与群(G4)の場合、他の群に比べて血管弛緩効果が増加した(表4及び図9)。
Figure 2020530262
<8−5>臓器の重量変化の測定
実験最終日に全ての実験動物をCOガスで犠牲させ、腹大静脈から血液を採取した後、心臓、肝臓、腎臓、脳などを摘出した。臓器の重量変化を見るために、それぞれの臓器を摘出して重さを測定し、実験動物の体重で割った値をそれぞれ比較した。
臓器重さ指標(organ weight index)=臓器重さ(organ weight)÷体重(body weight)×100(%)
その結果、図10に示したように、試料投与による体重変化は群間の差がなかった。体重に対する臓器重さはsample2投与群と対照群間の差が観察されなかった。しかし、sample1投与群の場合、右側及び左側の腎臓の両方で有意な増加を示した(図10)。
<8−6>血中亜硝酸塩変化の測定
血清内亜硝酸塩濃度はミランダ(Miranda)などの方法で測定した。血清に2倍体積のエチルアルコールを加え、3000rpmで10分間遠心分離してタンパク質を除去した。上澄み液100μLに同量の三塩化バナジウム(vanadium(III)chloride)を入れて硝酸塩(nitrate)を亜硝酸塩(nitrite)に変換させた。その後、Griess reagent sulfanilamideとN−(1−naphthyl)ethylenediamineをそれぞれ50μLずつ入れ、37℃で3時間反応させた後、570nmでの吸光度を測定した。
その結果、図11に示したように、血中亜硝酸塩はsample2投与群(G3、G4)で容量依存的に増加したが、sample1投与群では対照群と有意な差がなかった。亜硝酸塩の血中濃度はG1、G2、G3、G4でそれぞれ11.0±0.7、11.6±0.6、39.7±1.6及び69.2±0.3uMであった(図11)。
<8−7>脂質過酸化指標の測定
血清MDA含量は、EZ−Lipid peroxidation(TBARS)assay kit(DoGenBio、Seoul)を使って測定した。血清にTCA 35mgを添加した後、遠心分離によって上澄み液を取った。上澄み液200μLに同量の指示薬を入れ、65℃で45分間反応させた後、540nmで吸光度を測定した。
その結果、図12に示したように、脂質酸化の指標であるMDAの血中濃度はsample1投与群(G1)では対照群との差がなかったが、sample2投与の容量増加によって有意に減少した。MDAの血中濃度において、G1は9.8±1.8、G2は8.6±0.7、G3は5.6±0.3、そしてG4は3.8±0.4uMであり、sample2の場合、脂質過酸化に対する有意な保護効果が現れた(図12)。
結果的に、Sample2は高血圧動物に経口で投与するとき、有意な血圧降下効果、血中亜硝酸塩の増加及びMDAの減少が観察され、体重と臓器指標(organ index)には有意な変化がなく、またアセチルコリンに対する血管反応性が改善した。
一方、Sample1の場合には、高血圧動物に対する経口投与による血圧降下の効果は観察されなく、むしろ上昇する傾向を示し、腎臓重さの増加が観察された。
以上の結果から見るとき、Sample1では血圧減少効果が観察されなかったが、Sample2の場合、血中窒素化合物の増加、脂質過酸化の抑制などの作用によって血管反応性を改善させることが現れ、これにより本発明によるビートジュースは優れた高血圧改善効果を現すことができることが分かる。

Claims (14)

  1. ビートを洗浄した後、200〜300℃で30秒〜1分間焼く第1段階と、
    焼いたビートを搾汁する第2段階と、
    搾汁液を0〜10℃で3日〜4日間低温熟成する第3段階と、
    低温熟成ビート汁にニンジン汁、リンゴ汁及びレモン汁を混合する第4段階と、を含む、ビートジュースの製造方法。
  2. 前記第1段階でビートは皮を剥いたものであることを特徴とする、請求項1に記載のビートジュースの製造方法。
  3. 前記第2段階で搾汁は搾汁機を使うことを特徴とする、請求項1に記載のビートジュースの製造方法。
  4. 前記第4段階でビート汁、ニンジン汁、リンゴ汁及びレモン汁は20〜40重量部、10〜20重量部、30〜50重量部及び0.5〜1重量部で混合することを特徴とする、請求項1に記載のビートジュースの製造方法。
  5. 前記第4段階でニンジン汁、リンゴ汁及びレモン汁はニンジン又はリンゴ又はレモンを洗浄してから搾汁したものであることを含む、請求項1に記載のビートジュースの製造方法。
  6. 前記第4段階で製造された混合液を滅菌及び包装する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のビートジュースの製造方法。
  7. 前記滅菌は、パルス電場(Pulsed Electric Field、PEF)で非加熱低温滅菌することを特徴とする、請求項6に記載のビートジュースの製造方法。
  8. 皮を剥いて200〜300℃で30秒〜1分間焼いたビートを搾汁して得た搾汁液を0〜10℃で3日〜4日間低温熟成した低温熟成ビート汁と、
    ニンジン汁と、
    リンゴ汁と、
    レモン汁とを含む、腸内消化吸収率が向上したビートジュース飲料。
  9. 皮を剥いて焼いたビート搾汁の低温熟成した低温熟成ビート汁、ニンジン汁及びリンゴ汁を含む、抗酸化用健康食品。
  10. 前記低温熟成ビート汁は、ビートの皮を剥いて200〜300℃で30秒〜1分間焼いた後、焼いたビートを搾汁した後、搾汁液を0〜10℃で3日〜4日間低温熟成して製造されたものであることを特徴とする、請求項9に記載の抗酸化用健康食品。
  11. 前記低温熟成ビート汁、ニンジン汁及びリンゴ汁は2.0〜3.0:1.5〜2.5:5.0〜6.0の重量比で配合されることを特徴とする、請求項9に記載の抗酸化用健康食品。
  12. 皮を剥いて焼いたビート搾汁の低温熟成した低温熟成ビート汁、ニンジン汁及びリンゴ汁を含む、抗高血圧用健康食品。
  13. 前記低温熟成ビート汁は、ビートの皮を剥いて200〜300℃で30秒〜1分間焼いた後、焼いたビートを搾汁した後、搾汁液を0〜10℃で3日〜4日間低温熟成して製造されたものであることを特徴とする、請求項12に記載の抗高血圧用健康食品。
  14. 前記低温熟成ビート汁、ニンジン汁及びリンゴ汁は2.0〜3.0:1.5〜2.5:5.0〜6.0の重量比で配合されることを特徴とする、請求項12に記載の抗高血圧用健康食品。
JP2019570850A 2018-07-02 2019-06-26 腸内吸収率を高めたビートジュースとその製造方法及び用途 Active JP6902806B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20180076724 2018-07-02
KR10-2018-0076724 2018-07-02
KR1020190044885A KR102134700B1 (ko) 2018-07-02 2019-04-17 장내 흡수율을 높인 비트주스, 이의 제조방법 및 이의 용도
KR10-2019-0044885 2019-04-17
PCT/KR2019/007692 WO2020009362A1 (ko) 2018-07-02 2019-06-26 장내 흡수율을 높인 비트주스, 이의 제조방법 및 이의 용도

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020530262A true JP2020530262A (ja) 2020-10-22
JP6902806B2 JP6902806B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=69059697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019570850A Active JP6902806B2 (ja) 2018-07-02 2019-06-26 腸内吸収率を高めたビートジュースとその製造方法及び用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11324245B2 (ja)
JP (1) JP6902806B2 (ja)
KR (1) KR102134700B1 (ja)
CN (1) CN110876258B (ja)
GB (1) GB2578035B (ja)
WO (1) WO2020009288A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102611376B1 (ko) 2020-12-10 2023-12-08 농업회사법인 다향연 티 주식회사 무즙과 청주를 이용한 법제법을 이용한 차 제조방법
KR102474272B1 (ko) * 2021-09-10 2022-12-05 김도윤 로스팅 방식을 이용한 식품소재의 제조방법
KR102469870B1 (ko) 2022-02-25 2022-11-23 농업회사법인 주식회사 일농 기능성 원료를 첨가한 abc 주스의 제조 방법
KR20230141189A (ko) 2022-03-31 2023-10-10 농업회사법인 주식회사 배려이노베이션 활성 성분을 장시간 유지시키는 레반 조성물
KR20240049724A (ko) * 2022-10-07 2024-04-17 농업회사법인 주식회사 배려이노베이션 신규 산화질소 공여전달체 및 그의 용도

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910005591B1 (ko) * 1988-12-08 1991-07-31 한국식품개발연구원 무우쥬스의 제조방법
KR100188553B1 (ko) * 1996-10-25 1999-06-01 정금주 레드비트 쥬스 제조방법 및 그 조성물
KR20000016830A (ko) * 1998-08-28 2000-03-25 변유량 고전압펄스전기장을이용한주류및식음료의비열살균방법
US20080050498A1 (en) * 2004-10-07 2008-02-28 Next Proteins, Inc. Powdered protein beverage mix and methods of making the same
JP2007306904A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Shiro Yamashita 焼き果菜ジュースの製造方法
AT9926U1 (de) * 2007-02-13 2008-06-15 Roman Dr Jungegger Rote rübensaft
KR20110109424A (ko) * 2010-03-31 2011-10-06 김이교 농축 무우엑기스의 제조방법
KR101397458B1 (ko) * 2011-11-03 2014-05-30 박수조 해독 기능성 주스 제조 방법 및 해독 기능성 주스
KR20130118567A (ko) * 2012-04-20 2013-10-30 서영호 비염에 좋은 과일 및 채소 추출물 제조방법
KR101293072B1 (ko) * 2012-10-12 2013-08-05 김대석 전기살균을 이용한 콜라비 녹즙의 제조방법
CN104082704A (zh) * 2014-06-11 2014-10-08 南通昊友食品添加剂有限公司 一种复合甜味剂
KR20160144034A (ko) 2015-06-08 2016-12-16 이상중 비트 차 및 비트 차의 제조 방법
KR20170025299A (ko) 2015-08-28 2017-03-08 홍정용 수용성 비트 분말의 제조방법
CN105533343A (zh) * 2015-12-31 2016-05-04 付东超 一种甜菜根功能性饮料
CN105707780A (zh) * 2016-03-25 2016-06-29 哈尔滨工业大学 一种脱臭、高betanin的红甜菜浓缩汁的制备方法及其应用
CN106261220A (zh) * 2016-08-09 2017-01-04 广东工业大学 一种含天然no源的果蔬饮料及其制备方法
KR101876296B1 (ko) * 2016-10-20 2018-07-09 이충기 사과와 비트의 혼합 착즙액 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US11324245B2 (en) 2022-05-10
GB2578035B (en) 2022-09-21
KR102134700B1 (ko) 2020-07-31
CN110876258B (zh) 2022-09-06
CN110876258A (zh) 2020-03-10
GB201918635D0 (en) 2020-01-29
GB2578035A (en) 2020-04-15
KR20200003711A (ko) 2020-01-10
WO2020009288A1 (ko) 2020-01-09
JP6902806B2 (ja) 2021-07-14
US20210329957A1 (en) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6902806B2 (ja) 腸内吸収率を高めたビートジュースとその製造方法及び用途
US11564952B2 (en) Water-soluble and water-insoluble propolis products with high antioxidant capacity and their production methods
KR101665584B1 (ko) 숙취해소용 조성물
CN109601797A (zh) 一种玉米浆饮料及其制备方法
KR101394358B1 (ko) 숙취 해소용 조성물
JP5282340B2 (ja) 天然素材の抗酸化作用および/またはリパーゼ阻害活性を増強させる方法、ならびに当該活性が増強された天然素材
JP2009062301A (ja) ヤエヤマアオキエキスおよびその利用
RU2494635C2 (ru) Чай для похудения
KR20120089940A (ko) 오디를 이용한 음료 및 그 음료 제조방법
CN105192099A (zh) 一种用于烹饪的山茶油芝麻油山苍子油组合物及其制备方法
RU2396033C1 (ru) Безалкогольный напиток
RU2358564C1 (ru) Порошкообразная смесь для функционального напитка "бионан-в"
RU2750886C1 (ru) Функциональный продукт
KR101322279B1 (ko) 천마 엑기스를 함유하는 기능성 음료 및 그 제조방법
KR20090007512A (ko) 새콤달콤한 콜라겐 블루베리 침출 및 액상 차 조성물과 그 제조방법
CN101861976A (zh) 一种桂花保健饮料
KR20200113401A (ko) 기호도와 항산화 활성이 증대된 아로니아 우유의 제조방법 및 이에 따른 아로니아 우유
KR20210002221A (ko) 노니가 함유된 홍삼 가공품 및 이의 제조방법
RU2542520C2 (ru) Безалкогольный напиток (варианты)
FR3056381B1 (fr) Composition comprenant de la carnosine
RU2751230C1 (ru) Функциональный продукт
KR20190097742A (ko) 폴리페놀 함량이 증가한 식물 추출물 및 그 제조방법
KR20190014220A (ko) 숙취해소용 혼합발효 추출액 조성물 및 이를 유효성분으로 함유하는 숙취해소제 제조방법
JPWO2009107878A1 (ja) アデニンを高濃度に含有する野菜エキス、該野菜エキスを含むアデニン含有容器詰飲料、該野菜エキスを有効成分として含有してなる経口血圧降下剤組成物及びその製造方法
KR20180047503A (ko) 우루시올이 포함되지 않은 옻씨 차 음료 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6902806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150