JP2020509258A - ローズ繊維を含む天然織物 - Google Patents

ローズ繊維を含む天然織物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020509258A
JP2020509258A JP2019568806A JP2019568806A JP2020509258A JP 2020509258 A JP2020509258 A JP 2020509258A JP 2019568806 A JP2019568806 A JP 2019568806A JP 2019568806 A JP2019568806 A JP 2019568806A JP 2020509258 A JP2020509258 A JP 2020509258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
woven fabric
rose
fiber
proportion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019568806A
Other languages
English (en)
Inventor
ポランコ、レジーナ
べノマール、オマール
Original Assignee
ピューラティス スマート ファブリックス ソシエダ リミタダ
ピューラティス スマート ファブリックス ソシエダ リミタダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピューラティス スマート ファブリックス ソシエダ リミタダ, ピューラティス スマート ファブリックス ソシエダ リミタダ filed Critical ピューラティス スマート ファブリックス ソシエダ リミタダ
Publication of JP2020509258A publication Critical patent/JP2020509258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/56Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads elastic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/32Elastic yarns or threads ; Production of plied or cored yarns, one of which is elastic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/208Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads cellulose-based
    • D03D15/217Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads cellulose-based natural from plants, e.g. cotton
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/02Pile fabrics or articles having similar surface features
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • D04B1/18Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials elastic threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/01Natural vegetable fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/01Natural vegetable fibres
    • D10B2201/02Cotton
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/22Physical properties protective against sunlight or UV radiation

Abstract

本発明は、織物の組成を提供する。織物は、20%〜50%の割合のローズ繊維糸と、ある割合の少なくとも1種類の構造糸とを含む。柔軟糸及び/又は弾性糸の割合が追加されてもよい。

Description

本発明は、ローズ繊維(rose fiber)を含む織物を製造するための組成に関する。
機能性布地は、防水性、防風性、UV保護性、通気性又は体温調節性などの機能的利点を有する織物から作られる。UV保護性、通気性及び体温調節性である従来の機能性布地は、加工合成糸を含む。そのような織物の製造は持続可能ではなく、織物は生分解されない。
また、体温調節、UV保護、吸湿及び発汗が、カシミヤのような動物由来の天然繊維の利点である。ローズ繊維は植物由来の代替物である。ローズ繊維は、タンパク質が豊富な短いセルロース繊維であり、絹のような光沢、非常に滑らかな質感、並びに体温調節、UV保護、発汗及び吸湿などの機能的利点を有する。さらに、ローズ繊維は赤外線照射を反射し、皮膚のpHに反応する。ローズ繊維から作られた糸を含む織物を製造するには、ローズ繊維糸と他の糸とを混紡する必要がある。このため、ピリング効果と織物からのローズ繊維の剥離とを含むいくつかの障害を克服しなければならなかった。さらに、ローズ繊維は、洗濯後に大きな収縮を示す傾向がある。
本発明の根底にある問題は、ローズ繊維から作られた糸を含む織物を提供することである。この問題は、独立請求項の主題によって解決される。
[用語及び定義]
本明細書の文脈では、用語「糸(”yarn“)」は、紡績糸、フィラメント糸、かさ高加工糸を指す。糸は、1種類の繊維(例えば、綿100%)又は2種類以上の繊維(混紡、例えば、綿50%/竹50%又はナイロン30%/綿27%/アクリル24%/絹10%/リネン9%)から製造されてもよい。
本明細書の文脈では、用語「ローズ繊維」は、タンパク質が豊富なセルロース繊維、特にセルロースと米タンパク質とのブレンドを指す。「ローズ繊維」の同義語は、「ロウシ繊維(rousi fiber)」及び「ローズ繊維ビスコース」である。ローズ繊維の原料は植物に由来する。ローズ繊維は、優れた柔らかな手触りを備えた一種の変性タンパク質植物繊維である。特に、タンパク質は米タンパク質である。ローズ繊維は、生分解性、耐紫外線性であり、環境にやさしい繊維である。ローズ繊維はタンパク質を含むため、肌の健康に良く、染色後の色は非常に明るく魅力的である。手触りはバラの葉の表面のように極めて柔らかいため、ローズ繊維と呼ばれる。しかし、ローズ繊維は必ずしもバラの茂みに由来する必要はない。ローズ繊維は、ビスコース紡糸によって製造される。ローズ繊維は、主にセルロースと約5%のタンパク質とを含む繊維であり、特にローズ繊維は、以下で説明するChinese New Fiber Alliance Associationから購入された繊維である。ローズ繊維は、体温調節、UV保護、発汗及び吸湿などの機能的利点を特徴とする機能性/活性繊維である。さらに、ローズ繊維は赤外線照射を反射し、皮膚のpHに反応する。
本明細書の文脈では、用語「ローズ繊維糸」は、ローズ繊維からなる紡績糸を指す。ローズ繊維糸の例を表1に要約する。本発明による織物を製造するためのローズ繊維糸は、Chinese New Fiber Alliance Association,Overseas marketing & sales:SHANGHAI TENBRO BAMBOO TEXTILE CO.,LTD,Second floor,building A,lane 685 jinzhong road,Shanghai,China(www.tenbro.com)から購入した。表2及び表3に、ローズ繊維の利用可能な仕様及び物理指標を列挙する。


本明細書の文脈では、用語「番手(“count”)」は、繊維又は糸の線密度を指す。番手の単位には、tex(1000メートル当たりのグラム単位の質量)、dtex(デシテックス、10000メートル当たりのグラム単位の質量)、Ne(英式番手)又はNm(メートル番手)がある。Neは、重量が1ポンド(0.45kg)のかせ糸材料の束(840yd又は770m)の数として定義される。Nmは、1グラム当たりのメートル単位の長さとして定義される。
本明細書の文脈では、用語「引張強さ」は、その線密度に関して繊維を破断するのに必要な力を指す。引張強さの単位はニュートン[N]/texである。単位「tex」は、1000メートル当たりのグラム単位の質量として定義される繊維の線質量密度を指す。
本明細書の文脈では、用語「破断点伸び」は、繊維を破断するのに必要な繊維の伸びを指す。「破断伸長」は「破断点伸び」の同義語である。伸びは、初期繊維長のパーセント[%]で表される。
本明細書の文脈では、用語「構造糸(“structural yarn”)」は、布地の耐久性及び耐引裂き性に寄与する糸を指す。構造糸は構造繊維からなる。特に、構造繊維は、0.15N/tex〜0.85N/texの引張強さと、2%〜46%の破断点伸びとを特徴とする。構造繊維は、合成、半合成であるか、植物由来である。構造繊維の非限定的な例には、綿、ビスコース、リヨセル、モダール、三酢酸セルロース、キュプロ、リネン、麻、ラミー、竹、サイザル麻、ポリエステル及びポリアミド、例えば、ナイロン又はペルロンが含まれる。特に、構造糸は、綿、ビスコース、リネン、ポリエステル、及びポリアミドから、さらに具体的には綿又はビスコースから選択される1種類以上の繊維からなる。
本明細書の文脈では、用語「柔軟糸(“soft yarn”)」は、布地の快適で滑らかな触覚及び断熱性に寄与する糸を指す。柔軟糸は柔軟繊維からなる。特に、柔軟糸は、タンパク質繊維又はその合成代替物(例えばアクリル)から作られる。柔軟繊維の非限定的な例には、カシミヤ、メリノ羊毛、モヘア、キビュート、アンゴラ、アルパカ、ラマ、ラクダ毛、ビクーニャ、アララック、絹及びアクリルが含まれる。特に、柔軟糸は、カシミヤ、メリノ羊毛、ラマ、絹及びアクリルから、さらに具体的にはカシミヤ、絹及びアクリルから選択される1種類以上の繊維からなる。
本明細書の文脈では、用語「弾性糸(“elastic yarn”)」は、布地の弾性及び形状回復に寄与する糸を指す。弾性糸は弾性繊維からなる。特に、弾性繊維は、300%〜650%の破断点伸びとを特徴とする。弾性繊維の非限定的な例には、エラスタン及びエラストレフィンが挙げられる。
上記の繊維の種類は、布地名に関する2009年1月14日の欧州議会及び理事会指令2008/121/EC(recast)、付属書I;2009年1月23日付欧州連合官報L19/29に従って定義されている。
本発明の第1の態様によれば、20%〜50%の割合のローズ繊維糸と、ある割合の少なくとも1種類の構造糸とを含む織物が提供される。繊維の割合の合計は100%を超えない。例えば、20%のローズ繊維糸と1種類の構造糸とからなる織物の構造糸の割合は80%である。
特定の実施形態では、織物は、20%〜45%、具体的には20%〜40%、さらに具体的には25%〜40%のローズ繊維糸を含む。
特定の実施形態では、織物は、20〜45%のローズ繊維を含む。
特定の実施形態では、織物は、20〜35%のローズ繊維を含む。
具体的には、ローズ繊維の割合が20〜35%であれば、本発明による織物の迅速で費用効果の高い製造が可能になる。さらに、ローズ繊維の割合が20〜35%であれば、体温調節、UV保護、発汗、吸湿及び赤外線照射の反射などのローズ繊維の機能的利点を織物に適用するのに十分である。
特定の実施形態では、織物は、25〜35%のローズ繊維を含む。特定の実施形態では、織物は、25〜30%のローズ繊維を含む。
特定の実施形態では、織物は、30〜45%のローズ繊維を含む。
特定の実施形態では、織物は、35〜40%のローズ繊維を含む。
特定の実施形態では、織物は、ある割合の少なくとも1種類の柔軟糸をさらに含む。
特定の実施形態では、織物は、ある割合の少なくとも1種類の弾性糸をさらに含む。
特定の実施形態では、少なくとも1種類の柔軟糸の割合は1〜20%である。
特定の実施形態では、少なくとも1種類の柔軟糸の割合は1〜15%である。
特定の実施形態では、少なくとも1種類の柔軟糸の割合は6〜12%である。
特定の実施形態では、少なくとも1種類の弾性糸の割合は1〜10である。
特定の実施形態では、少なくとも1種類の弾性糸の割合は1〜5%である。
特定の実施形態では、少なくとも1種類の弾性糸の割合は2〜4%である。
繊維の割合の合計は100%を超えない。
特定の実施形態では、少なくとも1種類の構造糸の割合Pstrは、式(1)に従って計算され、
100%−P=Pstr(1)
式中、PはPstrを除くあらゆる糸の割合の合計であり、Pstrは1種類以上の構造糸の繊維の割合である。
以下の例は、ローズ繊維糸、ビスコース糸、カシミヤ糸及びエラスタン糸を含む織物の構造糸の割合の計算を示す。26%のローズ繊維糸、柔軟糸としての7%のカシミヤ糸、弾性糸としての3%のエラスタン糸の割合を示す。構造糸としてのビスコース糸の割合は、以下のように計算される。
まず、少なくとも1種類の構造糸の割合を除くあらゆる糸の割合の合計(P)を計算する必要がある。
P=26%(ローズ繊維糸)+7%(柔軟糸)+3%(弾性糸)=36%
構造糸の割合(Pstr)は、式(1)に従って計算される。
str=100%−36%=64%
織物が、26%のローズ繊維糸と、柔軟糸としての7%のカシミヤ糸と、弾性糸としての3%のエラスタン糸と、2種類の構造糸(例えば、綿糸及びポリエステル糸、綿糸及びビスコース糸、ポリエステル糸及びアクリル糸、リヨセル糸及び綿糸)とを構造糸に関しては同じ割合(言い換えれば、50%の綿糸及び50%のポリエステル糸)で含む場合、計算は以下の通りである。
P=26%(ローズ繊維糸)+7%(柔軟糸)+3%(弾性糸)=36%
str=100%−36%=64%、式中、Pstrは綿糸の割合とポリエステル糸の割合との合計である。したがって、織物に対する綿糸及びポリエステル糸の割合は、それぞれ32%である。
割合とは、糸の重量割合を指す。染料又は含浸剤などの添加剤の重量は、糸の割合の計算では考慮されない。
特定の実施形態では、織物は、25%〜40%のローズ繊維糸と、上記割合Pstrの少なくとも1種類の構造糸とを含み、割合Pstrは上記のように計算される。
特定の実施形態では、織物は、25%〜35%のローズ繊維糸と、上記割合Pstrの少なくとも1種類の構造糸とを含み、割合Pstrは上記のように計算される。
特定の実施形態では、織物は、35%〜40%のローズ繊維糸と、上記割合Pstrの少なくとも1種類の構造糸とを含み、割合Pstrは上記のように計算される。
特定の実施形態では、織物は、25%〜40%のローズ繊維糸と、上記割合Pstrの少なくとも1種類の構造糸と、さらに6〜12%の少なくとも1種類の柔軟糸と、3%の少なくとも1種類の弾性糸とを含み、割合Pstrは上記のように計算される。
特定の実施形態では、織物は、25%〜35%のローズ繊維糸と、上記割合Pstrの少なくとも1種類の構造糸と、さらに6〜12%の少なくとも1種類の柔軟糸と、3%の少なくとも1種類の弾性糸とを含み、割合Pstrは上記のように計算される。
特定の実施形態では、織物は、35%〜40%のローズ繊維糸と、上記割合Pstrの少なくとも1種類の構造糸と、さらに6〜12%の少なくとも1種類の柔軟糸と、3%の少なくとも1種類の弾性糸とを含み、割合Pstrは上記のように計算される。
特定の実施形態では、織物は、25%〜40%のローズ繊維糸と、上記割合Pstrの少なくとも1種類の構造糸と、さらに3%の少なくとも1種類の弾性糸とを含み、割合Pstrは上記のように計算される。
特定の実施形態では、織物は、25%〜35%のローズ繊維糸と、上記割合Pstrの少なくとも1種類の構造糸と、さらに3%の少なくとも1種類の弾性糸とを含み、割合Pstrは上記のように計算される。
特定の実施形態では、織物は、35%〜40%のローズ繊維糸と、上記割合Pstrの少なくとも1種類の構造糸と、さらに3%の少なくとも1種類の弾性糸とを含み、割合Pstrは上記のように計算される。
特定の実施形態では、織物は、25%〜40%のローズ繊維糸と、上記割合Pstrの少なくとも1種類の構造糸と、さらに6〜12%の少なくとも1種類の柔軟糸とを含み、割合Pstrは上記のように計算される。
特定の実施形態では、織物は、25%〜35%のローズ繊維糸と、上記割合Pstrの少なくとも1種類の構造糸と、さらに6〜12%の少なくとも1種類の柔軟糸とを含み、割合Pstrは上記のように計算される。
特定の実施形態では、織物は、35%〜40%のローズ繊維糸と、上記割合Pstrの少なくとも1種類の構造糸と、さらに6〜12%の少なくとも1種類の柔軟糸とを含み、割合Pstrは上記のように計算される。
特定の実施形態では、織物は、20%〜40%のローズ繊維糸と、上記割合Pstrの少なくとも1種類の構造糸とを含み、割合Pstrは上記のように計算される。
特定の実施形態では、織物は、20%〜40%のローズ繊維糸と、上記割合Pstrの少なくとも1種類の構造糸と、さらに6〜12%の少なくとも1種類の柔軟糸又は3%の少なくとも1種類の弾性糸とを含み、割合Pstrは上記のように計算される。
特定の実施形態では、織物は、20%〜40%のローズ繊維糸と、上記割合Pstrの少なくとも1種類の構造糸と、さらに6〜12%の少なくとも1種類の柔軟糸と、3%の少なくとも1種類の弾性糸とを含み、割合Pstrは上記のように計算される。
特定の実施形態では、織物は、25%〜30%のローズ繊維糸と、上記割合Pstrの少なくとも1種類の構造糸とを含み、割合Pstrは上記のように計算される。
特定の実施形態では、織物は、25%〜30%のローズ繊維糸と、上記割合Pstrの少なくとも1種類の構造糸と、さらに6〜12%の少なくとも1種類の柔軟糸又は3%の少なくとも1種類の弾性糸とを含み、割合Pstrは上記のように計算される。
特定の実施形態では、織物は、25%〜30%のローズ繊維糸と、上記割合Pstrの少なくとも1種類の構造糸と、さらに6〜12%の少なくとも1種類の柔軟糸と、3%の少なくとも1種類の弾性糸とを含み、割合Pstrは上記のように計算される。
特定の実施形態では、構造糸は、綿、ビスコース、リヨセル、モダール、三酢酸セルロース、キュプロ、リネン、絹、麻、ラミー、竹、サイザル麻、ポリエステル、ナイロン又はそれらの組合せを含む。
特定の実施形態では、構造糸は、綿、ビスコース、リヨセル、モダール、三酢酸セルロース、キュプロ、リネン、絹、麻、ラミー、竹、サイザル麻、ポリエステル、ナイロン又はそれらの組合せからなる。
特定の実施形態では、構造糸は綿又はビスコースを含む。
特定の実施形態では、構造糸は綿又はビスコースからなる。
特定の実施形態では、構造糸は、綿、ビスコース、リネン、ポリエステル及びポリアミドから、さらに具体的には綿又はビスコースから選択される1種類以上の繊維からなる。
特定の実施形態では、構造糸は、綿、ビスコース、リネン、ポリエステル及びポリアミドから、さらに具体的には綿又はビスコースから選択される1種類以上の繊維からなる。
特定の実施形態では、構造糸は、綿、ビスコース、リネン、ポリエステル及びポリアミドから、さらに具体的には綿又はビスコースから選択される1種類又は2種類、特に1種類の繊維からなる。
特定の実施形態では、構造糸は、綿、ビスコース、リネン、ポリエステル及びポリアミドから、さらに具体的には綿又はビスコースから選択される1種類又は2種類、特に1種類の繊維からなる。
特定の実施形態では、柔軟糸は、カシミヤ、メリノ羊毛、モヘア、キビュート、アンゴラ、アルパカ、ラマ、ラクダ毛、ビクーニャ、アララック及びアクリル又はそれらの組合せ、特にカシミヤを含み、特にそれらからなる。
特定の実施形態では、柔軟糸は、カシミヤ、メリノ羊毛、モヘア、キビュート、アンゴラ、アルパカ、ラマ、ラクダ毛、ビクーニャ、アララック及びアクリル又はそれらの組合せを含む。
特定の実施形態では、柔軟糸は、カシミヤ、メリノ羊毛、モヘア、キビュート、アンゴラ、アルパカ、ラマ、ラクダ毛、ビクーニャ、アララック及びアクリル又はそれらの組合せからなる。
特定の実施形態では、柔軟糸はカシミヤを含む。
特定の実施形態では、柔軟糸はカシミヤからなる。
特定の実施形態では、柔軟糸は、カシミヤ、メリノ羊毛、ラマ、絹及びアクリルから、さらに具体的にはカシミヤ、絹及びアクリルから選択される1種類以上の繊維を含む。
特定の実施形態では、柔軟糸は、カシミヤ、メリノ羊毛、ラマ、絹及びアクリルから、さらに具体的にはカシミヤ、絹及びアクリルから選択される1種類以上の繊維からなる。
特定の実施形態では、柔軟糸は、カシミヤ、メリノ羊毛、ラマ、絹及びアクリルから、さらに具体的にはカシミヤ、絹及びアクリルから選択される1種類又は2種類、特に1種類の繊維を含む。
特定の実施形態では、柔軟糸は、カシミヤ、メリノ羊毛、ラマ、絹及びアクリルから、さらに具体的にはカシミヤ、絹及びアクリルから選択される1種類又は2種類、特に1種類の繊維からなる。
特定の実施形態では、弾性糸はエラスタンを含む。
特定の実施形態では、弾性糸はエラスタンからなる。
特定の実施形態では、織物は編まれている。
織編物の例には、シングルジャージ又はインターロックジャージが挙げられる。
特定の実施形態では、織物は、織物の片面が少なくとも第1の糸を含み、織物の反対面が第2の糸を含むように接続された少なくとも2種類の糸を含み、上記第1の糸はローズ繊維糸であり、上記第2の糸は上で定義された構造糸である。
特定の実施形態では、2種類の糸は、織るか、編むか、接着することによって接続される。
特定の実施形態では、2種類の糸は織ることによって接続される。
2種類の糸は、第1の糸が起毛構造を形成し、第2の糸が平滑面を形成するように織り合わされる。
特定の実施形態では、織物は、ループ状裏面を備えたジャージを形成するように編まれた少なくとも2種類の糸を含む。
特定の実施形態では、ループ状裏面を備えたジャージの編目は、構造糸から形成される。
特定の実施形態では、ループ状裏面を備えたジャージのループ状裏面は、ローズ繊維糸から形成される。
機能性布地が2種類の糸から作られた織物から製造される場合、起毛構造は皮膚に接触する面であり、第1の糸から作られる。織物の平滑な面は第2の糸から作られる。
<例1:100%ローズ繊維糸から作られた織物>
標準的な製織及び仕上げプロセスにより、Ne 30/1の番手の100%ローズ繊維糸を使用して、5つの織物を製造した。第1の織物は黒色及び灰色で製造し、他の織物はいずれも黒色でのみ製造した。
第1の織物は、染色、開繊、起毛、幅出、圧縮(KLS仕上げ)、樹脂加工(樹脂中心MF−LF;メラミン樹脂、非イオン性、120°Cで予備乾燥、150°Cで5分間架橋)を含む標準的な製織及び仕上げプロセスによって製造し、起毛(カーディング)処理を施した立毛構造とした。得られた織物は、非常に柔らかい質感を特徴とする。起毛面では、織物が剥離して多くの繊維が失われる。ローズ繊維は起毛処理には短すぎるため、剥離性能は悪い(剥離試験値1、剥離試験値の可能な範囲は1〜5の整数である)。最初の洗濯後の収縮は非常に大きかったが、セルロース繊維から作られた織物の通常の範囲内であった。改善された特性を備えた織物を製造することを目的として、以下に説明するように製造プロセスを変更した。
別の侵食性の低い起毛技術を使用しても、織物の特性は改善されなかった。第2の織物は、第1の織物と同じ特性を有した。
別の樹脂加工を使用した結果、さらに密で圧縮されているが、柔軟性の低い織物になった。また、ここでは、立毛構造を作成し、その後、起毛(カーディング)処理を施した。剥離性能(剥離試験値2)は、第1及び第2の織物よりも優れている。ただし、起毛面からはまだ繊維が剥離していた。最初の洗濯後の収縮は非常に大きかった。
起毛工程を省くと、良好な剥離性能が得られた(25回の洗濯サイクル後、剥離値4/5)。織物は立毛/フリース構造を有した。それでも、最初の洗濯後の収縮は非常に大きかった。
起毛工程をバフ仕上げ及び研削に置き換えた場合、剥離値は1に戻った。バフ仕上げ面では、織物(立毛/フリース構造)が剥離し、多くの繊維が失われる。したがって、ローズ繊維はバフ仕上げ技術には短すぎる。最初の洗濯後の収縮は非常に大きかった。
まとめると、良好な剥離性能と低収縮性とを備えた、100%ローズ糸から作られた織物を製造することはできなかった。
本出願の文脈では、剥離とは、ピリングを意味する。
<例2:50〜70%のローズ繊維糸、及び他の糸(構造、弾性)から作られた織物>
次の最適化プロセスでは、構造糸又は構造糸と弾性糸とをローズ繊維糸に加えた(Ne 30/1の番手)。混紡糸から作られた織物を黒色で製造した。
染色、開繊、起毛、幅出、圧縮(KLS仕上げ)、樹脂加工(樹脂中心MF−LF;メラミン樹脂、非イオン性、120°Cで予備乾燥、150°Cで5分間架橋)を含む標準的な製織及び仕上げプロセスによって、70%のローズ繊維糸及び30%の綿糸から作られた織物を製造した。立毛構造を備えた織物を作成し、起毛(カーディング)処理を施した。綿繊維はローズ繊維よりも柔軟性が低いため、100%ローズ繊維糸から作られた織物と比較して、織物の柔軟性が低下した。起毛構造は、綿繊維によって形成され、100%ローズ繊維糸から作られた織物よりも密で圧縮されていた。布地が70%のローズ繊維糸及び30%の綿糸から作られた織物から作られる場合、起毛構造を備えた面が皮膚に接触する面になる。ローズ繊維は体温調節、灌流、吸湿及びpH調節などの有益な特性を発揮する活性繊維であるため、この織物は機能性布地の製造には理想的ではない。両繊維タイプの着色は同じであった。織物は100%天然繊維から作られているため、最初の洗濯後の収縮は非常に大きかった。
次の工程では、綿糸をポリエステル糸に置き換えた。立毛構造を備えた織物を作成し、起毛(カーディング)処理を施した。ポリエステル糸は、密で圧縮され、柔軟でない起毛構造を形成した。上記と同じ理由で、この織物は機能性布地の製造には理想的ではない。70%のローズ繊維糸及び30%の綿糸を含む織物とは対照的に、織物の寸法安定性が向上した。最初の洗濯後の収縮は小さかった。ポリエステルは合成繊維であり、ローズ繊維は天然由来であるため、染色プロセスは複雑であり、得られた着色は両繊維で異なっていた。起毛構造(ポリエステル)は、ローズ繊維よりも軽かった。
67%のローズ繊維糸、30%のマイクロファイバー糸及び3%のエラスタン糸から作られた織物(330gr、220gr及び180grのフリース)は、良好な剥離性能(25回の洗濯サイクル後、剥離値4/5)を示し、洗濯後に収縮しなかった。しかし、洗濯後に柔軟処理を施した後でも、織物は柔軟ではなかった。さらに、黒色染色により、繊維の着色に差が出た。
50%のローズ繊維糸と、リサイクルポリエステルからなる50%の糸から作られた織物は、洗濯後に収縮せず、アイロン掛けは容易であったが柔軟ではなく、黒色染色により繊維の着色に差が出た。
異なる種類のエラスタン、ライクラ、ポリエステル及び染色されていない綿と組み合わせて、異なる組成のローズ繊維糸を使用した追加の試験では、織物の特性は改善されなかった。
まとめると、良好な剥離性能を備え、洗濯後の収縮が少なく、50〜70%のローズ繊維糸を含む柔軟で均一に染色された織物を製造することはできなかった。
<例3:最大40%のローズ繊維糸、及び他の糸(構造、弾性、柔軟)から作られた織物>
綿糸又はビスコース糸と、場合によりカシミヤ糸(10%未満)とエラスタン糸(3%)とを含む織物のローズ繊維糸(Ne 30/1)の割合を40%以下に減らすことにより、大幅な収縮及び良好な剥離性能がない4種類の織物(表2参照)が得られた。
織物Aを未加工のまま丸編機で編んだ後、洗濯し、処理した。乾燥させた後、蒸気を用いてフリースにアイロンを掛けて落ち着かせ、収縮値を改善した。織物の両面が同じになるように織物Aを編んだ。
本発明者らは、ローズ繊維糸を含む織物から機能性布地を製造することを目的として、織物AのUV(紫外線)保護、IR(赤外線)反射、耐熱性及び耐水蒸気性を試験した。
UV保護試験は、Labsphere Transmittance Analyzerを使用して、伸びのない通常の気候条件下(20°C、相対湿度65%)で行った。UPF(紫外線保護指数)評価の計算には、1月17日のメルボルンの太陽光スペクトルを使用した。透過結果は、UV−A(315nm〜400nm)及びUV−B(280nm〜315nm)での10回の測定値の平均値である。
織物AのUV−A透過率及びUV−B透過率は0.05%であった。これは、50+のUPF評価に相当する。
IR反射は、Spectral photometer Lambda 900(PERKIN−ELMER Corp.,USA)で、150mmの球、光の直交軸に対して8°の試料勾配で測定した。レミッション値(remission value)Rは、試料の異なる領域から、測定領域の長さに対して斜め、平行及び直交方向に測定した3回の測定値とした。平均値をパーセント(%)で示す。
織物Aの820nm〜1330nmの赤外線放射のレミッション(remission)は70%〜80%である。
耐熱性及び耐水蒸気性は、DIN EN ISO 11092:2014−12に従って決定した。水蒸気透過指数は、DIN EN ISO 11092:2014−12に従って計算した。
織物Aは、0.034mK/Wの耐熱性、5.3mPa/Wの耐水蒸気性によって特徴付けられ、0.39.imt値の水蒸気透過指数imtは0〜1の範囲であり得、0のimt値は織物が水蒸気を透過しないことを意味する。織物Aについて決定されたimt値は、他の織物よりも高い。スーツ及び衣服の素材は、0.15〜0.35のimt値によって特徴付けられ、シャツ素材は、0.20〜0.45のimt値によって特徴付けられ、ジャンプスーツ素材は、0.25〜0.4のimt値によって特徴付けられる(Ralf−Dieter Reumann「Prufverfahren in der Textil− und Bekleidungstechnik」、Springer Verlag Berlin Heidelberg 2000、7.9章「Bekleidungsphysiologische Eigenschaften」、第679頁、ISBN:3−540−66147−6)。
ローズ繊維は、体温調節、UV保護、発汗、吸湿、赤外線照射の反射、及び皮膚のpHへの応答などの機能的利点を特徴とするため、次の目的は織物のローズ繊維の割合を高めることであった。さらに、片面に平滑面を備え、反対面に起毛面を備える織物を得る編成技術を適用した。ここでは、1種類の糸(ローズ繊維糸)が起毛面を形成する。このような「両面」織物から布地を製造する場合、主にローズ繊維を含む起毛面が皮膚に接触する面を形成し、主に綿又は綿及びカシミヤを含む平滑面が可視面を形成する。織物B、C及びDは、このような「両面」織物である。
両面織物は、ループ状裏面を備えたジャージである。このようなジャージは、「フレンチテリー」、「スウェットシャツ織物」又は「サマースウェット」とも呼ばれる。ループ状裏面はローズ繊維糸から作られており、前面の編目は綿糸から作られる。
織物Bを未加工のまま丸編機で編んだ後、熱固定し、反応性着色剤を用いて染色した。織物Bは、ローズ繊維、綿及びカシミヤを含む。カシミヤは非常に高価であるため、廉価の2種類の変形例(織物C及びD)を製造した。
織物C及びDの両方を未加工のまま丸編機で編んだ後、洗濯し、処理した。乾燥させた後、蒸気を用いてフリースにアイロンを掛けて落ち着かせ、収縮値を改善した。織物Cは未染色糸を使用して製造し、織物Dは未染色のローズ繊維糸と灰色の綿糸とを使用して製造した。
織物Cは、染色糸を使用して製造してもよい。染色糸フリースは、14ゲージ、30直径の特徴を備えた機械式丸編機のミルで編まれる。通常の品質チェックの後、フリースはマーセル法で処理される。マーセル法で処理することにより、この織物と光沢のある外観(上品な面)とのバランスが向上する。マーセル法処理は、繊維を圧縮して平らにし、織物の色をさらに明るくする特定の布地仕上げプロセスであり、洗浄/精練プロセス中に苛性ソーダ、同様に適切な柔軟剤製品を使用する。その後、蒸気を用いて織物を乾燥させ、アイロンを掛ける。これで、最終的な品質チェックの準備が整う。
織物Dは、以下のように製造してもよい。このフリースは、原材料から最終織物まで、工場で完全に製造される。これは、フリース構造に特有の22ゲージ、30直径の特徴を備えた機械式丸編機によって編まれた染色糸物品である。
通常の品質チェックの後、未加工のフリースは染色部門に移動する。ここでは、まだ管状の未加工の織物が、染色糸織物の典型的な工業的処理である精練のために準備される。通常使用される化学製品は、不純物及び汚れを除去するための洗剤、消泡剤、最後に、フリースの良好な最終的な感触を得るための柔軟剤製品である。その後、蒸気を用いて織物を乾燥させ、Sanforと呼ばれる専用の機械を用いてアイロンを掛ける。この流れの後、最終品質チェックの準備が整う。
UV(紫外線)保護、IR(赤外線)反射、耐熱性及び耐水蒸気性に関して織物Cを試験した。織物Aと比較して同様の結果が得られた。
まとめると、本発明者らは、最大40%のローズ繊維糸と、構造糸と、場合により柔軟糸又は柔軟糸及び弾性糸とを混紡すると、良好なピリング性能、低収縮、柔らかい触覚、高い水蒸気透過指数、及び50+のUPF評価によって特徴付けられる織物を製造することができることを示した。さらに、一方の織物は均一な外観を特徴とし、他方の織物は平滑面と起毛面とを特徴とする2種類の織物を製造した。
実験
ピリング試験は、ISO 12945−2に従って行った。
ISO 105−C06(30°C及び40°Cでの洗濯)に従って、洗濯に対する色の定着を評価した。
ISO 5077、ISO 3759及びISO 330(30°C及び40°Cでの洗濯)に従って、寸法安定性(収縮)を評価した。

Claims (15)

  1. 20%〜50%の割合のローズ繊維糸と、ある割合の少なくとも1種類の構造糸とを含む織物。
  2. 前記織物が、20%〜45%、具体的には20%〜40%、さらに具体的には25%〜40%のローズ繊維糸を含む、請求項1に記載の織物。
  3. 前記織物が、30〜45%のローズ繊維、具体的には35〜40%のローズ繊維を含む、請求項1又は2に記載の織物。
  4. 前記織物が、20〜35%のローズ繊維、具体的には25〜30%のローズ繊維を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の織物。
  5. 前記織物が、ある割合の少なくとも1種類の柔軟糸をさらに含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の織物。
  6. 前記織物が、ある割合の少なくとも1種類の弾性糸をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の織物。
  7. 前記少なくとも1種類の柔軟糸の前記割合が、1〜20%、具体的には1〜15%、さらに具体的には6〜12%である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の織物。
  8. 前記少なくとも1種類の弾性糸の前記割合が、1〜10%、具体的には1〜5%、さらに具体的には2〜4%である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の織物。
  9. 前記少なくとも1種類の構造糸の割合Pstrが、式(1)に従って計算され、
    100%−P=Pstr(1)
    式中、Pは割合Pstrを除くあらゆる糸の割合の合計であり、Pstrは1種類以上の構造糸の割合である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の織物。
  10. 25%〜40%、具体的には35%〜40%のローズ繊維糸と、前記割合Pstrの前記少なくとも1種類の構造糸とを含み、具体的には6〜12%の前記少なくとも1種類の柔軟糸、及び/又は3%の前記少なくとも1種類の弾性糸、さらに具体的には追加的に6〜12%の前記少なくとも1種類の柔軟糸をさらに含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の織物。
  11. 20%〜40%、具体的には25%〜30%のローズ繊維糸と、前記割合Pstrの前記少なくとも1種類の構造糸とを含み、具体的には6〜12%の前記少なくとも1種類の柔軟糸、及び/又は3%の前記少なくとも1種類の弾性糸をさらに含み、さらに具体的には6〜12%の前記少なくとも1種類の柔軟糸と、3%の前記少なくとも1種類の弾性糸とをさらに含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の織物。
  12. 前記構造糸が、綿、ビスコース、リヨセル、モダール、三酢酸セルロース、キュプロ、リネン、絹、麻、ラミー、竹、サイザル麻、ポリエステル、ナイロン又はそれらの組合せ、特に綿又はビスコースを含み、特にそれらからなる、請求項1〜11のいずれか一項に記載の織物。
  13. 前記柔軟糸が、カシミヤ、メリノ羊毛、モヘア、キビュート、アンゴラ、アルパカ、ラマ、ラクダ毛、ビクーニャ、アララック及びアクリル又はそれらの組合せ、特にカシミヤを含み、特にそれらからなる、請求項1〜12のいずれか一項に記載の織物。
  14. 前記弾性糸がエラスタンを含み、特にエラスタンからなる、請求項1〜13のいずれか一項に記載の織物。
  15. 前記織物が、前記織物の片面が少なくとも第1の糸を含み、前記織物の反対面が第2の糸を含むように接続された少なくとも2種類の糸を含み、前記第1の糸がローズ繊維糸であり、前記第2の糸が請求項12に記載の糸である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の織物。
JP2019568806A 2017-03-01 2018-03-01 ローズ繊維を含む天然織物 Pending JP2020509258A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17158766.0A EP3369847A1 (en) 2017-03-01 2017-03-01 Natural fabrics comprising rose fiber
EP17158766.0 2017-03-01
PCT/EP2018/055094 WO2018158391A1 (en) 2017-03-01 2018-03-01 Natural fabrics comprising rose fiber

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020509258A true JP2020509258A (ja) 2020-03-26

Family

ID=58231423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568806A Pending JP2020509258A (ja) 2017-03-01 2018-03-01 ローズ繊維を含む天然織物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200123685A1 (ja)
EP (2) EP3369847A1 (ja)
JP (1) JP2020509258A (ja)
WO (1) WO2018158391A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109537125A (zh) * 2018-12-28 2019-03-29 杭州蓝色倾情服饰有限公司 抗紫外线风衣面料及其制作方法
US10844525B2 (en) * 2019-03-20 2020-11-24 Raffi Ohanians Thermal insulating fabric
CN110158222A (zh) * 2019-05-09 2019-08-23 常熟市大发经编织造有限公司 一种含天丝面料及其制备方法
CN110258001A (zh) * 2019-08-04 2019-09-20 杭州平匠文化艺术有限公司 一种纤维短纺混纺面料
CN110424085A (zh) * 2019-08-08 2019-11-08 江苏悦达纺织集团有限公司 一种柔滑保暖家纺盖毯面料及其制备方法
CN110820114A (zh) * 2019-11-21 2020-02-21 德州悦丰纺织科技有限公司 一种玫瑰改性再生纤维防紫外护肤纱线的制备方法
CN111074416B (zh) * 2019-12-06 2021-06-29 江苏东源纺织科技实业有限公司 智能型动态吸湿排汗面料的生产工艺
CN111394862A (zh) * 2020-03-25 2020-07-10 江西赣东纺织有限公司 一种新型凉席面料的制作工艺
CN112144167B (zh) * 2020-09-25 2021-11-19 浙江用九纺织科技有限公司 一种抗菌混纺面料的制备工艺
CN115216860B (zh) * 2022-05-07 2024-03-01 李庆生 一种保健杀菌薰衣草纤维及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001003223A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Daiwabo Co Ltd 抗菌性ビスコースレーヨンおよびその製造方法
JP2005533199A (ja) * 2002-07-18 2005-11-04 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 弾性ナイロンを含んでなる耐切断性および耐摩耗性の繊維構造体
JP2006291427A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Japan Wool Textile Co Ltd 複合撚糸及びこれを用いた織編物
JP2007039836A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Kurabo Ind Ltd セルロース/ゼラチン複合ビスコースレーヨンフィラメントの製造方法
JP2009523194A (ja) * 2005-10-21 2009-06-18 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 向上した耐化学薬品性および耐久性を有する耐炎および耐熱性伸縮生地
JP2010037683A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Toray Ind Inc デニム地
JP2010216053A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Toray Ind Inc 繊維構造物およびそれを用いた衣料
CN103741330A (zh) * 2013-12-20 2014-04-23 江苏德胜特纺织有限公司 一种抗静电芳香面料
CN106350896A (zh) * 2016-08-29 2017-01-25 山东银鹰化纤有限公司 一种新型植物蛋白粘胶纤维制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5369586U (ja) * 1976-10-18 1978-06-10
CN101871151A (zh) * 2010-04-02 2010-10-27 太仓市隆丝达针织时装有限责任公司 一种羊毛衫
CN102363906A (zh) * 2011-09-30 2012-02-29 江苏喜登博服饰有限公司 一种丽赛大豆蛋白面料

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001003223A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Daiwabo Co Ltd 抗菌性ビスコースレーヨンおよびその製造方法
JP2005533199A (ja) * 2002-07-18 2005-11-04 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 弾性ナイロンを含んでなる耐切断性および耐摩耗性の繊維構造体
JP2006291427A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Japan Wool Textile Co Ltd 複合撚糸及びこれを用いた織編物
JP2007039836A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Kurabo Ind Ltd セルロース/ゼラチン複合ビスコースレーヨンフィラメントの製造方法
JP2009523194A (ja) * 2005-10-21 2009-06-18 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 向上した耐化学薬品性および耐久性を有する耐炎および耐熱性伸縮生地
JP2010037683A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Toray Ind Inc デニム地
JP2010216053A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Toray Ind Inc 繊維構造物およびそれを用いた衣料
CN103741330A (zh) * 2013-12-20 2014-04-23 江苏德胜特纺织有限公司 一种抗静电芳香面料
CN106350896A (zh) * 2016-08-29 2017-01-25 山东银鹰化纤有限公司 一种新型植物蛋白粘胶纤维制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Production of Rousi Interweave Decorative Fabric", COTTON TEXTILE TECHNOLOGY(2011年第2期59−60)の要約ホームページ, JPN6022008310, 25 February 2022 (2022-02-25), ISSN: 0004949468 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3589779A1 (en) 2020-01-08
EP3369847A1 (en) 2018-09-05
US20200123685A1 (en) 2020-04-23
WO2018158391A1 (en) 2018-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020509258A (ja) ローズ繊維を含む天然織物
CN103564663B (zh) 一种袜子及其制备方法
CN104382245B (zh) 一种抗菌保暖内衣面料及其制备方法
CN107012685B (zh) 一种超软滑抗起毛亲肤cvc汗布生产工艺
Eryuruk The effects of elastane and finishing processes on the performance properties of denim fabrics
CN104404705A (zh) 一种羊毛与功能性纤维混纺针织毛衫的制备方法
CN106968046A (zh) 一种凉感抗紫外棉针织面料
CN109385717A (zh) 叁织舒适布及其制备方法和应用
JP2017528622A (ja) 翡翠含有繊維、糸および吸水性冷却生地
JP2015108204A (ja) 複合紡績糸からなる織物
CN109501416A (zh) 一种吸湿防水透气弹性阻燃超仿棉面料的生产工艺
CN101560712A (zh) 一种毛衫用纱线及其生产毛衫的方法
WO2019109599A1 (zh) 一种持久柔软毛巾的生产方法
CN109281174A (zh) 一种抗起球仿毛针织面料及其制备方法
CN110904570A (zh) 一种耐紫外线的吸湿快干面料及其制备工艺
CN111020783A (zh) 一种亚麻弹性包覆纱以及亚麻复合纬弹皱感面料
WO2021243941A1 (zh) 抗起球石墨烯混纺纱纤维复合面料及其制造方法
KR102282831B1 (ko) 울 소재 합연사를 이용한 의류용 또는 아웃도어 의류용 원단의 제조방법 및 이로부터 제조된 원단
Patra et al. Novel varieties of denim fabrics
JP2004044059A (ja) 複合糸および複合織編物
CN111067169A (zh) 一种吸湿抗菌涤纶面料及其制备方法
Miao Fiber blending
CN104988622A (zh) 一种麻涤加捻纱及其制备的麻锻面料
CN104611818A (zh) 一种吸水柔软面料的生产工艺
Hsu et al. Dimensional stability of ramie, cotton and rayon knit fabrics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230420

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230529

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230721