JP2020508276A - Iii族窒化物層及びダイヤモンド層を有するウエハ - Google Patents

Iii族窒化物層及びダイヤモンド層を有するウエハ Download PDF

Info

Publication number
JP2020508276A
JP2020508276A JP2019541301A JP2019541301A JP2020508276A JP 2020508276 A JP2020508276 A JP 2020508276A JP 2019541301 A JP2019541301 A JP 2019541301A JP 2019541301 A JP2019541301 A JP 2019541301A JP 2020508276 A JP2020508276 A JP 2020508276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
diamond
sic
forming
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019541301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6858872B2 (ja
Inventor
ユル チョー,サム
ユル チョー,サム
サン リー,ウォン
サン リー,ウォン
Original Assignee
アールエフエイチアイシー コーポレイション
アールエフエイチアイシー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アールエフエイチアイシー コーポレイション, アールエフエイチアイシー コーポレイション filed Critical アールエフエイチアイシー コーポレイション
Publication of JP2020508276A publication Critical patent/JP2020508276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6858872B2 publication Critical patent/JP6858872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02447Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02527Carbon, e.g. diamond-like carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/7806Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices involving the separation of the active layers from a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3732Diamonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

ダイヤモンド層(1306)とIII族窒化物化合物を有する半導体層(1310)とを含むウエハ(1309)、及びウエハ(1309)を製造する方法が提供される。シリコン基板(1302)上に第1のSiC層(1304)が形成され、そして、炭素含有ガスを用いて第1のSiC層(1304)の表面が炭化されることで、SiC層上に炭素粒子が形成される。次いで、この炭化された表面上に、炭素原子がダイヤモンド層を成長させるためのシード粒子として作用して、ダイヤモンド層(1306)が成長される。ダイヤモンド層(1306)上に第2のSiC層(1308)が形成され、そして、第2のSiC層(1308)上に、III族窒化物化合物を有する半導体層(1310)が形成される。その後、シリコン基板(1302)及び第1のSiC層(1304)が除去される。

Description

本発明は、半導体ウエハに関し、より具体的には、ダイヤモンド層とIII族窒化物半導体材料を含む半導体層とを有するウエハ、及び該ウエハを製造する方法に関する。
窒化ガリウム(GaN)又はAlGaN又はAlNは、それを例えば高電子移動度トランジスタ(HEMT)などの無線周波数(RF)デバイスに高度に適したものにする電気的及び物理的な特性を持つ。一般に、RFデバイスは、動作中に大量の熱エネルギーを生成し、デバイス故障を回避するためにデバイスから熱エネルギーを取り出すための機構を必要とする。ダイヤモンドは、良好な熱伝導率を有することが知られているとともに、その上にAlGaN/GaN層が形成される基板用の材料として使用されることができる。
ダイヤモンド層上にAlGaN/GaN HEMT層を形成するための1つの従来アプローチは、シリコン基板上に直にAlGaN/GaN HEMT層を堆積させ、シリコン基板を除去し、そして、AlGaN/GaN HEMT層上にダイヤモンド層を形成するものである。このアプローチは、その低い製造コストに関して魅力的である。また、シリコンの材料特性は、低い表面ラフネスを有する大きいシリコンウエハを生産することを可能にし、それがひいては、大きいAlGaN/GaN HEMTウエハを生産することを可能にする。加えて、シリコン基板は、従来のウエハ処理技術によって比較的容易に除去されることができる。しかしながら、AlGaN/GaNとシリコンとの間の大きい格子不整合のために、シリコン基板上に直に高品質AlGaN/GaN層を成長させることには依然として難しさが存在する。従って、高められた材料特性を持つダイヤモンド層及びAlGaN/GaN層を有するウエハを製造するための方法が望まれる。
実施形態において、ウエハは、III族窒化物化合物を含む半導体層と、該半導体層上に形成されたSiC層と、SiC層上に形成された中間層と、中間層上に形成され、ダイヤモンド粒子を含むシード層と、シード層上に形成されたダイヤモンド層とを含む。
実施形態において、ウエハを形成する方法は、シリコン基板上にSiC層を形成し、SiC層上に、III族窒化物化合物を含む半導体層を形成し、シリコン基板を除去してSiC層の表面を露出させ、露出されたSiC層の表面上に中間層を形成し、中間層上に、ダイヤモンド粒子を含むシード層を形成し、シード層上にダイヤモンド層を成長させることを含む。
実施形態において、ウエハは、III族窒化物化合物を含む半導体層と、該半導体層上に形成された中間層と、中間層上に形成され、ダイヤモンド粒子を含むシード層と、シード層上に形成されたダイヤモンド層とを含む。
実施形態において、ウエハを形成する方法は、シリコン基板上にSiC層を形成し、SiC層上に、III族窒化物化合物を含む半導体層を形成し、シリコン基板及びSiC層を除去し、SiC層上に中間層を形成し、中間層上に、ダイヤモンド粒子を含むシード層を形成し、シード層上にダイヤモンド層を成長させることを含む。
実施形態において、ウエハは、配向結晶構造を持つダイヤモンド層と、ダイヤモンド層上に形成されたSiC層と、SiC層上に形成された、III族窒化物化合物を含む半導体層とを含む。
実施形態において、ウエハを形成する方法は、シリコン基板上に中間層を形成し、中間層上に、ダイヤモンド粒子を含むシード層を形成し、シード層上にダイヤモンド層を成長させ、ダイヤモンド層上にSiC層を形成し、SiC層上に、III族窒化物化合物を含む半導体層を形成し、シリコン基板、シード層及び中間層を除去することを含む。
実施形態において、ウエハを形成する方法は、シリコン基板上に第1のSiC層を形成し、第1のSiC層の表面を炭化し、炭化した第1のSiC層の表面上にダイヤモンド層を成長させ、ダイヤモンド層上に第2のSiC層を形成し、第2のSiC層上に、III族窒化物化合物を含む半導体層を形成し、シリコン基板及び第1のSiC層を除去することを含む。
本発明の実施形態が参照され、その例が添付の図面に示される。これらの図は、限定するものではなく、例示的なものである。本発明は概してこれらの実施形態の文脈で説明されるが、理解されるべきことには、本発明の範囲をこれら特定の実施形態に限定する意図はない。
図1−図3は、本開示の実施形態に従った、ダイヤモンド層及びIII族窒化物層を含むウエハを形成する例示的な一プロセスを示している。 図1−図3は、本開示の実施形態に従った、ダイヤモンド層及びIII族窒化物層を含むウエハを形成する例示的な一プロセスを示している。 図1−図3は、本開示の実施形態に従った、ダイヤモンド層及びIII族窒化物層を含むウエハを形成する例示的な一プロセスを示している。 図1−図3のウエハを製造する例示プロセスのフローチャートを示している。 図5−図7は、本開示の実施形態に従った、ダイヤモンド層及びIII族窒化物層を含むウエハを形成する例示的な一プロセスを示している。 図5−図7は、本開示の実施形態に従った、ダイヤモンド層及びIII族窒化物層を含むウエハを形成する例示的な一プロセスを示している。 図5−図7は、本開示の実施形態に従った、ダイヤモンド層及びIII族窒化物層を含むウエハを形成する例示的な一プロセスを示している。 図5−図7のウエハを製造する例示プロセスのフローチャートを示している。 図9−図11は、本開示の実施形態に従った、ダイヤモンド層及びIII族窒化物層を含むウエハを形成する例示的な一プロセスを示している。 図9−図11は、本開示の実施形態に従った、ダイヤモンド層及びIII族窒化物層を含むウエハを形成する例示的な一プロセスを示している。 図9−図11は、本開示の実施形態に従った、ダイヤモンド層及びIII族窒化物層を含むウエハを形成する例示的な一プロセスを示している。 図9−図11のウエハを製造する例示プロセスのフローチャートを示している。 図13−図15は、本開示の実施形態に従った、ダイヤモンド層及びIII族窒化物層を含むウエハを形成する例示的な一プロセスを示している。 図13−図15は、本開示の実施形態に従った、ダイヤモンド層及びIII族窒化物層を含むウエハを形成する例示的な一プロセスを示している。 図13−図15は、本開示の実施形態に従った、ダイヤモンド層及びIII族窒化物層を含むウエハを形成する例示的な一プロセスを示している。 図13−図15のウエハを製造する例示プロセスのフローチャートを示している。
以下の記載においては、説明の目的で、本開示の理解を提供するために具体的詳細事項が記述される。しかしながら、当業者に明らかになることには、本開示はこれら詳細事項を用いずに実施されてもよい。また、当業者が認識することには、以下に記述される本開示の実施形態は、例えばプロセス、装置、システム、デバイス、又は有形なコンピュータ読み取り可能媒体上での方法など、多様に実施され得る。
当業者が認識することには、(1)特定の工程はオプションとして実行されることがあり、(2)工程はここに記述される特定の順序に限られないことがあり、(3)特定の工程は、同時に行われることを含め、異なる順序で実行されることがある。
図に示される要素/コンポーネントは、本開示の例示的な実施形態を図示するものであり、本開示を不明瞭にすることがないことを意図したものである。本明細書における“一実施形態”、“好適実施形態”、“ある実施形態”又は“実施形態”への言及は、その実施形態に関して記載される特定の機構、構造、特性又は機能が、本開示の少なくとも1つの実施形態に含まれており、そして、2つ以上の実施形態に含まれることもあることを意味する。本明細書の様々な箇所に“一実施形態において”、“ある実施形態において”、又は“実施形態において”という言い回しが現れることは、必ずしも全てが同じ1つ以上の実施形態に言及しているわけではない。用語“含む”、“含んでいる”、“有する”、及び“有している”は、オープンな用語であると理解されるべきであり、それに続く列挙は例であって、列挙するアイテムに限定する意図はない。ここで使用される見出しは、単に構成上の目的でのものであり、明細書又は請求項の範囲を限定するために使用されるべきでない。また、本明細書の様々な箇所での特定の用語の使用は、例示のためであり、限定するものとして解釈されるべきでない。
図1−図3は、本開示の実施形態に従った、ダイヤモンド層及びIII族窒化物層を含むウエハを形成する例示的な一プロセスを示している。図示のように、ウエハ100はシリコン基板102を含むことができ、シリコン基板102上にSiC層104及びIII族窒化物層106が形成され得る。
実施形態において、SiC層104は、立方晶系炭化ケイ素(3C−SiC)を含み得るとともに、例えば低圧化学気相成長(LPCVD)技術などの従来からのウエハ処理技術によって、シリコン基板102上に形成され得る。実施形態において、III族窒化物層106は、例えば六方晶系AlGaN/GaN又は立方晶系AlGaN/GaNなどのGaN化合物を各々が含む1つ以上の層を含み得る。簡潔さの目的で、以下の節では、III族窒化物層は、各々がIII族窒化物化合物を含む1つ以上の層をまとめて指すとし得る。実施形態において、III族窒化物層106は、例えば有機金属化学気相成長(MOCVD)技術などの従来からのウエハ処理技術によって、SiC層104上に形成され得る。
実施形態において、ウエハ100のIII族窒化物層106に、例えばトランジスタなどの様々な電子部品が、従来からのウエハ処理技術によって形成され得る。III族窒化物化合物(又は略してIII族窒化物)とSiCとの間の格子不整合は、III族窒化物とSiとの間の格子不整合よりも小さい。従って、III族窒化物層106とシリコン基板102との間にSiC層104が配置されない場合と比較して、SiC層104上のIII族窒化物層106は、電子部品のための改善された材料特性を有する。
実施形態において、III族窒化物層106を処理した後に、シリコン基板102が、例えばグラインド/ラッピングと研磨などの従来からのウエハ処理技術によって除去されて、ウエハ107が形成され得る。そして、図3に示すように、ウエハ107が裏返され、SiC層104上に順次に、中間層108、シード層110、及びダイヤモンド層112が形成され得る。
SiC層104に直にダイヤモンド層112が取り付けられる場合、ダイヤモンド層112の形成中に、ダイヤモンド層112とSiC層104との間の熱膨張係数(CTE)の不一致がSiC層104上に応力を生成してしまい得る。実施形態においては、CTEの不一致による応力を軽減するように、中間層108の材料及び厚さが選定され得る。実施形態において、中間層108は、例えばポリSi又はSiO又はSiNなどの誘電体材料で形成され得る。
実施形態において、シード層110を形成するために、層106、104、及び108を含むウエハを、ダイヤモンドナノ粒子(ダイヤモンドシード粒子)の水性懸濁液に浸漬させて、中間層108の頂面が水性懸濁液と直に接触するようにし得る。ダイヤモンド粒子が中間層108の表面に吸着されてシード層110を形成し得る。懸濁液に晒す時間及びダイヤモンド粒子の濃度に応じて、シード層110内の粒子の密度が決定され得る。ダイヤモンド粒子は、SiC層104に対してよりも中間層108に対してよく付着し得るので、中間層108がシード層110の粒子数密度を高め得る。
実施形態において、中間層108は、シード層110及びダイヤモンド層112を形成するプロセス中に熱ダメージからSiC層104及びIII族窒化物層106を保護し得る。さらに、中間層108は、SiC層104をダイヤモンド層112から電気的に絶縁し得る。実施形態において、ダイヤモンド層112は、他の好適技術も使用され得るものの、化学気相成長(CVD)技術によって形成され得る。実施形態において、ダイヤモンド層112は多結晶構造を持ち得る。
実施形態において、III族窒化物ウエハ113は、ダイシングされて様々な電気デバイスに使用され得る。ウエハ113のIII族窒化物106内に形成された電子部品が電気デバイスの動作中に熱エネルギーを生成し、その熱エネルギーが、SiC層104、中間層108、及びシード層110を介してダイヤモンド層112に伝達され得る。SiCはダイヤモンドよりも低い熱伝導率を持つので、SiC層104が過度に厚い場合、III族窒化物層106からダイヤモンド層112への熱流が減少され得る。実施形態において、SiC層104の厚さは、SiC層104がなおもSi基板102とIII族窒化物層106との間の格子不整合を緩和するのに十分な厚みでありながら、ダイヤモンド層112への熱流が増強されるように最小化され得る。
図4は、図1−図3のウエハを製造する例示的な一プロセスのフローチャート400を示している。工程402及び404にて、それぞれ、シリコン基板上にSiC層が形成され、SiC層上にIII族窒化物層が形成され得る。SiCとIII族窒化物との間の格子不整合は、SiとIII族窒化物との間の格子不整合よりも小さいので、SiC層はIII族窒化物層の材料特性を向上させ得る。工程406にて、Si基板が除去され得る。次いで、工程408にて、SiC層上に順次に、中間層、シード層及びダイヤモンド層が形成され得る。オプションで、工程410にて、III族窒化物層に例えばトランジスタなどの電気部品が形成され得るように、従来からのウエハ処理技術によって、III族窒化物ウエハがデバイス処理され得る。
図5−図7は、本開示の実施形態に従った、ダイヤモンド層及びIII族窒化物層を含むウエハを形成する例示的な一プロセスを示している。図5に示すように、ウエハ500は、図1のウエハ100と同様の構造を有し得る。また、SiC層504及びIII族窒化物層506は、それぞれ、SiC層104及びIII族窒化物層106と同様の材料で形成されて同様の機能を有し得る。次いで、ウエハ500からSi基板502及びSiC層504が除去されて、ウエハ503が形成され得る。次いで、ウエハ503のIII族窒化物層506上に、中間層508、シード層510及びダイヤモンド層512が形成され得る。
実施形態において、中間層508、シード層510及びダイヤモンド層512は、ウエハ113内のそれらの対応部分と同様の技術によって形成されて同様の構造を有し得る。ウエハ505は、ウエハ500からSiC層504が完全に除去されるという相違を持って、ウエハ113と同様とし得る。実施形態において、SiC層504は、例えば化学エッチング、ドライエッチング、ラッピング(機械研削)又は化学機械研磨(CMP)などの従来からの技術によって除去され得る。
ウエハ505は如何なるSiC層も含んでいないので、ウエハ513内の中間層508及びシード層510がウエハ113内のそれらの対応部分と同じ組成及び厚さを持つと仮定して、III族窒化物506からダイヤモンド層512への熱流量は、III族窒化物層106からダイヤモンド層112への熱流量よりも大きくなり得る。実施形態において、ウエハ505のIII族窒化物層506に、例えばトランジスタなどの様々な電気部品が形成され得る。
図8は、図5−図7のウエハを製造する例示的な一プロセスのフローチャート800を示している。工程802及び804にて、それぞれ、シリコン基板上にSiC層が形成され、SiC層上にIII族窒化物層が形成される。SiCとIII族窒化物との間の格子不整合は、シリコンとIII族窒化物との間の格子不整合よりも小さいので、SiC層はGaN層の材料特性を向上させ得る。工程806にて、シリコン基板及びSiC層が除去され得る。次いで、工程808にて、III族窒化物層上に順次に、中間層、シード層及びダイヤモンド層が形成され得る。オプションで、工程810にて、従来からのウエハ処理技術によってIII族窒化物ウエハがデバイス処理されることができ、それにより、III族窒化物層に例えばトランジスタなどの電気部品が形成される。
図9−図11は、本開示の実施形態に従った、ダイヤモンド層及びIII族窒化物層を含むウエハを形成する例示的な一プロセスを示している。図示のように、ウエハ900はシリコン基板902を含むことができ、シリコン基板902上に順次に、中間層904、シード層906及びダイヤモンド層908が形成され得る。
実施形態において、中間層904は、例えばポリSi又はSiN又はSiOなどの誘電体材料で形成され得る。実施形態において、シード層906を形成するために、層902及び904を含む層のスタックを、ダイヤモンドナノ粒子(ダイヤモンドシード粒子)の水性懸濁液に浸漬させて、中間層904の頂面が水性懸濁液と直に接触するようにし得る。ダイヤモンド粒子が中間層904の表面に吸着されてシード層906を形成し得る。懸濁液に晒す時間及びダイヤモンド粒子の濃度に応じて、シード層906内の粒子の密度が決定され得る。ダイヤモンド粒子は、Si基板902に対してよりも中間層904に対してよく付着し得るので、中間層904がシード層906の粒子数密度を高め得る。
実施形態において、ダイヤモンド層908は、他の好適技術も使用され得るものの、化学気相成長(CVD)技術によって形成され得る。実施形態において、シード層906内のダイヤモンドシード粒子が、ダイヤモンド層908の成長のためのシードとして作用し得る。実施形態において、Si基板902の結晶構造がダイヤモンド層908に転写され、それ故に、ダイヤモンド層908は配向された結晶構造(配向結晶構造)を持ち得る。
実施形態において、ウエハ900内のダイヤモンド層908の頂面が、ミラー状のエピ準備面を生成するため及び頂面の欠陥を除去するために研磨され得る。実施形態において、頂面を研磨するために、化学機械研磨(CMP)技術又は機械的ラッピングが使用され得る。次いで、図10に示すように、研磨されたダイヤモンド層908のエピ準備頂面上にSiC層910が形成され、そして、SiC層910上にIII族窒化物層912が形成され得る。実施形態において、SiC層910は立方晶系炭化ケイ素(3C−SiC)を含み得る。
III族窒化物とSiCとの間の格子不整合は、III族窒化物とダイヤモンドとの間の格子不整合よりも小さい。従って、III族窒化物層912とダイヤモンド層908との間にSiC層910が配置されない場合と比較して、SiC層910上のIII族窒化物912は向上された材料特性を持つ。
実施形態において、SiC層910は、例えば低圧化学気相成長(LPCVD)技術などの従来からのウエハ処理技術によって、ダイヤモンド層908上に堆積され得る。実施形態において、III族窒化物層912は、例えばMOCVD技術などの従来からのウエハ処理技術によって形成され得る。
実施形態において、ウエハ909のIII族窒化物層912に、例えばトランジスタなどの電子部品が、従来からのウエハ処理技術によって形成され得る。電子部品を形成したら、ウエハ909から、Si基板902、中間層904、及びシード層906が除去され得る。図11は、ダイヤモンド層908、SiC層910及びIII族窒化物層912の3つの層を含むウエハ913を示している。実施形態において、ウエハ913は、ダイシングされて様々な電気デバイスに使用され得る。III族窒化物912内に形成された電子部品が電気デバイスの動作中に熱エネルギーを生成し、その熱エネルギーが、SiC層910を介してダイヤモンド層908に伝達され得る。SiCはダイヤモンドよりも低い熱伝導率を持つので、SiC層910が過度に厚い場合、III族窒化物層912からダイヤモンド層908への熱流が減少され得る。実施形態において、SiC層910の厚さは、SiC層910がなおもIII族窒化物層912の材料特性を高めるのに十分な厚みでありながら、ダイヤモンド層908への熱流が増強されるように最小化され得る。
図12は、図9−図11のウエハを製造する例示的な一プロセスのフローチャート1200を示している。工程1202にて、Si基板上に、中間層、シード層及びダイヤモンド層が形成され得る。次いで、工程1204にて、頂面の欠陥を除去するため及びミラー状のエピ準備面を生成するために、ダイヤモンド層の頂面が研磨され得る。工程1206にて、研磨されたダイヤモンド層のエピ準備面上にSiC層が形成され、該SiC層上にIII族窒化物層が形成され得る。オプションで、工程1208にて、III族窒化物層に電子部品を形成するために、従来からのウエハ処理技術によってIII族窒化物層がデバイス処理され得る。次いで、工程1210にて、Si基板、中間層、及びシード層が除去され得る。
図13−図15は、本開示の実施形態に従った、ダイヤモンド層及びIII族窒化物層を含むウエハを形成する例示的な一プロセスを示している。図13に示すように、Si基板1302上にSiC層1304が形成され得る。実施形態において、SiC層1304は、立方晶系炭化ケイ素(3C−SiC)を含み得るとともに、例えば低圧化学気相成長(LPCVD)などの従来からのウエハ処理技術によって、シリコン基板1302上に形成され得る。次いで、SiC層1304の頂面が、例えばC又はC又はCなどの炭素含有ガスの使用によって炭化され得る。実施形態において、ウエハ1300が熱化学気相成長リアクタ(図13に図示せず)内に配置され、そして、SiC層1304の頂面が、例えばC又はC又はCなどの炭素含有ガスに晒されることで、SiC層1304の頂面が炭化させられ得る。
炭化プロセス中に、SiC層1304の頂面に炭素原子が付着し得る。実施形態において、炭素原子をシード粒子として使用して、SiC層1304上にダイヤモンド層1306が堆積され得る。実施形態において、ダイヤモンド層1306は、他の好適技術も使用され得るものの、化学気相成長(CVD)技術によって形成され得る。ダイヤモンド層1306は配向結晶構造を持ち得る。
実施形態において、ダイヤモンド層1306の頂面が、ミラー状のエピ準備面を生成するため及び頂面の欠陥を除去するために研磨され得る。実施形態において、頂面を研磨するために、化学機械研磨(CMP)技術又は機械的ラッピングが使用され得る。
実施形態において、ダイヤモンド層1306上に順次に、SiC層1308及びIII族窒化物層1310が堆積されて、ウエハ1305を形成し得る。実施形態において、SiC層1308は、立方晶系炭化ケイ素(3C−SiC)を含み得るとともに、例えば低圧化学気相成長(LPCVD)技術などの従来からのウエハ処理技術によって形成され得る。実施形態において、III族窒化物層1310は、例えば有機金属化学気相成長(MOCVD)などの従来からのウエハ処理技術によって、SiC層1308上に形成され得る。
III族窒化物とSiCとの間の格子不整合は、III族窒化物とダイヤモンドとの間の格子不整合よりも小さい。従って、III族窒化物層1310とダイヤモンド層1306との間にSiC層1308が配置されない場合と比較して、SiC層1308上のIII族窒化物1310は向上された材料特性を持つ。
実施形態において、ウエハ1305のIII族窒化物層1310が、例えばトランジスタなどの様々な電気部品を形成するように、従来からのウエハ処理技術を用いてデバイス処理され得る。実施形態において、III族窒化物層1310に電気部品を形成したら、Si基板1302及びSiC層1304が、例えば化学エッチング、ドライエッチング、ラッピング(機械研削)又は化学機械研磨(CMP)などの従来からの技術によって除去され得る。ダイヤモンド層1306と、SiC層1308と、III族窒化物層1310とを含むものであるウエハ1309が、ダイシングされて、例えば高電子移動度トランジスタ(HEMT)などの様々な電気デバイスに使用され得る。デバイスの動作中、III族窒化物層1310によって生成された熱エネルギーがダイヤモンド層1306に伝達され得ることで、熱エネルギーに起因するデバイスの不具合を回避し得る。
SiCはダイヤモンドよりも低い熱伝導率を持つので、SiC層1308が過度に厚い場合、III族窒化物層1310からダイヤモンド層1306への熱流が減少され得る。実施形態において、SiC層1308の厚さは、SiC層1308がなおもIII族窒化物層1310の材料特性を高めるのに十分な厚みでありながら、ダイヤモンド層1306への熱流が増強されるように最小化され得る。
図16は、図13−図15のウエハを製造する例示的な一プロセスのフローチャート1600を示している。工程1602にて、Si基板上に第1のSiC層が形成され得る。次いで、工程1604にて、第1のSiC層の頂面が、例えばC又はC又はCなどの炭素含有ガスによって炭化されて、第1のSiC層の頂面に炭素原子を付着させ得る。工程1606にて、これら炭素原子を、ダイヤモンド層を成長させるためのシード粒子として用いて、第1のSiC層上にダイヤモンド層が形成され得る。工程1608にて、ダイヤモンド層の頂面が、ミラー状のエピ準備面を生成するため及び頂面の欠陥を除去するために研磨され得る。
工程1610にて、研磨されたダイヤモンド表面上に第2のSiC層が形成され、該第2のSiC層上にIII族窒化物層が形成され得る。実施形態において、工程1612にて、III族窒化物層に例えばトランジスタなどの様々な電気部品を形成するために、III族窒化物層がデバイス処理され得る。工程1614にて、Si基板及び第1のSiC層が除去され得る。
本発明は様々な修正及び代替形態を受け入れることができるが、その特定の例を図面に示して、ここで詳細に説明してきた。しかしながら、理解されるべきことには、本発明は、開示された特定の形態に限定されるものではなく、それとは反対に、本発明は、添付の請求項に入る全ての変形、均等、及び代替に及ぶものである。

Claims (20)

  1. III族窒化物化合物を含む半導体層と、
    前記半導体層上に形成されたSiC層と、
    前記SiC層上に形成された中間層と、
    前記中間層上に形成されたシード層であり、ダイヤモンド粒子を含むシード層と、
    前記シード層上に形成されたダイヤモンド層と、
    を有するウエハ。
  2. 前記SiC層は立方晶系炭化ケイ素を含む、請求項1に記載のウエハ。
  3. ウエハを形成する方法であって、
    シリコン基板上にSiC層を形成し、
    前記SiC層上に、III族窒化物化合物を含む半導体層を形成し、
    前記シリコン基板を除去して前記SiC層の表面を露出させ、
    露出された前記SiC層の前記表面上に中間層を形成し、
    前記中間層上に、ダイヤモンド粒子を含むシード層を形成し、
    前記シード層上にダイヤモンド層を成長させる、
    ことを有する方法。
  4. 前記SiC層は立方晶系炭化ケイ素を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記シード層を形成する工程は、前記ダイヤモンド粒子を前記中間層に付着させることを含み、前記ダイヤモンド粒子は、前記ダイヤモンド層を成長させるためのシード粒子として作用する、請求項3に記載の方法。
  6. III族窒化物化合物を含む半導体層と、
    前記半導体層上に形成された中間層と、
    前記中間層上に形成されたシード層であり、ダイヤモンド粒子を含むシード層と、
    前記シード層上に形成されたダイヤモンド層と、
    を有するウエハ。
  7. ウエハを形成する方法であって、
    シリコン基板上にSiC層を形成し、
    前記SiC層上に、III族窒化物化合物を含む半導体層を形成し、
    前記シリコン基板及び前記SiC層を除去して前記半導体層の表面を露出させ、
    露出された前記半導体層の前記表面上に中間層を形成し、
    前記中間層上に、ダイヤモンド粒子を含むシード層を形成し、
    前記シード層上にダイヤモンド層を成長させる、
    ことを有する方法。
  8. 前記SiC層は立方晶系炭化ケイ素を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記シード層を形成する工程は、前記ダイヤモンド粒子を前記中間層に付着させることを含み、前記ダイヤモンド粒子は、前記ダイヤモンド層を成長させるためのシード粒子として作用する、請求項7に記載の方法。
  10. 配向結晶構造を持つダイヤモンド層と、
    前記ダイヤモンド層上に形成されたSiC層と、
    前記SiC層上に形成された、III族窒化物化合物を含む半導体層と、
    を有するウエハ。
  11. 前記SiC層は立方晶系炭化ケイ素を含む、請求項10に記載のウエハ。
  12. ウエハを形成する方法であって、
    シリコン基板上に中間層を形成し、
    前記中間層上に、ダイヤモンド粒子を含むシード層を形成し、
    前記シード層上にダイヤモンド層を成長させ、
    前記ダイヤモンド層上にSiC層を形成し、
    前記SiC層上に、III族窒化物化合物を含む半導体層を形成し、
    前記シリコン基板、前記シード層及び前記中間層を除去する、
    ことを有する方法。
  13. 前記SiC層は立方晶系炭化ケイ素を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記シリコン基板、前記シード層及び前記中間層を除去する工程に先立って、前記半導体層に1つ以上の電子部品を形成する、ことを更に有する請求項12に記載の方法。
  15. 前記ダイヤモンド層は配向結晶構造を持つ、請求項12に記載の方法。
  16. ウエハを形成する方法であって、
    シリコン基板上に第1のSiC層を形成し、
    前記第1のSiC層の表面を炭化し、
    炭化した前記第1のSiC層の前記表面上にダイヤモンド層を成長させ、
    前記ダイヤモンド層上に第2のSiC層を形成し、
    前記第2のSiC層上に、III族窒化物化合物を含む半導体層を形成し、
    前記シリコン基板及び前記第1のSiC層を除去する、
    ことを有する方法。
  17. 前記第1のSiC層及び前記第2のSiC層のうちの少なくとも一方が立方晶系炭化ケイ素を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 当該方法は更に、前記第2のSiC層を形成する工程に先立って、前記ダイヤモンド層の表面を研磨することを有し、前記第2のSiC層は、研磨された前記ダイヤモンド層の前記表面上に形成される、請求項16に記載の方法。
  19. 前記シリコン基板及び前記第1のSiC層を除去する工程に先立って、前記半導体層に1つ以上の電子部品を形成する、ことを更に有する請求項16に記載の方法。
  20. 前記ダイヤモンド層は配向結晶構造を持つ、請求項16に記載の方法。
JP2019541301A 2017-08-31 2018-07-08 Iii族窒化物層及びダイヤモンド層を有するウエハ Active JP6858872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/693,333 US10128107B1 (en) 2017-08-31 2017-08-31 Wafers having III-Nitride and diamond layers
US15/693,333 2017-08-31
PCT/US2018/041172 WO2019045880A1 (en) 2017-08-31 2018-07-08 PLATES WITH NITRIDE III AND DIAMOND LAYERS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020508276A true JP2020508276A (ja) 2020-03-19
JP6858872B2 JP6858872B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=64050977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019541301A Active JP6858872B2 (ja) 2017-08-31 2018-07-08 Iii族窒化物層及びダイヤモンド層を有するウエハ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10128107B1 (ja)
EP (1) EP3701560A4 (ja)
JP (1) JP6858872B2 (ja)
KR (1) KR102286927B1 (ja)
CN (1) CN111095480B (ja)
TW (1) TWI699818B (ja)
WO (1) WO2019045880A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023048160A1 (ja) * 2021-09-22 2023-03-30 エア・ウォーター株式会社 半導体基板、半導体デバイス、半導体基板の製造方法、および半導体デバイスの製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI683370B (zh) * 2019-03-12 2020-01-21 環球晶圓股份有限公司 半導體元件及其製造方法
EP3745447A1 (en) * 2019-05-31 2020-12-02 Technische Universität München Wafer, optical emission device, method of producing a wafer, and method of characterizing a system for producing a wafer
US11652146B2 (en) 2020-02-07 2023-05-16 Rfhic Corporation Method of forming a semiconductor wafer containing a gallium-nitride layer and two diamond layers
KR102273305B1 (ko) * 2020-04-23 2021-07-06 알에프에이치아이씨 주식회사 신뢰성을 개선한 다이아몬드 기판 상 질화 갈륨 반도체 구조체 및 이를 제조하는 공정
KR102393733B1 (ko) * 2020-05-07 2022-05-06 한국세라믹기술원 반도체용 다이아몬드 박막 제조방법
EP4268268A1 (en) * 2020-12-22 2023-11-01 Akash Systems, Inc. Devices having and methods of forming thermally conductive substrates
CN114038750B (zh) * 2021-11-05 2022-12-02 西安电子科技大学芜湖研究院 一种氮化镓功率器件的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09181355A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 結晶成長方法および半導体発光装置
JP2008085123A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Covalent Materials Corp 化合物半導体デバイス用基板およびそれを用いた化合物半導体デバイス
JP2009065082A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Covalent Materials Corp 化合物半導体基板
WO2016096556A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Element Six Technologies Limited Compound semiconductor device structures comprising polycrystalline cvd diamond

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003261399A (ja) * 2002-03-11 2003-09-16 Shin Etsu Chem Co Ltd ダイヤモンド製膜用基材およびダイヤモンド膜
US7033912B2 (en) * 2004-01-22 2006-04-25 Cree, Inc. Silicon carbide on diamond substrates and related devices and methods
TWI275566B (en) * 2005-04-27 2007-03-11 Kinik Co A diamond substrate and the process method of the same
WO2009073866A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Gate after diamond transistor
FR2929445B1 (fr) * 2008-03-25 2010-05-21 Picogiga Internat Procede de fabrication d'une couche de nitrure de gallium ou de nitrure de gallium et d'aluminium
US7989261B2 (en) * 2008-12-22 2011-08-02 Raytheon Company Fabricating a gallium nitride device with a diamond layer
JP5468528B2 (ja) * 2010-06-28 2014-04-09 信越化学工業株式会社 単結晶ダイヤモンド成長用基材及びその製造方法並びに単結晶ダイヤモンド基板の製造方法
TWI589017B (zh) * 2012-11-28 2017-06-21 Ngk Insulators Ltd Composite substrate and functional components
GB201502954D0 (en) * 2015-02-23 2015-04-08 Element Six Technologies Ltd Compound semiconductor device structures comprising polycrystalline CVD diamond
US20160218183A1 (en) * 2015-01-28 2016-07-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Diamond multilayer structure
GB201509766D0 (en) * 2015-06-05 2015-07-22 Element Six Technologies Ltd Method of fabricating diamond-semiconductor composite substrates

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09181355A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 結晶成長方法および半導体発光装置
JP2008085123A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Covalent Materials Corp 化合物半導体デバイス用基板およびそれを用いた化合物半導体デバイス
JP2009065082A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Covalent Materials Corp 化合物半導体基板
WO2016096556A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Element Six Technologies Limited Compound semiconductor device structures comprising polycrystalline cvd diamond
JP2018506169A (ja) * 2014-12-18 2018-03-01 アールエフエイチアイシー コーポレイション 多結晶シリコンcvdダイヤモンドを含む化合物半導体デバイス構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023048160A1 (ja) * 2021-09-22 2023-03-30 エア・ウォーター株式会社 半導体基板、半導体デバイス、半導体基板の製造方法、および半導体デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111095480B (zh) 2024-04-19
EP3701560A4 (en) 2021-05-12
KR20200041289A (ko) 2020-04-21
EP3701560A1 (en) 2020-09-02
TWI699818B (zh) 2020-07-21
TW201921423A (zh) 2019-06-01
JP6858872B2 (ja) 2021-04-14
WO2019045880A1 (en) 2019-03-07
US10128107B1 (en) 2018-11-13
CN111095480A (zh) 2020-05-01
KR102286927B1 (ko) 2021-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6858872B2 (ja) Iii族窒化物層及びダイヤモンド層を有するウエハ
US11139176B2 (en) Direct growth methods for preparing diamond-assisted heat-dissipation silicon carbide substrates of GaN-HEMTs
JP2018514498A (ja) ダイヤモンド−半導体複合基板を製造する方法
WO2019128524A1 (zh) 一种消除晶圆翘曲的方法及复合衬底
CN113690298A (zh) 半导体复合衬底、半导体器件及制备方法
TWI738665B (zh) SiC複合基板之製造方法
JP2009218575A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2004140317A (ja) 積層体の製造方法及び半導体装置の製造方法
JP6381229B2 (ja) 炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法
CN105719968B (zh) 硅衬底上外延氮化镓薄膜及制备hemt器件的方法
JP6450086B2 (ja) 化合物半導体基板の製造方法
JP2021180225A (ja) 半導体基板の製造方法、soiウェーハの製造方法及びsoiウェーハ
JP6248532B2 (ja) 3C−SiCエピタキシャル層の製造方法、3C−SiCエピタキシャル基板および半導体装置
US10720374B2 (en) Semiconductor substrate
JP2014240340A (ja) 基板、基板の製造方法、及び電子装置
US20140159055A1 (en) Substrates for semiconductor devices
CN101471245A (zh) Si衬底上横向外延生长氮化镓的方法
US20230307249A1 (en) Heteroepitaxial structure with a diamond heat sink
CN116590795A (zh) 一种利用陶瓷衬底生长单晶GaN自支撑衬底的方法
JP6163024B2 (ja) 基板の製造方法
TW201737305A (zh) 於載體基板上製造裝置的方法及結構
WO2024057698A1 (ja) 窒化物半導体層付き単結晶シリコン基板及び窒化物半導体層付き単結晶シリコン基板の製造方法
JP2005223215A (ja) Si基板上への炭化珪素単結晶膜の製造方法及びそれを用いて製造される炭化珪素半導体装置
TW202331794A (zh) 氮化物半導體基板及氮化物半導體基板的製造方法
JP5024307B2 (ja) 電界効果型トランジスタ用窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6858872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250