JP2020126921A - 高周波モジュールおよび通信装置 - Google Patents

高周波モジュールおよび通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020126921A
JP2020126921A JP2019018181A JP2019018181A JP2020126921A JP 2020126921 A JP2020126921 A JP 2020126921A JP 2019018181 A JP2019018181 A JP 2019018181A JP 2019018181 A JP2019018181 A JP 2019018181A JP 2020126921 A JP2020126921 A JP 2020126921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main surface
frequency module
high frequency
metal block
circuit component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019018181A
Other languages
English (en)
Inventor
基嗣 津田
Mototsugu Tsuda
基嗣 津田
孝紀 上嶋
Takanori Uejima
孝紀 上嶋
佑二 竹松
Yuji Takematsu
佑二 竹松
克也 中澤
Katsuya Nakazawa
克也 中澤
正英 武部
Masahide Takebe
正英 武部
翔 松本
Sho Matsumoto
翔 松本
直也 松本
Naoya Matsumoto
直也 松本
佐々木 豊
Yutaka Sasaki
豊 佐々木
裕基 福田
Yuki Fukuda
裕基 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2019018181A priority Critical patent/JP2020126921A/ja
Priority to US16/780,087 priority patent/US11631659B2/en
Priority to CN202010079663.2A priority patent/CN111526227B/zh
Publication of JP2020126921A publication Critical patent/JP2020126921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/165Containers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/02Arrangements for de-icing; Arrangements for drying-out ; Arrangements for cooling; Arrangements for preventing corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0277Details of the structure or mounting of specific components for a printed circuit board assembly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6644Packaging aspects of high-frequency amplifiers
    • H01L2223/6655Matching arrangements, e.g. arrangement of inductive and capacitive components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6661High-frequency adaptations for passive devices
    • H01L2223/6677High-frequency adaptations for passive devices for antenna, e.g. antenna included within housing of semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1701Structure
    • H01L2224/1703Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1705Shape
    • H01L2224/17051Bump connectors having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5383Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5384Conductive vias through the substrate with or without pins, e.g. buried coaxial conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15313Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a land array, e.g. LGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • H01L2924/30111Impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Abstract

【課題】放熱性が向上した両面実装型の高周波モジュールを提供する。【解決手段】高周波モジュール1は、主面30aおよび30bを有する実装基板30と、主面30aに実装された電力増幅器14と、主面30bに実装された半導体IC80と、実装基板30に対して主面30b側に配置され、外部基板と接続される接続端子41と、電力増幅器14と接続され、実装基板30を貫通する複数のビア導体51および52と、主面30bに実装され、複数のビア導体51および52および接続端子41に接続された金属ブロック50とを備え、実装基板30を平面視した場合に、電力増幅器14は複数のビア導体51および52と重なっており、金属ブロック50は複数のビア導体51および52と重なっている。【選択図】図1A

Description

本発明は、高周波モジュールおよび通信装置に関する。
携帯電話などの移動体通信装置では、特に、マルチバンド化の進展に伴い、高周波フロントエンド回路を構成する回路素子数が増加する。
特許文献1には、高周波フロントエンド回路を構成する電子部品が回路基板の両面に実装された高周波モジュール(電子部品モジュール)が開示されている。回路基板に実装された電子部品は封止樹脂層で覆われ、当該封止樹脂層の表面には外部基板と接続するための接続端子(パッド電極)が形成されている。
特開2012−33885号公報
特許文献1に開示された高周波モジュールを高周波フロントエンド回路に適用した場合、回路基板に実装される電子部品の発熱を放熱する手段を確保する必要がある。
しかしながら、電子部品からの発熱が大きい場合、当該電子部品の発熱が回路基板を介して反対側の面に実装された電子部品に伝わり、高周波モジュールの特性を劣化させてしまうという問題がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、放熱性が向上した両面実装型の高周波モジュールおよび通信装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る高周波モジュールは、互いに背向する第1主面および第2主面を有し、前記第1主面および前記第2主面のそれぞれに回路部品が実装される実装基板と、前記第1主面に実装された第1回路部品と、前記第2主面に実装された第2回路部品と、前記実装基板に対して前記第2主面側に配置され、外部基板と接続される第1接続端子と、前記第1回路部品と接続され、前記実装基板を貫通する複数のビア導体、または、前記第1回路部品と接続され、前記実装基板を貫通し、前記実装基板を平面視した場合に長尺形状である長尺ビア導体と、前記実装基板に対して前記第2主面側に配置され、前記複数のビア導体または前記長尺ビア導体と前記第1接続端子とを接続する金属ブロックと、を備え、前記平面視において、前記第1回路部品は、前記複数のビア導体または前記長尺ビア導体と重なっており、前記金属ブロックは、前記複数のビア導体または前記長尺ビア導体と重なっている。
本発明によれば、放熱性が向上した両面実装型の高周波モジュールおよび通信装置を提供することが可能となる。
実施の形態1に係る高周波モジュールの第1断面構成図である。 実施の形態1に係る高周波モジュールの第2断面構成図である。 実施の形態1に係る高周波モジュールの第3断面構成図である。 実施の形態1に係る高周波モジュールおよび通信装置の回路構成の一例を示す図である。 実施の形態1に係る高周波モジュールが有する電力増幅器の回路構成の一例を示す図である。 実施の形態1の変形例1に係る高周波モジュールの第1断面構成図である。 実施の形態1の変形例1に係る高周波モジュールの第2断面構成図である。 実施の形態1の変形例2に係る高周波モジュールの断面構成図である。 実施の形態1の変形例3に係る高周波モジュールの断面構成図である。 実施の形態1の変形例4に係る高周波モジュールの断面構成図である。 実施の形態2に係る高周波モジュールの断面構成図である。
以下、本発明の実施の形態について、実施の形態およびその図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置および接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、図面に示される構成要素の大きさまたは大きさの比は、必ずしも厳密ではない。
なお、本明細書において、「XとYとが接続される」とは、XとYとが、半田、バンプ電極、および柱状電極などの導電性の接合部材を介して接続される場合と、XとYとが上記接合部材を介さず直接的に接続される場合と、を含む。また、「XとYとが電気的に接続される」とは、AとBとが配線を介して接続される場合と、AとBとが抵抗成分(抵抗素子、抵抗配線)を介して間接的に接続される場合と、を含む。
(実施の形態1)
[1−1. 実施の形態1に係る高周波モジュール1の構成]
図1Aは、実施の形態1に係る高周波モジュール1の第1断面構成図である。また、図1Bは、実施の形態1に係る高周波モジュール1の第2断面構成図である。また、図1Cは、実施の形態1に係る高周波モジュール1の第3断面構成図である。より具体的には、図1Aは、図1Bおよび図1CのIA−IA切断面をy軸正方向に見た断面図である。また、図1Bは、図1AのIB−IB切断面をz軸負方向に見た断面図である。また、図1Cは、図1AのIC−IC切断面をz軸負方向に見た断面図である。なお、図1Cには、切断面に配置された回路素子および端子(実線)だけでなく、z軸方向に透視した場合に存在する回路素子(破線)も示している。
図1Aに示すように、高周波モジュール1は、実装基板30と、電力増幅器14と、半導体IC70および80と、整合回路13と、送信フィルタ12Aおよび12Bと、受信フィルタ22Aおよび22Bと、樹脂部材40Aおよび40Bと、ビア導体51および52と、金属ブロック50と、柱状電極53と、接続端子41、42、43、44および45と、シールド電極層40Gと、を備える。
高周波モジュール1は、接続端子41〜45を介して、高周波モジュール1のz軸負方向側に配置される外部基板と接続することが可能である。外部基板は、例えば、携帯電話および通信機器などのマザー基板に相当する。
図1Bに示すように、主面30aには、電力増幅器14、半導体IC70、整合回路13、送信フィルタ12Aおよび12Bが実装されている。また、図1Cに示すように、主面30bには、金属ブロック50、受信フィルタ22Aおよび22B、半導体IC80が実装されている。
以下、高周波モジュール1の具体的な回路構成例を示す。
図2Aは、実施の形態1に係る高周波モジュール1および通信装置8の回路構成の一例を示す図である。同図には、本実施の形態に係る高周波モジュール1と、共通入出力端子100と、送信入力端子110と、受信出力端子120と、アンテナ素子5と、RF信号処理回路(RFIC)6と、ベースバンド信号処理回路(BBIC)7とが示されている。同図に示された高周波モジュール1の回路構成は、図1A〜図1Cに示された高周波モジュール1の回路構成の一例である。また、高周波モジュール1、アンテナ素子5、RFIC6、およびBBIC7は、通信装置8を構成している。
高周波モジュール1は、送信増幅回路11と、受信増幅回路21と、送信フィルタ12Aおよび12Bと、受信フィルタ22Aおよび22Bと、送受信フィルタ32Cと、スイッチ61、62、63および64と、を備える。
送信フィルタ12Aは、例えば、バンド(周波数帯域)Aの送信帯域を通過帯域とするフィルタ素子である。送信フィルタ12Bは、例えば、バンド(周波数帯域)Bの送信帯域を通過帯域とするフィルタ素子である。受信フィルタ22Aは、例えば、バンド(周波数帯域)Aの受信帯域を通過帯域とするフィルタ素子である。受信フィルタ22Bは、例えば、バンド(周波数帯域)Bの受信帯域を通過帯域とするフィルタ素子である。なお、送信フィルタ12Aと受信フィルタ22Aとは、バンドA用のデュプレクサを構成していてもよい。また、送信フィルタ12Bと受信フィルタ22Bとは、バンドB用のデュプレクサを構成していてもよい。送受信フィルタ32Cは、例えば、バンド(周波数帯域)Cの送受信帯域を通過帯域とするフィルタ素子である。
スイッチ61は、共通端子および3つの選択端子を有し、共通端子が共通入出力端子100に電気的に接続され、3つの選択端子が、それぞれ、送信フィルタ12Aと受信フィルタ22Aとの接続端子、送信フィルタ12Bと受信フィルタ22Bとの接続端子、および、送受信フィルタ32Cに電気的に接続された、SP3T(Single Pole 3 Throw)型のスイッチ回路である。スイッチ61は、バンドA、バンドBおよびバンドCの信号経路を切り替える機能を有する。なお、スイッチ61は、共通端子と3つの選択端子のうちの少なくとも1つとを導通させるスイッチ回路であればよい。
スイッチ62は、共通端子および3つの選択端子を有し、共通端子が送信増幅回路11に電気的に接続され、3つの選択端子が、それぞれ、送信フィルタ12Aの入力端子、送信フィルタ12Bの入力端子、および、スイッチ64の一方の選択端子に電気的に接続された、SP3T型のスイッチ回路である。スイッチ62は、バンドA、バンドBおよびバンドCの送信信号経路を切り替える機能を有する。なお、スイッチ62は、共通端子と3つの選択端子のうちの少なくとも1つとを導通させるスイッチ回路であればよい。
スイッチ63は、共通端子および3つの選択端子を有し、共通端子が受信増幅回路21に電気的に接続され、3つの選択端子が、それぞれ、受信フィルタ22Aの出力端子、受信フィルタ22Bの出力端子、および、スイッチ64の他方の選択端子に電気的に接続された、SP3T型のスイッチ回路である。スイッチ63は、バンドA、バンドBおよびバンドCの受信信号経路を切り替える機能を有する。なお、スイッチ63は、共通端子と3つの選択端子のうちの少なくとも1つとを導通させるスイッチ回路であればよい。
スイッチ64は、共通端子および2つの選択端子を有し、共通端子が送受信フィルタ32Cに電気的に接続された、SPDT(Single Pole Double Throw)型のスイッチ回路である。スイッチ64は、送受信フィルタ32Cを含む信号経路を、送信信号経路または受信信号経路に切り替える機能を有する。
受信増幅回路21は、整合回路23と低雑音増幅器24とを有する増幅回路であり、スイッチ63から入力された高周波受信信号を増幅して受信出力端子120へ出力する。低雑音増幅器24は、例えば、バイポーラトランジスタを有する増幅素子である。整合回路23は、受信フィルタ22A、22B、および送受信フィルタ32Cの出力インピーダンスと、低雑音増幅器24の入力インピーダンスとを整合させるための回路であり、例えば、インダクタおよびキャパシタなどの受動素子で構成されている。
送信増幅回路11は、整合回路13と電力増幅器14とを有する増幅回路であり、送信入力端子110から入力された高周波送信信号を増幅する。整合回路13は、電力増幅器14の出力インピーダンスと、送信フィルタ12A、12B、および送受信フィルタ32Cの入力インピーダンスとを整合させるための回路であり、例えば、インダクタおよびキャパシタなどの受動素子で構成されている。
低雑音増幅器24および電力増幅器14は、例えば、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)、または、GaAsを材料とする電界効果型トランジスタ(FET)、ヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)などで構成されている。
ここで、電力増幅器14の回路構成を例示する。
図2Bは、実施の形態1に係る高周波モジュール1が有する電力増幅器14の回路構成の一例を示す図である。同図に示すように、電力増幅器14は、トランジスタ140と、キャパシタ141および142と、バイアス回路143と、コレクタ端子144と、エミッタ端子(バンプ電極111および112)と、入力端子145と、出力端子146と、を備える。
トランジスタ140は、例えば、コレクタ、エミッタおよびベースを有し、エミッタ接地型のバイポーラトランジスタであり、ベースに入力された高周波電流を増幅してコレクタから出力する。なお、トランジスタ140は、ドレイン、ソースおよびゲートを有する電界効果型のトランジスタであってもよい。
キャパシタ141は、DCカット用の容量素子であり、バイアス回路143からベースに印加される直流バイアス電圧により、入力端子145に直流電流が漏洩するのを防止する機能を有する。
キャパシタ142は、DCカット用の容量素子であり、直流バイアス電圧が重畳された高周波増幅信号の直流成分を除去する機能を有し、当該直流成分が除去された高周波増幅信号が出力端子146から出力される。
バイアス回路143は、トランジスタ140のベースに電気的に接続され、当該ベースにバイアス電圧を印加することで、トランジスタ140の動作点を最適化する機能を有する。
電力増幅器14の上記回路構成によれば、入力端子145から入力された高周波信号RFinは、トランジスタ140のベースからエミッタに流れるベース電流Ibとなる。トランジスタ140によりベース電流Ibが増幅されてコレクタ電流Icとなり、当該コレクタ電流Icに対応した高周波信号RFoutが出力端子146から出力される。このとき、エミッタ端子(バンプ電極111および112)からグランドには、ビア導体51および52ならびに金属ブロック50を経由してベース電流Ibおよびコレクタ電流Icが合算された大電流が流れる。
なお、電力増幅器14は、複数のトランジスタ140が縦続接続された構成を有していてもよく、この場合には、ベース端子、コレクタ端子およびエミッタ端子を、それぞれ複数有していてもよい。
再び、図2Aに戻り、通信装置8の構成について説明する。
RFIC6は、アンテナ素子5から高周波モジュール1を介して入力された高周波受信信号を、ダウンコンバートなどにより信号処理し、当該信号処理して生成された受信信号をBBIC7へ出力する。
BBIC7は、フロントエンド部における高周波信号よりも低周波の中間周波数帯域を用いて信号処理する回路である。BBIC7で処理された信号は、例えば、画像表示のための画像信号として使用され、または、スピーカを介した通話のために音声信号として使用される。
上記構成により、高周波モジュール1は、バンドAの高周波信号、バンドBの高周波信号、およびバンドCの高周波信号のそれぞれを、スイッチ61〜64の切り替え動作により、選択して伝送することが可能となる。なお、高周波モジュール1は、上記3つの周波数帯域の送受信信号のそれぞれを、単独で伝送する(非CA)モードに適用でき、また、上記3つの周波数帯域の送受信信号のうちの2つ以上の送受信信号を同時に伝送する(CA)モードにも適用できる。
なお、本実施の形態では、高周波モジュールとして送受信分波/合波回路である高周波モジュール1を例示したが、本発明の高周波モジュールは、送信合波回路または受信分波回路であってもよく、周波数帯域(信号経路)の数は限定されない。
また、図2Aに示された回路構成に加え、各回路素子を電気的に接続するノードに、キャパシタ、インダクタおよび抵抗素子などの電子部品が配置されていてもよい。
ここで、図1Aに戻り、高周波モジュール1の構成について説明する。
実装基板30は、互いに背向する主面30aおよび主面30bを有し、主面30aおよび30bのそれぞれに回路部品が実装される両面実装基板である。主面30aは実装基板30のz軸正方向側の第1主面であり、主面30bは実装基板30のz軸負方向側の第2主面である。実装基板30は、誘電体部材からなる基板、または、複数の誘電体層が積層された多層基板であり、例えば、PCB基板およびセラミックス多層基板などが挙げられる。
電力増幅器14は、主面30aに実装された第1回路部品であり、高周波送信信号を増幅する送信増幅器である。電力増幅器14は、主面30aと対向する主面14b(第3主面)、および、主面14bと背向する主面14a(第4主面)を有している。また、電力増幅器14は、主面14b上に形成されたバンプ電極111および112を有している。バンプ電極111および112は、図2Bに示すように、例えばエミッタ端子に相当する。
半導体IC70は、主面30aに実装された回路部品であり、スイッチ62と制御回路74とを含む。制御回路74は、例えば、電力増幅器14の利得およびスイッチ62の接続切り替えなどを制御するディジタル制御回路である。
半導体IC80は、主面30bに実装された第2回路部品であり、低雑音増幅器24とスイッチ61とを含む。
半導体IC70および80は、例えば、CMOSで構成されている。これにより、半導体ICを安価に製造することが可能となる。なお、半導体IC70および80は、GaAsで構成されていてもよい。これにより、高品質な増幅性能および雑音性能を有する高周波信号を出力することが可能となる。
接続端子41〜45は、実装基板30に対して主面30b側であって、樹脂部材40Bのz軸負方向側の表面に配置されている。接続端子41は、金属ブロック50と接続された第1接続端子であり、高周波モジュール1のz軸負方向側に配置される外部基板と接続することが可能である。接続端子41〜45は、樹脂部材40Bのz軸負方向側の表面に形成された平面導体パターンであってもよく、また、半田ボール電極であってもよい。接続端子41〜45が半田ボール電極の場合には、高周波モジュール1を外部基板に実装する実装工程において、外部基板の電極上に半田ペーストを印刷する工程を省略できるので、上記実装工程を簡素化できる。なお、接続端子41は、金属ブロック50のz軸負方向の先端面に形成されたメッキ層などであってもよい。
ビア導体51は、電力増幅器14と接続され、実装基板30を貫通する。ビア導体52は、電力増幅器14と接続され、実装基板30を貫通する。より具体的には、ビア導体51は、主面30a側の端面がバンプ電極111に接続され、主面30b側の端面が金属ブロック50に接続されている。また、ビア導体52は、主面30a側の端面がバンプ電極112に接続され、主面30b側の端面が金属ブロック50に接続されている。ビア導体51および52は、電力増幅器14と接続され、実装基板30を貫通する複数のビア導体である。なお、電力増幅器14と金属ブロック50とを接続するビア導体は、2つに限定されず、3つ以上であってもよい。
金属ブロック50は、実装基板30に対して主面30b側に配置され、ビア導体51および52ならびに接続端子41と接続されている。より具体的には、金属ブロック50は、主面30bと接合された主面50b(第5主面)、および、接続端子41と接合された主面50a(第6主面)を有し、主面50bがビア導体51および52に接続され、主面50aが接続端子41に接続されている。金属ブロック50の材料は、特に限定されず、Ag、Al、Cuなどの高導電性の金属であればよい。
金属ブロック50は、例えば、主面30b上の樹脂に設けられた貫通凹部に金属ペーストを充填して成形されるのではなく、予め形成された金属ブロック体を、主面30bに半田接合することにより実装基板30に実装される。この実装工程の場合、金属ブロック50は、半田を介して主面30bと接合されている。これにより、金属ブロック50を、電力増幅器14および半導体IC80などと同じ実装工程で実装できるので、高周波モジュール1の製造工程を簡素化できる。
柱状電極53は、主面30bと接続端子45とを接続し、樹脂部材40Bを貫通する柱状の導体である。なお、接続端子45は、例えばグランド端子であり、柱状電極53はグランド電極である。
樹脂部材40Aは、主面30a上に形成され、電力増幅器14の側面および天面、半導体IC70の側面および天面、送信フィルタ12Aおよび12Bの側面、ならびに整合回路13の側面および天面を覆っている。なお、樹脂部材40Aは、電力増幅器14の少なくとも側面を覆っていればよい。
樹脂部材40Aの配置により、熱発生量の多い電力増幅器14が樹脂部材40Aに覆われるので、電力増幅器14の実装信頼性を高めつつ、電力増幅器14からの外部基板への放熱性が向上する。
樹脂部材40Bは、主面30b上に形成され、金属ブロックの側面、半導体IC80の側面および天面、受信フィルタ22Aおよび22Bの側面および天面、ならびに柱状電極53の側面を覆っている。なお、樹脂部材40Bは、金属ブロック50の少なくとも側面を覆っていればよい。
樹脂部材40Bの配置により、金属ブロック50が樹脂部材40Bに覆われるので、金属ブロック50の実装信頼性を高めつつ、電力増幅器14からの外部基板への放熱性が向上する。
シールド電極層40Gは、樹脂部材40Aの天面および側面、ならびに樹脂部材40Bの側面を覆うように形成され、実装基板30内に形成されたグランド導体と実装基板30の側面にて接続されている。これにより、電力増幅器14の送信信号が、高周波モジュール1から直接外部に放射されることを抑制でき、また、外来ノイズが高周波モジュール1の回路部品に侵入することを抑制できる。さらに、シールド電極層40Gを介して、電力増幅器14の発熱を放熱できるので、高周波モジュール1の放熱性が向上する。
なお、電力増幅器14の主面14bに形成された電極は、バンプ電極でなくてもよく、主面14b上の平面導体パターンで構成された接続電極であってもよい。この場合には、上記接続電極とビア導体51および52とは、半田を介して接続される。
ここで、図1Aおよび図1Cに示すように、実装基板30を平面視した場合、電力増幅器14は、ビア導体51および52と重なっている。また、金属ブロック50は、ビア導体51および52と重なっている。
これによれば、電力増幅器14が複数のビア導体51および52と接合されているので、電力増幅器14と実装基板30内のビア導体との接触面積を大きく確保できる。また、金属ブロック50が複数のビア導体51および52と接合されているので、金属ブロック50と実装基板30内のビア導体との接触面積を大きく確保できる。さらに、ビア導体51および52が、電力増幅器14および金属ブロック50と上記平面視において重なっているので、電力増幅器14と金属ブロック50とを、実装基板30に垂直な方向(z軸方向)の配線経路で接続できる。つまり、電力増幅器14と金属ブロック50とを、概ね最短経路で接続できる。よって、電力増幅器14の発熱を、ビア導体51および52、金属ブロック50、および接続端子41という高い熱伝導率を有する放熱経路で放熱できる。このため、電力増幅器14の発熱を、主面30bに実装された回路部品に伝えることを抑制しつつ接続端子41から外部へ効率よく放熱することが可能となる。よって、放熱性が向上した両面実装型の高周波モジュール1および高周波モジュール1を含む通信装置8を提供することが可能となる。
なお、本明細書にて、実装基板に実装された「XとYとが、実装基板を平面視した場合に重なる」、とは、上記平面視において、Xの投影面積の半分以上がYと重複するように、またはYの投影面積の半分以上がXと重複するように、XとYとが配置されている状態を指すものと定義される。
また、発熱量が大きい電力増幅器14が主面30aに実装され、実装基板30に形成されたビア導体51および52が電力増幅器14のエミッタ端子(バンプ電極111および112)に接続され、主面30bに実装された金属ブロック50に接続される。これにより、実装基板30内の配線のうち熱抵抗の大きいxy平面方向に沿う平面配線パターンのみを経由した放熱経路を排除できる。よって、電力増幅器14からの外部基板への放熱性が向上した小型の高周波モジュール1を提供することが可能となる。
また、本実施の形態では、電力増幅器14と低雑音増幅器24とが実装基板30を挟んで配置されるので、両者間のアイソレーションを確保でき、送信信号および受信信号の干渉を抑制できる。特に、大電力である送信信号が受信経路へ侵入して受信感度が低下してしまうことを抑制できる。
なお、実施の形態1に係る高周波モジュール1において、ビア導体51および52に代えて、実装基板30を平面視した場合に長尺形状である1つの長尺ビア導体が配置されていてもよい。長尺ビア導体は、電力増幅器14と接続され、実装基板30を貫通する。より具体的には、長尺ビア導体は、主面30a側の端面がバンプ電極111および112と接続され、主面30b側の端面が金属ブロック50に接続されている。上記平面視において、電力増幅器14は、長尺ビア導体と重なっている。また、金属ブロック50は、長尺ビア導体と重なっている。
これによれば、電力増幅器14が長尺ビア導体と接合されているので、電力増幅器14と実装基板30内のビア導体との接触面積を大きく確保できる。また、金属ブロック50が長尺ビア導体と接合されているので、金属ブロック50と実装基板30内のビア導体との接触面積を大きく確保できる。さらに、長尺ビア導体が、電力増幅器14および金属ブロック50と上記平面視において重なっているので、電力増幅器14と金属ブロック50とを、実装基板30に垂直な方向(z軸方向)の配線経路で接続できる。つまり、電力増幅器14と金属ブロック50とを概ね最短経路で接続できる。よって、電力増幅器14の発熱を、長尺ビア導体、金属ブロック50、および接続端子41という高い熱伝導率を有する放熱経路で放熱できる。このため、電力増幅器14の発熱を、主面30bに実装された回路部品に伝えることを抑制しつつ接続端子41から外部へ効率よく放熱することが可能となる。よって、放熱性が向上した両面実装型の高周波モジュール1および高周波モジュール1を含む通信装置8を提供することが可能となる。
なお、本実施の形態に係る高周波モジュール1において、ビア導体51および52の上記平面視における総面積、ならびに、金属ブロック50の上記平面視における面積は、それぞれ、バンプ電極111および112の上記平面視における総面積よりも大きくてもよい。
これによれば、高さが相対的に高くなり易いビア導体51および52ならびに金属ブロック50の上記平面視における面積が、高さが相対的に低くなり易いバンプ電極111および112の上記平面視における面積より大きいので、バンプ電極111および112、ビア導体51および52、ならびに金属ブロック50のそれぞれが同程度の放熱容量を有することで放熱性の整合がとれ、高周波モジュール1の放熱性を向上できる。
また、主面30aに実装され、ビア導体51および52、ならびに金属ブロック50と接続される第1回路部品は、電力増幅器14でなくてもよく、低雑音増幅器24であってもよい。さらには、電力増幅器14および低雑音増幅器24のような増幅器でなくてもよく、発熱性の回路部品であればよい。
なお、実施の形態1に係る高周波モジュール1において、主面30bには、半導体IC80、受信フィルタ22Aおよび22Bのうちの少なくとも1つが実装されていればよい。また、主面30aには、少なくとも電力増幅器14が実装されていればよい。つまり、実施の形態1に係る高周波モジュール1において、半導体IC70および80、整合回路13、送信フィルタ12Aおよび12B、受信フィルタ22Aおよび22B、樹脂部材40Aおよび40B、柱状電極53、接続端子42〜45、ならびにシールド電極層40Gは、必須の構成要素ではない。
[1−2. 変形例1に係る高周波モジュール1Aの構成]
図3Aは、実施の形態1の変形例1に係る高周波モジュール1Aの第1断面構成図である。また、図3Bは、実施の形態1の変形例1に係る高周波モジュール1Aの第2断面構成図である。より具体的には、図3Aは、図3BのIIIA−IIIA切断面をy軸正方向に見た断面図である。また、図3Bは、図3AのIIIB−IIIB切断面をz軸負方向に見た断面図である。なお、図3Bには、切断面に配置された回路素子および端子(実線)だけでなく、z軸方向に透視した場合に存在する回路素子(破線)も示している。
図3Aおよび図3Bに示すように、高周波モジュール1Aは、実装基板30と、電力増幅器14Aと、半導体IC70および80と、整合回路13と、送信フィルタ12Aおよび12Bと、受信フィルタ22Aおよび22Bと、樹脂部材40Aおよび40Bと、長尺ビア導体54と、金属ブロック50と、柱状電極53と、接続端子41、42、43、44および45と、シールド電極層40Gと、を備える。主面30aには、電力増幅器14A、半導体IC70、整合回路13、送信フィルタ12Aおよび12Bが実装されている。また、主面30bには、金属ブロック50、受信フィルタ22Aおよび22B、半導体IC80が実装されている。
本変形例に係る高周波モジュール1Aは、実施の形態1に係る高周波モジュール1と比較して、電力増幅器14Aの電極構成および長尺ビア導体54の構成が異なる。以下、本変形例に係る高周波モジュール1Aについて、実施の形態1に係る高周波モジュール1と同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
電力増幅器14Aは、主面30aに実装された第1回路部品であり、高周波送信信号を増幅する送信増幅器である。電力増幅器14Aは、主面30aと対向する主面14b(第3主面)、および、主面14bと背向する主面14a(第4主面)を有している。また、電力増幅器14Aは、主面14b上に形成され、実装基板30を平面視した場合に長尺形状である長尺バンプ電極113を有している。長尺バンプ電極113は、図2Bに示すように、例えばエミッタ端子に相当する。
長尺ビア導体54は、電力増幅器14Aと接続され、実装基板30を貫通し、上記平面視において長尺形状であるビア導体である。より具体的には、長尺ビア導体54は、主面30a側の端面が長尺バンプ電極113に接続され、主面30b側の端面が金属ブロック50に接続されている。なお、電力増幅器14Aと金属ブロック50とを接続する長尺ビア導体54は、1つに限定されず、2以上であってもよい。
ここで、図3Bに示すように、長尺バンプ電極113と長尺ビア導体54とは、上記平面視において、長手方向同士が揃っており、かつ、少なくとも一部が重複した状態で接続されている。また、金属ブロック50は、長尺ビア導体54と重なっている。
これによれば、電力増幅器14Aと長尺ビア導体54との接触面積を大きく確保でき、また、長尺ビア導体54と金属ブロック50との接触面積を大きく確保できる。さらに、長尺ビア導体54が、電力増幅器14Aおよび金属ブロック50と上記平面視において重なっているので、電力増幅器14Aと金属ブロック50とを、実装基板30に垂直な方向(z軸方向)の配線経路で接続できる。つまり、電力増幅器14Aと金属ブロック50とを、概ね最短経路で接続できる。よって、電力増幅器14Aの発熱を、長尺バンプ電極113、長尺ビア導体54、金属ブロック50、および接続端子41という高い熱伝導率を有する放熱経路で放熱できる。このため、電力増幅器14Aの発熱を、主面30bに実装された回路部品に伝えることを抑制しつつ接続端子41から外部へ効率よく放熱することが可能となる。よって、放熱性が向上した両面実装型の高周波モジュール1Aを提供することが可能となる。
なお、本変形例に係る高周波モジュール1Aにおいて、金属ブロック50が、上記平面視において長尺形状であり、金属ブロック50と長尺ビア導体54とは、上記平面視において長手方向同士が揃っており、かつ、少なくとも一部が重複した状態で接続されていてもよい。
これによれば、金属ブロック50と長尺ビア導体54との接触面積を大きく確保できる。よって、電力増幅器14Aの発熱を、電力増幅器14A、長尺ビア導体54、長尺状の金属ブロック50、および接続端子41という高い熱伝導率を有する放熱経路で放熱できる。よって、電力増幅器14Aの発熱を、主面30bに実装された回路部品に伝えることを抑制しつつ高周波モジュール1Aの放熱性を高めることが可能となる。
[1−3. 変形例2に係る高周波モジュール1Bの構成]
図4は、実施の形態1の変形例2に係る高周波モジュール1Bの断面構成図である。同図に示すように、高周波モジュール1Bは、実装基板30と、電力増幅器14と、半導体IC70および80と、整合回路13と、送信フィルタ12Aおよび12Bと、受信フィルタ22Aおよび22Bと、樹脂部材40Aおよび40Bと、ビア導体51および52と、金属ブロック50Aと、柱状電極53と、接続端子41、42、43、44および45と、シールド電極層40Gと、を備える。図4に示すように、主面30aには、電力増幅器14、半導体IC70、整合回路13、送信フィルタ12Aおよび12Bが実装されている。また、主面30bには、金属ブロック50A、受信フィルタ22Aおよび22B、半導体IC80が実装されている。
本変形例に係る高周波モジュール1Bは、実施の形態1に係る高周波モジュール1と比較して、金属ブロック50Aの構成が異なる。以下、本変形例に係る高周波モジュール1Bについて、実施の形態1に係る高周波モジュール1と同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
金属ブロック50Aは、主面30bと接合された主面50b(第5主面)、主面50bと背向する主面50a(第6主面)、および、主面50aと主面50bとを接続する側面を有している。上記側面には凹部50sが形成されている。樹脂部材40Bは、凹部50sと接触している。
これによれば、凹部50sに樹脂部材40Bが入り込むので、金属ブロック50Aが主面30bから離脱することを抑制できる。よって、高周波モジュール1Bの機械的信頼性が向上する。
なお、凹部50sは、上記側面において主面50aおよび50bに平行な方向に沿った溝部であってもよい。これにより、高周波モジュール1Bの機械的信頼性がより向上する。
また、図4に示すように、金属ブロック50Aに代えて、金属ブロック50Bが配置されていてもよい。金属ブロック50Bは、主面30bと接合された主面50b(第5主面)、および主面50bと背向する主面50a(第6主面)を有し、主面50bの面積は主面50aの面積よりも小さい。
これによれば、主面50aが主面50bよりも広いので、電力増幅器14からの発熱の熱拡散を効率よくでき、また、接続端子41と金属ブロック50Bとの接触面積を大きくできる。これにより、接続端子41への放熱性を向上できる。また、主面50bが主面50bよりも狭いので、主面30bに実装される回路部品のレイアウトの自由度を向上できる。
なお、金属ブロック50Bにおいて、主面50aおよび50bに平行な面で切断した断面が、主面50aから主面50bに向かうにつれて小さくなっていくことが望ましい。
また、金属ブロック50Aや50Bに代えて、例えば、主面50aの一部が凹となっているような金属ブロック50Dが配置されてもよい。このように、金属ブロック50は矩形のブロック体に限られず、必要に応じて種々の形態のブロック体を採用してもよい。
[1−4. 変形例3に係る高周波モジュール1Cの構成]
図5は、実施の形態1の変形例3に係る高周波モジュール1Cの断面構成図である。同図に示すように、高周波モジュール1Cは、実装基板30と、電力増幅器14と、半導体IC70および80と、整合回路13と、送信フィルタ12Aおよび12Bと、受信フィルタ22Aおよび22Bと、樹脂部材40Aおよび40Bと、ビア導体51および52と、金属ブロック50Cと、柱状電極53と、接続端子42、43、44および45と、シールド電極層40Gと、を備える。図5に示すように、主面30aには、電力増幅器14、半導体IC70、整合回路13、送信フィルタ12Aおよび12Bが実装されている。また、主面30bには、金属ブロック50C、受信フィルタ22Aおよび22B、半導体IC80が実装されている。
本変形例に係る高周波モジュール1Cは、実施の形態1に係る高周波モジュール1と比較して、金属ブロック50Cの構成が異なる。以下、本変形例に係る高周波モジュール1Cについて、実施の形態1に係る高周波モジュール1と同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
金属ブロック50Cは、主面30bと接合された主面50b(第5主面)、主面50bと背向する主面50a(第6主面)、および、主面50aと主面50bとを接続する側面を有している。
樹脂部材40Bは、主面30b上に配置され、主面30bと接触した主面40b(第7主面)、および、主面40bと背向する主面40a(第8主面)を有し、金属ブロック50Cの側面に接触している。
ここで、金属ブロック50Cの主面50aの少なくとも一部は、樹脂部材40Bの主面40aから突出している。外部基板と接続される第1接続端子(実施の形態1に係る高周波モジュール1における接続端子41)は、金属ブロック50Cのうちの主面40aから突出した部分である。つまり、本変形例では、金属ブロック50Cのz軸負方向の先端面に、個別に第1接続端子が形成されていないが、第1接続端子は、金属ブロック50Cのz軸負方向の先端面自体と定義される。
これによれば、金属ブロック50Cのうちの主面40aから突出した部分を第1接続端子として利用できるので、接続端子の形成工程を簡素化できる。
[1−5. 変形例4に係る高周波モジュール1Dの構成]
図6は、実施の形態1の変形例4に係る高周波モジュール1Dの断面構成図である。同図に示すように、高周波モジュール1Dは、実装基板30と、電力増幅器14と、半導体IC70および80と、整合回路13と、送信フィルタ12Aおよび12Bと、受信フィルタ22Aおよび22Bと、樹脂部材40Aおよび40Bと、ビア導体51および52と、金属ブロック50と、柱状電極53と、接続端子41、42、43、44および45と、シールド電極層40Gと、を備える。図6に示すように、主面30aには、電力増幅器14、半導体IC70、整合回路13、送信フィルタ12Aおよび12Bが実装されている。また、主面30bには、受信フィルタ22Aおよび22B、ならびに半導体IC80が実装されている。なお、本変形例では、金属ブロック50は、実装基板30の一部である基板部30Yに形成されている。
本変形例に係る高周波モジュール1Dは、実施の形態1に係る高周波モジュール1と比較して、金属ブロック50の配置構成および実装基板30の構成が異なる。以下、本変形例に係る高周波モジュール1Dについて、実施の形態1に係る高周波モジュール1と同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
実装基板30は、基板部30Xおよび30Yで構成されている。基板部30Xは、互いに背向する主面30aおよび主面30bを有し、主面30aおよび30bのそれぞれに回路部品が実装される両面実装基板である。基板部30Xは、誘電体部材からなる基板、または、複数の誘電体層が積層された多層基板であり、例えば、PCB基板およびセラミックス多層基板などが挙げられる。基板部30Yは、互いに背向する主面30cおよび主面30dを有し、主面30dが主面30bと接合され、基板部30Xを構成する誘電体部材と同じ誘電体部材で構成されている。なお、基板部30Xと基板部30Yとは、一体形成されていてもよい。
金属ブロック50は、主面30bと接合された主面50b(第5主面)、主面50bと背向する主面50a(第6主面)、および、主面50aと主面50bとを接続する側面を有している。ここで、金属ブロック50の側面は、基板部30Yで覆われている。
これによれば、金属ブロック50の側面が、樹脂部材40Bよりも密着性の高い誘電体材料で覆われているので、金属ブロック50が実装基板30から離脱することを、より抑制できる。よって、高周波モジュール1Dの機械的信頼性が向上する。
なお、金属ブロック50の側面を覆う基板部30Yの誘電率は、樹脂部材40Bの誘電率よりも低くてもよい。
これによれば、金属ブロック50を介して主面30bに実装された回路部品に漏洩する不要信号を低減できる。
(実施の形態2)
実施の形態1に係る高周波モジュール1では、放熱経路として金属ブロックを適用したのに対して、本実施の形態では、放熱経路としてCuからなる柱状電極(Cuピラー)を適用した高周波モジュールを示す。
[2−1. 実施の形態2に係る高周波モジュール2の構成]
図7は、実施の形態2に係る高周波モジュール2の断面構成図である。同図に示すように、高周波モジュール2は、実装基板30と、電力増幅器14Aと、半導体IC70および80と、整合回路13と、送信フィルタ12Aおよび12Bと、受信フィルタ22Aおよび22Bと、樹脂部材40Aおよび40Bと、長尺ビア導体54と、柱状電極53および55と、接続端子46および47と、シールド電極層40Gと、を備える。主面30aには、電力増幅器14A、半導体IC70、整合回路13、送信フィルタ12Aおよび12Bが実装されている。また、主面30bには、柱状電極55、受信フィルタ22Aおよび22B、ならびに半導体IC80が実装されている。
本実施の形態に係る高周波モジュール2は、実施の形態1の変形例1に係る高周波モジュール1Aと比較して、金属ブロック50の代わりに柱状電極55が配置されている点、および、接続端子の構成が異なる。以下、本実施の形態に係る高周波モジュール2について、実施の形態1の変形例1に係る高周波モジュール1Aと同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
電力増幅器14Aは、主面30aに実装された第1回路部品であり、高周波送信信号を増幅する送信増幅器である。電力増幅器14Aは、主面14b上に形成され、実装基板30を平面視した場合に長尺形状である長尺バンプ電極113を有している。長尺バンプ電極113は、図2Bに示すように、例えばエミッタ端子に相当する。なお、本実施の形態において、電力増幅器14Aの長尺バンプ電極113は、長尺形状でなくてもよい。
長尺ビア導体54は、主面30a側の端面が長尺バンプ電極113に接続され、主面30b側の端面が柱状電極55に接続されている。なお、電力増幅器14Aと柱状電極55とを接続する長尺ビア導体54は、1つに限定されず、2以上であってもよい。
接続端子46および47は、実装基板30に対して主面30b側であって、樹脂部材40Bのz軸負方向側の表面に配置されている。接続端子46は、柱状電極55と接続された第1接続端子であり、高周波モジュール1のz軸負方向側に配置される外部基板と接続される。接続端子47は、柱状電極53と接続されたグランド端子である。接続端子46および47は、例えば、半田ボール電極である。なお、接続端子46および47は、樹脂部材40Bのz軸負方向側の表面に形成された平面導体パターンであってもよい。接続端子46および47が半田ボール電極の場合には、高周波モジュール2を外部基板に実装する実装工程において、外部基板の電極上に半田ペーストを印刷する工程を省略できるので、上記実装工程を簡素化できる。
なお、接続端子46は、柱状電極55のz軸負方向の先端面に形成されたメッキ層などであってもよい。
柱状電極55は、実装基板30に対して主面30b側に配置され、長尺ビア導体54および接続端子46に接続された、Cuからなる柱状導体である。より具体的には、柱状電極55は、主面30bの垂直方向(z軸方向)に延伸し、端面55b(第1端面)が長尺ビア導体54と接合され、端面55bと背向する端面55a(第2端面)が接続端子46と接合されている。
ここで、電力増幅器14Aは長尺ビア導体54と重なっており、柱状電極55は長尺ビア導体54と重なっている。
これによれば、電力増幅器14Aの放熱経路を構成する柱状電極55が高導電性のCuで形成されている。さらに、長尺ビア導体54が、電力増幅器14Aおよび柱状電極55と上記平面視において重なっているので、電力増幅器14Aと柱状電極55とを、実装基板30に垂直な方向(z軸方向)の配線経路で接続できる。つまり、電力増幅器14Aと柱状電極55とを、概ね最短経路で接続できる。よって、電力増幅器14Aの発熱を、長尺ビア導体54、柱状電極55、および接続端子46という高い熱伝導率を有する放熱経路で放熱できる。このため、電力増幅器14Aの発熱を、主面30bに実装された回路部品に伝えることを抑制しつつ接続端子46から外部へ効率よく放熱することが可能となる。よって、放熱性が向上した両面実装型の高周波モジュール2および高周波モジュール2を含む通信装置を提供することが可能となる。
なお、柱状電極55は、上記平面視において長尺形状であってもよく、長尺ビア導体54と柱状電極55とは、上記平面視において、長手方向同士が揃っており、かつ、少なくとも一部が重複した状態で接続されていてもよい。
これによれば、柱状電極55と長尺ビア導体54との接触面積を大きく確保できる。よって、電力増幅器14Aの発熱を、電力増幅器14A、長尺ビア導体54、長尺状の柱状電極55、および接続端子46という高い熱伝導率を有する放熱経路で放熱できる。よって、電力増幅器14Aの放熱性を高めることが可能となる。
なお、柱状電極55の(端面55bと端面55aとを接続する)側面が、実装基板30を構成する誘電体部材と同じ誘電体部材で覆われていてもよい。
これによれば、柱状電極55の側面が、樹脂部材40Bよりも密着性の高い誘電体材料で覆われているので、柱状電極55が実装基板30から離脱することを抑制できる。よって、高周波モジュール2の機械的信頼性が向上する。
また、柱状電極55の側面を覆う誘電体部材の誘電率は、樹脂部材40Bの誘電率よりも低くてもよい。
これによれば、柱状電極55を介して主面30bに実装された回路部品に漏洩する不要信号を低減できる。
なお、実施の形態2に係る高周波モジュール2において、主面30bには、半導体IC80、受信フィルタ22Aおよび22Bのうちの少なくとも1つが実装されていればよい。また、主面30aには、少なくとも電力増幅器14Aが実装されていればよい。つまり、実施の形態2に係る高周波モジュール2において、半導体IC70および80、整合回路13、送信フィルタ12Aおよび12B、受信フィルタ22Aおよび22B、樹脂部材40Aおよび40B、柱状電極53、接続端子47、ならびにシールド電極層40Gは、必須の構成要素ではない。
(その他の実施の形態など)
以上、本発明の実施の形態に係る高周波モジュールおよび通信装置について、実施の形態1および2を挙げて説明したが、本発明に係る高周波モジュールおよび通信装置は、上記実施の形態に限定されるものではない。上記実施の形態における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施の形態や、上記実施の形態に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、上記高周波モジュールおよび通信装置を内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
例えば、上記実施の形態に係る高周波モジュールおよび通信装置において、図面に開示された各回路素子および信号経路を接続する経路の間に、別の回路素子および配線などが挿入されていてもよい。
本発明は、マルチバンド対応のフロントエンド部に配置される高周波モジュールとして、携帯電話などの通信機器に広く利用できる。
1、1A、1B、1C、1D、2 高周波モジュール
5 アンテナ素子
6 RF信号処理回路(RFIC)
7 ベースバンド信号処理回路(BBIC)
8 通信装置
11 送信増幅回路
12A、12B 送信フィルタ
13、23 整合回路
14、14A 電力増幅器
14a、14b、30a、30b、30c、30d、40a、40b、50a、50b 主面
21 受信増幅回路
22A、22B 受信フィルタ
24 低雑音増幅器
30 実装基板
30X、30Y 基板部
32C 送受信フィルタ
40A、40B 樹脂部材
40G シールド電極層
41、42、43、44、45、46、47 接続端子
50、50A、50B、50C 金属ブロック
50s 凹部
51、52 ビア導体
53、55 柱状電極
54 長尺ビア導体
55a、55b 端面
61、62、63、64 スイッチ
70、80 半導体IC
74 制御回路
100 共通入出力端子
110 送信入力端子
111、112 バンプ電極
113 長尺バンプ電極
120 受信出力端子
140 トランジスタ
141、142 キャパシタ
143 バイアス回路
144 コレクタ端子
145 入力端子
146 出力端子

Claims (17)

  1. 互いに背向する第1主面および第2主面を有し、前記第1主面および前記第2主面のそれぞれに回路部品が実装される実装基板と、
    前記第1主面に実装された第1回路部品と、
    前記第2主面に実装された第2回路部品と、
    前記実装基板に対して前記第2主面側に配置され、外部基板と接続される第1接続端子と、
    前記第1回路部品と接続され、前記実装基板を貫通する複数のビア導体、または、前記第1回路部品と接続され、前記実装基板を貫通し、前記実装基板を平面視した場合に長尺形状である長尺ビア導体と、
    前記実装基板に対して前記第2主面側に配置され、前記複数のビア導体または前記長尺ビア導体と前記第1接続端子とを接続する金属ブロックと、を備え、
    前記平面視において、
    前記第1回路部品は、前記複数のビア導体または前記長尺ビア導体と重なっており、
    前記金属ブロックは、前記複数のビア導体または前記長尺ビア導体と重なっている、
    高周波モジュール。
  2. 前記高周波モジュールは、
    前記実装基板を貫通する前記長尺ビア導体を備え、
    前記第1回路部品は、
    前記第1主面と対向する第3主面、および、前記第3主面と背向する第4主面と、
    前記第3主面上に形成され、前記平面視において長尺形状である長尺バンプ電極と、を有し、
    前記長尺バンプ電極と前記長尺ビア導体とは、前記平面視において、長手方向同士が揃っており、かつ、少なくとも一部が重複した状態で接続されている、
    請求項1に記載の高周波モジュール。
  3. 前記金属ブロックは、前記平面視において長尺形状であり、
    前記金属ブロックと前記長尺ビア導体とは、前記平面視において、長手方向同士が揃っており、かつ、少なくとも一部が重複した状態で接続されている、
    請求項2に記載の高周波モジュール。
  4. 前記金属ブロックは、前記第2主面と接合された第5主面、および、前記第1接続端子と接合された第6主面を有し、
    前記第5主面の面積は、前記第6主面の面積よりも小さい、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  5. 前記金属ブロックは、前記第2主面と接合された第5主面、前記第5主面と背向する第6主面、および、前記第5主面と前記第6主面とを接続する側面を有し、
    前記高周波モジュールは、さらに、
    前記第2主面上に配置され、前記側面に接触した樹脂部材を備え、
    前記側面には、凹部が形成されている、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  6. 前記金属ブロックは、前記複数のビア導体または前記長尺ビア導体と接続された第5主面、前記第5主面と背向する第6主面、および、前記第5主面と前記第6主面とを接続する側面を有し、
    前記高周波モジュールは、さらに、
    前記実装基板の前記第2主面側に配置され、前記第2回路部品の少なくとも一部を覆う樹脂部材を備え、
    前記側面は、前記実装基板を構成する誘電体部材と同じ誘電体部材で覆われている、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  7. 前記側面を覆う前記誘電体部材の誘電率は、前記樹脂部材の誘電率よりも低い、
    請求項6に記載の高周波モジュール。
  8. 前記金属ブロックは、前記第2主面と接合された第5主面、前記第5主面と背向する第6主面、および、前記第5主面と前記第6主面とを接続する側面を有し、
    前記高周波モジュールは、さらに、
    前記第2主面上に配置され、前記第2主面と接触した第7主面および前記第7主面と背向する第8主面を有し、前記側面に接触した樹脂部材を備え、
    前記第6主面の少なくとも一部は、前記第8主面から突出しており、
    前記第1接続端子は、前記金属ブロックのうちの前記第8主面から突出した部分である、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  9. 前記第1回路部品は、
    前記第1主面と対向する第3主面、および、前記第3主面と背向する第4主面と、
    前記第3主面上に形成された接続電極と、を有し、
    前記接続電極は、前記複数のビア導体または前記長尺ビア導体と接続されており、
    前記複数のビア導体または前記長尺ビア導体の前記平面視における面積、および、前記金属ブロックの前記平面視における面積は、前記接続電極の前記平面視における面積よりも大きい、
    請求項1に記載の高周波モジュール。
  10. 前記金属ブロックは、半田を介して前記第2主面と接合されている、
    請求項1に記載の高周波モジュール。
  11. 互いに背向する第1主面および第2主面を有し、前記第1主面および前記第2主面のそれぞれに回路部品が実装される実装基板と、
    前記第1主面に実装された第1回路部品と、
    前記第2主面に実装された第2回路部品と、
    前記実装基板に対して前記第2主面側に配置され、外部基板と接続される第1接続端子と、
    前記第1回路部品と接続され、前記実装基板を貫通するビア導体と、
    前記実装基板に対して前記第2主面側に配置され、前記ビア導体および前記第1接続端子に接続された、Cuからなる柱状電極と、を備え、
    前記実装基板を平面視した場合に、
    前記第1回路部品は、前記ビア導体と重なっており、
    前記柱状電極は、前記ビア導体と重なっている、
    高周波モジュール。
  12. 前記ビア導体は、前記平面視において長尺形状であり、
    前記柱状電極は、前記平面視において長尺形状であり、
    前記ビア導体と前記柱状電極とは、前記平面視において、長手方向同士が揃っており、かつ、少なくとも一部が重複した状態で接続されている、
    請求項11に記載の高周波モジュール。
  13. 前記柱状電極は、前記ビア導体と接続された第1端面、前記第1端面と背向する第2端面、および、前記第1端面と前記第2端面とを接続する側面を有し、
    前記高周波モジュールは、さらに、
    前記実装基板の前記第2主面側に配置され、前記第2回路部品の少なくとも一部を覆う樹脂部材を備え、
    前記側面は、前記実装基板を構成する誘電体部材と同じ誘電体部材で覆われている、
    請求項11または12に記載の高周波モジュール。
  14. 前記側面を覆う前記誘電体部材の誘電率は、前記樹脂部材の誘電率よりも低い、
    請求項13に記載の高周波モジュール。
  15. 前記第1接続端子は、半田ボール電極である、
    請求項1〜14のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  16. 前記第1回路部品は、高周波信号を増幅する増幅器を含む、
    請求項1〜15のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  17. アンテナで送受信される高周波信号を処理するRF信号処理回路と、
    前記アンテナと前記RF信号処理回路との間で前記高周波信号を伝達する請求項1〜16のいずれか1項に記載の高周波モジュールと、を備える、
    通信装置。
JP2019018181A 2019-02-04 2019-02-04 高周波モジュールおよび通信装置 Pending JP2020126921A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019018181A JP2020126921A (ja) 2019-02-04 2019-02-04 高周波モジュールおよび通信装置
US16/780,087 US11631659B2 (en) 2019-02-04 2020-02-03 High-frequency module and communication apparatus
CN202010079663.2A CN111526227B (zh) 2019-02-04 2020-02-04 高频模块和通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019018181A JP2020126921A (ja) 2019-02-04 2019-02-04 高周波モジュールおよび通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020126921A true JP2020126921A (ja) 2020-08-20

Family

ID=71837859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019018181A Pending JP2020126921A (ja) 2019-02-04 2019-02-04 高周波モジュールおよび通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11631659B2 (ja)
JP (1) JP2020126921A (ja)
CN (1) CN111526227B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022065011A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
WO2022091893A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 株式会社村田製作所 高周波モジュール
WO2022102284A1 (ja) * 2020-11-13 2022-05-19 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022102689A1 (ja) * 2020-11-13 2022-05-19 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
WO2022118891A1 (ja) * 2020-12-04 2022-06-09 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022145247A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022153768A1 (ja) * 2021-01-14 2022-07-21 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022153767A1 (ja) * 2021-01-14 2022-07-21 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022185692A1 (ja) * 2021-03-02 2022-09-09 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022186131A1 (ja) * 2021-03-02 2022-09-09 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022209740A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社村田製作所 高周波モジュール
WO2022209730A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社村田製作所 高周波モジュール
WO2022209742A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022209755A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社村田製作所 高周波モジュール
WO2022215404A1 (ja) * 2021-04-09 2022-10-13 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021129194A (ja) * 2020-02-13 2021-09-02 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
JP2021197568A (ja) * 2020-06-09 2021-12-27 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
JP2021197611A (ja) * 2020-06-12 2021-12-27 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
US20220066036A1 (en) * 2020-08-25 2022-03-03 Lumentum Operations Llc Package for a time of flight device
US11621228B2 (en) 2020-08-31 2023-04-04 Nxp Usa, Inc. Substrate with thermal vias and sinter-bonded thermal dissipation structure
JP2022092960A (ja) * 2020-12-11 2022-06-23 株式会社村田製作所 高周波モジュール
US20230044903A1 (en) * 2021-08-04 2023-02-09 Nxp Usa, Inc. Semiconductor device with rf interposer and method therefor

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5285352A (en) * 1992-07-15 1994-02-08 Motorola, Inc. Pad array semiconductor device with thermal conductor and process for making the same
JPH0955459A (ja) * 1995-06-06 1997-02-25 Seiko Epson Corp 半導体装置
US6156980A (en) * 1998-06-04 2000-12-05 Delco Electronics Corp. Flip chip on circuit board with enhanced heat dissipation and method therefor
JP3733783B2 (ja) 1999-05-20 2006-01-11 株式会社村田製作所 発熱素子の放熱構造を有するモジュール
JP2003100937A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Hitachi Ltd 高周波モジュール
US7260890B2 (en) * 2002-06-26 2007-08-28 Georgia Tech Research Corporation Methods for fabricating three-dimensional all organic interconnect structures
JP2004214258A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Renesas Technology Corp 半導体モジュール
JP2005101368A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Kyocera Corp 配線基板
JP2005109005A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Murata Mfg Co Ltd モジュールの放熱構造
US8368223B2 (en) * 2003-10-24 2013-02-05 International Rectifier Corporation Paste for forming an interconnect and interconnect formed from the paste
JP2006121147A (ja) 2004-10-19 2006-05-11 Alps Electric Co Ltd 携帯電話機用高周波モジュール
JP4423210B2 (ja) * 2005-01-21 2010-03-03 京セラ株式会社 高周波モジュール及びそれを用いた通信機器
WO2006132151A1 (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Rohm Co., Ltd. インタポーザおよび半導体装置
US7303947B1 (en) * 2005-07-13 2007-12-04 Lockheed Martin Corporation Source bridge for cooling and/or external connection
US7554193B2 (en) 2005-08-16 2009-06-30 Renesas Technology Corp. Semiconductor device
JP2007053148A (ja) 2005-08-16 2007-03-01 Renesas Technology Corp 半導体モジュール
JP4906496B2 (ja) * 2006-12-25 2012-03-28 新光電気工業株式会社 半導体パッケージ
US7989947B2 (en) * 2007-03-06 2011-08-02 Panasonic Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8022861B2 (en) * 2008-04-04 2011-09-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Dual-band antenna array and RF front-end for mm-wave imager and radar
KR101004842B1 (ko) * 2008-07-25 2010-12-28 삼성전기주식회사 전자 칩 모듈
US8110915B2 (en) * 2009-10-16 2012-02-07 Infineon Technologies Ag Open cavity leadless surface mountable package for high power RF applications
JP5442424B2 (ja) * 2009-12-25 2014-03-12 新光電気工業株式会社 半導体装置
JP2011198866A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2012033885A (ja) 2010-06-28 2012-02-16 Murata Mfg Co Ltd 電子部品モジュールの製造方法
JP2013058515A (ja) 2011-09-07 2013-03-28 Murata Mfg Co Ltd モジュールの製造方法
DE112014001487B4 (de) * 2013-10-03 2021-03-04 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitermodul
US9570421B2 (en) * 2013-11-14 2017-02-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Stacking of multiple dies for forming three dimensional integrated circuit (3DIC) structure
US9433077B2 (en) * 2014-02-14 2016-08-30 International Business Machines Corporation Substrate device and electric circuit arrangement having first substrate section perpendicular to second substrate section
US9536803B2 (en) * 2014-09-05 2017-01-03 Qorvo Us, Inc. Integrated power module with improved isolation and thermal conductivity
JP6449760B2 (ja) * 2015-12-18 2019-01-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR20170075125A (ko) * 2015-12-22 2017-07-03 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 패키지 및 제조 방법
US9887143B2 (en) * 2016-03-25 2018-02-06 Infineon Technologies Americas Corp. Surface mount device package having improved reliability
US9935026B2 (en) * 2016-08-31 2018-04-03 Qorvo Us, Inc. Air-cavity package with dual signal-transition sides
US9991181B2 (en) * 2016-08-31 2018-06-05 Qorvo Us, Inc. Air-cavity package with enhanced package integration level and thermal performance
US9974158B2 (en) * 2016-08-31 2018-05-15 Qorvo Us, Inc. Air-cavity package with two heat dissipation interfaces
US10761262B2 (en) * 2017-08-01 2020-09-01 Rockley Photonics Limited Module with transmit and receive optical subassemblies with specific pic cooling architecture
US10741932B2 (en) * 2017-09-30 2020-08-11 Intel IP Corporation Compact radio frequency (RF) communication modules with endfire and broadside antennas
US10390434B2 (en) * 2017-10-13 2019-08-20 Qorvo Us, Inc. Laminate-based package with internal overmold
US10141182B1 (en) * 2017-11-13 2018-11-27 Nxp Usa, Inc. Microelectronic systems containing embedded heat dissipation structures and methods for the fabrication thereof
US10535636B2 (en) * 2017-11-15 2020-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrating passive devices in package structures
US11160163B2 (en) * 2017-11-17 2021-10-26 Texas Instruments Incorporated Electronic substrate having differential coaxial vias
US10608642B2 (en) * 2018-02-01 2020-03-31 iCometrue Company Ltd. Logic drive using standard commodity programmable logic IC chips comprising non-volatile radom access memory cells
US11107751B2 (en) * 2018-03-27 2021-08-31 Intel Corporation Face-to-face through-silicon via multi-chip semiconductor apparatus with redistribution layer packaging and methods of assembling same
US10510694B2 (en) * 2018-04-18 2019-12-17 Analog Devices, Inc. Radio frequency communication systems
US10629552B2 (en) * 2018-04-30 2020-04-21 Nxp Usa, Inc. Amplifiers and amplifier modules with ground plane height variation structures
US11410908B2 (en) * 2018-06-26 2022-08-09 Intel Corporation Integrated circuit devices with front-end metal structures
US10630241B2 (en) * 2018-08-23 2020-04-21 Nxp Usa, Inc. Amplifier with integrated directional coupler
US11282816B2 (en) * 2020-01-17 2022-03-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory packages and methods of forming same
JP2022035806A (ja) * 2020-08-21 2022-03-04 株式会社村田製作所 半導体パッケージ、半導体装置、半導体パッケージ搭載機器、及び半導体装置搭載機器
US11842957B2 (en) * 2020-12-29 2023-12-12 Nxp Usa, Inc. Amplifier modules and systems with ground terminals adjacent to power amplifier die

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022065011A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
WO2022091893A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 株式会社村田製作所 高周波モジュール
WO2022102284A1 (ja) * 2020-11-13 2022-05-19 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022102689A1 (ja) * 2020-11-13 2022-05-19 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
WO2022118891A1 (ja) * 2020-12-04 2022-06-09 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022145247A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022153768A1 (ja) * 2021-01-14 2022-07-21 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022153767A1 (ja) * 2021-01-14 2022-07-21 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022185692A1 (ja) * 2021-03-02 2022-09-09 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022186131A1 (ja) * 2021-03-02 2022-09-09 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022209740A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社村田製作所 高周波モジュール
WO2022209730A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社村田製作所 高周波モジュール
WO2022209742A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022209755A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社村田製作所 高周波モジュール
WO2022215404A1 (ja) * 2021-04-09 2022-10-13 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111526227A (zh) 2020-08-11
CN111526227B (zh) 2021-08-13
US11631659B2 (en) 2023-04-18
US20200251459A1 (en) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11631659B2 (en) High-frequency module and communication apparatus
KR102526908B1 (ko) 고주파 모듈, 송신 전력 증폭기 및 통신 장치
US20210050876A1 (en) Radio frequency module
KR102448318B1 (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
CN213366570U (zh) 高频模块和通信装置
CN216389364U (zh) 高频模块和通信装置
US10950569B2 (en) High frequency module and communication device
KR102362496B1 (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
KR102383353B1 (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
JP2020027975A (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
JP2020027973A (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
WO2021039076A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
US20220021404A1 (en) Radio-frequency module and communication device
JP2021048565A (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
JP2006094557A (ja) 半導体素子及び高周波電力増幅装置並びに無線通信機
US20230231582A1 (en) Radio frequency module and communication device
WO2021241339A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置