JP2020097741A - 高分子ヒドロゲルおよびその調製方法 - Google Patents

高分子ヒドロゲルおよびその調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020097741A
JP2020097741A JP2020002831A JP2020002831A JP2020097741A JP 2020097741 A JP2020097741 A JP 2020097741A JP 2020002831 A JP2020002831 A JP 2020002831A JP 2020002831 A JP2020002831 A JP 2020002831A JP 2020097741 A JP2020097741 A JP 2020097741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polymer
cellulose
polymeric hydrogel
hydrogel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020002831A
Other languages
English (en)
Inventor
アレッサンドロ・サンニーノ
Sannino Alessandro
ルイギ・アムブロジオ
Ambrosio Luigi
ルイギ・ニコライス
Nicolais Luigi
クリスチアン・デミトリ
Demitri Christian
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gelesis LLC
Original Assignee
Gelesis LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gelesis LLC filed Critical Gelesis LLC
Publication of JP2020097741A publication Critical patent/JP2020097741A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/765Polymers containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/262Cellulose; Derivatives thereof, e.g. ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/225Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/20Post-etherification treatments of chemical or physical type, e.g. mixed etherification in two steps, including purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/246Intercrosslinking of at least two polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/717Celluloses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/738Cross-linked polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/005Crosslinking of cellulose derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/02Oxycellulose; Hydrocellulose; Cellulosehydrate, e.g. microcrystalline cellulose
    • C08B15/04Carboxycellulose, e.g. prepared by oxidation with nitrogen dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/08Cellulose derivatives
    • C08J2301/26Cellulose ethers
    • C08J2301/28Alkyl ethers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

【課題】架橋剤としてポリカルボン酸を用いて、安価で製造工程が簡素化された高分子ヒドロゲルの製造方法を提供する。【解決手段】(a)親水性重合体、およびポリカルボン酸、またはその無水物を含み、前記ポリカルボン酸が、C4からC12のジカルボン酸、トリカルボン酸、またはテトラカルボン酸である水溶液を準備する工程と、(b)前記ポリカルボン酸によって前記親水性重合体を架橋し、それによって高分子ヒドロゲルを生成するのに適切な条件下で工程(a)の溶液を維持する工程と、を含む、高分子ヒドロゲルを調製する方法。【選択図】図1

Description

本発明は、高分子ヒドロゲルおよびその調製方法に関する。
高分子ヒドロゲルは、大量の水を吸収できる架橋親水性重合体である。特に、その乾燥重量の10倍を超える量の水を吸収できる架橋高分子ヒドロゲルは、「超吸収性」と定義される。これらの材料の中には、乾燥重合体1グラム当たり1リットルを超える水さえ吸収することができるものもある。
架橋または架橋節、すなわち、高分子ヒドロゲルの網目構造を形成する高分子鎖間の物理結合または化学結合は、重合体−液体系の構造的完全性を保証し、一方では重合体の完全な可溶化を防止し、もう一方では分子網中において水相の保持を可能にする。
市場で現在購入可能な超吸収性高分子ヒドロゲルは、その著しい吸水特性によってだけでなく、恐らく高い含水量によるその生体適合性によっても、および、中でも、外部刺激に応じてその吸収特性を調節する可能性によって特徴付けられる。その結果、例えば、多くの工業的用途のための感知器または作動器の製造のために、このような高分子ヒドロゲルをインテリジェント材料として用いることができる。個人的衛生吸収性製品の分野における吸収性コアとしての通常用途の他に、例えば、制御された放出薬剤の調合物、人工筋肉、感知器などの開発のための生物医学の分野、ならびに農業および園芸、例えば、乾燥地土壌における水および栄養分の制御された放出のための機器等における新しい用途および革新的な用途がある。
しかしながら、現在利用可能な超吸収性高分子ヒドロゲルは、ほとんど専らアクリル系の製品であり、それ故に生物分解性ではない。
環境保護問題における興味が高まっていることを考慮すると、近年にわたり、従来の超吸収性ポリアクリル類の特性と同様の特性を有する、生分解性重合体に基づく超吸収性材料の開発に膨大な興味が注がれてきた。
超吸収性高分子ヒドロゲルを得るのに用いられる生分解性重合体の例は、デンプン誘導体およびセルロース誘導体である。
1990年には、AnbergenおよびOppermann(非特許文献1)は、完全にセルロース誘導体から作られた超吸収性材料の合成のための方法を提唱した。具体的には、彼らはヒドロキシエチルセルロース(HEC)およびカルボキシメチルセルロースナトリウム塩(CMCNa)を用い、ジビニルスルホンで塩基性溶液中にて化学的に架橋した。しかしながら、このような材料の吸収特性は、アクリル系の超吸収性材料のそれと比較して高くはない。
1996年には、AnbergenおよびOppermannによって提唱された合成法を研究しているEspositoおよびその共働者らは(非特許文献2)、当該材料の物理的特性に主に作用するゲルの吸収特性を増加させるための方法を開発した。基本的な考えは、毛管現象によって水の吸収および保持を促進するような、重合体構造物への微細孔の導入であった。前記微細孔は乾燥工程の間に誘発され、この工程は重合体のための非溶剤中の位相反転によって行われ、このように得られた重合体の吸収特性は、空気乾燥したゲルのそれよりも著しく優れていた。

セルロースに対して二官能性である任意の試薬を用いて、CMCNaを化学的に架橋することができる。AnbergenおよびOppermannによる合成法に用いられるジビニルスルホンの他に、エピクロルヒドリン、ホルムアルデヒド、および様々なジエポキシド類が架橋剤として用いられてきた。しかしながら、このような化合物は、その未反応状態において高い毒性を有する(特許文献2)。いくつかのカルボジイミドが、従来と異なる架橋剤の中で知られている。具体的には、塩化または非塩化のカルボキシメチルセルロース(CMC)を架橋するためのカルボジイミドの使用が、特許文献2に記載されていた。カルボジイミド類は、それ自体は結合に関わることなく、セルロース高分子間のエステル結合の形成を誘発し、代わりに非常に低い毒性を有する尿素誘導体を生じさせる(非特許文献3)。カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩およびヒドロキシエチルセルロースを、架橋剤としてのカルボジイミドを用いて架橋することによって得られた超吸収性高分子ヒドロゲルは、特許文献3にて開示されている。

しかしながら、特許文献3にて架橋剤として用いられるカルボジイミドは、極めて高価であるという欠点を有する。さらに、CMCNaを用いた架橋反応の間に、この物質はわずかに毒性を有する尿素誘導体に変化し、これを洗浄工程で除去しなければならず、それによって、製造工程の費用および複雑性がさらに増加する。これらの不利益は極めて都合が悪く、特に、高分子ヒドロゲルの大規模な製造を必要とし、その結果、出発物質の購入、および合成の間に生成される毒性物質の除去の両方に関して高い費用を必要とするその用途に関してはなおさらである。
さらに、非常に低いものの、一定度の毒性を有する物質の生成は、生物医学的用途および薬学的用途において、このような重合体を用いる可能性を排除する主要因である。
米国特許第3,589,364号 ES 484964 WO2006/070337号
Anbergen U, Opperman W, Polymer, 31, 1854 (1990) Esposito F et al., J Appl Polym Sci, 60, 2403 (1996) Choi YS et al., Biomaterials, 20, 409 (1999)
本発明の目的は、架橋剤としてのカルボジイミドの使用に関連する上述の欠点を克服する高分子ヒドロゲルを提供することである。
これらの目的およびその他の目的は、本明細書にて定義されているような、本発明の高分子ヒドロゲルおよびその調製方法によって達成される。本発明の高分子ヒドロゲルは、架橋剤としての、クエン酸等のポリカルボン酸の使用に基づき、好適な実施形態では、分子スペーサの使用をも含む。

本発明は、一部分において、クエン酸(3−カルボキシ−3−ヒドロキシ−1,5−ペンタン二酸、以下、「CA」と呼ぶ)を用いた可溶なセルロース誘導体の架橋が、高分子ヒドロゲルおよび超吸収性高分子ヒドロゲルの生成をもたらすという発見に関する。CAは天然に産出し、毒性がなく、かつ低費用で市場にて購入可能である。CAは、織物用途および食品用途において、セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびデンプン等の重合体のための架橋剤として報告されてきたが(参考文献7〜11)、これらの用途において、CAは、不溶な繊維を架橋してさらに安定化させ、強化された弾性および力学的特性を有する織物を提供するのに用いられる。しかしながら、高分子ヒドロゲルおよび超吸収性高分子ヒドロゲルを調製するためのカルボキシメチルセルロース、またはその他の可溶な親水性重合体を架橋することを目的とするCAの使用は、これまで開示されてこなかった。

本発明による高分子ヒドロゲルを調製する方法は、ポリカルボン酸を用いて、随意に分子スペーサとして機能する化合物の存在下で、親水性重合体を含む水溶液を架橋する工程を含む。

一つの実施形態では、当該水溶液は、例えば、ヒドロキシル化重合体等の2つ以上の親水性重合体を含む。例えば、当該水相は、第1の親水性重合体および第2の親水性重合体を含み得、これらは、重量基準において同一または異なる量で存在し得る。一つの実施形態では、当該第1の親水性重合体はイオン性重合体であり、当該第2の重合体は非イオン性重合体である。

好適な一つの実施形態では、本発明は、(a)カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、クエン酸、および分子スペーサの水溶液を提供する工程、(b)当該水溶液を加熱し、それによって水を蒸発させ、当該カルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロースを架橋し、高分子ヒドロゲル材料を生成する工程、(c)当該高分子ヒドロゲル材料を水または極性有機溶媒で洗浄し、洗浄された高分子ヒドロゲルを生成する工程、(d)当該洗浄された高分子ヒドロゲルをセルロース非溶剤中に含浸させ、それによって乾燥された高分子ヒドロゲルを生成する工程を含む、高分子ヒドロゲルを調製するための方法を提供する。
さらに別の実施形態では、本発明は、本発明の方法を用いて調製することができる、超吸収性高分子ヒドロゲル等の高分子ヒドロゲルを提供する。このような高分子ヒドロゲルは、ポリカルボン酸で架橋した少なくとも1つの親水性重合体を含む。さらに、本発明は、このような高分子ヒドロゲルを含む製造品を含む。
クエン酸によって架橋する重合体の提案された機構を説明する。 本発明の高分子ヒドロゲルを経口で投与したラット、および賦形剤のみを投与したラットに関して、時間の関数で表現した累積の食物摂取量のグラフである。
本発明は、高分子ヒドロゲル、当該高分子ヒドロゲルを調製する方法、当該高分子ヒドロゲルの使用方法、および当該高分子ヒドロゲルを含む製造品を提供する。
本発明の高分子ヒドロゲルを調製する方法は、親水性重合体を含む水溶液をポリカルボン酸で架橋し、それによって当該高分子ヒドロゲルを生成する工程を含む。いくつかの実施形態では、当該水溶液は、2つ以上の親水性重合体を含む。例えば、当該水溶液は、第1の親水性重合体および第2の親水性重合体を含み得、これらは、重量基準において同一または異なる量で存在し得る。好適な実施形態では、当該第1の親水性重合体はイオン性重合体であり、当該第2の重合体は非イオン性重合体である。
当該架橋反応は、好ましくは高温、例えば、室温(25℃)よりも高い温度で行われる。例えば、約30℃から約150℃、好ましくは約50℃から約120℃の温度にて当該反応を行うことができる。一つの実施形態では、当該架橋反応が高温で行われる間、当該反応溶液は水の除去によって濃縮される。当該水の除去は、例えば、蒸発によって達成することができる。一つの実施形態では、わずかな当該水が除去される。別の実施形態では、実質的に全ての当該水が除去され、それによって乾燥した残留物を生成する。随意に、当該反応混合物は、乾燥するまで水を除去した後の一定時間高温に維持される。
本明細書にて用いられる「親水性重合体」という用語は、実質的に水溶性であり、かつ好ましくは、ヒドロキシル化された単量体単位を含む重合体を指す。親水性重合体は同種重合体であり得、これは、1つのみの反復単量体単位、または2つ以上の異なる反復単量体単位を含む共重合体を含む。好適な一つの実施形態では、当該親水性重合体は、ポリアリルアルコール、ポリビニルアルコール、または多糖類のようにヒドロキシル化される。
適切な多糖類の例としては、置換セルロース、置換デキストラン、デンプンおよび置換デンプン、グリコサミノグリカン、キトサン、ならびにアルギン酸塩が挙げられる。
用いることができる多糖類としては、メチルセルロース、エチルセルロース、およびn−プロピルセルロースを含む、CからCのアルキルセルロース等のアルキルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシ−n−プロピルセルロース、ヒドロキシ−n−ブチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、およびカルボキシメチルセルロース等の、ヒドロキシ−CからCのアルキルセルロースおよびヒドロキシ−CからCのアルキル−CからCのアルキルセルロースを含む置換アルキルセルロース、コーンスターチ、ヒドロキシプロピルデンプン、およびカルボキシキメチルデンプン等のデンプン、硫酸デキストラン、リン酸デキストラン、およびジエチルアミノデキストラン等の置換デキストラン、ヘパリン、ヒアルロナン、コンドロイチン、硫酸コンドロイチン、および硫酸ヘパランを含むグリコサミノグリカン、ならびにポリグルクロン酸、ポリマヌロン酸、ポリガラクツロン酸、およびポリアラビン酸等のポリウロン酸が挙げられる。
本明細書にて用いられる「イオン性重合体」という用語は、カルボキシル基、硫酸基、スルホン酸基、リン酸基、またはホスホン酸基等の酸性官能基、あるいはアミノ基、置換アミノ基、またはグアニジル基等の塩基性官能基を有する単量体単位を含む重合体を指す。適切なpH範囲の水溶液中にある場合、酸性官能基を含むイオン性重合体はポリ陰イオンであることがあり、このような重合体を、本明細書では「陰イオン性重合体」と呼ぶ。
同様に、適切なpH範囲の水溶液中において、塩基性官能基を含むイオン性重合体はポリ陽イオンである。このような重合体を、本明細書では「陽イオン性重合体」と呼ぶ。本明細書にて用いられるイオン性重合体、陰イオン性重合体、および陽イオン性重合体という用語は、適切な対イオンと組み合わせて、当該酸性官能基または塩基性官能基が電荷を帯びていない親水性重合体、ならびにいくつかまたは全ての当該酸性官能基または塩基性官能基が電荷を帯びている重合体を指す。適切な陰イオン性重合体としては、アルギン酸塩、硫酸デキストラン、カルボキシメチルセルロース、ヒアルロン酸、ポリグルクロン酸、ポリマヌロン酸、ポリガラクツロン酸、ポリアラビン酸、硫酸コンドロイチン、およびリン酸デキストランが挙げられる。適切な陽イオン性重合体としては、キトサンおよびジメチルアミノデキストランが挙げられる。好適なイオン性重合体の一つはカルボキシメチルセルロースであり、これを酸性型にて用いることができ、あるいはナトリウムまたはカリウム等の適切な陽イオンとともに塩として、用いることができる。
本明細書にて用いられる「非イオン性重合体」という用語は、酸性基または塩基性基等の、イオン化可能な官能基を有する単量体単位を含まない親水性重合体を指す。このような重合体は、水溶液中において非荷電である。本方法における使用に適切な非イオン性重合体の例は、ポリアリルアルコール、ポリビニルアルコール、コーンスターチおよびヒドロキシプロピルデンプン等のデンプン、メチルセルロース、エチルセルロース、およびn−プロピルセルロースを含む、CからCのアルキルセルロース等のアルキルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシ−n−プロピルセルロース、ヒドロキシ−n−ブチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびエチルヒドロキシエチルセルロース等の、ヒドロキシ−CからCのアルキルセルロースおよびヒドロキシ−CからCのアルキル−CからCのアルキルセルロースを含む置換アルキルセルロースである。
本明細書にて用いられる「ポリカルボン酸」という用語は、ジカルボン酸、トリカルボン酸、およびテトラカルボン酸等の、2つ以上のカルボン酸官能基を有する有機酸を指し、このような有機酸の無水型も含む。ジカルボン酸としては、シュウ酸、マロン酸、マレイン酸、リンゴ酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フタル酸、o−フタル酸、イソフタル酸、m−フタル酸、およびテレフタル酸が挙げられる。好適なジカルボン酸としては、CからC12のジカルボン酸が挙げられる。適切なトリカルボン酸としては、クエン酸、イソクエン酸、アコニット酸、およびプロパン−1,2,3−トリカルボン酸が挙げられる。適切なテトラカルボン酸としては、ピロメリット酸、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸、3,3’,4,4’−テトラカルボキシジフェニルエーテル、2,3’,3,4’−テトラカルボキシジフェニルエーテル、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸、2,3,6,7−テトラカルボキシナフタレン、1,4,5,7−テトラカルボキシナフタレン、1,4,5,6−テトラカルボキシナフタレン、3,3’,4,4’−テトラカルボキシジフェニルメタン、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパン、ブタンテトラカルボン酸、およびシクロペンタンテトラカルボン酸が挙げられる。特に好適なポリカルボン酸の一つはクエン酸である。
当該方法は、例えば、水等の極性溶媒、例えば、メタノールまたはエタノール等のアルコール等の極性有機溶媒、あるいはこれらの混合物中で当該高分子ヒドロゲルを洗浄することによって、当該高分子ヒドロゲルを精製する工程をさらに含み得る。当該極性溶媒中に含浸した高分子ヒドロゲルは膨潤し、当該重合体の網目構造内に組み込まれなかった副生成物または未反応のポリカルボン酸等の任意の成分を放出する。水が当該極性溶媒として好適であり、蒸留水がさらにより好適である。この工程の間に、当該ゲルの最大膨潤度に到達するのに必要とされる水の体積は、当該ゲル自体の初期体積よりも約10倍から20倍大きい。工業規模においてこの工程の間に必要とされるだろう相当量の水、ならびに洗浄液の廃棄および/または再生利用を考慮に入れると、合成過程において、何らかの毒性を有する副生成物の存在を回避する重要性は明白となる。当該高分子ヒドロゲルの洗浄工程を1回以上繰り返すことができ、随意に用いる極性溶媒を変更することができる。例えば、メタノールまたはエタノール、その後蒸留水で当該ヒドロゲルを洗浄することができ、これら2つの工程を随意に1回以上繰り返すことができる。
当該方法は、当該高分子ヒドロゲルの乾燥をさらに含み得る。当該乾燥工程は、セルロース非溶剤中に完全に膨潤した高分子ヒドロゲルを含浸させること、すなわち、相反転として知られる方法によって行われる。適切なセルロース非溶剤としては、例えば、アセトンおよびエタノールが挙げられる。相反転によって当該高分子ヒドロゲルを乾燥させることで、毛管現象によって当該高分子ヒドロゲルの吸収特性を改善する最終的な微細孔構造をもたらす。さらに、当該細孔が相互に連結しているか開いている場合、すなわち、当該細孔が互いに繋がっている場合、当該ゲルの吸収動態/脱着動態は同様に改善される。完全または部分的に膨潤したゲルが非溶剤中に含浸される場合、当該ゲルが白色の粒子としてガラス状固体の形態で沈殿するまで、当該ゲルは水の排除を伴い相反転する。当該非溶剤中の様々な洗浄液が、短時間で乾燥したゲルを得るために必要となり得る。例えば、当該膨潤した高分子ヒドロゲルが、当該非溶剤としてのアセトン中に含浸される場合、水/アセトンの混合物が生成され、これは当該ヒドロゲルが乾燥するにつれて増加し、一定のアセトン/水の濃度にて、例えば、アセトン中で約55%の濃度にて、水はもはや当該高分子ヒドロゲルから抜け出すことができず、従って、未使用のアセトンを当該高分子ヒドロゲルに添加し、当該乾燥過程を進行させなければならない。乾燥の間に、当該アセトン/水の比率が高いほど、当該乾燥過程はより速くなる。細孔の寸法は、当該乾燥過程の速度、および当該高分子ヒドロゲルの粒子の初期寸法に影響され、より大きい粒子およびより速い過程は、当該細孔の寸法を増加させる傾向があり、微小規模の範囲内にある細孔の寸法は好適であるが、その理由は、この大きさの範囲内にある細孔が強力な毛管効果を示し、より高い収着および保水容量をもたらすからである。
空気乾燥、凍結乾燥、またはオーブン乾燥等の別の方法によって、本発明の高分子ヒドロゲルも乾燥させることができる。これらの乾燥方法を、単独で、併用して、または上記の非溶剤の乾燥工程と併用して用いることができる。例えば、当該高分子ヒドロゲルを非溶剤中で乾燥し、その後、空気乾燥、凍結乾燥、オーブン乾燥、またはこれらを併用して、非溶剤の任意の微量の残留物を除去することができる。当該非溶剤の残留物が完全に除去されるまで、例えば、約30℃から45℃の温度でオーブン乾燥を行うことができる。
その後、当該洗浄されて乾燥された高分子ヒドロゲルをそのまま用いることができ、あるいは粉砕して望ましい大きさの高分子ヒドロゲルの粒子を生成することができる。
当該架橋溶液は、分子スペーサとして作用する化合物を随意に含み得る。本明細書にて用いられる「分子スペーサ」というこの用語は、架橋した高分子ヒドロゲルの網目構造の形成をかなりの程度までもたらす反応には関与しないが、増加した吸収能力を有する高分子ヒドロゲルをもたらすポリヒドロキシル化化合物である。当該分子スペーサは、時に当該架橋反応にわずかな程度まで関与し得るが、当該分子スペーサは、重合鎖への接触を立体的に妨げ、それにより重合鎖間の平均距離を増大することによって機能すると考えられている。それ故、架橋は、すぐ近くにない部位にて起こり得、それによって、当該高分子ヒドロゲルの吸収特性を大いに増加させるほど拡張するための、当該重合体の網目構造の能力を促進することができる。本発明の方法において、分子スペーサとしての使用に適切な化合物としては、スクロース、ソルビトール、植物性グリセロール、マンニトール、トレハロース、ラクトース、マルトース、エリスリトール、キシリトール、ラクチトール、マルチトール、アラビトール、グリセロール、イソマルト、およびセロビオースを含む、単糖類、二糖類、および糖アルコールが挙げられる。当該分子スペーサは、当該溶媒に対して、好ましくは約0.5重量%から約10重量%、より好ましくは約2重量%から約8重量%、より好ましくは約4重量%の量で架橋溶液中に含まれる。
本発明の好適な一つの実施形態によれば、当該高分子ヒドロゲルを合成するのに用いられる分子スペーサは、ソルビトール、スクロース、および植物性グリセロールから成る群から選択される。
本発明の方法の特に好適な一つの実施形態によれば、水の重量を参照して0.5重量%から10重量%の範囲内、好ましくは水の重量を参照して2重量%から8重量%の範囲内の濃度にて、さらにより好ましくは水の重量を参照して4重量%の濃度にて、ソルビトールが当該分子スペーサとして用いられる。
一つの実施形態では、当該水溶液は、イオン性重合体、好ましくは陰イオン性重合体、最も好ましくはカルボキシメチルセルロースを含む。特に好適な一つの実施形態では、当該陰イオン性重合体はカルボキシメチルセルロースであり、当該ポリカルボン酸はクエン酸である。
別の実施形態では、当該水溶液としては、イオン性重合体および非イオン性重合体を含む。当該イオン性重合体は、好ましくは陰イオン性重合体であり、最も好ましくはカルボキシメチルセルロースである。当該非イオン性重合体は、好ましくは置換セルロースであり、より好ましくはヒドロキシアルキルセルロースまたはヒドロキシアルキルアルキルセルロースであり、最も好ましくはヒドロキシエチルセルロース(「HEC」)である。当該好適なポリカルボン酸はクエン酸である。
当該イオン性重合体および非イオン性重合体の重量比(イオン性:非イオン性)は、約1:10から約10:1、好ましくは約1:5から約5:1の範囲であり得る。好適な実施形態では、当該重量比は1:1よりも大きく、例えば、約2から約5である。特に好適な一つの実施形態では、当該イオン性重合体はカルボキシメチルセルロースであり、当該非イオン性重合体はヒドロキシエチルセルロースであり、当該重量比(イオン性:非イオン性)は約3:1である。
特に高い膨潤比(SR)を有する超吸収性高分子ヒドロゲルの生成をもたらす、本発明の方法の好適な一つの実施形態では、当該水溶液中の合計の前駆体濃度は、当該出発水溶液の水の重量を参照して少なくとも2重量%であり、当該架橋剤の量は、当該前駆体の濃度を参照して約1重量%から約5重量%の間である。本記述では、用語「前駆体」は、当該高分子ヒドロゲルの重合体網目構造の形成のための前駆体として用いられる一つまたは複数の親水性重合体を指し、例えば、ある実施形態では、「前駆体の重量」は、用いられるCMCNaの重量、または用いられるCMCNaおよびHECの総合重量である。当該水溶液は、水の重量に対して、好ましくは約4重量%の量のソルビトールを含む。
膨潤比(SR)は、高分子ヒドロゲルの水を吸収する能力の基準である。SRは、平衡における膨潤測定を通じて得られ(例えば、10 −5の感度を有するSartorius社製の微量計を用いる)、それは下記の式を用いて計算される:
SR=(W−W)/W
(式中、Wは、24時間の蒸留水中での含浸後における高分子ヒドロゲルの重量であり、Wは、含浸前の高分子ヒドロゲルの重量であり、高分子ヒドロゲルは、任意の残留水を除去するためにあらかじめ乾燥されている。)
本発明の調製方法に従い、本実施形態では、当該架橋反応は、好ましくは約60℃から約120℃の間の温度で行われる。本方法のこの工程の間に温度を変えることで、当該重合体の網目構造の架橋度を増加または減少させることを可能にする。架橋温度は約80℃が好適である。
本発明の方法の特に好適な一つの実施形態は、(工程1)一つもしくは複数の親水性重合体、カルボン酸、および随意に、分子スペーサを室温で水中に溶解させること、(工程2)水を、2日間にわたって40℃で当該溶液から除去すること、(工程3)工程2の生成物は、10時間の間80℃まで加熱し、架橋反応を引き起こし、高分子ヒドロゲルを生成すること、(工程4)当該高分子ヒドロゲルを、24時間にわたって水で3回洗浄すること、(工程5)当該洗浄された高分子ヒドロゲルを、24時間アセトン中に含浸し、水を除去すること、(工程6)当該高分子ヒドロゲルを、5時間の間45℃にてオーブン内でさらに乾燥させること、(工程7)当該乾燥された高分子ヒドロゲルを粉砕し、高分子ヒドロゲルの粒子を提供することを含む。
本発明は、本発明の方法を用いて調製することができる高分子ヒドロゲルも提供する。
このような高分子ヒドロゲルは、ポリカルボン酸と架橋した親水性重合体を含む。その他の実施形態では、本発明の高分子ヒドロゲルは、ポリカルボン酸によって架橋された少なくとも2つの親水性重合体を含む。好適な一つの実施形態では、当該高分子ヒドロゲルは、イオン性重合体、および非イオン性重合体、およびポリカルボン酸、好ましくはCからC12のジカルボン酸、トリカルボン酸、またはテトラカルボン酸を含み、当該ポリカルボン酸は、当該イオン性重合体および当該非イオン性重合体を架橋する。非イオン性重合体に対するイオン性重合体の重量比は、好ましくは約1:5から約5:1、より好ましくは約2:1から約5:1、最も好ましくは約3:1である。特に好適な一つの実施形態では、当該イオン性重合体はカルボキシメチルセルロースであり、当該非イオン性重合体はヒドロキシエチルセルロースであり、当該ポリカルボン酸はクエン酸である。好適な別の実施形態では、当該高分子ヒドロゲルは、イオン性重合体、例えば、陰イオン性重合体または陽イオン性重合体を含む。より好ましくは、当該イオン性重合体は、カルボキシメチルセルロース、またはカルボキシメチルセルロースナトリウム等のその塩である。特に好適な別の実施形態では、当該高分子ヒドロゲルは、クエン酸で架橋したカルボキシメチルセルロースを含む。
本発明の高分子ヒドロゲルは、少なくとも約5の膨潤比を有する。好ましくは、本発明の高分子ヒドロゲルは超吸収性高分子ヒドロゲルであり、例えば、少なくとも10のSRを有する高分子ヒドロゲルである。好適な実施形態では、本発明の高分子ヒドロゲルは、少なくとも約20のSR、約30のSR、約40のSR、約50のSR、約60のSR、約70のSR、約80のSR、約90のSR、または約100のSRを有する。例えば、ある実施形態では、本発明の高分子ヒドロゲルは、約10から約100のSR、約20から約100のSR、約30から約100のSR、約40から約100のSR、約50から約100のSR、約60から約100のSR、約70から約100のSR、約80から約100のSR、または約90から約100のSRを有する。ある実施形態では、本発明は、最大で150のSR、200のSR、250のSR、300のSR、330のSR、または350のSRを有する高分子ヒドロゲルを含む。
ある実施形態では、本発明の高分子ヒドロゲルは、その乾燥重量の少なくとも10倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、または100倍の量の、血液、血漿、尿、腸液、または胃液等の1つ以上の体液を吸収することができる。
当該高分子ヒドロゲルの体液を吸収する能力を、1体以上の被験者から得られた体液の試料を用いて、あるいは擬似尿または擬似胃液等の擬似体液を用いて試験することを含む、従来の手段を用いて試験することができる。ある好適な実施形態では、当該高分子ヒドロゲルは、ある体積の擬似胃液(SGF)をその8倍の体積の水と混合することによって調製される、相当量の流体を吸収することができる。当該分野で知られているUSP試験液手順を用いて、SGFを調製することができる。いくつかの実施形態では、本発明の高分子ヒドロゲルは、その乾燥重量の少なくとも約10倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、または100倍以上のこのSGF/水の混合物を吸収することができる。
本発明の高分子ヒドロゲルとしては、様々な水和度を有する架橋した重合体が挙げられる。例えば、当該高分子ヒドロゲルの約0重量%から約5重量%が、水または水性流体である状態等の、実質的な乾燥状態または無水状態から、当該高分子ヒドロゲルが最大量の水または水性流体を吸収している状態までを含む、相当量の水または水性流体を含む状態までの範囲の水和状態にて、当該高分子ヒドロゲルを提供することができる。
肥満症を治療するための方法、食物摂取量およびカロリー摂取量を減らすための方法、または満腹を維持するための方法において、本発明の高分子ヒドロゲルを用いることができる。当該方法は、好ましくは、ヒトを含む哺乳類等の被験者に当該高分子ヒドロゲルを摂取させることによって、有効量の本発明の高分子ヒドロゲルを被験者の胃に投与する工程を含む。例えば、食物のカロリー含有量に付加することなく食塊の体積を増加させることによって胃の体積を引き上げるために、このような高分子ヒドロゲルを用いることができる。食前にまたは食物との組み合わせにて、例えば、食物と当該高分子ヒドロゲルの混合物として、被験者が当該高分子ヒドロゲルを摂取することができる。摂取して胃液と、または胃液および水の混合物と接触すると、当該高分子ヒドロゲルは膨潤する。乾燥し、部分的な膨潤状態または完全な膨潤状態において、単独、あるいは液体または乾燥食物との混合物にて、当該高分子ヒドロゲルを摂取することができるが、好ましくはその流体容量を大幅に下回る水和状態にて摂取され、より好ましくは、当該高分子ヒドロゲルは無水状態で摂取される。従って、当該高分子ヒドロゲルによって引き上げられた胃の体積は、被験者によって摂取された高分子ヒドロゲルの体積よりも大幅に大きいものであり得る。
本発明の高分子ヒドロゲルは、胃から小腸へと移動して膨潤することによって、体積を引き上げ、かつ/または小腸壁に圧力を加えることもできる。好ましくは、当該高分子ヒドロゲルは、体内からの排出のために十分収縮する前に、被験者による食物摂取を阻害するのに十分な時間、小腸内で膨潤したままになる。被験者による食物摂取を阻害するのに十分な時間は一般的に、被験者が食べるのに必要な時間、および摂取された食物が小腸を通過するのに必要な時間であることがあり、このような収縮は、例えば、流体を放出し、体内からの排出のために十分に体積を減少させる架橋の損失による分解によって起こり得る。本方法における使用に好適な重合体は、pH依存の膨潤を示し、低いpHよりも高いpHにてより大きい膨潤が観測される。従って、このような重合体は、胃内容物のpHを上昇させる食物および/または水が存在し、小腸に移動するのでなければ、胃の中で大幅に膨潤しない。食物と摂取される場合、当該高分子ヒドロゲルは、最初に胃の中で膨潤し、その後、胃の食物が空になり、pHが降下し、その後胃から小腸に移動する場合に収縮する。小腸のより高いpH環境にて、当該高分子ヒドロゲルは膨潤し、小腸内の体積を引き上げ、かつ/または小腸壁に圧力を加える。
当該高分子ヒドロゲルの微環境のpHを変更し、それによってその流体を吸収する能力を改変する薬品であるpH調整剤と併用して、当該高分子ヒドロゲルを随意に投与することができる。例えば、陰イオン性重合体を含む高分子ヒドロゲルに関して、当該微環境のpHを増加させる薬品は、当該高分子ヒドロゲルの膨潤性を増加させることができる。本発明の高分子ヒドロゲルとの使用に適切なpH調整剤としては、緩衝剤、Hブロッカー、プロトンポンプ阻害剤、酸中和物(anatacids)、タンパク質、栄養シェイク、およびこれらの混合物が挙げられる。適切な緩衝剤および酸中和物としては、重炭酸アンモニウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、炭酸アルミニウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、重炭酸カリウム、炭酸カリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、およびこれらの混合物が挙げられる。適切なHブロッカーとしては、シメチジン、ラニチジン、ファモチジン、ニザチジン、およびこれらの混合物が挙げられる。
適切なプロトンポンプ阻害剤としては、オメプラゾール、ランソプラゾール、エソルネプラゾール、パントプラゾール、アベプラゾール、およびこれらの混合物が挙げられる。
例えば、慢性腎臓疾患および急性腎臓疾患を含む腎臓疾患を患う被験者、具体的には腎臓透析を受けている被験者のための治療法として消化管から水を除去するためにも、本高分子ヒドロゲルを用いることができる。さらに、その必要がある被験者の消化管内の流体含有量を修正するために、たとえば、便秘治療のために、当該高分子ヒドロゲルを用いることができる。
本発明は、本発明の高分子ヒドロゲルを含む製造品をさらに含む。このような製造品としては、例えば、個人医療のための吸収性製品(すなわち、乳児用ナプキン、生理用ナプキンなど)等の消費者向け製品において、および農業製品(例えば、水および栄養分の制御された放出のための機器)において、ポリアクリル高分子ヒドロゲルが従来から用いられる製品が挙げられる。いくつかの実施形態では、用いられるカルボキシメチルセルロースの量に依存し、当該ゲル構造内の細孔の誘起によって改善することができる本発明の高分子ヒドロゲルの吸収特性は、ポリアクリルゲルのそれに相当する。それ故、本発明の方法によって得られる高分子ヒドロゲルは、上記全ての分野における使用において高分子ヒドロゲルを適切にする力学的特性を有する。しかしながら、本高分子ヒドロゲルは、アクリル高分子ヒドロゲルと比べて、生分解性、製造過程の間の何らかの副生成物が存在しないこと、およびより少なくかつ容易に入手可能な試薬を使用すること等の利点を有する。
このような特徴は、生物医学分野および製薬分野においても同様に、本発明の高分子ヒドロゲルの実用化を可能にする。
従って、本発明の範囲は、水および/または水溶液を吸収することができ、かつ/または、水および/または水溶液と接触する場合に膨潤することができる製品における吸収性材料としての、本発明の方法によって得られる高分子ヒドロゲルの用途も含む。
本発明の高分子ヒドロゲルおよび超吸収性高分子ヒドロゲルは、限定されない例として挙げられる下記の分野にて吸収性材料として用いることができる:
栄養補助食品(例えば、限られた時間胃の中に保持されて満腹を持続している感覚を与えることができる、低カロリー食事のための栄養補助食品中の充填剤として、あるいは水、および乾燥状態または膨潤状態にある飲料に含まれる、無機塩類またはビタミン等の低分子量化合物のサプリメントとしてのもの)と、
農業製品(例えば、水および/または栄養分および/または植物化学物質の制御された放出のため、具体的には不毛で荒廃した地域、およびいかなる場合でも頻繁な灌漑を行うことが可能でない地域における耕作のための機器における分野であり、植物の根を囲んでいる地域における土壌と乾燥型にて混合されるこのような製品は、灌漑の間に水を吸収し、それを保持することができ、時に耕作に有用な栄養分および植物化学物質とともに、ゆっくりそれを放出することができる製品)と、
衛生用および家庭用の吸収性製品(例えば、乳児用ナプキン、および生理用ナプキンなどにおける吸収性コア)と、
おもちゃおよび小道具(例えば、水または水溶液と接触した時点で、その大きさを大幅に変化することができる製品における分野)の分野と、
生物医学分野(例えば、潰瘍および/または火傷等の、滲出性の高い創傷の治療のための吸収性包帯等の、生物医学機器および/または医療機器において、あるいは眼科での使用に適応させた液体をゆっくり放出するのに適した徐放性の重合体薄膜における分野)と、
体液管理の分野、すなわち、有機体内での、例えば、浮腫、CHF(慢性心不全)、および透析の場合に、体内からの流体の排出を促進することができる製品中の液体量を制御するための分野。
吸収性材料として本発明の高分子ヒドロゲルを含む上記の製品も、本発明の範囲内に含まれる。
本発明は、医学分野における本発明の任意の高分子ヒドロゲルの用途をさらに含む。このような用途としては、肥満症、またはカロリー制限が治療効果、軽減効果、または予防効果を有する、任意の医学的障害または疾患の治療のための薬剤の調製における、高分子ヒドロゲルの用途が挙げられる。
下記の実施例は、本発明をさらに説明するために挙げたものであり、その範囲を制限すると解釈してはならない。
本発明の材料および方法は、本発明の範囲の説明のみを目的とし、これを制限しない下記の実施形態を併用してより一層理解されたい。当該開示されている実施形態に対する様々な変更および改変は、当業者にとって明白であり、本発明の化学構造、誘導体、調合物、および/または方法に関連する変更および改変を無制限に含むような変更および改変を、本発明の精神および添付の特許請求の範囲から逸脱することなく行うことができる。
実施例1:カルボキシメチルセルロース/ヒドロキシエチルセルロース混合物のクエン酸架橋
材料
CMCNa(分子量 700kDa、0.9DS、食品等級)、HEC(分子量 250kDa、食品等級)をEigenmann e Veronelli S. p. A. Milano社より購入し、クエン酸をDal Cin S. p. A. Sesto San Giovanni Milano社より入手し、そのままの状態で用いた。
高分子ヒドロゲルの合成
下記の手順に従って架橋剤としてクエン酸を用い、CMCNaおよびHECを水中で反応させることによって高分子ヒドロゲルの試料を得た。第一に、重量比が3/1に等しいCMCNaとHECの混合物を用いて、合計の重合体濃度が2重量%の水を、透明な溶液を得るまで、室温でゆっくりと撹拌することによって蒸留水中に溶解させた。CMCNaのみを用いる場合、高分子電解質鎖間の静電反発力、および最も反応性が高い部位であるC6位でのヒドロキシル基の高置換度が原因で、乏しい架橋効率が報告されている(参考文献13)。CMCNaの溶解は採用した濃度において遅く、それ故、5分後、粘性のわずかな増加を伴った透明の溶液を得るまで最初にHECを水に添加し、その後、CMCNaを添加し、粘性の大幅な増加を伴った透明な溶液を得るまで撹拌を続けた(24時間)。最後に、様々な架橋度を有する試料を得るために、様々な濃度(1.75%、2.75%、3.75%、10%、および20%w/w重合体)のCAを添加した。この最終溶液を用い、10mm厚の試料を成形した。全ての試料を最初に30℃で24時間あらかじめ乾燥して吸収水を除去し、その後、架橋反応のために温度を80℃に保った(中間制御を用いて24時間)。
さらに、純粋なHECを含む試料、またはCAで架橋した純粋なCMCNa試料も、HEC/CMCNaの混合物のために用いた同一の実験条件に正確に従って調製した。
全ての試料をFTIR測定で解析した。1738cm−1のカルボニル領域において、無水物の特徴的な伸縮バンドを監視することによって無水物の生成を検知した(参考文献14)。
膨潤比
Sartorius社製の微量天秤(10−5の感度)を用いて、蒸留水中で全ての試料に対して平衡膨潤の測定を行った。約24時間にわたる蒸留水中での含浸の前後に試料を秤量することによって膨潤比を測定した。膨潤比(SR)を、下記のように定義した:SR=(W−W)/W
(式中、Wは膨潤した高分子ヒドロゲルの重量であり、Wは、乾燥試料の重量である(参考文献15)。)
示差走査熱量計
示差走査熱量計(Mettler−Toledo 822e Mettler DSC)を、熱分析のために用いた。走査温度範囲および加熱速度は、それぞれ10℃から200℃、5℃/分であった。
採用した熱サイクルは、(1)10℃から100℃まで加熱、(2)100℃で3分の等温維持、(3)100℃から10℃まで冷却、(4)10℃から200℃まで加熱、(5)200℃で等温維持、(6)室温まで冷却であった。空の平皿を評価基準として用いた。
フーリエ変換赤外分光法
減衰全反射(ATR)の結晶解析装置を装備したJASCO FT IR 660 plus分光光度計で、全てのFTIRスペクトルを記録した。4cm−1の分解能、300回の走査回数、4000cm−1から600cm−1の吸収範囲にて、ATRの結晶解析装置上で直接薄膜試料を用いた。
結果および考察
純粋なクエン酸のDSC自記温度記録図は、約60℃でピークを示し、これは無水物を生じる脱水に関する水の損失過程に起因する。約160℃で開始する完全な分解を、2回目の走査で観測する。
純粋なCMCNa粉末およびHEC粉末のDSC解析は、いくらかの水が重合体中に未だに吸収されていることを示す。100℃超過にて、CMCNaの予想される分解ピークを検知する。CMCNaおよびHECは両方、100℃未満で熱安定性を示す。
比率が3:1のCMCNa/HEC、および3.75重量%の重合体のクエン酸を用いて得られた高分子ヒドロゲルの薄膜を、30℃で24時間試料を乾燥させた後にDSCによって解析し、その後粉末にした。無水化過程による水の蒸発に関連する、大きな吸熱ピークは明白である。エステル化に起因する小さな発熱ピークは、最初のピーク上に重なっている。2回目の加熱サイクルにおいて、架橋したセルロース混合物のガラス転移(Tg=38℃)を観測した。
この予備DSC調査の後、下記の手順に従って様々な高分子ヒドロゲルの試料を調製した。水中で試薬を混合した後、乾燥条件にて反応容器を24時間30℃に保ち、水を除去した。その後、最初のDSC解析の結果に従って、クエン酸無水物を得るために、温度を60℃超に上昇させた。この限界温度を超えると、クエン酸無水物は、セルロースのOH基との架橋反応に使用可能になる。表1にまとめているように、温度およびCAの濃度等の合成手順を最適化するために、様々な反応条件を試みた。架橋過程における2つの異なる反応温度、80℃および120℃を試みた。しかしながら、分解の危険を防止するため、または反応速度を制限するために、80℃の温度を選択した。さらに、非常に高い濃度(10重量%および20重量%)のCAを、各化学反応の工程に関連するFTIR信号を増幅させるために最初に用いた。各重合体とのCAの反応性を検討するために、最初、純粋なCMCNaおよびHECをCAで架橋した。
表1
クエン酸のFTIRスペクトル、加熱前のA10の反応混合物のFTIRスペクトル、および5時間加熱した後のA10の反応混合物のFTIRスペクトルを記録した。CAのスペクトルにおいて、カルボン酸に基づく1715cm−1に中心を置く強力なC=Oバンドを観測することが可能である。試料A10のFTIRスペクトルは、セルロースに特有の1590cm−1における強力な吸収バンドを示す(参考文献16)。加熱後、約1590cm−1における当該吸収バンドをなお観測し、加えて1738cm−1に新たなバンドが出現する。無水物は、1758cm−1および1828cm−1周辺のカルボニル領域にて2つの伸縮バンドを示す。高振動数のバンドであるほど、非環式無水物においてより強くなり、一方、環式無水物は、より高振動数における伸縮バンドよりも強いより低振動数のC=O伸縮バンドを示す(参考文献14)。1738cm−1にて観測される新たなピークは、無水物の生成、セルロースのヒドロキシル基とCAの反応に必要な中間反応に関連する、より低振動数におけるカルボニル基の特徴的な伸縮バンドに原因があり得る。その一方で、より高振動数に予想されたカルボニルのピークは、その弱い強度が原因で恐らく検知することができない。
クエン酸、加熱前のB10の反応混合物、および6.5時間の加熱後のB10の反応混合物のFTIRスペクトルを記録した。HECのスペクトルは、加熱前後にて1590cm−1におけるバンドを再び示す一方、1738cm−1におけるカルボニル基の吸収が、試料A10に対して観測されたように、80℃で加熱した後にのみ現れる。
FTIR解析は、一般に定性的手法であると考えられているが、Comaおよびその共働者らによって調査された文献における文献研究は、架橋したセルロース誘導体における架橋速度の決定のための初期近似において、赤外分光法を用いることができ得るということを立証した(参考文献9)。この検討材料を発端として、80℃で最終的に架橋を引き起こす様々な反応の発生を、様々な反応時間にてFTIRスペクトルを記録することによって監視した。
カルボニル基を表す1738cm−1における吸収ピークの下の領域(A)を、全てのスペクトルにおいて不変である、1592cm−1における参照吸収ピークの下の領域(A)と比較した。無水物の発生を、反応時間の関数であるA/Aの比率として評価した。CMCNa重合体のFTIRスペクトルは、反応を20%CAまたは10%CAを用いて80℃で行う場合、両方とも同様の傾向を示す:加熱前には存在しない無水物のバンドは、最初の1時間のほとんど直後に最大値に到達し、引き続き3時間後に最小値まで減少し、その後5時間後に再び増加し、2つ目の最大値に到達した。最後に、遅い過程であるほど、24時間後にバンド領域を0まで収縮する。20%CAの反応スペクトルにおいて、2つ目の最大値が、10%CAの溶液にて観測された値(A/A=0.04)よりも高い値(A/A=0.10)に一致するということは注目に値する。
1738cm−1周辺のピークは、遊離CAに関連する無水化過程、その後の無水C=O基の高速の消失をもたらすセルロースのOHとの、この無水物の1回目の縮合に起因していると見なす。その後、ここで重合体に結合したカルボキシレート基は、1738cm−1のピークの増加をもたらす無水物を再び生成することができる。架橋に関与するこの無水物の2回目の反応は、新たな無水物基の消費、およびその結果として起こる1738cm−1におけるピークの減少をもたらす。この2回目の反応はより遅いが、その理由は、それが大きい高分子に結合した基を含み、それ故に立体的に阻害されるからであり、その他のセルロースの架橋方法に関しても報告されている通りである(参考文献17)。この考えられる反応機構を、膨潤測定によって確認する。
20%CAまたは10%CAの何れかを用いて80℃で反応を行う場合において、HEC重合体の反応に対するFTIRスペクトルも記録した。10%CAの場合において、反応時間が0時間から6.5時間に増加する場合、無水物のバンド強度は0から0.098に増加するが、反応時間が24時間に到達する場合は0まで降下する。20%CAの反応は、5時間で最大値である0.079を与える同一の傾向に正確に従う。架橋機構がCMCNaに関して記載されているものと同一であると見なすと、無水化反応およびエステル化反応は、この場合同時に現れる。それ故、FTIRスペクトルでは、HEC重合体は単独のピークを示す。この後半の結果は、Xieおよびその共働者らの結論と一致した(参考文献18)。彼らは、様々な反応時間でCAと熱的に反応したデンプンにおいて、架橋エステル化の評価として置換度を調査し、数時間後に最大値を発見した。
24時間後に記録した全てのFTIRスペクトルにおいて観測したデータを説明するために、我々は、いかなる場合でも、24時間オーブン内に貯蔵する場合に重合体は不安定であるということを想定したが、その理由は、エステル基も含む重合体構造を改変する、未確認の第2の反応が発生するからである。Xieおよびその共働者ら(参考文献18)の研究は、置換度は最大値に到達し、その後減少するが、その理由は、反応時間が7時間よりも長い場合に、デンプンからの置換基の解離が起こるからであるということを推測した。
最後に、この調査を完了するために、CMCNaおよびHECの重合体混合物を架橋した。CMCNaは、溶液中での体積変化過程を増加させるその構造内にカルボン酸官能基を有する。反応経路に従う事前の試みは失敗した。
恐らく、検討した反応系は、多くの様々な反応中心を有する非常に複雑なものである。
8時間および13時間の加熱後にて、上記に記載したC10の反応のFTIRスペクトルを比較した。反応物試料C20は同様のスペクトルを示す。さらに、重合体混合物を用いる場合(C10およびC20)、広い信号が約1715cm−1にて現れるが、当該反応においてより高濃度のCAを用いる場合は特にそうであるということは注目に値する。実際に、20%のCAを用いる場合、1715cm−1におけるCAの信号は非常に広く、1590cm−1における重合体の信号と重複しており、その結果、明瞭なバンドを検知することができない。
しかしながら、加熱前の1715cm−1周辺のバンドに注目されたい。加熱前のC10の反応混合物は、1715cm−1周辺のバンドが、その他の反応物(A10、A20、B10、B20)に対して上記で監視した吸収領域を覆い、その結果、カルボニル基に対する明快な帰属が困難であることを示す。しかしながら、その他2つのスペクトルは、このバンドが架橋反応の間により高い波数に移動するということを表している。具体的には、8時間後には、FTIRスペクトルは1711cm−1から1736cm−1の範囲内に広いバンドを示し、13時間後には、このバンドは1737cm−1における狭い吸収バンドとしてさらに明瞭に現れ、これはカルボニル基に特有である。C20の反応のスペクトルは同様の結果を与える。C10試料およびC20試料を架橋する場合、カルボニル基の定量分析は可能ではないが、純粋な重合体の反応に対して観測されたものと同様の、カルボニルのピークの評価を想定することができる。
架橋の反応速度も監視し、反応過程の間の膨潤挙動を検討した。(a)10%または20%のCA濃度を伴うCMCNa、(b)10%または20%のCA濃度を伴うHEC、(c)10%または20%のCA濃度を伴うCMCNaおよびHEC(3/1)の混合物、(d)1.75%、2.75%、または3.75%のCA濃度を伴うCMCNaおよびHEC(3/1)の混合物に対する時間の関数として膨潤比を計算した。
得られた結果は、10%のクエン酸で架橋したCMCNaの膨潤が、24時間後の同一のクエン酸濃度で架橋したHECよりも高いということを表している。20%のクエン酸をセルロースに添加する場合、膨潤曲線の形は、HECおよびCMCNaに対するものと同様である。この場合において、架橋が進行するにつれて、HEC系の試料の膨潤は、CMCNa試料よりも速く減少し、CAおよびHECの間の反応速度がより高いことを表している。これが起こる理由は恐らく、HECがCMCNaよりも立体的に阻害されておらず、CMCNa鎖よりも速く反応することができるからである。加えて、各反復単位において、HECはCMCNaよりも多くのOH基を有する(3対2)からである。
ゲル化の開始時点にてCMCNa/CA試料の最大膨潤を観測し、3時間後に2回目のエステル化反応、架橋をもたらすものが開始する。その後、架橋過程が増加するにつれて、対応する平衡の水分収着は減少し、FTIR解析の結果を裏付ける。
CAで架橋した純粋なHECに関して、同様の反応機構を想定することができる。しかしながら、この場合は、重合体に結合したカルボキシル基の不在の結果として、全体の挙動がわずかに異なる。CAが、高分子電解質の網目構造の形成を担う親水性のカルボキシル基を導入するということを考慮に入れて、膨潤実験の結果を解釈されたい。それ故、水分収着は大幅に増加するが、その理由は、カルボキシル基が最初にHEC鎖に、その後ゲル状網目構造に結合するからである。CMCNaの高分子ヒドロゲルにおいて、この効果は好ましくあり得ないが、その理由は、大量の−COOH基、CMCNa鎖に結合するものは、ゲル化の開始時点において既に網目構造に結合しているからである。HECおよびCMCNaの混合物に関して、同様の傾向を観測する。
減少した濃度のクエン酸(重合体の重量に対して、1.75%、2.75%、3.75%)を用いて、高膨潤度を示す実用的用途の高分子ヒドロゲルを得た。クエン酸濃度が3.75%の場合、膨潤比は900に到達することができる。膨潤後に、この高分子ヒドロゲルは十分な剛性によって特徴付けられ、合成タンクの形状を同一に保つことができる。
架橋剤として毒性の試薬であるジビニルスルホンを用いて以前に合成された高分子ヒドロゲル(参考文献13)、およびCMCNaおよびHECの間の同一の比率を、200という最大膨潤比によって特徴付けた。この場合、環境に優しい架橋剤を用いてより高い膨潤比を得る。1.75%未満のCA濃度において、不十分な力学的特性に関連する弱い架橋を観測する。
結論
この研究は、CMCNa/HECの混合物の架橋剤として、CAを上手く用いることができるということを初めて示した。図1に示すように、無水物の中間生成に基づくエステル化機構を、CAとセルロース重合体の反応を説明するために提唱する。
CMCNa/HECの系に関する架橋反応を、DSC解析またはFTIR解析の何れかによって観測した。様々な架橋反応の発生を、過剰量のクエン酸を用いて様々な反応時間において収集したFTIRスペクトルによって監視した。様々な反応時間において監視した膨潤比は、FTIR解析から解明した反応経路を裏付けた。実用的用途において最適な膨潤度(900)を、低濃度のCAを用いて実現した。この実施例1に記載されている方法を通じて得た高分子ヒドロゲルは、初期費用および生産費用を減少させ、その合成過程の間に任意の毒性を有する中間体を避ける多大な利点を有する。
実施例2:ソルビトールの存在下における、カルボキシメチルセルロース、およびカルボキシメチルセルロース/ヒドロキシエチルセルロース混合物のクエン酸架橋材料および方法
用いた全ての材料をAldrich Italia社より準備し、さらなる改変をせずに用いた。特性解析において用いた装置は、標準的な実験用ガラス器具、標準的な合成のための棚および計測器に加えて、走査型電子顕微鏡(SEM)であるJEOL JSM-6500F、精度が10−5であるSartorius社製の秤、Isco社製のミキサー、およびARES血流計であった。
クエン酸(CA)を架橋剤として、ソルビトールを分子スペーサとして用い、カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩(CMCNa)およびヒドロキシエチルセルロース(HEC)の水溶液を架橋することによって、高分子ヒドロゲルを調製した。出発液中のわずかな量の試薬によって、ゲルの組成物を与える。前記組成物を定義するのに用いたパラメータは以下の通りである:
(i)前駆体の重量濃度(%)=溶液中の重合体の全質量(例えば、CMCNa+HEC)(g)×100/水の質量(g)
(ii)HECに対するCMCNaの重量比=溶液中のCMCNaの質量(g)/溶液中のHECの質量(g)
(iii)架橋剤(CA)の重量濃度(%)=溶液中のCAの質量(g)×100/溶液中の前駆体の質量(g)
(iv)分子スペーサ(例えば、ソルビトール)の重量濃度(%)=分子スペーサの質量(g)×100/水の質量(g)
実験室試験は、濃度2%未満の重合体、および濃度1%未満のCAは何れも、ゲルの架橋を実現せず、非常に乏しい力学的特性を有するゲルの合成をもたらすということを立証した。一方、濃度が約5%よりも高いCAは、架橋度および重合体の安定を大幅に増加させるが、超吸収性ゲルの吸収特性を過剰に減らす。
CMCNaはイオン性重合体種であるため、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)に対するカルボキシメチルセルロースのナトリウム塩(CMCNa)の重量比を調節することによって、望ましい吸収特性を実現することが可能である。0/1および5/1の間、好ましくは1/1および3/1の間にあるCMCNa/HECの重量比を観測し、最適な吸収特性を有する高分子ヒドロゲルの合成を可能にした。
本発明による様々な高分子ヒドロゲルの合成に関連し、クエン酸の重量パーセント(重量%)、および重合体前駆体の組成物が互いに異なる例を下記に挙げる。
高分子ヒドロゲルAの調製:蒸留水を含むビーカー中に、蒸留水の重量を参照して4重量%の濃度であるソルビトールを添加し、完全に可溶化するまで混合し、これは数分以内に可溶化した。CMCNa/HECの重量比が3/1であり、蒸留水の重量を参照して総濃度が2重量%であるCMCNa重合体およびHEC重合体を添加する。重合体の全量が可溶化を遂げるまで混合を進行させると、溶液が透き通った。この段階において、前駆体の重量を参照して1重量%である濃度のクエン酸を、粘性が大いに増加していた溶液に添加した。これによって得た溶液を容器に注ぎ、48℃で48時間乾燥させた。この過程の間、高分子を安定化し、高分子ヒドロゲルの骨格である重合体網目構造にする。架橋過程の終了時に、室温で24時間、高分子ヒドロゲルを蒸留水で洗浄した。この工程の間、高分子ヒドロゲルは膨潤し、それによって不純物を除去した。最大の膨潤度および全ての不純物の除去を達成するために、24時間の洗浄工程の間に、蒸留水を用いて少なくとも3回洗浄を行った。この洗浄工程の終了時に、ガラス状の白色沈殿物を得るまで、非溶剤としてのアセトン中の相反転によって高分子ヒドロゲルを乾燥させた。その後、沈殿物を約3時間45℃のオーブン内に入れ、任意のわずかなアセトンの残留物を除去する。
高分子ヒドロゲルBの調製:当該重合体がCMCNaのみでできていることと、CMCNa濃度が蒸留水の重量を参照して2重量%であることのみを除いては、高分子ヒドロゲルBは高分子ヒドロゲルAと同様に調製した。
高分子ヒドロゲルCの調製:クエン酸濃度がCMCNaの重量を参照して2重量%であることのみを除いては、高分子ヒドロゲルCは高分子ヒドロゲルBと同様に調製した。
高分子ヒドロゲルDの調製:クエン酸濃度がCMCNaの重量を参照して0.5重量%であることのみを除いては、高分子ヒドロゲルDは高分子ヒドロゲルBと同様に調製した。
吸収測定
上記のように調製した高分子ヒドロゲルの吸収特性を試験するために、蒸留水中にて高分子ヒドロゲルの吸収測定を行った。吸収測定は原則として、蒸留水中の乾燥工程から得た乾燥試料を配置し、平衡状態に到達するまでそれが膨潤するようにすることから成る。
当該ゲルの吸収特性を、上記で説明した式に従って定義した膨潤比(SR)に基づいて評価する。実験誤差の影響を最小限にするために、各ゲルからの3つの試料において各試験を行い、その後、3つの測定結果の平均値を有効値と見なした。
3つの乾燥試料を各試験ゲルから採取したが、それぞれが異なる重量および大きさを有していた。重量を記録した後、室温で大量の蒸留水中にて試料を膨潤させた。24時間後に平衡に到達した時、膨潤比を決定するために試料をもう1回秤量した。
結果
下記の表2は、膨潤比に関して、試薬の濃度および架橋時間を変化させて(6時間、13時間、18時間、24時間)得られたいくつかの結果を報告している。
表2
nr=架橋せず
重合体濃度の増加は、最終生成物の膨潤特性に対して悪影響を与えるということに注目されたく、架橋時間は、吸収特性の重大な影響を与えるということにも注目されたい。
従って、重合体濃度を2%に固定し続け、クエン酸濃度を変化させてさらなる実験を行った。その結果を表3にて報告する。
表3
nr=架橋せず
表3は、最良の膨潤比を有する試料がg22と表す試料であり、1%のクエン酸(CA)濃度によって特徴付けられるということを示す。
従って、当該溶液からHECを完全に除去してさらなる実験を行った。これは当該高分子ヒドロゲルをより親水性にし、それによって膨潤比の増加をもたらす。表4は得られたいくつかの結果を示す。
表4
nr=架橋せず
最も高い膨潤比は、13時間の架橋時間および1%のクエン酸濃度に関連する。より短い架橋時間とともに、より高いクエン酸濃度は、等しく申し分のない膨潤比をもたらすが、当該反応は非常に速く、かつより制御しづらくなるということにも注目されたい。
最後に、吸収特性を促進することができ得る材料内に細孔を作り出すことによって、膨潤比を増加させる可能性を評価した。その目的のために、12時間架橋を行った試料g31を24時間蒸留水中で膨潤させ、その後、アセトン中の相反転によって乾燥させた。この手法を用いて、200の膨潤比を得た。
実施例3:擬似胃液(SGF)およびSGF/水の混合物中の高分子ヒドロゲルの膨潤
本実施例は、37℃の様々な媒体中での、インビトロの膨潤および崩壊の実験における実施例2で高分子ヒドロゲルBと表示される超吸収性ヒドロゲルの評価について記載している。
37℃での動力学(100%SGF中にて)
擬似胃液(「SGF」)、またはSGFおよび水の混合物の何れか一方の中に100mgの乾燥した高分子ヒドロゲルを含浸させ、平衡状態に到達するまで膨潤させた。USP試験液手順に従ってSGFを調製した。様々な時点において、各流体中の膨潤比を決定した。その結果を表5および表6に記載する。
表5.37℃での100%SGF中の乾燥高分子ヒドロゲルBの膨潤。15分、30分、60分、および90分にて重量を記録した。
表6.37℃でのSGFおよび水の混合物(1:8)中の乾燥高分子ヒドロゲルBの膨潤。15分、30分、60分、および90分にて重量を記録した。
37℃での動力学(SGFの添加を伴う)
水和した高分子ヒドロゲルに対する消化の影響をシミュレートするために、60分後に上記(表6、SGF/水)の膨潤した高分子ヒドロゲルに、100%SGFをゆっくり添加し、ゲル粒子を崩壊させた。添加したSGFの累積体積の関数として、膨潤比を監視した。その結果を表7に記載する。
表7
膨潤(1:8のSGF/水中にて)、崩壊(SGF中にて)、および再膨潤の動力学(擬似腸液中にて)
全て37℃において、1:8のSGF/水中の膨潤、SGF中の崩壊、および擬似腸液(SIF)中の再膨潤(その後、分解)の全サイクルを通じて、膨潤比を監視することによって実験を行った。再膨潤/分解の動力学に関して、行った実験および結果を表8に示す。可能であればpH値を示した。
表8.SGF/水中の膨潤、SGF中の崩壊、およびSIF中の再膨潤の動力学
結論:
この高分子ヒドロゲルは、擬似胃液(pH1.5)中にて約15倍、擬似胃液/水の混合物(pH3)中にて約85倍に膨潤する。これは、当該高分子ヒドロゲルが、3未満のpHにおいて(CMCのpKaは−3.1である)、ドナン効果の不在によって当該高分子ヒドロゲルの膨潤が制限される、pH/膨潤の相関関係を有するということを示している。当該重合体は、増加したpHの擬似腸液中でも膨潤することができる。
実施例4:ラットの摂食行動に対する高分子ヒドロゲルの影響
実験動物における高分子ヒドロゲルBの影響を評価するために、一連の実験を行った。
これらの調査の目的の1つは、ラットの食物摂取に対する高分子ヒドロゲルBの影響を決定することである。経口強制給飼による、あらかじめ膨潤させた高分子ヒドロゲルBの急性投与によって、本調査をオスのスプラーグドーリーラットで行った。
高分子ヒドロゲルおよび賦形剤の投与(高分子ヒドロゲルBをあらかじめ水中で膨潤させた、10mLの水中に100mg)より先に、全部で22匹のオスのスプラーグドーリーラットを無作為に2つの体重に合わせた群に分けた。食物および水の摂取量(デジタル式秤)、ならびに自発運動(連続ブレーキ梁)を、投与後に40時間5分毎にオンラインで監視した。食物および水の摂取量のデータを、MaNi FeedWin、デジタル式秤量槽を用いたオンライン式コンピュータ制御の給餌システムを用いて収集した。2種類の基準となる食物摂取量(デジタル式秤)、および舐めた回数を監視した。全てのデータをエクセルの表計算ソフトに入力し、その後関連する統計分析を行った。特に指定のない限り、結果を平均の±SEMとして示す。1元または2元配置分散分析(ANOVA)を用いて、当該データの統計的評価を行う。
結果および結論
時間の関数として表現した累積の食物摂取量のグラフである図2は、典型的な研究結果を表す。基準線における群の間に相違は無かった。強制飼養による8mLの高分子ヒドロゲルBの投与はラットに満腹を促し、食物摂取量に大幅な減少をもたらした。黄線内に示すように、この高分子ヒドロゲルは食物摂取量の著しい減少を引き起こし、これは2時間にわたって持続した。これらのデータは、高分子ヒドロゲルBが動物に満腹を促すことができ、食物摂取量の減少をもたらすということを示唆している。
参考文献
[1] Anbergen U, Opperman W, Polymer, 31, 1854 (1990) (非特許文献1)
[2] Esposito F et al., J Appl Polym Sci, 60, 2403 (1996) (非特許文献2)
[3] Denn WL, Ferguson GN, US 3,589,364, 1971(米国特許第3,589,364号) (特許文献1)
[4] Sachetto JP et al., ES 484964, 1978(特許文献2)
[5] Choi YS et al., Biomaterials, 20, 409 (1999) (非特許文献3)
[6] 国際特許出願第WO2006/070337号(特許文献3)
[7] Glusker JP. Ace. Chem. Res. 1980;13:345-352
[8] Wang CC et al., Applied Catalysis A: General 2005;293: 171-179
[9] Coma V et al., Carbohydrate Polymers 2003;51:265-271
[10] Xie XS et al., Food Research International 2006;39:332-341
[11] Yang CQ et al., J. Appl. Polym. Sci. 1998;70:2711-2718
[12] Flory PJ. , Principles of Polymer Chemistry, Ithaca, NY: Cornell University Press, 1953
[13] Sannino A. et al., Polymer 2005; 46:4676
[14] Silverstein R.M., et al. Spectrometric Identification of Organic Compounds, Wiley, 1991, pp 120-130
[15] Peppas NA, Polymer hydrogels in Medicine and Pharmacy; CRC Press, Boca Raton, Florida, 1987, p.29
[16] Chen CC and Wang CC, J. Sol-Gel Sci. Technol. 2006, 40: 31
[17] Xie XS and Liu Q, Starch 2004, 56:364
[18] Khutoyanskaya OV et al., Macromol. Chem. Phys. 2005, 206: 1497
結果および結論
時間の関数として表現した累積の食物摂取量のグラフである図2は、典型的な研究結果を表す。基準線における群の間に相違は無かった。強制飼養による8mLの高分子ヒドロゲルBの投与はラットに満腹を促し、食物摂取量に大幅な減少をもたらした。黄線内に示すように、この高分子ヒドロゲルは食物摂取量の著しい減少を引き起こし、これは2時間にわたって持続した。これらのデータは、高分子ヒドロゲルBが動物に満腹を促すことができ、食物摂取量の減少をもたらすということを示唆している。
本願発明の実施態様は、以下のとおりである。
1. (a)親水性重合体、およびポリカルボン酸、またはその無水物を含み、前記ポリカルボン酸が、C からC 12 のジカルボン酸、トリカルボン酸、またはテトラカルボン酸である水溶液を準備する工程と、
(b)前記ポリカルボン酸によって前記親水性重合体を架橋し、それによって高分子ヒドロゲルを生成するのに適切な条件下で工程(a)の溶液を維持する工程と、を含む、高分子ヒドロゲルを調製するための方法。
2. 前記高分子ヒドロゲルが少なくとも約10の膨潤比を有する、1に記載の方法。
3. 前記高分子ヒドロゲルが少なくとも約50の膨潤比を有する、2に記載の方法。
4. 前記高分子ヒドロゲルが少なくとも約100の膨潤比を有する、3に記載の方法。
5. 前記親水性重合体が、ポリアリルアルコール、ポリビニルアルコール、および多糖類から成る群から選択される、1に記載の方法。
6. 前記親水性重合体が、置換セルロース、置換デキストラン、置換デンプン、グリコサミノグリカン、およびポリウロン酸から成る群から選択される、5に記載の方法。
7. 前記親水性重合体が、C からC のアルキルセルロース、ヒドロキシ−C からC のアルキルセルロース、およびヒドロキシ−C からC のアルキル−C からC のアルキルセルロースから成る群から選択される、6に記載の方法。
8. 前記親水性重合体が、メチルセルロース、エチルセルロース、n−プロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシ−n−プロピルセルロース、ヒドロキシ−n−ブチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシキメチルデンプン、硫酸デキストラン、リン酸デキストラン、ジエチルアミノデキストラン、ヘパリン、ヒアルロナン、コンドロイチン、硫酸コンドロイチン、硫酸ヘパラン、ポリグルクロン酸、ポリマヌロン酸、ポリガラクツロン酸、およびポリアラビン酸から成る群から選択される、6に記載の方法。
9. 前記水溶液が少なくとも2つの親水性重合体を含む、1に記載の方法。
10. 前記水溶液がイオン性重合体および非イオン性重合体を含む、9に記載の方法。
11. 前記イオン性重合体が、アルギン酸塩、硫酸デキストラン、カルボキシメチルセルロース、ヒアルロン酸、ポリグルクロン酸、ポリマヌロン酸、ポリガラクツロン酸、ポリアラビン酸、硫酸コンドロイチン、リン酸デキストラン、キトサン、およびジメチルアミノデキストランから成る群から選択される、10に記載の方法。
12. 前記非イオン性重合体が、ポリアリルアルコール、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、エチルセルロース、n−プロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシ−n−プロピルセルロース、ヒドロキシ−n−ブチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびエチルヒドロキシエチルセルロースから成る群から選択される、10に記載の方法。
13. 前記イオン性重合体がカルボキシメチルセルロースであり、前記非イオン性重合体がヒドロキシエチルセルロースである、10に記載の方法。
14. 前記ポリカルボン酸がクエン酸である、13に記載の方法。
15. 前記ポリカルボン酸が、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フタル酸、o−フタル酸、イソフタル酸、m−フタル酸、テレフタル酸、クエン酸、イソクエン酸、アコニット酸、プロパン−1,2,3−トリカルボン酸、ピロメリット酸、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸、3,3’,4,4’−テトラカルボキシジフェニルエーテル、2,3’,3,4’−テトラカルボキシジフェニルエーテル、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸、2,3,6,7−テトラカルボキシナフタレン、1,4,5,7−テトラカルボキシナフタレン、1,4,5,6−テトラカルボキシナフタレン、3,3’,4,4’−テトラカルボキシジフェニルメタン、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパン、ブタンテトラカルボン酸、およびシクロペンタンテトラカルボン酸から成る群から選択される、14に記載の方法。
16. 前記ポリカルボン酸がクエン酸である、1に記載の方法。
17. 前記水溶液がさらに分子スペーサを含む、1に記載の方法。
18. 前記分子スペーサが、単糖類、二糖類、および糖アルコールから成る群から選択される、17に記載の方法。
19. 前記分子スペーサが、スクロース、ソルビトール、植物性グリセロール、マンニトール、トレハロース、ラクトース、マルトース、エリスリトール、キシリトール、ラクチトール、マルチトール、アラビトール、グリセロール、イソマルト、およびセロビオースから成る群から選択される、18に記載の方法。
20. 前記工程(b)において前記溶液が高温に維持される、1に記載の方法。
21. 前記溶液が約60℃から約120℃の温度に維持される、20に記載の方法。
22. 前記工程(b)において、前記水が部分的または完全に蒸発される、20に記載の方法。
23. (c)前記高分子ヒドロゲルを水、極性有機溶媒、またはこれらの混合物で洗浄し、それによって洗浄された高分子ヒドロゲルを生成する工程、をさらに含む、1に記載の方法。
24. (d)前記洗浄された高分子ヒドロゲルを乾燥させる工程、をさらに含む、23に記載の方法。
25. 前記工程(d)が、前記洗浄された高分子ヒドロゲルをセルロース非溶剤中に含浸させることを含む、24に記載の方法。
26. 前記工程(d)が、前記洗浄された高分子ヒドロゲルをオーブン内で乾燥させることをさらに含む、27に記載の方法。
27. (a)当該前駆体重合体が、カルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロース、クエン酸、および分子スペーサから成る、前駆体重合体の水溶液を準備する工程と、
(b)前記水溶液を加熱し、それによって前記水を蒸発させ、クエン酸でカルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロースを架橋し、それによって高分子ヒドロゲル材料を生成する工程と、
を含む、高分子ヒドロゲルを調製するための方法。
28. 前記分子スペーサがソルビトールである、27に記載の方法。
29. ヒドロキシエチルセルロースに対するカルボキシメチルセルロースの重量比が約3であり、前記工程(a)の溶液中の水に対する、カルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロースの混合重量比が少なくとも約2%であり、前記工程(a)の溶液中の水に対するソルビトールの重量比が約4%であり、前駆体重合体に対するクエン酸の重量比が約1%から約5%である、28に記載の方法。
30. (a)カルボキシメチルセルロース、クエン酸、および分子スペーサの水溶液を準備する工程と、
(b)前記水溶液を加熱し、それによって前記水を蒸発させ、前記カルボキシメチルセルロースを架橋して高分子ヒドロゲル材料を生成する工程と、
を含む、高分子ヒドロゲルを調製するための方法。
31. 前記分子スペーサがソルビトールである、30に記載の方法。
32. 前記工程(a)の溶液中の水に対するソルビトールの重量比が約4%であり、カルボキシメチルセルロースに対するクエン酸の重量比が約1%から約5%である、31に記載の方法。
33. 1に記載の方法によって生成される高分子ヒドロゲル。
34. 27に記載の方法によって生成される高分子ヒドロゲル。
35. 前記高分子ヒドロゲルが少なくとも約10の膨潤比を有する、33または34の何れかに記載の高分子ヒドロゲル。
36. C からC 12 のジカルボン酸、トリカルボン酸、およびテトラカルボン酸から選択されるイオン性重合体およびポリカルボン酸を含み、前記ポリカルボン酸が前記イオン性重合体を架橋する高分子ヒドロゲル。
37. 前記イオン性重合体がカルボキシメチルセルロースであり、前記ポリカルボン酸がクエン酸である、36に記載の高分子ヒドロゲル。
38. カルボキシメチルセルロースに対するクエン酸の重量比が約1%から約5%である、37に記載の高分子ヒドロゲル。
39. 少なくとも10の膨潤比を有する、37に記載の高分子ヒドロゲル。
40. 少なくとも50の膨潤比を有する、39に記載の高分子ヒドロゲル。
41. 少なくとも100の膨潤比を有する、40に記載の高分子ヒドロゲル。
42. (a)イオン性重合体と、
(b)非イオン性重合体と、
(c)C からC 12 のジカルボン酸、トリカルボン酸、およびテトラカルボン酸から選択され、前記イオン性重合体および前記非イオン性重合体を架橋するポリカルボン酸と、
を含む高分子ヒドロゲル。
43. 前記イオン性重合体がカルボキシメチルセルロースであり、前記非イオン性重合体がヒドロキシエチルセルロースであり、前記ポリカルボン酸がクエン酸である、42に記載の高分子ヒドロゲル。
44. ヒドロキシエチルセルロースに対するカルボキシメチルセルロースの重量比が約1:5から5:1であり、クエン酸がカルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロースの混合重量と比較して1重量%から5重量%の量で存在する、43に記載の高分子ヒドロゲル。
45. ヒドロキシエチルセルロースに対するカルボキシメチルセルロースの重量比が約2から約5である、44に記載の高分子ヒドロゲル。
46. ヒドロキシエチルセルロースに対するカルボキシメチルセルロースの重量比が約3である、45に記載の高分子ヒドロゲル。
47. 少なくとも約10の膨潤比を有する、42に記載の高分子ヒドロゲル。
48. 少なくとも約50の膨潤比を有する、47に記載の高分子ヒドロゲル。
49. 少なくとも約100の膨潤比を有する、48に記載の高分子ヒドロゲル。
50. 33、36、または42の何れか1項に記載の高分子ヒドロゲルを含む製造品。
51. 前記製造品が、体内から水または水溶液を除去するための機器または調合薬、農業において水、栄養分、または植物性製剤の制御された放出のための機器、個人的衛生および家庭衛生のための吸収性製品、水または水溶液と接触する場合にその大きさを変えるように適合されるおもちゃおよび機器、生物医学機器、および眼科において液体をゆっくりと放出することができる重合体薄膜から成る群から選択される、50に記載の製造品。

Claims (51)

  1. (a)親水性重合体、およびポリカルボン酸、またはその無水物を含み、前記ポリカルボン酸が、CからC12のジカルボン酸、トリカルボン酸、またはテトラカルボン酸である水溶液を準備する工程と、
    (b)前記ポリカルボン酸によって前記親水性重合体を架橋し、それによって高分子ヒドロゲルを生成するのに適切な条件下で工程(a)の溶液を維持する工程と、を含む、高分子ヒドロゲルを調製するための方法。
  2. 前記高分子ヒドロゲルが少なくとも約10の膨潤比を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記高分子ヒドロゲルが少なくとも約50の膨潤比を有する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記高分子ヒドロゲルが少なくとも約100の膨潤比を有する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記親水性重合体が、ポリアリルアルコール、ポリビニルアルコール、および多糖類から成る群から選択される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記親水性重合体が、置換セルロース、置換デキストラン、置換デンプン、グリコサミノグリカン、およびポリウロン酸から成る群から選択される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記親水性重合体が、CからCのアルキルセルロース、ヒドロキシ−CからCのアルキルセルロース、およびヒドロキシ−CからCのアルキル−CからCのアルキルセルロースから成る群から選択される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記親水性重合体が、メチルセルロース、エチルセルロース、n−プロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシ−n−プロピルセルロース、ヒドロキシ−n−ブチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシキメチルデンプン、硫酸デキストラン、リン酸デキストラン、ジエチルアミノデキストラン、ヘパリン、ヒアルロナン、コンドロイチン、硫酸コンドロイチン、硫酸ヘパラン、ポリグルクロン酸、ポリマヌロン酸、ポリガラクツロン酸、およびポリアラビン酸から成る群から選択される、請求項6に記載の方法。
  9. 前記水溶液が少なくとも2つの親水性重合体を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記水溶液がイオン性重合体および非イオン性重合体を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記イオン性重合体が、アルギン酸塩、硫酸デキストラン、カルボキシメチルセルロース、ヒアルロン酸、ポリグルクロン酸、ポリマヌロン酸、ポリガラクツロン酸、ポリアラビン酸、硫酸コンドロイチン、リン酸デキストラン、キトサン、およびジメチルアミノデキストランから成る群から選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記非イオン性重合体が、ポリアリルアルコール、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、エチルセルロース、n−プロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシ−n−プロピルセルロース、ヒドロキシ−n−ブチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびエチルヒドロキシエチルセルロースから成る群から選択される、請求項10に記載の方法。
  13. 前記イオン性重合体がカルボキシメチルセルロースであり、前記非イオン性重合体がヒドロキシエチルセルロースである、請求項10に記載の方法。
  14. 前記ポリカルボン酸がクエン酸である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ポリカルボン酸が、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フタル酸、o−フタル酸、イソフタル酸、m−フタル酸、テレフタル酸、クエン酸、イソクエン酸、アコニット酸、プロパン−1,2,3−トリカルボン酸、ピロメリット酸、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸、3,3’,4,4’−テトラカルボキシジフェニルエーテル、2,3’,3,4’−テトラカルボキシジフェニルエーテル、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸、2,3,6,7−テトラカルボキシナフタレン、1,4,5,7−テトラカルボキシナフタレン、1,4,5,6−テトラカルボキシナフタレン、3,3’,4,4’−テトラカルボキシジフェニルメタン、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパン、ブタンテトラカルボン酸、およびシクロペンタンテトラカルボン酸から成る群から選択される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記ポリカルボン酸がクエン酸である、請求項1に記載の方法。
  17. 前記水溶液がさらに分子スペーサを含む、請求項1に記載の方法。
  18. 前記分子スペーサが、単糖類、二糖類、および糖アルコールから成る群から選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記分子スペーサが、スクロース、ソルビトール、植物性グリセロール、マンニトール、トレハロース、ラクトース、マルトース、エリスリトール、キシリトール、ラクチトール、マルチトール、アラビトール、グリセロール、イソマルト、およびセロビオースから成る群から選択される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記工程(b)において前記溶液が高温に維持される、請求項1に記載の方法。
  21. 前記溶液が約60℃から約120℃の温度に維持される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記工程(b)において、前記水が部分的または完全に蒸発される、請求項20に記載の方法。
  23. (c)前記高分子ヒドロゲルを水、極性有機溶媒、またはこれらの混合物で洗浄し、それによって洗浄された高分子ヒドロゲルを生成する工程、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  24. (d)前記洗浄された高分子ヒドロゲルを乾燥させる工程、
    をさらに含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記工程(d)が、前記洗浄された高分子ヒドロゲルをセルロース非溶剤中に含浸させることを含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記工程(d)が、前記洗浄された高分子ヒドロゲルをオーブン内で乾燥させることをさらに含む、請求項27に記載の方法。
  27. (a)当該前駆体重合体が、カルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロース、クエン酸、および分子スペーサから成る、前駆体重合体の水溶液を準備する工程と、
    (b)前記水溶液を加熱し、それによって前記水を蒸発させ、クエン酸でカルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロースを架橋し、それによって高分子ヒドロゲル材料を生成する工程と、
    を含む、高分子ヒドロゲルを調製するための方法。
  28. 前記分子スペーサがソルビトールである、請求項27に記載の方法。
  29. ヒドロキシエチルセルロースに対するカルボキシメチルセルロースの重量比が約3であり、前記工程(a)の溶液中の水に対する、カルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロースの混合重量比が少なくとも約2%であり、前記工程(a)の溶液中の水に対するソルビトールの重量比が約4%であり、前駆体重合体に対するクエン酸の重量比が約1%から約5%である、請求項28に記載の方法。
  30. (a)カルボキシメチルセルロース、クエン酸、および分子スペーサの水溶液を準備する工程と、
    (b)前記水溶液を加熱し、それによって前記水を蒸発させ、前記カルボキシメチルセルロースを架橋して高分子ヒドロゲル材料を生成する工程と、
    を含む、高分子ヒドロゲルを調製するための方法。
  31. 前記分子スペーサがソルビトールである、請求項30に記載の方法。
  32. 前記工程(a)の溶液中の水に対するソルビトールの重量比が約4%であり、カルボキシメチルセルロースに対するクエン酸の重量比が約1%から約5%である、請求項31に記載の方法。
  33. 請求項1に記載の方法によって生成される高分子ヒドロゲル。
  34. 請求項27に記載の方法によって生成される高分子ヒドロゲル。
  35. 前記高分子ヒドロゲルが少なくとも約10の膨潤比を有する、請求項33または34の何れかに記載の高分子ヒドロゲル。
  36. からC12のジカルボン酸、トリカルボン酸、およびテトラカルボン酸から選択されるイオン性重合体およびポリカルボン酸を含み、前記ポリカルボン酸が前記イオン性重合体を架橋する高分子ヒドロゲル。
  37. 前記イオン性重合体がカルボキシメチルセルロースであり、前記ポリカルボン酸がクエン酸である、請求項36に記載の高分子ヒドロゲル。
  38. カルボキシメチルセルロースに対するクエン酸の重量比が約1%から約5%である、請求項37に記載の高分子ヒドロゲル。
  39. 少なくとも10の膨潤比を有する、請求項37に記載の高分子ヒドロゲル。
  40. 少なくとも50の膨潤比を有する、請求項39に記載の高分子ヒドロゲル。
  41. 少なくとも100の膨潤比を有する、請求項40に記載の高分子ヒドロゲル。
  42. (a)イオン性重合体と、
    (b)非イオン性重合体と、
    (c)CからC12のジカルボン酸、トリカルボン酸、およびテトラカルボン酸から選択され、前記イオン性重合体および前記非イオン性重合体を架橋するポリカルボン酸と、
    を含む高分子ヒドロゲル。
  43. 前記イオン性重合体がカルボキシメチルセルロースであり、前記非イオン性重合体がヒドロキシエチルセルロースであり、前記ポリカルボン酸がクエン酸である、請求項42に記載の高分子ヒドロゲル。
  44. ヒドロキシエチルセルロースに対するカルボキシメチルセルロースの重量比が約1:5から5:1であり、クエン酸がカルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロースの混合重量と比較して1重量%から5重量%の量で存在する、請求項43に記載の高分子ヒドロゲル。
  45. ヒドロキシエチルセルロースに対するカルボキシメチルセルロースの重量比が約2から約5である、請求項44に記載の高分子ヒドロゲル。
  46. ヒドロキシエチルセルロースに対するカルボキシメチルセルロースの重量比が約3である、請求項45に記載の高分子ヒドロゲル。
  47. 少なくとも約10の膨潤比を有する、請求項42に記載の高分子ヒドロゲル。
  48. 少なくとも約50の膨潤比を有する、請求項47に記載の高分子ヒドロゲル。
  49. 少なくとも約100の膨潤比を有する、請求項48に記載の高分子ヒドロゲル。
  50. 請求項33、36、または42の何れか1項に記載の高分子ヒドロゲルを含む製造品。
  51. 前記製造品が、体内から水または水溶液を除去するための機器または調合薬、農業において水、栄養分、または植物性製剤の制御された放出のための機器、個人的衛生および家庭衛生のための吸収性製品、水または水溶液と接触する場合にその大きさを変えるように適合されるおもちゃおよび機器、生物医学機器、および眼科において液体をゆっくりと放出することができる重合体薄膜から成る群から選択される、請求項50に記載の製造品。
JP2020002831A 2007-08-10 2020-01-10 高分子ヒドロゲルおよびその調製方法 Withdrawn JP2020097741A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITPCT/IT2007/000584 2007-08-10
PCT/IT2007/000584 WO2009022358A1 (en) 2007-08-10 2007-08-10 Superabsorbent polymer hydro gels and a method of preparing thereof

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017176735A Division JP7027083B2 (ja) 2007-08-10 2017-09-14 高分子ヒドロゲルおよびその調製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020097741A true JP2020097741A (ja) 2020-06-25

Family

ID=39312966

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520475A Active JP5485151B2 (ja) 2007-08-10 2008-08-08 高分子ヒドロゲルおよびその調製方法
JP2013238364A Active JP5760069B2 (ja) 2007-08-10 2013-11-18 高分子ヒドロゲルおよびその調製方法
JP2015115944A Pending JP2015212388A (ja) 2007-08-10 2015-06-08 高分子ヒドロゲルおよびその調製方法
JP2017176735A Active JP7027083B2 (ja) 2007-08-10 2017-09-14 高分子ヒドロゲルおよびその調製方法
JP2020002831A Withdrawn JP2020097741A (ja) 2007-08-10 2020-01-10 高分子ヒドロゲルおよびその調製方法

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520475A Active JP5485151B2 (ja) 2007-08-10 2008-08-08 高分子ヒドロゲルおよびその調製方法
JP2013238364A Active JP5760069B2 (ja) 2007-08-10 2013-11-18 高分子ヒドロゲルおよびその調製方法
JP2015115944A Pending JP2015212388A (ja) 2007-08-10 2015-06-08 高分子ヒドロゲルおよびその調製方法
JP2017176735A Active JP7027083B2 (ja) 2007-08-10 2017-09-14 高分子ヒドロゲルおよびその調製方法

Country Status (18)

Country Link
US (5) US8658147B2 (ja)
EP (5) EP2463308B1 (ja)
JP (5) JP5485151B2 (ja)
CN (2) CN104327191A (ja)
AU (1) AU2008286354B2 (ja)
CA (1) CA2695974C (ja)
CY (2) CY1115978T1 (ja)
DK (2) DK2463308T3 (ja)
ES (3) ES2526788T3 (ja)
HK (1) HK1172633A1 (ja)
HR (1) HRP20150121T1 (ja)
HU (2) HUE024121T2 (ja)
MX (1) MX2010001629A (ja)
PL (2) PL2532685T3 (ja)
PT (2) PT2532685E (ja)
RU (2) RU2493170C2 (ja)
SI (2) SI2463308T1 (ja)
WO (2) WO2009022358A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102441137B1 (ko) * 2022-02-07 2022-09-06 김환철 분해속도 조절이 가능한 에테르기를 포함하는 생체적합성 고분자 하이드로겔

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2010001629A (es) * 2007-08-10 2010-08-09 Alessandro Sannino Hidrogeles de polimero y metodos de preparacion de los mismos.
KR101932616B1 (ko) * 2008-11-18 2018-12-27 젤레시스 엘엘씨 체중 관리 및 혈당 조절 개선을 위한 방법 및 조성물
IT1393778B1 (it) 2009-04-06 2012-05-08 Sannino Procedimento per il trattamento di rifiuti.
NZ601749A (en) * 2010-01-13 2014-11-28 Georg Bischof Composition for producing a temporary intestinal occlusion
GB201000879D0 (en) * 2010-01-20 2010-03-10 Univ Reading The Improved hydrogel synthesis
CN101983974B (zh) * 2010-10-08 2014-07-16 青岛聚大洋海藻工业有限公司 食品添加剂g型褐藻胶提取及加工工艺
RU2455007C1 (ru) * 2010-11-01 2012-07-10 Учреждение Белорусского государственного университета "Научно-исследовательский институт физико-химических проблем" Способ получения гелеобразующих фосфатов декстрана
IT1404015B1 (it) * 2011-02-04 2013-11-08 Hsd Holding Smart Device S R L Uso di un polimero di destrano reticolato come filtro contro l'inalazione di sostanze nocive per la salute
JP6135896B2 (ja) * 2011-03-25 2017-05-31 Jsr株式会社 高分子ゲル及びその製造方法
WO2012148953A1 (en) * 2011-04-25 2012-11-01 Stc.Unm Solid compositions for pharmaceutical use
US9760009B2 (en) * 2011-05-13 2017-09-12 Clarkson University Cross-linked polymer based hydrogel material compositions, methods and applications
AU2012267855B2 (en) * 2011-06-07 2016-03-03 Gelesis Llc Method for producing hydrogels
JP2013129612A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Kao Corp 満腹感持続剤
KR101212504B1 (ko) * 2012-06-21 2012-12-24 염다원 황련추출물을 이용한 항균 하이드로겔 및 그 제조방법
US9145340B2 (en) 2012-08-13 2015-09-29 Verdesian Life Sciences, Llc Method of reducing atmospheric ammonia in livestock and poultry containment facilities
US9961922B2 (en) 2012-10-15 2018-05-08 Verdesian Life Sciences, Llc Animal feed and/or water amendments for lowering ammonia concentrations in animal excrement
CN103724633A (zh) * 2012-10-15 2014-04-16 中国科学院兰州化学物理研究所 一种粒状水凝胶
RU2519927C1 (ru) * 2013-01-18 2014-06-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Южно-Российский государственный университет экономики и сервиса" (ФГБОУ ВПО "ЮРГУЭС") Теплосъемная конструкция одежды
ITRM20130088A1 (it) * 2013-02-14 2014-08-15 Jaber Innovation S R L Idrogeli biodegradabili superassorbenti
JP6342990B2 (ja) * 2013-04-12 2018-06-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー メチルセルロースの水溶液を調製するための方法
WO2015017820A1 (en) * 2013-08-02 2015-02-05 Regenesis Bioremediation Products Colloidal agents for aquifer remediation
US10512957B2 (en) 2013-08-02 2019-12-24 Regenesis Bioremediation Products Colloidal agents for aquifer and metals remediation
US11254620B2 (en) 2013-08-05 2022-02-22 Verdesian Life Sciences U.S., Llc Micronutrient-enhanced polymeric seed coatings
TW201522390A (zh) 2013-08-27 2015-06-16 特級肥料產品公司 聚陰離子聚合物
WO2015035031A1 (en) 2013-09-05 2015-03-12 Verdesian Life Sciences, Llc Polymer-boric acid compositions
JP6359670B2 (ja) 2013-12-20 2018-07-18 リライアンス インダストリーズ リミテッドReliance Industries Ltd. 吸水性ポリマー及びその調製プロセス
WO2015097033A1 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 Basf Se Polysaccharide hydrogels
CN103788217B (zh) * 2013-12-26 2016-05-11 昆明理工大学 一种纤维素凝胶材料、制备方法及用途
WO2015157261A1 (en) * 2014-04-10 2015-10-15 Basf Se Oral care compositions
CN103962111B (zh) * 2014-05-08 2016-02-17 闽江学院 阳离子水凝胶材料
CA2945823C (en) 2014-05-21 2022-04-26 Verdesian Life Sciences, Llc Polymer soil treatment compositions including humic acids
US10822487B2 (en) 2014-05-22 2020-11-03 Verdesian Life Sciences Llc Polymeric compositions
EP3157536A4 (en) 2014-06-20 2018-01-24 Gelesis LLC Methods for treating overweight or obesity
ES2847776T3 (es) 2015-01-29 2021-08-03 Gelesis Llc Método para la producción de hidrogeles que acoplan módulo elástico alto y absorbancia
CA2986197C (en) 2015-05-18 2023-10-17 Zymtronix, Llc Magnetically immobilized microbiocidal enzymes
EP3307818A4 (en) 2015-06-10 2019-03-06 Rhodia Operations PHOSPHONIZED POLYSACCHARIDES AND GELES AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
CA2992261A1 (en) 2015-07-15 2017-01-19 Zymtronix, Llc Automated bionanocatalyst production
EP3144340A1 (en) 2015-09-17 2017-03-22 Solvay Acetow GmbH Polymer gels, method of preparation and uses thereof
JP6407204B2 (ja) * 2015-10-05 2018-10-17 ユニ・チャーム株式会社 生分解性吸水剤およびその製法
WO2017061166A1 (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 ユニ・チャーム株式会社 生分解性吸水剤およびその製法
EP3411019A1 (en) 2016-02-05 2018-12-12 Entrega, Inc. Oral dosage form with drying agent for delivery of active agent
WO2017180383A1 (en) * 2016-04-16 2017-10-19 Zymtronix, Llc Magnetic macroporous polymeric hybrid scaffolds for immobilizing bionanocatalysts
JP7132128B2 (ja) * 2016-04-25 2022-09-06 ジェレシス,エルエルシー 便秘の治療方法
CN105860107B (zh) * 2016-04-26 2018-02-09 中南大学 一种过氧化氢响应及具有电化学活性的壳聚糖水凝胶的制备方法
CN109789103A (zh) * 2016-08-01 2019-05-21 布里格姆妇女医院 用于递送蛋白质和肽的颗粒
RU175482U1 (ru) * 2016-08-04 2017-12-06 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт высокомолекулярных соединений Российской академии наук Исполнительное устройство
CA3031802A1 (en) 2016-08-13 2018-02-22 Zymtronix Catalytic Systems, Inc. Magnetically immobilized biocidal enzymes and biocidal chemicals
SE1651136A1 (en) * 2016-08-24 2018-02-25 Organoclick Ab Bio-based pec compositions as binders for fiber based materials, textiles, woven and nonwoven materials
MX2016012389A (es) * 2016-09-23 2018-03-22 O Sullivan Barrera Michael Jr Estructura reticular para la regeneracion e ingenieria de tejido y su proceso de síntesis.
US11382853B2 (en) * 2016-11-11 2022-07-12 Anteis S.A. Hyaluronic acid dermal fillers crosslinked with citric acid, method for making same and uses thereof
US20180206848A1 (en) 2016-12-05 2018-07-26 Daniel E. Walzman Alternative Use for Hydrogel Intrasaccular Occlusion Device with Radial Bars for Structural Support
US10448970B2 (en) 2016-12-05 2019-10-22 Daniel E. Walzman Alternative use for hydrogel intrasaccular occlusion device with telescoping central support element
KR20240150530A (ko) 2017-03-22 2024-10-15 아센디스 파마 에이에스 히드로겔 가교된 히알루론산 전구약물 조성물 및 방법
CA3058740A1 (en) 2017-04-05 2018-10-11 Gelesis, Llc Improved superabsorbent materials and methods of production thereof
WO2018191752A1 (en) * 2017-04-14 2018-10-18 Gelesis Llc Compositions and methods for treating or preventing gut permeability-related disorders
FR3068039B1 (fr) 2017-06-22 2020-07-10 Jellynov Composition auto-moussante en milieu acide et procede de preparation
GB201711644D0 (en) 2017-07-19 2017-08-30 Satie8 Ltd Polymer Compositions
AU2018307477B2 (en) * 2017-07-28 2022-12-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nanoporous superabsorbent particles
RU2721501C1 (ru) 2017-07-28 2020-05-19 Кимберли-Кларк Ворлдвайд, Инк. Гигиеническое впитывающее изделие для женщин, содержащее нанопористые сверхвпитывающие частицы
EP3685876B1 (en) * 2017-09-19 2024-04-24 LG Household & Health Care Ltd. Hyaluronic acid filler using microneedle patch
IT201700105979A1 (it) * 2017-09-21 2019-03-21 Giacomo Guerrini Biodegradable polymer-clay composite - Composito polimerico-argilloso biodegradabile
CN108003391A (zh) * 2017-12-01 2018-05-08 武汉理工大学 一种全多糖衍生物基超吸水凝胶及其制备方法和应用
DE112017008257A5 (de) 2017-12-07 2020-09-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur vernetzung von polymeren mit nucleophilen funktionalitäten, vernetzte polymere sowie verwendungen hiervon
CN108354166A (zh) * 2018-02-06 2018-08-03 吉林农业大学 一种高膳食纤维玉米淀粉凝胶及其制备方法
ES2980138T3 (es) * 2018-02-20 2024-09-30 Advanced Aesthetic Tech Inc Hidrogeles de alta concentración y procedimientos relacionados
GB2589785B (en) * 2018-06-27 2022-10-19 Kimberly Clark Co Absorbent article containing nanoporous superabsorbent particles
BR112020023949B1 (pt) * 2018-06-27 2023-01-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Partículas superabsorventes, e, método para formar as partículas superabsorventes
CN110732037B (zh) 2018-07-20 2023-05-26 广州倍绣生物技术有限公司 止血糊剂及其制备方法
CN110064344B (zh) * 2018-09-07 2023-03-28 中北大学 具有高热稳定性的叶酸超分子有机凝胶
FR3089224B1 (fr) 2018-12-04 2020-12-11 Jellynov Composition auto-moussante en milieu acide et procédé de préparation
US20200246222A1 (en) * 2019-02-06 2020-08-06 TearClear Corp. Systems and Methods for Preservative Removal from Ophthalmic Formulations Comprising Complexing Agents
CN109675096B (zh) * 2019-02-21 2021-03-12 武汉纺织大学 一种壳聚糖纤维水凝胶敷料的制备方法
CN111187429B (zh) * 2019-06-18 2020-08-14 吾奇生物医疗科技(镇江)有限公司 双交联胶原水凝胶材料、其制备方法与应用
CN110496135B (zh) * 2019-09-27 2022-02-01 南京易亨制药有限公司 一种用于减肥的组合物
WO2021067076A1 (en) * 2019-10-01 2021-04-08 Brillian Pharma Inc. Methods for treating or preventing obesity and body weight management
CN115397374A (zh) 2019-12-19 2022-11-25 特清公司 从滴眼剂中去除防腐剂
CN111218013B (zh) * 2020-01-22 2022-08-23 上海应用技术大学 一种交联聚合物的制备方法及其应用
RU2743941C1 (ru) * 2020-07-29 2021-03-01 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт химии Дальневосточного отделения Российской академии наук (ИХ ДВО РАН) Способ получения биополимерного гидрогеля
CN112341672B (zh) * 2020-10-22 2022-03-04 爱美客技术发展股份有限公司 一种修饰的交联羧甲基纤维素凝胶及其制备方法
CN112263563A (zh) * 2020-11-03 2021-01-26 吴良平 一种具有通便功能的水凝胶及其制备方法与应用
CN112262984B (zh) * 2020-11-03 2021-12-14 吴良平 一种辅助控制饮食的水凝胶及其制备方法与应用
CN112876307B (zh) * 2021-01-21 2022-09-20 西北师范大学 一种具有缓释氮肥作用的可降解高吸水树脂及其制备方法
CN112915974A (zh) * 2021-02-05 2021-06-08 青岛科技大学 苹果酸-壳聚糖纳米孔水凝胶微球及其制备方法及应用
RU2766223C1 (ru) * 2021-03-10 2022-02-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт химии Дальневосточного отделения Российской академии наук (ИХ ДВО РАН) Способ получения биополимерных пленок
WO2022203606A1 (en) * 2021-03-23 2022-09-29 The Chloroplast Pte. Ltd. Superabsorbent hydrogels
EP4392044A2 (en) * 2021-09-09 2024-07-03 Junion Labs Pte. Ltd. Superabsorbent hydrogels with lipase inhibitor
CN113854567A (zh) * 2021-09-28 2021-12-31 至睿生物(江苏)有限公司 一种可食用水凝胶及其制备方法和应用、包括可食用水凝胶的胃内填充剂
CN114381014B (zh) * 2021-12-16 2023-02-17 佑道(天津)健康咨询有限公司 一种可生物降解的水凝胶及其应用
CN114702734A (zh) * 2022-04-08 2022-07-05 重庆师范大学 一种纤维素醚类凝胶及其制备方法和应用
US20240084195A1 (en) * 2022-09-12 2024-03-14 Kannar Earth Science, Ltd. Compositions and methods for improving soil condition
CN116162289B (zh) * 2022-12-06 2024-03-15 四川兴泰普乐医疗科技有限公司 多重交联羧甲基纤维素钠凝胶、制备方法、应用
CN118436071A (zh) * 2024-07-08 2024-08-06 浙江衡美健康科技股份有限公司 一种控制饮食及诱导饱腹感的水凝胶及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0782301A (ja) * 1993-08-03 1995-03-28 Nippon Shokubai Co Ltd 吸水材の製法
JP2004010634A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 吸水性樹脂およびその製造方法
JP2005502735A (ja) * 2001-05-25 2005-01-27 ストックハウゼン ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 超吸収体、その製造方法およびその使用
JP2008285611A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Daicel Chem Ind Ltd 架橋ゲルの製造方法及びその架橋ゲル

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3526048A (en) 1967-06-07 1970-09-01 Us Agriculture Cellulose fibers cross-linked and esterified with polycarboxylic acids
US3589364A (en) 1968-03-14 1971-06-29 Buckeye Cellulose Corp Bibulous cellulosic fibers
EP0010519A1 (fr) 1978-10-12 1980-04-30 Battelle Memorial Institute Procédé pour réticuler la carboxyméthyl-cellulose et produits obtenus suivant ce procédé
JPS5885813A (ja) * 1981-11-17 1983-05-23 Toyo Jozo Co Ltd 吸収性良好な製剤
DD212969A1 (de) * 1982-12-30 1984-08-29 Adw Inst Polymerenchemie Verfahren zur modifizierung von carboxymethylcellulose
ZA841044B (en) * 1983-02-17 1984-09-26 Merrell Dow Pharma Dry mix cellulose ether compositions as bulk laxatives
DE3478445D1 (en) * 1983-10-06 1989-07-06 Kohjin Co Process for preparing carboxymethyl ethyl cellulose suitable for enteric coating
JPS62141001A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 水不溶性のカルボキシアルキルセルロ−ス・アルカリ金属塩の製造方法
US5047513A (en) * 1986-07-10 1991-09-10 Hoffmann-La Roche Inc. Metal chelate resins
JPH0672106B2 (ja) * 1987-04-22 1994-09-14 花王株式会社 緩下剤組成物
IT1219587B (it) * 1988-05-13 1990-05-18 Fidia Farmaceutici Polisaccaridi carbossiilici autoreticolati
DE3903672C1 (ja) * 1989-02-08 1990-02-01 Lohmann Gmbh & Co Kg
US5190563A (en) * 1989-11-07 1993-03-02 The Proctor & Gamble Co. Process for preparing individualized, polycarboxylic acid crosslinked fibers
US5137537A (en) 1989-11-07 1992-08-11 The Procter & Gamble Cellulose Company Absorbent structure containing individualized, polycarboxylic acid crosslinked wood pulp cellulose fibers
EP0544671A4 (en) 1990-04-18 1993-09-15 The University Of Utah Colonic-targeted oral drug-dosage forms based on crosslinked hydrogels containing azobonds and exhibiting ph-dependent swelling
US5111886A (en) * 1991-05-07 1992-05-12 Union Oil Company Of California Crosslinked hydroxyethylcellulose and its uses
US5207934A (en) * 1991-05-07 1993-05-04 Union Oil Company Of California Crosslinked hydroxyethylcellulose and its uses
US5247072A (en) 1991-10-25 1993-09-21 Kimberly-Clark Corporation Carboxyalkyl polysaccharides having improved absorbent properties and process for the preparation thereof
US5550189A (en) * 1992-04-17 1996-08-27 Kimberly-Clark Corporation Modified polysaccharides having improved absorbent properties and process for the preparation thereof
CA2161904C (en) * 1993-05-03 2001-01-30 Helmut Klimmek Polymer compositions and their production, in particular absorbent materials, and their use
JP4032261B2 (ja) * 1993-05-03 2008-01-16 ストックハウゼン ゲーエムベーハー ポリマー組成物、吸収材組成物、その製造および使用
ATE173773T1 (de) 1994-03-18 1998-12-15 Procter & Gamble Die herstellung individueller mit polycarboxylsäure vernetzter zellulosefasern
WO1996002276A2 (en) * 1994-07-18 1996-02-01 Gel Sciences, Inc. Novel polymer gel networks and methods of use
JPH10512183A (ja) 1994-12-09 1998-11-24 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 吸収性複合体およびそれを含む吸収性製品
US6060534A (en) * 1996-07-11 2000-05-09 Scimed Life Systems, Inc. Medical devices comprising ionically and non-ionically crosslinked polymer hydrogels having improved mechanical properties
US20010006677A1 (en) 1996-10-29 2001-07-05 Mcginity James W. Effervescence polymeric film drug delivery system
DE19654745C5 (de) * 1996-12-30 2004-01-22 Lechner, M.D., Prof. Dr. Biologisch abbaubares Absorptionsmittel, dessen Herstellung und Verwendung
US6271278B1 (en) 1997-05-13 2001-08-07 Purdue Research Foundation Hydrogel composites and superporous hydrogel composites having fast swelling, high mechanical strength, and superabsorbent properties
WO1998058686A1 (en) 1997-06-24 1998-12-30 SCA Mölnlycke AB Absorbent polymer material based on renewable starting materials
US5948829A (en) * 1997-11-25 1999-09-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for preparing an absorbent foam
CO5070628A1 (es) * 1997-11-25 2001-08-28 Kimberly Clark Co Espuma absorbente que comprende un polimero, el producto absorbente que la comprende y el proceso para su preparacion
JP2000060487A (ja) * 1998-08-27 2000-02-29 Kao Corp 便秘改善剤
AU1908500A (en) 1998-11-30 2000-06-19 Hercules Incorporated Controlled release carbohydrate embedded in a crosslinked polysaccharide
ATE483480T1 (de) * 1998-12-16 2010-10-15 Tno Saure superabsorbierende polysaccharide
US6471824B1 (en) 1998-12-29 2002-10-29 Weyerhaeuser Company Carboxylated cellulosic fibers
EP1173157A2 (en) * 1999-02-23 2002-01-23 Phairson Medical, Inc. Treatment of trauma
US6207699B1 (en) * 1999-06-18 2001-03-27 Richard Brian Rothman Pharmaceutical combinations for treating obesity and food craving
US6867346B1 (en) * 1999-09-21 2005-03-15 Weyerhaeuser Company Absorbent composite having fibrous bands
GB9924636D0 (en) 1999-10-18 1999-12-22 Norgine Bv Laxative preparation
EP1134232A1 (en) 2000-03-16 2001-09-19 SCA Hygiene Products AB Polysaccharide-based superabsorbent film
JP2003533285A (ja) * 2000-05-15 2003-11-11 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 多糖類吸収体及び方法
US6475530B1 (en) * 2000-05-31 2002-11-05 Eric H. Kuhrts Methods and compositions for producing weight loss
US6476006B2 (en) * 2000-06-23 2002-11-05 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Composition and dosage form for delayed gastric release of alendronate and/or other bis-phosphonates
CA2351253A1 (en) * 2000-11-10 2002-05-10 Groupe Lysac Inc./Lysac Group Inc. Crosslinked polysaccharide, obtained by crosslinking with substituted polyethylene glycol, as superabsorbent
US8263112B2 (en) * 2000-11-20 2012-09-11 Sorbent Therapeutics, Inc. In vivo use of water absorbent polymers
US8728445B2 (en) * 2001-05-01 2014-05-20 A.V. Topchiev Institute Of Petrochemical Synthesis, Russian Academy Of Sciences Hydrogel Compositions
US20040180189A1 (en) * 2001-06-28 2004-09-16 Rudiger Funk Acidic superabsorbent hydrogels
AU2003234159A1 (en) * 2002-04-22 2003-11-03 Purdue Research Foundation Hydrogels having enhanced elasticity and mechanical strength properties
US7648619B2 (en) 2002-06-04 2010-01-19 Industrial Technology Research Hydrogel-driven micropump
WO2004056343A1 (en) 2002-12-19 2004-07-08 Polymorfix, Inc. Ingestible formulations for transient, noninvasive reduction of gastric volume
JP2006522819A (ja) 2003-04-08 2006-10-05 プロジェニックス ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド 緩下薬および末梢オピオイドアンタゴニストを組み合わせた便秘の組み合わせ療法
CA2638788A1 (en) * 2003-04-25 2004-11-11 Kos Life Sciences, Inc. Formation of strong superporous hydrogels
US20050005870A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 The Clorox Company Composite absorbent particles
AU2004281184C1 (en) 2003-10-16 2012-01-12 Techcom Group, Llc Reduced digestible carbohydrate food having reduced blood glucose response
US8128958B2 (en) 2003-11-10 2012-03-06 Astellas Pharma Inc. Sustained release pharmaceutical composition
US20050143571A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Weyerhaeuser Company Method for forming individualized intrafiber crosslinked cellulosic fibers with improved brightness and color
TW200533391A (en) * 2004-03-25 2005-10-16 Sun Pharmaceutical Ind Ltd Gastric retention drug delivery system
BRPI0512259B1 (pt) * 2004-06-21 2017-09-12 Evonik Degussa Gmbh Process for the production of water-absorbing polysaccharide, water-absorbing polysaccharide
US20080095911A1 (en) 2004-12-08 2008-04-24 Sarah Adams Satiety Enhancing Food Product And A Method For Manufacturing Such
US20070059350A1 (en) * 2004-12-13 2007-03-15 Kennedy John P Agents for controlling biological fluids and methods of use thereof
US20060142480A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Mengkui Luo Method of making carboxyalkyl cellulose polymer network
ITTO20040918A1 (it) * 2004-12-29 2005-03-29 Luigi Ambrosio Idrogel polimerici superassorbenti biodegradabili e procedimento per la loro preparazione
US7541396B2 (en) * 2004-12-29 2009-06-02 Weyerhaeuser Nr Company Method for making carboxyalkyl cellulose
US7300965B2 (en) * 2004-12-29 2007-11-27 Weyerhaeuser Company Mixed polymer network
US20060142478A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Mengkui Luo Carboxyalkyl cellulose polymer network
US20060142561A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Mengkui Luo Carboxyalkyl cellulose
FR2882366B1 (fr) * 2005-02-18 2008-04-18 Coletica Sa Polymere reticule de carbohydrate, notamment a base de polysaccharides et/ou de polyols
CA2646066A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Gelesis, Inc. Use of polymeric materials with other substances for improved performance
EP2007824B1 (en) 2006-03-30 2013-07-17 Exotech Bio Solutions Ltd. Styrene-maleic anhydride copolymers for bioapplications and their preparation
WO2007115165A2 (en) 2006-03-30 2007-10-11 Gelesis, Inc. Styrene-maleic anhydride copolymers for bioapplications and their preparation
US20080075785A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 San-Laung Chow Controlled release hydrogel formulation
US20080147026A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Jian Qin Absorbent fiber with a low absorbent capacity and slow absorption rate
MX2010001629A (es) * 2007-08-10 2010-08-09 Alessandro Sannino Hidrogeles de polimero y metodos de preparacion de los mismos.
US8039683B2 (en) * 2007-10-15 2011-10-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent composites having improved fluid wicking and web integrity
KR101932616B1 (ko) 2008-11-18 2018-12-27 젤레시스 엘엘씨 체중 관리 및 혈당 조절 개선을 위한 방법 및 조성물
AU2012267855B2 (en) * 2011-06-07 2016-03-03 Gelesis Llc Method for producing hydrogels
EP3157536A4 (en) * 2014-06-20 2018-01-24 Gelesis LLC Methods for treating overweight or obesity
ES2847776T3 (es) * 2015-01-29 2021-08-03 Gelesis Llc Método para la producción de hidrogeles que acoplan módulo elástico alto y absorbancia
JP7132128B2 (ja) 2016-04-25 2022-09-06 ジェレシス,エルエルシー 便秘の治療方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0782301A (ja) * 1993-08-03 1995-03-28 Nippon Shokubai Co Ltd 吸水材の製法
JP2005502735A (ja) * 2001-05-25 2005-01-27 ストックハウゼン ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 超吸収体、その製造方法およびその使用
JP2004010634A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 吸水性樹脂およびその製造方法
JP2008285611A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Daicel Chem Ind Ltd 架橋ゲルの製造方法及びその架橋ゲル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102441137B1 (ko) * 2022-02-07 2022-09-06 김환철 분해속도 조절이 가능한 에테르기를 포함하는 생체적합성 고분자 하이드로겔

Also Published As

Publication number Publication date
PL2463308T3 (pl) 2015-04-30
RU2013126920A (ru) 2014-12-20
CN104327191A (zh) 2015-02-04
US20140296507A1 (en) 2014-10-02
PT2532685E (pt) 2015-02-10
JP7027083B2 (ja) 2022-03-01
CA2695974A1 (en) 2009-02-19
AU2008286354B2 (en) 2014-05-29
MX2010001629A (es) 2010-08-09
WO2009022358A1 (en) 2009-02-19
EP2178922A2 (en) 2010-04-28
US20210353665A1 (en) 2021-11-18
JP2015212388A (ja) 2015-11-26
WO2009021701A3 (en) 2009-05-07
SI2463308T1 (sl) 2015-04-30
PL2532685T3 (pl) 2015-05-29
HUE024121T2 (en) 2016-02-29
EP2178922B1 (en) 2015-10-07
AU2008286354A1 (en) 2009-02-19
US20100234233A1 (en) 2010-09-16
CA2695974C (en) 2016-10-18
CY1115980T1 (el) 2017-01-25
CY1115978T1 (el) 2017-01-25
EP2532685B1 (en) 2014-12-03
ES2526788T3 (es) 2015-01-15
CN101796075A (zh) 2010-08-04
EP2463308B1 (en) 2014-12-03
RU2641749C2 (ru) 2018-01-22
EP2514444A1 (en) 2012-10-24
HRP20150121T1 (hr) 2015-05-22
HUE024123T2 (en) 2016-02-29
US20200046755A1 (en) 2020-02-13
HK1172633A1 (en) 2013-04-26
ES2526905T3 (es) 2015-01-16
EP2535359A1 (en) 2012-12-19
WO2009021701A2 (en) 2009-02-19
PT2463308E (pt) 2015-02-10
US8658147B2 (en) 2014-02-25
US10086014B2 (en) 2018-10-02
DK2463308T3 (en) 2015-02-09
SI2532685T1 (sl) 2015-04-30
JP2018040002A (ja) 2018-03-15
JP2010535911A (ja) 2010-11-25
EP2463308A1 (en) 2012-06-13
EP2532685A1 (en) 2012-12-12
JP5760069B2 (ja) 2015-08-05
CN101796075B (zh) 2014-05-07
JP5485151B2 (ja) 2014-05-07
ES2554163T3 (es) 2015-12-16
DK2532685T3 (en) 2015-02-16
RU2010105385A (ru) 2011-09-20
US20160361350A1 (en) 2016-12-15
RU2493170C2 (ru) 2013-09-20
JP2014065717A (ja) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020097741A (ja) 高分子ヒドロゲルおよびその調製方法
US11130823B2 (en) Method for producing hydrogels
AU2016219713B2 (en) Polymer hydrogels and methods of preparation thereof
AU2013204055C1 (en) Polymer hydrogels and methods of preparation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210625

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20210826