JP2019536888A - 低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のリサイクル方法 - Google Patents

低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のリサイクル方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019536888A
JP2019536888A JP2018568861A JP2018568861A JP2019536888A JP 2019536888 A JP2019536888 A JP 2019536888A JP 2018568861 A JP2018568861 A JP 2018568861A JP 2018568861 A JP2018568861 A JP 2018568861A JP 2019536888 A JP2019536888 A JP 2019536888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
extraction
solution
tail
recycling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018568861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6770676B2 (ja
Inventor
劉訓兵
欧陽剣君
劉席巻
Original Assignee
湖南金源新材料股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 湖南金源新材料股▲ふん▼有限公司 filed Critical 湖南金源新材料股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2019536888A publication Critical patent/JP2019536888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6770676B2 publication Critical patent/JP6770676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B26/00Obtaining alkali, alkaline earth metals or magnesium
    • C22B26/10Obtaining alkali metals
    • C22B26/12Obtaining lithium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D15/00Lithium compounds
    • C01D15/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D15/00Lithium compounds
    • C01D15/08Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D5/00Sulfates or sulfites of sodium, potassium or alkali metals in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D5/00Sulfates or sulfites of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D5/02Preparation of sulfates from alkali metal salts and sulfuric acid or bisulfates; Preparation of bisulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/20Halides
    • C01F11/22Fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • C02F1/048Purification of waste water by evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5209Regulation methods for flocculation or precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/58Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/22Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by physical processes, e.g. by filtration, by magnetic means, or by thermal decomposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/44Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/54Reclaiming serviceable parts of waste accumulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F2001/5218Crystallization
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/12Halogens or halogen-containing compounds
    • C02F2101/14Fluorine or fluorine-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/08Multistage treatments, e.g. repetition of the same process step under different conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収方法に関し、リチウム含有抽出尾液にカルシウムを加えてフッ素を除去するステップと、蒸発して結晶化させるステップと、不純物を除去するステップと、コンデンセートを回収し、リチウム塩を沈殿させるステップと、母液をリサイクルするステップを含む。コバルト、ニッケル、マンガンを抽出した抽出残液に水酸化ナトリウムを加えて、pH値を8−13に調整し、F/Caイオンのモルが1/1−5となるようにカルシウム含有材料を加えて、0.5−4時間反応させ、濾過して洗浄し、濾液を蒸発原液とし、蒸発濃縮による結晶化手段により原液を1/4−16に濃縮させて、原液における硫酸ナトリウムを結晶化させ、濃縮液におけるリチウムの含有量を5−30g/Lにし、同時にコンデンセートを回収し、炭酸ナトリウム飽和溶液を濃縮液に加えて、リチウムイオンを炭酸リチウムとして沈殿させて回収する。【選択図】図1

Description

本発明は、尾液(tailwater)からのリチウム抽出、及び産業廃水のリサイクル方
法に関する。
循環型経済では、電池廃棄物からコバルト、ニッケル及びマンガンを抽出した後、ほとん
どのリチウム元素は抽出液に存在する。含有量が一般的に1.5?2.5g/Lであり、
少ないため、濃縮するのが難しく、回収コストが高く、過去には回収されず、尾水が処理
後に排出されるため、環境汚染や資源の浪費を招いた。リチウム含有尾液からリチウムを
抽出し、電池廃棄物処理による廃水のゼロ排出を達成する方法については、関連技術に関
する報告はまだなかった。
本発明の目的は、従来の電池廃棄物の処理過程に抽出残液におけるリチウム元素を濃縮さ
せて回収することができず、尾液が処理後に排出されるため、環境汚染や資源の浪費の問
題を招く事情に対して、低リチウム含有量の抽出尾液におけるリチウムを濃縮させて回収
するとともに、それにおける硫酸ナトリウム及び蒸留水を回収することにより、電池廃棄
物処理による廃水のゼロ排出を達成することである。
本発明に係る低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収方法の技術案は、リチウ
ム含有抽出尾液にカルシウムを加えてフッ素を除去し、蒸発して結晶化させて、リチウム
塩を沈殿させてリチウムを回収することを特徴とする。
本発明に係る抽出尾液のリサイクルの技術案は、リチウム含有抽出尾液にカルシウムを加
えてフッ素を除去するステップと、蒸発して結晶化させるステップと、コンデンセートを
回収し、リチウム塩を沈殿させるステップと、母液をリサイクルするステップとを用いる
ことを特徴とする。
前記蒸発して結晶化させた後、不純物除去工程が設置されてもよい。
さらに、前記カルシウムを加えてフッ素を除去するステップでは、コバルト、ニッケル、
マンガンを抽出した抽出残液に水酸化ナトリウムを加えてPH値を8−13、好ましくは
9−12、10−11に調整し、F/Caイオンのモルが1/1−5、好ましくは1/2
−4、1/3となるようにカルシウム含有材料を加えて、0.5−4時間、好ましくは1
−3.5時間、1.5−3時間、2−2.5時間反応させ、濾過して洗浄し、濾液を蒸発
原液とする。
さらに、前記カルシウム含有材料は、生石灰、酸化カルシウムであってもよい。
さらに、前記蒸発して結晶化させるステップでは、蒸発濃縮による結晶化手段により、原
液を1/4−16、好ましくは1/5−15、1/6−14、1/7−13、1/8−1
2、1/9−11、1/10に濃縮させて、原液における硫酸ナトリウムを結晶化させ、
濃縮液におけるリチウムの含有量を5−30g/L、好ましくは6−25g/L、7−2
0g/L、8−18g/L、9−16g/L、10−14g/L、11−12g/Lにし
、同時にコンデンセートを回収する。
さらに、前記不純物を除去するステップでは、濃縮母液についてアルカリでPHを11−
15、好ましくは12−14、13に調整して、それにおけるカルシウムやマグネシウム
などの不純物を除去する。
さらに、リチウム塩を沈殿させるステップでは、コンデンセートを加熱して炭酸塩飽和溶
液を調製し、この溶液を熱い濃縮母液に加えて、リチウムイオンを炭酸リチウムとして沈
殿させて回収する。
さらに、前記炭酸塩飽和溶液を熱い濃縮母液に加える速度は0.1−1.0m、好まし
くは0.2−0.9m、0.3−0.8m、0.4−0.7m、0.5−0.6m
である。
さらに、前記母液をリサイクルするステップでは、リチウム沈殿尾液と炭酸リチウム洗浄
液について酸でPHを2.5−6、好ましくは3.0−5.5、3.5−5.0、4.0
−4.5に調整して、それにおける炭酸根を除去した後、蒸発原液缶に戻す。
本発明は、以上の技術案を用いることにより、低リチウム含有量の抽出尾液を濃縮させて
それにおけるリチウムを回収し、同時に硫酸ナトリウム及び蒸留水を回収することができ
、それによって電池廃棄物処理による廃水のゼロ排出を実現することができる。
本発明の処理フローチャートである。
低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のサイクル方法は、下記
ステップを用いる。
1)、カルシウムを加えてフッ素を除去する。
コバルト、ニッケル、マンガンを抽出した抽出残液に水酸化ナトリウムを加えてPH値を
10に調整し、F/Caイオンのモルが1/2となるように生石灰を加えて、1.5時間
反応させ、濾過して洗浄する。
2)、蒸発して結晶化させる。
二重効用蒸発によって、原液を1/15に濃縮させて、原液における硫酸ナトリウムを過
飽和にして熱結晶化を発生させ、無水硫酸ナトリウムを副生し、濃縮液におけるリチウム
の含有量を25g/Lにし、同時にコンデンセートを回収する。
3)、不純物除去
濃縮母液についてアルカリでPHを13に調整し、濾過して洗浄し、それにおけるカルシ
ウムやマグネシウムなどの不純物を除去する。
4)、炭酸リチウムを沈殿させる。
蒸発結晶化によるコンデンセートを100℃に加熱して、炭酸ナトリウムを加え、炭酸ナ
トリウム飽和溶液を調製して、この飽和溶液を、0.5mの速度で、リチウムと飽和炭
酸ナトリウム溶液における炭酸ナトリウムの正味重量との質量比が1:9の比率となるよ
うに、熱い濃縮母液に加えて、3時間反応させ、遠心分離機で濾過して洗浄し、炭酸リチ
ウムの製品を得る。
5)、リチウム沈殿母液をリサイクルする。
リチウム沈殿後、尾液と炭酸リチウム洗浄液を濾過して1+1の硫酸酸でPHを2.5に
調整して、過剰の炭酸根を除去し、蒸発原液缶に戻す。
実施例
以下、具体的な実施形態にて、本発明についてさらに説明する。
低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収方法は、リチウム含有抽出尾液にカル
シウムを加えてフッ素を除去し、蒸発して結晶化させて、リチウム塩を沈殿させてリチウ
ムを回収することである。
リチウム含有抽出尾液のリサイクル方法は、リチウム含有抽出尾液にカルシウムを加えて
フッ素を除去し、蒸発して結晶化させて、コンデンセートを副生し、リチウム塩を沈殿さ
せて、リチウム沈殿母液をリサイクルすることである。
前記蒸発して結晶化させた後、アルカリで不純物を除去してもよい。
前記カルシウムを加えてフッ素を除去するステップでは、コバルト、ニッケル、マンガン
を抽出した抽出残液に水酸化ナトリウムを加えてPH値を8−13に調整し、F/Caイ
オンのモルが1/1−5となるようにカルシウム含有材料を加えて、濾過して洗浄し、濾
液を蒸発原液とする。
前記蒸発して結晶化させるステップでは、蒸発濃縮による結晶化手段により、原液を1/
4−16に濃縮させて、原液における硫酸ナトリウムを結晶化させ、濃縮液におけるリチ
ウムの含有量を5−30g/Lにし、同時にコンデンセートを回収する。
前記不純物を除去するステップでは、濃縮母液についてアルカリでPHを11−14に調
整し、それにおけるカルシウムやマグネシウムなどの不純物を除去する。
前記リチウム塩を沈殿させるステップでは、コンデンセートを加熱して炭酸塩飽和溶液を
調製し、この溶液を熱い濃縮母液に加えて、リチウムイオンを炭酸リチウムとして沈殿さ
せ、又はほかのリチウム塩製品として製造して回収する。
前記炭酸塩飽和溶液を熱い濃縮母液に加える速度は0.1−1.0mである。
前記リチウム沈殿母液をリサイクルするステップでは、リチウム沈殿尾液と炭酸リチウム
洗浄液について酸でPHを2.5−6に調整して、それにおける炭酸根を除去した後、蒸
発原液缶に戻す。
実施例1
低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のサイクル方法は、下記
ステップを用いる。
1)、カルシウムを加えてフッ素を除去する。
コバルト、ニッケル、マンガンを抽出した抽出残液に水酸化ナトリウムを加えてPH値を
9に調整し、F/Caイオンのモルが1/1となるように生石灰を加えて、0.5時間反
応させ、濾過して洗浄する。
2)、蒸発して結晶化させる。
二重効用蒸発により、原液を1/10に濃縮させ、原液における硫酸ナトリウムを過飽和
にして熱結晶化を発生させ、無水硫酸ナトリウムを副生し、濃縮液におけるリチウムの含
有量を15g/Lにし、同時にコンデンセートを回収する。
3)、不純物除去
濃縮母液についてアルカリでPHを12に調整して、濾過して洗浄し、それにおけるカル
シウムやマグネシウムなどの不純物を除去する。
4)、炭酸リチウムを沈殿させる。
蒸発結晶化により生じたコンデンセートを100℃に加熱して、炭酸ナトリウムを加え、
炭酸ナトリウム飽和溶液を調製して、この飽和溶液を、0.3mの速度で、リチウムと
飽和炭酸ナトリウム溶液における炭酸ナトリウムの正味重量との質量比が1:10の比率
となるように、熱い濃縮母液に加えて、2時間反応させ、遠心分離機で濾過して洗浄し、
炭酸リチウムの製品を得る。
5)、リチウム沈殿母液をリサイクルする。
リチウム沈殿後、尾液と炭酸リチウム洗浄液を濾過して、1+1の硫酸酸でPHを5に調
整して、過剰の炭酸根を除去し、蒸発原液缶に戻す。
実施例2
低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のサイクル方法は、下記
ステップを用いる。
1)、加カルシウムフッ素を除去する。
コバルト、ニッケル、マンガンを抽出した抽出残液に水酸化ナトリウムを加えてPH値を
9に調整し、F/Caイオンのモルが1/1.5となるように塩化カルシウムを加え、1
時間反応させ、濾過して洗浄する。
2)、蒸発して結晶化させる。
三重効用蒸発により、原液を1/12に濃縮させて、原液における硫酸ナトリウムを過飽
和にして熱結晶化を発生させ、無水硫酸ナトリウムを副生し、濃縮液におけるリチウムの
含有量を20g/Lにし、同時にコンデンセートを回収する。
3)、不純物除去
濃縮母液についてアルカリでPHを13に調整して、濾過して洗浄し、それにおけるカル
シウムやマグネシウムなどの不純物を除去する。
4)、炭酸リチウムを沈殿させる。
蒸発結晶化により生じたコンデンセートを100℃に加熱して、炭酸ナトリウムを加え、
炭酸ナトリウム飽和溶液を調製して、この飽和溶液を、0.2mの速度で、リチウムと
飽和炭酸ナトリウム溶液における炭酸ナトリウムの正味重量との質量比が1:9の比率と
なるように、熱い濃縮母液に加えて、3時間反応させ、遠心分離機で濾過して洗浄し、炭
酸リチウムの製品を得る。
5)、リチウム沈殿母液をリサイクルする。
リチウム沈殿後、尾液と炭酸リチウム洗浄液を濾過して、1+1の硫酸酸でPHを3に調
整して、過剰の炭酸根を除去し、蒸発原液缶に戻す。
実施例3
低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のサイクル方法は、下記
ステップを用いる。
1)、カルシウムを加えてフッ素を除去する。
コバルト、ニッケル、マンガンを抽出した抽出残液に水酸化ナトリウムを加えてPH値を
10に調整し、F/Caイオンのモルが1/2となるように生石灰を加えて、1.5時間
反応させ、濾過して洗浄する。
2)、蒸発して結晶化させる。
二重効用蒸発により、原液を1/15に濃縮させて、原液における硫酸ナトリウムを過飽
和にして熱結晶化を発生させ、無水硫酸ナトリウムを副生し、濃縮液におけるリチウムの
含有量を25g/Lにし、同時にコンデンセートを回収する。
3)、不純物除去
濃縮母液についてアルカリでPHを13に調整して、濾過して洗浄し、それにおけるカル
シウムやマグネシウムなどの不純物を除去する。
4)、炭酸リチウムを沈殿させる。
蒸発結晶化により生じたコンデンセートを100℃に加熱して、炭酸ナトリウムを加え、
炭酸ナトリウム飽和溶液を調製して、この飽和溶液を、0.5mの速度で、リチウムと
飽和炭酸ナトリウム溶液における炭酸ナトリウムの正味重量との質量比が1:9の比率と
なるように、熱い濃縮母液に加えて、3時間反応させ、遠心分離機で濾過して洗浄し、炭
酸リチウムの製品を得る。
5)、リチウム沈殿母液をリサイクルする。
リチウム沈殿後、尾液と炭酸リチウム洗浄液を濾過して、1+1の硫酸酸でPHを2.5
に調整して、過剰の炭酸根を除去し、蒸発原液缶に戻す。
実施例4
低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のサイクル方法は、下記
ステップを用いる。
1)、カルシウムを加えてフッ素を除去する。
コバルト、ニッケル、マンガンを抽出した抽出残液に水酸化ナトリウムを加えてPH値を
9に調整し、F/Caイオンのモルが1/1.3となるように生石灰を加えて、1.0時
間反応させ、濾過して洗浄する。
2)、蒸発して結晶化させる。
MVR蒸発により、原液を1/9に濃縮させ、原液における硫酸ナトリウムを過飽和にし
て熱結晶化を発生させ、無水硫酸ナトリウムを副生し、濃縮液におけるリチウムの含有量
を12g/Lにし、同時にコンデンセートを回収する。
3)、不純物除去
濃縮母液についてアルカリでPHを13に調整して、濾過して洗浄し、それにおけるカル
シウムやマグネシウムなどの不純物を除去する。
4)、炭酸リチウムを沈殿させる。
蒸発結晶化により生じたコンデンセートを100℃に加熱して、炭酸ナトリウムを加え、
炭酸ナトリウム飽和溶液を調製して、この飽和溶液を、0.5mの速度で、リチウムと
飽和炭酸ナトリウム溶液における炭酸ナトリウムの正味重量との質量比が1:8.2の比
率となるように、熱い濃縮母液に加えて、1時間反応させ、遠心分離機で濾過して洗浄し
、炭酸リチウムの製品を得る。
5)、リチウム沈殿母液をリサイクルする。
リチウム沈殿後、尾液と炭酸リチウム洗浄液を濾過して、1+1の硫酸酸でPHを4に調
整して、過剰の炭酸根を除去し、蒸発原液缶に戻す。
本発明の実施例における各工程の測定結果表
本発明の実施例は上記の例示に限定されず、本発明の技術案のパラメータ範囲内及びパラ
メータ範囲に近い各技術的要素、及び当業者によって本発明の技術案に従って推論、拡張
、及び組み合わせ得る技術的特徴であれば、本発明の実施例において例示された範囲にあ
る。
本発明は、実験室実験を完了した後にパイロット実験を行ったところ、先行技術と比較し
て、著しい技術的効果を達成した。
本発明と従来技術の技術的効果の比較表

Claims (26)

  1. 低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収方法であって、
    リチウム含有抽出尾液にカルシウムを加えてフッ素を除去し、蒸発して結晶化させて、リ
    チウム塩を沈殿させてリチウムを回収する、ことを特徴とする回収方法。
  2. 請求項1に記載の抽出尾液のリサイクル方法であって、
    リチウム含有抽出尾液にカルシウムを加えてフッ素を除去し、蒸発して結晶化させて、コ
    ンデンセートを回収し、リチウム塩を沈殿させて、母液をリサイクルするステップを含む
    、ことを特徴とするリサイクル方法。
  3. 蒸発して結晶化させた後、不純物除去工程が設置される、ことを特徴とする請求項1又は
    2に記載の低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のリサイクル
    方法。
  4. 前記カルシウムを加えてフッ素を除去するステップでは、コバルト、ニッケル、マンガン
    を抽出した抽出残液に水酸化ナトリウムを加えてPH値を8−13に調整し、F/Caイ
    オンのモルが1/1−5となるようにカルシウム含有材料を加えて、0.5−4時間反応
    させ、濾過して洗浄し、濾液を蒸発原液とする、ことを特徴とする請求項1又は2に記載
    の低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のリサイクル方法。
  5. 前記カルシウムを加えてフッ素を除去するステップでは、コバルト、ニッケル、マンガン
    を抽出した抽出残液に水酸化ナトリウムを加えてPH値を9−12に調整し、F/Caイ
    オンのモルが1/2−4となるようにカルシウム含有材料を加えて、1.5−3時間反応
    させ、濾過して洗浄し、濾液を蒸発原液とする、ことを特徴とする請求項4に記載の低リ
    チウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のリサイクル方法。
  6. 前記カルシウムを加えてフッ素を除去するステップでは、コバルト、ニッケル、マンガン
    を抽出した抽出残液に水酸化ナトリウムを加えてPH値を10−11に調整し、F/Ca
    イオンのモルが1/3となるようにカルシウム含有材料を加えて、2−2.5時間反応さ
    せ、濾過して洗浄し、濾液を蒸発原液とする、ことを特徴とする請求項5に記載の低リチ
    ウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のリサイクル方法。
  7. 前記蒸発して結晶化させるステップでは、蒸発濃縮による結晶化手段により、原液を1/
    4−16に濃縮させて、原液における硫酸ナトリウムを結晶化させ、濃縮液におけるリチ
    ウムの含有量を5−30g/Lにし、同時にコンデンセートを回収する、ことを特徴とす
    る請求項1又は2に記載の低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾
    液のリサイクル方法。
  8. 前記蒸発して結晶化させるステップでは、蒸発濃縮による結晶化手段により、原液を1/
    5−15に濃縮させて、原液における硫酸ナトリウムを結晶化させ、濃縮液におけるリチ
    ウムの含有量を6−25g/Lにする、ことを特徴とする請求項7に記載の低リチウム含
    有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のリサイクル方法。
  9. 前記原液を1/6−14に濃縮させて、原液における硫酸ナトリウムを結晶化させ、濃縮
    液におけるリチウムの含有量を7−20g/Lにする、ことを特徴とする請求項8に記載
    の低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のリサイクル方法。
  10. 前記原液を1/7−13に濃縮させて、原液における硫酸ナトリウムを結晶化させ、濃縮
    液におけるリチウムの含有量を8−18g/Lにする、ことを特徴とする請求項9に記載
    の低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のリサイクル方法。
  11. 前記原液を1/8−12に濃縮させて、原液における硫酸ナトリウムを結晶化させ、濃縮
    液におけるリチウムの含有量を9−16g/Lにする、ことを特徴とする請求項10に記
    載の低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のリサイクル方法。
  12. 前記原液を1/9−11に濃縮させて、原液における硫酸ナトリウムを結晶化させ、濃縮
    液におけるリチウムの含有量を10−14g/Lにする、ことを特徴とする請求項11に
    記載の低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のリサイクル方法
  13. 前記原液を1/10に濃縮させて、原液における硫酸ナトリウムを結晶化させ、濃縮液に
    おけるリチウムの含有量を11−12g/Lにする、ことを特徴とする請求項12に記載
    の低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のリサイクル方法。
  14. 前記不純物を除去するステップでは、濃縮母液についてアルカリでPHを11−15に調
    整して、それにおけるカルシウムやマグネシウムなどの不純物を除去する、ことを特徴と
    する請求項3に記載の低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液の
    リサイクル方法。
  15. 濃縮母液についてアルカリでPHを12−14に調整する、ことを特徴とする請求項14
    に記載の低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のリサイクル方
    法。
  16. 濃縮母液についてアルカリでPHを13に調整する、ことを特徴とする請求項15に記載
    の低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のリサイクル方法。
  17. 前記リチウム塩を沈殿させるステップでは、コンデンセートを加熱して炭酸塩飽和溶液を
    調製し、この溶液を熱い濃縮母液に加えて、リチウムイオンを炭酸リチウムとして沈殿さ
    せて回収する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の低リチウム含有量の抽出尾液か
    らのリチウムの回収及び抽出尾液のリサイクル方法。
  18. 前記炭酸塩飽和溶液を熱い濃縮母液に加える速度は0.1−1.0mである、ことを特
    徴とする請求項17に記載の低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出
    尾液のリサイクル方法。
  19. 前記炭酸塩飽和溶液を熱い濃縮母液に加える速度は0.2−0.9mである、ことを特
    徴とする請求項18に記載の低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出
    尾液のリサイクル方法。
  20. 前記炭酸塩飽和溶液を熱い濃縮母液に加える速度は0.3−0.8mである、ことを特
    徴とする請求項19に記載の低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出
    尾液のリサイクル方法。
  21. 前記炭酸塩飽和溶液を熱い濃縮母液に加える速度は0.4−0.7mである、ことを特
    徴とする請求項20に記載の低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出
    尾液のリサイクル方法。
  22. 前記炭酸塩飽和溶液を熱い濃縮母液に加える速度は0.5−0.6mである、ことを特
    徴とする請求項21に記載の低リチウム含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出
    尾液のリサイクル方法。
  23. 前記リチウム沈殿母液をリサイクルするステップでは、リチウム沈殿尾液と炭酸リチウム
    洗浄液について酸でPHを2.5−6に調整して、それにおける炭酸根を除去した後、蒸
    発原液缶に戻す、ことを特徴とする請求項2に記載の低リチウム含有量の抽出尾液からの
    リチウムの回収及び抽出尾液のリサイクル方法。
  24. 酸でPHを3.0−5.5に調整する、ことを特徴とする請求項23に記載の低リチウム
    含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のリサイクル方法。
  25. 酸でPHを3.5−5.0に調整する、ことを特徴とする請求項24に記載の低リチウム
    含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のリサイクル方法。
  26. 酸でPHを4.0−4.5に調整する、ことを特徴とする請求項25に記載の低リチウム
    含有量の抽出尾液からのリチウムの回収及び抽出尾液のリサイクル方法。
JP2018568861A 2016-10-31 2017-09-27 リチウムの回収方法 Active JP6770676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610928469.0 2016-10-31
CN201610928469.0A CN108002410B (zh) 2016-10-31 2016-10-31 从低含量萃取尾水中回收锂及萃取尾水的循环利用方法
PCT/CN2017/103692 WO2018076994A1 (zh) 2016-10-31 2017-09-27 从低含量萃取尾水中回收锂及萃取尾水的循环利用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019536888A true JP2019536888A (ja) 2019-12-19
JP6770676B2 JP6770676B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=62024333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568861A Active JP6770676B2 (ja) 2016-10-31 2017-09-27 リチウムの回収方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10662504B2 (ja)
JP (1) JP6770676B2 (ja)
KR (1) KR102251421B1 (ja)
CN (1) CN108002410B (ja)
WO (1) WO2018076994A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023510027A (ja) * 2020-03-05 2023-03-10 東友ファインケム株式会社 水酸化リチウムの製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109721199A (zh) * 2019-01-29 2019-05-07 广东莞绿环保工程有限公司 一种锂电池回收行业高盐萃余废水的处理系统及处理方法
JP7375327B2 (ja) * 2019-04-03 2023-11-08 住友金属鉱山株式会社 リチウムの回収方法
CN111777082B (zh) * 2019-04-04 2021-11-23 中国科学院过程工程研究所 一种从废电池回收液的萃余液中回收硫酸钠的方法
WO2021071624A1 (en) * 2019-10-07 2021-04-15 University Of North Carolina At Greensboro Synthesis of nanoporous polyphenol-based coordination polymer frameworks and methods of use thereof
US20220396852A1 (en) * 2019-11-08 2022-12-15 Dowa Eco-System Co., Ltd. Method for separating lithium
WO2021090571A1 (ja) * 2019-11-08 2021-05-14 Dowaエコシステム株式会社 リチウムの分離方法
CN111349783B (zh) * 2020-04-21 2022-04-22 华南理工大学 一种锂云母脱氟浸出工艺
WO2022055272A1 (ko) * 2020-09-11 2022-03-17 주식회사 엘지에너지솔루션 양극재 회수 방법
CN112850756B (zh) * 2020-10-30 2022-11-25 江西理工大学 一种从锂冶炼企业副产芒硝中提取并制备高纯无水硫酸锂固体的方法
CN114560587B (zh) * 2020-11-27 2024-02-13 天津大学 一种含钒高盐废水零排放及资源化利用的方法
CN113582206A (zh) * 2021-07-19 2021-11-02 衢州华友资源再生科技有限公司 一种从电池料萃余液中回收制备粗制碳酸锂的方法
CN114671443B (zh) * 2021-11-02 2024-05-24 衢州北斗星化学新材料有限公司 一种六氟磷酸锂结晶母液回收利用方法及装置
CN114477244B (zh) * 2022-02-14 2023-11-28 常州中源工程技术有限公司 电池萃余液的资源化处理系统及其处理方法
CN114573006B (zh) * 2022-03-24 2023-06-30 甘肃睿思科新材料有限公司 镍钴锰酸锂正极材料回收提锂过程中副产物含锂粗硫酸钠的提纯及回收锂的方法
CN114956420B (zh) * 2022-05-13 2024-02-02 湖南金源新材料循环利用有限公司 一种含钠锂冶金废水综合回收工艺
CN115650532B (zh) * 2022-12-28 2023-04-28 深圳永清水务有限责任公司 一种锂电池电解液生产废水的处理回收方法
CN116730566B (zh) * 2023-08-15 2023-10-27 赣州吉锐新能源科技股份有限公司 一种用于电池回收的含氟废液除氟工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102099296A (zh) * 2008-07-18 2011-06-15 里肯锂有限公司 从盐水中回收锂的方法
CN104105803A (zh) * 2012-02-10 2014-10-15 住友金属矿山株式会社 锂的回收方法
WO2016054683A1 (en) * 2014-10-10 2016-04-14 Li-Technology Pty Ltd Recovery process
JP2016149330A (ja) * 2015-02-14 2016-08-18 三菱マテリアル株式会社 使用済みリチウムイオン電池の処理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101892394B (zh) * 2009-12-18 2013-07-24 中南大学 一种从锂云母中提取锂的方法和设备
CN102163760B (zh) * 2011-03-17 2013-06-26 江西格林美资源循环有限公司 一种从锂电池正极材料中分离回收锂和钴的方法
CN102874849B (zh) * 2012-09-11 2014-04-23 奉新赣锋锂业有限公司 从含锂制药废水回收锂生产电解专用无水氯化锂的方法
JP5898021B2 (ja) * 2012-09-11 2016-04-06 株式会社日立製作所 リチウムイオン電池の再資源化方法、およびその装置
CN104030324B (zh) * 2014-06-06 2015-09-02 无锡市崇安区科技创业服务中心 一种盐湖卤水提取碳酸锂的方法
CN104628206B (zh) * 2015-02-11 2016-05-11 北京赛科康仑环保科技有限公司 一种磷酸铁锂生产废水的资源化处理工艺
CN104925837B (zh) * 2015-03-18 2017-05-03 江西赣锋锂业股份有限公司 一种回收电池级碳酸锂沉锂母液制备锂盐的方法
JP6352846B2 (ja) 2015-03-27 2018-07-04 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池リサイクル原料からの金属の回収方法
CN105129826B (zh) * 2015-08-26 2016-06-08 何君韦 一种从医药及合成塑料含锂废液中回收利用锂的工艺方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102099296A (zh) * 2008-07-18 2011-06-15 里肯锂有限公司 从盐水中回收锂的方法
CN104105803A (zh) * 2012-02-10 2014-10-15 住友金属矿山株式会社 锂的回收方法
WO2016054683A1 (en) * 2014-10-10 2016-04-14 Li-Technology Pty Ltd Recovery process
JP2016149330A (ja) * 2015-02-14 2016-08-18 三菱マテリアル株式会社 使用済みリチウムイオン電池の処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023510027A (ja) * 2020-03-05 2023-03-10 東友ファインケム株式会社 水酸化リチウムの製造方法
JP7379724B2 (ja) 2020-03-05 2023-11-14 東友ファインケム株式会社 水酸化リチウムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190077247A (ko) 2019-07-03
US20190153563A1 (en) 2019-05-23
WO2018076994A1 (zh) 2018-05-03
KR102251421B1 (ko) 2021-05-13
JP6770676B2 (ja) 2020-10-21
CN108002410B (zh) 2019-10-18
US10662504B2 (en) 2020-05-26
CN108002410A (zh) 2018-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6770676B2 (ja) リチウムの回収方法
CN110040748B (zh) 利用垃圾焚烧飞灰生产钾盐和钠盐的方法
JP5406955B2 (ja) 炭酸リチウムを製造する方法
KR101803380B1 (ko) 리튬염으로부터 고상의 탄산리튬 제조방법
CN108862335B (zh) 一种用磷酸锂制备碳酸锂的方法
CN111960445A (zh) 一种采用硫酸锂粗矿制备电池级碳酸锂并回收副产物的方法
CN216662498U (zh) 制备电池级氢氧化锂和碳酸锂的系统
CN102320629A (zh) 利用白炭黑母液水生产试剂级硫酸钠的方法
CN113526480A (zh) 钛白粉副产物制备磷酸亚铁的方法
CN102476887A (zh) 一种提钒废水的处理方法
CN113387374B (zh) 一种矿石提锂生产系统除钾工艺
CN102107888B (zh) 一种硫酸钾的制备方法
CN102531055A (zh) 偏钒酸钠/偏钒酸钾的制备方法
CN107162935B (zh) 废化学抛光剂中含磷化合物的回收方法
CN108341419A (zh) 从高镁锂比盐湖卤水中直接制取电池级碳酸锂的方法
CN116102211A (zh) 一种电池正极材料前驱体合成废水处理方法
CN114573006B (zh) 镍钴锰酸锂正极材料回收提锂过程中副产物含锂粗硫酸钠的提纯及回收锂的方法
US11180369B2 (en) Renewable magnesium removing agent and its use in preparation of low-magnesium lithium-rich brine
CN108675498A (zh) 一种石煤酸性废水资源化利用的方法
CN113651344A (zh) 一种利用盐湖卤水提纯氯化镁的方法
US4334885A (en) Production of potassium chloride from langbeinite
CN114956128A (zh) 一种制备电池级氢氧化锂和碳酸锂的方法和系统
RU2410801C1 (ru) Способ переработки оксидно-никелевых электродов
CN114455614A (zh) 单水氢氧化锂和电池级碳酸锂的制备方法
CN117466315A (zh) 一种用磷酸二氢锂循环处理沉锂母液的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6770676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150