JP2019527411A - 液状製品不足警告システムおよび方法 - Google Patents

液状製品不足警告システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019527411A
JP2019527411A JP2019500246A JP2019500246A JP2019527411A JP 2019527411 A JP2019527411 A JP 2019527411A JP 2019500246 A JP2019500246 A JP 2019500246A JP 2019500246 A JP2019500246 A JP 2019500246A JP 2019527411 A JP2019527411 A JP 2019527411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
shortage
product shortage
fluid delivery
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019500246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7007352B2 (ja
Inventor
イズメール ハサム
イズメール ハサム
トーマス ドビズル ケネス
トーマス ドビズル ケネス
マーク ホルツマン ルイス
マーク ホルツマン ルイス
シャイレッシュ シャープ ソニア
シャイレッシュ シャープ ソニア
アンドリュー カールヘイマー ジェイソン
アンドリュー カールヘイマー ジェイソン
フランク ズルベイ マシュー
フランク ズルベイ マシュー
Original Assignee
エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド
エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド, エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド filed Critical エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド
Publication of JP2019527411A publication Critical patent/JP2019527411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7007352B2 publication Critical patent/JP7007352B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • D06F33/30Control of washing machines characterised by the purpose or target of the control 
    • D06F33/47Responding to irregular working conditions, e.g. malfunctioning of pumps 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L15/00Washing or rinsing machines for crockery or tableware
    • A47L15/0018Controlling processes, i.e. processes to control the operation of the machine characterised by the purpose or target of the control
    • A47L15/0055Metering or indication of used products, e.g. type or quantity of detergent, rinse aid or salt; for measuring or controlling the product concentration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/02Devices for adding soap or other washing agents
    • D06F39/022Devices for adding soap or other washing agents in a liquid state
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • G01F23/292Light, e.g. infrared or ultraviolet
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/182Level alarms, e.g. alarms responsive to variables exceeding a threshold
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L2401/00Automatic detection in controlling methods of washing or rinsing machines for crockery or tableware, e.g. information provided by sensors entered into controlling devices
    • A47L2401/02Consumable products information, e.g. information on detergent, rinsing aid or salt; Dispensing device information, e.g. information on the type, e.g. detachable, or status of the device
    • A47L2401/023Quantity or concentration of the consumable product
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L2501/00Output in controlling method of washing or rinsing machines for crockery or tableware, i.e. quantities or components controlled, or actions performed by the controlling device executing the controlling method
    • A47L2501/26Indication or alarm to the controlling device or to the user
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/58Indications or alarms to the control system or to the user
    • D06F2105/60Audible signals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/14Arrangements for detecting or measuring specific parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

製品不足警告システム(100A,200A)および製品不足警告工程は、流体分配サイト(105、105A〜105N)に製品を送達するための流体送達媒体(120)に接続された光学センサアセンブリ(200、206)からコントローラ(104、258)に信号を送信することによって製品不足点検を始動することと、製品不足点検を実行することと、製品不足信号の受信後に、コントローラ(104、258)を使用して警告サイクルを動作させることと、是正措置を実行することと、を含み、それによって、製品不足点検を実行することが、光を流体送達媒体(120)の中に向けることと、流体送達媒体(120)内で検出された光に基づいて検出器出力を生成することと、検出器出力の製品不足閾値に対する比較に基づいて流体送達媒体内の製品不足状態を判定することと、製品不足状態が判定されたときに、製品不足タイマをスタートさせることと、製品不足タイマが閾値製品不足時間帯に到達するときに、製品不足事象を判定することと、を含む。【選択図】図1A

Description

相互参照
本出願は、2016年7月5日に出願された米国特許出願第15/202,002号の継続出願であり、その内容は、全体として参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、流体送達媒体内に製品が不足していることを警告する製品不足警告システムに関する。
流体分配システムは、典型的には、システム内の1つまたは複数の構成要素に多量の流体を送達する。ある特定の分野において、流体分配システムは、少量の流体を送達することがある。例えば、医療分野では、流体分配システムを使用して、患者の血管系の中に少量の流体を送達する場合がある。しかしながら、ある他の特定の分野では、流体分配システムは、より多量の流体を送達することがある。例えば、大規模なホテルもしくは他のクリーニング屋またはレストラン施設では、流体分配システムは、頻繁に使用する大量の洗剤、すすぎ剤、漂白剤または他の洗浄剤を送達する必要がある。
大量の流体が送達される流体送達システムでは、通常、流体は自動的に供給される。かかるシステムでは、供給源(ボトルなど)および流体送達媒体(供給チューブなど)は、流体が送達される装置、例えば食器洗い機または洗濯機と一体化されることが多い。このことは、作業者が、供給源内に残っている流体の残量を点検することをより困難にし、多くの場合、結果として、システムが洗浄サイクル中に流体を使い果たして動作することになる。さらに、製品不足警告が用いられても、陶器の洗浄で用いられる流体を含む多くの流体の特性は、結果として、頻繁な誤報を引き起こす。
一般に、本開示は、流体送達媒体内の製品の存在有無を検出する光学検出センサを用いる製品不足警告システムに関する。例えば、1つまたは複数の製品が送達される流体分配システムでは、かかる1つまたは複数のセンサを利用して、流体送達媒体内の製品の存在有無を検出することができる。このシステムは、流体分配システム内の製品の存在有無を検出し、製品不足事象が判定されたときに製品不足警告を提供する。このシステムは、製品の流体特性、および流体分配システムに関わる機能上の問題を明らかにすることによって、誤った製品不足警告を防止する。
一例では、本開示は、製品不足警告工程に関し、この工程は、製品を流体分配サイトに送達するための流体送達媒体に接続された光学センサアセンブリからコントローラに信号を送信することによって製品不足点検を始動すること、製品不足点検を実行すること、製品不足信号の受信後にコントローラを使用して警告サイクルを動作させること、および是正措置を実行すること、を含む。製品不足点検を実行することが、光を流体送達媒体の中に向けること、前記流体送達媒体内で検出された光に基づいて検出器出力を生成すること、検出器出力の製品不足閾値に対する比較に基づいて流体送達媒体内の製品不足状態を判定すること、製品不足状態が判定されたときに製品不足タイマをスタートさせること、および製品不足タイマが閾値製品不足時間帯に到達するときに製品不足事象を判定すること、を含む。
別の例では、本開示は、製品不足警告システムに関し、このシステムは、製品タンク、流体分配サイト、および製品タンクから流体分配サイトに製品を送達するための流体送達媒体を有する流体分配システムを備える。また、製品不足警告システムは、流体送達媒体に接続されたセンサアセンブリも備える。このセンサアセンブリは、製品の存在有無が判定され得る流体送達媒体の中に光を向ける放射体、流体送達媒体を通って伝送される光の検出に基づいて検出器出力を生成する検出器、および検出器出力の製品不足閾値に対する比較に基づいて流体送達媒体内の製品不足状態を判定するセンサコントローラ、を含む。また、製品不足警告システムは、製品不足状態がセンサコントローラによって判定されるときにスタートするように構成された製品不足タイマ、および製品不足タイマが閾値製品不足時間帯に到達するときに視覚的警告および音響警告のうちの少なくとも一方を生成し、製品不足事象が判定されていることを示すように構成されたシステムコントローラも備える。
別の例では、本開示は、製品不足警告工程に関し、この工程は、流体分配サイトに製品を送達するための流体送達媒体に接続された光学センサアセンブリからコントローラに信号を送信することによって製品不足点検を始動すること、製品不足点検を実行すること、製品不足信号の受信後にコントローラを使用して警告サイクルを動作させること、および警告サイクルに応答して是正措置を実行することを含む。製品不足点検を実行することが、光を流体送達媒体の中に向けること、前記流体送達媒体内で検出された光に基づいて検出器出力を生成すること、検出器出力の製品不足閾値に対する比較に基づいて流体送達媒体内の製品不足状態を判定すること、製品不足状態が判定されたときに製品不足タイマをスタートさせること、および製品不足タイマが閾値製品不足時間帯に到達するときに製品不足事象を判定すること、を含む。
また、製品不足警告工程は、存在製品の存在の点検を実行し、警告サイクルをキャンセルすること、製品存在事象の判定時に製品不足タイマを停止およびリセットすること、および製品存在事象の判定時に警告サイクルをキャンセルすることも含む。存在製品の存在の点検は、光を流体送達媒体の中に向けること、流体送達媒体内で検出された光に基づいて検出器出力を生成すること、検出器出力の製品存在閾値に対する比較に基づいて流体送達媒体内の製品存在状態を判定すること、製品存在状態が判定されたときに、製品存在タイマがまだスタートされていない場合、製品存在タイマをスタートさせること、および製品存在タイマが閾値製品存在時間帯に到達するときに、製品存在事象を判定することを含む。
1つまたは複数の例の詳細が、添付の図面および以下の説明に記載される。他の特徴、目的、および利点は、説明および図面から、ならびに特許請求の範囲から明らかになるであろう。
分配され得る製品の存在および/または不足を検出する光学センサを利用した製品不足システムの例を示す図である。 分配され得る異なる製品の存在および/または不足を検出する複数の各々の光学センサを利用した製品不足システムの別の例を示す図である。 流体送達媒体内の製品の存在有無を検出するセンサアセンブリの例を示すブロック図である。 製品不足警告工程の例を示す流れ図である。 図3Aの製品不足警告工程で用いられた製品不足事象判定工程の例を示す流れ図である。 図3Aの製品不足警告工程で用いられた製品存在事象判定工程の例を示す流れ図である。 図3Aの製品不足警告工程で用いられた製品不足警告サイクルの例を示す流れ図である。 透明および不透明な製品の製品存在を示す検出器出力の例を示すグラフである。 透明および不透明な製品の製品存在を示す検出器出力の例を示すグラフである。 製品不足警告を起動する製品不足事象を含む、製品不足を示す検出器出力の例を示すグラフである。 製品不足警告を起動する製品不足事象を含む、製品不足を示す検出器出力の例を示すグラフである。 製品不足警告を起動する製品不足事象を含む、図5Bの検出器出力に基づくバイナリデジタル出力の例を示すグラフである。 製品不足警告を起動するには不十分な気泡が存在する場合の、流体送達媒体内の気泡の存在を示す検出器出力の例を示すグラフである。 製品不足警告を起動するには不十分な気泡が存在する場合の、流体送達媒体内の気泡の存在を示す検出器出力の例を示すグラフである。 製品不足警告を起動するには不十分な気泡がある場合の、図6Bの検出器出力に基づくバイナリデジタル出力の例を示すグラフである。
以下の詳細な説明は、本質的に例示的であり、本開示の範囲、適用可能性、または構成を限定することを決して意図されていない。逆に、以下の説明は、本開示の例を実現するためのいくつかの実用的な例示を提供する。構造、材料、寸法、および製造工程の例は、選択された要素に対して提供され、他のすべての要素は、本開示の分野における当業者にとって既知の要素を使用している。当業者においては、言及された多くの例は、様々な好適な選択肢を有することが認識されよう。
図1Aは、一例の製品不足システム100A、および分配された製品の存在および/または不足を検出する光学検出センサアセンブリ200を示す図である。製品不足システム100Aは、システムコントローラ104、分配コントローラ107、ポンプ102、および製品タンク103を備える。ポンプ102は、タンク103から製品を引き込み、分配サイト105にその製品を送達する。ポンプ102は、入力流体送達媒体120を介して製品を製品タンク103から引き込み、出力流体送達媒体122を介して流体を分配サイト105に供給する。製品タンク103は、透明度および/または濁り度の様々な度合いを有する多数の異なる種類の製品のうちの任意の1つを収容することができる。
分配コントローラ107は、接続118を介してポンプ102と通信することができる。いくつかの例では、ポンプ102は、タンク103から製品を引き込み、または分配コントローラ107の制御下でポンプによる圧送を停止する。他の例では、システムコントローラ104は、接続110を介して分配コントローラ107と通信することができる。それらの例では、分配コントローラ107は、システムコントローラ104の制御下にあり、分配コントローラ107は、ポンプ102と直結して製品を引き込むか、またはタンク103から製品のポンプによる圧送を停止する。他の例では、システムコントローラ104は、接続110を介してポンプ102と直接通信してもよい。用途に応じて、システムコントローラ104または分配コントローラ107は、別の接続(図示せず)を介して分配サイト105と通信することができる。
システムコントローラ104は、プロセッサ112、ユーザインターフェース108、メモリ114、および警告106を含む。いくつかの例では、システム100Aは、複数のシステムコントローラ104を備えることができる。センサアセンブリ200により生成した信号は、接続116を介してシステムコントローラ104に伝達されることができる。接続116は、デジタルまたはアナログ信号を伝送することができる。接続116は、例えば、標準規格I2C接続を含むことができる。ただし、当技術分野で知られている任意の適切な接続/通信チャネルを使用してもよい。システムコントローラ104は、インターネット、電話、無線、または外部との通信を達成するための他の接続などの少なくとも1つの外部接続124をさらに含むことができる。
メモリ114は、システムコントローラ104を動作させるためのソフトウエアを格納し、また、プロセッサ112により生成または使用されるデータも格納する。プロセッサ112は、メモリ114内に格納されたソフトウエアを実行し、システムコントローラ104の動作を管理する。一例では、プロセッサ112は、製品不足タイマを動作させることができる。別の例では、プロセッサ112は、製品存在タイマを動作させることができる。別の例では、プロセッサ112は、製品不足タイマおよび製品存在タイマを同時に動作させることができる。ユーザインターフェース108は、少数の発光ダイオード(LED)および/もしくはユーザ作動可能ボタンと同様に単純にすることができ、またはディスプレイ、キーボードもしくはキーパッド、マウスもしくはユーザと対話するための他の適切な機構を備えることができる。
分配サイト105は、製品の最終使用場所とすることができ、または他のいくつかの中間場所とすることができる。例えば、製品不足システム100Aがクリーニング専門店またはキッチン用途で使用される場合、分配サイト105は、洗濯機または食器洗い機であってもよく、その場合には、その製品は、ユニット上の分配機構の中に、または洗浄環境の中に直接分配されることができる。その例では、分配された製品は、洗濯または食器洗剤、織物柔軟剤、漂白剤、消毒剤、すすぎ剤等を含むことができる。別の例では、流体分配システムが、ホテル、ビジネス、産業、または、サービス従業員が清掃業務を行う他の用途において使用される場合、分配サイト105は、バケツ、ペール、または製品が分配される他の容器であってもよい。また、分配サイト105は、流体が所望の場所に向けられるホース、または他のチューブであってもよい。製品不足システム100Aは、流体が分配される多くの異なる用途において使用されることができ、本開示がこの点において限定されないことを理解されたい。製品不足システム100Aが使用され得る用途の例としては、洗濯用途、食器洗い用途、クリーニング専門店業務、食品調理および包装用途、工業プロセス、ヘルスケア用途、車両ケア用途、および当技術分野で既知の他の用途が挙げられる。
入力流体送達媒体120および出力流体送達媒体122は、用途に応じて、任意の種類の可撓性または非可撓性のチューブを使って実現されることができる。このチューブは、透明、半透明、編組、または他の種類のチューブであってもよい。そのチューブは、ポリエチレン、エチレンビニルアセテート、ポリテトラフルオロエチレン、または任意の他の好適な材料で作製されることができる。簡単にするため、ただし限定によってではないが、入力流体送達媒体120および出力流体送達媒体は、本明細書では、それぞれ、「入力チューブ120」および「出力チューブ122」と呼ぶことにする。入力チューブ120、出力チューブ122、およびポンプ102は、本明細書では、「分配チャネル」と呼ばれる。ポンプ102は、製品タンク103から分配サイト105に流体を供給する任意の形式のポンピング機構とすることができる。例えば、ポンプ102は、蠕動ポンプまたは他の形式の連続ポンプ、容積型ポンプ、または特定の用途に適切な他の種類のポンプを備えてもよい。
図1Aに示すシステム例において、センサアセンブリ200は、入力チューブ120内の製品の存在および/または不足を検出するように配置されている。動作中、流体分配システムが、製品の残っている製品タンク103から分配サイクルを試みようとする場合、入力チューブ120は、同様に製品を収容することになる。いくつかの例では、センサアセンブリ200は、システムコントローラ104に信号を連続的に送信し、システムコントローラ104は、それらの信号を解釈して入力チューブ120内の製品の存在有無を判定する。時間が経つにつれて、動作は継続し、そしてより一層多くの製品が分配され、製品タンク103は、実質的に空になる。製品は、もはや分配することができないので、入力チューブ120は、同様に実質的に空になる。システムコントローラ104は、センサアセンブリ200からの信号に基づいて、製品不足事象が生じたと判定した場合、システムコントローラ104は、製品不足警告を生成することができる。
本明細書の目的のため、「製品不足事象」は、システムコントローラ104が入力チューブ120内の流体の不足を検出する事象として定義される。いくつかの実施形態では、この「製品不足事象」は、閾値時間帯などの1つまたは複数の所定の製品不足閾値に対して判定される。システムコントローラ104が製品不足事象を検出すると、システムコントローラ104は、ユーザインターフェース108上に表示される視覚的および/または可聴的な製品不足警告(音等を伴う、伴わない文字または画像など)を含む警告106を生成することができる。別の選択肢として、またはそれに加えて、システムコントローラ104は、製品不足メッセージサービスコール(ページャ、電子メール、テキストメッセージ等を介して)を始動し、外部接続124を介して技術サービスプロバイダに送信することができる。
警告106が作動して製品不足事象を示すと、ユーザ(従業員またはサービス技術者など)は、製品タンク103を手動で補給することができる。本実施形態では、ユーザは、製品タンク103を補給する前に、システム100Aの動作を一時的に停止または終了させることができる。一例では、ユーザは、コマンドを分配コントローラ107に入力することによってこれを実行し、ポンプ102および/または分配サイト105の動作を停止させることができる。別の例では、ユーザは、システムコントローラ104のユーザインターフェース108を介して制御コマンドを入力することによってこれを実行し、ある時間帯の間、可聴的および/または視覚的警告106を休止させることができる。別の例では、ユーザは、システムコントローラ104のユーザインターフェース108を介して制御コマンドを入力することによってこれを実行し、ポンプ102および/または分配サイト105の動作を停止させることができる。別の例では、ユーザは、ポンプ102および/または分配サイト105を手動で止めることができる。ユーザが製品タンク103を補給した後、ユーザは、ポンプ102および/または分配サイト105を手動で再スタートさせ、制御コマンドを分配コントローラ107に入力して、ポンプ102および/または分配サイト105を再スタートさせるか、またはユーザインターフェース108を介して制御コマンドを入力し、システムコントローラ104が接続110を介して制御信号を送信して、ポンプ102および/または分配サイト105を再スタートさせることを可能にすることができる。システムコントローラ104は、適切な時間(例えば、ユーザにより手動でクリアされた後、製品タンク103が補給された後、またはシステム100Aが再スタートされた後)に警告106をさらにリセットまたはクリアすることができる。
製品不足事象に応答して、システムコントローラ104は、製品不足事象が検出されたときに、自動的にポンプ102および/または分配サイト105を停止するか、またはシステムコントローラは、分配コントローラ107に信号を送信し、自動的にポンプ102および/または分配サイト105を停止することができる。一例では、システムコントローラ104は、接続110を横切って制御信号をポンプ102および/または分配サイト105に送信し、ユーザの介入なしに対応する構成要素の動作を一時的に停止することができる。次いで、システムコントローラ104は、製品タンク103が補給されたというユーザからの入力を受信した後、ポンプ102および/または分配サイト105を再スタートすることができる。別の例では、システムコントローラは、制御信号を分配コントローラ107に送信し、ユーザの介入なしにポンプ102および/または分配サイト105を一時的に停止することができる。次いで、システムコントローラは、信号を分配コントローラ107に送信し、製品タンク103が補給されたというユーザからの入力を受信した後、ポンプ102および/または分配サイト105を再スタートすることができる。さらに別の例では、分配コントローラ107のみが、ポンプ102および/または分配サイト105に結合され、システムコントローラ104は、分配コントローラ107、ポンプ102、または分配サイト105とは通信しない。別の選択肢としては、システムコントローラ104または分配コントローラ107は、製品不足警告がクリアされ、システムが再度スタートされた後に、自動的な補給サイクルを始動することができる。
また、センサアセンブリ200またはシステムコントローラ104は、入力チューブ120内の流体の存在を示す視覚的インジケータを生成することもできる。例えば、緑色などの単色光を使用して、製品タンク103の製品が残っていることを示すことができ、一方、赤色または点滅する別の色の光を使用して、製品タンク103が空になり、補給される必要があることを示すことができる。
図1Bは、別の例の製品不足システム100Bを示す図である。製品不足システム100Bは、複数の製品を分配する。その目的のために、製品不足システム100Bは、複数の製品チャネル(A〜N)を備え、各チャネルは、関連した製品タンク103A〜103N、ポンプ102A〜102N、システムコントローラ104、および分配サイト105A〜105Nを有する。ポンプ102A〜102Nは、ポンプアセンブリ101内に含まれている。ポンプ102A〜102Nは、入力チューブ120A〜120Nを通ってそれぞれの製品タンク103A〜103Nから流体を引き込み、出力チューブ122A〜122Nを通って分配サイト105A〜105Nのうちの1つに流体を供給する。各製品タンク103A〜103Nは、様々な透明度および/または濁り度を有する多数の異なる種類の製品のいずれも収容することができる。光学検出センサアセンブリ200A〜200Nは、それぞれの各分配チャネル内に分配された製品の存在および/または不足を検出する。
図1Bに示した例の製品不足システム100Bは、それ自体の専用の製品タンク103、入力チューブ120、出力チューブ122、ポンプ102、行先サイト105、およびセンサアセンブリ200を有するように各分配チャネルを示しているが、各分配チャネルに対して必ずしも1対1の対応を有する必要はないことを理解されたい。例えば、センサアセンブリ200A〜200Nは、各分配チャネルに対する入力チューブが経由している単一のユニット内に実装されてもよい。また、別の選択肢として、センサ当たり1つのチャネル、またはセンサ当たり2つ以上のチャネルの様々な組み合わせを使用してもよく、本開示は、この点に関して限定されない。
同様に、図1Bの例のポンプアセンブリ101は、複数のポンプ102A〜102N、すなわち各分配製品に対して1つを含むことができる。しかしながら、ポンプ102A〜102Nと分配チャネルとの間に必ずしも1対1の対応を有する必要はないことを理解されたい。例えば、いくつかの分配製品は、1つまたは複数のポンプを共有してもよく、それらのポンプは、システムコントローラ104の制御の下で1つの分配製品から別の分配製品に切り替えられる。そのポンプまたはポンプ102A〜102Nは、製品タンク103A〜103Bのうちの1つから適切な分配サイト105に流体を提供する。
また、任意のセンサアセンブリ200A〜200Nは、図1Bに示すように、入力チューブ120A〜120Nではなく、出力チューブ122A〜122N内の製品の存在および/または不足を検出するように配置されてもよく、センサアセンブリ200A〜200Nの場所は、システム性能の問題よりも利便性の問題であり得ることを理解されたい。
いくつかの例では、システムコントローラ104は、接続110を介して分配コントローラ107またはポンプアセンブリ101に結合されることができる。接続110を通って、システムコントローラ104は、ポンプアセンブリ101および/または分配コントローラ107と通信し、各個別のポンプ102の動作を実質的に制御することができる(例えば、図1Aを参照して前述したように、動作を一時的に停止またはスタートすることができる)。用途に応じて、システムコントローラ104は、また、1つまたは複数の分配サイト105A〜105Nと通信することもできる。他の例では、分配コントローラ107のみがポンプアセンブリ101に結合され、分配コントローラ107は、ポンプ102A〜102Nおよび/または分配サイト105A〜105Nの機能を制御する。
各センサアセンブリ200A〜200Nは、対応する入力チューブ120A〜120N内の流体の存在および/または不足を検出する。システムコントローラ104は、対応する接続116A〜116Nを介して各センサ206A〜200Nに結合される。システムコントローラ104は、各センサアセンブリ200A〜200Nから受信された信号を監視し、上述したように、検出されたいずれかの製品不足事象に応答することができる。例えば、システムコントローラ104は、システムコントローラが1つまたは複数の製品不足事象を検出した場合、視覚的または可聴的警告106を生成し、ユーザインターフェース108上にメッセージを表示することができる。視覚的もしくは可聴的警告106、および/またはユーザインターフェース108上に表示されたメッセージ、ならびに/または、ページャ、電子メールもしくはテキストメッセージ等を介して送信されたメッセージは、製品タンク103A〜103Nのうちのどれが空であるかを示し、したがって、どの製品タンクが補給される必要があるかをユーザに知らせることになる。いくつかの例では、システムコントローラ104は、また、空の製品タンク103A〜103Nに対応するポンプ102A〜102Nを自動的に一時的に停止し、次いで再スタートすることができ、かつ/または上述したように、空の製品タンクの自動的な補給サイクルを始動することができる。他の例では、図1Aに関して上述したように、ポンプ102A〜102Nおよび/または分配サイト105A〜105Nは、システムコントローラ104および/または分配コントローラ107からの通信がある場合、またはない場合に、自動的にまたは手動で停止および再スタートされることができる。
図1Bにおいて、各センサアセンブリは、システムコントローラ104への専用接続と一緒に示されているが、センサアセンブリ200A〜200Nは、いくつかの任意の異なった方法でシステムコントローラ104と通信するように接続されることができることを理解されたい。例えば、センサ200A〜200Nは、デイジーチェーン式接続でシステムコントローラ104に接続されてもよい。この例では、システムコントローラ104は、接続116Aを介して第1のセンサアセンブリ200Aに直接結合され、これに続く各センサアセンブリ200B〜200Nは、次のセンサアセンブリ等に結合されている。また、各センサアセンブリ200A〜200Nを識別し、別個に通信する通信プロトコルも、使用されることができる。しかしながら、本開示は、センサアセンブリ200A〜200Nがシステムコントローラ104と接続および通信する特定のアーキテクチャに関して限定されず、そのシステムは、当業者に既知の多くの異なった方法で設定されることができることを理解されたい。
図2は、分配され得る製品の存在および/または不足を検出するセンサアセンブリ200の例示的実施形態を示すブロック図である。センサアセンブリ200は、センサ206、筐体210、センサコントローラ258、メモリ254、および出力インターフェース260を含む。センサ206は、チューブコネクタ220、光学放射体250、および光学検出器252を含む。一例では、センサ206は、OPTEK OPB350光学センサとすることができる。また、センサアセンブリ200は、必要に応じてインジケータ256を備えることもできる。センサアセンブリ200は、出力インターフェース260を介してシステムコントローラ104または他のセンサなどの外部装置と通信する。
筐体210は、センサアセンブリ200のすべての構成要素を収容する。一例では、筐体210は、外部環境から封止されることができる。筐体210は、センサが埃または液体などの原因により誤作動を引き起こし得る外部環境の構成要素からセンサアセンブリ200の構成要素を保護する。別の例では、筐体210は、液密封止されることができる。他の例では、筐体210は、センサアセンブリ200の内部構成要素、特にインジケータ256が、ユーザに視認可能であるように透明とすることができる。
メモリ254は、センサコントローラ258により使用または生成されるソフトウエアおよびデータを格納する。以下でより詳述されるように、メモリは、検出器252により生成され、センサコントローラ258により処理される基準線検出値を格納することができる。センサアセンブリ200の動作中、センサコントローラ258は、光学検出器252から受信された情報に基づいてインジケータ256を制御することができる。例えば、製品不足状態の検出時に、センサコントローラ258は、インジケータ256が視覚的または可聴的警告を生成するのを可能にすることができる。本開示の目的のため、「製品不足状態」は、検出器252により生成された少なくとも1つの検出値に基づいて、センサ206がチューブ120内の製品不足を検出したというセンサアセンブリ200による判定として定義されている。「製品存在状態」は、検出器252により生成された少なくとも1つの検出値に基づいて、センサ206がチューブ120内の製品の存在を検出したというセンサアセンブリ200による判定として定義されている。
一例では、センサコントローラ258は、センサ206が製品存在状態または製品不足状態を検出したかどうかに基づいて、コネクタ260を介してシステムコントローラ104にバイナリ信号を送信することができる。別の例では、センサコントローラ258は、検出器252からシステムコントローラ104に生の出力を送信することができ、システムコントローラは、その生の出力を処理することができる。別の例では、センサコントローラ258は、製品不足事象が所定の時間帯の間に製品不足状態の存在により生じたかどうかを判定し、センサコントローラ258は、コネクタ260を介してシステムコントローラ104などの外部装置に製品不足メッセージを送信することができる。
光学放射体250は、特定の波長範囲を有する放射線を放出する少なくとも1つの光学放射体を含む。放射体250は、狭帯域波長または相対的により広い波長範囲内の光を放出することができる。また、放射体250は、ある時間にわたって波長が変化する光を放出することもできる。一例では、放射体250は、可視スペクトル内の光を放出することができる。可視スペクトル内の光は、380nm〜720nmの範囲の波長を含む。かかる放射体の一例は、発光ダイオード(LED)である。別の例では、ごく接近して配置された数個の個別LEDもまた、使用可能である。放射体250により放出された光は、センサ206のチューブコネクタ220を通って走るチューブの中を伝播し、1つまたは複数の光学検出器252により検出されることができる。検出器252により検出された放射線の量は、チューブコネクタ220を通って走るチューブの内容物に依存し、また、チューブの種類にも依存する。チューブが液状製品を収容する場合、検出器252は、放射体250から放出されたある特定のレベルの放射線を検出することとなる。しかしながら、そのチューブが実質的に空である場合、検出器252は、放射体250から放出された放射線の異なった量を検出し得る。
光学検出器252は、可視光スペクトル内の関連する波長範囲内の放射線を検出する少なくとも1つの光学検出器を含む。検出器252は、複数の検出器、すなわち各波長範囲に対する1つを使って実現されることができ、または複数の波長範囲を検出するようにプログラム可能な1つまたは複数の検出器を使って実現されることができる。したがって、用語「検出器(detector)」および「複数の検出器(detectors)」は、本明細書では、区別なく使用される。
検出器252は、放射体250により放出され、センサ206を通って(チューブコネクタ220を介して)走るチューブの中を伝播した放射線を検出する。例えば、検出器252は、単一波長内、または波長範囲中の可視光を検出する光検出器を含んでもよい。しかしながら、検出器252は、多重波長または波長範囲中の光を検出するための複数の検出器を含んでもよく、放射体250および検出器252の両方に対して選択された波長範囲が、センサ206により検出され得る製品の透明度および/または濁り度に依存し得ることを理解されたい。
センサコントローラ258は、放射体250の動作を制御し、検出器252から検出された光の量に関する信号を受信する。センサコントローラ258は、放射体プログラム262を実行して放射体250を制御し、検出プログラム263を実行して検出器252から受信された信号を処理する。一例では、検出器252から受信された信号は、電圧として出力されることができる。他の例では、検出器252から受信された信号は、電流、または光伝送度の百分率として出力されることができる。検出プログラム263が、製品不足状態を検出する場合、インジケータ256を作動させることができる。一実施形態では、検出プログラム263は、また、チューブ内に流体の存在を確証する場合、インジケータ256を始動することもできる。
一例では、センサコントローラ258は、放射体プログラム262および検出プログラム263を始動し、製品が存在している場合、および/または製品が不足している場合に、基準線検出データを創出する。システムコントローラ104のような外部コントローラが、チューブ120内の製品存在状態または製品不足状態について通知されると、システムコントローラ104は、(コネクタ260を介して)センサアセンブリ200に基準線コマンドを送信して、かかる基準線データの生成をさせる。よって、システムコントローラ104は、例えば、ユーザからの手動の入力を介して知らされることができる。センサコントローラ258が、基準線コマンドを処理すると、放射体プログラム262を実行して光を放出させ、また検出プログラム263を実行して検出器252から基準線データを取得することとなる。検出器252から基準線検出データの受信時に、コントローラ258は、メモリ254内に基準線データを格納することができる。複数の検出器が、検出器252内で使用される場合、各検出器に対する信号は、メモリ254内に格納されることができる。かかる基準線データは、その後、チューブ内の流体の不足および/または存在を判定しようとする場合に、規格化の目的で使用されることができる。
上述の手順を使って、基準線製品存在状態および基準線製品空状態を規定するために、センサ206は、使用前に較正されることができる。一例では、センサ206は、ちょうど基準線空状態を規定する空のチューブの状態で較正されることができる。これにより、1つの製品から別の製品に切り替える際に、センサ206の再較正を必要とせず様々な異なった製品と一緒にセンサ206を使用することが可能になる。別の例では、センサ206は、基準線空状態を規定する空のチューブの状態で較正されることができ、また、基準線製品存在状態を規定する、製品で満たされた、気泡の全くないチューブの状態も較正されることができる。別の例では、センサ206は、最初使用されるときに、自動的に較正されることができる。基準線空状態および/または基準線製品存在状態に基づいて、ユーザは、閾値製品不足状態を選択することができる。この製品不足閾値は、予め設定され、メモリ254内に格納される。いくつかの例では、製品不足閾値は、実験的な試験データ、またはメモリ254内に予め格納された専門家の知識に基づいて、経験的に求められることができる。他の例では、製品不足閾値は、センサ206が空のチューブの状態で最初にオンにされた際のセンサ206の出力に基づいて、自動的に求められることができる。
光学検出器252は、チューブ、およびチューブの内容物を通って伝播された、放射体250により放射された放出の量を検出する。コントローラ258は、検出器252により受信された光の量を、基準線データと比較する。閾値を満たす基準線データからの変化量は、例えば、製品タンク103が実質的に空になり、製品を利用できない場合に、チューブ内に存在する空気によって引き起こされ得る。したがって、閾値を満たすいくらかの変化量は、製品不足状態を示している可能性がある。しかしながら、基準線からの変化量のすべてが、必ずしも製品不足状態によるものとは限らない。例えば、周囲の照明条件、製品やチューブのばらつき、排出ガス気泡、チューブ内のわずかな漏れ、および単一製品の製造バッチ間ばらつきは、すべて、誤作動に直結する製品不足事象を引き起こし得るような、基準線からの有意なばらつきの一因となり得るか、または創出し得る。いくつかの実施形態は、かかる例を回避する追加的な特徴を含む。
さらに、いくつかの実施形態では、センサコントローラ258は、センサ間ばらつきを取り除くことができるように、検出信号を倍率変更することができる。多くの場合、1つのセンサユニットにより生成された完全な出力は、同一条件下で同一の物質を試験する場合であっても、第2のセンサユニットにより生成された完全な出力と比較される場合、変化することがある。したがって、本願で使用されるように、用語「検出器出力」は、生の検出信号および倍率変更された検出器出力の両方を含むと解釈されるべきである。
センサコントローラ258は、検出器252から受信された検出器出力を処理する。検出プログラム263は、検出器出力を少なくとも1つの製品不足閾値と比較して、チューブ120内の製品存在状態または製品不足状態を判定する。いくつかの実施形態では、センサコントローラ258は、誤動作の異常可能性あり、および誤動作の異常可能性なしの理由を明らかにして、製品存在状態または製品不足状態のより正確な判定を獲得する。例えば、プライミングポンプ102からの排出ガス気泡、またはチューブ120内のわずかな漏れは、誤って製品不足状態を示す可能性がある。センサコントローラ258は、検出器252からの出力が少なくとも所定のフィルタ時間の間に製品不足閾値を満たすかどうかを判定することによって、かかる状況の理由を明らかにすることができる。
いくつかの例では、フィルタ時間は、50ミリ秒〜150ミリ秒とすることができる。他の例では、フィルタ時間は、100ミリ秒とすることができる。センサコントローラ258が、製品不足閾値が所定のフィルタ時間の間に満たされていると判定した場合、センサコントローラ258は、製品不足状態と判定する。気泡が、ほんの数ミリ秒の間だけ存在している場合、製品不足閾値は、所定のフィルタ時間の間で満たされず、センサコントローラ258は、製品存在状態と判定することになる。同様に、センサコントローラ258は、製品がチューブ120の内側の表面を覆い、または薄膜で覆い、誤って製品存在状態を示す場合の状況の理由を明らかにすることができる。センサアセンブリ200は、コーティングまたは薄膜形成を大きな気泡として認識し、製品不足状態を正しく判定することになる。
いくつかの例では、センサコントローラ258は、出力インターフェース260を介して、製品不足状態および製品存在状態を示すシステムコントローラ104に信号を送信する。システムコントローラ104は、これらの信号を処理し、製品不足警告の起動を必要とする製品不足事象が生じたかどうかを判定する。他の例では、センサコントローラ258は、それ自体、製品不足事象が生じたかどうかを判定し、製品不足事象信号を、製品不足警告が起動されるべきであることを示すシステムコントローラ104に送信する。以下の図3A〜3Dでさらに詳細に説明するように、製品不足事象は、製品不足状態が所定の製品不足閾値時間帯の間に存在しているときに判定される。
図3Aは、製品不足警告工程の例を示す流れ図(300)である。この工程(300)は、製品不足点検を始動すること(302)によってスタートし、その点検は、センサアセンブリ200からシステムコントローラ104に信号を送信することを含む。一例では、製品不足事象点検(304)を実行するために、センサアセンブリ200は、流体送達媒体120をスキャンし、製品存在状態または製品不足状態を示すシステムコントローラ104に信号を送信する。システムコントローラ104は、センサアセンブリ200からの信号を処理し、製品不足事象が生じたか否かを判定する。別の例では、センサアセンブリ200は、製品不足事象が生じたか否かを判定し、製品不足事象信号をシステムコントローラ104に送信する。この手順は、以下の図3Bに関連してさらに詳細に説明される。
製品不足事象が検出されない場合(304)、工程(300)は、再度の製品不足点検(302)を始動することによってもう一度やり直す。製品不足事象が検出された場合、是正措置が始動され、かつ/または製品不足警告サイクルが動作する(306)。この警告サイクルは、センサアセンブリ200および/またはシステムコントローラ104上に視覚的警告、ならびにシステムコントローラ104により生成された音響警告を含むことができる。一例では、この視覚的警告は、センサアセンブリ200上の点滅する赤色LEDとしてもよく、かつ/またはシステムコントローラ104上の点滅する赤色LEDとしてもよい。警告サイクルは、以下の図3Dに関連してさらに詳細に説明される。
いくつかの例では、是正措置を始動すること(306)には、警告サイクルを動作させることのみが含まれる。これらの例では、視覚的および/または可聴的警告は、ユーザに是正措置を講じるように警告し、ポンプ102、および分配サイト105にある機器は、製品がなくても動作し続ける。他の例では、警告サイクルを実行し続けることとは別に、またはそれに加えて、是正措置を始動すること(306)は、システムコントローラ104または分配コントローラ107からポンプ102および/または分配サイト105に信号を送信することを含み、ポンプ102および/または分配サイト105を止めることを始動することができる。他の例では、警告サイクルを実行し続けることとは別に、またはそれに加えて、是正措置を始動すること(306)は、外部接続124を介してユーザに信号を送信し、是正措置を講じる必要があることをユーザに知らせることを含むことができる。
警告サイクル、および/または是正措置の始動(306)に応答して、是正措置が講じられる(310)。いくつかの例では、ユーザは、ポンプ102および/または分配サイト105を手動で止め、そして製品タンク103を交換し、または補給することができる。他の例では、ポンプ102、および/または分配サイト105にある機器は、システムコントローラ104からの信号に応答して、自動的に止めることができ、ユーザは、その後、製品タンク103を交換し、または補給することができる。他の例では、製品タンク103は、自動的に交換され、または補給されることができる。
一例では、是正措置を始動すること(306)と同時に、またはその後に、システムコントローラ104は、信号をセンサアセンブリ200に送信し、存在製品の存在の点検を始動する(308)。別の例では、センサアセンブリ200は、それ自体、存在製品の存在の点検を始動する(308)。存在製品の存在の点検(312)は、是正措置が講じられ、その結果、製品が流体送達媒体120内に再び存在するかどうかを判定する。
一例では、製品存在事象点検(312)を実行するために、センサアセンブリ200は、流体送達媒体120をスキャンし、製品存在状態または製品不足状態を示すシステムコントローラ104に信号を送信する。システムコントローラ104は、センサアセンブリ200からの信号を処理し、製品存在事象が生じたか否かを判定する。別の例では、センサアセンブリ200は、製品存在事象が生じたか否かを判定し、製品存在事象信号をシステムコントローラ104に送信する。この手順は、以下の図3Cに関連してさらに詳細に説明される。製品存在事象が検出されない場合、存在製品の存在の点検が再度始動される(308)。製品存在事象が検出された場合、警告サイクルは、キャンセルされ、通常動作が再開される(314)。
いくつかの例では、警告サイクルをキャンセルすること(314)は、システムコントローラ104を使用して信号を送信し、センサアセンブリ200および/もしくはシステムコントローラ104上の視覚的警告をオフにすること、ならびに/またはシステムコントローラ104上の可聴的警告をオフにすることを含む。他の例では、警告サイクルをキャンセルすること(314)は、センサアセンブリ200および/もしくはシステムコントローラ104上の視覚的警告を手動でオフにすること、ならびに/またはシステムコントローラ104上の可聴的警告を手動でオフにすることを含む。いくつかの例では、通常動作を再開すること(314)は、ポンプ102および/または分配サイト105に信号を送信し、ポンプ102、および/または分配サイト105にある機器をオンにすることを含む。他の例では、通常動作を再開すること(314)は、ポンプ102、および/または分配サイト105にある機器を手動でオンにすることを含む。他の例では、ポンプ102、および/または分配サイト105にある機器が、製品不足警告に応答して止められない場合、一旦製品タンク103が補給され、または交換されると、通常動作が再開される。一旦通常動作が再開される(314)と、工程(300)は、製品不足点検を始動すること(302)によってもう一度やり直す。
図3Bは、図3Aの製品不足警告工程(300)で用いられた製品不足事象判定工程(304)の例を示す流れ図である。この製品不足事象判定工程(304)は、センサアセンブリ200および/またはシステムコントローラ104が、製品不足閾値時間帯の間に流体送達媒体120内の製品の不足を検出する工程である。放射体250は、光を、製品の存在が判定され得る流体送達媒体120の中に向ける(320)。上述したように、放射体250は、例えば、可視波長範囲で光を放出するLEDを含むことができる。
検出器252は、流体送達媒体120を通って伝送される光の検出に基づいて検出器出力を生成する(322)。例えば、検出器252は、流体送達媒体120を通って伝送される波長範囲内で放出された光に対応する検出器出力を生成する検出器を含むことができる。また、検出器252は、追加の波長範囲内で受信される光の量に基づいて検出器出力を生成する追加の検出器も含むことができる。一例では、検出器252から受信された信号は、電圧として出力されることができる。他の例では、検出器252から受信された信号は、電流、または光伝送度の百分率として出力されることができる。
センサコントローラ258は、検出プログラム263を実行して検出器出力を少なくとも1つの対応する製品不足閾値と比較し、流体送達媒体内の製品の不足を判定する(324)。一例では、製品不足閾値を満たすために、気泡が流体送達媒体120内に存在する必要がある。別の例では、製品不足閾値を満たすために、所定のフィルタ時間を超える間(図2に関して上述した)、気泡が流体送達媒体120内に存在する必要がある。検出器出力が、その対応する製品不足閾値を満たす場合(326)、製品不足タイマがスタートされる。一例では、システムコントローラ104は、製品不足状態が流体送達媒体120内に存在することを示しているセンサコントローラ258からの信号を受信し、システムコントローラ104は、製品不足タイマをスタートさせる。別の例では、センサコントローラ258は、製品不足状態が存在すると判定した後に、製品不足タイマをスタートさせる。
一例では、一旦製品不足タイマがスタートされ、システムコントローラ104が、同時に、製品存在事象を点検し(以下の図3Cに説明するように)、製品不足閾値時間帯が満たされたかどうかを調べるために点検する。別の例では、センサアセンブリ200は、同時に点検を実行する。製品不足閾値時間帯が満たされたかどうかを判定する際、センサアセンブリ200は、連続的に光を流体送達媒体120に向け(320)、検出器出力を生成し(322)、その検出器出力を対応する製品不足閾値と比較する(326)。一例では、センサ206の検出器252は、10ミリ秒毎に検出器出力を生成する。
検出器出力が、閾値製品不足時間帯の間にその対応する製品不足閾値を連続的に満たす場合(332)、製品不足事象が判定される(334)。一例では、システムコントローラ104は、製品不足事象を判定し、信号を送信して是正措置を始動する(306)。別の例では、センサアセンブリ200の外部コネクタ260は、製品不足信号をシステムコントローラ104に送信し、警告サイクルを起動し、そして是正措置を始動する(306)。一例では、閾値製品不足時間帯は、30秒である。他の例では、閾値製品不足時間帯は、15秒〜45秒としてもよい。別の例では、閾値製品不足時間帯は、25秒〜35秒としてもよい。別の例では、ユーザが、システムコントローラ104のユーザインターフェース108を介して制御コマンドを入力することによって閾値製品不足時間帯を設定してもよい。一例では、製品不足閾値を「連続的に」満たすように、検出器出力が、100ミリ秒毎、またはセンサ206からの10回のスキャン毎に、少なくとも1回、製品不足閾値を満たす必要がある。別の例では、製品不足タイマがスタートされた後に、製品存在事象が生じた場合(336)、タイマは、停止およびリセットされ(338)、センサアセンブリ200は、続けて製品不足状態の流体送達媒体120をスキャンする。
典型的な製品不足警告システムは、流体送達媒体内の単一の気泡を検出すると、製品不足警告を起動する。本開示の製品不足判定工程(304)は、有利であり、その理由は、誤った製品不足警告を防止するからである。上述したように、システムコントローラ104またはセンサアセンブリ200は、適切な閾値製品不足時間帯と一緒にプログラムされることができる。閾値製品不足時間帯は、流体送達媒体120を通って送達された流体の特性に基礎を置いている。いくつかの流体は、それらが流体送達媒体を通って進行するにつれ、気泡を生成するが、気泡が連続的でなければ、それらは、流体送達媒体内に製品の不足を示さない。本開示の製品不足事象判定工程(304)は、かかる流体の理由を明らかにしたが、その理由は、センサアセンブリ200が閾値製品不足時間帯の間に製品の不足を検出するように要求していることにより、システムコントローラ104が誤った警告の起動、ならびにポンプ102および/または分配サイト105を止めることを防止することができるからである。また、製品不足事象判定工程(304)は、製品不足タイマを止めるために生じさせる製品存在事象を要求することによって製品不足事象の早期検出も可能にしている。
図3Cは、図3Aの製品不足警告工程(300)で用いられた製品存在事象判定工程(312)の例を示す流れ図である。製品存在事象判定工程(312)は、センサアセンブリ200および/またはシステムコントローラ104が、流体送達媒体120内の製品の存在を検出する工程である。製品存在判定工程(312)は、図3Bの製品不足事象判定工程(304)と実質的に同様である。放射体250は、光を、製品の存在が判定され得る流体送達媒体120の中に向ける(340)。
検出器252は、流体送達媒体120を通って伝送される光の検出に基づいて検出器出力を生成する(342)。センサコントローラ258は、検出プログラム263を実行して検出器出力を少なくとも1つの対応する製品存在閾値と比較し、流体送達媒体内の製品の存在を判定する(344)。一例では、製品存在閾値を満たすためには、流体送達媒体が1インチよりも大きい気泡を含むことができない。別の例では、製品存在閾値を満たすためには、気泡は、所定のフィルタ時間(図2に関して上述した)よりも長い間、流体送達媒体内に存在することができない。
検出器出力が、その対応する製品存在閾値を満たす場合(346)、製品存在タイマがスタートされる。一例では、システムコントローラ104は、製品存在状態が流体送達媒体120内に存在することを示しているセンサコントローラ258からの信号を受信し、システムコントローラ104は、製品存在タイマをスタートさせる。別の例では、センサコントローラ258は、製品存在状態が存在すると判定した後に、製品存在タイマをスタートさせる。一旦製品存在タイマがスタートすると、センサアセンブリ200は、連続的に、光を流体送達媒体120内に向け(340)、検出器出力を生成し(342)、そしてその検出器出力を対応する製品存在閾値と比較する(346)。一例では、センサ206の検出器252は、10ミリ秒毎に検出器出力を生成する。
検出器出力が、閾値製品存在時間帯の間にその対応する製品存在閾値を連続的に満たす場合(352)、製品存在事象が判定される(354)。一例では、システムコントローラ104は、製品存在事象を判定し、信号を送信して警告サイクルのキャンセルを起動し、通常動作を再開する(314)。別の例では、センサアセンブリ200の外部コネクタ260は、信号をシステムコントローラ104に送信して、警告サイクルのキャンセルを起動し、そして通常動作を再開する(314)。一例では、閾値製品存在時間帯は、3秒である。他の例では、閾値製品存在時間帯は、10ミリ秒〜5秒としてもよい。別の例では、閾値製品存在時間帯は、2秒〜4秒としてもよい。別の例では、ユーザが、システムコントローラ104のユーザインターフェース108を介して制御コマンドを入力することによって閾値製品存在時間帯を設定してもよい。一例では、製品存在閾値を「連続的に」満たすように、検出器出力が、100ミリ秒毎、またはセンサ206からの10回のスキャン毎に、少なくとも1回、製品存在閾値を満たす必要がある。検出器出力が製品存在閾値を満たさない場合、または、製品存在閾値時間帯が満たされない場合、タイマはリセットされ、センサアセンブリ200は、製品存在状態を調べるために流体送達媒体120を続けてスキャンする。
本開示の製品存在判定工程(312)は、有利であり、その理由は、誤った製品不足事象の早期検出を可能にするからである。製品存在閾値時間帯よりも頻繁に気泡が存在する場合に、製品存在閾値時間帯を設定することによって、製品不足事象は、判定されることができる。例えば、製品存在閾値時間帯が3秒であり、気泡が2秒毎に存在する場合、製品不足事象は、気泡が連続的に存在しなくても、依然として判定されることができる。これは、分配システムが所望の製品の量より少ない量で動作するのを防止することができるため、有利である。
図3Dは、図3Aの製品不足警告工程(300)で用いられた製品不足警告サイクル(306)の例を示す流れ図である。一旦、製品不足状態が製品不足警告工程(300)において判定されると(304)、視覚的警告および/または音響警告をオンにすることができる(360)。一例では、視覚的警告は、システムコントローラ104上および/またはセンサ206上の赤色LEDであってもよく、音響警告は、システムコントローラ104によって生成されてもよい。いくつかの例では、消音ボタンは、システムコントローラ104上で利用可能であり、ユーザは、その消音ボタンを押して、一旦始動されたその音響警告をオフにすることができる。
一旦、警告がオンにされると、消音ボタンがシステムコントローラ104上で利用可能である場合、システムコントローラ104は、その消音ボタンが押されたかどうかを調べるために点検する(362)。消音ボタンが押されたとシステムコントローラ104が判定した場合、システムコントローラ104は、音響警告をオフにし、システムコントローラ104および/またはセンサアセンブリ200上のLED警告は、点滅し続ける(364)。いくつかの例では、システムコントローラ104は、消音による中断時間帯の後に音響警告をオンにして復帰するようにプログラムされることができる。それらの例では、システムコントローラ104は、消音による中断時間帯が経過したかどうかを調べるために点検する(368)。いくつかの例では、消音による中断時間帯は、15分〜2時間である。他の例では、消音による中断時間帯は、45分〜1.5時間である。別の例では、消音による中断時間帯は、1時間である。消音による中断時間帯が経過した場合、システムコントローラ104は、音響警告をオンにして復帰させ、システムコントローラ104および/またはセンサアセンブリ200上のLED警告は、点滅し続ける(360)。別の例では、ユーザは、システムコントローラ104のユーザインターフェース108を介して制御コマンドを入力することによって、消音による中断時間帯を設定することができる。消音による中断時間帯が経過していない場合、システムコントローラ104は、音響警告がまだオフになっていなければ、オフにし、システムコントローラ104および/またはセンサアセンブリ200上のLED警告は、点滅し続ける(364)。他の例では、消音ボタンが押された場合、音響および視覚的警告の両方をオフにすることができる。
いくつかの例では、システムコントローラ104は、警告中断時間帯の後に音響警告をオフにするようにプログラムされることができる。それらの例では、システムコントローラ104は、警告中断時間帯が経過したかどうかを調べるために点検する(366)。いくつかの例では、警告中断時間帯は、15分〜2時間である。他の例では、警告中断時間帯は、45分〜1.5時間である。別の例では、警告中断時間帯は、1時間である。別の例では、ユーザは、システムコントローラ104のユーザインターフェース108を介して制御コマンドを入力することによって、警告中断時間帯を設定することができる。警告中断時間帯が経過した場合、システムコントローラ104は、音響警告をオフにし、システムコントローラ104および/またはセンサアセンブリ200上のLED警告は、点滅し続ける(370)。警告中断時間帯が経過していない場合、システムコントローラ104は、音響警告がまだオンになっていなければ、オンにし、システムコントローラ104および/またはセンサアセンブリ200上のLED警告は、点滅し続ける(364)。他の例では、警告中断時間帯が経過した場合、音響警告および視覚的警告の両方をオフにすることができる。
図4A〜4Bは、透明および不透明な製品の製品存在を示す検出器出力の例を示すグラフである。上述したように、センサ206は、基準線製品存在状態および基準線製品空状態を規定するために、使用前に較正されることができる。センサ206は、基準線空状態を規定する空のチューブの状態で較正されることができ、また、基準線製品存在状態を規定するために、製品が満たされ、かつ気泡が全くないチューブの状態で較正されることができる。基準線空状態および基準線製品存在状態に基づいて、ユーザは、閾値製品不足状態を選択することができる。
図4A〜4Bは、電圧対時間におけるセンサ206の出力信号を示す。図4Aは、透明な製品の閾値402および出力電圧404を含む。出力電圧404は、基準線空チューブ状態、ならびに基準線製品存在状態を示す。上述したように、透明な製品の閾値402は、ユーザにより選択され、センサアセンブリ200のメモリ254内に格納されることができる。透明な製品の閾値402が規定されている状態で、出力電圧404が透明な製品の閾値402の上方にある場合、センサアセンブリ200は、製品が流体送達媒体120内に存在すると判定する。同様に、出力電圧404が透明な製品の閾値402の下方にある場合、センサアセンブリ200は、製品が流体送達媒体120にない、かつ/または流体送達媒体120が空のチューブであると判定する。
図4Bは、不透明な製品の閾値412および出力電圧414を含む。出力電圧414は、基準線空チューブ状態、ならびに基準線製品存在状態を示す。上述したように、透明な製品の閾値412は、ユーザにより選択され、センサアセンブリ200のメモリ254内に格納されることができる。不透明な製品の閾値が規定されている状態で、出力電圧414が不透明な製品の閾値412の下方にある場合、センサアセンブリ200は、製品が流体送達媒体120内に存在すると判定する。同様に、出力電圧414が不透明な製品の閾値412の上方にある場合、センサアセンブリ200は、製品が流体送達媒体120にない、かつ/または流体送達媒体120が空のチューブであると判定する。
図5A〜5Bは、製品不足警告を起動する製品不足事象を含む、製品不足を示す検出器出力の例を示すグラフである。図5A〜5Bは、電圧対時間におけるセンサ206の出力信号を示す。図5A〜5Bは、製品不足閾値502および出力電圧504を含む。図5A〜5Bでは、出力電圧504は、基準線製品存在状態、ならびに製品不足閾値502を満たす検出器出力を示す。上述したように、製品不足閾値502は、ユーザにより選択され、センサアセンブリ200のメモリ254内に格納されることができる。
図5A〜5Bに示すように、出力電圧504が製品不足閾値502の上方にある場合、センサアセンブリ200は、流体送達媒体120内が製品存在状態であると判定する。同様に、出力電圧504が製品不足閾値502の下方にある場合、センサアセンブリ200は、流体送達媒体120内が製品不足状態であると判定する。図3A〜3Dを参照して上述したように、検出器出力が製品不足閾値を満たす場合、製品不足タイマが、システムコントローラ104またはセンサコントローラ258のどちらかによりスタートされる。図5Bに示すように、出力電圧404が閾値製品不足時間帯の間、製品不足閾値502の下方に連続的にある場合、製品不足事象が生じており、製品不足警告が起動される。これは、例えば、製品タンク内の液体レベルが十分低くなるまで、液体および空気の混合物が製品タンクから流体送達媒体の中に引き込まれ、実質的に空気のみが流体送達媒体の中に引き込まれるような、準製品不足状態により生じ得る。図5Bでは、閾値製品不足時間帯は、30秒である。上述したように、閾値製品不足時間帯は、例えば、その製品の流体特性に基づいて選択されることができる。
図5Cは、図5Bの検出器出力に基づくバイナリデジタル出力506の例を示すグラフである。いくつかの例では、システムコントローラ104は、バイナリ出力としてセンサアセンブリ200からの検出器信号を受信し、またはその検出器信号を受信してバイナリ出力に変換しており、ここでは、電圧5は製品存在状態を示し、電圧ゼロは、製品不足状態を示す。製品不足状態が閾値製品不足時間帯の間存在する場合、システムコントローラ104は、製品不足事象が生じたと判定し、製品不足警告が起動される。別の例では、センサコントローラ258は、検出器信号をバイナリ出力に変換することができ、製品不足事象の判定時に、信号をシステムコントローラ104に送信して製品不足警告を起動する。
図6A〜6Bは、製品不足警告を起動するには不十分な気泡が存在する場合の、流体送達媒体内の気泡の存在を示す検出器出力の例を示すグラフである。図6A〜6Bは、電圧対時間におけるセンサ206の出力信号を示す。図6A〜6Bは、製品不足閾値602および出力電圧604を含む。図6A〜6Bでは、出力電圧604は、基準線製品存在状態、ならびに製品不足閾値602を満たす検出器出力を示す。上述したように、製品不足閾値602は、ユーザにより選択され、センサアセンブリ200のメモリ254内に格納されることができる。図6A〜6Bに示すように、出力電圧604が製品不足閾値602の上方にある場合、センサアセンブリ200は、流体送達媒体120内が製品存在状態であると判定する。同様に、出力電圧604が製品不足閾値602の下方にある場合、センサアセンブリ200は、流体送達媒体120内が製品不足状態であると判定する。
図3A〜3Dを参照して上述したように、検出器出力が製品不足閾値を満たす場合、タイマが、システムコントローラ104またはセンサコントローラ258のどちらかによりスタートされる。いくつかの例では、図6Aに示すように、単一の気泡は、タイマを起動するのに十分ではない。これらの例では、センサアセンブリ200は、単一の気泡が、タイマを起動するのに十分な製品不足状態を示すような閾値フィルタ時間を満たさないと判定することができる。上述したように、単一の気泡は、例えば、製品からの排出ガス気泡により、または流体送達媒体内のわずかな漏れにより、生じる可能性がある。しかしながら、一旦タイマが起動されると、システムコントローラ104またはセンサコントローラ258が製品不足事象を判定するために、検出器出力は、閾値製品不足時間帯の間、製品不足閾値602の下方に連続的に存在する必要がある。図6Bに示すように、製品不足タイマが動作している間、システムコントローラ104またはセンサコントローラ258が、閾値製品存在時間帯の間に製品存在を検出する場合、製品不足タイマは、リセットされることになる。これは、例えば、製品タンクが製品のレベルにおいて低いが、製品不足状態になく、または準製品不足状態にある場合に生じ得る。図6Bに示す例では、製品不足タイマが起動された後、製品存在が少なくとも3秒間検出された場合、製品不足タイマはリセットする。上述したように、閾値製品存在時間帯は、例えば、製品の流体特性に基づいて選択されることができる。
図6Cは、図6Bの検出器出力に基づくバイナリデジタル出力の例を示すグラフである。いくつかの例では、システムコントローラ104は、センサアセンブリ200からのバイナリ出力として検出器信号を受信し、またはそのセンサアセンブリ200からの信号をバイナリ出力に変換しており、ここでは、電圧5は製品存在状態を示し、電圧ゼロは、製品不足状態を示す。製品不足状態が存在する場合、製品不足タイマが起動される。しかしながら、製品不足タイマが進んでいる間に、製品が閾値製品存在時間帯の間存在する場合、製品不足タイマはリセットされることになる。別の例では、センサコントローラ258は、検出器信号をバイナリ出力に変換し、製品不足状態が判定された場合には、製品不足タイマをスタートさせ、製品存在状態が閾値製品存在時間帯の間検出された場合に製品不足タイマをリセットすることができる。
また、図6Cは、センサアセンブリ200が、図6Aで示した小さい気泡などのわずかな気泡をフィルタするときに何が生じるのかも示す。センサアセンブリ200は、単一の気泡が製品不足状態を示すような閾値フィルタ時間を満たさないと判定することができ、結果として、図6Cに示したバイナリ出力は、製品存在状態を反映することになる。単一の気泡が、製品不足状態を示すような閾値フィルタ時間を満たす場合、図6Cに示したバイナリ出力は、製品不足状態を反映することになる。
例示的な目的のみのために、グラフ図が、図4A〜4B、5A〜5C、および6A〜6Cに示されていることに留意されたい。異なった流体を検出する場合、検出器出力の他の様々な形式(異なったグラフプロファイルを有する)が作成されることができ、検出器出力は、その流体の濁り度および/または透明度に依存するであろう。

Claims (27)

  1. 製品不足警告システムであって、
    流体送達媒体に接続されたセンサアセンブリであって、
    製品の有無が判定される前記流体送達媒体の中に光を向ける放射体、
    前記流体送達媒体を通って伝送された光の検出に基づいて検出器出力を生成する検出器、および、
    前記検出器出力の製品不足閾値に対する比較に基づいて前記流体送達媒体内の製品不足状態を判定するセンサコントローラ、を含む、センサアセンブリと、
    前記製品不足状態が前記センサコントローラによって判定されるときにスタートするように構成された製品不足タイマと、
    前記製品不足タイマが閾値製品不足時間帯に到達するときに視覚的警告および音響警告のうちの少なくとも1つを生成し、製品不足事象が判定されていることを示すように構成されたシステムコントローラと、を備える、製品不足警告システム。
  2. 流体分配システムであって、
    製品タンクと、
    流体分配サイトと、
    前記流体送達媒体であって、前記製品タンクから前記流体分配サイトに製品を送達するように構成されている、前記流体送達媒体と、
    を含む、流体分配システムをさらに備える、請求項1に記載の製品不足警告システム。
  3. 前記システムコントローラは、前記製品不足事象が判定されるときに、是正措置を始動するように構成されている、請求項1または2に記載の製品不足警告システム。
  4. 前記是正措置が、前記流体分配サイトを止めること、前記製品を前記流体分配サイトに圧送するためのポンプを止めること、前記製品タンクに補給すること、および前記製品タンクを交換することのうちの少なくとも1つである、請求項3に記載の製品不足警告システム。
  5. 前記流体分配システムが、前記製品タンクから前記流体送達媒体を通って、前記流体分配サイトに前記製品を圧送するためのポンプをさらに含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の製品不足警告システム。
  6. 前記流体分配サイトが、洗濯機または食器洗い機である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の製品不足警告システム。
  7. 前記流体送達媒体が、透明チューブ、半透明チューブ、または編組チューブからなる群から選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の製品不足警告システム。
  8. 前記流体送達媒体が、ポリエチレンチューブ、エチレンビニルアセテートチューブ、およびポリテトラフルオロエチレンチューブからなる群から選択される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の製品不足警告システム。
  9. 前記製品が、透明な製品または濁った製品のうちの少なくとも1つである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の製品不足警告システム。
  10. 前記センサアセンブリが、前記放射体、前記検出器、および前記センサコントローラを収容する液密の筐体を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の製品不足警告システム。
  11. 前記筐体が、透明である、請求項22に記載の製品不足警告システム。
  12. 前記センサは、前記センサコントローラが、前記閾値製品不足時間帯の間に製品の不足を判定するときに、視覚的指示を提供するように構成された視覚的インジケータをさらに含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の製品不足警告システム。
  13. 流体分配システム内の製品の有無を検出するための、請求項1〜12のいずれか一項に記載の製品不足警告システムの使用。
  14. 製品を流体分配サイトに送達するための流体送達媒体に接続された光学センサアセンブリからコントローラに信号を送信することによって製品不足点検を始動することと、
    前記製品不足点検を実行することであって、前記製品不足点検は、
    光を前記流体送達媒体の中に向けることと、
    前記流体送達媒体内で検出された光に基づいて検出器出力を生成することと、
    前記検出器出力の製品不足閾値に対する比較に基づいて前記流体送達媒体内の製品不足状態を判定することと、
    前記製品不足状態が判定されたときに、製品不足タイマをスタートさせることと、
    前記製品不足タイマが閾値製品不足時間帯に到達するときに、製品不足事象を判定することと、を含む、製品不足点検を実行することと、
    前記製品不足事象の判定時に、前記コントローラを使用して警告サイクルを動作させることと、
    前記警告サイクルに応答して是正措置を実行することと、を含む、方法。
  15. 前記閾値製品不足時間帯が、15秒〜45秒の所定の時間帯である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記閾値製品不足時間帯が、30秒である、請求項14または15に記載の方法。
  17. 前記製品不足事象は、製品不足状態が100ミリ秒毎に少なくとも1回判定される場合、前記閾値製品不足時間帯の間に判定される、請求項14〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記警告サイクルを動作させることが、視覚的インジケータをオンにすること、および音響警告をオンにすることのうちの少なくとも一方を含む、請求項14〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記警告サイクルを動作させることが、
    消音ボタンが押されたかどうかを点検することと、
    前記消音ボタンが押された場合に、前記音響警告をオフにすることと、
    消音した中断時間帯が経過した場合に、前記音響警告をオンにすることと、をさらに含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記警告サイクルを動作させることが、
    警告中断時間帯が経過したかどうかを点検することと、
    前記警告中断時間帯が経過した場合に前記音響警告をオフにすることと、をさらに含む、請求項18または19に記載の方法。
  21. 是正措置を実行することが、前記流体分配サイトを止めること、前記製品を前記流体分配サイトに圧送するためのポンプを止めること、前記製品タンクに補給すること、および前記製品タンクを交換することのうちの少なくとも1つを含む、請求項14〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 製品存在点検を実行することであって、前記製品存在点検は、
    光を前記流体送達媒体の中に向けることと、
    前記流体送達媒体内で検出された光に基づいて検出器出力を生成することと、
    前記検出器出力の製品存在閾値に対する比較に基づいて前記流体送達媒体内の製品存在状態を判定することと、
    製品存在状態が判定されたときに、製品存在タイマがまだスタートされていない場合、前記製品存在タイマをスタートさせることと、
    前記製品存在タイマが閾値製品存在時間帯に到達するときに、製品存在事象を判定することと、を含む、製品存在点検を実行することと、
    前記製品存在事象の判定時に、前記製品不足タイマを停止およびリセットすることと、をさらに含む、請求項14〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記閾値製品存在時間帯が、10ミリ秒〜5秒である、請求項22に記載の方法。
  24. 前記閾値製品存在時間帯が、3秒である、請求項22または23に記載の方法。
  25. 前記製品存在信号が前記コントローラによって受信されたときに、前記警告サイクルをキャンセルし、通常動作を再開することをさらに含む、請求項22〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記検出器出力が少なくとも所定のフィルタ時間の間に前記製品不足閾値を満たす場合に、製品不足状態が判定される、請求項14〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 製品を流体分配サイトに送達するための流体送達媒体に接続された光学センサアセンブリからコントローラに信号を送信することによって製品不足点検を始動することと、
    前記製品不足点検を実行することであって、前記製品不足点検は、
    光を前記流体送達媒体の中に向けることと、
    前記流体送達媒体内で検出された光に基づいて検出器出力を生成することと、
    前記検出器出力の製品不足閾値に対する比較に基づいて前記流体送達媒体内の製品不足状態を判定することと、
    前記製品不足状態が判定されたときに、製品不足タイマをスタートさせることと、
    前記製品不足タイマが閾値製品不足時間帯に到達するときに、製品不足事象を判定することと、を含む、製品不足点検を実行することと、
    前記製品不足事象の判定時に、前記コントローラを使用して警告サイクルを動作させることと、
    前記警告サイクルに応答して是正措置を実行することと、
    製品存在点検を実行することであって、前記製品存在点検は、
    光を前記流体送達媒体の中に向けることと、
    前記流体送達媒体内で検出された光に基づいて検出器出力を生成することと、
    前記検出器出力の製品存在閾値に対する比較に基づいて、前記流体送達媒体内の製品存在状態を判定することと、
    製品存在状態が判定されたときに、製品存在タイマがまだスタートされていない場合、前記製品存在タイマをスタートさせることと、
    前記製品存在タイマが閾値製品存在時間帯に到達するときに、製品存在事象を判定することと、を含む、製品存在点検を実行することと、
    前記製品存在事象の判定時に、前記製品不足タイマを停止およびリセットすることと、
    前記製品存在事象の判定時に、前記警告サイクルをキャンセルすることと、を含む、方法。
JP2019500246A 2016-07-05 2017-06-27 液状製品不足警告システムおよび方法 Active JP7007352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/202,002 2016-07-05
US15/202,002 US10072962B2 (en) 2016-07-05 2016-07-05 Liquid out-of-product alarm system and method
PCT/US2017/039497 WO2018009376A1 (en) 2016-07-05 2017-06-27 Liquid out-of-product alarm system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019527411A true JP2019527411A (ja) 2019-09-26
JP7007352B2 JP7007352B2 (ja) 2022-01-24

Family

ID=59297428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019500246A Active JP7007352B2 (ja) 2016-07-05 2017-06-27 液状製品不足警告システムおよび方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10072962B2 (ja)
EP (1) EP3481990A1 (ja)
JP (1) JP7007352B2 (ja)
CN (1) CN109415868B (ja)
AU (1) AU2017291699C1 (ja)
BR (1) BR112019000114B1 (ja)
CA (1) CA3029982C (ja)
MX (1) MX2019000218A (ja)
WO (1) WO2018009376A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2968112A1 (en) * 2016-05-26 2017-11-26 Op-Hygiene Ip Gmbh Dispenser servicing in a multiple washroom facility
EP3749944A4 (en) * 2018-02-06 2021-04-21 Siemens Healthcare Diagnostics, Inc. APPARATUS AND PREDICTIVE PROCEDURES FOR INVENTORY CONTROL
KR102545808B1 (ko) * 2018-07-24 2023-06-21 삼성전자주식회사 세탁기 및 이의 제어 방법
CN112695491B (zh) * 2019-10-23 2023-07-25 无锡飞翎电子有限公司 衣物处理设备及其控制方法、装置及可读介质
DE102020118060B3 (de) * 2020-06-12 2021-09-09 Beatrice Saier Dosiereinrichtung
CN115969283A (zh) * 2021-11-09 2023-04-18 苏州简单有为科技有限公司 用于表面清洁设备的控制方法、表面清洁设备及存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000042288A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Sharp Corp 洗濯機
JP2005208957A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Hochiki Corp 警報器
WO2009047721A2 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Ecolab Inc. Optical product detection sensor
JP2010096587A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Diversey Ip Internatl Bv 液切れセンサおよびそれを用いた液体供給装置
JP2011220858A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Suzuki Motor Corp 液体センサ
JP2012035149A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Hmproducts Co Ltd 液体供給装置
JP2012063329A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Welco Co Ltd 液体センサ

Family Cites Families (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1991192A (en) 1934-06-27 1935-02-12 Bucky Gustav Oil tank level indicator
US2873714A (en) 1956-08-15 1959-02-17 Dole Valve Co Liquid level indicator
US3808887A (en) * 1972-02-29 1974-05-07 Eaton Corp Liquid level monitor
US4114144A (en) 1976-08-12 1978-09-12 Imed Corporation Automatic air-in-line fluid detector
GB2001752A (en) 1977-07-27 1979-02-07 Rank Organisation Ltd Optical detector device
US4142539A (en) 1977-09-21 1979-03-06 Hobart Corporation Sanitizer alert system
US4203099A (en) 1978-06-21 1980-05-13 Elser Farms Corporation Sensor for soft drink dispenser
US4286464A (en) 1980-01-14 1981-09-01 Technical Development Company Optical fluid level monitor
US4366384A (en) 1980-06-18 1982-12-28 Cutter Laboratories, Inc. Air bubble detector
US4532936A (en) 1981-08-21 1985-08-06 Leveen Eric G Automatic urine flow meter
DE3240047A1 (de) 1982-10-28 1984-05-03 Bosch-Siemens Hausgeräte GmbH, 7000 Stuttgart Vorrichtung in wasch- oder spuelmaschinen
EP0143901B1 (en) 1983-11-23 1988-06-29 Bacharach, Inc. Multifunctional detector
GB8424101D0 (en) 1984-09-24 1984-10-31 Vi Tal Hospital Products Ltd Air-in-line detector
US4665391A (en) 1986-02-27 1987-05-12 Warner-Lambert Company Empty container detector
US5539670A (en) * 1986-03-13 1996-07-23 Drexelbrook Controls, Inc. Coating responsive material condition monitoring system
FR2599496B1 (fr) * 1986-05-28 1992-02-14 Mms Detecteur de bulles dans un circuit de liquide
US5056554A (en) 1987-02-20 1991-10-15 White F Grove Fluid loss, damage prevention and control system
JPS63243722A (ja) 1987-03-31 1988-10-11 Toshiba Corp るつぼ内の液面監視装置
US4764166A (en) * 1987-08-17 1988-08-16 Fisher Scientific Company Ultrasonic air-in-line detector
US4816695A (en) 1987-08-31 1989-03-28 Lavin Thomas N Optical fluid detector
US4884065A (en) 1988-06-13 1989-11-28 Pacesetter Infusion, Ltd. Monitor for detecting tube position and air bubbles in tube
US4961069A (en) 1988-12-07 1990-10-02 Aeroquip Corporation Dual optical level monitor
AU608185B2 (en) 1989-01-27 1991-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Washing machine
JPH03168186A (ja) 1989-11-29 1991-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機の制御装置
FR2660755A1 (fr) 1990-04-06 1991-10-11 Hemocare Procede de detection de bulles dans un tube vehiculant un liquide, dispositif mettant en óoeuvre le procede et support pour dispositif.
US5083862A (en) * 1990-08-13 1992-01-28 City Of Hope Liquid bubble detector
US5199308A (en) 1991-01-03 1993-04-06 Betz Laboratories, Inc. Multi-functional level probe mounting device
WO1995026018A1 (en) * 1991-03-28 1995-09-28 Sd Laboratories, Inc. Fluid, gas or vapor diagnostic device
US5156048A (en) * 1991-12-17 1992-10-20 Pitney Bowes Inc. Electronic/magnetic apparatus and method for detecting fluid level
GB2266898B (en) 1992-05-09 1995-09-20 Hotpoint Ltd Washing machines
JP3167789B2 (ja) 1992-06-03 2001-05-21 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及びインク残量低下検知方法
FR2702837B1 (fr) 1993-03-16 1995-06-09 Electricite De France Dispositif pour mesurer le niveau d'une interface dans un liquide charge de particules en suspension.
US5607002A (en) 1993-04-28 1997-03-04 Advanced Delivery & Chemical Systems, Inc. Chemical refill system for high purity chemicals
CA2158027C (en) 1993-05-28 2003-06-24 John E. Thomas Low product alarm for solid products
US5680111A (en) 1994-02-05 1997-10-21 Baxter International Inc. Dual sensor air-in-line detector
US5767775A (en) * 1994-02-25 1998-06-16 Shukla; Ashok K. Unanchored sensor and level sensor
US5625344A (en) * 1994-02-25 1997-04-29 Shukla; Ashok K. Low fluid level warning device
US6057773A (en) * 1994-02-25 2000-05-02 Shukla; Ashok K. Unanchored sensor for fluid characteristics
US5684463A (en) * 1994-05-23 1997-11-04 Diercks; Richard Lee Roi Electronic refrigeration and air conditioner monitor and alarm
US5559339A (en) * 1994-10-31 1996-09-24 Abbott Laboratories Method and apparatus for verifying dispense of a fluid from a dispense nozzle
KR0156133B1 (ko) 1994-11-25 1998-12-15 구자홍 세탁기의 세탁수 농도감지장치
US5551309A (en) 1995-01-17 1996-09-03 Olin Corporation Computer-controlled chemical dispensing with alternative operating modes
JPH0929989A (ja) 1995-07-14 1997-02-04 Canon Inc インク有無検出装置、インクタンク、キット、記録ユニット、記録装置、および情報処理システム
US5672887A (en) 1995-11-29 1997-09-30 Shaw; Benjamin G. Optical detector for air in fluid line the same
CN2267759Y (zh) * 1996-10-12 1997-11-19 洪刚 洗碗机电子水位传感器
DE19738146B4 (de) * 1997-09-01 2005-05-12 Fresenius Ag Ultraschallsender, insbesondere für einen Luftblasendetektor
US6057772A (en) 1997-11-13 2000-05-02 Henny Penny Corporation Apparatus and method for optically sensing liquid level in cooking vessels
NZ332852A (en) 1997-11-19 2000-10-27 Eidson Associates Inc Veterinary medicament delivery system in the form of a gun
GB9814506D0 (en) 1998-07-03 1998-09-02 Stanley Christopher J Optical sensor for insitu measurement of analytes
SE513522C2 (sv) 1998-09-10 2000-09-25 Gambro Ab Anordning för övervakande av ett fluidrör
FR2783601B1 (fr) 1998-09-18 2001-01-05 Claeys Ets Dispositif pour la detection de la fin d'un fut de biere, et installation de soutirage de biere comportant un tel dispositif
JP2000263806A (ja) 1999-03-18 2000-09-26 Copyer Co Ltd 画像形成装置
JP4497637B2 (ja) * 1999-11-01 2010-07-07 株式会社ノーケン 静電容量式検知装置
US6506097B1 (en) 2000-01-18 2003-01-14 Applied Materials, Inc. Optical monitoring in a two-step chemical mechanical polishing process
JP2001221747A (ja) * 2000-02-03 2001-08-17 Suntory Ltd 液体充填用容器の撮像方法および装置
WO2002033270A2 (en) 2000-10-19 2002-04-25 Secure Concepts, Ltd. Beverage dispensing system with foam detection
US20020170861A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Monsrud Lee J. Solid product level indicator
US20020170354A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Monsrud Lee J. Solid product level indicator
CN1236290C (zh) 2001-06-12 2006-01-11 大缠直之 液面高度检测装置
US6543493B2 (en) 2001-07-13 2003-04-08 L'air Liquide - Societe'anonyme A' Directoire Et Conseil De Surveillance Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Optical monitoring processes and apparatus for combined liquid level sensing and quality control
CN1270167C (zh) * 2001-07-27 2006-08-16 恩德莱斯和豪瑟尔两合公司 用于估计基于传播时间的测量设备的测量信号的方法
JP3577010B2 (ja) 2001-07-31 2004-10-13 キヤノン株式会社 インクの残量検出方法およびインクジェット記録装置
US6631639B1 (en) * 2001-09-07 2003-10-14 Cosense, Inc System and method of non-invasive discreet, continuous and multi-point level liquid sensing using flexural waves
KR20030021886A (ko) 2001-09-08 2003-03-15 송익빈 세탁기용 수질오염방지 및 세제절감 장치
DE10201770A1 (de) 2001-11-30 2003-07-10 Mecoswiss Mechanische Componen Fahrzeug mit einem Füllstandssensor
JP4263895B2 (ja) 2001-12-20 2009-05-13 ジョンソンディバーシー株式会社 液切れセンサおよびそれを用いた液体供給装置
US20040045096A1 (en) 2002-04-22 2004-03-11 General Electric Company Chemical-specific sensor for monitoring amounts of volatile solvent during a drying cycle of a dry cleaning process
US6668645B1 (en) 2002-06-18 2003-12-30 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Optical fuel level sensor
US7009519B2 (en) * 2002-11-21 2006-03-07 S.C. Johnson & Sons, Inc. Product dispensing controlled by RFID tags
FR2847670B1 (fr) * 2002-11-26 2005-06-10 Sc2N Sa Detecteur par voie optique de la presence de bulles de gaz dans un liquide
US6975216B2 (en) * 2003-06-04 2005-12-13 Briggs & Stratton Corporation System and method for indicating fluid condition
US7040728B2 (en) 2003-06-06 2006-05-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Geometry for a dual level fluid quantity sensing refillable fluid container
US7124913B2 (en) 2003-06-24 2006-10-24 Air Products And Chemicals, Inc. High purity chemical container with diptube and level sensor terminating in lowest most point of concave floor
US6885306B2 (en) * 2003-08-20 2005-04-26 Ecolab Inc. Capacitive sensing monitor and method therefore
JP2005180240A (ja) 2003-12-17 2005-07-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液体供給システム、センサーユニットおよび液体供給方法
US7783380B2 (en) 2003-12-31 2010-08-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. System and method for measuring, monitoring and controlling washroom dispensers and products
US20050195087A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 Thompson Holly R. Air-in-line detector with warning device
GB0405596D0 (en) 2004-03-12 2004-04-21 Imi Vision Ltd Fluid flow monitoring device
JP2006010597A (ja) 2004-06-29 2006-01-12 Takashi Wada 液体切れ検知センサ
JP2006075192A (ja) 2004-09-07 2006-03-23 Sanyo Electric Co Ltd 食器洗い機
KR100793448B1 (ko) * 2004-10-25 2008-01-14 교세라 가부시키가이샤 용기 장치 및 정보 제공 장치
US7955797B2 (en) 2004-10-25 2011-06-07 Advanced Technology Materials, Inc. Fluid storage and dispensing system including dynamic fluid monitoring of fluid storage and dispensing vessel
EP1825445A4 (en) 2004-11-19 2008-12-24 Goliath Solutions Llc SYSTEM FOR ALARMING WITH LITTLE STORAGE
US20060208913A1 (en) * 2004-12-18 2006-09-21 Logicor, L.L.C. Remote product empty process alarm
US20060187069A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Cooler Master Co. Ltd. Alarm device for liquid circulation system
KR101299791B1 (ko) 2005-03-16 2013-08-23 어드밴스드 테크놀러지 머티리얼즈, 인코포레이티드 시약의 고체 소스로부터 시약을 운반하기 위한 시스템
US7508318B2 (en) 2005-04-08 2009-03-24 H20Flo, Llc Apparatus, system and method for monitoring, recording and billing for individual fixture and unit water usage in a multi-unit structure
US7739907B2 (en) 2006-11-29 2010-06-22 Future Path Medical Llc Container for physiological fluids
WO2006116572A2 (en) 2005-04-25 2006-11-02 Advanced Technology Materials, Inc. Liner-based liquid storage and dispensing systems with empty detection capability
US20060255061A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-16 Case Medical Inc. Concentrated cleaner/disinfection system for biomatter contaminated materials
WO2006138464A2 (en) * 2005-06-15 2006-12-28 Skilex Freepour Systems Wireless liquid-level measuring free pour spout
US20070044820A1 (en) 2005-08-30 2007-03-01 Johnsondiversey, Inc. Automatically configurable chemical dispensing system for cleaning equipment
US7654421B2 (en) 2005-08-30 2010-02-02 Johnsondiversey, Inc. Automatically configurable chemical dosing apparatus for cleaning equipment
EP1957982A2 (en) 2005-12-05 2008-08-20 Guava Technologies, Inc. Particle-based analyte characterization
FR2894996B1 (fr) 2005-12-21 2011-08-12 Brandt Ind Machine a laver et/ou secher le linge et procede d'avertissement des parametres d'un cycle de lavage et/ou de sechage associe
NL1031010C2 (nl) 2006-01-26 2007-07-27 Bravilor Holding Bv Vultoestanddetectie-inrichting voor poedervormig materiaal en werkwijze voor het detecteren van een vultoestand in een opslageenheid.
GB0706322D0 (en) 2007-03-30 2007-05-09 Futuretec Technologies Ltd Fluid property measurement
KR20080018017A (ko) 2006-08-23 2008-02-27 현대모비스 주식회사 알루미늄 제품의 자동 피티검사장치
DE102006043973A1 (de) 2006-09-19 2008-03-27 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Wasserführendes Haushaltsgerät mit Reinigungsmitteldosiersystem
GB2443678B (en) * 2006-11-07 2011-05-11 Jonathan Owen Filter trap for waste water
DE102007014425A1 (de) 2007-03-22 2008-09-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Bewegliches Dosiersystem zur Abgabe von fließ- oder streufähigen Zubereitungen
KR20080092197A (ko) 2007-04-11 2008-10-15 삼성전자주식회사 세탁기
EP1995367B1 (en) 2007-05-16 2012-03-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Washing machine having water softening device
US7669471B2 (en) * 2007-06-14 2010-03-02 Netech Corporation Multi-function flow tester
DE102007036041A1 (de) 2007-08-01 2009-02-05 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren zum Beseitigen von Schaum in einer Trommelwaschmaschine und hierzu geeignete Trommelwaschmaschine
US7924424B2 (en) * 2007-10-11 2011-04-12 Ecolab Usa Inc. Optical product detection sensor
EP2227580A4 (en) 2007-11-20 2014-08-06 Lg Electronics Inc LAUNDRY PROCESSING MACHINE AND DETECTOR FOR DETECTING THE QUALITY OF THE ASSOCIATED WATER
US7640876B2 (en) 2007-12-03 2010-01-05 Cnh Canada, Ltd. Bin level sensor for use with a product dispensing agricultural implement
US7694589B2 (en) 2007-12-12 2010-04-13 Ecolab Inc. Low and empty product detection using load cell and load cell bracket
AU2009298104B2 (en) 2008-10-05 2016-07-28 Electrolux Professional, Inc. Condition warning system, control system and method for pot and pan washing machine
US8120500B2 (en) * 2008-12-08 2012-02-21 Ecolab Inc. Acoustic fluid presence/absence detection
DE112010000828B4 (de) 2009-02-06 2023-05-11 Moog Inc. Blasendetektionssystem und Verfahren zur Detektion von Blasen in einem Flüssigkeitsweg
US7982612B2 (en) * 2009-02-20 2011-07-19 Mckesson Automation Inc. Methods, apparatuses, and computer program products for monitoring a volume of fluid in a flexible fluid bag
CA2739362A1 (en) 2011-05-06 2012-11-06 Gotohti.Com Inc. Fluid level gauge
MX2011013486A (es) 2009-06-26 2012-02-21 Schrader Electronics Ltd Aparato sensor del nivel y calidad de liquido, sistemas y metodos usando propagacion de ondas de campos electromagneticos.
EP2452167A1 (en) * 2009-07-08 2012-05-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatuses and methods for managing liquid volume in a container
JP4909387B2 (ja) 2009-08-25 2012-04-04 パナソニック株式会社 洗濯機
US8865002B2 (en) 2009-10-15 2014-10-21 Brimtech, Llc Processing captured vehicle fluid
US8831413B2 (en) * 2010-01-20 2014-09-09 Envicor, Llc Storage tank assembly and system for storing waste cooking oil
DE102010002589A1 (de) 2010-03-04 2011-09-08 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren zum Bestimmen einer Mediumzusammensetzung eines flüssigen Mediums in einem Hausgerät zur Behandlung von Wäschestücken sowie System und Hausgerät dazu
CN102199852B (zh) 2010-03-22 2015-04-29 佛山市顺德海尔电器有限公司 检测洗衣机有无洗涤剂的装置及检测方法
DE102010040690A1 (de) 2010-09-14 2012-03-15 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Geschirrspülmaschine
EP2615955B1 (en) 2010-09-15 2015-07-01 SCA Hygiene Products AB Dispenser with level sensor
JP2012063328A (ja) 2010-09-17 2012-03-29 Welco Co Ltd 液体センサ
CN201840720U (zh) 2010-11-09 2011-05-25 王龙韬 一种医疗点滴监测装置
US20120186614A1 (en) 2010-12-17 2012-07-26 John David Hockaday Additive alert system
KR101232483B1 (ko) 2011-04-01 2013-02-12 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정감지센서를 이용한 액정 유출 모니터링 장치
CN106645002B (zh) * 2011-06-07 2020-07-21 精量电子(美国)有限公司 用于确定在样品中第二流体中的第一流体的浓度的系统
WO2013119874A2 (en) 2012-02-08 2013-08-15 Simplehuman, Llc Liquid dispensing units
CN102634960A (zh) 2012-03-28 2012-08-15 海尔集团公司 洗衣机的传感装置和洗衣机及其控制方法
US9075042B2 (en) 2012-05-15 2015-07-07 Wellstat Diagnostics, Llc Diagnostic systems and cartridges
JP6236442B2 (ja) 2012-06-29 2017-11-22 コーニンクラケ ダウ エグバート ビー.ブイ. 飲料調製機における自動検出のためのシステム
US9351797B2 (en) 2012-10-08 2016-05-31 3M Innovative Properties Company Wash monitor and method of use
CN104737026A (zh) 2012-10-12 2015-06-24 皇家飞利浦有限公司 光学填充检测
US8921760B2 (en) 2012-11-13 2014-12-30 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Detecting apparatus for determining liquid crystal glasses displacement in a cartridge
US8944286B2 (en) 2012-11-27 2015-02-03 Ecolab Usa Inc. Mass-based dispensing using optical displacement measurement
US9504370B2 (en) 2012-12-07 2016-11-29 Ecolab Usa Inc. Magnetic low product indicator
US9568461B2 (en) 2012-12-31 2017-02-14 Mastinc Multi-modal fluid condition sensor platform and system therefor
US9140648B2 (en) 2013-03-12 2015-09-22 Ecolab Usa Inc. Fluorometer with multiple detection channels
EP2808678B1 (en) 2013-03-15 2019-03-13 Heineken UK Limited Beverage dispense system and method
US9170144B2 (en) * 2013-07-10 2015-10-27 Baohua Qi Multifunctional fluid level and quality sensing device
US20150082882A1 (en) * 2013-09-26 2015-03-26 Joseph D. Antocci System for determining the level of a liquid in a container
US20160109277A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 Elwin G. Hunt Optically-based method and system for measuring liquids in tanks
US9980626B2 (en) * 2014-10-29 2018-05-29 Ecolab Usa Inc. Solid chemical product dispensing using recycled fluid
CN204434974U (zh) 2015-01-19 2015-07-01 郎文胜 全自动智能洗衣机
CN104833376B (zh) 2015-04-24 2017-05-10 中国人民大学 一种自修复传感芯片及其制备方法
CN204995916U (zh) * 2015-08-14 2016-01-27 卢绪香 一种输液器液体断流自动报警器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000042288A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Sharp Corp 洗濯機
JP2005208957A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Hochiki Corp 警報器
WO2009047721A2 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Ecolab Inc. Optical product detection sensor
JP2010096587A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Diversey Ip Internatl Bv 液切れセンサおよびそれを用いた液体供給装置
JP2011220858A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Suzuki Motor Corp 液体センサ
JP2012035149A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Hmproducts Co Ltd 液体供給装置
JP2012063329A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Welco Co Ltd 液体センサ

Also Published As

Publication number Publication date
CA3029982A1 (en) 2018-01-11
US10072962B2 (en) 2018-09-11
BR112019000114A2 (pt) 2019-04-09
US20180010950A1 (en) 2018-01-11
AU2017291699A1 (en) 2019-01-24
EP3481990A1 (en) 2019-05-15
CA3029982C (en) 2022-11-08
CN109415868A (zh) 2019-03-01
AU2017291699C1 (en) 2023-02-23
JP7007352B2 (ja) 2022-01-24
CN109415868B (zh) 2021-09-24
AU2017291699B2 (en) 2022-10-06
BR112019000114B1 (pt) 2023-03-14
WO2018009376A1 (en) 2018-01-11
MX2019000218A (es) 2019-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7007352B2 (ja) 液状製品不足警告システムおよび方法
EP2195637B1 (en) Optical product detection sensor
US7924424B2 (en) Optical product detection sensor
US8120500B2 (en) Acoustic fluid presence/absence detection
US9285476B2 (en) System for automated detection in beverage dispensing machines
TW201808350A (zh) 用以測量在醫療裝置再處理系統中之消毒劑濃度之設備及方法
WO2020238549A1 (zh) 一种宠物喂食系统及其余粮监控方法
EP3604661B1 (en) System for dispensing substances for the treatment of laundry in a washing machine equipped with an automatic dosage device
JP4169418B2 (ja) 供給液欠乏状態検出器
EP2206457A1 (en) Detection of detergent
JP6913229B2 (ja) 自動分析装置
CN111839401A (zh) 洗剂投放异常的告警方法、装置、存储介质及电子装置
JP2010096587A (ja) 液切れセンサおよびそれを用いた液体供給装置
AU2014374518B2 (en) System for automated detection in beverage dispensing machines
JP5283991B2 (ja) 輸液ユニット
GB2562799A (en) Control system for a liquid dosing apparatus
JP2024020890A (ja) 検出装置
JP2023139650A (ja) 医療装置
JP2011179513A (ja) ポンプユニット及びポンプシステム
JP2010187963A (ja) 食器洗い機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211015

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211015

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211022

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7007352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150