JP2019512731A - 電気光学ディスプレイを駆動するための方法 - Google Patents

電気光学ディスプレイを駆動するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019512731A
JP2019512731A JP2018546874A JP2018546874A JP2019512731A JP 2019512731 A JP2019512731 A JP 2019512731A JP 2018546874 A JP2018546874 A JP 2018546874A JP 2018546874 A JP2018546874 A JP 2018546874A JP 2019512731 A JP2019512731 A JP 2019512731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duration
particles
display
amplitude
polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018546874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6739540B2 (ja
Inventor
ケネス アール. クラウンス,
ケネス アール. クラウンス,
クリストファー エル. ホーゲブーム,
クリストファー エル. ホーゲブーム,
スティーブン ジェイ. テルファー,
スティーブン ジェイ. テルファー,
Original Assignee
イー インク コーポレイション
イー インク コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー インク コーポレイション, イー インク コーポレイション filed Critical イー インク コーポレイション
Publication of JP2019512731A publication Critical patent/JP2019512731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6739540B2 publication Critical patent/JP6739540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/16757Microcapsules
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1676Electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • G09G3/3446Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices with more than two electrodes controlling the modulating element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2230/00Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/065Waveforms comprising zero voltage phase or pause
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/068Application of pulses of alternating polarity prior to the drive pulse in electrophoretic displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0204Compensation of DC component across the pixels in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

第1の駆動相をディスプレイのディスプレイ媒体に印加することを含む、電気光学ディスプレイを駆動するための方法。第1の駆動相は、第1の信号および第2の信号を有し、第1の信号は、第1の極性、時間の関数としての第1の振幅、および第1の持続時間を有し、第2の信号は、第1の信号に続き、第1の極性と反対の第2の極性、時間の関数としての第2の振幅、および第2の持続時間を有し、それにより、第1の持続時間にわたって積分される時間の関数としての第1の振幅と、第2の持続時間にわたって積分される時間の関数としての第2の振幅との和は、第1のインパルスオフセットを産出する。

Description

本出願は、2016年3月9日に出願された仮出願第62/305,833号の利益を主張する。
本出願はまた、2015年9月10日に出願された同時係属の出願第14/849,658号に関連し、2014年9月10日に出願された出願第62/048,591号、2015年6月1日に出願された出願第62/169,221号、および2015年6月2日に出願された出願第62/169,710号の利益を主張する。上述した出願、ならびに以下に述べられる全ての米国の特許および公開され、同時係属の出願の全ての内容は、参照することによって本明細書において援用される。
本発明は、電気光学ディスプレイ、特に、排他的ではないが、複数の着色粒子を備える電気泳動材料の単一層を使用して、2つを上回る色をレンダリング可能な電気泳動ディスプレイを駆動するための方法に関する。
(発明の背景)
用語「色」は、本明細書で使用されるように、黒色および白色を含む。白色粒子は、多くの場合、光散乱タイプである。
用語「グレー状態」は、結像技術におけるその従来的な意味で本明細書で使用され、2つの極限ピクセルの光学状態の中間の状態を指し、必ずしもこれら2つの極限状態の間の黒色−白色遷移を含意するわけではない。例えば、下記に参照されるいくつかのE Ink特許および公開された出願は、中間グレー状態が実際には淡い青色であろうように、極限状態が白色および濃青色である、電気泳動ディスプレイを説明している。実際、すでに述べられたように、光学的状態の変化は、色の変化では全くない場合もある。用語「黒色および白色」は、以降では、ディスプレイの2つの極限光学状態を指すために本明細書で使用され得、通常、厳密に黒色および白色ではない、極限光学状態、例えば、前述の白色および濃青色状態を含むものとして理解されたい。
用語双安定および双安定性は、当技術分野におけるそれらの従来の意味で、少なくとも1つの光学特性が異なる第1および第2の表示状態を有する表示要素を備え、その第1または第2の表示状態のいずれかを呈するように、有限持続時間のアドレス指定パルスを用いて、任意の所与の要素が駆動されてから、アドレス指定パルスが終了した後に、表示要素の状態を変化させるために要求されるアドレス指定パルスの最小持続時間の少なくとも数倍、例えば、少なくとも4倍、その状態が持続するであろう、ディスプレイを指すために本明細書で使用される。グレースケール対応のいくつかの粒子ベースの電気泳動ディスプレイが、その極限黒色および白色状態においてだけではなく、また、その中間グレー状態においても安定しており、同じことがいくつかの他のタイプの電気光学ディスプレイに当てはまることが、米国特許第7,170,670号に示されている。本タイプのディスプレイは、適切には、「双安定性」ではなく、「多安定性」と呼ばれるが、便宜上、用語「双安定性」が、本明細書では、双安定性および多安定性ディスプレイの両方を網羅するために使用され得る。
用語「インパルス」は、電気泳動ディスプレイの駆動を指すために使用されるとき、ディスプレイが駆動される周期の間の時間に対して印加される電圧の積分を指すために本明細書で使用される。
広帯域または選択された波長のいずれかにおいて、光を吸収、散乱、または反射させる、粒子は、本明細書では、着色または顔料粒子と称される。染料またはフォトニック結晶等の光を吸収または反射させる、顔料(不溶性着色材料を意味するとものとしてのその用語の厳密な意味において)以外の種々の材料もまた、本発明の電気泳動媒体およびディスプレイにおいて使用されてもよい。
粒子ベースの電気泳動ディスプレイは、何年にもわたって、精力的研究および開発の対象となっている。そのようなディスプレイでは、複数の荷電粒子(時として、顔料粒子とも称される)が、電場の影響下で流体を通して移動する。電気泳動ディスプレイは、液晶ディスプレイと比較したときに、良好な輝度およびコントラスト、広視野角、状態双安定性、および低電力消費の属性を有することができる。それにもかかわらず、これらのディスプレイの長期画質に伴う問題は、その広範な使用を妨げている。例えば、電気泳動ディスプレイを構成する粒子は、沈降する傾向があり、これらのディスプレイの不十分な耐用年数をもたらす。
前述のように、電気泳動媒体は、流体の存在を要求する。大部分の先行技術の電気泳動媒体では、この流体は、液体であるが、電気泳動媒体は、ガス状流体を使用して産出されることもできる。例えば、Kitamura,T.,et al.,Electrical toner movement for electronic paper−like display,IDW Japan,2001,Paper HCS1−1およびYamaguchi,Y.,et al.,Toner display using insulative particles charged triboelectrically,IDW Japan,2001,Paper AMD4−4を参照されたい。また、米国特許第7,321,459号および第7,236,291号も参照されたい。そのようなガスベース電気泳動媒体は、例えば、媒体が垂直プレーンに配置される看板等、媒体がそのような沈降を可能にする配向で使用されるときにおいて、粒子沈降のために、液体ベース電気泳動媒体と同じ種類の問題の影響を受けやすいと考えられる。実際、粒子沈降は、液体のものと比較して、ガス状懸濁流体のより低い粘度が、電気泳動粒子のより高速沈降を可能にするため、気体ベースの電気泳動媒体では、液体ベースのものより深刻な問題であると考えられる。
Massachusetts Institute of Technology(MIT)およびE Ink Corporationに譲渡され、またはそれらの名義である、多数の特許および出願は、カプセル化された電気泳動および他の電気光学媒体内で使用される種々の技術を説明している。そのようなカプセル化された媒体は、多数の小型カプセルを備え、それ自体がそれぞれ、電気泳動的可動粒子を流体媒体中に含有する内相と、内相を囲繞するカプセル壁とを備える。典型的には、カプセルは、それ自体が、ポリマー結合剤内に保持され、2つの電極間に位置付けられるコヒーレント層を形成する。これらの特許および出願に説明される技術として、以下が挙げられる。
(a)電気泳動粒子、流体、および流体添加物(例えば、米国特許第7,002,728号および第7,679,814号参照)
(b)カプセル、結合剤、およびカプセル化プロセス(例えば、米国特許第6,922,276号および第7,411,719号参照)
(c)マイクロセル構造、壁材料、およびマイクロセルを形成する方法(例えば、米国特許第7,072,095号および第9,279,906号参照)
(d)マイクロセルを充填およびシールするための方法(例えば、米国特許第7,144,942号および第7,715,088号参照)
(e)電気光学材料を含有するフィルムおよびサブアセンブリ(例えば、米国特許第6,982,178号および第7,839,564号参照)
(f)バックプレーン、接着剤層、および他の補助層、ならびにディスプレイにおいて使用される方法(例えば、米国特許第7,116,318号および第7,535,624号参照)
(g)色形成および色調節(例えば、米国特許第6,017,584号、第6,545,797号、第6,664,944号、第6,788,452号、第6,864,875号、第6,914,714号、第6,972,893号、第7,038,656号、第7,038,670号、第7,046,228号、第7,052,571号、第7,075,502***号、第7,167,155号、第7,385,751号、第7,492,505号、第7,667,684号、第7,684,108号、第7,791,789号、第7,800,813号、第7,821,702号、第7,839,564***号、第7,910,175号、第7,952,790号、第7,956,841号、第7,982,941号、第8,040,594号、第8,054,526号、第8,098,418号、第8,159,636号、第8,213,076号、第8,363,299号、第8,422,116号、第8,441,714号、第8,441,716号、第8,466,852号、第8,503,063号、第8,576,470号、第8,576,475号、第8,593,721号、第8,605,354号、第8,649,084号、第8,670,174号、第8,704,756号、第8,717,664号、第8,786,935号、第8,797,634号、第8,810,899号、第8,830,559号、第8,873,129号、第8,902,153号、第8,902,491号、第8,917,439号、第8,964,282号、第9,013,783号、第9,116,412号、第9,146,439号、第9,164,207号、第9,170,467号、第9,170,468号、第9,182,646号、第9,195,111号、第9,199,441号、第9,268,191号、第9,285,649号、第9,293,511号、第9,341,916号、第9,360,733号、第9,361,836号、第9,383,623号、および第9,423,666号、ならびに米国特許出願公開第2008/0043318号、第2008/0048970号、第2009/0225398号、第2010/0156780号、第2011/0043543号、第2012/0326957号、第2013/0242378号、第2013/0278995号、第2014/0055840号、第2014/0078576号、第2014/0340430号、第2014/0340736号、第2014/0362213号、第2015/0103394号、第2015/0118390号、第2015/0124345号、第2015/0198858号、第2015/0234250号、第2015/0268531号、第2015/0301246号、第2016/0011484号、第2016/0026062号、第2016/0048054号、第2016/0116816号、第2016/0116818号、および第2016/0140909号参照)
(h)ディスプレイを駆動するための方法(例えば、米国特許第5,930,026号、第6,445,489号、第6,504,524号、第6,512,354号、第6,531,997号、第6,753,999号、第6,825,970号、第6,900,851号、第6,995,550号、第7,012,600号、第7,023,420号、第7,034,783号、第7,061,166号、第7,061,662号、第7,116,466号、第7,119,772号、第7,177,066号、第7,193,625号、第7,202,847号、第7,242,514号、第7,259,744号、第7,304,787号、第7,312,794号、第7,327,511号、第7,408,699号、第7,453,445号、第7,492,339号、第7,528,822号、第7,545,358号、第7,583,251号、第7,602,374号、第7,612,760号、第7,679,599号、第7,679,813号、第7,683,606号、第7,688,297号、第7,729,039号、第7,733,311号、第7,733,335号、第7,787,169号、第7,859,742号、第7,952,557号、第7,956,841号、第7,982,479号、第7,999,787号、第8,077,141号、第8,125,501号、第8,139,050号、第8,174,490号、第8,243,013号、第8,274,472号、第8,289,250号、第8,300,006号、第8,305,341号、第8,314,784号、第8,373,649号、第8,384,658号、第8,456,414号、第8,462,102号、第8,514,168号、第8,537,105号、第8,558,783号、第8,558,785号、第8,558,786号、第8,558,855号、第8,576,164号、第8,576,259号、第8,593,396号、第8,605,032号、第8,643,595号、第8,665,206号、第8,681,191号、第8,730,153号、第8,810,525号、第8,928,562号、第8,928,641号、第8,976,444号、第9,013,394号、第9,019,197号、第9,019,198号、第9,019,318号、第9,082,352号、第9,171,508号、第9,218,773号、第9,224,338号、第9,224,342号、第9,224,344号、第9,230,492号、第9,251,736号、第9,262,973号、第9,269,311号、第9,299,294号、第9,373,289号、第9,390,066号、第9,390,661号、および第9,412,314号、ならびに米国特許出願公開第2003/0102858号、第2004/0246562号、第2005/0253777号、第2007/0091418号、第2007/0103427号、第2007/0176912号、第2008/0024429号、第2008/0024482号、第2008/0136774号、第2008/0291129号、第2008/0303780号、第2009/0174651号、第2009/0195568号、第2009/0322721号、第2010/0194733号、第2010/0194789号、第2010/0220121号、第2010/0265561号、第2010/0283804号、第2011/0063314号、第2011/0175875号、第2011/0193840号、第2011/0193841号、第2011/0199671号、第2011/0221740号、第2012/0001957号、第2012/0098740号、第2013/0063333号、第2013/0194250号、第2013/0249782号、第2013/0321278号、第2014/0009817号、第2014/0085355号、第2014/0204012号、第2014/0218277号、第2014/0240210号、第2014/0240373号、第2014/0253425号、第2014/0292830号、第2014/0293398号、第2014/0333685号、第2014/0340734号、第2015/0070744号、第2015/0097877号、第2015/0109283号、第2015/0213749号、第2015/0213765号、第2015/0221257号、第2015/0262255号、第2015/0262551号、第2016/0071465号、第2016/0078820号、第2016/0093253号、第2016/0140910号、および第2016/0180777号参照)(これらの特許および出願は、以降、MEDEOD(電気光学ディスプレイを駆動するための方法)出願と称され得る)
(i)ディスプレイの用途(例えば、米国特許第7,312,784号および第8,009,348号参照)
(j)非電気泳動ディスプレイ(例えば、米国特許第6,241,921号ならびに米国特許出願公開第2015/0277160号ならびに米国特許出願公開第2015/0005720号および2016/0012710号参照)。
前述の特許および出願の多くは、カプセル化された電気泳動媒体内の離散マイクロカプセルを囲繞する壁が、連続相と置換され、したがって、電気泳動媒体が、電気泳動流体の複数の離散液滴と、ポリマー材料の連続相とを備える、いわゆるポリマー分散型電気泳動ディスプレイを産出し得、そのようなポリマー分散型電気泳動ディスプレイ内の電気泳動流体の離散液滴は、いかなる離散カプセル膜も各個々の液滴と関連付けられないにもかかわらず、カプセルまたはマイクロカプセルと見なされ得ることを認識する。例えば、米国特許第6,866,760号を参照されたい。故に、本願の目的のために、そのようなポリマー分散型電気泳動媒体は、カプセル化された電気泳動媒体の亜種と見なされる。
関連タイプの電気泳動ディスプレイは、いわゆる「マイクロセル電気泳動ディスプレイ」である。マイクロセル電気泳動ディスプレイでは、荷電粒子および流体は、マイクロカプセル内にカプセル化されないが、代わりに、伝搬媒体、典型的には、ポリマーフィルム内に形成される複数の空洞内に留保される。例えば、両方ともSipix Imaging,Inc.に譲渡された、米国特許第6,672,921号および第6,788,449号を参照されたい。
電気泳動媒体は、多くの場合、不透明であり(例えば、多くの電気泳動媒体では、粒子は、ディスプレイを通る可視光の透過を実質的に遮断するため)反射モードで動作し得るが、多くの電気泳動ディスプレイは、1つのディスプレイ状態が実質的に不透明であり、1つは、光透過性である、いわゆる「シャッタモード」で動作するように作製されることができる。例えば、米国特許第5,872,552号、第6,130,774号、第6,144,361号、第6,172,798号、第6,271,823号、第6,225,971号、および第6,184,856号を参照されたい。誘電泳動ディスプレイは、電気泳動ディスプレイと類似するが、電場強度の変動に依拠し、類似のモードで動作することができる。米国特許第4,418,346号を参照されたい。他のタイプの電気光学ディスプレイもまた、シャッタモードで動作することが可能であり得る。シャッタモードで動作する電気光学媒体は、フルカラーディスプレイのために、多層構造で使用されることができる。そのような構造では、ディスプレイの視認表面に隣接する少なくとも1つの層は、シャッタモードで動作して、視認表面からより離れた第2の層を暴露または隠蔽する。
カプセル化された電気泳動ディスプレイは、典型的には、従来的な電気泳動デバイスのクラスタ化および沈降故障モードに悩まされることがなく、様々な可撓性および剛性基板上にディスプレイを印刷またはコーティングする能力等のさらなる利点を提供する。(「印刷」という語の使用は、限定ではないが、前計量コーティング、例えば、パッチダイコーティング、スロットまたは押出コーティング、スライドまたはカスケードコーティング、カーテンコーティング等、ロールコーティング、例えば、ナイフオーバーロールコーティング、フォワード・リバースロールコーティング等のグラビアコーティング、浸漬コーティング、吹き付けコーティング、メニスカスコーティング、スピンコーティング、ブラシコーティング、エアナイフコーティング、シルクスクリーン印刷プロセス、静電気印刷プロセス、熱印刷プロセス、インクジェット印刷プロセス、電気泳動析出(米国特許第7,339,715号参照)、および他の類似技法を含む、あらゆる形態の印刷ならびにコーティングを含むことを意図している。)したがって、結果として生じるディスプレイは、可撓性であり得る。さらに、ディスプレイ媒体は(種々の方法を使用して)印刷されることができるため、ディスプレイ自体は、安価に作製されることができる。
前述のように、最も単純な先行技術電気泳動媒体は、本質的に、2つの色のみを表示する。そのような電気泳動媒体は、第2の異なる色を有する着色流体中の第1の色を有する単一タイプの電気泳動粒子(その場合、第1の色は、粒子がディスプレイの視認表面に隣接するときに表示され、第2の色は、粒子が視認表面から離間されるときに表示される)、または非着色流体中の異なる第1および第2の色を有する第1および第2のタイプの電気泳動粒子(その場合、第1の色は、第1のタイプの粒子がディスプレイの視認表面に隣接してあるときに表示され、第2の色は、第2のタイプの粒子が視認表面に隣接してあるときに表示される)のいずれかを使用する。典型的には、2つの色は、黒色および白色である。フルカラーディスプレイが所望される場合、色フィルタアレイが、モノクロ(黒色および白色)ディスプレイの視認表面にわたって堆積されてもよい。色フィルタアレイを伴うディスプレイは、面積共有および色混成に依拠して、色刺激を作成する。利用可能なディスプレイ面積は、赤色/緑色/青色(RGB)または赤色/緑色/青色/白色(RGBW)等の3または4原色間で共有され、フィルタが、1次元(ストライプ)または2次元(2×2)反復パターンで配列されることができる。他の選択肢の原色または3つを上回る原色もまた、当技術分野において公知である。3つ(RGBディスプレイの場合)または4つ(RGBWディスプレイの場合)のサブピクセルが、意図される視認距離において、それらが視覚的にともに均一色刺激(「色混成」)を伴う単一ピクセルに混成するように十分に小さくあるように選定される。面積共有の固有の不利点は、着色剤が常時存在し、色が、下層モノクロディスプレイの対応するピクセルを白色または黒色に切り替える(対応する原色をオンまたはオフに切り替える)ことによってのみ変調されることができることである。例えば、理想的RGBWディスプレイでは、赤色、緑色、青色、および白色原色はそれぞれ、ディスプレイ面積の4分の1(4つのうちの1つのサブピクセル)を占有し、白色サブピクセルは、下層モノクロディスプレイの白色と同程度に明るいが、着色サブピクセルはそれぞれ、モノクロディスプレイの白色の3分の1より明るくない。全体としてディスプレイによって示される白色の明るさは、白色サブピクセルの明るさの2分の1を上回り得ない(ディスプレイの白色面積は、各4つのうちの1つの白色サブピクセルに加えて、白色サブピクセルの3分の1に匹敵するその着色形態における各着色サブピクセルを表示することによって産出され、したがって、組み合わせられる3つの着色サブピクセルは、1つの白色サブピクセルを上回って寄与しない)。色の明るさおよび飽和は、黒色に切り替えられる色ピクセルとの面積共有によって低下される。面積共有は、等しい明るさの任意の他の色より明るく、飽和された黄色が、白色とほぼ同程度に明るいため、黄色を混合するときに特に問題となる。青色ピクセル(ディスプレイ面積の4分の1)から黒色への切替は、黄色を著しく暗くさせる。
多層スタック式電気泳動ディスプレイは、当技術分野において公知である。例えば、J.Heikenfeld,P.Drzaic,J−S Yeo and T.Koch,Journal of the SID,19(2),2011,pp.129−156を参照されたい。そのようなディスプレイでは、周囲光が、従来のカラー印刷と正に同様に、減法三原色のそれぞれにおける画像を通して通過する。米国特許第6,727,873号は、スタック式電気泳動ディスプレイを説明しており、切替可能なセルの3つの層が、反射背景にわたって設置される。着色粒子が、側方に移動される(国際出願第WO2008/065605号参照)、または垂直および側方運動の組み合わせを使用して、マイクロセルの中に隔離される、類似ディスプレイも、公知である。両場合において、各層は、3つの層のそれぞれが薄膜トランジスタ(TFT)の層(TFTの3つの層のうちの2つは、実質的に透明でなければならない)および光透過性対電極を要求するように、着色粒子をピクセル毎に濃縮または分散させる役割を果たす、電極を提供される。そのような複雑な配列の電極は、製造コストがかかり、現在最先端の技術では、特に、ディスプレイの白色状態が電極のいくつかの層を通して視認されなければならないため、ピクセル電極の十分に透明なプレーンを提供することが困難である。多層ディスプレイはまた、ディスプレイスタックの厚さがピクセルサイズに接近し、またはそれを超えるため、視差問題に悩まされる。
米国出願公開第2012/0008188号および第2012/0134009号は独立してアドレス指定可能なピクセル電極と、共通光透過性フロント電極とを備える、単一バックプレーンを有する、多色電気泳動ディスプレイを説明している。バックプレーンとフロント電極との間には、複数の電気泳動層が配置される。これらの出願に説明されるディスプレイは、原色のいずれか(赤色、緑色、青色、シアン色、マゼンタ色、黄色、白色、および黒色)を任意のピクセル場所にレンダリング可能である。しかしながら、アドレス指定電極の単一セット間に位置する複数の電気泳動層の使用という不利点がある。特定の層内の粒子によって被られる電場は、同一電圧でアドレス指定される単一電気泳動層の場合に該当するであろうものより低い。加えて、視認表面に最も近い電気泳動層内の光学損失(例えば、光散乱または望ましくない吸光によって生じる)は、下層電気泳動層内に形成される画像の外観に影響を及ぼし得る。
単一電気泳動層を使用してフルカラー電気泳動ディスプレイを提供するための試みが、成されている。例えば、米国特許出願公開第2013/0208338号は、クリアかつ無色または着色溶媒中に分散される1つまたは2つのタイプの顔料粒子を備える、電気泳動流体を備え、電気泳動流体が、共通電極と複数のピクセルまたは駆動電極との間に配置される、カラーディスプレイを説明している。駆動電極は、背景層を暴露するように配列される。米国特許出願公開第2014/0177031号は、反対電荷極性を搬送し、2つのコントラスト色である、2つのタイプの荷電粒子を備える、電気泳動流体で充填される、ディスプレイセルを駆動するための方法を説明している。2つのタイプの顔料粒子は、着色溶媒またはその中に分散される非荷電もしくは弱荷電着色粒子を伴う溶媒中に分散される。本方法は、全駆動電圧の約1〜約20%である駆動電圧を印加することによって、ディスプレイセルを駆動し、溶媒の色または非荷電もしくは弱荷電着色粒子の色を表示することを含む。米国特許出願公開第2014/0092465号および第2014/0092466号は、電気泳動流体と、電気泳動ディスプレイを駆動するための方法とを説明している。流体は、第1、第2、および第3のタイプの顔料粒子を備え、その全ては、溶媒または溶媒混合物中に分散される。第1および第2のタイプの顔料粒子は、反対電荷極性を搬送し、第3のタイプの顔料粒子は、第1または第2のタイプの電荷レベルの約50%未満である電荷レベルを有する。3つのタイプの顔料粒子は、異なるレベルの閾値電圧、または異なるレベルの移動度、もしくは両方を有する。これらの特許出願のいずれも、その用語が以下で使用される意味でのフルカラーディスプレイを開示していない。
米国特許出願公開第2007/0031031号は、各ピクセルが、白色、黒色、および1つの他の色を表示可能である、ディスプレイ媒体上に画像を表示するために、画像データを処理するための画像処理デバイスを説明している。米国特許出願公開第2008/0151355号、第2010/0188732号、および第2011/0279885号は、可動粒子が多孔性構造を通して移動する、カラーディスプレイを説明している。米国特許出願公開第2008/0303779号および第2010/0020384号は、異なる色の第1、第2、および第3の粒子を備える、ディスプレイ媒体を説明している。第1および第2の粒子は、凝集体を形成することができ、より小さい第3の粒子は、凝集された第1および第2の粒子間に残された開口を通して移動することができる。米国特許出願公開第2011/0134506号は、一対の基板間に封入される複数のタイプの粒子を含み、基板のうちの少なくとも1つが、半透明であり、個別の複数のタイプの粒子がそれぞれ、同一極性で荷電され、光学性質が異なり、移動するための移行速度および/または電場閾値のいずれかにおいて異なり、半透明ディスプレイ側電極が、半透明基板が配置される基板側に提供され、第1の裏側電極が、他の基板の側に提供され、ディスプレイ側電極に面し、第2の裏側電極が、他の基板の側に提供され、ディスプレイ側電極に面する、電気泳動表示要素と、複数のタイプの粒子からの最速移行速度を有する粒子のタイプまたはタイプの粒子が、複数のタイプの粒子からの最低閾値を有する粒子のタイプが、シーケンスにおいて、異なるタイプの粒子のそれぞれ別に、第1の裏側電極または第2の裏側電極に移動され、次いで、第1の裏側電極に移動される粒子が、ディスプレイ側電極に移動されるように、ディスプレイ側電極、第1の裏側電極、および第2の裏側電極に印加される電圧を制御する、電圧制御区分とを含む、ディスプレイデバイスを説明している。米国特許出願公開第2011/0175939号、第2011/0298835号、第2012/0327504号、および第2012/0139966号は、複数の粒子の凝集および閾値電圧に依拠する、カラーディスプレイを説明している。米国特許出願公開第2013/0222884号は、着荷電基含有ポリマーおよび着色剤を含有色粒子と、着色粒子に付着され、共重合成分として、反応性モノマーおよび具体的モノマー群から選択された少なくとも1つのモノマーを含有する、分岐シリコーンベースのポリマーとを含有する、電気泳動粒子を説明している。米国特許出願公開第2013/0222885号は、分散媒体と、分散媒体中に分散され、電場下で移行する、着色電気泳動粒子群と、移行せず、電気泳動粒子群のものと異なる色を有する、非電気泳動粒子群と、分散液体全体に基づいて約0.01対約1質量%の比率で分散媒体中に含有される、中立極性群および疎水性群を有する、化合物とを含有する、電気泳動ディスプレイのための分散液体を説明している。米国特許出願公開第2013/0222886号は、7.95(J/cm1/2以上の可溶性パラメータの差異を伴う、着色剤および親水性樹脂を含む、コア粒子と、コア粒子のそれぞれの表面を被覆し、疎水性樹脂を含有する、シェルとを含有する、浮動粒子を含む、ディスプレイのための分散液体を説明している。米国特許出願公開第2013/0222887号および第2013/0222888号は、規定された化学組成を有する、電気泳動粒子を説明している。最後に、米国特許出願公開第2014/0104675号は、電場に応答して移動する、第1および第2の着色粒子と、分散媒体とを含み、第2の着色粒子が、第1の着色粒子より大きい直径および第1の色粒子の電荷特性と同一電荷特性を有し、ディスプレイの単位面積あたりの第1の着色粒子の電荷量Cs対第2の着色粒子の電荷量Clの比率(Cs/Cl)が5未満またはそれと等しい、粒子分散を説明している。前述のディスプレイのうちのいくつかは、フルカラーを提供するが、時間がかかり、かつ煩雑である、アドレス指定方法を要求することを犠牲とする。
米国特許出願公開第2012/0314273号および第2014/0002889号は、絶縁液体内に含まれる複数の第1および第2の電気泳動粒子を含み、第1および第2の粒子が、相互に異なる、異なる電荷特性を有する、電気泳動デバイスを説明しており、本デバイスはさらに、絶縁液体内に含まれ、繊維構造から形成される、多孔性層を備える。これらの特許出願は、その用語が以下に使用される意味でのフルカラーディスプレイではない。
また、米国特許出願公開第2011/0134506号および前述の出願第14/277,107号も参照されたい。後者は、着色流体中の3つの異なるタイプの粒子を使用する、フルカラーディスプレイを説明しているが、着色流体の存在は、ディスプレイによって達成され得る白色状態の品質を限定する。
高分解能ディスプレイを得るために、ディスプレイの個々のピクセルは、隣接ピクセルからの干渉を伴わずに、アドレス指定可能でなければならない。本目的を達成するための1つの方法は、「アクティブマトリクス」ディスプレイを産出するために、各ピクセルと関連付けられた少なくとも1つの非線形要素を伴う、トランジスタまたはダイオード等の非線形要素のアレイを提供することである。1つのピクセルをアドレス指定する、アドレス指定またはピクセル電極は、関連付けられた非線形要素を通して、適切な電圧源に接続される。典型的には、非線形要素がトランジスタであるとき、ピクセル電極は、トランジスタのドレインに接続され、本配列は、以下の説明において仮定されるであろうが、本質的に、恣意的であり、ピクセル電極は、トランジスタのソースにも接続され得る。従来、高分解能アレイでは、ピクセルは、任意の具体的ピクセルが、1つの規定された行および1つの規定された列の交差点によって一意に画定されるように、行および列の2次元アレイで配列される。各列内の全トランジスタのソースは、単一列電極に接続される一方、各行内の全トランジスタのゲートは、単一行電極に接続される。再び、行へのソースおよび列へのゲートの割当は、従来のものであるが、本質的に、恣意的であり、所望に応じて、逆転され得る。行電極は、行ドライバに接続され、これは、本質的に、任意の所与の瞬間において、1つのみの行が選択される、すなわち、選択された行内の全トランジスタが伝導性であることを確実にするような選択電圧が選択された行電極に印加される一方、これらの非選択された行内の全トランジスタが非伝導性のままであることを確実にするように、非選択電圧が全ての他の行に印加されることを確実にする。列電極は、列ドライバに接続され、これは、種々の列電極上に、選択された行内のピクセルをその所望の光学状態に駆動するように選択された電圧をかける。(前述の電圧は、従来、電気光学媒体の非線形アレイと反対側に提供され、全体的ディスプレイを横断して延在する、共通フロント電極に対するものである。)「ラインアドレス時間」として知られる事前に選択された間隔後、選択された行は、選択解除され、次の行が、選択され、列ドライバ上の電圧は、ディスプレイの次のラインが書き込まれるように変化される。本プロセスは、ディスプレイ全体が行毎様式で書き込まれるように繰り返される。
従来、各ピクセル電極は、ピクセル電極およびコンデンサ電極がコンデンサを形成するように、それと関連付けられたコンデンサ電極を有する。例えば、国際特許出願第WO01/07961号を参照されたい。いくつかの実施形態では、N型半導体(例えば、非晶質シリコン)が、トランジスタを形成するために使用されてもよく、ゲート電極に印加される「選択」および「非選択」電圧は、それぞれ、正および負であることができる。
付随の図面の図10は、電気泳動ディスプレイの単一ピクセルの例示的等価回路を描写する。図示されるように、回路は、ピクセル電極とコンデンサ電極との間に形成される、コンデンサ10を含む。電気泳動媒体20は、並列のコンデンサおよび抵抗器として表される。いくつかのインスタンスでは、ピクセルと関連付けられたトランジスタのゲート電極とピクセル電極との間の直接または間接結合静電容量30(通常、「寄生静電容量」と称される)は、望ましくない雑音をディスプレイにもたらし得る。通常、寄生静電容量30は、貯蔵コンデンサ10のものよりはるかに小さく、ディスプレイのピクセル行が、選択または選択解除されると、寄生静電容量30は、「キックバック電圧」としても知られる、わずかな負のオフセット電圧をピクセル電極にもたらし得、これは、通常、2ボルト未満である。いくつかの実施形態では、望ましくない「キックバック電圧」を補償するために、Vcomがキックバック電圧(VKB)と等しい値に設定されると、ディスプレイに供給される全ての電圧が、同一量だけオフセットされ、正味DC非平衡が被られ得ないように、共通電位Vcomが、各ピクセルと関連付けられたトッププレーン電極およびコンデンサ電極に供給されてもよい。
しかしながら、Vcomがキックバック電圧に対して補償される電圧に設定されるとき、問題が生じ得る。これは、バックプレーン単独から利用可能なものより高い電圧をディスプレイに印加するために所望されるときに生じ得る。例えば、ディスプレイに印加される最大電圧は、バックプレーンが、例えば、公称+V、0、または−Vの選択肢を供給される一方、Vcomが-Vを供給される場合、2倍にされてもよいことが、当技術分野において周知である。この場合に被られる最大電圧は、+2V(すなわち、トッププレーンに対してバックプレーンにおいて)である一方、最小電圧は、ゼロである。負電圧が必要とされる場合、Vcom電位は、少なくともゼロまで上昇されなければならない。トッププレーン切替を使用して、正および負の電圧でディスプレイをアドレス指定するために使用される波形は、したがって、1つを上回るVcom電圧設定のそれぞれに配分される特定のフレームを有していなければならない。
(上記に説明されるように)Vcomが、VKBに計画的に設定されるとき、別個の電力供給源が、使用されてもよい。しかしながら、トッププレーン切替が使用されるとき、Vcom設定と同数の別個の電力供給源を使用することは、コストがかかり、かつ不便である。したがって、バックプレーンおよびVcomのための同一電力供給源を使用して、キックバック電圧によって生じるDCオフセットを補償する方法の必要性がある。
米国特許第7,170,670号明細書 米国特許第7,321,459号明細書 米国特許第7,236,291号明細書 米国特許第6,727,873号明細書
(発明の要約)
故に、本発明は、キックバック電圧の存在およびフロント電極に印加される電圧の変化にかかわらずDC平衡される、電気光学ディスプレイを駆動する方法を提供する。
故に、一側面では、本発明は、フロント電極、バックプレーン、およびフロント電極とバックプレーンとの間に位置付けられる、ディスプレイ媒体を有する、電気光学ディスプレイを駆動するための方法を提供する。本方法は、第1の駆動相をディスプレイ媒体に印加することを含み、第1の駆動相は、第1の信号および第2の信号を有し、第1の信号は、第1の極性、時間の関数としての第1の振幅、および第1の持続時間を有し、第2の信号は、第1の信号に続き、第1の極性と反対の第2の極性、時間の関数としての第2の振幅、および第2の持続時間を有し、それにより、第1の持続時間にわたって積分される時間の関数としての第1の振幅と、第2の持続時間にわたって積分される時間の関数としての第2の振幅との和は、第1のインパルスオフセットを産出する。本方法はさらに、第2の駆動相をディスプレイ媒体に印加することを含み、第2の駆動相は、第2のインパルスオフセットを産出し、第1および第2のインパルスオフセットの和は、実質的にゼロである。
ある他の側面では、本発明はまた、フロント電極、バックプレーン、およびフロント電極とバックプレーンとの間に位置付けられる、ディスプレイ媒体を有する、電気光学ディスプレイを駆動するための方法を提供し、本方法は、リセット相および色遷移相をディスプレイに印加することを含む。リセット相は、第1の極性、時間の関数としての第1の振幅、および第1の持続時間を有する、第1の信号をフロント電極上に印加することと、第1の極性と反対の第2の極性、時間の関数としての第2の振幅、および第1の持続時間の間の第2の持続時間を有する、第2の信号をバックプレーン上に印加することと、第2の極性、時間の関数としての第3の振幅、および第1の持続時間が先行する第3の持続時間を有する、第3の信号をフロント電極上に印加することと、第1の極性、時間の関数としての第4の振幅、および第2の持続時間が先行する第4の持続時間を有する、第4の信号をバックプレーン上に印加することとを含む。第1の持続時間にわたって積分される時間の関数としての第1の振幅と、第2の持続時間にわたって積分される時間の関数としての第2の振幅と、第3の持続時間にわたって積分される時間の関数としての第3の振幅と、第4の持続時間にわたって積分される時間の関数としての第4の振幅の和は、リセット相および色遷移相にわたってディスプレイ媒体上のDC平衡を維持するように設計される、インパルスオフセットを産出する。
本発明のディスプレイ内で使用される電気泳動媒体は、前述の出願第14/849,658号に説明されるもののいずれかであってもよい。そのような媒体は、典型的には、白色である、光散乱粒子と、3つの実質的に非光散乱である粒子とを備える。本発明の電気泳動媒体は、前述の形態のいずれかであってもよい。したがって、電気泳動媒体は、カプセル化されず、カプセル壁によって囲繞される離散カプセル内にカプセル化され、またはポリマー分散型もしくはマイクロセル媒体の形態であってもよい。
付随の図面の図1は、黒色、白色、減法三原色、および加法三原色を表示するときの本発明の電気泳動媒体中の種々の粒子の位置を示す、概略断面である。 図2は、概略形態において、本発明において使用される4つのタイプの顔料粒子を示す。 図3は、概略形態において、本発明の粒子対間の相互作用の相対的強度を示す。 図4は、概略形態において、可変強度および持続時間の電場を受けるときの本発明の粒子の挙動を示す。 図5Aおよび5Bは、図1に示される電気泳動媒体を、それぞれ、その黒色および白色状態に駆動するために使用される、波形を示す。 図6Aおよび6Bは、図1に示される電気泳動媒体を、そのマゼンタ色および青色状態に駆動するために使用される、波形を示す。図6Cおよび6Dは、図1に示される電気泳動媒体を、その黄色および緑色状態に駆動するために使用される、波形を示す。 図7Aおよび7Bは、図1に示される電気泳動媒体を、それぞれ、その赤色およびシアン色状態に駆動するために使用される、波形を示す。 図8−9は、図5A−5B、6A−6D、および7A−7Bに示されるものの代わりに、図1に示される電気泳動媒体を全てのその色状態に駆動するために使用され得る、波形を図示する。 図8−9は、図5A−5B、6A−6D、および7A−7Bに示されるものの代わりに、図1に示される電気泳動媒体を全てのその色状態に駆動するために使用され得る、波形を図示する。 図10は、すでに述べられたように、電気泳動ディスプレイの単一ピクセルの例示的等価回路を図示する。 図11は、本発明の駆動スキームにおいて1つの色を生成するために使用される波形の、フロントおよびピクセル電極の時間に伴う変動ならびに電気泳動媒体を横断して得られる電圧を示す、概略電圧対時間図である。 図12は、図11に示される波形のリセット相のフロントおよびピクセル電極の時間に伴う変動を示す、概略電圧対時間図であり、また、以下に説明されるDC平衡計算において使用される種々のパラメータを示す。 図13は、DC平衡駆動波形において使用される種々のパラメータを示す、別の概略電圧対時間図である。
(詳細な説明)
前述のように、本発明は、1つの光散乱粒子(典型的には、白色)と、減法三原色を提供する3つの他の粒子とを備える、電気泳動媒体と併用されてもよい。
減法三原色を提供する3つの粒子は、実質的に非光散乱性(「SNLS」)であってもよい。SNLS粒子の使用は、色の混合を可能にし、同一数の散乱粒子で達成され得るものより多くの色結果を提供する。前述のUS2012/0327504号は、減法原色を有する粒子を使用するが、非白色粒子の独立アドレス指定のための2つの異なる電圧閾値を要求する(すなわち、ディスプレイは、3つの正および3つの負の電圧を用いてアドレス指定される)。これらの閾値は、クロストークの回避のために十分に分離されなければならず、本分離は、いくつかの色に関して高アドレス指定電圧の使用を余儀なくする。加えて、最高閾値での着色粒子のアドレス指定はまた、全ての他の着色粒子を移動させる。
これらの他の粒子は、続いて、より低い電圧において、その所望の位置に切り替えられなければならない。そのような段階的色アドレス指定スキームは、望ましくない色の点滅および長遷移時間を産出する。本発明は、そのような段階的波形の使用を要求せず、全ての色へのアドレス指定は、以下に説明されるように、2つの正および2つの負の電圧のみで達成されることができる(すなわち、2つの正、2つの負、およびゼロのみの5つの異なる電圧が、ディスプレイにおいて要求されるが、以下に説明されるように、ある実施形態では、より多くの異なる電圧を使用して、ディスプレイをアドレス指定することが好ましくあり得る)。
すでに述べられたように、付随の図面の図1は、黒色、白色、減法三原色、および加法三原色を表示するときの本発明の電気泳動媒体中の種々の粒子の位置を示す、概略断面である。図1では、ディスプレイの視認表面は、上部にあると仮定される(図示されるように)、すなわち、ユーザは、ディスプレイを本方向から視認し、光は、本方向から入射する。すでに述べられたように、好ましい実施形態では、本発明の電気泳動媒体において使用される4つの粒子のうちの1つのみが、光を実質的に散乱させ、図1では、本粒子は、白色顔料であると仮定される。基本的に、本光散乱白色粒子は、白色反射体を形成し、それに対して白色粒子の上方の任意の粒子(図1に図示されるように)が、視認される。これらの粒子を通して通過する、ディスプレイの視認表面に進入する光は、白色粒子から反射され、これらの粒子を通して戻り、ディスプレイから出現する。したがって、白色粒子の上方の粒子は、種々の色を吸収し得、ユーザに現れる色は、白色粒子の上方の粒子の組み合わせから生じるものである。白色粒子の下方(ユーザの視点から背後)に配置される任意の粒子は、白色粒子によってマスクされ、表示される色に影響を及ぼさない。第2、第3、および第4の粒子は、実質的に非光散乱性であるため、相互に対するその順序または配列は、重要ではないが、すでに述べられた理由から、白色(光散乱)粒子に対するその順序または配列は、重要である。
より具体的には、シアン色、マゼンタ色、および黄色粒子が、白色粒子の下方にあるとき(図1における状況[A])、白色粒子の上方に粒子は、存在せず、ピクセルは、単に、白色を表示する。単一粒子が、白色粒子の上方にあるとき、その単一粒子の色が、それぞれ、図1における状況[B]、[D]、および[F]において黄色、マゼンタ色、およびシアン色で表示される。2つの粒子が白色粒子の上方にあるとき、表示される色は、これらの2つの粒子のものの組み合わせである。すなわち、図1における状況[C]では、マゼンタ色および黄色粒子は、赤色を表示し、状況[E]では、シアン色およびマゼンタ色粒子は、青色を表示し、状況[G]では、黄色およびシアン色粒子は、緑色を表示する。最後に、全3つの着色粒子が、白色粒子の上方にあるとき(図1における状況[H])、全ての入射光は、減法三原色着色粒子によって吸収され、ピクセルは、黒色を表示する。
ディスプレイが、2つのタイプの光散乱粒子を備え、そのうちの一方が白色であり、他方が着色されるであろうように、1つの減法原色が、光を散乱させる粒子によってレンダリングされ得ることが可能性として考えられる。しかしながら、この場合、白色粒子を覆う他の着色粒子に対する光散乱着色粒子の位置は、重要となるであろう。例えば、黒色をレンダリングする際(全3つの着色粒子が白色粒子の上方にあるとき)散乱着色粒子は、非散乱着色粒子の上方にあることができない(そうでなければ、それらは、散乱粒子の背後に部分的または完全に隠蔽され、レンダリングされる色は、散乱着色粒子のものであり、黒色ではないであろう)。
1つを上回るタイプの着色粒子が光を散乱させる場合、黒色をレンダリングすることは、容易ではないであろう。
図1は、色が汚染されない(すなわち、光散乱白色粒子が白色粒子の背後にある任意の粒子を完全にマスクする)、理想的状況を示す。実際は、白色粒子によるマスクは、理想的には完全にマスクされるであろう粒子による光のわずかな吸収が存在し得るように非完璧であり得る。そのような汚染は、典型的には、レンダリングされる色の明度および彩度の両方を低減させる。本発明の電気泳動媒体では、そのような色汚染は、形成される色が色レンダリングのための産業規格に匹敵する点まで最小限にされるはずである。特に好ましい規格は、SNAP(新聞広告産出のための規格)であり、これは、上記に参照される8原色毎にL、a、およびb値を規定する。(以降、「原色」は、図1に示されるように、8つの色、すなわち、黒色、白色、減法三原色、および加法三原色を指すために使用されるであろう。)
図1に示されるように、複数の異なる着色粒子を「層」内に電気泳動的に配列するための方法は、先行技術に説明されている。最も単純なそのような方法は、異なる電気泳動移動度を有する、「競合」顔料を伴う。例えば、米国特許第8,040,594号を参照されたい。そのような競合は、荷電顔料自体の運動が電気泳動流体中で局所的に被られる電場を変化させるため、一見理解され得るよりも複雑である。例えば、正荷電粒子が、カソードに向かって、負荷電粒子が、アノードに向かって移動するにつれて、その電荷は、2つの電極間の中間の荷電粒子によって被られる電場を遮蔽する。顔料競合が、本発明の電気泳動に関わるが、これは、図1に図示される粒子の配列に責任がある単独現象ではないと考えられる。
複数の粒子の運動を制御するために採用され得る、第2の現象は、異なる顔料タイプ間の異種凝集である。例えば、前述の第US2014/0092465号を参照されたい。そのような凝集は、電荷媒介され得る(Coulombic)、または、例えば、水素結合もしくはvan der Waals相互作用の結果として生じ得る。相互作用の強度は、顔料粒子の表面処理の選択肢によって影響され得る。例えば、Coulombic相互作用は、立体障壁(典型的には、一方または両方の粒子の表面にグラフト結合または吸着されるポリマー)によって反対荷電粒子の最近傍接近距離が最大限にされるとき、弱化され得る。本発明では、前述のように、そのようなポリマー障壁は、第1および第2のタイプの粒子上で使用され、かつ第3および第4のタイプの粒子上で使用されてもよく、またはそうではなくてもよい。
複数の粒子の運動を制御するために利用され得る、第3の現象は、前述の出願第14/277,107号に詳細に説明されるように、電圧または電流依存移動度である。
図2は、本発明の好ましい実施形態において使用される、4つの顔料タイプ(1−4)の概略断面表現を示す。コア顔料に吸着されるポリマーシェルは、暗色陰影によって示される一方、コア顔料自体は、陰影されないものとして示される。当技術分野において周知であるように、球状、針状、または別様に等角のより小さい粒子の凝集体(すなわち、「ブドウ房状」)、結合剤中に分散される小顔料粒子または染料を備える、複合粒子等、様々な形態が、コア顔料のために使用されてもよい。ポリマーシェルは、当技術分野において周知であるように、グラフト結合プロセスもしくは化学吸着によって作製され、共有結合されたポリマーであってもよく、または粒子表面上に物理吸着されてもよい。例えば、ポリマーは、不溶性および可溶性区画を備える、ブロックコポリマーであってもよい。ポリマーシェルをコア顔料に添着するためのいくつかの方法が、以下の実施例に説明される。
本発明の一実施形態における第1および第2の粒子タイプは、好ましくは、第3および第4の粒子タイプより実質的ポリマーシェルを有する。光散乱白色粒子は、第1または第2のタイプである(負または正のいずれかに荷電される)。続く議論では、白色粒子は、負電荷(すなわち、タイプ1)を担持すると仮定されるが、説明される一般原理が白色粒子が正荷電される粒子のセットにも適用されるであろうことは、当業者に明白となるであろう。
本発明では、電荷制御剤を含有する懸濁溶媒中のタイプ3および4の粒子の混合物から形成される凝集体を分離するために要求される電場は、2つのタイプの粒子の任意の他の組み合わせから形成される凝集体を分離するために要求されるものを上回る。一方、第1および第2のタイプの粒子間に形成される凝集体を分離するために要求される電場は、第1および第4の粒子間または第2および第3の粒子間に形成される凝集体を分離するために要求されるもの未満である(当然ながら、第3および第4の粒子を分離するために要求されるもの未満である)。
図2では、粒子を構成するコア顔料は、ほぼ同一サイズを有するように示され、各粒子のゼータ電位も、図示されないが、ほぼ同一であると仮定される。変動するのは、各コア顔料を囲繞するポリマーシェルの厚さである。図2に示されるように、本ポリマーシェルは、タイプ1および2の粒子に関してタイプ3および4の粒子より厚く、これは、実際、本発明のある実施形態のための好ましい状況である。
ポリマーシェルの厚さが反対荷電粒子の凝集体を分離するために要求される電場にどのように影響を及ぼすかを理解するために、粒子対間の力平衡を考慮することが有用であり得る。実際は、凝集体は、多数の粒子から成り得、状況は、単純対毎相互作用の場合よりはるかに複雑となるであろう。それでもなお、粒子対分析は、本発明の理解のためのいくつかの指針を提供する。
電場内の粒子対のうちの一方に作用する力は、以下によって与えられる。
式中、FAppは、印加される電場によって粒子上に付与される力であり、Fは、反対電荷の第2の粒子によって粒子上に付与されるCoulombic力であり、FVWは、第2の粒子によって一方の粒子上に付与される誘引van der Waals力であり、Fは、懸濁溶媒の中への安定化ポリマーの(随意の)含有の結果として粒子対上の枯渇凝集によって付与される誘引力である。
印加される電場によって粒子上に付与される力FAppは、以下によって与えられる。
式中、qは、粒子の電荷であり、これは、方程式(2)(近似的にHuckel限界)に示されるように、ゼータ電位(ζ)に関連し、aは、コア顔料半径であり、sは、溶媒膨張ポリマーシェルの厚さであり、他の記号は、当技術分野において公知のその従来の意味を有する。
粒子1および2に関して、Coulombic相互作用の結果として一方の粒子上に別の粒子によって付与される力の大きさは、以下によって近似的に与えられる。
各粒子に印加されるFApp力は、粒子を分離するために作用する一方、他の3つの力は、粒子間の誘引力であることに留意されたい。一方の粒子上に作用するFApp力が、他方上に作用するものより高い場合(一方の粒子上の電荷が、他方上のものより高いため)、Newtonの第三法則に従って、対を分離するために作用する力は、2つのFApp力のより弱い方によって与えられる。
(2)および(3)から、誘引および分離Coulombic項間の差異の大きさは、粒子が、等しい半径およびゼータ電位である場合、以下によって与えられ、
したがって、(a+s)をより小さくし、またはζをより大きくすることは、粒子が分離することをより困難にするであろうことが分かる。したがって、本発明の一実施形態では、タイプ1および2の粒子は、大きく、比較的に低ゼータ電位を有する一方、粒子3および4は、小さく、比較的に大ゼータ電位を有することが好ましい。
しかしながら、粒子間のvan der Waals力もまた、ポリマーシェルの厚さが増加する場合、実質的に変化し得る。粒子上のポリマーシェルは、溶媒によって膨張され、van der Waals力を通して相互作用するコア顔料の表面をさらに離れるように移動させる。それらの間の距離(s+s)よりはるかに大きい半径(a、a)を伴う球状コア顔料に関して、以下となる。
式中、Aは、Hamaker定数である。コア顔料間の距離が増加するにつれて、式は、より複雑となるが、影響は、同一のままである。すなわち、sまたはsの増加は、粒子間の誘引van der Waals相互作用を低減させることに有意な影響を及ぼす。
本背景を下に、図2に図示される粒子タイプの背後の理論的根拠を理解することが可能となる。タイプ1および2の粒子は、溶媒によって膨張され、コア顔料をさらに離れるように移動させ、より小さいポリマーシェルを有し、またはそれを有していない、タイプ3および4の粒子に関して可能なものよりそれらの間のvan der Waals相互作用を低減させる、実質的ポリマーシェルを有する。粒子が、ほぼ同一サイズおよび大きさのゼータ電位を有する場合でも、本発明によると、上記の要件に従うように対毎凝集体間の相互作用の強度を配列することが可能である。
図2のディスプレイにおいて使用するための好ましい粒子のより完全な詳細に関して、読者は、前述の出願第14/849,658号を参照されたい。
図3は、概略形態において、本発明の粒子タイプの対毎凝集体を分離するために要求される電場の強度を示す。タイプ3および4の粒子間の相互作用は、タイプ2および3の粒子間のものより強い。タイプ2および3の粒子間の相互作用は、タイプ1および4の粒子間のものとほぼ等しく、タイプ1および2の粒子間のものより強い。同一符号の電荷の粒子対間の全ての相互作用は、タイプ1および2の粒子間の相互作用と同程度またはそれより弱い。
図4は、概して、図1を参照して議論されたように、これらの相互作用が全ての原色(減法、加法、黒色、および白色)を作製するためにどのように利用され得るかを示す。
低電場(図4(A))を用いてアドレス指定されると、粒子3および4は、凝集され、分離されない。粒子1および2は、電場内を自由に移動する。粒子1が白色粒子である場合、左から視認すると見える色は、白色であり、右から視認すると見える色は、黒色である。電場の極性の逆転は、黒色状態と白色状態との間で切り替わる。しかしながら、黒色状態と白色状態との間の遷移色は、着色される。粒子3および4の凝集体は、粒子1および2に対して電場内を非常にゆっくりと移動するであろう。粒子2は、粒子1を越えて移動する(左に)一方、粒子3および4の凝集体は、著しく移動しないという状態が、見出され得る。この場合、粒子2は、左から視認すると見えるであろう一方、粒子3および4の凝集体は、右から視認すると見えるであろう。以下の実施例に示されるように、本発明のある実施形態では、粒子3および4の凝集体は、弱正荷電され、したがって、そのような遷移の開始時に粒子2の近傍に位置付けられる。
高電場でアドレス指定されると(図4(B))、粒子3および4は、分離される。粒子1および3(それぞれ、負電荷を有する)のいずれが左から視認されるときに可視となるかは、波形(以下参照)に依存するであろう。図示されるように、粒子3は、左から可視であり、粒子2および4の組み合わせは、右から可視である。
図4(B)に示される状態から開始すると、反対極性の低電圧は、正荷電粒子を左に、負荷電粒子を右に移動させるであろう。しかしながら、正荷電粒子4は、負荷電粒子1に遭遇し、負荷電粒子3は、正荷電粒子2に遭遇するであろう。結果として、粒子2および3の組み合わせは、左から視認すると見え、粒子4は、右から視認すると見える。
上記に説明されるように、好ましくは、粒子1は、白色であり、粒子2は、シアン色であり、粒子3は、黄色であり、粒子4は、マゼンタ色である。
白色粒子内で使用されるコア顔料は、典型的には、電気泳動ディスプレイの当技術分野において周知であるように、高屈折率の金属酸化物である。白色顔料の実施例は、以下の実施例に説明される。
上記に説明されるようなタイプ2−4の粒子を作製するために使用されるコア顔料は、減法三原色、すなわち、シアン色、マゼンタ色、および黄色を提供する。
ディスプレイデバイスは、先行技術において公知のいくつかの方法において、本発明の電気泳動流体を使用して構築されてもよい。電気泳動流体は、マイクロカプセル内にカプセル化され、またはマイクロセル構造の中に組み込まれ、その後、ポリマー層でシールされてもよい。マイクロカプセルまたはマイクロセル層は、導電性材料の透明コーティングを担持するプラスチック基板またはフィルム上にコーティングまたはエンボス加工されてもよい。本アセンブリは、導電性接着剤を使用して、ピクセル電極を担持するバックプレーンにラミネートされてもよい。
図1に示される粒子配列のそれぞれを達成するために使用される波形の第1の実施形態が、ここで、図5−7を参照して説明されるであろう。以降、本駆動方法は、本発明の「第1の駆動スキーム」と称されるであろう。本議論では、第1の粒子は、白色であり、負荷電され、第2の粒子は、シアン色であり、正荷電され、第3の粒子は、黄色であり、負荷電され、第4の粒子は、マゼンタ色であり、正荷電されると仮定される。当業者は、第1および第2の粒子のうちの1つが白色であることが前提とされ得るため、粒子色のこれらの割当が変化される場合、色遷移がどのように変化するであろうかを理解するであろう。同様に、全ての粒子上の電荷の極性は、反転されることができ、電気泳動媒体は、依然として、媒体を駆動するために使用される波形(次の段落参照)の極性も同様に反転されることを前提として、同一様式で機能するであろう。
続く議論では、本発明のディスプレイのバックプレーンのピクセル電極に印加される波形(電圧対時間曲線)が、説明およびプロットされるが、フロント電極は、接地されると仮定される(すなわち、ゼロ電位)。電気泳動媒体によって被られる電場は、当然ながら、バックプレーンとフロント電極との間の電位差と、それらを分離する距離とによって判定される。ディスプレイは、典型的には、そのフロント電極を通して視認され、したがって、ピクセルによって表示される色を制御するのは、フロント電極に隣接する粒子であり、時として、バックプレーンに対してフロント電極の電位が考慮される場合、伴われる光学遷移を理解することがより容易である。これは、単に、以下に議論される波形を反転させることによって行われることができる。
これらの波形は、ディスプレイの各ピクセルが、+Vhigh、+Vlow、0、−Vlow、および−Vhighとして指定され、図5−7では、30V、15V、0、−15V、および−30Vとして図示される、5つの異なるアドレス指定電圧において駆動され得ることを要求する。実際は、より大きい数のアドレス指定電圧を使用することが好ましくあり得る。3つの電圧(すなわち、+Vhigh、0、および−Vhigh)のみが、利用可能である場合、電圧Vhighのパルスを伴うが、1/nのデューティサイクルを伴う、アドレス指定によって、より低い電圧(例えば、Vhigh/nであり、nは、正の整数>1である)におけるアドレス指定と同一結果を達成することが可能であり得る。
本発明において使用される波形は、3相、すなわち、ピクセルに印加される前の波形に起因するDC非平衡が補正され、または後続色レンダリング遷移において被られるDC非平衡が補正される(当技術分野において公知のように)、DC平衡相、ピクセルが、ピクセルの前の光学状態にかかわらず、少なくともほぼ同一である開始構成に戻される、「リセット」相、および以下に説明されるような「色レンダリング」相を備えてもよい。DC平衡およびリセット相は、随意であり、特定の用途の需要に応じて、省略されてもよい。「リセット」相は、採用される場合、以下に説明されるマゼンタ色レンダリング波形と同一であってもよく、または最大可能正および負の電圧の連続駆動を伴ってもよく、もしくはディスプレイをそこから後続色が再現可能に取得され得る状態に戻ることを前提として、ある他のパルスパターンであってもよい。
図5Aおよび5Bは、理想的形態において、本発明のディスプレイ内で黒色および白色状態を産出するために使用される波形の典型的色レンダリング相を示す。図5Aおよび5Bにおけるグラフは、ディスプレイのバックプレーン(ピクセル)電極に印加される電圧を示すが、トッププレーン上の透明共通電極は、接地される。x−軸は、任意単位で測定された時間を表す一方、y−軸は、ボルト単位の印加電圧である。黒色(図5A)または白色(図5B)状態へのディスプレイの駆動は、前述のように、Vlowに対応する電場(または電流)では、マゼンタ色および黄色顔料がともに凝集されるため、それぞれ、好ましくは、電圧Vlowにおける、正または負のインパルスのシーケンスによってたらされる。したがって、白色およびシアン色顔料は、マゼンタ色および黄色顔料が定常のままである(またははるかに低い速度を伴って移動する)間、移動し、ディスプレイは、白色状態と、シアン色、マゼンタ色、および黄色顔料による吸収に対応する状態との間で切り替わる(多くの場合、当技術分野では「複合黒色」と称される)。黒色および白色を駆動するためのパルスの長さは、約10〜1000ミリ秒まで変動し得、パルスは、10〜1000ミリ秒の範囲内である長さの残り(ゼロ印加ボルトにおいて)によって分離され得る。図5は、それぞれ、黒色および白色を産出するために、正および負の電圧のパルスを示し、これらのパルスは、「残り」によって分離され、ゼロ電圧が供給されるが、時として、これらの「残り」周期は、駆動パルスと反対極性のパルスを備えるが、より低いインパルスを有する(すなわち、主駆動パルスより短い持続時間、またはより低い印加電圧、または両方を有する)ことが好ましい。
図6A−6Dは、マゼンタ色および青色(図6Aおよび6B)ならびに黄色および緑色(図6Cおよび6D)を産出するために使用される波形の典型的色レンダリング相を示す。図6Aでは、波形は、正および負のインパルス間で発振するが、正のインパルス(t)の長さは、負のインパルス(t)のものより短い一方、正のインパルス(V)内に印加される電圧は、負のインパルス(V)のものを上回る。V=Vであるとき、全体としての波形は、「DC平衡される」。正および負のインパルスの1つのサイクルの周期は、約30〜1000ミリ秒の範囲であってもよい。
正のインパルスの終了時、ディスプレイは、青色状態にある一方、負のインパルスの終了時、ディスプレイは、マゼンタ色状態にある。これは、シアン色顔料の運動に対応する光学密度の変化がマゼンタ色または黄色顔料の運動(白色顔料に対して)に対応する変化より大きいことと一致する。上記に提示される仮定に従って、これは、マゼンタ色顔料と白色顔料との間の相互作用がシアン色顔料と白色顔料との間のものより強い場合、予期されるであろう。黄色および白色顔料の相対的移動度(両方とも負荷電される)は、シアン色および白色顔料の相対的移動度(反対荷電される)よりはるかに低い。したがって、マゼンタ色または青色を産出するための好ましい波形では、V後にVが続く少なくとも1つのサイクルを備えるインパルスのシーケンスが、好ましく、V>Vおよびt<tである。青色が要求されるとき、シーケンスは、Vで終了する一方、色マゼンタ色が要求されるとき、シーケンスは、Vで終了する。
図6Bは、3つのみの電圧レベルを使用したマゼンタ色および青色状態の産出のための代替波形を示す。本代替波形では、V後にVが続く少なくとも1つのサイクルが、好ましく、V=V=Vhighおよびt<tである。本シーケンスは、DC平衡されることができない。青色が要求されるとき、シーケンスは、Vで終了する一方、マゼンタ色が要求されるとき、シーケンスは、Vで終了する。
図6Cおよび6Dに示される波形は、それぞれ、図6Aおよび6Bに示されるものの反転であり、対応する相補的黄色および緑色を産出する。黄色または緑色を産出するための1つの好ましい波形では、図6Cに示されるように、V後にVが続く少なくとも1つのサイクルを備えるインパルスのシーケンスが、使用され、V<Vおよびt>tである。緑色が要求されるとき、シーケンスは、Vで終了する一方、黄色が要求されるとき、シーケンスは、Vで終了する。
3つのみの電圧レベルを使用して黄色または緑色を産出するための別の好ましい波形は、図6Dに示される。この場合、V後にVが続く少なくとも1つのサイクルが、使用され、V=V=Vhighおよびt>tである。本シーケンスは、DC平衡されることができない。緑色が要求されるとき、シーケンスは、Vで終了する一方、黄色が要求されるとき、シーケンスは、Vで終了する。
図7Aおよび7Bは、本発明のディスプレイ上に赤色およびシアン色をレンダリングするために使用される波形の色レンダリング相を示す。これらの波形もまた、正および負のインパルス間で発振するが、それらは、正および負のインパルスの1つのサイクルの周期が、典型的には、より長く、使用されるアドレス指定電圧が、(但し、必ずしもではない)より低くあり得るという点において、図6A−6Dの波形と異なる。図7Aの赤色波形は、黒色を産出するパルス(+Vlow)(図5Aに示される波形に類似する)後に続く、シアン色粒子を除去し、黒色をシアン色の相補的色である赤色に変化させる、反対極性のより短いパルス(−Vlow)から成る。シアン色波形は、赤色のものの反転であり、白色を産出する区分(−Vlow)後に続く、シアン色粒子を視認表面に隣接するように移動させる、短パルス(Vlow)を有する。図6A−6Dに示される波形におけるように、シアン色は、白色に対してマゼンタ色または黄色顔料のいずれよりも高速に移動する。しかしながら、図6の波形と対照的に、図7の波形における黄色顔料は、白色粒子のマゼンタ色粒子と同一側に留まる。
図5−7を参照して上記に説明される波形は、5レベル駆動スキーム、すなわち、任意の所与の時間において、ピクセル電極が、共通フロント電極に対して、2つの異なる正電圧、2つの異なる負電圧、またはゼロボルトのうちの任意の1つにあり得る、駆動スキームを使用する。図5−7に示される具体的波形では、5つのレベルは、0、±15V、および±30Vである。しかしながら、少なくともいくつかの場合には、7つの異なる電圧、すなわち、3つの正の、3つの負の、およびゼロを使用する、7レベル駆動スキームを使用することが有利であることが見出されている。本7レベル駆動スキームは、以降、本発明の「第2の駆動スキーム」と称され得る。ディスプレイをアドレス指定するために使用される電圧の数の選択肢は、ディスプレイを駆動するために使用される電子機器の限界を考慮すべきである。一般に、より大きい数の駆動電圧は、異なる色をアドレス指定する際にさらなる柔軟性を提供するが、本より大きい数の駆動電圧を従来のデバイスディスプレイドライバに提供するために、必要な配列を複雑にするであろう。本発明者らは、7つの異なる電圧の使用が、ディスプレイアーキテクチャの複雑性と色域との間の良好な妥協点を提供することを見出した。
本発明のディスプレイ(図1に示されるもの等)に印加される本第2の駆動スキームを使用した8原色(白色、黒色、シアン色、マゼンタ色、黄色、赤色、緑色、および青色)の産出において使用される一般原理が、ここで、説明されるであろう。図5−7におけるように、第1の顔料は、白色であり、第2の顔料は、シアン色であり、第3の顔料は、黄色であり、第4の顔料は、マゼンタ色であると仮定されるであろう。ディスプレイによって呈される色が顔料色の割当が変化される場合に変化するであろうことが、当業者に明白となるであろう。
ピクセル電極に印加される最大正および負の電圧(図8では±Vmaxとして指定される)は、それぞれ、第2および第4の粒子の混合(青色を産出するためのシアン色およびマゼンタ色−右から視認される図1Eおよび図4B参照)または第3の粒子単独(黄色−左から視認される図1Bおよび図4B参照−白色顔料は、光を散乱させ、着色顔料間にある)によって形成される色を産出する。これらの青色および黄色は、必ずしも、ディスプレイによって達成可能な最良青色および黄色ではない。ピクセル電極に印加される中間レベル正および負の電圧(図8では±Vmidとして指定される)は、それぞれ、黒色および白色である、色を産出する(必ずしもではないが、ディスプレイによって達成可能な最良黒色および白色−図4A参照)。
これらの青色、黄色、黒色、または白色光学状態から、他の4つの原色が、第2の粒子(この場合、シアン色粒子)のみを第1の粒子(この場合、白色粒子)に対して移動させることによって取得され得、これは、最低印加電圧(図8では±Vminとして指定される)を使用して達成される。したがって、シアン色を青色から移動させることは(−Vminをピクセル電極に印加することによって)、マゼンタ色を産出し(それぞれ、青色およびマゼンタ色に関する図1Eおよび1D参照)、シアン色を黄色の中に移動させることは(+Vminをピクセル電極に印加することによって)は、緑色を提供し(それぞれ、黄色および緑色に関する図1Bおよび1G参照)、シアン色を黒色から移動させることは(−Vminをピクセル電極に印加することによって)は、赤色を提供し(それぞれ、黒色および赤色に関する図1Hおよび1C参照)、シアン色を白色の中に移動させることは(+Vminをピクセル電極に印加することによって)は、シアン色を提供する(それぞれ、白色およびシアン色に関する図1Aおよび1F参照)。
これらの一般原理は、本発明のディスプレイにおいて特定の色を産出するための波形の構造に有用であるが、実際は、上記に説明される理想的挙動は、観察されない場合があり、基本スキームの修正が、望ましくは、採用される。
上記に説明される基本原理の修正を具現化する汎用波形が、図8に図示され、横座標は、時間(任意単位)を表し、縦座標は、ピクセル電極と共通フロント電極との間の電圧差を表す。図8に図示される駆動スキームにおいて使用される3つの正電圧の大きさは、約+3V〜+30Vにあってもよく、3つの負電圧は、約−3V〜−30Vにあってもよい。1つの実験的に好ましい実施形態では、最高正電圧+Vmaxは、+24Vであり、中間正電圧+Vmidは、12Vであり、最低正電圧+Vminは、5Vである。類似様式において、負電圧−Vmax、−Vmid、および−Vminは、好ましい実施形態では、−24V、−12V、および−9Vである。3つの電圧レベルのいずれに関しても、電圧の大きさ|+V|=|−V|である必要はないが、ある場合には、そのようであることが好ましくあり得る。
図8に図示される汎用波形には、4つの明確に異なる相が存在する。第1の相(図8では「A」)では、パルス(「パルス」は、単極方形波、すなわち、所定の時間にわたる一定電圧の印加を指す)が+Vmaxおよび−Vmaxにおいて供給され、ディスプレイ上にレンダリングされる前の画像を消去する(すなわち、ディスプレイを「リセット」する)役割を果たす。これらのパルスの長さ(tおよびt)および残り(すなわち、それらの間のゼロ電圧の周期(tおよびt)は、波形全体(すなわち、図8に図示されるような全体波形にわたる時間に対する電圧の積分)がDC平衡される(すなわち、積分は、実質的にゼロである)ように選定されてもよい。DC平衡は、本相内で供給される正味インパルスが、相BおよびCの組み合わせ(それらの相の間、以下に説明されるように、ディスプレイが、特定の所望の色に切り替えられる)において供給される正味インパルスと大きさが等しく、符号が反対であるように、相A内のパルスの長さおよび残りを調節することによって達成されることができる。
図8に示される波形は、単に、汎用波形の構造の例証目的のためのものであり、本発明の範囲をいかようにも限定することを意図するものではない。したがって、図8では、負のパルスが、相Aにおいて正のパルスに先行して示されるが、これは、本発明の要件ではない。また、単一負のおよび単一正のパルスのみが相Aに存在することも要件ではない。
上記に説明されるように、汎用波形は、本質的に、DC平衡され、これは、本発明のある実施形態では、好ましくあり得る。代替として、相Aにおけるパルスは、先行技術のある黒色および白色ディスプレイに提供されるものに類似する様式において、DC平衡を単一遷移に対してではなく、一連の色遷移に提供してもよい。例えば、米国特許第7,453,445号および本特許の第1欄に参照される先行出願を参照されたい。
波形の第2の相(図8では相B)では、最大および中間電圧振幅を使用するパルスが、供給される。本相では、白色、黒色、マゼンタ色、赤色、および黄色は、好ましくは、図5−7を参照して前述の様式においてレンダリングされる。より一般的には、波形の本相では、タイプ1の粒子(白色粒子は、負荷電されると仮定する)、タイプ2、3、および4の粒子の組み合わせ(黒色)、タイプ4の粒子(マゼンタ色)、タイプ3および4の粒子の組み合わせ(赤色)、ならびにタイプ3の粒子(黄色)に対応する色が、形成される。
上記に説明されるように(図5Bおよび関連説明参照)、白色は、−Vmidにおけるパルスまたは複数のパルスによってレンダリングされてもよい。しかしながら、ある場合には、このように産出された白色は、黄色顔料によって汚染され、淡黄色として現れ得る。本色汚染を補正するために、正の極性のいくつかのパルスを導入することが必要となり得る。したがって、例えば、白色は、長さTおよび振幅+Vmaxまたは+Vmidを伴うパルス後に続く、長さTおよび振幅−Vmidを伴うパルス(T>T)を備える、パルスのシーケンスの単一インスタンスまたはインスタンスの反復によって取得されてもよい。最終パルスは、負のパルスとなるはずである。図8では、時間tにわたる+Vmax後に続く時間tにわたる−Vmidのシーケンスの4つの反復が示される。本パルスのシーケンスの間、ディスプレイの外観は、マゼンタ色(但し、典型的には、理想的マゼンタ色ではない)と白色との間で発振する(すなわち、白色は、最終白色状態より低いLおよびより高いaの状態が先行するであろう)。これは、図6Aに示されるパルスシーケンスに類似し、マゼンタ色と青色との間の発振が、観察された。ここでの差異は、パルスシーケンスの正味インパルスが、図6Aに示されるパルスシーケンスより負であり、したがって、発振が、負荷電白色顔料に向かってバイアスされることである。
上記に説明されるように(図5Aおよび関連説明参照)、黒色は、+Vmidにおけるパルスまたは複数のパルス(ゼロ電圧の周期によって分離される)によってレンダリングされることによって取得され得る。
上記に説明されるように(図6Aおよび6Bおよび関連説明参照)、マゼンタ色は、長さTおよび振幅+Vmaxまたは+Vmidを伴うパルス後に続く、長さTおよび振幅−Vmidを伴うパルス(T>T)を備える、パルスのシーケンスの単一インスタンスまたはインスタンスの反復によって取得され得る。マゼンタ色を産出するために、波形の本相内の正味インパルスは、白色を産出するために使用される正味インパルスより正であるべきである。マゼンタ色を産出するために使用されるパルスのシーケンスの間、ディスプレイは、本質的に、青色およびマゼンタ色である、状態間で発振するであろう。マゼンタ色は、最終マゼンタ色状態より負のaおよびより低いLの状態が先行するであろう。
上記に説明されるように(図7Aおよび関連説明参照)、赤色は、長さTおよび振幅+Vmaxまたは+Vmidを伴うパルス後に続く、長さTおよび振幅−Vmaxまたは−Vmidを伴うパルスを備えるパルスのシーケンスの単一インスタンスまたはインスタンスの反復によって取得され得る。赤色を産出するために、正味インパルスは、白色または黄色を産出するために使用される、正味インパルスより正であるべきである。好ましくは、赤色を産出するために、使用される正および負の電圧は、実質的に同一大きさ(両方ともVmaxまたは両方ともVmidのいずれか)であり、正のパルスの長さは、負のパルスの長さより長く、最終パルスは、負のパルスである。赤色を産出するために使用されるパルスのシーケンスの間、ディスプレイは、本質的に、黒色および赤色である、状態間で発振するであろう。赤色は、最終赤色状態より低いL、より低いa、およびより低いbの状態が先行するであろう。
黄色(図6Cおよび6Dおよび関連説明参照)は、長さTおよび振幅+Vmaxまたは+Vmidを伴うパルス後に続く、長さTおよび振幅−Vmaxを伴うパルスを備えるパルスのシーケンスの単一インスタンスまたはインスタンスの反復によって取得され得る。最終パルスは、負のパルスであるはずである。代替として、上記に説明されるように、黄色は、−Vmaxにおける単一パルスまたは複数のパルスによって取得され得る。
波形の第3の相(図8では、相C)では、中間および最小電圧振幅を使用するパルスが、供給される。波形の本相では、青色およびシアン色は、波形の第2の相における白色に向かう駆動に続いて産出され、緑色は、波形の第2の相における黄色に向かう駆動に続いて産出される。したがって、本発明のディスプレイの波形遷移が、観察されるとき、青色およびシアン色は、bが最終的シアン色または青色のb値より正である色が先行し、緑色は、Lが最終的緑色のL、aおよびbより高く、aおよびbがより正である、より黄色が先行するであろう。より一般的には、本発明のディスプレイが、第1および第2の粒子のうちの着色のものに対応する色をレンダリングするとき、その状態は、本質的に、白色である(すなわち、約5未満のCを有する)状態が先行するであろう。本発明のディスプレイが、第1および第2の粒子のうちの着色のものと本粒子と反対電荷を有する第3および第4の粒子の粒子の組み合わせに対応する色をレンダリングするとき、ディスプレイは、最初に、本質的に、第1および第2の粒子のうちの着色のものと反対電荷を有する、第3および第4の粒子の粒子の色をレンダリングするであろう。
典型的には、シアン色および緑色は、+Vminが使用されなければならない、パルスシーケンスによって産出されるであろう。これは、本最小正電圧においてのみ、シアン色顔料が白色顔料に対してマゼンタ色および黄色顔料から独立して移動され得るためである。シアン色顔料のそのような運動は、白色から開始するシアン色または黄色から開始する緑色をレンダリングするために必要である。
最後に、波形の第4の相(図8では、相D)では、ゼロ電圧が、供給される。
本発明のディスプレイは、8つの原色を産出するように説明されたが、実際は、可能な限り多くの色がピクセルレベルで産出されることが好ましい。フルカラーグレースケール画像が、次いで、結像技術における当業者に周知である技法を使用して、これらの色間でディザリングすることによってレンダリングされ得る。例えば、上記に説明されるように産出された8つの原色に加え、ディスプレイは付加的8つの色をレンダリングするように、構成されてもよい。一実施形態では、これらの付加的色は、明赤色、明緑色、明青色、暗シアン色、暗マゼンタ色、暗黄色、および黒色と白色との間の2つのレベルのグレー色である。用語「明」および「暗」は、本文脈では、基準色としてCIE L等の色空間内の実質的に同一色相角であるが、それぞれ、より高いまたはそれより低いLを有する、色を指すために使用される。
一般に、明色は、暗色と同一様式であるが、相BおよびCにおいて若干異なる正味インパルスを有する波形を使用して、取得される。したがって、例えば、明赤色、明緑色および明青色波形は、相BおよびCにおいて、対応する赤色、緑色および青色波形より負の正味インパルスを有する一方、暗シアン色、暗マゼンタ色、および暗黄色は、相BおよびCにおいて、対応するシアン色、マゼンタ色、および黄色波形より正の正味インパルスを有する。正味インパルスの変化は、相BおよびCにおけるパルスの長さ、パルスの数、またはパルスの大きさを改変することによって達成されてもよい。
グレー色は、典型的には、低または中間電圧間で発振するパルスのシーケンスによって達成される。
薄膜トランジスタ(TFT)アレイを使用して駆動される本発明のディスプレイでは、図8の横座標上の利用可能な時間インクリメントは、典型的には、ディスプレイのフレームレートによって量子化されるであろうことが、当業者に明白となるであろう。同様に、ディスプレイは、フロント電極に対してピクセル電極の電位を変化させることによってアドレス指定され、これは、ピクセル電極またはフロント電極のいずれかもしくは両方の電位を変化させることによって遂行されてもよいことも、明白となるであろう。本最先端技術では、典型的には、ピクセル電極の行列は、バックプレーン上に存在する一方、フロント電極は、全てのピクセルに共通である。したがって、フロント電極の電位が変化されると、全てのピクセルのアドレス指定が、影響される。図8を参照して上記に説明される波形の基本構造は、可変電圧がフロント電極に印加されるかどうかにかかわらず、同一である。
図8に図示される汎用波形は、駆動電子機器が、ディスプレイの選択された行の更新の間、7つもの異なる電圧をデータラインに提供することを要求する。7つの異なる電圧を送達可能なマルチレベルソースドライバが、利用可能であるが、電気泳動ディスプレイのための多くの市販のソースドライバは、単一フレームの間、3つの異なる電圧(典型的には、正電圧、ゼロ、および負電圧)のみが送達されることを可能にする。本明細書では、用語「フレーム」は、ディスプレイ内の全ての行の単一更新を指す。パネルに供給される3つの電圧(典型的には、+V、0、および-V)が1つのフレーム毎に変化され得ることを前提として、3レベルソースドライバアーキテクチャに適応するように図8の汎用波形を修正することが可能である。(すなわち、例えば、フレームnでは、電圧(+Vmax、0、−Vmin)が供給され得る一方、フレームn+1では、電圧(+Vmid、0、−Vmax)が供給され得るように)。
ソースドライバに供給される電圧の変化は、全てのピクセルに影響を及ぼすため、波形は、各色を産出するために使用される波形が供給される電圧と整合されるはずであるように適宜修正される必要がある。図9は、図8の汎用波形の適切な修正を示す。相Aでは、3つの電圧(+Vmax、0、−Vmax)のみが必要とされるため、変化は必要ない。相Bは、それぞれの間、3つの電圧の特定のセットが使用される、それぞれ、長さLおよびLであるように定義される、サブ相B1およびB2によって置換される。図9において、相B1では、電圧+Vmax、0、−Vmaxが、利用可能である一方、相B2では、電圧+Vmid、0、−Vmidが、利用可能である。図9に示されるように、波形は、サブ相B1において、時間tにわたって+Vmaxのパルスを要求する。サブ相B1は、時間tより長く(例えば、tより長いパルスが必要とされ得る、別の色のための波形に適応するため)、したがって、ゼロ電圧が、時間L−tにわたって供給される。サブ相B1内の長さtのパルスおよび長さL−tのゼロパルスまたは複数のパルスの場所は、要求に応じて調節されてもよい(すなわち、サブ相B1は、必ずしも、図示されるように、長さtのパルスから開始しない)。相BおよびCを、3つの正電圧のうちの1つ、3つの負電圧のうちの1つ、およびゼロの選択肢が存在する、サブ相に細分化することによって、より長い波形を犠牲にするが(必要ゼロパルスに適応するため)、マルチレベルソースドライバを使用して取得されるであろうものと同一光学結果を達成することが可能である。
時として、いわゆる「トッププレーン切替」駆動スキームを使用して、電気泳動ディスプレイを制御することが望ましくあり得る。トッププレーン切替駆動スキームでは、トッププレーン共通電極は、−V、0、および+V間で切り替えられることができる一方、ピクセル電極に印加される電圧もまた、−V、0から+Vに変動することができ、1つの方向におけるピクセル遷移は、共通電極が0にあるときに取り扱われ、他の方向における遷移は、共通電極が+Vにあるときに取り扱われる。
トッププレーン切替が、3つのレベルソースドライバと組み合わせて使用されるとき、図9を参照して上記に説明されるものと同一一般原理が、適用される。トッププレーン切替は、ソースドライバが好ましいVmaxと同程度の電圧を供給することができないときに好ましくあり得る。トッププレーン切替を使用して電気泳動ディスプレイを駆動するための方法は、当技術分野において周知である。
本発明の第2の駆動スキームによる典型的波形は、以下の表3に示され、括弧内の数字は、示されるバックプレーン電圧(ゼロ潜在的にあると仮定されるトッププレーンに対して)で駆動されるフレームの数に対応する。
リセット相では、最大負および正電圧のパルスが、提供され、ディスプレイの前の状態を消去する。各電圧におけるフレームの数は、色がレンダリングされる、高/中間電圧および低/中間電圧相内の正味インパルスを補償する量(色xに関するΔとして示される)だけオフセットされる。DC平衡を達成するために、Δは、その正味インパルスの半分であるように選定される。リセット相は、表に図示される様式で精密に実装される必要はない。例えば、トッププレーン切替が使用されるとき、特定の数のフレームを負および正の駆動に配分することが必要である。そのような場合では、DC平衡の達成と一致する最大数の高電圧パルスを提供することが好ましい(すなわち、必要に応じて、2Δを負または正のフレームから減算する)。
高/中間電圧相では、上記に説明されるように、各色に適切なパルスシーケンスのN反復のシーケンスが、提供され、Nは、1〜20であることができる。示されるように、本シーケンスは、大きさVmaxまたはVmidの正または負電圧もしくはゼロが配分される、14フレームを備える。示されるパルスシーケンスは、議論上記に与えられる議論に一致する。波形の本相では、白色、青色、およびシアン色をレンダリングするためのパルスシーケンスは、同一であることが分かる(青色およびシアン色は、上記に説明されるように、この場合、白色状態から開始して達成されるため)。同様に、本相では、黄色および緑色をレンダリングするためのパルスシーケンスも、同一である(緑色は、上記に説明されるように、黄色状態から開始して達成されるため)。
低/中間電圧相では、青色およびシアン色は、白色から、緑色は、黄色から取得される。
図5−9に示される波形の前述の議論、具体的には、DC平衡の議論は、キックバック電圧の質問を無視している。実際は、前述のように、全てのバックプレーン電圧は、キックバック電圧VKBと等しい量だけ、電力供給源によって供給される電圧からオフセットされる。したがって、使用される電力供給源が、3つの電圧+V、0、および−Vを提供する場合、バックプレーンは、実際には、電圧V+VKB、VKB、および−V+VKBを受信するであろう(VKBは、非晶質シリコンTFTの場合、通常、負数であることに留意されたい)。しかしながら、同一電力供給源は、任意のキックバック電圧オフセットを伴わずに、+V、0、および−Vをフロント電極に供給するであろう。したがって、例えば、フロント電極が、−Vを供給されるとき、ディスプレイは、最大電圧2V+VKBおよび最小電圧VKBを被るであろう。コストがかかり、不便であり得る、別個の電力供給源を使用して、VKBをフロント電極に供給する代わりに、波形は、フロント電極が、正電圧、負電圧、およびVKBを供給される、区分に分割されてもよい。
前述のように、前述の出願第14/849,658号に説明される波形のうちのいくつかでは、上記の図8および9の議論に提示されるように、7つの異なる電圧、すなわち、3つの正、3つの負、およびゼロがピクセル電極に印加されることができる。好ましくは、これらの波形において使用される最大電圧は、現在の最先端技術における非晶質シリコン薄膜トランジスタによって取り扱われるものより高い。そのような場合、高電圧が、トッププレーン切替の使用によって取得されることができ、駆動波形は、キックバック電圧を補償するように構成されることができ、本質的に、本発明の方法によってDC平衡されることができる。図11は、単一色を表示するために使用される1つのそのような波形を図式的に描写する。図11に示されるように、全ての色に関する波形は、同一基本形態を有する。すなわち、波形は、本質的に、DC平衡され、2つの区分または相、すなわち、(1)ディスプレイの「リセット」を、そこから任意の色が再現可能に取得され得、その間に波形の残りのDC非平衡と等しくかつ反対であるDC非平衡が提供される、状態に提供するために使用される、予備的一連のフレームと、(2)レンダリングされるべき色に特定の一連のフレームとを備えることができる。図8に示される波形の区分AおよびBを参照されたい。
第1の「リセット」相の間、ディスプレイのリセットは、理想的には、前に表示される色に特有の残留電圧および顔料構成を含む、前の状態の任意のメモリを消去する。そのような消去は、ディスプレイが「リセット/DC平衡」相における最大可能電圧にアドレス指定されるとき、最も効果的である。加えて、十分なフレームが、本相において配分され、最も非平衡色遷移の平衡を可能にしてもよい。いくつかの色は、波形の第2の区分において正のDC平衡、その他において、負の平衡を要求するため、「リセット/DC平衡」相のフレームの約半分において、フロント電極電圧Vcomは、VHに設定され(バックプレーンとフロント電極との間の最大可能負電圧を可能にする)、残りでは、Vcomは、VHに設定される(バックプレーンとフロント電極との間の最大可能正電圧を可能にする)。実験的に、Vcom=VHフレームがVcom=VHフレームに先行することが好ましいことが見出されている。
「所望」の波形(すなわち、電気泳動媒体を横断して印加することが望ましい、実際の電圧対時間曲線)が、図11の下に図示され、トッププレーン切替を伴うその実装は、上に示され、フロント電極(Vcom)およびバックプレーン(BP)に印加される電位が、図示される。5レベル列ドライバが、以下の電圧、すなわち、VH、VH(典型的には、±10〜15Vの範囲内である、最高正および負の電圧)、VL、VL(典型的には、±1〜10Vの範囲内である、より低い正および負の電圧)、およびゼロを供給可能な電力供給源に接続されて使用されると仮定される。これらの電圧に加え、キックバック電圧VKB(例えば、米国特許第7,034,783号に説明されるように測定される、使用される特定のバックプレーンに特有の小値)が、付加的電力供給源によってフロント電極に供給され得る。
図11に示されるように、全てのバックプレーン電圧は、VKB(負数として示される)だけ電力供給源によって供給される電圧からオフセットされる一方、フロント電極電圧は、フロント電極が、上記に説明されるように、VKBに明示的に設定されるときを除き、そのようにオフセットされない。
DC平衡は、以下の方法において達成されることができる。
波形の色遷移(上記に説明されるように、第2の区分または部分もしくは相)は、リセット/DC平衡区分または部分もしくは相を伴わずに、nフレームを有すると仮定する。以下を
キックバック電圧に起因する色遷移区分の総インパルスとすると、式中、
は、バックプレーン上の電圧であり、
は、フレームiにおけるフロント電極電圧である。「リセット」相の全体的インパルスは、−Iとなり、波形全体にわたって全体的DC平衡を維持するはずである。
ここで、インパルスオフセットσが、選定され得、これは、DC平衡のバイアスとなり、したがって、σ=0の値は、正確なDC平衡に対応する。また、リセット持続時間d(リセット相の全体的持続時間)および以下によって与えられる反対符号の2つのリセット電圧も選定され得る。
図12を参照されたい。
次いで、dおよびdの持続時間、すなわち、図12に示されるリセット相のサブ区分が、以下の式によって判定され得る。
続いて、リセットの後半の間、V=VCOMである、持続時間を規定するパラメータd2zが、以下のように算出され得る。
0≦2z≦dであることが要求されることに留意されたい。リセット持続時間dおよびリセット電圧V,Vは、更新の総インパルスを考慮するために十分に大きくなければならない。d2zが、本制約外にある場合、単に、最も近い境界に設定され得る。例えば、d2z<0である場合、0に設定され、d2z>dである場合、dに設定される。この場合、結果として生じる平衡/リセットは、更新を効果的にDC平衡しないであろうが、リセットの所与の電圧/持続時間内に可能な限り近づくであろう。
いったんd2zが算出されると、以下のように、平衡パラメータの残りの算出が終了され得る。
いったんこれらのパラメータが算出されると、更新のリセット/平衡部分が、図12に示されるように作成される。Vcomは、持続時間dにわたって
において駆動された後、持続時間dにわたって
が続く。バックプレーンは、持続時間d1pにわたって
で、次いで、持続時間d1zにわたって0で、次いで、持続時間d2pにわたって
で、最後に、持続時間d2zにわたって0で駆動される。
いくつかの実施形態では、リセット相にわたる「ゼロ」電圧Vjz(すなわち、フロントおよびバック電極が公称上同一電圧にあるときに電気泳動層を横断する実際の電圧)が、以下のように算出され得る。
式中、
は、リセット相の「ゼロ」部分の間のバックプレーン電圧であり、以下を最小限にする電圧であるように選定されるべきである。
ここで、リセット相のサブ相の持続時間(d1p、d1z)、(d2p、d2z)もまた、以下のように、各パルスが駆動相とゼロサブ相との間で分割されるように計算され得る。
更新のインパルスが、d2pが範囲[0、d]外にあるであろうほど十分に大きい場合、遷移は、DC平衡されないであろうが、第1の相の電圧/持続時間内に可能な限り近くなるであろうことに留意されたい。
いったんd1p、d1z、d2pおよびd2z、故に、dおよびdの値が、そのように算出されると、フロント電極が、以下において駆動される(図12参照)。
1.持続時間dにわたって
、式中、
2.持続時間dにわたって
、式中、
バックプレーンは、以下において駆動される。
1.持続時間d1pにわたって
、式中、
2.持続時間d1zにわたって
、式中、
3.持続時間d2pにわたって
、式中、
4.持続時間d2zにわたって
、式中、
上記に説明されるように、バックプレーンは、各フレームの間、ゲートライン(行)を通して走査することによってアドレス指定される。したがって、各行は、若干異なる時間においてリフレッシュされる。しかしながら、トッププレーン切替が使用されるとき、Vcomの異なる電圧へのリセットが、1つの特定の時間において生じる。Vcom切替が生じるフレームの間、1つを除いて全ての行が、図13に図示されるように、若干正しくないインパルスを被る。
上記に説明されるように、バックプレーンは、各フレームの間、ゲートライン(行)を通して走査することによってアドレス指定される。したがって、各行は、若干異なる時間にリフレッシュされる。しかしながら、トッププレーン切替が使用されるとき、Vcomの異なる電圧へのリセットが、1つの特定の時間において生じる。Vcom切替が生じるフレームの間、1つを除いて全ての行が、図13に図示されるように、若干正しくないインパルスを被る。
図13に示されるものは、Vcomが、VKBから、3つのフレームにわたって負電圧に、次いで、3つのフレームにわたって正電圧に調節され、VKBに戻る場合である。本一連の遷移全体を通して約ゼロ電位を維持することが所望される。Vcomの切替は、フレームの開始時(すなわち、バックプレーン行1、BP)において生じると仮定される。VcomがVKBに設定されない時間全体にわたって、上記に説明されるように、ディスプレイを横断する電位差は、VKBである。トッププレーンは、走査バックプレーンが行BPに到達する前にわずかに切り替わる。したがって、1つのフレームとほぼ同じ長さであり得る周期にわたって、画像のうちのいくつかの行は、所望されるものからインパルスオフセットを受信し得る。しかしながら、Vcom設定が再び調節されるにつれて、補償オフセットが後のフレームにおいて生じることが分かる。バックプレーンの走査は、したがって、本発明によって達成される正味DC平衡に影響を及ぼさない。
一見すると、アクティブマトリクスディスプレイの種々の行のシーケンシャル走査は、フロント電極の電圧が変化されるとき(典型的には、アクティブマトリクスの連続走査の間)、走査が関連ピクセルに到達し、そのピクセル電極上の電圧が、フロント電極電圧の変化を補償するように調節され、フロントプレーン電圧の変化と走査が関連ピクセルに到達する時間との間の周期が、関連ピクセルが位置する行に応じて変動するまで、ディスプレイの各ピクセルが、「正しくない」電圧を被るであろうため、波形および駆動スキームの正確なDC平衡を確実にするために設計される前述の計算を覆し得ると考えられ得る。しかしながら、さらなる調査は、ピクセルに印加されるインパルス内の実際の「誤差」が、フロントプレーン電圧の変化×フロントプレーン電圧の変化と走査が関連ピクセルに到達する時間との間の周期に比例することを示すであろう。後者の周期は、最終フロントプレーン電圧を初期のものと等しいままにする、フロントプレーン電圧の任意の一連の変化に関して、インパルスの「誤差」の総和は、ゼロとなり、駆動スキームの全体的DC平衡は、影響されないであろうように、走査レートに変化がないと仮定して固定される。

Claims (17)

  1. フロント電極と、バックプレーンと、前記フロント電極と前記バックプレーンとの間に位置付けられたディスプレイ媒体とを有する電気光学ディスプレイを駆動するための方法であって、前記方法は、
    第1の駆動相を前記ディスプレイ媒体に印加することであって、前記第1の駆動相は、第1の信号および第2の信号を有し、前記第1の信号は、第1の極性、時間の関数としての第1の振幅、および第1の持続時間を有し、前記第2の信号は、前記第1の信号に続き、前記第1の極性と反対の第2の極性、時間の関数としての第2の振幅、および第2の持続時間を有し、それにより、前記第1の持続時間にわたって積分される前記時間の関数としての第1の振幅と、前記第2の持続時間にわたって積分される前記時間の関数としての第2の振幅との和は、第1のインパルスオフセットを産出する、ことと、
    第2の駆動相を前記ディスプレイ媒体に印加することであって、前記第2の駆動相は、第2のインパルスオフセットを産出する、ことと
    を含み、
    前記第1および第2のインパルスオフセットの和は、実質的にゼロである、方法。
  2. 前記第1の極性は、負電圧であり、前記第2の極性は、正電圧である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の極性は、正電圧であり、前記第2の極性は、負電圧である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の駆動相の持続時間は、前記第2の駆動相の持続時間と異なる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1の持続時間は、前記第2の駆動相が産出する第2のインパルスオフセットの量と、前記第1の振幅と前記第2の振幅との間の振幅差との間の比率によって判定される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ディスプレイ媒体は、電気泳動媒体である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ディスプレイ媒体は、カプセル化された電気泳動ディスプレイ媒体である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記電気泳動ディスプレイ媒体は、液体と、前記液体内に配置され、前記媒体への電場の印加に応じて、それを通して移動することが可能な少なくとも1つの粒子とを備える、電気泳動媒体を備える、請求項6に記載の方法。
  9. フロント電極と、バックプレーンと、前記フロント電極と前記バックプレーンとの間に位置付けられたディスプレイ媒体とを有する電気光学ディスプレイを駆動するための方法であって、前記方法は、
    リセット相および色遷移相を前記ディスプレイに印加することを含み、
    前記リセット相は、
    第1の極性、時間の関数としての第1の振幅、および第1の持続時間を有する、第1の信号を前記フロント電極上に印加することと、
    前記第1の極性と反対の第2の極性、時間の関数としての第2の振幅、および前記第1の持続時間の間の第2の持続時間を有する、第2の信号を前記バックプレーン上に印加することと、
    前記第2の極性、時間の関数としての第3の振幅、および前記第1の持続時間が先行する第3の持続時間を有する、第3の信号を前記フロント電極上に印加することと、
    前記第1の極性、時間の関数としての第4の振幅、および前記第2の持続時間が先行する第4の持続時間を有する、第4の信号を前記バックプレーン上に印加することと
    を含み、
    前記第1の持続時間にわたって積分される前記時間の関数としての第1の振幅と、前記第2の持続時間にわたって積分される前記時間の関数としての第2の振幅と、前記第3の持続時間にわたって積分される前記時間の関数としての第3の振幅と、前記第4の持続時間にわたって積分される前記時間の関数としての第4の振幅の和は、前記リセット相および前記色遷移相にわたって前記ディスプレイ媒体上のDC平衡を維持するように設計される、インパルスオフセットを産出する、方法。
  10. 前記リセット相は、前記ディスプレイ上にレンダリングされる前の光学性質を消去する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記色遷移相は、前記ディスプレイによって表示される光学性質を実質的に変化させる、請求項9に記載の方法。
  12. 前記第1の極性は、負電圧である、請求項9に記載の方法。
  13. 前記第1の極性は、正電圧である、請求項9に記載の方法。
  14. 前記インパルスオフセットは、前記ディスプレイ媒体によって被られるキックバック電圧に比例する、請求項9に記載の方法。
  15. 前記第1の持続時間および前記第2の持続時間は、同時に開始する、請求項9に記載の方法。
  16. 前記第4の持続時間は、前記第3の持続時間の間に生じる、請求項9に記載の方法。
  17. 前記第3の持続時間および前記第4の持続時間は、同時に開始する、請求項16に記載の方法。
JP2018546874A 2016-03-09 2017-03-09 電気光学ディスプレイを駆動するための方法 Active JP6739540B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662305833P 2016-03-09 2016-03-09
US62/305,833 2016-03-09
PCT/US2017/021549 WO2017156254A1 (en) 2016-03-09 2017-03-09 Methods for driving electro-optic displays

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020125313A Division JP2020181208A (ja) 2016-03-09 2020-07-22 電気光学ディスプレイを駆動するための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019512731A true JP2019512731A (ja) 2019-05-16
JP6739540B2 JP6739540B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=59788671

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546874A Active JP6739540B2 (ja) 2016-03-09 2017-03-09 電気光学ディスプレイを駆動するための方法
JP2020125313A Withdrawn JP2020181208A (ja) 2016-03-09 2020-07-22 電気光学ディスプレイを駆動するための方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020125313A Withdrawn JP2020181208A (ja) 2016-03-09 2020-07-22 電気光学ディスプレイを駆動するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10276109B2 (ja)
EP (1) EP3427254A4 (ja)
JP (2) JP6739540B2 (ja)
KR (1) KR102155950B1 (ja)
CN (2) CN113823232B (ja)
HK (1) HK1258165A1 (ja)
RU (1) RU2721481C2 (ja)
WO (1) WO2017156254A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10593272B2 (en) 2016-03-09 2020-03-17 E Ink Corporation Drivers providing DC-balanced refresh sequences for color electrophoretic displays
CA3164867C (en) * 2017-03-09 2024-01-30 E Ink Corporation Drivers providing dc-balanced refresh sequences for color electrophoretic displays
KR102647463B1 (ko) * 2018-12-30 2024-03-13 이 잉크 코포레이션 전기 광학 디스플레이들
TWI830019B (zh) 2019-05-03 2024-01-21 美商電子墨水股份有限公司 電泳顯示器
US11460722B2 (en) * 2019-05-10 2022-10-04 E Ink Corporation Colored electrophoretic displays
US11846863B2 (en) 2020-09-15 2023-12-19 E Ink Corporation Coordinated top electrode—drive electrode voltages for switching optical state of electrophoretic displays using positive and negative voltages of different magnitudes
CA3189174A1 (en) 2020-09-15 2022-03-24 Stephen J. Telfer Improved driving voltages for advanced color electrophoretic displays and displays with improved driving voltages
WO2022060715A1 (en) 2020-09-15 2022-03-24 E Ink Corporation Four particle electrophoretic medium providing fast, high-contrast optical state switching
US11495184B2 (en) * 2020-09-29 2022-11-08 Chongqing Boe Smart Electronics System Co., Ltd. Control method of electronic ink screen, display control device and electronic ink display apparatus
WO2022094264A1 (en) 2020-11-02 2022-05-05 E Ink Corporation Driving sequences to remove prior state information from color electrophoretic displays
JP2023546719A (ja) 2020-11-02 2023-11-07 イー インク コーポレイション 多色電気泳動ディスプレイにおいて原色組を達成するための強化プッシュプル(epp)波形
GB2617917B (en) 2020-11-04 2024-05-22 Nuclera Ltd Dielectric layers for digital microfluidic devices
CN113450729B (zh) * 2021-07-14 2023-01-03 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 一种三色柔性电子纸的驱动方法及系统
WO2023043714A1 (en) 2021-09-14 2023-03-23 E Ink Corporation Coordinated top electrode - drive electrode voltages for switching optical state of electrophoretic displays using positive and negative voltages of different magnitudes
US11922893B2 (en) 2021-12-22 2024-03-05 E Ink Corporation High voltage driving using top plane switching with zero voltage frames between driving frames
US20230213790A1 (en) 2022-01-04 2023-07-06 E Ink Corporation Electrophoretic media comprising electrophoretic particles and a combination of charge control agents
WO2023211867A1 (en) 2022-04-27 2023-11-02 E Ink Corporation Color displays configured to convert rgb image data for display on advanced color electronic paper
US20240078981A1 (en) 2022-08-25 2024-03-07 E Ink Corporation Transitional driving modes for impulse balancing when switching between global color mode and direct update mode for electrophoretic displays

Family Cites Families (279)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4418346A (en) 1981-05-20 1983-11-29 Batchelder J Samuel Method and apparatus for providing a dielectrophoretic display of visual information
US5745094A (en) * 1994-12-28 1998-04-28 International Business Machines Corporation Electrophoretic display
US7411719B2 (en) 1995-07-20 2008-08-12 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US6017584A (en) 1995-07-20 2000-01-25 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same
US8139050B2 (en) 1995-07-20 2012-03-20 E Ink Corporation Addressing schemes for electronic displays
US7259744B2 (en) 1995-07-20 2007-08-21 E Ink Corporation Dielectrophoretic displays
US7193625B2 (en) 1999-04-30 2007-03-20 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays, and apparatus for use therein
US7583251B2 (en) 1995-07-20 2009-09-01 E Ink Corporation Dielectrophoretic displays
US6866760B2 (en) 1998-08-27 2005-03-15 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US7167155B1 (en) 1995-07-20 2007-01-23 E Ink Corporation Color electrophoretic displays
US7999787B2 (en) 1995-07-20 2011-08-16 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
US8089453B2 (en) 1995-07-20 2012-01-03 E Ink Corporation Stylus-based addressing structures for displays
US6664944B1 (en) 1995-07-20 2003-12-16 E-Ink Corporation Rear electrode structures for electrophoretic displays
US7327511B2 (en) 2004-03-23 2008-02-05 E Ink Corporation Light modulators
US7956841B2 (en) 1995-07-20 2011-06-07 E Ink Corporation Stylus-based addressing structures for displays
US5930026A (en) 1996-10-25 1999-07-27 Massachusetts Institute Of Technology Nonemissive displays and piezoelectric power supplies therefor
US6046716A (en) * 1996-12-19 2000-04-04 Colorado Microdisplay, Inc. Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer
WO1998027539A1 (en) * 1996-12-19 1998-06-25 Colorado Microdisplay, Inc. Display system with modulation of an electrode voltage to alter state of the electro-optic layer
US8040594B2 (en) 1997-08-28 2011-10-18 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays
US7002728B2 (en) 1997-08-28 2006-02-21 E Ink Corporation Electrophoretic particles, and processes for the production thereof
US8213076B2 (en) 1997-08-28 2012-07-03 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same
US6130774A (en) 1998-04-27 2000-10-10 E Ink Corporation Shutter mode microencapsulated electrophoretic display
US6753999B2 (en) 1998-03-18 2004-06-22 E Ink Corporation Electrophoretic displays in portable devices and systems for addressing such displays
DE69917441T2 (de) 1998-03-18 2004-09-23 E-Ink Corp., Cambridge Elektrophoretische anzeige
US7075502B1 (en) 1998-04-10 2006-07-11 E Ink Corporation Full color reflective display with multichromatic sub-pixels
US6241921B1 (en) 1998-05-15 2001-06-05 Massachusetts Institute Of Technology Heterogeneous display elements and methods for their fabrication
DE69904185T2 (de) 1998-07-08 2003-03-27 E Ink Corp Verfahren und vorrichtung zum messen des zustandes einer elektrophoretischen anzeigevorrichtung
US20020113770A1 (en) 1998-07-08 2002-08-22 Joseph M. Jacobson Methods for achieving improved color in microencapsulated electrophoretic devices
US20030102858A1 (en) 1998-07-08 2003-06-05 E Ink Corporation Method and apparatus for determining properties of an electrophoretic display
US6225971B1 (en) 1998-09-16 2001-05-01 International Business Machines Corporation Reflective electrophoretic display with laterally adjacent color cells using an absorbing panel
US6144361A (en) 1998-09-16 2000-11-07 International Business Machines Corporation Transmissive electrophoretic display with vertical electrodes
US6271823B1 (en) 1998-09-16 2001-08-07 International Business Machines Corporation Reflective electrophoretic display with laterally adjacent color cells using a reflective panel
US6184856B1 (en) 1998-09-16 2001-02-06 International Business Machines Corporation Transmissive electrophoretic display with laterally adjacent color cells
US7119772B2 (en) * 1999-04-30 2006-10-10 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
US6531997B1 (en) * 1999-04-30 2003-03-11 E Ink Corporation Methods for addressing electrophoretic displays
US6504524B1 (en) 2000-03-08 2003-01-07 E Ink Corporation Addressing methods for displays having zero time-average field
US7012600B2 (en) 1999-04-30 2006-03-14 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
US8009348B2 (en) 1999-05-03 2011-08-30 E Ink Corporation Machine-readable displays
TW567363B (en) * 1999-05-14 2003-12-21 Seiko Epson Corp Method for driving electrooptical device, drive circuit, electrooptical device, and electronic device
EP1196814A1 (en) 1999-07-21 2002-04-17 E Ink Corporation Use of a storage capacitor to enhance the performance of an active matrix driven electronic display
JP2001100176A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Minolta Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
US6672921B1 (en) 2000-03-03 2004-01-06 Sipix Imaging, Inc. Manufacturing process for electrophoretic display
US6972893B2 (en) 2001-06-11 2005-12-06 Sipix Imaging, Inc. Process for imagewise opening and filling color display components and color displays manufactured thereof
US6788449B2 (en) 2000-03-03 2004-09-07 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US7052571B2 (en) 2000-03-03 2006-05-30 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and process for its manufacture
US7715088B2 (en) 2000-03-03 2010-05-11 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display
US6545797B2 (en) 2001-06-11 2003-04-08 Sipix Imaging, Inc. Process for imagewise opening and filling color display components and color displays manufactured thereof
EP1340216A2 (en) 2000-11-29 2003-09-03 E Ink Corporation Addressing circuitry for large electronic displays
AU2002250304A1 (en) 2001-03-13 2002-09-24 E Ink Corporation Apparatus for displaying drawings
US7679814B2 (en) 2001-04-02 2010-03-16 E Ink Corporation Materials for use in electrophoretic displays
EP1390810B1 (en) 2001-04-02 2006-04-26 E Ink Corporation Electrophoretic medium with improved image stability
US6727873B2 (en) 2001-05-18 2004-04-27 International Business Machines Corporation Reflective electrophoretic display with stacked color cells
US20020188053A1 (en) 2001-06-04 2002-12-12 Sipix Imaging, Inc. Composition and process for the sealing of microcups in roll-to-roll display manufacturing
US7385751B2 (en) 2001-06-11 2008-06-10 Sipix Imaging, Inc. Process for imagewise opening and filling color display components and color displays manufactured thereof
US6788452B2 (en) 2001-06-11 2004-09-07 Sipix Imaging, Inc. Process for manufacture of improved color displays
US7535624B2 (en) 2001-07-09 2009-05-19 E Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
US6982178B2 (en) 2002-06-10 2006-01-03 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US7492505B2 (en) 2001-08-17 2009-02-17 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual mode switching
TW550529B (en) 2001-08-17 2003-09-01 Sipix Imaging Inc An improved electrophoretic display with dual-mode switching
US7038670B2 (en) 2002-08-16 2006-05-02 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual mode switching
US6825970B2 (en) 2001-09-14 2004-11-30 E Ink Corporation Methods for addressing electro-optic materials
US9412314B2 (en) 2001-11-20 2016-08-09 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US7952557B2 (en) 2001-11-20 2011-05-31 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
US7528822B2 (en) 2001-11-20 2009-05-05 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US8125501B2 (en) * 2001-11-20 2012-02-28 E Ink Corporation Voltage modulated driver circuits for electro-optic displays
US8558783B2 (en) 2001-11-20 2013-10-15 E Ink Corporation Electro-optic displays with reduced remnant voltage
US8593396B2 (en) 2001-11-20 2013-11-26 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
US7202847B2 (en) 2002-06-28 2007-04-10 E Ink Corporation Voltage modulated driver circuits for electro-optic displays
US6900851B2 (en) 2002-02-08 2005-05-31 E Ink Corporation Electro-optic displays and optical systems for addressing such displays
AU2003213409A1 (en) 2002-03-06 2003-09-16 Bridgestone Corporation Image displaying apparatus and method
US6950220B2 (en) 2002-03-18 2005-09-27 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
EP1497867A2 (en) 2002-04-24 2005-01-19 E Ink Corporation Electronic displays
US7649674B2 (en) 2002-06-10 2010-01-19 E Ink Corporation Electro-optic display with edge seal
US8363299B2 (en) 2002-06-10 2013-01-29 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
US20110199671A1 (en) 2002-06-13 2011-08-18 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
US20080024482A1 (en) 2002-06-13 2008-01-31 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
CN101800034B (zh) * 2002-06-13 2013-03-06 伊英克公司 用于寻址双稳电光媒质的方法
CN100437714C (zh) * 2002-06-13 2008-11-26 伊英克公司 用于驱动电光显示器的方法
US7347957B2 (en) 2003-07-10 2008-03-25 Sipix Imaging, Inc. Methods and compositions for improved electrophoretic display performance
US7038656B2 (en) 2002-08-16 2006-05-02 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual-mode switching
WO2004023195A2 (en) 2002-09-03 2004-03-18 E Ink Corporation Electro-optic displays
US7839564B2 (en) 2002-09-03 2010-11-23 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US20130063333A1 (en) 2002-10-16 2013-03-14 E Ink Corporation Electrophoretic displays
EP1554714B1 (en) * 2002-10-16 2006-03-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. A display apparatus with a display device and method of driving the display device
TWI229230B (en) 2002-10-31 2005-03-11 Sipix Imaging Inc An improved electrophoretic display and novel process for its manufacture
WO2004059378A2 (en) 2002-12-16 2004-07-15 E Ink Corporation Backplanes for electro-optic displays
US6922276B2 (en) 2002-12-23 2005-07-26 E Ink Corporation Flexible electro-optic displays
EP1590791A1 (en) * 2003-01-23 2005-11-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Driving an electrophoretic display
US7339715B2 (en) 2003-03-25 2008-03-04 E Ink Corporation Processes for the production of electrophoretic displays
US7910175B2 (en) 2003-03-25 2011-03-22 E Ink Corporation Processes for the production of electrophoretic displays
KR100857745B1 (ko) * 2003-03-31 2008-09-09 이 잉크 코포레이션 쌍안정 전기광학 디스플레이의 구동 방법
CN101430864B (zh) * 2003-03-31 2012-03-07 伊英克公司 驱动双稳态电光显示器的方法
US7236291B2 (en) 2003-04-02 2007-06-26 Bridgestone Corporation Particle use for image display media, image display panel using the particles, and image display device
JP2004317785A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
US20040246562A1 (en) 2003-05-16 2004-12-09 Sipix Imaging, Inc. Passive matrix electrophoretic display driving scheme
EP1629454A1 (en) * 2003-05-22 2006-03-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrophoretic display device and driving method
JP2004356206A (ja) 2003-05-27 2004-12-16 Fuji Photo Film Co Ltd 積層構造体及びその製造方法
US8174490B2 (en) 2003-06-30 2012-05-08 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays
EP1656658A4 (en) 2003-08-19 2009-12-30 E Ink Corp METHOD FOR CONTROLLING ELECTRIC OPTICAL DISPLAYS
CN100483499C (zh) * 2003-08-19 2009-04-29 伊英克公司 控制电光显示器的方法
WO2005029458A1 (en) 2003-09-19 2005-03-31 E Ink Corporation Methods for reducing edge effects in electro-optic displays
US8300006B2 (en) 2003-10-03 2012-10-30 E Ink Corporation Electrophoretic display unit
US7061662B2 (en) 2003-10-07 2006-06-13 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with thermal control
US8514168B2 (en) 2003-10-07 2013-08-20 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with thermal control
JP4739218B2 (ja) 2003-10-08 2011-08-03 イー インク コーポレイション エレクトロウェッティングディスプレイ
US8319759B2 (en) 2003-10-08 2012-11-27 E Ink Corporation Electrowetting displays
US7177066B2 (en) 2003-10-24 2007-02-13 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display driving scheme
WO2005052905A1 (en) 2003-11-25 2005-06-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. A display apparatus with a display device and a cyclic rail-stabilized method of driving the display device
US8928562B2 (en) 2003-11-25 2015-01-06 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
WO2005088600A2 (en) * 2004-03-01 2005-09-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of increasing image bi-stability and grayscale accuracy in an electrophoretic display
US7492339B2 (en) 2004-03-26 2009-02-17 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays
US8289250B2 (en) 2004-03-31 2012-10-16 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US7374634B2 (en) 2004-05-12 2008-05-20 Sipix Imaging, Inc. Process for the manufacture of electrophoretic displays
US20050253777A1 (en) 2004-05-12 2005-11-17 E Ink Corporation Tiled displays and methods for driving same
JP2005352315A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置用駆動回路及び電気光学装置用駆動方法、並びに、電気光学装置及び電子機器
US20080136774A1 (en) 2004-07-27 2008-06-12 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
WO2006015044A1 (en) 2004-07-27 2006-02-09 E Ink Corporation Electro-optic displays
US7453445B2 (en) 2004-08-13 2008-11-18 E Ink Corproation Methods for driving electro-optic displays
US20080094314A1 (en) * 2004-09-17 2008-04-24 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Display Unit
US8643595B2 (en) 2004-10-25 2014-02-04 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display driving approaches
JP4718859B2 (ja) 2005-02-17 2011-07-06 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置とその駆動方法、及び電子機器
JP4690079B2 (ja) 2005-03-04 2011-06-01 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置とその駆動方法、及び電子機器
US8159636B2 (en) 2005-04-08 2012-04-17 Sipix Imaging, Inc. Reflective displays and processes for their manufacture
JP2007041300A (ja) 2005-08-03 2007-02-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
US7408699B2 (en) 2005-09-28 2008-08-05 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and methods of addressing such display
US20080043318A1 (en) 2005-10-18 2008-02-21 E Ink Corporation Color electro-optic displays, and processes for the production thereof
JP4878146B2 (ja) * 2005-10-31 2012-02-15 キヤノン株式会社 粒子移動型表示装置
JP4946016B2 (ja) 2005-11-25 2012-06-06 富士ゼロックス株式会社 多色表示用光学組成物、光学素子、及び光学素子の表示方法
US20070176912A1 (en) 2005-12-09 2007-08-02 Beames Michael H Portable memory devices with polymeric displays
US7952790B2 (en) 2006-03-22 2011-05-31 E Ink Corporation Electro-optic media produced using ink jet printing
US7982479B2 (en) 2006-04-07 2011-07-19 Sipix Imaging, Inc. Inspection methods for defects in electrophoretic display and related devices
US7683606B2 (en) 2006-05-26 2010-03-23 Sipix Imaging, Inc. Flexible display testing and inspection
US20150005720A1 (en) 2006-07-18 2015-01-01 E Ink California, Llc Electrophoretic display
US20080024429A1 (en) 2006-07-25 2008-01-31 E Ink Corporation Electrophoretic displays using gaseous fluids
EP2122412A2 (en) 2006-11-30 2009-11-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. In-plane switching electrophoretic colour display
KR101432804B1 (ko) 2006-12-13 2014-08-27 엘지디스플레이 주식회사 전기영동 표시장치와 그 구동방법
US7499211B2 (en) 2006-12-26 2009-03-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Display medium and display device
KR20080079383A (ko) * 2007-02-27 2008-09-01 삼성전자주식회사 전기 영동 표시 장치의 구동 방법
US8274472B1 (en) 2007-03-12 2012-09-25 Sipix Imaging, Inc. Driving methods for bistable displays
US8243013B1 (en) 2007-05-03 2012-08-14 Sipix Imaging, Inc. Driving bistable displays
CN101681211A (zh) 2007-05-21 2010-03-24 伊英克公司 用于驱动视频电光显示器的方法
US8174491B2 (en) 2007-06-05 2012-05-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Image display medium and image display device
US20080303780A1 (en) 2007-06-07 2008-12-11 Sipix Imaging, Inc. Driving methods and circuit for bi-stable displays
US9199441B2 (en) 2007-06-28 2015-12-01 E Ink Corporation Processes for the production of electro-optic displays, and color filters for use therein
US8902153B2 (en) 2007-08-03 2014-12-02 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for their production
JP5083095B2 (ja) 2007-08-10 2012-11-28 富士ゼロックス株式会社 画像表示媒体及び画像表示装置
KR101341059B1 (ko) * 2007-08-14 2013-12-13 삼성디스플레이 주식회사 전기 영동 표시 장치 및 그 구동 방법
US9224342B2 (en) 2007-10-12 2015-12-29 E Ink California, Llc Approach to adjust driving waveforms for a display device
WO2009117730A1 (en) 2008-03-21 2009-09-24 E Ink Corporation Electro-optic displays and color filters
US8422116B2 (en) 2008-04-03 2013-04-16 Sipix Imaging, Inc. Color display devices
US8373649B2 (en) 2008-04-11 2013-02-12 Seiko Epson Corporation Time-overlapping partial-panel updating of a bistable electro-optic display
EP2277162B1 (en) 2008-04-11 2020-08-26 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
WO2009129217A2 (en) 2008-04-14 2009-10-22 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US8462102B2 (en) 2008-04-25 2013-06-11 Sipix Imaging, Inc. Driving methods for bistable displays
WO2010014359A2 (en) 2008-08-01 2010-02-04 Sipix Imaging, Inc. Gamma adjustment with error diffusion for electrophoretic displays
WO2010027810A1 (en) 2008-09-02 2010-03-11 Sipix Imaging, Inc. Color display devices
US8558855B2 (en) 2008-10-24 2013-10-15 Sipix Imaging, Inc. Driving methods for electrophoretic displays
US9019318B2 (en) 2008-10-24 2015-04-28 E Ink California, Llc Driving methods for electrophoretic displays employing grey level waveforms
WO2010066806A1 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Irex Technologies B.V. Electrophoretic display
KR101577220B1 (ko) * 2008-12-17 2015-12-28 엘지디스플레이 주식회사 전기 영동 표시장치 및 그 구동방법
US8508449B2 (en) * 2008-12-18 2013-08-13 Sharp Corporation Adaptive image processing method and apparatus for reduced colour shift in LCDs
US8503063B2 (en) 2008-12-30 2013-08-06 Sipix Imaging, Inc. Multicolor display architecture using enhanced dark state
US20100194789A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Craig Lin Partial image update for electrophoretic displays
US9251736B2 (en) 2009-01-30 2016-02-02 E Ink California, Llc Multiple voltage level driving for electrophoretic displays
US8964282B2 (en) 2012-10-02 2015-02-24 E Ink California, Llc Color display device
US8717664B2 (en) 2012-10-02 2014-05-06 Sipix Imaging, Inc. Color display device
US20100194733A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Craig Lin Multiple voltage level driving for electrophoretic displays
US8098418B2 (en) 2009-03-03 2012-01-17 E. Ink Corporation Electro-optic displays, and color filters for use therein
JP5376129B2 (ja) 2009-03-13 2013-12-25 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置、電子機器及び電気泳動表示パネルの駆動方法
US8576259B2 (en) 2009-04-22 2013-11-05 Sipix Imaging, Inc. Partial update driving methods for electrophoretic displays
US9460666B2 (en) 2009-05-11 2016-10-04 E Ink California, Llc Driving methods and waveforms for electrophoretic displays
TWI400510B (zh) 2009-07-08 2013-07-01 Prime View Int Co Ltd 顯示裝置及其微機電陣列基板
US20150301246A1 (en) 2009-08-18 2015-10-22 E Ink California, Llc Color tuning for electrophoretic display device
US20110043543A1 (en) 2009-08-18 2011-02-24 Hui Chen Color tuning for electrophoretic display
US9390661B2 (en) 2009-09-15 2016-07-12 E Ink California, Llc Display controller system
US20110063314A1 (en) 2009-09-15 2011-03-17 Wen-Pin Chiu Display controller system
US8810525B2 (en) 2009-10-05 2014-08-19 E Ink California, Llc Electronic information displays
US8576164B2 (en) 2009-10-26 2013-11-05 Sipix Imaging, Inc. Spatially combined waveforms for electrophoretic displays
EP2499504B1 (en) 2009-11-12 2021-07-21 Digital Harmonic LLC A precision measurement of waveforms using deconvolution and windowing
GB0920684D0 (en) * 2009-11-26 2010-01-13 Plastic Logic Ltd Display systems
US8436847B2 (en) * 2009-12-02 2013-05-07 Kent Displays Incorporated Video rate ChLCD driving with active matrix backplanes
US7859742B1 (en) 2009-12-02 2010-12-28 Sipix Technology, Inc. Frequency conversion correction circuit for electrophoretic displays
US8928641B2 (en) 2009-12-02 2015-01-06 Sipix Technology Inc. Multiplex electrophoretic display driver circuit
JP2011123205A (ja) 2009-12-09 2011-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 表示装置
US11049463B2 (en) 2010-01-15 2021-06-29 E Ink California, Llc Driving methods with variable frame time
JP5381737B2 (ja) 2010-01-18 2014-01-08 富士ゼロックス株式会社 表示装置
US8558786B2 (en) 2010-01-20 2013-10-15 Sipix Imaging, Inc. Driving methods for electrophoretic displays
JP5335985B2 (ja) 2010-02-18 2013-11-06 パイオニア株式会社 能動型振動騒音制御装置
US20140078576A1 (en) 2010-03-02 2014-03-20 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display device
US9224338B2 (en) 2010-03-08 2015-12-29 E Ink California, Llc Driving methods for electrophoretic displays
TWI409767B (zh) 2010-03-12 2013-09-21 Sipix Technology Inc 電泳顯示器的驅動方法
KR101690398B1 (ko) 2010-04-09 2016-12-27 이 잉크 코포레이션 전기광학 디스플레이의 구동 방법
TWI484275B (zh) 2010-05-21 2015-05-11 E Ink Corp 光電顯示器及其驅動方法、微型空腔電泳顯示器
US8704756B2 (en) 2010-05-26 2014-04-22 Sipix Imaging, Inc. Color display architecture and driving methods
US9116412B2 (en) 2010-05-26 2015-08-25 E Ink California, Llc Color display architecture and driving methods
KR101495414B1 (ko) 2010-06-02 2015-02-24 이 잉크 코포레이션 컬러 전기-광학 디스플레이
US9013394B2 (en) 2010-06-04 2015-04-21 E Ink California, Llc Driving method for electrophoretic displays
JP5434804B2 (ja) 2010-06-07 2014-03-05 富士ゼロックス株式会社 表示媒体の駆動装置、駆動プログラム、及び表示装置
TWI436337B (zh) 2010-06-30 2014-05-01 Sipix Technology Inc 電泳顯示器及其驅動方法
TWI444975B (zh) 2010-06-30 2014-07-11 Sipix Technology Inc 電泳顯示器及其驅動方法
TWI455088B (zh) 2010-07-08 2014-10-01 Sipix Imaging Inc 用於電泳顯示裝置的三維驅動方案
WO2012012875A1 (en) 2010-07-26 2012-02-02 Kaleidoflex Technologies Inc. Method, apparatus, and system for forming filter elements on display substrates
US8665206B2 (en) 2010-08-10 2014-03-04 Sipix Imaging, Inc. Driving method to neutralize grey level shift for electrophoretic displays
TWI493520B (zh) 2010-10-20 2015-07-21 Sipix Technology Inc 電泳顯示裝置及其驅動方法
TWI518652B (zh) 2010-10-20 2016-01-21 達意科技股份有限公司 電泳式顯示裝置
TWI409563B (zh) 2010-10-21 2013-09-21 Sipix Technology Inc 電泳式顯示裝置
US20160180777A1 (en) 2010-11-11 2016-06-23 E Ink California, Inc. Driving method for electrophoretic displays
TWI598672B (zh) 2010-11-11 2017-09-11 希畢克斯幻像有限公司 電泳顯示器的驅動方法
US8670174B2 (en) 2010-11-30 2014-03-11 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display fluid
WO2012074792A1 (en) 2010-11-30 2012-06-07 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays
JP5304850B2 (ja) 2010-12-01 2013-10-02 富士ゼロックス株式会社 表示媒体の駆動装置、駆動プログラム、及び表示装置
US8780103B2 (en) * 2011-01-19 2014-07-15 Creator Technology B.V. Super low voltage driving of displays
US9146439B2 (en) 2011-01-31 2015-09-29 E Ink California, Llc Color electrophoretic display
US10514583B2 (en) 2011-01-31 2019-12-24 E Ink California, Llc Color electrophoretic display
JP2012198417A (ja) 2011-03-22 2012-10-18 Sony Corp 電気泳動素子、表示装置および電子機器
US8873129B2 (en) 2011-04-07 2014-10-28 E Ink Corporation Tetrachromatic color filter array for reflective display
GB201106350D0 (en) * 2011-04-14 2011-06-01 Plastic Logic Ltd Display systems
TWI457678B (zh) 2011-05-04 2014-10-21 Touch type electrophoretic display device
CN107748469B (zh) 2011-05-21 2021-07-16 伊英克公司 电光显示器
US8786935B2 (en) 2011-06-02 2014-07-22 Sipix Imaging, Inc. Color electrophoretic display
US9013783B2 (en) 2011-06-02 2015-04-21 E Ink California, Llc Color electrophoretic display
US8587859B2 (en) 2011-06-23 2013-11-19 Fuji Xerox Co., Ltd. White particle for display, particle dispersion for display , display medium, and display device
US8649084B2 (en) 2011-09-02 2014-02-11 Sipix Imaging, Inc. Color display devices
US8605354B2 (en) 2011-09-02 2013-12-10 Sipix Imaging, Inc. Color display devices
US9019197B2 (en) 2011-09-12 2015-04-28 E Ink California, Llc Driving system for electrophoretic displays
US9514667B2 (en) 2011-09-12 2016-12-06 E Ink California, Llc Driving system for electrophoretic displays
US9423666B2 (en) 2011-09-23 2016-08-23 E Ink California, Llc Additive for improving optical performance of an electrophoretic display
US8902491B2 (en) 2011-09-23 2014-12-02 E Ink California, Llc Additive for improving optical performance of an electrophoretic display
JP5874379B2 (ja) 2011-12-20 2016-03-02 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置、電子機器及び電子時計
CA2946099C (en) 2012-02-01 2022-03-15 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US8917439B2 (en) 2012-02-09 2014-12-23 E Ink California, Llc Shutter mode for color display devices
JP2013173896A (ja) 2012-02-27 2013-09-05 Fuji Xerox Co Ltd 表示用分散液、表示媒体、および表示装置
JP5972604B2 (ja) 2012-02-27 2016-08-17 イー インク コーポレイション 電気泳動表示用分散液、表示媒体、及び表示装置
JP2013174819A (ja) 2012-02-27 2013-09-05 Fuji Xerox Co Ltd 電気泳動粒子、電気泳動粒子分散液、表示媒体、及び表示装置
US20130222884A1 (en) 2012-02-27 2013-08-29 Fujifilm Corporation Electrophoretic particle, particle dispersion liquid for display, display medium and display device
JP5981729B2 (ja) 2012-02-27 2016-08-31 イー インク コーポレイション 電気泳動粒子、電気泳動粒子分散液、表示媒体、及び表示装置
US9513743B2 (en) 2012-06-01 2016-12-06 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
JP5884659B2 (ja) 2012-06-29 2016-03-15 ソニー株式会社 電気泳動素子および表示装置
TWI470606B (zh) 2012-07-05 2015-01-21 Sipix Technology Inc 被動式顯示面板的驅動方法與顯示裝置
GB2504141B (en) * 2012-07-20 2020-01-29 Flexenable Ltd Method of reducing artefacts in an electro-optic display by using a null frame
US9279906B2 (en) 2012-08-31 2016-03-08 E Ink California, Llc Microstructure film
TWI550580B (zh) 2012-09-26 2016-09-21 達意科技股份有限公司 電泳式顯示器及其驅動方法
US9360733B2 (en) 2012-10-02 2016-06-07 E Ink California, Llc Color display device
JP6008685B2 (ja) 2012-10-12 2016-10-19 イー インク コーポレイション 表示用粒子分散液、表示媒体、及び表示装置
US9792862B2 (en) 2013-01-17 2017-10-17 E Ink Holdings Inc. Method and driving apparatus for outputting driving signal to drive electro-phoretic display
US9218773B2 (en) 2013-01-17 2015-12-22 Sipix Technology Inc. Method and driving apparatus for outputting driving signal to drive electro-phoretic display
TWI600959B (zh) 2013-01-24 2017-10-01 達意科技股份有限公司 電泳顯示器及其面板的驅動方法
TWI490839B (zh) 2013-02-07 2015-07-01 Sipix Technology Inc 電泳顯示器和操作電泳顯示器的方法
US9195111B2 (en) 2013-02-11 2015-11-24 E Ink Corporation Patterned electro-optic displays and processes for the production thereof
TWI490619B (zh) 2013-02-25 2015-07-01 Sipix Technology Inc 電泳顯示器
US9721495B2 (en) 2013-02-27 2017-08-01 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
EP2962295A4 (en) 2013-03-01 2017-05-17 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US20140253425A1 (en) 2013-03-07 2014-09-11 E Ink Corporation Method and apparatus for driving electro-optic displays
TWI502573B (zh) 2013-03-13 2015-10-01 Sipix Technology Inc 降低被動式矩陣耦合效應的電泳顯示器及其方法
US20140293398A1 (en) 2013-03-29 2014-10-02 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display device
CN103258504A (zh) * 2013-04-16 2013-08-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电泳显示器驱动方法
WO2014172636A1 (en) 2013-04-18 2014-10-23 Sipix Imaging, Inc. Color display device
US9759980B2 (en) 2013-04-18 2017-09-12 Eink California, Llc Color display device
KR101856834B1 (ko) 2013-05-14 2018-05-10 이 잉크 코포레이션 착색 전기영동 디스플레이
WO2014186594A2 (en) 2013-05-17 2014-11-20 Sipix Imaging, Inc. Color display device
US9383623B2 (en) 2013-05-17 2016-07-05 E Ink California, Llc Color display device
CN105593923B (zh) 2013-05-17 2020-08-25 伊英克加利福尼亚有限责任公司 彩色显示装置的驱动方法
CN105324709B (zh) 2013-05-17 2018-11-09 伊英克加利福尼亚有限责任公司 具有彩色滤光片的彩色显示装置
US20140362213A1 (en) 2013-06-05 2014-12-11 Vincent Tseng Residence fall and inactivity monitoring system
TWI526765B (zh) 2013-06-20 2016-03-21 達意科技股份有限公司 電泳顯示器及操作電泳顯示器的方法
US9620048B2 (en) 2013-07-30 2017-04-11 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
TWI550332B (zh) 2013-10-07 2016-09-21 電子墨水加利福尼亞有限責任公司 用於彩色顯示裝置的驅動方法
TWI534520B (zh) 2013-10-11 2016-05-21 電子墨水加利福尼亞有限責任公司 彩色顯示裝置
US9361836B1 (en) 2013-12-20 2016-06-07 E Ink Corporation Aggregate particles for use in electrophoretic color displays
PL3095007T3 (pl) 2014-01-14 2020-10-05 E Ink California, Llc Sposób sterowania warstwą wyświetlacza kolorowego
PT3210076T (pt) 2014-02-19 2021-10-20 E Ink California Llc Método de controlo para um monitor eletroforético a cores
US20150262255A1 (en) 2014-03-12 2015-09-17 Netseer, Inc. Search monetization of images embedded in text
US20150268531A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 Sipix Imaging, Inc. Color display device
US10444553B2 (en) 2014-03-25 2019-10-15 E Ink California, Llc Magnetophoretic display assembly and driving scheme
PL3167337T3 (pl) 2014-07-09 2022-07-25 E Ink California, Llc Sposób sterowania kolorowym urządzeniem elektroforetycznym
TWI559915B (en) 2014-07-10 2016-12-01 Sipix Technology Inc Smart medication device
TWI646382B (zh) 2014-09-10 2019-01-01 美商電子墨水股份有限公司 用以驅動電泳顯示器的方法
CA2967038C (en) 2014-11-17 2019-08-20 E Ink California, Llc Color display device
CN104932165B (zh) * 2015-07-20 2018-05-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶面板及电压调节方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2018131995A (ru) 2020-04-09
HK1258165A1 (zh) 2019-11-08
CN113823232B (zh) 2024-01-19
EP3427254A4 (en) 2020-02-26
CN113823232A (zh) 2021-12-21
RU2018131995A3 (ja) 2020-04-09
RU2721481C2 (ru) 2020-05-19
EP3427254A1 (en) 2019-01-16
WO2017156254A1 (en) 2017-09-14
US10276109B2 (en) 2019-04-30
KR102155950B1 (ko) 2020-09-21
JP6739540B2 (ja) 2020-08-12
US20170263175A1 (en) 2017-09-14
CN109074781A (zh) 2018-12-21
CN109074781B (zh) 2021-10-22
US20190228717A1 (en) 2019-07-25
JP2020181208A (ja) 2020-11-05
KR20180114233A (ko) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6739540B2 (ja) 電気光学ディスプレイを駆動するための方法
US11404012B2 (en) Drivers providing DC-balanced refresh sequences for color electrophoretic displays
JP6818915B2 (ja) カラー電気泳動ディスプレイのためのdc平衡リフレッシュシーケンスを提供するドライバ
TWI803978B (zh) 用於先進彩色電泳顯示器之改良式驅動電壓及具有改良式驅動電壓的顯示器
US11756494B2 (en) Driving sequences to remove prior state information from color electrophoretic displays
TW202329062A (zh) 使用不同大小的正負電壓切換電泳顯示器光學狀態的協調頂部電極-驅動電極電壓
TW202416034A (zh) 用於先進彩色電泳顯示器之改良式驅動電壓及具有改良式驅動電壓的顯示器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6739540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250