JP2019182515A - 容器製造方法、及び詰替え容器 - Google Patents

容器製造方法、及び詰替え容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019182515A
JP2019182515A JP2018077619A JP2018077619A JP2019182515A JP 2019182515 A JP2019182515 A JP 2019182515A JP 2018077619 A JP2018077619 A JP 2018077619A JP 2018077619 A JP2018077619 A JP 2018077619A JP 2019182515 A JP2019182515 A JP 2019182515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
refill container
molding
refill
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018077619A
Other languages
English (en)
Inventor
中嶋 敏博
Toshihiro Nakajima
敏博 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sojino Nakajima Kk
Original Assignee
Sojino Nakajima Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sojino Nakajima Kk filed Critical Sojino Nakajima Kk
Priority to JP2018077619A priority Critical patent/JP2019182515A/ja
Publication of JP2019182515A publication Critical patent/JP2019182515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】 判別可能な詰替え容器の容器製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】 本発明に係る容器製造方法は、合成樹脂を、化学品の詰替え容器の形状に成形する成型工程と、形成された詰替え容器の表面に塗装する塗装工程と、塗装された詰替え容器の表面に、模様を描画する描画工程とを有し、または、本発明に係る容器製造方法は、合成樹脂を、化学品の詰替え容器の形状に成形する成形工程と、形成された詰替え容器の表面に粉末が混在する塗料で模様を描画して、滑り止めを施す防滑工程とを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、容器製造方法、及び詰替え容器に関する。
例えば、特許文献1には、内容物を収容する内容物収容部を構成する容器本体部に、内容物を注出するための注出口部を有するボトル容器であって、容器本体部は、該容器本体部を片手で把持する際に、第1指が接する正面部と、正面部と相対するように設けられ、他の指が接する背面部と、正面部と背面部とをつなぐように設けられる左右の側面部とを有し、正面部の側から視て、左右の各側面部は、容器本体部の内容物収容部の側に向けてくびれているくびれ部を有し、容器本体部の周方向で、左右の各側面部の側から正面部及び背面部の側にかかる範囲に、容器本体部の高さ方向における中央部を挟んで上下方向に延びる面取り部を有し、この面取り部に多数個の凹凸部が設けられるボトル容器が開示されている。
また、特許文献2には、透明容器(1)内に収容された透明液体(L)中に、透明薄片(2)に装飾模様(3)を施した装飾体(4)を浸漬したことを特徴とする液体用透明容器が開示されている。
特開2018−39543号公報 特開2000−335585号公報
判別可能な詰替え容器の容器製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る容器製造方法は、合成樹脂を、化学品の詰替え容器の形状に成形する成型工程と、形成された詰替え容器の表面に塗装する塗装工程と、塗装された詰替え容器の表面に、模様を描画する描画工程とを有する。
好適には、合成樹脂を、化学品の詰替え容器の形状に成形する成形工程と、形成された詰替え容器の表面に粉末が混在する塗料で模様を描画して、滑り止めを施す防滑工程とを有する。
本発明に係る容器製造方法は、合成樹脂を、化学品の詰替え容器の形状に成形する成形工程と、形成された詰替え容器の表面に塗装する塗装工程と、塗装された詰替え容器の表面に、前記塗装工程と同じ色の粘性塗料を用いて、容器表面から突出したサイン模様を描画する立体描画工程とを有する。
好適には、前記成形工程では、AS樹脂の詰替え容器を成形し、前記塗装工程では、つや消し塗装が施される。
好適には、前記成形工程では、透明な樹脂で詰替え容器を成形し、前記塗装工程では、半透明な塗料で塗装が施される。
本発明に係る詰替え容器は、合成樹脂の成形容器の上に施された塗装膜を有し、前記塗装膜上には模様が描画されている。
判別可能な詰替え容器の容器製造方法を提供することができる。
本実施例の詰替え容器1を例示する図である。 詰替え容器1の製造方法を説明するフローチャート(S10)である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
シャンプー、リンス等の化学品の詰替え容器は、詰替え作業上、形状にバリエーションをつけにくいという課題がある。本発明はこれに鑑みてなされたものであり、置き場所に適し、内容物を区別できる詰替え容器1を提供する。
図1は、詰替え容器1を例示する図である。
図1に例示するように、詰替え容器1は、化学品の詰替え容器であり、容器本体10、及び注出部20により構成されている。具体的には、容器本体10は、容器本体10に取り付けられた、容器本体10内の内容物を抽出するための注出部20を備えている。容器本体10と注出部20とは分離可能である。化学品とは、例えば、シャンプー、リンス、ボディソープ等の洗浄液や、家庭用の各種洗剤等をいう。
容器本体10は、略円筒形状、または略直方体の形状の合成樹脂容器である。具体的には、略円筒形状または略直方体の形状において、隣り合う面同士は、一定の角度を有し、角ばっている。また、容器本体10の表面は塗装されている。さらに、領域Aに例示するように、容器本体10の表面は、塗装された上から塗装の色とは異なる色を用いて模様が描画されている。また、領域Bに例示するように、容器本体10の表面の一部は、不規則な表面であり、粗く、手触りがざらつく。領域Bを設けることにより、容器本体10は、手触りが異なる領域を有し、滑り止め効果を持つ。そして、領域Cに例示するように、容器本体10の表面の一部は、凹凸を有する。具体的には、容器本体10は、容器本体10から突出した模様が描かれている。突出した模様とは、例えばサイン模様であり、浴室で使用する洗浄液、例えば、シャンプー、リンス、ボディソープ等を詰めた容器本体10毎に模様を変えることで、詰替え容器1を区別することができる。
図1では、容器本体10に領域A、領域B、及び領域Cを有しているが、これに限らず、領域A、領域B、又は領域Cのみや、これらの領域を組み合わせて容器本体10を構成してもよい。
また、図1では、容器本体10の一つの面に領域A、領域B、及び領域Cを有しているが、これに限らず、複数の面にこれらの領域を有してもよい。
図2は、詰替え容器1の製造方法を説明するフローチャート(S10)である。
図2に例示するように、ステップ100(S100)において、合成樹脂を化学品の詰替え容器の形状に成形する。成形方法には、加熱溶融させた合成樹脂を金型内に射出注入し、冷却・固化させる事によって、成形品を得る射出成形を用いる。つまり、金型通りの形状を成形できるため、熱で溶融した樹脂を金型で挟んだ後、空気を吹き込んで金型に密着させるブロー成形とは異なり、射出成形は、複雑な形状及び角ばった形状等が可能になる。
ステップ110(S110)において、ステップ100により成形された詰替え容器の表面、つまり、容器本体10の表面に合成樹脂を塗装する。容器本体10がAS樹脂製である場合は、つや消し塗装を行う。つや消し塗装を行うことで高級感を演出できる。
また、容器本体10が透明な樹脂である場合は、半透明な塗料を塗装し、容器本体10の透光性を調整する。これにより、詰替え容器1は内容物の残量を確認でき、且つ、光による化学品の変質を防ぐことを可能にする。
ステップ120(S120)において、滑り止め機能を要する場合は、製造方法(S10)は、S130へ移行し、その他の場合は、S140に移行する。
ステップ130(S130)において、粉末が混在する塗料で模様を描画する。これにより、手触りがざらつき、容器本体10に滑り止め機能を与えることができる。内容物である化学品が容器本体10に付着すると滑りやすくなるため、滑り止め機能が有効である。粉末とは、例えば、砂であり、砂の粒径を変えることで、手触りを変えることができる。
ステップ140(S140)において、サイン模様を要する場合は、製造方法(S10)は、S150へ移行し、その他の場合は、S160に移行する。
ステップ150(S150)において、S110において塗装された色と同じ色の粘性塗料を用いて容器本体10の表面にサイン模様を描画する。粘性塗料を用いているため、サイン模様部分が容器本体10の表面から突出した状態となる。つまり、複数の詰替え容器1が存在する場合に、サイン模様の有り無し、またはサイン模様の形状に基づいて、使用者は手触りで詰替え容器1を判別することができる。粘性塗料は、S110に塗装された色と同じ色であるため、詰替え容器1全体として統一感及び高級感を演出できる。
ステップ160(S160)において、S110で塗装した色とは異なる色の塗料を用いて容器本体10の表面に模様を描画する。これにより、複数の詰替え容器1が存在する場合に、模様の有り無し、または模様のデザインに基づいて、使用者は詰替え容器1を判別することができる。
以上説明したように、詰替え容器1の製造方法は、容器本体10の側面に描画を施すことによりバリエーションに富んだ詰替え容器1を製造することができる。また、描画する塗料に、粘性塗料を用いてサイン模様を描画したり、粉末が混在する塗料を用いて滑り止め機能を詰替え容器1に付与することも可能である。詰替え容器1のバリエーションを豊富にすることで置き場所毎に統一感を持たせながらも、用途毎に判別できる詰替え容器1を提供することができる。
1 …詰替え容器
10…容器本体
20…注出部

Claims (6)

  1. 合成樹脂を、化学品の詰替え容器の形状に成形する成型工程と、
    形成された詰替え容器の表面に塗装する塗装工程と、
    塗装された詰替え容器の表面に、模様を描画する描画工程と
    を有する容器製造方法。
  2. 合成樹脂を、化学品の詰替え容器の形状に成形する成形工程と、
    形成された詰替え容器の表面に粉末が混在する塗料で模様を描画して、滑り止めを施す防滑工程と
    を有する容器製造方法。
  3. 合成樹脂を、化学品の詰替え容器の形状に成形する成形工程と、
    形成された詰替え容器の表面に塗装する塗装工程と、
    塗装された詰替え容器の表面に、前記塗装工程と同じ色の粘性塗料を用いて、容器表面から突出したサイン模様を描画する立体描画工程と
    を有する容器製造方法。
  4. 前記成形工程では、AS樹脂の詰替え容器を成形し、
    前記塗装工程では、つや消し塗装が施される
    請求項1に記載の容器製造方法。
  5. 前記成形工程では、透明な樹脂で詰替え容器を成形し、
    前記塗装工程では、半透明な塗料で塗装が施される
    請求項1に記載の容器製造方法。
  6. 合成樹脂の成形容器の上に施された塗装膜を有し、
    前記塗装膜上には模様が描画されている
    詰替え容器。
JP2018077619A 2018-04-13 2018-04-13 容器製造方法、及び詰替え容器 Pending JP2019182515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018077619A JP2019182515A (ja) 2018-04-13 2018-04-13 容器製造方法、及び詰替え容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018077619A JP2019182515A (ja) 2018-04-13 2018-04-13 容器製造方法、及び詰替え容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019182515A true JP2019182515A (ja) 2019-10-24

Family

ID=68339247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018077619A Pending JP2019182515A (ja) 2018-04-13 2018-04-13 容器製造方法、及び詰替え容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019182515A (ja)

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108565A (ja) * 1993-10-15 1995-04-25 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd 艶消し加飾成形品およびその製造方法
JPH09188369A (ja) * 1996-01-12 1997-07-22 Kao Corp 粉体容器
JPH10152159A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Shiseido Co Ltd 化粧品用容器
JPH10155545A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Takeuchi Kogyo Kk 加飾された化粧品収納容器および加飾方法
JP2000296868A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Kanebo Ltd 詰め替え用容器
JP2000313423A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 被詰め替え用容器体及び該容器体との連結構造を備えた詰め替え用ボトル
JP2001232928A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Yoshino Kogyosho Co Ltd 樹脂容器表面への印刷方法および樹脂容器
JP2003040304A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd 付け替え型容器
US20030051767A1 (en) * 2001-09-19 2003-03-20 Unilever Home And Personal Care Usa Package and system
JP2004345671A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Kansai Paint Co Ltd 微小凹凸塗面を有する金属缶
US20060054043A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-16 Markus Luthi Item with forgery-proof printing
JP2006273332A (ja) * 2005-03-25 2006-10-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 窓付き容器
EP1810755A1 (en) * 2006-01-21 2007-07-25 Rich Cup Bio-Chemical Technology Co., Ltd. Method to make vessel with heat insulation surface layer
JP3151459U (ja) * 2009-03-24 2009-06-25 株式会社山商 木製装飾体
JP2016101942A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社吉野工業所 加飾容器
JP2016166023A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社Act 断熱紙製容器用部材、その製造方法、及び断熱紙製容器

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108565A (ja) * 1993-10-15 1995-04-25 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd 艶消し加飾成形品およびその製造方法
JPH09188369A (ja) * 1996-01-12 1997-07-22 Kao Corp 粉体容器
JPH10152159A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Shiseido Co Ltd 化粧品用容器
JPH10155545A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Takeuchi Kogyo Kk 加飾された化粧品収納容器および加飾方法
JP2000296868A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Kanebo Ltd 詰め替え用容器
JP2000313423A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 被詰め替え用容器体及び該容器体との連結構造を備えた詰め替え用ボトル
JP2001232928A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Yoshino Kogyosho Co Ltd 樹脂容器表面への印刷方法および樹脂容器
JP2003040304A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd 付け替え型容器
US20030051767A1 (en) * 2001-09-19 2003-03-20 Unilever Home And Personal Care Usa Package and system
JP2004345671A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Kansai Paint Co Ltd 微小凹凸塗面を有する金属缶
US20060054043A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-16 Markus Luthi Item with forgery-proof printing
JP2006273332A (ja) * 2005-03-25 2006-10-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 窓付き容器
EP1810755A1 (en) * 2006-01-21 2007-07-25 Rich Cup Bio-Chemical Technology Co., Ltd. Method to make vessel with heat insulation surface layer
JP3151459U (ja) * 2009-03-24 2009-06-25 株式会社山商 木製装飾体
JP2016101942A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社吉野工業所 加飾容器
JP2016166023A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社Act 断熱紙製容器用部材、その製造方法、及び断熱紙製容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8733584B2 (en) Beverage container stopper systems
US8870027B2 (en) Multi-bottle containers for dispensing measured quantities of liquids
KR20130103634A (ko) 수지용기 및 수지용기의 제조방법
JP4327219B2 (ja) 顆粒状製品を注ぐためのパッケージ
WO2011048988A1 (ja) 物品の表面構造
US3179290A (en) Drip-preventing and pouring means and method for forming same
US9067703B2 (en) Self-aerating wine bottle
JP2019182515A (ja) 容器製造方法、及び詰替え容器
JP6961309B2 (ja) 計量キャップ
JP2006043920A (ja) 合成樹脂製加飾容器
US20160052006A1 (en) Spray Bottle
US20130233889A1 (en) Apparatus for Decorative Container with Interchangeable Ornamental Articles
JP6541152B2 (ja) 注出ノズル
JP4828161B2 (ja) 計量キャップ
JP3013955U (ja) 容 器
JP3168886U (ja) プラスチック製容器
JPH10152159A (ja) 化粧品用容器
WO2012016288A1 (en) Improved liquid dispensing bottle
US20230174273A1 (en) Bottle with integrated handle and design element
US20190119007A1 (en) Container closure and related methods
KR100970142B1 (ko) 정량측정이 가능한 블로우용기
JPH07108565A (ja) 艶消し加飾成形品およびその製造方法
JP6732372B2 (ja) 樹脂製射出成形品及びその製造方法
CN207141769U (zh) 具有二维及/或三维图案的变色容器
JPH07125000A (ja) 艶消し加飾容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220819