JP2019161029A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019161029A
JP2019161029A JP2018046361A JP2018046361A JP2019161029A JP 2019161029 A JP2019161029 A JP 2019161029A JP 2018046361 A JP2018046361 A JP 2018046361A JP 2018046361 A JP2018046361 A JP 2018046361A JP 2019161029 A JP2019161029 A JP 2019161029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type layer
concentration
impurity
crucible
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018046361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6835019B2 (ja
Inventor
大至 木村
Taishi Kimura
大至 木村
中村 大輔
Daisuke Nakamura
大輔 中村
哲生 成田
Tetsuo Narita
哲生 成田
恵太 片岡
Keita Kataoka
恵太 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP2018046361A priority Critical patent/JP6835019B2/ja
Priority to US16/962,922 priority patent/US11677005B2/en
Priority to PCT/JP2019/006058 priority patent/WO2019176470A1/ja
Publication of JP2019161029A publication Critical patent/JP2019161029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6835019B2 publication Critical patent/JP6835019B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/38Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/207Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/66196Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66204Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/66196Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66204Diodes
    • H01L29/66212Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/868PIN diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material

Abstract

【課題】窒化物半導体からなるn型層(ドリフト層)であって、意図しない不純物が相対的に少ないn型層を備えた半導体装置、及びその製造方法を提供すること。【解決手段】半導体装置100aは、基板102と、基板102の表面に形成された、窒化物半導体(A)からなるn型層104とを備えている。n型層104は、ドナー不純物(Oを除く)の濃度が1×1015cm-3以上1×1020cm-3以下であり、C不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、O不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、Ca不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、かつ、C不純物、O不純物、及びCa不純物の濃度の総量がドナー不純物の濃度より低い。このような半導体装置100aは、ハロゲンフリー気相成長(HF−VPE)装置を用いて作製することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、さらに詳しくは、窒化物半導体を用いたショットキーバリアダイオード、pn接合ダイオード、pinダイオード、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)などの半導体装置、及びその製造方法に関する。
GaN、AlNなどの窒化物半導体は、従来の半導体に比べてバンドギャップが大きい、絶縁破壊電圧が大きいなどの特徴がある。そのため、窒化物半導体は、パワー半導体装置への応用が期待されている。
このような半導体装置において、逆バイアス印加時の耐圧を向上させるためには、低ドナー濃度(〜1×1017cm-3)のn型ドリフト層を設ける必要がある。しかし、従来の方法を用いてn型ドリフト層を成膜した場合、その成長方法由来のC、O、Caなどの不純物の混入が避けられなかった。窒化物半導体に対して、C及びCaは補償アクセプタとして働き、Oはドナーとして働く。そのため、従来の成長方法では、低濃度のn型ドリフト層を設計濃度通りに作製することが難しいという問題があった。
例えば、窒化物半導体からなるn型ドリフト層において、Si不純物(ドナー)で1×1017cm-3の自由電子濃度を得ることを考える。Si不純物の活性化率を100%とし、Si不純物を1×1017cm-3ドープしたとする。また、議論を単純化させるため、その他の不純物の活性化率も100%とする。
この場合において、例えば、C不純物が5×1016cm-3存在している時には、補償効果により自由電子濃度は5×1016cm-3(=1×1017cm-3−5×1016cm-3)となる。また、O不純物が5×1016cm-3存在している時には、O不純物は意図しないドナー不純物となるため、自由電子濃度は1.5×1017cm-3(=1×1017cm-3+5×1016cm-3)となる。そのため、設計通りの自由電子濃度を持つn型ドリフト層は得られない。
そこでこの問題を解決するために、従来から種々の方法が提案されている。
例えば、特許文献1には、
(a)ドナー濃度NDがアクセプタとして機能する炭素の濃度NA以上であり、かつ、
(b)NDとNAとの差が、基板側からドリフト層の表面側に向かって徐々に減少している
ドリフト層を備えた窒化物半導体基板が開示されている。
同文献には、有機金属気相成長(MOCVD)法を用いて、n−型GaNからなるドリフト層を形成する場合において、
(A)ドナー原料(モノシランガス)の流量を徐々に減少させると、ドナー濃度NDを積層方向に向かって徐々に減少させることができる点、及び
(B)III族有機金属原料(トリメチルガリウム(TMG))の流量、TMGの流量に対するV族原料(アンモニア)の流量の比、成長温度等を調整することにより、ドナー濃度NDが炭素の全濃度NCの1/3倍以上となる点
が記載されている。
MOCVD法を用いてn−型GaNからなるドリフト層を形成する場合、III族原料として、TMGなどの有機金属化合物が用いられる。そのため、ドリフト層へのC不純物(補償アクセプタ)の混入は避けられない。この問題を解決するために、特許文献1には、成長条件を制御することにより、NDとNAとのバランスを制御する方法が開示されている。しかし、この方法は、ドリフト層中の自由電子濃度を制御する本質的な解決策ではない。また、ドリフト層の成長条件が意図的に又は意図せずに変更された場合、ドリフト層中のC不純物濃度が変化し、所望の自由電子濃度や構造が得られなくなるおそれがある。
さらに、窒化物半導体に混入したC不純物は、不純物準位を形成し、窒化物半導体層の結晶特性が劣化することがある。例えば、C不純物が混入していない窒化物半導体層よりも、光学特性や耐圧などが劣化するという問題である。
一方、C不純物の混入を避けるために、有機金属化合物を用いない成長方法を採用することも考えられる。このような成長方法としては、例えば、ハイドライド気相成長(HVPE)法、分子線エピタキシー(MBE)法などが知られている。
HVPE法を用いてGaNを成長させる場合、原料に塩化ガリウムを用いるため、成長結晶へのC不純物の混入はない。しかし、反応容器である石英からのオートドープにより、成長結晶にO不純物が混入する。
また、HVPE法では、p型の窒化物半導体を作製できないため、大気開放せずにpn接合を形成することができない。従来、電子デバイスで多く用いられるpn接合を作製する場合において、n型層を成長させた後、大気開放し、その後にp型層を形成した時には、n型層とp型層の界面にSiの偏析(濃度5×1018cm-3程度)やCaの偏析(濃度1×1016cm-3程度)が確認されていた。そのため、良好なpn接合を作製するためには、n型層を成長させた後、大気開放せずに連続してp型層を成長させる必要がある。HVPE法では、連続したpn接合層の成長が難しいため、p型層とn型層の界面にSiやCaが偏析した領域を含むpn接合しか作製できない。
一方、MBE法では、p型層及びn型層の双方を成長可能であり、かつ、C及びO不純物の混入は少ない。しかし、るつぼ等から成長結晶へのCa不純物の混入があることが知られている。また、MBE法は、成長速度が数百nm/h程度と非常に遅い。そのため、例えばGaNで耐圧1000V程度のパワーデバイスを作製する場合に必要とされるドリフト層厚さ(10μm程度)を、MBE法で成長させることは成長時間等の観点から現実的ではない。
特開2017−183583号公報
本発明が解決しようとする課題は、窒化物半導体からなるn型層であって、補償アクセプタ又は意図しないドナーとして機能する不純物が相対的に少ないn型層を備えた半導体装置、及びその製造方法を提供することにある。
また、本発明が解決しようとする他の課題は、窒化物半導体からなるpn接合を備え、かつ、p型層とn型層との界面にSiが偏析した領域、あるいは、Caが偏析した領域を含まない半導体装置、及びその製造方法を提供することにある。
さらに、本発明が解決しようとする他の課題は、耐圧の高いn型ドリフト層を備えた半導体装置、及びその製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために本発明に係る半導体装置は、以下の構成を備えていることを要旨とする。
(1)前記半導体装置は、
基板と、
前記基板の表面に形成された、窒化物半導体(A)からなるn型層と
を備えている。
(2)前記n型層は、
ドナー不純物(Oを除く)の濃度が1×1015cm-3以上1×1020cm-3以下であり、
C不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、
O不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、
Ca不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、かつ、
前記C不純物、前記O不純物、及び前記Ca不純物の濃度の総量が前記ドナー不純物の濃度より低い。
本発明に係る半導体装置は、以下の構成をさらに備えていても良い。
(3)前記半導体装置は、
前記n型層の上面又は下面に隣接して形成されたp型層をさらに備え、
前記p型層は、前記n型層を構成する窒化物半導体(A)と同種又は異種の窒化物半導体(C)からなり、
アクセプタ不純物(C、及びCaを除く)の濃度が1×1015cm-3以上1×1020cm-3以下であり、
C不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、
O不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、
Ca不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、かつ、
前記C不純物、前記O不純物、及び前記Ca不純物の濃度の総量が前記アクセプタ不純物の濃度より低い。
(4)前記n型層の前記p型層側の表面に、Siの濃度が前記n型層内の前記Siの濃度の2倍以上であるSi偏析領域を含まない。
(5)前記n型層の前記p型層側の表面に、Caの濃度が1×1016cm-3以上であるCa偏析領域を含まない。
また、前記半導体装置は、前記n型層と前記p型層との間に形成されたi型層をさらに備えていても良い。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、以下の構成を備えている。
(1)前記半導体装置の製造方法は、
ハロゲンフリー気相成長(HF−VPE)装置を用いて、基板の表面に、
(a)ドナー不純物(Oを除く)の濃度が1×1015cm-3以上1×1020cm-3以下であり、C不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、O不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、Ca不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、かつ、前記C不純物、前記O不純物、及び前記Ca不純物の濃度の総量が前記ドナー不純物の濃度より低い窒化物半導体(A)からなるn型層、又は、
(b)前記n型層を構成する窒化物半導体(A)と同種又は異種の窒化物半導体(C)からなり、かつ、アクセプタ不純物(C及びCaを除く)の濃度が1×1015cm-3以上1×1020cm-3以下であり、C不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、O不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、Ca不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、かつ、前記C不純物、前記O不純物、及び前記Ca不純物の濃度の総量が前記アクセプタ不純物の濃度より低いp型層
のいずれか一方を形成する第1工程と、
前記基板を大気開放することなく、引き続き前記HF−VPE装置内において、前記n型層又は前記p型層が形成された前記基板の表面に、さらに前記p型層又は前記n型層を形成する第2工程と
を備えている。
(2)前記HF−VPE装置は、
前記基板を保持するためのサセプタを備えた結晶成長部と、
金属源から発生させた金属含有ガス(金属蒸気を含むガス)、及びこれと反応して無機化合物を生成する反応ガスを前記基板に向かって供給するためのガス供給部と、
前記基板及び前記金属源を加熱するための加熱装置を備えた加熱部と
を備えている。
(3)前記ガス供給部は、
前記サセプタから離間して配置された、前記金属源を保持するための第1ルツボと、
前記第1ルツボ内にキャリアガスを供給し、前記金属含有ガスと前記キャリアガスとの混合ガスを前記種結晶に向かって供給するためのキャリアガス供給装置と、
前記反応ガスを前記種結晶に向かって供給するための反応ガス供給装置と、
を備えている。
(4)第1ルツボの開口部には、多孔バッフル板が設けられている。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、前記第1工程と前記第2工程との間に、i型層を形成する第3工程をさらに備えていても良い。
本発明に係るHF-VPE装置は、成長結晶へのC、O、Ca不純物の混入が実質的に生じない。また、大気開放することなくp型層及びn型層の双方を連続して成長させることができる。さらに、10μm/h以上の高速成長が可能である。
そのため、HF-VPE装置を用いると、
(a)ドナー不純物濃度が相対的に低く、かつ、C、O、Ca不純物の濃度が従来に比べて低いn型層(ドリフト層)を備えた半導体装置、
(b)p型層とn型層との界面に、SiやCaが偏析した領域を含まないpn接合を備えた半導体装置、あるいは、
(c)耐圧の高いn型層(ドリフト層)を備えた半導体装置
を作製することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の断面模式図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の断面模式図である。 本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置の断面模式図である。 本発明の第4の実施の形態に係る半導体装置の断面模式図である。 本発明の第5の実施の形態に係る半導体装置の断面模式図である。
本発明の第1の実施の形態に係るハロゲンフリー気相成長(HF−VPE)装置の断面模式図である。 本発明の第2の実施の形態に係るハロゲンフリー気相成長(HF−VPE)装置の断面模式図である。 本発明の第3の実施の形態に係るハロゲンフリー気相成長(HF−VPE)装置の断面模式図である。 HF−VPE法で作製したn型ドリフト層の不純物濃度のSIMS分析結果である。 各種成長法で成長させたn−GaN層の低温カソードルミネッセンス分析結果である。
以下に、本発明の一実施の形態について詳細に説明する。
[1. 半導体装置]
本発明に係る半導体装置は、以下の構成を備えている。
(1)前記半導体装置は、
基板と、
前記基板の表面に形成された、窒化物半導体(A)からなるn型層と
を備えている。
(2)前記n型層は、
ドナー不純物(Oを除く)の濃度が1×1015cm-3以上1×1020cm-3以下であり、
C不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、
O不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、
Ca不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、かつ、
前記C不純物、前記O不純物、及び前記Ca不純物の濃度の総量が前記ドナー不純物の濃度より低い。
半導体装置は、
(a)n型層の上面又は下面に隣接して形成されたp型層、あるいは、
(b)n型層とp型層との間に形成されたi型層
をさらに備えていても良い。
[1.1. 基板]
基板は、n型層、並びに、これに隣接して形成されるp型層及びi型層を支持するためのものである。本発明において、基板の材料は、特に限定されるものではなく、目的に応じて最適な材料を選択することができる。基板の材料としては、例えば、
(a)サファイア、
(b)SiC、
(c)n型層を構成する窒化物半導体(A)と同種又は異種の窒化物半導体(B)
などがある。
パワーデバイスとして最も好適な基板は、n型層を構成する窒化物半導体(A)と同種の窒化物半導体(B)からなり、かつ、ドナー濃度がn型層より高いものである。これは、
(a)縦方向へ電流を流すことができるため、横方向へ電流を流すデバイスに比べて電流密度を一桁程度上げることが可能となる、
(b)異種基板を用いた場合に発生するミスフィット転位が発生しないため、同一材料の基板を用いることで転位密度の低い結晶性の高いn型層の形成が可能となる
などの理由による。
基板を構成する窒化物半導体(B)は、特に、GaNが好ましい。これは、
(a)GaNは濃度制御が容易なため導電性の高い基板が作製可能であること、及び、
(b)n型層を形成する窒化物半導体(A)との格子定数のミスマッチがない(若しくは、少ない)ため、その他の材料を用いた基板よりも理想的なデバイス特性が得られるため
である。窒化物半導体の詳細については、後述する。
[1.2. n型層(ドリフト層)]
[1.2.1. 窒化物半導体(A)]
n型層は、窒化物半導体(A)からなる。「窒化物半導体」とは、III族元素(Ga、Al、Inなど)と窒素との化合物からなる半導体をいう。窒化物半導体(A)としては、例えば、GaN、InN、AlN、BN、BGaN、BInN、BAlN、InGaN、AlGaN、InAlN、InAlGaN、BInAlN、BAlGaN、BInGaN、BInAlGaNなどがある。
窒化物半導体(A)は、特にGaNが好ましい。これは、ドリフト層にGaNを用いることでパワーデバイス基板に好適なGaN基板との格子定数差もないため、転位密度の低い結晶性の高いドリフト層が成長可能であるためである。また、GaNは、その他の材料に比べてバンドギャップが比較的大きく、かつn層の不純物濃度が広範囲に制御可能であり、パワーデバイスの耐圧やオン抵抗などの設計自由度が高いという利点があるためである。
[1.2.2. ドナー不純物]
[A. 種類]
n型層は、ドナー不純物を含む。ドナー不純物としては、例えば、Si、Ge、Oなどがある。n型層は、これらのいずれか1種のドナー不純物を含むものでも良く、あるいは、2種以上を含むものでも良い。
ドナー不純物は、特に、Si及び/又はGeが好ましい。これは、Si及びGeのいずれも濃度を広範囲に制御可能なためである。
なお、Oは窒化物半導体(A)のドナーとして機能するが、本願において「ドナー」という時は、Oは除かれる。この理由は、Oは成長方法由来の不純物であり、制御が難しいこと、また、GaN中にOが高濃度に含まれると格子の伸びによる結晶性の劣化を引き起こすためである。
[B. ドナー不純物濃度]
n型層のドナー不純物濃度は、半導体装置の電気的特性に影響を与える。用いるn型層のドナー不純物濃度は、半導体装置内のn型層の役割によって決定される。n型層として働くためには、n型層のドナー不純物濃度は、1×1014cm-3以上である必要がある。ドナー不純物濃度は、好ましくは、1×1015cm-3以上である。
例えば、後述する図4のn型層104a領域には、1×1018cm-3以上1×1020cm-3以下程度のドナー不純物を含むn型層が用いられる。また、例えば、電極とのオーミック特性を得るためには、ドナー不純物濃度は高い方が好ましく、1×1020cm-3以上が好ましい。
半導体装置は、ドナー不純物濃度がほぼ等しい単一のn型層を備えているものでも良く、あるいは、ドナー不純物濃度が異なる複数のn型層を備えていても良い。例えば、半導体装置がpn接合ダイオード又はpinダイオードである場合、前記n型層は、
(a)ドナー不純物濃度が1×1017cm-3以上1×1019cm-3以下である窒化物半導体(A)からなるn型層(A)(電子注入層)と、
(b)n型層(A)の上面又は下面に隣接して形成された、ドナー不純物濃度が1×1015cm-3以上1×1018cm-3以下である窒化物半導体(A)からなるn型層(B)(耐圧保持層)と
を備えているものでも良い。
この場合、p型層は、n型層(B)に隣接して形成される。
[1.2.3. C、O、Ca不純物]
O不純物は、窒化物半導体(A)のドナーとして機能する。一方、C、Ca不純物は、いずれも窒化物半導体(A)の補償アクセプタとして機能する。これらは、いずれも成長方法由来の不純物であり、混入量を制御するのが難しい。また、従来の成長方法を用いると、相対的に多量のC、O及び/又はCaが混入しやすい。
これに対し、後述する方法を用いると、C、O、及びCa不純物の混入量が少ないn型層が得られる。
具体的には、後述する方法を用いると、C不純物の濃度は、1×1016cm-3以下となる。成長条件を最適化すると、C不純物の濃度は、1×1014cm-3以下、あるいは、5×1013cm-3以下となる。
同様に、後述する方法を用いると、O不純物の濃度は、1×1016cm-3以下となる。成長条件を最適化すると、O不純物の濃度は、1×1014cm-3以下、あるいは、5×1013cm-3以下となる。
同様に、後述する方法を用いると、Ca不純物の濃度は、1×1016cm-3以下となる。成長条件を最適化すると、Ca不純物の濃度は、1×1014cm-3以下となる。
さらに、後述する方法を用いると、C不純物、O不純物、前記Ca不純物の濃度の総量は、ドナー不純物の濃度より低くなる。
[1.2.4. 厚み]
逆方向のバイアス電圧がかけられた場合、空乏層の大部分はn型ドリフト層領域にできる。従って、n型ドリフト層の厚みは、半導体装置の耐圧を決定する重要なパラメータである。半導体装置のオン抵抗と絶縁破壊電圧とのトレードオフ関係は、下記(1)式のように表される。
onA=4VB 2/εE3μ (1)
ここで、RonAはオン抵抗、VBは絶縁破壊電圧、εは半導体層の材料固有の誘電率、μは半導体層での電子(若しくはホール)移動度、Eは半導体層材料固有の絶縁破壊電界を示している。このように、耐圧とオン抵抗はトレードオフ関係にあり、ドリフト層の厚みを薄くする、又はドリフト層のドナー不純物濃度を高くすることでオン抵抗を下げることができるが、それと同時に耐圧が低くなる。従って、n型ドリフト層を薄くし過ぎると、逆バイアスを印加したときの耐圧が低下する可能性がある。従って、一般的に窒化物パワーデバイスに期待される耐圧が300〜1200V程度であることを考慮すると、n型層の厚みは3μm以上が好ましい。n型層の厚みは、好ましくは、5μm以上、さらに好ましくは、10μm以上である。
[1.3. p型層]
半導体装置は、n型層の上面又は下面に隣接して形成されたp型層をさらに備えていても良い。すなわち、半導体装置は、pn接合を備えていても良い。
[1.3.1. 窒化物半導体(C)]
p型層は、n型層を構成する窒化物半導体(A)と同種又は異種の窒化物半導体(C)からなる。窒化物半導体(C)は、特に、GaNが好ましい。窒化物半導体(C)に関するその他の点については、窒化物半導体(A)と同様であるので、説明を省略する。
[1.3.2. アクセプタ不純物]
[A. 種類]
p型層は、アクセプタ不純物を含む。アクセプタ不純物としては、例えば、Mg、C、Ca、Znなどがある。p型層は、これらのいずれか1種のアクセプタ不純物を含むものでも良く、あるいは、2種以上を含むものでも良い。
アクセプタ不純物は、特に、Mgが好ましい。これは、その他のアクセプタ不純物と比較してMgがGaN中での活性化率が高く、広い濃度範囲での制御が可能なためである。
なお、C及びCaは窒化物半導体(C)のアクセプタとして機能するが、本願において「アクセプタ」という時は、C及びCaは除かれる。C及びCaは成長方法由来の不純物であり、制御が難しい、アクセプタとしての活性化率が低いなどといった問題があるためである。
[B. アクセプタ不純物濃度]
p型層のアクセプタ不純物濃度は、半導体装置の電気的特性に影響を与える。用いるp型層のアクセプタ不純物濃度は、半導体装置内のp型層の役割によって決定される。p型層として働くためには、p型層のアクセプタ不純物濃度は、1×1014cm-3以上である必要がある。アクセプタ不純物濃度は、好ましくは、1×1015cm-3以上である。
例えば、後述する図5のp型層(B)106bベース領域には、1×1018cm-3以上1×1020cm-3以下程度のアクセプタ不純物を含むp型層が用いられる。また、例えば、電極とのオーミック特性を得るためには、アクセプタ不純物濃度は高い方が好ましく、1×1020cm-3以上が好ましい。
また、p型層においても、後述するHF−VPE法で成長させた場合、C、O、及びCa不純物の混入量が少ないp型層が得られる。
具体的には、後述する方法を用いると、C不純物の濃度は、1×1016cm-3以下となる。成長条件を最適化すると、C不純物の濃度は、1×1014cm-3以下、あるいは、5×1013cm-3以下となる。
同様に、後述する方法を用いると、O不純物の濃度は、1×1016cm-3以下となる。成長条件を最適化すると、O不純物の濃度は、1×1014cm-3以下、あるいは、5×1013cm-3以下となる。
同様に、後述する方法を用いると、Ca不純物の濃度は、1×1016cm-3以下となる。成長条件を最適化すると、Ca不純物の濃度は、1×1014cm-3以下となる。
さらに、後述する方法を用いると、C不純物、O不純物、及びCa不純物の濃度の総量は、アクセプタ不純物の濃度より低くなる。
[1.3.3. 偏析]
[A. Si偏析領域]
「Si偏析領域」とは、n型層とp型層の界面に形成される領域であって、Si濃度がn型層内のSi濃度の2倍以上である領域をいう。
n型層を形成した後、さらにp型層を形成する場合において、n型層の表面を大気に曝すと、n型層の表面にSi偏析領域が形成される場合がある。また、この現象は、p型層を形成した後、n型層を形成する前に、p型層の表面を大気に曝した場合においても同様に確認される。
本発明に係る半導体装置は、後述するように、ハロゲンフリー気相成長(HF−VPE)装置を用いて製造される。HF−VPE装置は、大気開放することなく、n型層とp型層を連続して成長させることができる。そのため、本発明に係る半導体装置は、n型層とp型層(又は、p型層とn型層)の界面にSi偏析領域を含まない。
[B. Ca偏析領域]
「Ca偏析領域」とは、n型層とp型層の界面に形成される領域であって、Caの濃度が1×1016cm-3以上である領域をいう。
本発明に係るn型層は、上述したように、Ca不純物の濃度が1×1016cm-3以下である。しかし、n型層を形成した後、さらにp型層を形成する場合において、n型層の表面を大気に曝すと、n型層の表面にCa偏析領域が形成される場合がある。この現象は、p型層を形成した後、n型層を形成する前に、p型層の表面を大気に曝した場合においても同様に確認される。
本発明に係る半導体装置は、HF−VPE装置を用いて製造されるため、大気開放することなく、n型層とp型層を連続して成長させることができる。そのため、本発明に係る半導体装置は、n型層とp型層の界面にCa偏析領域を含まない。
[1.3.4. 厚み]
p型層の厚みは、特に限定されるものではなく、目的に応じて最適な厚みを選択することができる。例えば、電極とコンタクトを得る目的(図5の106a)であれば、数十〜数百nm程度の厚みで良い。また、MOSFETのチャネル部(図5の106b)については、数十nm〜数μmの間で求めるMOSFETの特性に応じて決定される。
[1.4. i型層]
半導体装置は、n型層とp型層の間に形成されたi型層をさらに備えていても良い。すなわち、半導体装置は、pin接合を備えていても良い。
[1.4.1. 窒化物半導体(D)]
i型層は、n型層を構成する窒化物半導体(A)と同種又は異種の窒化物半導体(D)からなる。窒化物半導体(D)は、特に、GaNが好ましい。これは、GaNが濃度制御が容易なため、i型層を作製しやすいこと、及びその他の窒化物半導体層(例えば、A、B、C)に用いることが容易なGaNとの格子定数のミスマッチがない(若しくは、少ない)ためである。
窒化物半導体(D)に関するその他の点については、窒化物半導体(A)と同様であるので、説明を省略する。
[1.4.2. ドナー不純物及びアクセプタ不純物]
本発明において、「i型層」とは、ドナー不純物濃度がn型層より2桁以上低く、かつ、アクセプタ不純物の濃度がp型層より2桁以上低い層をいう。
i型層は、理想的には、意図的に添加されたドナー不純物及びアクセプタ不純物を含まない真性半導体層である。しかし、実用上において真性半導体からなるi型層を形成することは困難な場合があるため、1×1015cm-3〜1×1017cm-3程度のドナー不純物又はアクセプタ不純物をドープした層をi型層の代わりに用いることもある。
[1.4.3. 厚み]
i型層の厚みは、特に限定されるものではなく、使用する半導体装置の耐圧やオン抵抗に応じて最適な厚みを選択することができる。
[1.5. 具体例]
[1.5.1. 具体例1]
図1に、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の断面模式図を示す。図1において、半導体装置100aは、基板102と、基板102の表面に形成されたn型層104とを備えている。
図1において、基板102には、サファイア基板、SiC基板、GaN基板などが用いられる。また、n型層104は、n型GaN層であって、ドナー不純物濃度及びC、O、Ca不純物濃度が所定の範囲内にあるものからなる。なお、半導体装置100aを各種の用途に用いる場合には、通常、電極や他の層(いずれも、図示せず)などが必要に応じて形成される。
[1.5.2. 具体例2]
図2に、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の断面模式図を示す。図2において、半導体装置100bは、基板102と、基板102の表面に形成されたn型層104とを備えている。基板102の裏面には、第1電極112が形成され、n型層104の表面には、第2電極114が形成されている。
図2に示す半導体装置100bは、いわゆるショットキーバリアダイオードである。図2において、基板102は、n+GaN基板からなる。基板102の抵抗値は低いほど良いため、基板102のドナー濃度は高いほど良い。具体的には、基板(n+GaN基板)102のドナー濃度は、5×1018cm-3以上が好ましい。
一方、n型層104は、n−GaN層(ドリフト層)からなる。n型層104のドナー濃度は、ショットキーバリアダイオードの耐圧等によって決定されるが、おおよそ1×1015cm-3以上1×1017cm-3以下の濃度範囲が用いられる。
基板102の裏面には、第1電極112が形成される。第1電極112の材料は、オーミック特性が得られるものである限りにおいて、特に限定されない。第1電極112としては、例えば、Ti/Al/Ni/Au、Ti/Al/Ti/Au、Ti/Al/Mo/Auなどがある。
また、n型層104の表面には、第2電極114が形成される。第2電極114の材料は、ショットキー特性が得られるものである限りにおいて、特に限定されない。第2電極114としては、例えば、Ni/Au、Au、TiN、W、Ni、Alなどがある。
[1.5.3. 具体例3]
図3に、本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置の断面模式図を示す。図3において、半導体装置100cは、基板102と、基板102の表面に形成されたn型層104と、n型層104の表面に設けられたp型層106とを備えている。また、基板102の裏面には、第1電極112が形成され、p型層106の表面には、第2電極114が形成されている。
さらに、n型層104は、高濃度のドナー不純物を含むn型層(A)104aと、低濃度のドナー不純物を含むn型層(B)104bの二層構造になっている。
図3に示す半導体装置100cは、いわゆるpn接合ダイオードである。図3において、基板102は、n+GaN基板からなる。基板102の抵抗値は低いほど良いため、基板102のドナー濃度は高いほど良い。具体的には、基板(n+GaN基板)102のドナー濃度は、5×1018cm-3以上が好ましい。
n型層(A)104aは、nGaN層からなる。n型層(A)104aのドナー濃度は、所望のダイオード特性が得られるように選択されるが、おおよそ1×1017cm-3以上1×1019cm-3以下の濃度範囲が用いられる。
n型層(B)104bは、n−GaN層(n−GaNドリフト層)からなる。n型層(B)104bのドナー濃度は、耐圧等によって決定されるが、おおよそ1×1015cm-3以上1×1017cm-3以下の濃度範囲が用いられる。
p型層106は、pGaN層からなる。p型層106のドナー濃度は、おおよそ1×1017cm-3以上1×1019cm-3以下の濃度範囲が用いられる。
第1電極112及び第2電極114には、それぞれ、オーミック特性が得られるものを選択すれば良い。例えば、第1電極112としては、例えば、Ti/Al/Ni/Au、Ti/Al/Ti/Au、Ti/Al/Mo/Auなどがある。また、第2電極114としては、例えば、Pd/Au、Ag、Pd、Ni/Auなどがある。
[1.5.4. 具体例4]
図4に、本発明の第4の実施の形態に係る半導体装置の断面模式図を示す。図4において、半導体装置100dは、基板102と、基板102の表面に形成されたn型層104と、n型層104の表面に形成されたi型層108と、i型層108の表面に形成されたp型層106とを備えている。基板102の裏面には、第1電極112が形成され、p型層106の表面には、第2電極114が形成されている。
図4に示す半導体装置100dは、いわゆるpinダイオードであり、n型層104とp型層106の間にi型層108が挿入されたものからなる。図4において、i型層108には、iGaN層が用いられる。pinダイオードのi型層108は、理想的には、不純物を意図的にドープしていない真性半導体層を意味している。i型層108は、実際には、非常に抵抗の高い(ドナー若しくはアクセプター不純物濃度が非常に低い1×1013cm-3〜1×1017cm-3程度の)層をi型層108の代わりに用いることが多い。その他の点については、図3に示す半導体装置100cと同様であるので、説明を省略する。
[1.5.5. 具体例5]
図5に、本発明の第5の実施の形態に係る半導体装置の断面模式図を示す。図5において、半導体装置100eは、
基板102と、
基板102の表面に形成されたn型層(B)104bと、
n型層14の表面に形成されたp型層(B)106bと、
p型層(B)106bの表面に形成されたn型層(A)104a及びp型層(A)106aと
を備えている。
基板102の裏面には、ドレイン電極116が形成されている。n型層(A)104a及びp型層(A)106aの表面には、ソース電極118が形成されている。さらに、n型層(B)104(b)の表面、並びに、p型層(B)106b及びn型層(A)104aの側面には、絶縁膜120を介して、ゲート電極122が形成されている。
図5に示す半導体装置100eは、いわゆる縦型MOSFETである。図5において、基板102は、n+GaN基板からなる。n型層(B)104bは、n−GaNドリフト層からなる。p型層(B)106bは、pGaNベース層からなる。通常、n−GaNドリフト層のドナー不純物濃度は、pGaNベース層のアクセプタ不純物濃度よりも低く設定される。従って、半導体装置100eに対して逆方向のバイアス電圧がかけられた場合、空乏層の大部分はn−GaNドリフト層領域にできるため、n−GaNドリフト層の厚みが厚ければ厚いほど耐圧は高くなる。一方で、n−GaNドリフト層領域の不純物濃度は上述のように低いため、n−GaNドリフト層の抵抗はその他の領域と比べて高く、厚みが厚いほど半導体装置100eのオン抵抗値は大きくなる。従って、n−GaNドリフト層領域の不純物濃度(自由電子濃度)とその厚みは、半導体装置100eの性能(耐圧及びオン抵抗)を決定するため、重要である。
[2. ハロゲンフリー気相成長(HF−VPE)装置(1)]
図6に、本発明の第1の実施の形態に係るハロゲンフリー気相成長装置(以下、「HF−VPE装置」ともいう)の断面模式図を示す。図6において、HF−VPE装置10aは、以下の構成を備えている。
(1)HF−VPE装置10aは、
種結晶22を保持するためのサセプタ24を備えた結晶成長部20と、
金属源50から発生させた金属含有ガス(金属蒸気を含むガス)、及びこれと反応して無機化合物を生成する反応ガスを種結晶22に向かって供給するためのガス供給部40と、
種結晶22及び金属源50を加熱するための加熱装置62を備えた加熱部60と
を備えている。
(2)ガス供給部40は、
サセプタ24から離間して配置された、金属源50を保持するための第1ルツボ42と、
第1ルツボ42内にキャリアガスを供給し、金属含有ガスとキャリアガスとの混合ガスを種結晶22に向かって供給するためのキャリアガス供給装置と、
反応ガスを種結晶22に向かって供給するための反応ガス供給装置と、
を備えている。
(3)第1ルツボ42の開口部には、多孔バッフル板48が設けられている。
[2.1. 結晶成長部]
[2.1.1. サセプタ]
結晶成長部20は、種結晶22(すなわち、基板102)を保持するためのサセプタ24を備えている。サセプタ24は、反応容器26内に設置されている。反応容器26内は、排気装置(図示せず)を用いて雰囲気や圧力を制御できるようになっている。
サセプタ24の構造は、特に限定されるものではなく、目的に応じて、最適な構造を選択することができる。また、反応容器26の材料は、特に限定されるものではなく、目的に応じて最適な材料を選択することができる。反応容器26としては、例えば、石英チャンバーなどがある。
サセプタ24は、多孔バッフル板48を通って排出される混合ガスを、種結晶22の表面に供給することが可能な位置に設置される。サセプタ24と第1ルツボ42の位置関係は、特に限定されるものではなく、第1ルツボ42の構造に応じて最適な位置関係を選択することができる。
図6に示す例において、サセプタ24は、第1ルツボ42の上方に配置されている。多孔バッフル板48を通って排出された混合ガスは、サセプタ24に向かって上昇する。
[2.1.2. 第1可動装置]
サセプタ24(又は、種結晶22)は、多孔バッフル板48(又は、第1ルツボ42の開口部)から所定の距離だけ離して配置される。多孔バッフル板48とサセプタ24の表面との間の距離(以下、「バッフル−サセプタ間距離」ともいう)は、固定されていても良く、あるいは、変更可能であっても良い。
バッフル−サセプタ間距離が固定されている場合、単結晶の成長に伴い、多孔バッフル板48と成長結晶の表面との間の距離(以下、「バッフル−成長結晶間距離」ともいう)が短くなる。一般に、単結晶の成長を安定して継続するためには、バッフル−成長結晶間距離を所定の範囲に維持するのが好ましい。そのため、厚い単結晶を成長させる場合、バッフル−サセプタ間の垂直方向距離を変更するための第1可動装置28を備えているのが好ましい。
第1可動装置28は、結晶成長部20又はガス供給部40のいずれか一方に設けられていても良く、あるいは、双方に設けられていても良い。すなわち、第1可動装置28は、
(a)第1ルツボ42を固定した状態で、サセプタ24を移動可能なもの、
(b)サセプタ24を固定した状態で、第1ルツボ42を移動可能なもの、あるいは、
(c)サセプタ24と第1ルツボ42の双方を移動可能なもの
のいずれであっても良い。
単結晶の成長を安定して継続するためには、各部の温度をアクティブに制御するのが好ましい。そのためには、第1可動装置28は、サセプタ24を移動可能なものが好ましい。
[2.1.3. 角度変更装置]
種結晶22の表面の傾き角度は、固定されていても良く、あるいは、変更可能であっても良い。ここで、「種結晶の表面の傾き角度(以下、単に「傾き角度」ともいう)」とは、種結晶22の表面の法線方向と混合ガスの供給方向とのなす角をいう。
混合ガスは、通常、種結晶22の表面の法線方向から供給される。しかし、種結晶22の表面に対して斜め方向から混合ガスを供給すると、成長速度が増大する場合がある。このような場合、結晶成長部20に、傾き角度を変更するための角度変更装置30を設けるのが好ましい。
角度変更装置30の構造は、特に限定されるものではなく、目的に応じて最適な構造を選択することができる。また、傾き角度の変更範囲は、特に限定されるものではなく、目的に応じて最適な角度を選択することができる。通常、傾き角度は、0〜60°である。
[2.2. ガス供給部]
ガス供給部40は、金属含有ガス、及びこれと反応して無機化合物を生成する反応ガスを種結晶22に向かって供給するためのものである。金属含有ガスは、金属源50を所定の温度に加熱することにより発生させる。
ここで、「金属含有ガス」とは、溶融金属を蒸発させることにより得られる金属蒸気を含むガスをいう。金属源50は、金属のみからなるものでも良く、あるいは、金属と金属化合物の混合物でも良い。金属源50に適量の金属化合物が含まれる場合、金属化合物に含まれる元素を成長結晶にドープすることができる。
ガス供給部40は、上述したように、
サセプタ24から離間して配置された、金属源50を保持するための第1ルツボ42と、
第1ルツボ42内にキャリアガスを供給し、金属含有ガスとキャリアガスとの混合ガスを種結晶22に向かって供給するためのキャリアガス供給装置と、
反応ガスを種結晶22に向かって供給するための反応ガス供給装置と、
を備えている。
また、第1ルツボ42の開口部には、多孔バッフル板48が設けられている。
[2.2.1. 多孔バッフル板]
本発明において、第1ルツボ42の開口部には、多孔バッフル板48が設けられている。この点が従来とは異なる。ここで、「多孔バッフル板」とは、複数の小径の貫通孔が形成された板状部材をいう。多孔バッフル板48は、
(a)混合ガスを第1ルツボ42の内部から外部に排出する機能、及び、
(b)第1ルツボ42の外部から内部への反応ガスの逆流を抑制する機能
を備えている必要がある。そのため、これらの機能が両立するように、貫通孔の直径及び数を選択するのが好ましい。
一般に、多孔バッフル板48の開口面積(=貫通孔1個当たりの面積×貫通孔の数)が小さくなるほど、混合ガスが多孔バッフル板48を通過する際の流速(以下、「ルツボ出口ガス流速」ともいう)が速くなるので、反応ガスの逆流防止機能が向上する。一方、開口面積が小さくなりすぎると、混合ガスが多孔バッフル板48を通過する際の抵抗が増大するので、混合ガスの排出機能が低下する。
さらに、ルツボ出口ガス流速が速すぎると、多孔バッフル板48の温度が低下する。その結果、多孔バッフル板48を通過する金属含有ガスの温度が低下し、成長結晶上に金属の液滴が発生することがある。また、逆流した反応ガスは、多孔バッフル板48を通過する際に分解されることなくそのまま第1ルツボ42内に混入し、第1ルツボ42内で金属源50と反応する場合がある。
第1ルツボ42の出口に、ルツボの直径より小さい孔がある多孔バッフル板48を置くと、ルツボ出口でのガスの流速やルツボ内圧を制御することができる。ガス流速を上昇させることにより、NH3等の反応ガスとの混合効率を向上させることができる。また、コンダクタンスを所望の値に変化させることにより、ルツボ内部の圧力とルツボ外部の圧力とに差を持たせることができる。ルツボ内圧力を低くする(又は、高くする)ことにより、原料(又は、ドープ原料)の蒸発量を多くする(少なくする)ことができ、ルツボ内の原料(又は、ドープ原料)の供給量を温度以外に圧力で制御することも可能となる。
[2.2.2. 第1ルツボ]
[A. 第1ルツボの構造]
第1ルツボ42の構造は、上述した機能を奏するものである限りにおいて、特に限定されない。図6に示す例において、第1ルツボ42は、
(a)金属源50を保持するための内ルツボ42aと、内ルツボ42aを収容するための外ルツボ42bとを備えており、
(b)内ルツボ42aの外壁面と外ルツボ42bの内壁面との間には、キャリアガスを内ルツボ42aの内部に向かって流すためのキャリアガス流路42cが設けられ、
(c)外ルツボ42bの底面には、キャリアガス流路42cにキャリアガスを導入するためのキャリアガス導入孔42dが設けられている。
なお、図6に示す例において、キャリアガス導入孔42dは、外ルツボ42bの底面に設けられているが、外ルツボ42bの側面に設けることもできる。
キャリアガス流路42cは、キャリアガスを内ルツボ42aの内部に向かって流すことが可能なものであればよい。しかし、内ルツボ42aの内部におけるキャリアガスの流れが金属源50の表面から大きく離れていると、金属含有ガスの排出量が低下する。そのため、キャリアガス流路42cは、金属源50の表面に向かってキャリアガスを流すことが可能なもの、あるいは、金属源50の表面近傍に沿ってキャリアガスを流すことが可能なものが好ましい。
第1ルツボ42の構造を複雑化することなく、金属含有ガスの排出量を増大させるためには、キャリアガス流路42cは、内ルツボ42aの先端に向かってキャリアガスを流すことが可能なものからなり、かつ、外ルツボ42bの上部には、内ルツボ42aの先端に達したキャリアガスの流れを金属源50に向かう方向に変更するためのキャリアガス流方向調整器42eが設けられているのが好ましい。
内ルツボ42aと外ルツボ42bの隙間に形成されるキャリアガス流路42cの形状を最適化すると、内ルツボ42aの先端に向かってキャリアガスを流すことができる。キャリアガス流方向調整器42eは、内ルツボ42aの先端に達した上向きのキャリアガス流を下向き又は斜め下向きに変更可能なものであれば良い。
例えば、図6に示すように、外ルツボ42bの先端に、内ルツボ42aの内径より小さい外径を有する円筒状部材(キャリアガス流方向調整器42e)を設けると、鉛直上向きのキャリアガス流を鉛直下向きに変更することができる。鉛直下向きに流れの方向が変えられたキャリアガスは、金属源50の表面に吹き付けられ、金属含有ガスを含む混合ガスとなる。金属源50の表面に衝突したキャリアガス(混合ガス)は、流れの方向が再び鉛直上向き方向に変えられ、多孔バッフル板48を通って外部に排出される。
[B. 第1ルツボの材料]
第1ルツボ42の材料は、特に限定されるものではなく、金属源50の種類に応じて、最適な材料を選択することができる。
第1ルツボ42の材料としては、例えば、黒鉛、SiCコート黒鉛、pBNコート黒鉛、TaCコート黒鉛などがある。特に、不純物濃度の低いドリフト層を成長させるためには、第1ルツボ42には、TaCコート黒鉛を用いるのが好ましい。
[2.2.3. キャリアガス供給装置]
キャリアガス供給装置は、第1ルツボ42内にキャリアガスを供給し、金属含有ガスとキャリアガスとの混合ガスを種結晶22に向かって供給するためのものである。キャリアガス供給装置の構造は、特に限定されるものではなく、目的に応じて最適な構造を選択することができる。図6に示す例において、キャリアガス供給装置は、キャリアガスを流すための配管44を備えており、その一端は外ルツボ42bのキャリアガス導入孔42dに接続され、他端はキャリアガス供給源(図示せず)に接続されている。
[2.2.4. 反応ガス供給装置]
反応ガス供給装置は、反応ガスを種結晶22に向かって供給するためのものである。反応ガス供給装置は、反応ガスのみを供給するものでも良く、あるいは、反応ガスと希釈ガス(キャリアガス)との混合物を供給するものでも良い。また、ドーパントがガスである場合、反応ガス供給装置を用いてドーパントを供給することもできる。
種結晶22の表面において、無機化合物からなる単結晶を成長させるためには、種結晶22の表面近傍において、金属含有ガスと反応ガスとが均一に混合している必要がある。反応ガス供給装置は、このような機能を奏する限りにおいて、特に限定されない。図6に示す例において、反応ガス供給装置は、反応ガスを供給するための配管46を備えており、その一端は反応容器26内に挿入され、他端は反応ガス供給源(図示せず)及び希釈ガス供給源(図示せず)に接続されている。
反応ガス供給装置は、多孔バッフル板48を通って排出される混合ガスに向かって、反応ガスを供給可能なものが好ましい。そのためには、サセプタ24と第1ルツボ42との間に、反応ガスの流れの方向を混合ガスに向かう方向に変更し、混合ガスと反応ガスとの混合を促進するための反応ガス流方向調整器52を設けるのが好ましい。
例えば、図6に示すように、第1ルツボ42の鉛直上方にサセプタ24を離間して配置した場合、サセプタ24と第1ルツボ42との間に中空円板(反応ガス流方向調整器52)を挿入する。この場合、金属含有ガスとキャリアガスの混合ガスは、多孔バッフル板48の貫通孔を通ってそのまま種結晶22に向かって上昇する。
一方、反応容器26内に導入された反応ガスは、反応容器26内を上昇し、第1ルツボ42の側方を通って中空円板の下面に衝突する。中空円板の下面に衝突した反応ガスは、流れの方向が水平方向(第1ルツボ42の開口部の方向)に変えられ、多孔バッフル板48の上方において混合ガスと合流する。合流ガス(混合ガスと反応ガスの混合物)は、中空円板の開口部で再び流れの方向が鉛直上方に変えられ、種結晶22の表面に供給される。
反応ガス流方向調整器52がない場合であっても、種結晶22の表面に反応ガスを供給することができるが、反応ガス流方向調整器52を備えることによって、組成が均一な合流ガスを生成させることができる。また、組成が均一な合流ガスが種結晶22の表面に供給されるため、単結晶の成長が安定化する。
[2.3. 加熱部]
[2.3.1. 加熱装置]
加熱部60は、種結晶22(又は、サセプタ24)及び金属源50(又は、第1ルツボ42)を加熱するための加熱装置62を備えている。加熱装置62の構造は特に限定されるものではなく、目的に応じて最適な構造を選択することができる。
加熱装置62としては、例えば、
(a)ヒーターを用いて種結晶22及び金属源50を加熱する抵抗加熱装置、
(b)RFコイルを用いて種結晶22及び金属源50を加熱する高周波加熱装置
などがある。
これらの内、抵抗加熱装置は、種結晶22及び金属源50だけでなく、これらを外気から遮断する反応容器26も同時に加熱される。そのため、抵抗加熱装置は、単結晶の成長温度が反応容器26の耐熱温度より低い場合にのみ有効である。
一方、高周波加熱装置は、反応容器26の材料を最適化することにより、反応容器26を直接加熱することなく、種結晶22及び金属源50を直接加熱することができる。そのため、高周波加熱装置は、特に単結晶の成長温度が反応容器26の耐熱温度より高い場合に有効である。
加熱装置62は、1個でも良く、あるいは、2個以上でも良い。複数個の加熱装置62を用いる場合、各部の温度の独立制御は容易であるが、装置の構造が複雑となったり、各部の温度をアクティブに制御するのが煩雑となる場合がある。
一方、1個の加熱装置62を用いる場合、装置の構造は比較的単純となるが、各部の温度をアクティブに制御するのが難しい。この場合、後述する第2可動装置64を用いて、加熱装置62と第1ルツボ42との間の位置を制御するのが好ましい。
[2.3.2. 第2可動装置]
加熱装置62は、反応容器26の外部であって、種結晶22及び第1ルツボ42の周囲に配置される。加熱装置62と第1ルツボ42との間の距離(以下、「加熱装置−ルツボ間距離」という)は、固定されていても良く、あるいは、変更可能になっていても良い。
ここで、「加熱装置−ルツボ間距離」とは、加熱装置62の垂直方向の基準点(例えば、中心軸が垂直方向に配置されたRFコイルの下端)と第1ルツボ42の垂直方向の基準点(例えば、第1ルツボ42内の金属源50の表面)との間の距離(垂直方向距離)をいう。
加熱装置−ルツボ間距離が固定されている場合、単結晶の成長に伴い、各部の温度が最適値から外れ、成長の継続が困難となる場合がある。そのため、厚い単結晶を成長させる場合には、加熱装置−ルツボ間の垂直方向距離を変更するための第2可動装置64を備えているのが好ましい。
第2可動装置64は、加熱部60又はガス供給部40のいずれか一方に設けられていても良く、あるいは、双方に設けられていても良い。すなわち、第2可動装置64は、
(a)第1ルツボ42を固定した状態で、加熱装置62を移動可能なもの、
(b)加熱装置62を固定した状態で、第1ルツボ42を移動可能なもの、あるいは、
(c)加熱装置62と第1ルツボ42の双方を移動可能なもの
のいずれであっても良い。
単結晶の成長を安定して継続するためには、各部の温度をアクティブに制御するのが好ましい。そのためには、第2可動装置64は、加熱装置62を移動可能なものが好ましい。
[2.4. 制御部]
HF−VPE装置10aは、サセプタ24(又は、成長結晶)の温度、第1ルツボ42の温度、キャリアガス流量、反応ガス流量などを制御するための制御部(図示せず)を備えている。HF−VPE装置10aが第1可動装置28、第2可動装置64、あるいは角度変更装置30を備えている場合、制御部は、これらの動作の制御も行う。
[2.5. 使用方法]
第1ルツボ42に金属源50を入れ、所定の温度に加熱すると、金属蒸気が発生する。これと同時に、反応ガス供給装置を用いて反応ガスを供給すると、種結晶22(又は、基板102)の表面に無機化合物(例えば、窒化物半導体)が成長する。この時、反応ガスにドナーを含む原料ガスを添加すると、n型層を形成することができる。一方、反応ガスにアクセプタを含む原料ガスを添加すると、p型層を形成することができる。さらに、原料温度、成長面の温度、及び多孔バッフル板の温度を最適化すると、良質の無機化合物を形成することができる。
[2.5.1. 原料]
例えば、GaNを成長させる場合、金属源50には金属Gaを用い、反応ガスには、NH3を用いるのが好ましい。また、金属蒸気及び反応ガスを輸送するためのキャリアガスには、N2、Arなどの不活性ガスを用いるのが好ましい。但し、金属源50としてInを用いる場合、あるいは、アクセプタとしてMgを用いる場合、これらはN2と反応する。このような場合、キャリアガスには、希ガス(He、Ar、Ne、Xe等)を用いる方が良い。
例えば、ドナーとしてSiを用いる場合、ドナーを含む原料ガスには、シラン、モノメチルシランなどを用いるのが好ましい。
ドナーとしてGeを用いる場合、ドナーを含む原料ガスには、四塩化ゲルマニウム(GeCl4)などを用いるのが好ましい。
さらに、アクセプタとしてMgを用いる場合、アクセプタを含む原料ガスには、ビス(シクロペンタジエニル)マグネシウム(Cp2Mg)などを用いるのが好ましい。
[2.5.2. 温度]
GaNの分解温度は、約1200℃である。金属源50の温度がGaNの分解温度以下であると、第1ルツボ42内に微量に混入した反応ガスと金属Gaとが反応し、金属Gaの表面に不動態膜(蒸発速度の遅い膜)が形成される。その結果、成長速度が低下する。従って、金属源50の温度は、1200℃超が好ましい。
一方、金属源50の温度が高くなりすぎると、第1ルツボ42から排出された金属蒸気を含むキャリアガスと反応ガスとが混合した時に、反応ガスの分解が過度に進行する。その結果、種結晶22表面における実質的な反応ガスの分圧が低下する。従って、金属源50の温度は、1350℃未満が好ましい。
また、GaNを成長させる場合において、成長部の温度が低すぎると、結晶品質が低下する。従って、成長部の温度は、1000℃超が好ましい。
一方、成長部の温度が高くなりすぎると、成長したGaN層が分解し、Ga液膜が生じる.従って、成長部の温度は、1200℃未満が好ましい。
さらに、金属源50として金属Gaを用いる場合において、多孔バッフル板48の温度が低すぎると、多孔バッフル板48の表面にGa液滴やGaN多結晶が付着する。従って、多孔バッフル板48の温度は、金属源50の温度より高くするのが好ましい。多孔バッフル板48の温度は、好ましくは、金属源50の温度+50℃以上である。
GaN以外の窒化物半導体を成長させる場合も同様であり、上述した観点から、各部の温度を制御するのが好ましい。
[3. ハロゲンフリー気相成長(HF−VPE)装置(2)]
図7に、本発明の第2の実施の形態に係るHF−VPE装置の断面模式図を示す。図7において、HF−VPE装置10bは、以下の構成を備えている。
(1)HF−VPE装置10bは、
種結晶22を保持するためのサセプタ24を備えた結晶成長部20と、
金属源50から発生させた金属含有ガス、及びこれと反応して無機化合物を生成する反応ガスを種結晶22に向かって供給するためのガス供給部と、
種結晶22及び金属源50を加熱するための加熱装置62を備えた加熱部60と、
を備えている。
(2)ガス供給部40は、
サセプタ24から離間して配置された、金属源50を保持するための第1ルツボ42と、
第1ルツボ42内にキャリアガスを供給し、金属含有ガスとキャリアガスとの混合ガスを種結晶22に向かって供給するためのキャリアガス供給装置と、
反応ガスを種結晶22に向かって供給するための反応ガス供給装置と、
を備えている。
(3)第1ルツボ42の開口部には、多孔バッフル板48が設けられている。
(4)HF−VPE装置10bは、
ドナー原料74を保持するための第2ルツボ72と、
第2ルツボ72を加熱するための加熱装置76と
をさらに備え、
第2ルツボ72のキャリアガス導入孔72dは、キャリアガス供給装置に接続されており、
第2ルツボ72の開口部は、第1ルツボ42のキャリアガス導入孔42dに接続されている。
[3.1. 第2ルツボ]
第2ルツボ72は、ドナー原料74を保持するためのものである点を除き、第1ルツボ42と同様の構造を備えている。すなわち、第2ルツボ72は、
(a)ドナー原料74を保持するための内ルツボ72aと、内ルツボ72aを収容するための外ルツボ72bとを備えており、
(b)内ルツボ72aの外壁面と外ルツボ72bの内壁面との間には、キャリアガスを内ルツボ72aの内部に向かって流すためのキャリアガス流路72cが設けられ、
(c)外ルツボ72bの底面には、キャリアガス流路72cにキャリアガスを導入するためのキャリアガス導入孔72dが設けられている。
さらに、外ルツボ72bの上部には、内ルツボ72aの先端に達したキャリアガスの流れをドナー原料74に向かう方向に変更するためのキャリアガス流方向調整器72eが設けられている。
[3.2. ドナー原料]
第2ルツボ72には、固体のドナー原料74が充填される。ドナー原料74は、ドナーの種類に応じて、最適なものを選択するのが好ましい。
例えば、ドナーとしてSiを用いる場合、ドナー原料に74は、高純度のSi固体を用いるのが好ましい。また、ドナーとしてGeを用いる場合、ドナー原料74には、高純度のGe固体を用いるのが好ましい。成長結晶の不純物を低くするには、ドナー原料74は、塩化物を含まない固体原料が好ましい。
[3.3. 加熱装置]
Siの飽和蒸気圧は、次の式(1)の実験式(アントワン式)で見積もることができる。ここで、PsatはSiの飽和蒸気圧、A、B、Cは材料固有の定数、Tは絶対温度を表す。
sat=10A-B/T/TC ・・・(1)
ドナー原料74として、Ge固体を用いる場合も同様であり、式(1)を用いてGeの飽和蒸気圧を計算することができる。
基板及びドリフト層の双方に窒化物半導体を用いる場合、ドリフト層のドナー不純物濃度やアクセプタ不純物濃度は、基板の濃度よりも6桁程度低い1016cm-3〜1018cm-3程度であることが多い。第2ルツボ72の加熱に高周波加熱を用いた場合、600℃以下の低温側の制御が難しいため、ドナーやアクセプタの供給量が目的とする量より過剰となり、目的とするドナー不純物濃度やアクセプタ不純物濃度が得られない場合がある。特に、式(1)で示されるように、供給量はルツボ温度の上昇に対して指数関数的に増大するため、飽和蒸気圧の高いドナー原料74を揮発させる場合には、第2ルツボ72の温度制御が重要である。そのため、ドナー原料74を保持する第2ルツボ72を加熱するための加熱装置76には、低温側の制御が容易な抵抗加熱を用いるのが好ましい。
[3.4. ルツボの配置]
図7に示すように第1ルツボ42及び第2ルツボ72を配置する場合、金属源50及びドナー原料74の蒸気が種結晶22の表面に供給される。例えば、第2ルツボ72よりも第1ルツボ42の温度が低い場合、第2ルツボ72で蒸発した原料(又は、ドープ不純物)ガスが第1ルツボ42で冷却され、原料(又は、ドープ不純物)の液滴が形成される可能性がある。そのため、種結晶22側には高温のルツボを配置し、キャリアガスの流入側に低温のルツボを配置するのが好ましい。また、各ルツボの原料(又はドープ原料)の温度は、原料(又は、ドープ原料)の各温度における飽和蒸気圧に基づいた供給量を勘案して決定するのが好ましい。
[3.5. その他の構成]
HF−VPE装置10bのその他の点については、第1の実施の形態に係るHF−VPE装置10aと同様であるので、説明を省略する。
[3.6. 使用方法]
第1ルツボ42に金属源50を入れ、所定の温度に加熱すると、金属蒸気が発生する。これと同時に、反応ガス供給装置を用いて反応ガスを供給すると、種結晶22(又は、基板102)の表面に無機化合物(例えば、窒化物半導体)が成長する。この時、固体のドナー原料74が充填された第2ルツボ72を加熱すると、ドナーを含む蒸気が発生し、第1ルツボ42に供給される。その結果、種結晶22(基板102)の表面に、ドナー不純物を含むn型層を形成することができる。
なお、第2ルツボ72にドナー原料74に代えて、アクセプタ原料を入れると、種結晶22(基板102)の表面に、アクセプタ不純物を含むp型層を形成することもできる。
[4. ハロゲンフリー気相成長(HF−VPE)装置(3)]
図8に、本発明の第3の実施の形態に係るHF−VPE装置の断面模式図を示す。図8において、HF−VPE装置10cは、以下の構成を備えている。
(1)HF−VPE装置10cは、
種結晶22を保持するためのサセプタ24を備えた結晶成長部20と、
金属源50から発生させた金属含有ガス、及びこれと反応して無機化合物を生成する反応ガスを種結晶22に向かって供給するためのガス供給部と、
種結晶22及び金属源50を加熱するための加熱装置62を備えた加熱部60と、
を備えている。
(2)ガス供給部40は、
サセプタ24から離間して配置された、金属源50を保持するための第1ルツボ42と、
第1ルツボ42内にキャリアガスを供給し、金属含有ガスとキャリアガスとの混合ガスを種結晶22に向かって供給するためのキャリアガス供給装置と、
反応ガスを種結晶22に向かって供給するための反応ガス供給装置と、
を備えている。
(3)第1ルツボ42の開口部には、多孔バッフル板48が設けられている。
(4)HF−VPE装置10bは、
ドナー原料74を保持するための第2ルツボ72と、
第2ルツボ72を加熱するための加熱装置76と
をさらに備え、
第2ルツボ72のキャリアガス導入孔72dは、キャリアガス供給装置に接続されており、
第2ルツボ72の開口部は、第1ルツボ42の第1キャリアガス導入孔42dに接続されている。
(5)HF−VPE装置10bは、
アクセプタ原料80を保持するための第3ルツボ78と、
第3ルツボ78を加熱するための加熱装置82と
をさらに備え、
第3ルツボ78のキャリアガス導入孔78dは、キャリアガス供給装置に接続されており、
第3ルツボ78の開口部は、第1ルツボ42の第2キャリアガス導入孔42d’に接続されている。
[4.1. 第3ルツボ]
第3ルツボ78は、アクセプタ原料80を保持するためのものである点を除き、第1ルツボ42及び第2ルツボ72と同様の構造を備えている。すなわち、第3ルツボ78は、
(a)アクセプタ原料80を保持するための内ルツボ78aと、内ルツボ78aを収容するための外ルツボ78bとを備えており、
(b)内ルツボ78aの外壁面と外ルツボ78bの内壁面との間には、キャリアガスを内ルツボ78aの内部に向かって流すためのキャリアガス流路78cが設けられ、
(c)外ルツボ78bの底面には、キャリアガス流路78cにキャリアガスを導入するためのキャリアガス導入孔78dが設けられている。
さらに、外ルツボ78bの上部には、内ルツボ78aの先端に達したキャリアガスの流れをアクセプタ原料80に向かう方向に変更するためのキャリアガス流方向調整器78eが設けられている。
[4.2. アクセプタ原料]
第3ルツボ78には、固体のアクセプタ原料80が充填される。アクセプタ原料80は、アクセプタの種類に応じて、最適なものを選択するのが好ましい。
例えば、アクセプタとしてMgを用いる場合、アクセプタ原料に80は、高純度のMg固体を用いるのが好ましい。成長結晶の不純物を低くするには、アクセプタ原料80は、塩化物を含まない固体原料が好ましい。
[4.3. 加熱装置]
アクセプタ原料80としてMg固体を用いる場合、上述した式(1)を用いて飽和蒸気圧を計算することができる。
また、固体のドナー原料74と同様の理由から、第3ルツボ78を加熱するための加熱装置82には、低温側の制御が容易な抵抗加熱を用いるのが好ましい。
なお、Mgは、800℃以下ではN2と反応してMg32を形成する。Mg原料の表面にMg32が形成されると、Mg供給量が式(1)で計算される量から大幅にずれてしまう。そのため、Mgを供給するためのキャリアガスには、N2ガスではなく、希ガスを用いるのが好ましい。
[4.4. ルツボの配置]
図8に示すHF−VPE装置10cにおいて、第2ルツボ72及び第3ルツボ78は、第1ルツボ42に対して並列に接続されている。そのため、ドナー原料74の蒸気、又はアクセプタ原料80の蒸気のいずれか一方を第1ルツボ42に供給することができる。
[4.5. その他の構成]
HF−VPE装置10cのその他の点については、第1及び第2の実施の形態に係るHF−VPE装置10a、10bと同様であるので、説明を省略する。
[4.6. 使用方法]
第1ルツボ42に金属源50を入れ、所定の温度に加熱すると、金属蒸気が発生する。これと同時に、反応ガス供給装置を用いて反応ガスを供給すると、種結晶22(又は、基板102)の表面に無機化合物(例えば、窒化物半導体)が成長する。この時、固体のドナー原料74が充填された第2ルツボ72を加熱すると、ドナーを含む蒸気が発生し、第1ルツボ42に供給される。その結果、種結晶22(基板102)の表面に、ドナー不純物を含むn型層を形成することができる。
一方、固体のアクセプタ原料80が充填された第2ルツボ78を加熱すると、アクセプタを含む蒸気が発生し、第1ルツボ42に供給される。その結果、種結晶22(基板102)の表面に、アクセプタ不純物を含むp型層を形成することができる。
[5. 半導体装置の製造方法]
本発明に係る半導体装置の製造方法は、
ハロゲンフリー気相成長(HF−VPE)装置を用いて、基板の表面に、
(a)ドナー不純物(Oを除く)の濃度が1×1015cm-3以上1×1020cm-3以下であり、C不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、O不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、Ca不純物の濃度が1×1016cm-3以下あり、かつ、前記C不純物、前記O不純物、及び前記Ca不純物の濃度の総量が前記ドナー不純物の濃度より低い窒化物半導体(A)からなるn型層、又は、
(b)前記n型層を構成する窒化物半導体(A)と同種又は異種の窒化物半導体(C)からなり、かつ、アクセプタ不純物(C及びCaを除く)の濃度が1×1015cm-3以上1×1020cm-3以下であり、C不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、O不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、Ca不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、かつ、前記C不純物、前記O不純物、及び前記Ca不純物の濃度の総量が前記アクセプタ不純物の濃度より低いp型層
のいずれか一方を形成する第1工程と、
前記基板を大気開放することなく、引き続き前記HF−VPE装置内において、前記n型層又は前記p型層が形成された前記基板の表面に、さらに前記p型層又は前記n型層を形成する第2工程と
を備えている。
本発明に係るHF−VPE装置は、成長結晶へのC、O、Ca不純物の混入が実質的に生じない。また、大気開放することなくp型層及びn型層の双方を連続して成長させることができる。さらに、10μm/h以上の高速成長が可能である。
そのため、HF-VPE装置を用いると、
(a)ドナー不純物濃度が相対的に低く、かつ、C、O、Ca不純物の濃度が従来に比べて低いn型層(ドリフト層)を備えた半導体装置、
(b)p型層とn型層との界面にSiやCaが偏析した領域を含まないpn接合を備えた半導体装置、あるいは、
(c)耐圧の高いn型層(ドリフト層)を備えた半導体装置
を作製することができる。
[6. 作用]
HF−VPE法を用いると、装置又は原料由来のC、H、O不純物の混入がなく、低濃度のn型ドリフト層の自由電子濃度制御を容易に行うことができる。また、HF−VPE法では、窒化物半導体のn型層とp型層の両方を形成可能であるため、n型層成長後、p型層を形成する前に(又は、p型層成長後、n型層を形成する前に)、大気開放を行う必要がない。そのため、n型層とp型層の界面における、意図しないSi偏析領域、及びCa偏析領域の形成を抑制でき、理想的な特性を持つpn接合を作製できる。
パワー半導体装置には、窒化物半導体からなり、かつ、低濃度(〜1×1017cm-3)のn型ドリフト層が用いられる。従来の方法を用いて得られるn型ドリフト層は、その成長方法由来のC、O不純物の混入が避けられなかった。C不純物は、窒化物半導体のn型層に対して補償アクセプタ(自由電子濃度を減少させる効果)、O不純物はドナー(自由電子濃度を増加させる効果)として働く。そのため、従来の成長方法では、低濃度のn型ドリフト層の自由電子濃度を設計濃度通りに作製することが困難であった。
本発明に係るHF−VPE法は、従来の成長方法に比べて不純物の少ない窒化物半導体の成長が可能である。そのため、C、H、O、Ca不純物をSIMS分析のバックグラウンドレベルと同等レベルに抑えることができる。また、これによって、設計通りの自由電子濃度を有する低濃度のn型ドリフト層を作製することができる。
さらに、HF−VPE法では、一般的に用いられるハイドライド気相成長(HVPE法)と異なり、n型層だけでなく、Mgをドープしたp型層の成長も容易に実施することができる。そのため、n型層とp型層の連続成長が可能となり、大気開放によるSi不純物の表面付着を回避できる。また、これによって、pn界面にスパイク状のSi不純物を含まないpn接合を作製することができる。
pn接合は、ダイオードやMOSFETなどの半導体電子デバイスの基本的な構造である。pn接合の品質が、作製するデバイスの性能に大きな影響を与えるため、設計通りのpn接合を歩留まり高く、かつ高速(10μm/h以上)に作製可能な技術が必要となる。HF−VPE法では、例えば、図7に示すような第1ルツボ(原料ルツボ)、並びに、第2及び第3ルツボ(不純物ドープ用ルツボ)を用いることにより、連続して(大気開放なしで)窒化物半導体のn型層及びp型層を成長させることができる。
n型層とp型層の連続成長が可能となるため、大気開放に伴ってpn接合界面に形成されていた偏析(濃度5×1018cm-3程度のSiの偏析、あるいは、濃度1×1016cm-3以上のCaの偏析)を抑制することができる。
HVPE法では、p型GaN層の成長が難しい。そのため、n型ドリフト層を成長させた後、大気開放し、MOCVD法等のp型層の成長が可能な装置でpn接合を作製する必要がある。その結果、大気開放時に大気開放面に偏析するSi、Ca不純物の混入が避けられない。
また、MOCVD法では、p型GaN層及びn型GaN層の双方を大気開放せずに連続的に成長させることができる。しかし、原料として用いる有機金属原料由来のC不純物の混入が避けられないため、C不純物フリーのドリフト層を作製することができない。また、成長速度も最大で10μm/h程度であるため、パワーデバイスに用いられる厚さ10μm程度のドリフト層の成長に用いることは、成長時間が長くなるため、コストや生産性の観点から現実的ではない。
さらに、MBE法でも同様に、p型GaN層及びn型GaN層の双方を大気開放せずに連続的に成長させることができる。しかし、装置内のルツボ等からのCa不純物の混入が避けられない。また、成長速度も最大で1μm/h程度であるため、パワーデバイスに用いられる厚さ10μm程度のドリフト層の成長に用いることは、成長時間が長くなるため、コストや生産性の観点から現実的ではない。
これに対し、HF-VPE法は、表1に示すように、濃度設計通りのpn接合を歩留まり高く、かつ高速(10μm/h以上)に作製することが可能である。また、p型層とn型層の双方の作製が可能であり、意図しない不純物を限りなく低減することができる。
Figure 2019161029
(実施例1)
[1. 試料の作製]
図7に示すHF−VPE装置10bを用いて、Siをドープしたn型GaN層を成長させた。金属Gaを第1ルツボ42(材質:TaCコート黒鉛)の内ルツボ42aに配置し、内ルツボ42aと外ルツボ42bの間にキャリアガス(N2)を流し、Ga蒸気を種結晶22(基板102)に輸送した。また、反応ガスには、N2で希釈したNH3を用いた。
キャリアガス(N2)流量は1slm、NH3流量は4slm、希釈ガス(N2)流量は1slmとし、圧力は2kPaとした。金属源50の温度は1300℃、サセプタ24の温度は1100℃とした。
第2ルツボ72には、Siを配置した。n型層のSi不純物濃度が1×1017cm-3となるように、Si不純物を供給した。第2ルツボ72の温度は、1000〜1100℃とした。この成長条件での成長速度は、約100μm/hと高速である。そのため、耐圧1200Vのパワーデバイスのドリフト層に必要な厚み(10μm)を約6分程度の短時間で成長させることができた。
[2. 評価]
図9に、HF−VPE法で作製したn型ドリフト層の不純物濃度のSIMS分析結果を示す。図9より、Si不純物濃度が約1×1017cm-3で均一に成長できていることが確認できる。さらに、HF−VPE法では、成長に用いるガスとして、成長装置内部の部材を腐食させやすい塩化水素(HCl)ガスを用いていない。また、III族原料に有機金属を用いていないため、装置部材や原料からのC、H、O不純物の混入を限りなく低減することができる。そのため、C、H、O不純物は、SIMS分析のバックグラウンドレベル以下となっている。
ホール測定による自由電子濃度は1×1017cm-3であり、Si不純物濃度と同等であった。そのため、C、O、Ca等の不純物による、設計した自由電子濃度と実際の自由電子濃度との乖離は確認されなかった。
Ca不純物の濃度は、本成長条件では2×1015cm-3程度であったが、成長条件によってはSIMSのバックグラウンドレベル以下まで低減可能であることを確認している。Ca不純物は、ドリフト層の目的の自由電子濃度である1×1017cm-3よりも2桁程度小さく、自由電子濃度に影響を与えていないことが確認された。Ca不純物濃度についても、1×1017cm-3よりも1桁程度低い1×1016cm-3以下であることが求められる。
(実施例2、比較例1〜2)
[1. 試料の作製]
各種成長法を用いて、n−GaN層を形成した。成長方法には、HF-VPE法(実施例2)、HVPE法(比較例1)、及びMOCVD法(比較例2)を用いた。
[2. 評価]
n−GaN層の低温カソードルミネッセンス(CL)分析を行い、スペクトル評価を行った。加速電圧は、5kV又は10kVとした。図10に、各種成長法で成長させたn−GaN層の低温カソードルミネッセンス分析結果を示す。
HVPE法及びMOCVD法で成長させたn−GaN層には、不純物由来の欠陥に起因する発光であるYL、GLが確認された。一方、HF−VPE法で成長させたn−GaN層には、YL及びGLが確認されなかった。すなわち、HF−VPE法では、非常に高純度のGaN成長が可能であるため、不純物が形成する欠陥準位密度が非常に少ないことを示している。
以上、本発明の実施の形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の改変が可能である。
本発明に係る半導体装置は、ショットキーダイオード、pn接合ダイオード、pinダイオード、縦型MOSFETなどに用いることができる。
100a〜100e 半導体装置
102 基板
104 n型層
106 p型層
108 i型層

Claims (14)

  1. 以下の構成を備えた半導体装置。
    (1)前記半導体装置は、
    基板と、
    前記基板の表面に形成された、窒化物半導体(A)からなるn型層と
    を備えている。
    (2)前記n型層は、
    ドナー不純物(Oを除く)の濃度が1×1015cm-3以上1×1020cm-3以下であり、
    C不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、
    O不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、
    Ca不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、かつ、
    前記C不純物、前記O不純物、及び前記Ca不純物の濃度の総量が前記ドナー不純物の濃度より低い。
  2. 前記n型層は、前記ドナー不純物の濃度が5×1015cm-3以上1×1018cm-3以下である請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記窒化物半導体(A)は、GaNからなり、
    前記ドナー不純物は、Si及び/又はGeからなる
    請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記n型層の厚みが3μm以上である請求項1から3までのいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記基板は、
    (a)サファイア、
    (b)SiC、又は、
    (c)前記n型層を構成する窒化物半導体(A)と同種又は異種の窒化物半導体(B)
    からなる請求項1から4までのいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記窒化物半導体(B)は、GaNからなる請求項5に記載の半導体装置。
  7. 以下の構成をさらに備えた請求項1から6までのいずれか1項に記載の半導体装置。
    (3)前記半導体装置は、
    前記n型層の上面又は下面に隣接して形成されたp型層をさらに備え、
    前記p型層は、前記n型層を構成する窒化物半導体(A)と同種又は異種の窒化物半導体(C)からなり、
    アクセプタ不純物(C、及びCaを除く)の濃度が1×1015cm-3以上1×1020cm-3以下であり、
    C不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、
    O不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、
    Ca不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、かつ、
    前記C不純物、前記O不純物、及び前記Ca不純物の濃度の総量が前記アクセプタ不純物の濃度より低い。
    (4)前記n型層の前記p型層側の表面に、Siの濃度が前記n型層内の前記Siの濃度の2倍以上であるSi偏析領域を含まない。
    (5)前記n型層の前記p型層側の表面に、Caの濃度が1×1016cm-3以上であるCa偏析領域を含まない。
  8. 前記窒化物半導体(C)は、GaNからなり、
    前記アクセプタ不純物は、Mgである
    請求項7に記載の半導体装置。
  9. 前記n型層と前記p型層との間に形成されたi型層をさらに備え、
    前記i型層は、前記n型層を構成する窒化物半導体(A)と同種又は異種の窒化物半導体(D)からなり、前記ドナー不純物の濃度が前記n型層より2桁以上低く、かつ、前記アクセプタ不純物の濃度が前記p型層より2桁以上低い
    請求項7又は8に記載の半導体装置。
  10. 前記窒化物半導体(D)は、GaNからなる請求項9に記載の半導体装置。
  11. 以下の構成を備えた半導体装置の製造方法。
    (1)前記半導体装置の製造方法は、
    ハロゲンフリー気相成長(HF−VPE)装置を用いて、基板の表面に、
    (a)ドナー不純物(Oを除く)の濃度が1×1015cm-3以上1×1020cm-3以下であり、C不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、O不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、Ca不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、かつ、前記C不純物、前記O不純物、及び前記Ca不純物の濃度の総量が前記ドナー不純物の濃度より低い窒化物半導体(A)からなるn型層、又は、
    (b)前記n型層を構成する窒化物半導体(A)と同種又は異種の窒化物半導体(C)からなり、かつ、アクセプタ不純物(C及びCaを除く)の濃度が1×1015cm-3以上1×1020cm-3以下であり、C不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、O不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、Ca不純物の濃度が1×1016cm-3以下であり、かつ、前記C不純物、前記O不純物、及び前記Ca不純物の濃度の総量が前記アクセプタ不純物の濃度より低いp型層
    のいずれか一方を形成する第1工程と、
    前記基板を大気開放することなく、引き続き前記HF−VPE装置内において、前記n型層又は前記p型層が形成された前記基板の表面に、さらに前記p型層又は前記n型層を形成する第2工程と
    を備えている。
    (2)前記HF−VPE装置は、
    前記基板を保持するためのサセプタを備えた結晶成長部と、
    金属源から発生させた金属含有ガス(金属蒸気を含むガス)、及びこれと反応して無機化合物を生成する反応ガスを前記基板に向かって供給するためのガス供給部と、
    前記基板及び前記金属源を加熱するための加熱装置を備えた加熱部と
    を備えている。
    (3)前記ガス供給部は、
    前記サセプタから離間して配置された、前記金属源を保持するための第1ルツボと、
    前記第1ルツボ内にキャリアガスを供給し、前記金属含有ガスと前記キャリアガスとの混合ガスを前記種結晶に向かって供給するためのキャリアガス供給装置と、
    前記反応ガスを前記種結晶に向かって供給するための反応ガス供給装置と、
    を備えている。
    (4)第1ルツボの開口部には、多孔バッフル板が設けられている。
  12. 前記窒化物半導体(A)及び前記窒化物半導体(C)は、それぞれ、GaNからなり、
    前記ドナー不純物は、Si及び/又はGeからなり、
    前記アクセプタ不純物は、Mgからなる
    請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記第1工程と前記第2工程との間に、i型層を形成する第3工程をさらに備え、
    前記i型層は、前記n型層を構成する窒化物半導体(A)と同種又は異種の窒化物半導体(D)からなり、前記ドナー不純物の濃度が前記n型層より2桁以上低く、かつ、前記アクセプタ不純物の濃度が前記p型層より2桁以上低い
    請求項11又は12に記載の半導体装置の製造方法。
  14. 前記窒化物半導体(D)は、GaNからなる請求項13に記載の半導体装置の製造方法。
JP2018046361A 2018-03-14 2018-03-14 半導体装置及びその製造方法 Active JP6835019B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018046361A JP6835019B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 半導体装置及びその製造方法
US16/962,922 US11677005B2 (en) 2018-03-14 2019-02-19 Semiconductor device and method for manufacturing the same
PCT/JP2019/006058 WO2019176470A1 (ja) 2018-03-14 2019-02-19 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018046361A JP6835019B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019161029A true JP2019161029A (ja) 2019-09-19
JP6835019B2 JP6835019B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=67907169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018046361A Active JP6835019B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11677005B2 (ja)
JP (1) JP6835019B2 (ja)
WO (1) WO2019176470A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009269816A (ja) * 2006-03-13 2009-11-19 Tohoku Univ 窒化ガリウム系材料及びその製造方法
JP2014073918A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Tokuyama Corp N型iii族窒化物半導体及びその製造方法
WO2015053341A1 (ja) * 2013-10-09 2015-04-16 国立大学法人大阪大学 Iii族元素窒化物結晶の製造方法、iii族元素窒化物結晶、半導体装置、およびiii族元素窒化物結晶製造装置
WO2016017480A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 株式会社トクヤマ n型窒化アルミニウム単結晶基板
WO2017159311A1 (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 三菱ケミカル株式会社 GaN結晶の製造方法
WO2018042792A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 国立研究開発法人科学技術振興機構 化合物半導体及びその製造方法ならびに窒化物半導体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08157295A (ja) 1994-12-01 1996-06-18 Crystal Device:Kk 薄膜形成方法
JPH11209199A (ja) 1998-01-26 1999-08-03 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN単結晶の合成方法
JP2000290777A (ja) 1999-04-07 2000-10-17 Tokyo Electron Ltd ガス処理装置、バッフル部材、及びガス処理方法
JP3961750B2 (ja) 2000-08-21 2007-08-22 独立行政法人産業技術総合研究所 単結晶の成長装置および成長方法
JP4670002B2 (ja) 2004-07-20 2011-04-13 学校法人早稲田大学 窒化物単結晶の製造方法
JP4462251B2 (ja) 2006-08-17 2010-05-12 日立電線株式会社 Iii−v族窒化物系半導体基板及びiii−v族窒化物系発光素子
JP4751373B2 (ja) 2007-07-09 2011-08-17 住友電気工業株式会社 GaN単結晶の合成方法
JP5520455B2 (ja) 2008-06-11 2014-06-11 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP5888317B2 (ja) 2009-06-29 2016-03-22 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物結晶
JP5446622B2 (ja) 2009-06-29 2014-03-19 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物結晶およびその製造方法
JP6197897B2 (ja) 2010-03-15 2017-09-20 株式会社リコー 窒化ガリウム結晶、13族窒化物結晶、結晶基板、およびそれらの製造方法
JP5887697B2 (ja) 2010-03-15 2016-03-16 株式会社リコー 窒化ガリウム結晶、13族窒化物結晶、結晶基板、およびそれらの製造方法
JP2013227202A (ja) 2012-03-30 2013-11-07 Mitsubishi Chemicals Corp 周期表第13族金属窒化物半導体結晶の製造方法、および、当該製造方法によって得られた周期表第13族金属窒化物半導体結晶を用いた半導体発光デバイス
JP5772941B2 (ja) 2013-12-25 2015-09-02 東レ株式会社 プラズマcvd装置
JP6396939B2 (ja) 2016-03-31 2018-09-26 株式会社サイオクス 窒化物半導体基板、半導体装置、および窒化物半導体基板の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009269816A (ja) * 2006-03-13 2009-11-19 Tohoku Univ 窒化ガリウム系材料及びその製造方法
JP2014073918A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Tokuyama Corp N型iii族窒化物半導体及びその製造方法
WO2015053341A1 (ja) * 2013-10-09 2015-04-16 国立大学法人大阪大学 Iii族元素窒化物結晶の製造方法、iii族元素窒化物結晶、半導体装置、およびiii族元素窒化物結晶製造装置
WO2016017480A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 株式会社トクヤマ n型窒化アルミニウム単結晶基板
WO2017159311A1 (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 三菱ケミカル株式会社 GaN結晶の製造方法
WO2018042792A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 国立研究開発法人科学技術振興機構 化合物半導体及びその製造方法ならびに窒化物半導体

Also Published As

Publication number Publication date
US20210134962A1 (en) 2021-05-06
US11677005B2 (en) 2023-06-13
WO2019176470A1 (ja) 2019-09-19
JP6835019B2 (ja) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101311380B (zh) 制造ⅲ-ⅴ族化合物半导体的方法、二极管及其制作方法
JP5374011B2 (ja) 窒化物半導体装置
US6849862B2 (en) III-V compound semiconductor device with an AlxByInzGa1-x-y-zN1-a-bPaAsb non-continuous quantum dot layer
CN102369597B (zh) 半导体基板、半导体基板的制造方法、和电子器件
US10026610B2 (en) Silicon carbide semiconductor device manufacturing method
JPH06232451A (ja) p型窒化ガリウムの成長方法
JP2012165020A (ja) Iii族窒化物半導体素子及び窒化ガリウムエピタキシャル基板
US6555452B2 (en) Method for growing p-type III-V compound material utilizing HVPE techniques
US6476420B2 (en) P-N homojunction-based structures utilizing HVPE growth III-V compound layers
US6599133B2 (en) Method for growing III-V compound semiconductor structures with an integral non-continuous quantum dot layer utilizing HVPE techniques
US20100006874A1 (en) Process for production of gallium nitride-based compound semiconductor light emitting device
US6479839B2 (en) III-V compounds semiconductor device with an AlxByInzGa1-x-y-zN non continuous quantum dot layer
JP5041397B2 (ja) 電子デバイス用半導体基板の製造方法
US6472300B2 (en) Method for growing p-n homojunction-based structures utilizing HVPE techniques
US9013026B2 (en) Group III nitride semiconductor crystal, group III nitride semiconductor substrate, group III nitride semiconductor freestanding substrate, nitride semiconductor device, and rectifier diode
US20020017650A1 (en) III-V compound semiconductor device with an InGaN1-x-yPxASy non-continuous quantum dot layer
US20020053679A1 (en) P-n heterojunction-based structures utilizing HVPE grown III-V compound layers
US9806205B2 (en) N-type aluminum nitride monocrystalline substrate
JP2007290924A5 (ja)
US7135347B2 (en) Method for manufacturing nitride film including high-resistivity GaN layer and epitaxial substrate manufactured by the method
WO2019176470A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004533725A (ja) 半導体層成長方法
KR101153862B1 (ko) 전자 소자용 GaN 웨이퍼 및 그 제조 방법
TW202210669A (zh) GaN結晶及GaN基板
JP2006515713A (ja) p型窒化物半導体材料のMBE成長

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6835019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150