JP2019135891A - 電線ガイド装置 - Google Patents

電線ガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019135891A
JP2019135891A JP2018017977A JP2018017977A JP2019135891A JP 2019135891 A JP2019135891 A JP 2019135891A JP 2018017977 A JP2018017977 A JP 2018017977A JP 2018017977 A JP2018017977 A JP 2018017977A JP 2019135891 A JP2019135891 A JP 2019135891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
door
body side
guide portion
wire guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018017977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6807035B2 (ja
Inventor
広輝 宇野
Hiroki Uno
広輝 宇野
井上 浩
Hiroshi Inoue
浩 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2018017977A priority Critical patent/JP6807035B2/ja
Priority to PCT/JP2019/000811 priority patent/WO2019150922A1/ja
Priority to US16/965,443 priority patent/US11884218B2/en
Priority to CN201980008799.XA priority patent/CN111656634B/zh
Publication of JP2019135891A publication Critical patent/JP2019135891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6807035B2 publication Critical patent/JP6807035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/006Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using extensible carrier for the cable, e.g. self-coiling spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0475Tubings, i.e. having a closed section formed by a succession of articulated units
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • H02G3/0608Joints for connecting non cylindrical conduits, e.g. channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

【課題】電線ガイド体が誤って踏まれるのを防止する。【解決手段】電線ガイド体16は、複数の車体側リンク部材18を数珠繋ぎ状に且つ平面視において湾曲変形可能に連結した形態であり、車体側ブラケット10に連結された車体側ガイド部17と、複数のドア側リンク部材22を数珠繋ぎ状に且つ平面視において湾曲変形可能に連結した形態であり、ドア側ブラケット13に連結されたドア側ガイド部21と、車体側ガイド部17に連結された車体側連結部28と、車体側連結部28より低い位置に配されてドア側ガイド部21に連結されたドア側連結部31とを有する中継用リンク部材25を備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、電線ガイド装置に関するものである。
特許文献1には、複数のリンク部材を数珠繋ぎ状に連結することで平面視において湾曲変形可能とされた電線ガイド体が開示されている。電線ガイド体の両端部は、車体に設けた車体側ブラケットと、スライドドアに設けたドア側ブラケットとに連結され、電線ガイド体内には複数本の電線が挿通されている。スライドドアが全閉状態のときは、ドア側ブラケットが車体側ブラケットより前方に位置し、電線ガイド体は、車体の開口部に設けたステップに沿って前後方向に細長く延びた形態となる。
スライドドアを開く過程では、ドア側ブラケットが車体側ブラケットに接近していくので、開き始めた直後に、電線ガイド体のうちスライドドアに近い領域が車内側へ膨らむように湾曲変形した後、電線ガイド体が全体的に略U字形に湾曲する。スライドドアの開度が増すと、ドア側ブラケットが、車体側ブラケットより後方へ変位して車体側ブラケットから後方へ遠ざかっていくので、電線ガイド体は前後方向に延びていく。
特開2003−312266号公報
この種の電線ガイド体は、ステップの上面より高い位置に配索されるので、スライドドアを開き始めた直後に、電線ガイド体の一部がステップ上へ張り出すことになる。そのため、乗り降りする人がステップに足を掛けたときに誤って電線ガイド体を踏んでしまうことが懸念される。
電線ガイド体が踏まれることを回避する手段としては、電線ガイド体をステップの下方の空間に配索することが考えられる。しかし、ステップの下方空間は、スライドドアに固定したロックアームが、車体のガイドレールに案内されて前後方向に移動する際の移動経路として確保されている空間であるため、この空間に電線ガイド体を配索すると、電線ガイド体とロアアームが干渉してしまう。
また、電線ガイド体を、ステップとスライドドアの間のスペースにステップと同じ高さで配索することも考えられる。しかし、ステップとスライドドアの間のスペースは狭く、電線ガイド体が略U字形に湾曲したときにリンク部材同士が干渉する虞があるため、電線ガイド体が踏まれることを回避する手段としては有効ではない。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、電線ガイド体が誤って踏まれるのを防止することを目的とする。
本発明に係る電線ガイド装置は、
車体に取り付け可能な車体側ブラケットと、
スライドドアに取り付け可能なドア側ブラケットと、
電線が挿通可能であり、前記車体側ブラケットと前記ドア側ブラケットとの間に配索された電線ガイド体とを備えており、
前記電線ガイド体は、
複数の車体側リンク部材を数珠繋ぎ状に且つ平面視において湾曲変形可能に連結した形態であり、一方の端部が前記車体側ブラケットに連結された車体側ガイド部と、
複数のドア側リンク部材を数珠繋ぎ状に且つ平面視において湾曲変形可能に連結した形態であり、一方の端部が前記ドア側ブラケットに連結されたドア側ガイド部と、
前記車体側ガイド部の他方の端部に連結された車体側連結部と、前記車体側連結部より低い位置に配されて前記ドア側ガイド部の他方の端部に連結されたドア側連結部とを有する中継用リンク部材とを備えて構成されている。
車体側ガイド部を、車体のステップの上方又はステップと概ね同じ高さに配索することで、ドア側ガイド部をステップの上面より低い領域に配索することができる。このような形態で電線ガイド体を配索すれば、スライドドアを開き始めたときにドア側ガイド部が車内側へ膨らむように湾曲しても、ステップに足を掛けたときに誤ってドア側ガイド部が踏まれる虞はない。
実施例1の電線ガイド装置の側面図 スライドドアが全閉位置にある状態をあらわす電線ガイド装置の平面図 スライドドアが全閉位置から開き始めた状態をあらわす電線ガイド装置の平面図 スライドドアの開度が図3に示す状態より増した状態をあらわす電線ガイド装置の平面図 スライドドアが全開位置にある状態をあらわす電線ガイド装置の平面図 図2のX−X線断面図 図2のY−Y線断面図
本発明は、前記車体側連結部と前記ドア側連結部が相対回転可能とされていてもよい。この構成によれば、スライドドアの開閉過程で電線ガイド体を柔軟に変形させることができる。
本発明は、複数の前記車体側リンク部材同士の連結形態と、前記車体側リンク部材と前記車体側ブラケットとの連結形態は、前記車体側ガイド部の可動範囲を平面視において前記車体に設けたステップの外縁部と前記スライドドア側との間の領域のみに規定可能な形態であってもよい。この構成によれば、車体側ガイド部がステップ上に張り出すことがないので、ステップに足を掛けたときに誤って車体側ガイド部が踏まれることはない。
本発明は、前記スライドドアが全閉の状態では、前記車体側ガイド部が、前記ステップの外縁部に沿ってほぼ直線状をなすように配され、且つ前記中継用リンク部材が前記ステップ側へ変位するように湾曲することを規制されるようになっていてもよい。この構成によれば、スライドドアが開き始めたときに、ドア側ガイド部から車体側ガイド部へ座屈方向の押圧力が作用しても、車体側ガイド部がステップ側へ張り出すように湾曲することを防止できる。
本発明は、前記車体側ブラケットには、前記スライドドアが全閉の状態のときに、前記車体側ガイド部における前記車体側ブラケット側の端部が前記ステップ側へ変位することを規制可能なストッパが設けられていてもよい。この構成によれば、スライドドアが開き始めたときに、ドア側ガイド部から車体側ガイド部へ座屈方向の押圧力が作用しても、車体側ガイド部がステップ側へ張り出すように湾曲することを防止できる。
本発明は、前記ドア側ブラケットには、前記スライドドアが全閉の状態において、前記ドア側ガイド部を前記スライドドアから遠ざかる方向へ膨らむように湾曲した形状に保持可能な保持部が設けられていてもよい。この構成によれば、スライドドアが全閉のときにドア側ガイド部が直線状をなす場合に比べると、ドア側ガイド部の長さを長くすることができる。これにより、スライドドアが開閉する過程でドア側ガイド部の曲率が大きくなっても、ドア側ガイド部における電線の曲げの度合いを小さくすることができる。
<実施例1>
以下、本発明を具体化した実施例1を図1〜図7を参照して説明する。尚、以下の説明において、前後の方向については、図1〜5における左方を前方と定義する。上下の方向については、図1,6,7にあらわれる向きを、そのまま上方、下方と定義する。左右の方向については、図2〜5における上方を右方と定義する。
本実施例1の電線ガイド装置Gは、右側面に昇降用の開口部(図示省略)が設けられている車体Bと、開口部を開閉するスライドドアDとの間に配索されるものである。尚、本実施例では、便宜上、右側のスライドドアDに適用した例を説明するが、本願発明は、車体Bの左側のスライドドアDにも適用できる。車体Bには、搭乗者が乗り降りする際に足を掛けるための水平板状のステップSが、開口部の下縁に沿うように設けられている。ステップSの平面視形状は、前後方向に細長い略方形をなす。
車体BのうちステップSより下方の空間は、ロアアームAの移動経路として確保されている。ロアアームAは、スライドドアDの内面の下端部に固定されている。ロアアームAの車体B側へ突出した先端部は、車体BにおけるステップSより下方に設けたガイドレール(図示省略)に摺動可能に取り付けられている。スライドドアDが全閉位置(図2を参照)にある状態では、ロアアームAはステップSの前端部の下方に位置する。スライドドアDが全開位置(図5を参照)にある状態では、ロアアームAは、前後方向においてステップSの後端部と同じ位置であり、且つステップSの外縁部Eより外方に位置する。
スライドドアDは、ガイドレールに案内されることにより開閉方向へ移動する。スライドドアDが全閉位置から全開位置へ移動する過程において、移動過程の初期は、スライドドアDが斜め右後方へ移動し、移動過程の中盤から終盤にかけて、スライドドアDがほぼ真っ直ぐ後方へ移動して全開状態となる。
電線ガイド装置Gは、車体Bに固定される車体側ブラケット10と、スライドドアDに固定されるドア側ブラケット13と、車体側ブラケット10とドア側ブラケット13との間に配索され、電線Wが挿通された電線ガイド体16とを備えて構成されている。車体側ブラケット10は、前後方向においては、車体BのうちステップSの後端より後方の近接位置に配されている。車体側ブラケット10は、上下方向においては、ステップSとほぼ同じ高さ、即ち、ステップSの上面より低く、且つステップSの下面より高い位置に配されている。車体側ブラケット10は、ロックアームアームの移動経路より上方に配されているので、スライドドアDの開閉過程でロアアームAと車体側ブラケット10が干渉することはない。
車体側ブラケット10内には、電線Wを挿通させるための車体側挿通孔11が形成されている。車体側ブラケット10には、その外周面から突出した形態のストッパ12が形成されている。スライドドアDが全閉位置にある状態では、後述する車体側ガイド部17をストッパ12に係止させることで、平面視における車体側ガイド部17の反時計回り方向への回動(揺動)が規制される。
スライドドアDに固定されたドア側ブラケット13は、上下方向においては、ステップSより下方の高さ、即ち車体側ブラケット10より低い位置に配される。ドア側ブラケット13は、ロアアームAの移動経路と概ね同じ高さに配されているが、前後方向においてはロアアームAより後方の位置に固定されている。したがって、スライドドアDが開閉する過程で、ロアアームAとドア側ブラケット13が干渉することはない。
ドア側ブラケット13内には、電線Wを挿通させるためのドア側挿通孔14が形成されている。ドア側ブラケット13には、その外面から斜め後方へ突出した形態の保持部15が形成されている。スライドドアDが全閉位置にある状態では、保持部15が後述するドア側ガイド部21に当接することにより、ドア側ガイド部21が、平面視においてスライドドアDから遠ざかる方向へ膨らむように湾曲した形状に保持される。
電線ガイド体16は、車体側ガイド部17と、ドア側ガイド部21と、中継用リンク部材25とを備えて構成されている。電線ガイド体16は全体として細長い形状をなし、電線ガイド体16の内部には、電線Wが挿通されている。電線ガイド体16は、平面視において湾曲変形し得るようになっている。
車体側ガイド部17は、複数の車体側リンク部材18を上下方向の軸を介して数珠繋ぎ状に連結したものである。車体側ガイド部17内には電線Wが挿通されている。車体側リンク部材18のうち車体側ガイド部17の長さ方向における一方の端部に配されたものは、車体側端部リンク19として機能する。車体側端部リンク19は、上下方向の軸を介して車体側ブラケット10に連結されている。車体側リンク部材18のうち車体側ガイド部17の長さ方向における他方の端部に配されたものは、車体側中継用端部リンク20として機能する。
ドア側ガイド部21は、複数のドア側リンク部材22を上下方向の軸を介して数珠繋ぎ状に連結したものである。ドア側ガイド部21内には電線Wが挿通されている。ドア側リンク部材22のうちドア側ガイド部21の長さ方向における一方の端部に配されたものは、ドア側端部リンク23として機能する。ドア側端部リンク23は、上下方向の軸を介してドア側ブラケット13に連結されている。ドア側リンク部材22のうちドア側ガイド部21の長さ方向における他方の端部に配されたものは、ドア側中継用端部リンク24として機能する。
中継用リンク部材25は、軸線を上下方向に向けた円筒状の内筒部27を有する内嵌部材26と、軸線を上下方向に向けた円筒状の外筒部30を有する外嵌部材29とを備えて構成されている。中継用リンク部材25は、内嵌部材26を外嵌部材29に対し同軸状に内嵌した構成である。内嵌部材26と外嵌部材29は、上下方向の相対変位を規制され、且つ相対回転を可能に組み付けられている。内嵌部材26の上端部は外嵌部材29の上端より上方へ突出している。
内嵌部材26の上端部(中継用リンク部材25の上端部)には、内嵌部材26(内筒部27)の外周から径方向外方へ突出した形態の車体側連結部28が形成されている。車体側連結部28には、車体側ガイド部17の車体側中継用端部リンク20が上下方向の軸を介して相対的に回動し得るように連結されている。外嵌部材29の下端部(中継用リンク部材25の下端部)には、外嵌部材29(外筒部30)の外周から径方向外方へ突出した形態のドア側連結部31が形成されている。ドア側連結部31には、ドア側ガイド部21のドア側中継用端部リンク24が上下方向の軸を介して相対的に回動し得るように連結されている。
ドア側連結部31は車体側連結部28より下方に位置するので、ドア側ガイド部21は車体側ガイド部17より低い位置に配索される。つまり、真っ直ぐに延ばした状態の電線ガイド体16(電線ガイド装置G)の側面視形状は、車体側ガイド部17とドア側ガイド部21とが高低差を有し、且つ中継用リンク部材25においてクランク状(段差状に)に屈曲した形状をなしている。
電線ガイド装置Gの車体側ブラケット10を車体Bに固定すると、車体側ガイド部17は、車体側ブラケット10と概ね同じ高さ領域(即ち、ステップSとほぼ同じ高さ)に配索される。また、ドア側ブラケット13をスライドドアDに固定すると、ドア側ガイド部21は、ドア側ブラケット13と概ね同じ高さ領域(即ち、ステップSより下方の高さ)に配索される。
スライドドアDが全閉位置にある状態では、ドア側ブラケット13とロアアームAが車体側ブラケット10より前方に位置し、図2に示すように、車体側ガイド部17がステップSの外縁部Eに沿ってほぼ直線状をなすように前後方向に延びた形態となる。このとき、車体側ガイド部17は、ステップSの外縁部EとスライドドアDの内面との間の比較的狭いスペース内に収容される(図6を参照)。この状態では、車体側端部リンク19が車体側ブラケット10のストッパ12に係止することにより、車体側ガイド部17がステップS側(平面視における反時計回り方向)へ揺動又は回動することを規制されている。
さらに、隣り合う車体側リンク部材18同士の係止により、車体側ガイド部17は、車体側中継用端部リンク20を平面視において反時計回り方向へ変位させるような形態(スライドドアD側へ膨らむような形態)で湾曲することも規制されている。したがって、車体側ガイド部17が平面視においてステップSの上面に重なることはない。また、スライドドアDが全閉位置にあるときに、ストッパ12は、車体側中継用端部リンク20が平面視における時計回り方向(ステップSから右方へ遠ざかる方向)へ変位することを許容する。
スライドドアDが全閉位置にある状態では、ドア側ブラケット13と中継用リンク部材25の直線距離が、ドア側ガイド部21の全長より短くなっている。そして、ドア側ブラケット13の保持部15がドア側端部リンク23に当接するので、ドア側端部リンク23は、ドア側ブラケット13から斜め左後方(平面視においてスライドドアDから左方へ遠ざかる方向)へ突出した形態となる。
これに伴い、ドア側連結部31とドア側中継用端部リンク24が内筒部27から斜め左前方(平面視においてスライドドアDから左方へ遠ざかる方向)へ突出した形態となる。これにより、ドア側ガイド部21は、スライドドアDから遠ざかる方向へ膨らむような形態で湾曲した状態に保持される。スライドドアDの開閉過程において、ドア側ガイド部21は、スライドドアDが全閉位置にあるときの湾曲形状の曲率を増減させるような形態で変形するようになっている。
全閉位置のスライドドアDを全開位置へ移動させる過程では、スライドドアDを開き始めると、ドア側ブラケット13が、斜め右後方へ変位しながら中継用リンク部材25に接近するので、ドア側ガイド部21から車体側ガイド部17に対して座屈方向の押圧力が作用する。しかし、車体側ガイド部17は、中継用リンク部材25をステップS側へ接近させる方向への変位が規制されているので、ステップSの外縁部Eに沿った直線形状を保つ。したがって、図2,3に示すように、ドア側ガイド部21が、その平面視における曲率を増加させるように湾曲変形していく。
この状態からスライドドアDが開いていくと、ドア側ブラケット13が中継用リンク部材25を略中心として旋回するように変位するので、ドア側ガイド部21が湾曲した状態のままで平面視における時計回り方向へ変位していく。スライドドアDの開度が更に増すと、ドア側ブラケット13が、中継用リンク部材25より方向へ変位し、中継用リンク部材25から後方へ遠ざかっていくので、湾曲していたドア側ガイド部21が真っ直ぐの状態に延ばされる。同時に、中継用リンク部材25がドア側ブラケット13によって後方へ引っ張られるので、車体側ガイド部17のうち中継用リンク部材25側の領域が湾曲し、電線ガイド体16が略U字形に湾曲していく。
尚、真っ直ぐに延ばされたドア側ガイド部21は、ドア側ブラケット13から前方へ延出した形態となるため、ドア側ガイド部21や中継用リンク部材25がロアアームAと干渉することが懸念される。しかし、ドア側ブラケット13とロアアームAは十分な間隔を空けた位置関係で配置されているので、ドア側ガイド部21や中継用リンク部材25がロアアームAと干渉する虞はない。
ドア側ブラケット13が車体側ブラケット10の斜め右前方の位置から斜め右後方の位置へ移動する過程では、電線ガイド体16が全体として略U字形に湾曲した状態を保つ。そして、スライドドアDが全開状態に近づいて中継用リンク部材25が車体側ブラケット10よりも後方へ変位すると、電線ガイド体16の湾曲形状が略J字形へ変化していく。
本実施例の電線ガイド装置Gは、車体Bに取付け可能な車体側ブラケット10と、スライドドアDに取付け可能なドア側ブラケット13と、電線Wが挿通可能であり、車体側ブラケット10とドア側ブラケット13との間に配索された電線ガイド体16とを備えている。電線ガイド体16は、車体側ガイド部17とドア側ガイド部21と中継用リンク部材25とを備えて構成されている。
車体側ガイド部17は、複数の車体側リンク部材18を数珠繋ぎ状に且つ平面視において湾曲変形可能に連結した形態である。車体側ガイド部17の一方の端部(車体側端部リンク19)は車体側ブラケット10に連結されている。ドア側ガイド部21は、複数のドア側リンク部材22を数珠繋ぎ状に且つ平面視において湾曲変形可能に連結した形態である。ドア側ガイド部21の一方の端部(ドア側端部リンク23)はドア側ブラケット13に連結されている。
中継用リンク部材25は、車体側連結部28とドア側連結部31とを有している。車体側連結部28は、車体側ガイド部17の他方の端部(車体側中継用端部リンク20)に連結されている。ドア側連結部31は、車体側連結部28より低い位置に配されており、ドア側ガイド部21の他方の端部(ドア側中継用端部リンク24)に連結されている。ドア側ガイド部21は、中継用リンク部材25を介すことにより、車体側ガイド部17より低い高さに配索された状態で連結される。中継用リンク部材25は、車体側ガイド部17とドア側ガイド部21を高低差を有するように連結するものである。
車体側ガイド部17は車体BのステップSと概ね同じ高さに配索され、ドア側ガイド部21はステップSの上面より低い領域に配索されている。このような形態で電線ガイド体16を配索したことにより、スライドドアDを開き始めたときにドア側ガイド部21が車内側へ膨らむように湾曲しても、ドア側ガイド部21はステップSの下方で変位するだけなので、ステップSに足を掛けたときに誤って電線ガイド体16(ドア側ガイド部21)が踏まれることはない。
また、車体側連結部28とドア側連結部31は相対回転可能となっているので、スライドドアDの開閉過程で電線ガイド体16を柔軟に変形させることができる。これにより、電線ガイド体16と電線Wが大きな曲率で曲げられることを回避して、電線Wが損傷することを防止できる。
また、複数の車体側リンク部材18同士の連結形態と、車体側リンク部材18と車体側ブラケット10との連結形態は、車体側ガイド部17の可動範囲を平面視において車体Bに設けたステップSの外縁部EとスライドドアD側との間の領域のみに規定可能な形態となっている。この構成によれば、車体側ガイド部17がステップS上に張り出すことがないので、ステップSに足を掛けたときに誤って車体側ガイド部17が踏まれることはない。
また、スライドドアDが全閉の状態では、車体側ガイド部17が、ステップSの外縁部Eに沿ってほぼ直線状をなすように配され、且つ中継用リンク部材25がステップS側へ変位するように湾曲することを規制されるようになっている。この構成によれば、スライドドアDが開き始めたときに、ドア側ガイド部21から車体側ガイド部17へ座屈方向の押圧力が作用しても、車体側ガイド部17がステップS側へ張り出すように湾曲することを防止できる。
また、車体側ブラケット10には、スライドドアDが全閉の状態のときに、車体側端部リンク19(車体側ガイド部17における車体側ブラケット10側の端部)がステップS側へ変位することを規制可能なストッパ12が設けられている。この構成によれば、スライドドアDが開き始めたときに、ドア側ガイド部21から車体側ガイド部17へ座屈方向の押圧力が作用しても、車体側ガイド部17がステップS側へ張り出すように湾曲することを防止できる。
また、ドア側ブラケット13には、スライドドアDが全閉の状態において、ドア側ガイド部21をスライドドアDから遠ざかる方向へ膨らむように湾曲した形状に保持可能な保持部15が設けられている。この構成によれば、スライドドアDが全閉のときにドア側ガイド部21が直線状をなす場合に比べると、ドア側ガイド部21の長さを長くすることができる。これにより、スライドドアDが開閉する過程でドア側ガイド部21の曲率が大きくなっても、ドア側ガイド部21における電線Wの曲げの度合いを小さくすることができる。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例では、中継用リンク部材の車体側連結部とドア側連結部が相対回転可能となっているが、車体側連結部とドア側連結部は相対回転しない形態であってもよい。
(2)上記実施例では、車体側ガイド部の可動範囲を平面視において車体に設けたステップの外縁部とスライドドア側との間の領域のみに規定したが、スライドドアの開閉の過程で車体側ガイド部の一部がステップの上面に重なる形態としてもよい。
(3)上記実施例では、スライドドアが全閉の状態では、車体側ガイド部がステップの外縁部に沿ってほぼ直線状をなすように配されるが、車体側ガイド部は、ステップの外縁部に対して斜め方向に配索されるようにしてもよく、湾曲した経路で配索されるようにしてもよい。
(4)上記実施例では、スライドドアが全閉の状態では、ドア側ガイド部がスライドドアから遠ざかる方向へ膨らむように湾曲した形状に保持されるが、ドア側ガイド部は、スライドドアから遠ざかる方向へ膨らむように湾曲した形状に保持されるようにしてもよく、直線状に保持されるようにしてもよい。
(5)上記実施例では、車体側ガイド部を車体のステップと概ね同じ高さに配索し、ドア側ガイド部をステップの下方に配索したが、車体側ガイド部を車体のステップの上方に配索し、ドア側ガイド部をステップの下方に配索してもよく、車体側ガイド部を、車体のステップの上方に配索し、ドア側ガイド部をステップの上面より低く且つステップと概ね同じ高さに配索してもよい。
B…車体
D…スライドドア
E…ステップの外縁部
G…電線ガイド装置
S…ステップ
10…車体側ブラケット
12…ストッパ
13…ドア側ブラケット
15…保持部
16…電線ガイド体
17…車体側ガイド部
18…車体側リンク部材
19…車体側端部リンク(車体側ガイド部の一方の端部、車体側ガイド部における車体側ブラケット側の端部)
20…車体側中継用端部リンク(車体側ガイド部の他方の端部)
21…ドア側ガイド部
22…ドア側リンク部材
23…ドア側端部リンク(ドア側ガイド部の一方の端部)
24…ドア側中継用端部リンク(ドア側ガイド部の他方の端部)
25…中継用リンク部材
28…車体側連結部
31…ドア側連結部

Claims (6)

  1. 車体に取付け可能な車体側ブラケットと、
    スライドドアに取付け可能なドア側ブラケットと、
    電線が挿通可能であり、前記車体側ブラケットと前記ドア側ブラケットとの間に配索された電線ガイド体とを備えており、
    前記電線ガイド体は、
    複数の車体側リンク部材を数珠繋ぎ状に且つ平面視において湾曲変形可能に連結した形態であり、一方の端部が前記車体側ブラケットに連結された車体側ガイド部と、
    複数のドア側リンク部材を数珠繋ぎ状に且つ平面視において湾曲変形可能に連結した形態であり、一方の端部が前記ドア側ブラケットに連結されたドア側ガイド部と、
    前記車体側ガイド部の他方の端部に連結された車体側連結部と、前記車体側連結部より低い位置に配されて前記ドア側ガイド部の他方の端部に連結されたドア側連結部とを有する中継用リンク部材とを備えて構成されている電線ガイド装置。
  2. 前記車体側連結部と前記ドア側連結部が相対回転可能とされている請求項1記載の電線ガイド装置。
  3. 複数の前記車体側リンク部材同士の連結形態と、前記車体側リンク部材と前記車体側ブラケットとの連結形態は、前記車体側ガイド部の可動範囲を平面視において前記車体に設けたステップの外縁部と前記スライドドア側との間の領域のみに規定可能な形態である請求項1又は請求項2記載の電線ガイド装置。
  4. 前記スライドドアが全閉の状態では、前記車体側ガイド部が、前記ステップの外縁部に沿ってほぼ直線状をなすように配され、且つ前記中継用リンク部材が前記ステップ側へ変位するように湾曲することを規制されるようになっている請求項3記載の電線ガイド装置。
  5. 前記車体側ブラケットには、前記スライドドアが全閉の状態のときに、前記車体側ガイド部における前記車体側ブラケット側の端部が前記ステップ側へ変位することを規制可能なストッパが設けられている請求項3又は請求項4記載の電線ガイド装置。
  6. 前記ドア側ブラケットには、前記スライドドアが全閉の状態において、前記ドア側ガイド部を前記スライドドアから遠ざかる方向へ膨らむように湾曲した形状に保持可能な保持部が設けられている請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の電線ガイド装置。
JP2018017977A 2018-02-05 2018-02-05 電線ガイド装置 Active JP6807035B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018017977A JP6807035B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 電線ガイド装置
PCT/JP2019/000811 WO2019150922A1 (ja) 2018-02-05 2019-01-15 電線ガイド装置
US16/965,443 US11884218B2 (en) 2018-02-05 2019-01-15 Wire guide device
CN201980008799.XA CN111656634B (zh) 2018-02-05 2019-01-15 电线导向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018017977A JP6807035B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 電線ガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019135891A true JP2019135891A (ja) 2019-08-15
JP6807035B2 JP6807035B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=67479694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018017977A Active JP6807035B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 電線ガイド装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11884218B2 (ja)
JP (1) JP6807035B2 (ja)
CN (1) CN111656634B (ja)
WO (1) WO2019150922A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020104018A1 (de) * 2020-02-16 2021-08-19 Newfrey Llc Kabelführung und Kraftfahrzeug
JP2023532405A (ja) * 2020-05-27 2023-07-28 イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング フレキシブルジョイントコネクタを有するエネルギーガイドチェーン、サイドプレート、及びそのためのジョイントコネクタ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001151042A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用スライドドアへのワイヤハーネス配索構造
JP3861163B2 (ja) * 2001-07-12 2006-12-20 日産自動車株式会社 スライドドア給電構造
JP3990932B2 (ja) 2002-04-26 2007-10-17 矢崎総業株式会社 スライドドア用給電構造
US6781058B1 (en) * 2003-02-20 2004-08-24 Stoneridge Inc., Alphabet Division Cable guide assembly for a vehicle sliding door
CN2648667Y (zh) * 2003-10-21 2004-10-13 李玉标 采煤机拖缆保护装置
DE102004058870B4 (de) * 2004-12-06 2012-11-22 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Schiebetür für Kraftfahrzeuge und Verfahren zu deren Montage
JP2006327328A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd ハーネスの配索構造
JP4721043B2 (ja) * 2005-06-14 2011-07-13 住友電装株式会社 スライドドアのハーネスガイド
JP2008094132A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Yazaki Corp リンク式可動構造体用のハーネス配索構造
EP2397374B1 (de) * 2010-06-17 2012-12-05 Nexans Vorrichtung zum Verbinden von Funktionselementen mit einer Versorgungsquelle
JP5640940B2 (ja) * 2011-09-26 2014-12-17 住友電装株式会社 スライドドア用ワイヤハーネスの配索構造
SG2014012504A (en) * 2012-07-12 2014-05-29 Keppel Offshore & Marine Technology Ct Pte Ltd Method and apparatus for energy chain installation
JP6211375B2 (ja) * 2013-10-11 2017-10-11 矢崎総業株式会社 給電装置
CN205013585U (zh) * 2015-08-04 2016-02-03 光宝电子(广州)有限公司 链条及链条装置
JP6217710B2 (ja) * 2015-08-19 2017-10-25 住友電装株式会社 電線ガイド装置及びスライドドア用電線ガイドモジュール
JP6488981B2 (ja) * 2015-10-13 2019-03-27 住友電装株式会社 電線配索装置
JP6430991B2 (ja) * 2016-04-15 2018-11-28 矢崎総業株式会社 湾曲規制部材及び給電装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019150922A1 (ja) 2019-08-08
US11884218B2 (en) 2024-01-30
JP6807035B2 (ja) 2021-01-06
US20210053513A1 (en) 2021-02-25
CN111656634A (zh) 2020-09-11
CN111656634B (zh) 2021-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110171374B (zh) 弯曲控制部件和供电装置
JP5754146B2 (ja) ルーフ装置
US7284785B2 (en) Harness routing structure
JP4913690B2 (ja) スライドドア用給電装置
US8118344B2 (en) Slide door structure of vehicle
KR102009763B1 (ko) 개방 루프 장치를 위한 로킹 기구 및 이 로킹 기구가 제공된 개방 루프 장치
US20180371806A1 (en) Vehicle Door Latch System
WO2019150922A1 (ja) 電線ガイド装置
CN108082072B (zh) 弯曲控制部件和供电装置
JP2017035912A (ja) 車両用シートスライド装置
JP5644549B2 (ja) ルーフ装置
CN107869284B (zh) 滑动门控制单元
JP5267430B2 (ja) ドアロック構造
EP3124300A1 (en) Sunroof device
US20060166557A1 (en) Storage structure having a lid
JP6217710B2 (ja) 電線ガイド装置及びスライドドア用電線ガイドモジュール
CN114150957B (zh) 引擎罩铰链结构
JP4396318B2 (ja) ハーネスの支持構造
JP5075005B2 (ja) スライドドア用給電構造
JP2007062489A (ja) 車両のフード構造
EP1803877A2 (en) Door handle structure requiring a smaller space for arranging a mechanism for releasing a door latch
JP2020137396A (ja) スライドドア構造、及びワイヤハーネス
JP6356553B2 (ja) ケーブル操作構造
JP5182213B2 (ja) コネクタの取付構造
JP2007083854A (ja) スライドドアの配線構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6807035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150