WO2019150922A1 - 電線ガイド装置 - Google Patents

電線ガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019150922A1
WO2019150922A1 PCT/JP2019/000811 JP2019000811W WO2019150922A1 WO 2019150922 A1 WO2019150922 A1 WO 2019150922A1 JP 2019000811 W JP2019000811 W JP 2019000811W WO 2019150922 A1 WO2019150922 A1 WO 2019150922A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle body
door
body side
guide portion
wire guide
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/000811
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
広輝 宇野
井上 浩
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Priority to US16/965,443 priority Critical patent/US11884218B2/en
Priority to CN201980008799.XA priority patent/CN111656634B/zh
Publication of WO2019150922A1 publication Critical patent/WO2019150922A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/006Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using extensible carrier for the cable, e.g. self-coiling spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0475Tubings, i.e. having a closed section formed by a succession of articulated units
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • H02G3/0608Joints for connecting non cylindrical conduits, e.g. channels

Definitions

  • the present invention relates to an electric wire guide device.
  • Patent Document 1 discloses an electric wire guide body that can be deformed in a plan view by connecting a plurality of link members in a daisy chain shape. Both ends of the wire guide body are connected to a vehicle body side bracket provided on the vehicle body and a door side bracket provided on the slide door, and a plurality of wires are inserted into the wire guide body. When the sliding door is in the fully closed state, the door side bracket is positioned in front of the vehicle body side bracket, and the electric wire guide body is elongated in the front-rear direction along the step provided in the opening of the vehicle body.
  • the door-side bracket In the process of opening the sliding door, the door-side bracket approaches the body-side bracket. Immediately after starting to open, the wire guide body is bent and deformed so that the area near the sliding door swells toward the inside of the vehicle.
  • the guide body is generally curved in a substantially U shape.
  • the door-side bracket is displaced rearward from the vehicle body-side bracket and moved away from the vehicle body-side bracket, so that the wire guide body extends in the front-rear direction.
  • the space below the step is a space that is secured as a movement path when the lock arm fixed to the slide door is guided by the guide rail of the vehicle body and moves in the front-rear direction. If the cable is routed, the wire guide body and the lower arm interfere with each other.
  • the present invention has been completed based on the above circumstances, and an object thereof is to prevent an electric wire guide body from being stepped on by mistake.
  • the wire guide device is: A vehicle body side bracket that can be attached to the vehicle body, A door-side bracket that can be attached to a sliding door; An electric wire can be inserted, and includes an electric wire guide body arranged between the vehicle body side bracket and the door side bracket,
  • the wire guide body is A vehicle body side guide portion in which a plurality of vehicle body side link members are connected to each other in a daisy chain shape so as to be curved and deformable in plan view, and one end portion is connected to the vehicle body side bracket, It is a form in which a plurality of door-side link members are connected in a rosary shape so as to be curved and deformable in plan view, and one end portion is connected to the door-side bracket, and a door-side guide portion, A vehicle body side connection portion connected to the other end portion of the vehicle body side guide portion, and a door side connection portion arranged at a position lower than the vehicle body side connection portion and connected to the other end portion of the door side guide portion.
  • the door side guide portion in a region lower than the upper surface of the step by routing the vehicle body side guide portion above the step of the vehicle body or substantially at the same height as the step. If the wire guide body is routed in such a form, the door side guide part may bend to the inside of the vehicle when starting to open the slide door, but when the step is put on, the door side will be mistakenly There is no risk that the guide will be stepped on.
  • the vehicle body side connecting portion and the door side connecting portion may be relatively rotatable. According to this configuration, the wire guide body can be flexibly deformed in the process of opening and closing the slide door.
  • connection form of the plurality of vehicle body side link members and the connection form of the vehicle body side link member and the vehicle body side bracket are provided with a movable range of the vehicle body side guide portion in the vehicle body in a plan view.
  • region between the outer edge part of a step and the said slide door side may be sufficient. According to this configuration, since the vehicle body side guide portion does not overhang on the step, the vehicle body side guide portion is not accidentally stepped on when stepping on the step.
  • the vehicle body side guide portion when the sliding door is in a fully closed state, the vehicle body side guide portion is arranged so as to be substantially linear along the outer edge portion of the step, and the relay link member is moved to the step side. It may be controlled to bend so as to be displaced. According to this configuration, when the sliding door starts to open, even if a pressing force in the buckling direction is applied from the door side guide portion to the vehicle body side guide portion, the vehicle body side guide portion is curved so as to protrude to the step side. Can be prevented.
  • the present invention provides a stopper capable of restricting displacement of an end portion of the vehicle body side guide portion on the vehicle body side bracket side to the step side when the slide door is in a fully closed state. May be provided. According to this configuration, when the sliding door starts to open, even if a pressing force in the buckling direction is applied from the door side guide portion to the vehicle body side guide portion, the vehicle body side guide portion is curved so as to protrude to the step side. Can be prevented.
  • the door-side bracket is provided with a holding portion capable of holding the door-side guide portion in a curved shape so as to swell in a direction away from the slide door when the slide door is fully closed. May be.
  • the length of the door-side guide portion can be made longer than when the door-side guide portion is linear when the sliding door is fully closed.
  • Example 1 A first embodiment embodying the present invention will be described below with reference to FIGS.
  • the left side in FIGS. As for the vertical direction, the directions appearing in FIGS. With respect to the left and right directions, the upper side in FIGS. 2 to 5 is defined as the right side.
  • the wire guide device G is routed between a vehicle body B having a right and left opening (not shown) for raising and lowering and a slide door D that opens and closes the opening. is there.
  • a vehicle body B having a right and left opening (not shown) for raising and lowering and a slide door D that opens and closes the opening. is there.
  • the vehicle body B is provided with a horizontal plate-like step S along the lower edge of the opening to allow a passenger to get on and off when getting on and off.
  • the plan view shape of step S is a substantially rectangular shape elongated in the front-rear direction.
  • the space below the step S in the vehicle body B is secured as a moving path for the lower arm A.
  • the lower arm A is fixed to the lower end portion of the inner surface of the slide door D.
  • the tip of the lower arm A that protrudes toward the vehicle body B is slidably attached to a guide rail (not shown) provided below the step S in the vehicle body B.
  • the lower arm A In a state where the slide door D is in the fully closed position (see FIG. 2), the lower arm A is positioned below the front end portion of Step S.
  • the lower arm A In a state where the slide door D is in the fully open position (see FIG. 5), the lower arm A is in the same position as the rear end portion of the step S in the front-rear direction and is located outward from the outer edge portion E of the step S.
  • the sliding door D moves in the opening and closing direction by being guided by the guide rail. In the process of moving the sliding door D from the fully closed position to the fully opened position, the sliding door D moves diagonally right rear at the beginning of the moving process, and the sliding door D moves almost straight backward from the middle to the final stage of the moving process. It will be in the fully open state.
  • the wire guide device G is routed between the vehicle body side bracket 10 fixed to the vehicle body B, the door side bracket 13 fixed to the slide door D, and the vehicle body side bracket 10 and the door side bracket 13. And an electric wire guide body 16 inserted therethrough.
  • the vehicle body side bracket 10 is disposed in the proximity position behind the rear end of step S in the vehicle body B in the front-rear direction.
  • the vehicle body side bracket 10 is arranged in the vertical direction at substantially the same height as step S, that is, at a position lower than the upper surface of step S and higher than the lower surface of step S. Since the vehicle body side bracket 10 is arranged above the movement path of the lock arm arm, the lower arm A and the vehicle body side bracket 10 do not interfere with each other in the process of opening and closing the slide door D.
  • a vehicle body side insertion hole 11 for inserting the electric wire W is formed in the vehicle body side bracket 10.
  • the vehicle body side bracket 10 is formed with a stopper 12 protruding from its outer peripheral surface. In a state where the slide door D is in the fully closed position, the vehicle body side guide portion 17 to be described later is engaged with the stopper 12 so that the vehicle body side guide portion 17 rotates (swings) counterclockwise in plan view. Is regulated.
  • the door-side bracket 13 fixed to the slide door D is arranged at a height below the step S, that is, a position lower than the vehicle body-side bracket 10 in the vertical direction.
  • the door-side bracket 13 is disposed at substantially the same height as the movement path of the lower arm A, but is fixed at a position behind the lower arm A in the front-rear direction. Therefore, the lower arm A and the door side bracket 13 do not interfere with each other in the process of opening and closing the slide door D.
  • a door side insertion hole 14 for inserting the electric wire W is formed in the door side bracket 13.
  • the door-side bracket 13 is formed with a holding portion 15 that protrudes obliquely rearward from the outer surface thereof. In a state where the slide door D is in the fully closed position, the holding portion 15 comes into contact with a door-side guide portion 21 described later, so that the door-side guide portion 21 curves so as to swell away from the slide door D in plan view. Held in the shape.
  • the electric wire guide body 16 includes a vehicle body side guide portion 17, a door side guide portion 21, and a relay link member 25.
  • the wire guide body 16 has an elongated shape as a whole, and the wire W is inserted into the wire guide body 16.
  • the wire guide body 16 can be curved and deformed in plan view.
  • the vehicle body side guide portion 17 is formed by connecting a plurality of vehicle body side link members 18 in a daisy chain shape via an axis in the vertical direction.
  • An electric wire W is inserted through the vehicle body side guide portion 17.
  • the vehicle body side link member 18 arranged at one end in the length direction of the vehicle body side guide portion 17 functions as a vehicle body side end link 19.
  • the vehicle body side end link 19 is connected to the vehicle body side bracket 10 via a vertical axis.
  • the one arranged at the other end in the length direction of the vehicle body side guide portion 17 functions as the vehicle body side relay end link 20.
  • the door-side guide portion 21 is formed by connecting a plurality of door-side link members 22 in the form of a rosary via a vertical axis. An electric wire W is inserted into the door side guide portion 21.
  • the door-side link member 22 disposed at one end portion in the length direction of the door-side guide portion 21 functions as the door-side end link 23.
  • the door-side end link 23 is connected to the door-side bracket 13 via a vertical axis.
  • the door-side link member 22 disposed at the other end in the length direction of the door-side guide portion 21 functions as a door-side relay end link 24.
  • the relay link member 25 includes an inner fitting member 26 having a cylindrical inner cylinder portion 27 whose axis is directed in the vertical direction, and an outer fitting member 29 having a cylindrical outer cylinder portion 30 whose axis is directed in the vertical direction. It is configured with.
  • the relay link member 25 has a configuration in which the inner fitting member 26 is fitted into the outer fitting member 29 coaxially.
  • the inner fitting member 26 and the outer fitting member 29 are assembled so that relative displacement in the vertical direction is restricted and relative rotation is possible.
  • the upper end portion of the inner fitting member 26 protrudes upward from the upper end of the outer fitting member 29.
  • the upper end portion of the inner fitting member 26 (the upper end portion of the relay link member 25) is formed with a vehicle body side coupling portion 28 that protrudes radially outward from the outer periphery of the inner fitting member 26 (inner cylinder portion 27). ing.
  • a vehicle body side relay end link 20 of the vehicle body side guide portion 17 is connected to the vehicle body side connecting portion 28 so as to be relatively rotatable via a vertical axis.
  • the lower end portion of the outer fitting member 29 (the lower end portion of the relay link member 25) is formed with a door side connecting portion 31 that protrudes radially outward from the outer periphery of the outer fitting member 29 (outer cylinder portion 30).
  • a door-side relay end link 24 of the door-side guide portion 21 is connected to the door-side connection portion 31 so as to be relatively rotatable via a vertical axis.
  • the door side guide portion 21 is routed at a position lower than the vehicle body side guide portion 17. That is, the side view shape of the wire guide body 16 (the wire guide device G) in a straight state has a difference in height between the vehicle body side guide portion 17 and the door side guide portion 21, and the relay link member 25 has a height difference. It is bent in a crank shape (stepped shape).
  • the vehicle body side guide portion 17 is routed in substantially the same height region as the vehicle body side bracket 10 (that is, approximately the same height as step S). Further, when the door side bracket 13 is fixed to the slide door D, the door side guide portion 21 is routed in a substantially same height region as the door side bracket 13 (that is, a height below step S).
  • the door side bracket 13 and the lower arm A are positioned in front of the vehicle body side bracket 10, and the vehicle body side guide portion 17 is located at the outer edge portion E of step S as shown in FIG. It becomes the form extended in the front-back direction so that a substantially straight line may be made along.
  • the vehicle body side guide part 17 is accommodated in the comparatively narrow space between the outer edge part E of step S, and the inner surface of the slide door D (refer FIG. 6).
  • the vehicle body side end link 19 is locked to the stopper 12 of the vehicle body side bracket 10, so that the vehicle body side guide portion 17 swings or rotates in the step S side (counterclockwise direction in plan view). That is regulated.
  • the vehicle body side guide portion 17 is configured to displace the vehicle body side relay end link 20 counterclockwise in plan view (to the slide door D side). It is also restricted to bend in a bulging form. Therefore, the vehicle body side guide portion 17 does not overlap the upper surface of step S in plan view. Further, when the slide door D is in the fully closed position, the stopper 12 allows the vehicle body side relay end link 20 to be displaced in the clockwise direction in the plan view (a direction away from the step S to the right). .
  • the door-side connecting portion 31 and the door-side relay end link 24 project from the inner cylinder portion 27 obliquely left frontward (in a direction away from the slide door D to the left in a plan view).
  • the door side guide part 21 is hold
  • the door side guide portion 21 is deformed in such a manner that the curvature of the curved shape when the slide door D is in the fully closed position is increased or decreased.
  • the door side bracket 13 In the process of moving the slide door D in the fully closed position to the fully open position, when the slide door D starts to open, the door side bracket 13 approaches the relay link member 25 while being displaced obliquely rearward to the right. A pressing force in the buckling direction acts on the vehicle body side guide portion 17 from the portion 21. However, since the vehicle body side guide portion 17 is restricted from being displaced in the direction in which the relay link member 25 approaches the step S side, the vehicle body side guide portion 17 maintains a linear shape along the outer edge portion E of the step S. Therefore, as shown in FIGS. 2 and 3, the door-side guide portion 21 is curved and deformed so as to increase the curvature in plan view.
  • the door-side bracket 13 When the sliding door D is opened from this state, the door-side bracket 13 is displaced so as to turn about the relay link member 25, so that the timepiece in a plan view remains in a state where the door-side guide portion 21 remains curved. Displacement in the direction of rotation. When the opening degree of the slide door D is further increased, the door-side bracket 13 is displaced in the direction from the relay link member 25 and moves away from the relay link member 25, so that the curved door-side guide portion 21 is bent. Is straightened out. At the same time, since the relay link member 25 is pulled rearward by the door-side bracket 13, the region on the relay link member 25 side of the vehicle body side guide portion 17 is curved, and the wire guide body 16 is curved in a substantially U shape. Go.
  • the electric wire guide body 16 is maintained in a generally U-shaped curved state as a whole.
  • the slide door D approaches the fully open state and the relay link member 25 is displaced rearward from the vehicle body side bracket 10, the curved shape of the wire guide body 16 changes to a substantially J shape.
  • the electric wire guide device G of the present embodiment has a vehicle body side bracket 10 that can be attached to the vehicle body B, a door side bracket 13 that can be attached to the slide door D, and an electric wire W that can be inserted.
  • An electric wire guide body 16 arranged between the bracket 13 and the bracket 13 is provided.
  • the electric wire guide body 16 includes a vehicle body side guide portion 17, a door side guide portion 21, and a relay link member 25.
  • the vehicle body side guide portion 17 has a configuration in which a plurality of vehicle body side link members 18 are connected in a rosary shape so as to be curved and deformable in plan view.
  • One end (vehicle body side end link 19) of the vehicle body side guide portion 17 is connected to the vehicle body side bracket 10.
  • the door side guide part 21 is a form in which a plurality of door side link members 22 are connected in a rosary shape so as to be deformable in a plan view.
  • One end portion (door side end link 23) of the door side guide portion 21 is connected to the door side bracket 13.
  • the relay link member 25 includes a vehicle body side connecting portion 28 and a door side connecting portion 31.
  • the vehicle body side connecting portion 28 is connected to the other end portion (the vehicle body side relay end link 20) of the vehicle body side guide portion 17.
  • the door side connecting portion 31 is disposed at a position lower than the vehicle body side connecting portion 28 and is connected to the other end portion (the door side relay end link 24) of the door side guide portion 21.
  • the door side guide part 21 is connected in a state of being routed at a height lower than the vehicle body side guide part 17 by way of the relay link member 25.
  • the link member 25 for relay connects the vehicle body side guide part 17 and the door side guide part 21 so that it may have a height difference.
  • the vehicle body side guide portion 17 is routed at substantially the same height as the step S of the vehicle body B, and the door side guide portion 21 is routed in a region lower than the upper surface of the step S.
  • the wire guide body 16 By arranging the wire guide body 16 in such a form, even if the door-side guide portion 21 is curved so as to swell toward the inside of the vehicle when the sliding door D starts to be opened, the door-side guide portion 21 remains in step S. Therefore, the electric wire guide body 16 (the door side guide portion 21) is not accidentally stepped on when stepping on the step S.
  • the wire guide body 16 can be flexibly deformed in the process of opening and closing the slide door D. Thereby, it can avoid that the electric wire guide body 16 and the electric wire W are bent with a big curvature, and can prevent the electric wire W from being damaged.
  • connection form of the plurality of vehicle body side link members 18 and the connection form of the vehicle body side link member 18 and the vehicle body side bracket 10 are provided with the movable range of the vehicle body side guide portion 17 provided in the vehicle body B in a plan view. It is the form which can be prescribed
  • the vehicle body side guide portion 17 When the slide door D is fully closed, the vehicle body side guide portion 17 is arranged so as to be substantially linear along the outer edge portion E of step S, and the relay link member 25 is displaced to the step S side. To be bent so as to be According to this configuration, when the sliding door D starts to open, even if a pressing force in the buckling direction acts from the door side guide portion 21 to the vehicle body side guide portion 17, the vehicle body side guide portion 17 moves to the step S side. It can prevent curving so as to overhang.
  • the vehicle body side end link 19 (the end of the vehicle body side guide portion 17 on the vehicle body side bracket 10 side) is displaced to the step S side.
  • a stopper 12 that can regulate this is provided. According to this configuration, when the sliding door D starts to open, even if a pressing force in the buckling direction acts from the door side guide portion 21 to the vehicle body side guide portion 17, the vehicle body side guide portion 17 moves to the step S side. It can prevent curving so as to overhang.
  • the door-side bracket 13 is provided with a holding portion 15 that can hold the door-side guide portion 21 in a curved shape so as to swell away from the slide door D when the slide door D is fully closed.
  • the length of the door side guide part 21 can be lengthened compared with the case where the door side guide part 21 makes a linear shape when the slide door D is fully closed. Thereby, even if the curvature of the door side guide part 21 becomes large in the process of opening and closing the slide door D, the degree of bending of the electric wire W in the door side guide part 21 can be reduced.
  • the present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings.
  • the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
  • the vehicle body side connecting portion and the door side connecting portion of the relay link member are relatively rotatable, but the vehicle body side connecting portion and the door side connecting portion may not rotate relatively.
  • the movable range of the vehicle body side guide portion is defined only in the region between the outer edge portion of the step provided on the vehicle body and the slide door side in plan view. A part of the side guide portion may overlap the upper surface of the step.
  • the vehicle body side guide portion when the sliding door is fully closed, is arranged so as to form a substantially straight line along the outer edge portion of the step. It may be arranged in an oblique direction with respect to the part, or may be arranged along a curved path.
  • the door-side guide portion when the slide door is fully closed, is held in a curved shape so as to swell away from the slide door, but the door-side guide portion moves away from the slide door. It may be held in a curved shape so as to swell in the direction, or may be held in a straight line.
  • the vehicle body side guide portion is routed at substantially the same height as the vehicle body step, and the door side guide portion is routed below the step.
  • the door side guide portion may be routed below the step, the vehicle body side guide portion may be routed above the step of the vehicle body, and the door side guide portion may be lower than the upper surface of the step and You may route them at approximately the same height.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

電線ガイド体(16)は、複数の車体側リンク部材(18)を数珠繋ぎ状に且つ平面視において湾曲変形可能に連結した形態であり、車体側ブラケット(10)に連結された車体側ガイド部(17)と、複数のドア側リンク部材(22)を数珠繋ぎ状に且つ平面視において湾曲変形可能に連結した形態であり、ドア側ブラケット(13)に連結されたドア側ガイド部(21)と、車体側ガイド部(17)に連結された車体側連結部(28)と、車体側連結部(28)より低い位置に配されてドア側ガイド部(21)に連結されたドア側連結部(31)とを有する中継用リンク部材(25)を備えている。

Description

電線ガイド装置
 本発明は、電線ガイド装置に関するものである。
 特許文献1には、複数のリンク部材を数珠繋ぎ状に連結することで平面視において湾曲変形可能とされた電線ガイド体が開示されている。電線ガイド体の両端部は、車体に設けた車体側ブラケットと、スライドドアに設けたドア側ブラケットとに連結され、電線ガイド体内には複数本の電線が挿通されている。スライドドアが全閉状態のときは、ドア側ブラケットが車体側ブラケットより前方に位置し、電線ガイド体は、車体の開口部に設けたステップに沿って前後方向に細長く延びた形態となる。
 スライドドアを開く過程では、ドア側ブラケットが車体側ブラケットに接近していくので、開き始めた直後に、電線ガイド体のうちスライドドアに近い領域が車内側へ膨らむように湾曲変形した後、電線ガイド体が全体的に略U字形に湾曲する。スライドドアの開度が増すと、ドア側ブラケットが、車体側ブラケットより後方へ変位して車体側ブラケットから後方へ遠ざかっていくので、電線ガイド体は前後方向に延びていく。
特開2003-312266号公報
 この種の電線ガイド体は、ステップの上面より高い位置に配索されるので、スライドドアを開き始めた直後に、電線ガイド体の一部がステップ上へ張り出すことになる。そのため、乗り降りする人がステップに足を掛けたときに誤って電線ガイド体を踏んでしまうことが懸念される。
 電線ガイド体が踏まれることを回避する手段としては、電線ガイド体をステップの下方の空間に配索することが考えられる。しかし、ステップの下方空間は、スライドドアに固定したロックアームが、車体のガイドレールに案内されて前後方向に移動する際の移動経路として確保されている空間であるため、この空間に電線ガイド体を配索すると、電線ガイド体とロアアームが干渉してしまう。
 また、電線ガイド体を、ステップとスライドドアの間のスペースにステップと同じ高さで配索することも考えられる。しかし、ステップとスライドドアの間のスペースは狭く、電線ガイド体が略U字形に湾曲したときにリンク部材同士が干渉する虞があるため、電線ガイド体が踏まれることを回避する手段としては有効ではない。
 本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、電線ガイド体が誤って踏まれるのを防止することを目的とする。
 本発明に係る電線ガイド装置は、
 車体に取り付け可能な車体側ブラケットと、
 スライドドアに取り付け可能なドア側ブラケットと、
 電線が挿通可能であり、前記車体側ブラケットと前記ドア側ブラケットとの間に配索された電線ガイド体とを備えており、
 前記電線ガイド体は、
 複数の車体側リンク部材を数珠繋ぎ状に且つ平面視において湾曲変形可能に連結した形態であり、一方の端部が前記車体側ブラケットに連結された車体側ガイド部と、
 複数のドア側リンク部材を数珠繋ぎ状に且つ平面視において湾曲変形可能に連結した形態であり、一方の端部が前記ドア側ブラケットに連結されたドア側ガイド部と、
 前記車体側ガイド部の他方の端部に連結された車体側連結部と、前記車体側連結部より低い位置に配されて前記ドア側ガイド部の他方の端部に連結されたドア側連結部とを有する中継用リンク部材とを備えて構成されている。
 車体側ガイド部を、車体のステップの上方又はステップと概ね同じ高さに配索することで、ドア側ガイド部をステップの上面より低い領域に配索することができる。このような形態で電線ガイド体を配索すれば、スライドドアを開き始めたときにドア側ガイド部が車内側へ膨らむように湾曲しても、ステップに足を掛けたときに誤ってドア側ガイド部が踏まれる虞はない。
実施例1の電線ガイド装置の側面図 スライドドアが全閉位置にある状態をあらわす電線ガイド装置の平面図 スライドドアが全閉位置から開き始めた状態をあらわす電線ガイド装置の平面図 スライドドアの開度が図3に示す状態より増した状態をあらわす電線ガイド装置の平面図 スライドドアが全開位置にある状態をあらわす電線ガイド装置の平面図 図2のX-X線断面図 図2のY-Y線断面図
 本発明は、前記車体側連結部と前記ドア側連結部が相対回転可能とされていてもよい。この構成によれば、スライドドアの開閉過程で電線ガイド体を柔軟に変形させることができる。
 本発明は、複数の前記車体側リンク部材同士の連結形態と、前記車体側リンク部材と前記車体側ブラケットとの連結形態は、前記車体側ガイド部の可動範囲を平面視において前記車体に設けたステップの外縁部と前記スライドドア側との間の領域のみに規定可能な形態であってもよい。この構成によれば、車体側ガイド部がステップ上に張り出すことがないので、ステップに足を掛けたときに誤って車体側ガイド部が踏まれることはない。
 本発明は、前記スライドドアが全閉の状態では、前記車体側ガイド部が、前記ステップの外縁部に沿ってほぼ直線状をなすように配され、且つ前記中継用リンク部材が前記ステップ側へ変位するように湾曲することを規制されるようになっていてもよい。この構成によれば、スライドドアが開き始めたときに、ドア側ガイド部から車体側ガイド部へ座屈方向の押圧力が作用しても、車体側ガイド部がステップ側へ張り出すように湾曲することを防止できる。
 本発明は、前記車体側ブラケットには、前記スライドドアが全閉の状態のときに、前記車体側ガイド部における前記車体側ブラケット側の端部が前記ステップ側へ変位することを規制可能なストッパが設けられていてもよい。この構成によれば、スライドドアが開き始めたときに、ドア側ガイド部から車体側ガイド部へ座屈方向の押圧力が作用しても、車体側ガイド部がステップ側へ張り出すように湾曲することを防止できる。
 本発明は、前記ドア側ブラケットには、前記スライドドアが全閉の状態において、前記ドア側ガイド部を前記スライドドアから遠ざかる方向へ膨らむように湾曲した形状に保持可能な保持部が設けられていてもよい。この構成によれば、スライドドアが全閉のときにドア側ガイド部が直線状をなす場合に比べると、ドア側ガイド部の長さを長くすることができる。これにより、スライドドアが開閉する過程でドア側ガイド部の曲率が大きくなっても、ドア側ガイド部における電線の曲げの度合いを小さくすることができる。
 <実施例1>
 以下、本発明を具体化した実施例1を図1~図7を参照して説明する。尚、以下の説明において、前後の方向については、図1~5における左方を前方と定義する。上下の方向については、図1,6,7にあらわれる向きを、そのまま上方、下方と定義する。左右の方向については、図2~5における上方を右方と定義する。
 本実施例1の電線ガイド装置Gは、右側面に昇降用の開口部(図示省略)が設けられている車体Bと、開口部を開閉するスライドドアDとの間に配索されるものである。尚、本実施例では、便宜上、右側のスライドドアDに適用した例を説明するが、本願発明は、車体Bの左側のスライドドアDにも適用できる。車体Bには、搭乗者が乗り降りする際に足を掛けるための水平板状のステップSが、開口部の下縁に沿うように設けられている。ステップSの平面視形状は、前後方向に細長い略方形をなす。
 車体BのうちステップSより下方の空間は、ロアアームAの移動経路として確保されている。ロアアームAは、スライドドアDの内面の下端部に固定されている。ロアアームAの車体B側へ突出した先端部は、車体BにおけるステップSより下方に設けたガイドレール(図示省略)に摺動可能に取り付けられている。スライドドアDが全閉位置(図2を参照)にある状態では、ロアアームAはステップSの前端部の下方に位置する。スライドドアDが全開位置(図5を参照)にある状態では、ロアアームAは、前後方向においてステップSの後端部と同じ位置であり、且つステップSの外縁部Eより外方に位置する。
 スライドドアDは、ガイドレールに案内されることにより開閉方向へ移動する。スライドドアDが全閉位置から全開位置へ移動する過程において、移動過程の初期は、スライドドアDが斜め右後方へ移動し、移動過程の中盤から終盤にかけて、スライドドアDがほぼ真っ直ぐ後方へ移動して全開状態となる。
 電線ガイド装置Gは、車体Bに固定される車体側ブラケット10と、スライドドアDに固定されるドア側ブラケット13と、車体側ブラケット10とドア側ブラケット13との間に配索され、電線Wが挿通された電線ガイド体16とを備えて構成されている。車体側ブラケット10は、前後方向においては、車体BのうちステップSの後端より後方の近接位置に配されている。車体側ブラケット10は、上下方向においては、ステップSとほぼ同じ高さ、即ち、ステップSの上面より低く、且つステップSの下面より高い位置に配されている。車体側ブラケット10は、ロックアームアームの移動経路より上方に配されているので、スライドドアDの開閉過程でロアアームAと車体側ブラケット10が干渉することはない。
 車体側ブラケット10内には、電線Wを挿通させるための車体側挿通孔11が形成されている。車体側ブラケット10には、その外周面から突出した形態のストッパ12が形成されている。スライドドアDが全閉位置にある状態では、後述する車体側ガイド部17をストッパ12に係止させることで、平面視における車体側ガイド部17の反時計回り方向への回動(揺動)が規制される。
 スライドドアDに固定されたドア側ブラケット13は、上下方向においては、ステップSより下方の高さ、即ち車体側ブラケット10より低い位置に配される。ドア側ブラケット13は、ロアアームAの移動経路と概ね同じ高さに配されているが、前後方向においてはロアアームAより後方の位置に固定されている。したがって、スライドドアDが開閉する過程で、ロアアームAとドア側ブラケット13が干渉することはない。
 ドア側ブラケット13内には、電線Wを挿通させるためのドア側挿通孔14が形成されている。ドア側ブラケット13には、その外面から斜め後方へ突出した形態の保持部15が形成されている。スライドドアDが全閉位置にある状態では、保持部15が後述するドア側ガイド部21に当接することにより、ドア側ガイド部21が、平面視においてスライドドアDから遠ざかる方向へ膨らむように湾曲した形状に保持される。
 電線ガイド体16は、車体側ガイド部17と、ドア側ガイド部21と、中継用リンク部材25とを備えて構成されている。電線ガイド体16は全体として細長い形状をなし、電線ガイド体16の内部には、電線Wが挿通されている。電線ガイド体16は、平面視において湾曲変形し得るようになっている。
 車体側ガイド部17は、複数の車体側リンク部材18を上下方向の軸を介して数珠繋ぎ状に連結したものである。車体側ガイド部17内には電線Wが挿通されている。車体側リンク部材18のうち車体側ガイド部17の長さ方向における一方の端部に配されたものは、車体側端部リンク19として機能する。車体側端部リンク19は、上下方向の軸を介して車体側ブラケット10に連結されている。車体側リンク部材18のうち車体側ガイド部17の長さ方向における他方の端部に配されたものは、車体側中継用端部リンク20として機能する。
 ドア側ガイド部21は、複数のドア側リンク部材22を上下方向の軸を介して数珠繋ぎ状に連結したものである。ドア側ガイド部21内には電線Wが挿通されている。ドア側リンク部材22のうちドア側ガイド部21の長さ方向における一方の端部に配されたものは、ドア側端部リンク23として機能する。ドア側端部リンク23は、上下方向の軸を介してドア側ブラケット13に連結されている。ドア側リンク部材22のうちドア側ガイド部21の長さ方向における他方の端部に配されたものは、ドア側中継用端部リンク24として機能する。
 中継用リンク部材25は、軸線を上下方向に向けた円筒状の内筒部27を有する内嵌部材26と、軸線を上下方向に向けた円筒状の外筒部30を有する外嵌部材29とを備えて構成されている。中継用リンク部材25は、内嵌部材26を外嵌部材29に対し同軸状に内嵌した構成である。内嵌部材26と外嵌部材29は、上下方向の相対変位を規制され、且つ相対回転を可能に組み付けられている。内嵌部材26の上端部は外嵌部材29の上端より上方へ突出している。
 内嵌部材26の上端部(中継用リンク部材25の上端部)には、内嵌部材26(内筒部27)の外周から径方向外方へ突出した形態の車体側連結部28が形成されている。車体側連結部28には、車体側ガイド部17の車体側中継用端部リンク20が上下方向の軸を介して相対的に回動し得るように連結されている。外嵌部材29の下端部(中継用リンク部材25の下端部)には、外嵌部材29(外筒部30)の外周から径方向外方へ突出した形態のドア側連結部31が形成されている。ドア側連結部31には、ドア側ガイド部21のドア側中継用端部リンク24が上下方向の軸を介して相対的に回動し得るように連結されている。
 ドア側連結部31は車体側連結部28より下方に位置するので、ドア側ガイド部21は車体側ガイド部17より低い位置に配索される。つまり、真っ直ぐに延ばした状態の電線ガイド体16(電線ガイド装置G)の側面視形状は、車体側ガイド部17とドア側ガイド部21とが高低差を有し、且つ中継用リンク部材25においてクランク状(段差状に)に屈曲した形状をなしている。
 電線ガイド装置Gの車体側ブラケット10を車体Bに固定すると、車体側ガイド部17は、車体側ブラケット10と概ね同じ高さ領域(即ち、ステップSとほぼ同じ高さ)に配索される。また、ドア側ブラケット13をスライドドアDに固定すると、ドア側ガイド部21は、ドア側ブラケット13と概ね同じ高さ領域(即ち、ステップSより下方の高さ)に配索される。
 スライドドアDが全閉位置にある状態では、ドア側ブラケット13とロアアームAが車体側ブラケット10より前方に位置し、図2に示すように、車体側ガイド部17がステップSの外縁部Eに沿ってほぼ直線状をなすように前後方向に延びた形態となる。このとき、車体側ガイド部17は、ステップSの外縁部EとスライドドアDの内面との間の比較的狭いスペース内に収容される(図6を参照)。この状態では、車体側端部リンク19が車体側ブラケット10のストッパ12に係止することにより、車体側ガイド部17がステップS側(平面視における反時計回り方向)へ揺動又は回動することを規制されている。
 さらに、隣り合う車体側リンク部材18同士の係止により、車体側ガイド部17は、車体側中継用端部リンク20を平面視において反時計回り方向へ変位させるような形態(スライドドアD側へ膨らむような形態)で湾曲することも規制されている。したがって、車体側ガイド部17が平面視においてステップSの上面に重なることはない。また、スライドドアDが全閉位置にあるときに、ストッパ12は、車体側中継用端部リンク20が平面視における時計回り方向(ステップSから右方へ遠ざかる方向)へ変位することを許容する。
 スライドドアDが全閉位置にある状態では、ドア側ブラケット13と中継用リンク部材25の直線距離が、ドア側ガイド部21の全長より短くなっている。そして、ドア側ブラケット13の保持部15がドア側端部リンク23に当接するので、ドア側端部リンク23は、ドア側ブラケット13から斜め左後方(平面視においてスライドドアDから左方へ遠ざかる方向)へ突出した形態となる。
 これに伴い、ドア側連結部31とドア側中継用端部リンク24が内筒部27から斜め左前方(平面視においてスライドドアDから左方へ遠ざかる方向)へ突出した形態となる。これにより、ドア側ガイド部21は、スライドドアDから遠ざかる方向へ膨らむような形態で湾曲した状態に保持される。スライドドアDの開閉過程において、ドア側ガイド部21は、スライドドアDが全閉位置にあるときの湾曲形状の曲率を増減させるような形態で変形するようになっている。
 全閉位置のスライドドアDを全開位置へ移動させる過程では、スライドドアDを開き始めると、ドア側ブラケット13が、斜め右後方へ変位しながら中継用リンク部材25に接近するので、ドア側ガイド部21から車体側ガイド部17に対して座屈方向の押圧力が作用する。しかし、車体側ガイド部17は、中継用リンク部材25をステップS側へ接近させる方向への変位が規制されているので、ステップSの外縁部Eに沿った直線形状を保つ。したがって、図2,3に示すように、ドア側ガイド部21が、その平面視における曲率を増加させるように湾曲変形していく。
 この状態からスライドドアDが開いていくと、ドア側ブラケット13が中継用リンク部材25を略中心として旋回するように変位するので、ドア側ガイド部21が湾曲した状態のままで平面視における時計回り方向へ変位していく。スライドドアDの開度が更に増すと、ドア側ブラケット13が、中継用リンク部材25より方向へ変位し、中継用リンク部材25から後方へ遠ざかっていくので、湾曲していたドア側ガイド部21が真っ直ぐの状態に延ばされる。同時に、中継用リンク部材25がドア側ブラケット13によって後方へ引っ張られるので、車体側ガイド部17のうち中継用リンク部材25側の領域が湾曲し、電線ガイド体16が略U字形に湾曲していく。
 尚、真っ直ぐに延ばされたドア側ガイド部21は、ドア側ブラケット13から前方へ延出した形態となるため、ドア側ガイド部21や中継用リンク部材25がロアアームAと干渉することが懸念される。しかし、ドア側ブラケット13とロアアームAは十分な間隔を空けた位置関係で配置されているので、ドア側ガイド部21や中継用リンク部材25がロアアームAと干渉する虞はない。
 ドア側ブラケット13が車体側ブラケット10の斜め右前方の位置から斜め右後方の位置へ移動する過程では、電線ガイド体16が全体として略U字形に湾曲した状態を保つ。そして、スライドドアDが全開状態に近づいて中継用リンク部材25が車体側ブラケット10よりも後方へ変位すると、電線ガイド体16の湾曲形状が略J字形へ変化していく。
 本実施例の電線ガイド装置Gは、車体Bに取付け可能な車体側ブラケット10と、スライドドアDに取付け可能なドア側ブラケット13と、電線Wが挿通可能であり、車体側ブラケット10とドア側ブラケット13との間に配索された電線ガイド体16とを備えている。電線ガイド体16は、車体側ガイド部17とドア側ガイド部21と中継用リンク部材25とを備えて構成されている。
 車体側ガイド部17は、複数の車体側リンク部材18を数珠繋ぎ状に且つ平面視において湾曲変形可能に連結した形態である。車体側ガイド部17の一方の端部(車体側端部リンク19)は車体側ブラケット10に連結されている。ドア側ガイド部21は、複数のドア側リンク部材22を数珠繋ぎ状に且つ平面視において湾曲変形可能に連結した形態である。ドア側ガイド部21の一方の端部(ドア側端部リンク23)はドア側ブラケット13に連結されている。
 中継用リンク部材25は、車体側連結部28とドア側連結部31とを有している。車体側連結部28は、車体側ガイド部17の他方の端部(車体側中継用端部リンク20)に連結されている。ドア側連結部31は、車体側連結部28より低い位置に配されており、ドア側ガイド部21の他方の端部(ドア側中継用端部リンク24)に連結されている。ドア側ガイド部21は、中継用リンク部材25を介すことにより、車体側ガイド部17より低い高さに配索された状態で連結される。中継用リンク部材25は、車体側ガイド部17とドア側ガイド部21を高低差を有するように連結するものである。
 車体側ガイド部17は車体BのステップSと概ね同じ高さに配索され、ドア側ガイド部21はステップSの上面より低い領域に配索されている。このような形態で電線ガイド体16を配索したことにより、スライドドアDを開き始めたときにドア側ガイド部21が車内側へ膨らむように湾曲しても、ドア側ガイド部21はステップSの下方で変位するだけなので、ステップSに足を掛けたときに誤って電線ガイド体16(ドア側ガイド部21)が踏まれることはない。
 また、車体側連結部28とドア側連結部31は相対回転可能となっているので、スライドドアDの開閉過程で電線ガイド体16を柔軟に変形させることができる。これにより、電線ガイド体16と電線Wが大きな曲率で曲げられることを回避して、電線Wが損傷することを防止できる。
 また、複数の車体側リンク部材18同士の連結形態と、車体側リンク部材18と車体側ブラケット10との連結形態は、車体側ガイド部17の可動範囲を平面視において車体Bに設けたステップSの外縁部EとスライドドアD側との間の領域のみに規定可能な形態となっている。この構成によれば、車体側ガイド部17がステップS上に張り出すことがないので、ステップSに足を掛けたときに誤って車体側ガイド部17が踏まれることはない。
 また、スライドドアDが全閉の状態では、車体側ガイド部17が、ステップSの外縁部Eに沿ってほぼ直線状をなすように配され、且つ中継用リンク部材25がステップS側へ変位するように湾曲することを規制されるようになっている。この構成によれば、スライドドアDが開き始めたときに、ドア側ガイド部21から車体側ガイド部17へ座屈方向の押圧力が作用しても、車体側ガイド部17がステップS側へ張り出すように湾曲することを防止できる。
 また、車体側ブラケット10には、スライドドアDが全閉の状態のときに、車体側端部リンク19(車体側ガイド部17における車体側ブラケット10側の端部)がステップS側へ変位することを規制可能なストッパ12が設けられている。この構成によれば、スライドドアDが開き始めたときに、ドア側ガイド部21から車体側ガイド部17へ座屈方向の押圧力が作用しても、車体側ガイド部17がステップS側へ張り出すように湾曲することを防止できる。
 また、ドア側ブラケット13には、スライドドアDが全閉の状態において、ドア側ガイド部21をスライドドアDから遠ざかる方向へ膨らむように湾曲した形状に保持可能な保持部15が設けられている。この構成によれば、スライドドアDが全閉のときにドア側ガイド部21が直線状をなす場合に比べると、ドア側ガイド部21の長さを長くすることができる。これにより、スライドドアDが開閉する過程でドア側ガイド部21の曲率が大きくなっても、ドア側ガイド部21における電線Wの曲げの度合いを小さくすることができる。
 <他の実施例>
 本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
 (1)上記実施例では、中継用リンク部材の車体側連結部とドア側連結部が相対回転可能となっているが、車体側連結部とドア側連結部は相対回転しない形態であってもよい。
 (2)上記実施例では、車体側ガイド部の可動範囲を平面視において車体に設けたステップの外縁部とスライドドア側との間の領域のみに規定したが、スライドドアの開閉の過程で車体側ガイド部の一部がステップの上面に重なる形態としてもよい。
 (3)上記実施例では、スライドドアが全閉の状態では、車体側ガイド部がステップの外縁部に沿ってほぼ直線状をなすように配されるが、車体側ガイド部は、ステップの外縁部に対して斜め方向に配索されるようにしてもよく、湾曲した経路で配索されるようにしてもよい。
 (4)上記実施例では、スライドドアが全閉の状態では、ドア側ガイド部がスライドドアから遠ざかる方向へ膨らむように湾曲した形状に保持されるが、ドア側ガイド部は、スライドドアから遠ざかる方向へ膨らむように湾曲した形状に保持されるようにしてもよく、直線状に保持されるようにしてもよい。
 (5)上記実施例では、車体側ガイド部を車体のステップと概ね同じ高さに配索し、ドア側ガイド部をステップの下方に配索したが、車体側ガイド部を車体のステップの上方に配索し、ドア側ガイド部をステップの下方に配索してもよく、車体側ガイド部を、車体のステップの上方に配索し、ドア側ガイド部をステップの上面より低く且つステップと概ね同じ高さに配索してもよい。
 B…車体
 D…スライドドア
 E…ステップの外縁部
 G…電線ガイド装置
 S…ステップ
 10…車体側ブラケット
 12…ストッパ
 13…ドア側ブラケット
 15…保持部
 16…電線ガイド体
 17…車体側ガイド部
 18…車体側リンク部材
 19…車体側端部リンク(車体側ガイド部の一方の端部、車体側ガイド部における車体側ブラケット側の端部)
 20…車体側中継用端部リンク(車体側ガイド部の他方の端部)
 21…ドア側ガイド部
 22…ドア側リンク部材
 23…ドア側端部リンク(ドア側ガイド部の一方の端部)
 24…ドア側中継用端部リンク(ドア側ガイド部の他方の端部)
 25…中継用リンク部材
 28…車体側連結部
 31…ドア側連結部

Claims (6)

  1.  車体に取付け可能な車体側ブラケットと、
     スライドドアに取付け可能なドア側ブラケットと、
     電線が挿通可能であり、前記車体側ブラケットと前記ドア側ブラケットとの間に配索された電線ガイド体とを備えており、
     前記電線ガイド体は、
     複数の車体側リンク部材を数珠繋ぎ状に且つ平面視において湾曲変形可能に連結した形態であり、一方の端部が前記車体側ブラケットに連結された車体側ガイド部と、
     複数のドア側リンク部材を数珠繋ぎ状に且つ平面視において湾曲変形可能に連結した形態であり、一方の端部が前記ドア側ブラケットに連結されたドア側ガイド部と、
     前記車体側ガイド部の他方の端部に連結された車体側連結部と、前記車体側連結部より低い位置に配されて前記ドア側ガイド部の他方の端部に連結されたドア側連結部とを有する中継用リンク部材とを備えて構成されている電線ガイド装置。
  2.  前記車体側連結部と前記ドア側連結部が相対回転可能とされている請求項1記載の電線ガイド装置。
  3.  複数の前記車体側リンク部材同士の連結形態と、前記車体側リンク部材と前記車体側ブラケットとの連結形態は、前記車体側ガイド部の可動範囲を平面視において前記車体に設けたステップの外縁部と前記スライドドア側との間の領域のみに規定可能な形態である請求項1又は請求項2記載の電線ガイド装置。
  4.  前記スライドドアが全閉の状態では、前記車体側ガイド部が、前記ステップの外縁部に沿ってほぼ直線状をなすように配され、且つ前記中継用リンク部材が前記ステップ側へ変位するように湾曲することを規制されるようになっている請求項3記載の電線ガイド装置。
  5.  前記車体側ブラケットには、前記スライドドアが全閉の状態のときに、前記車体側ガイド部における前記車体側ブラケット側の端部が前記ステップ側へ変位することを規制可能なストッパが設けられている請求項3又は請求項4記載の電線ガイド装置。
  6.  前記ドア側ブラケットには、前記スライドドアが全閉の状態において、前記ドア側ガイド部を前記スライドドアから遠ざかる方向へ膨らむように湾曲した形状に保持可能な保持部が設けられている請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の電線ガイド装置。
PCT/JP2019/000811 2018-02-05 2019-01-15 電線ガイド装置 WO2019150922A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/965,443 US11884218B2 (en) 2018-02-05 2019-01-15 Wire guide device
CN201980008799.XA CN111656634B (zh) 2018-02-05 2019-01-15 电线导向装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018017977A JP6807035B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 電線ガイド装置
JP2018-017977 2018-02-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019150922A1 true WO2019150922A1 (ja) 2019-08-08

Family

ID=67479694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/000811 WO2019150922A1 (ja) 2018-02-05 2019-01-15 電線ガイド装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11884218B2 (ja)
JP (1) JP6807035B2 (ja)
CN (1) CN111656634B (ja)
WO (1) WO2019150922A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115836170A (zh) * 2020-05-27 2023-03-21 易格斯有限公司 具有柔性铰接连接器的能量引导链以及侧板和用于其的铰接连接器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001151042A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用スライドドアへのワイヤハーネス配索構造
JP2003025850A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Nissan Shatai Co Ltd スライドドア給電構造

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3990932B2 (ja) 2002-04-26 2007-10-17 矢崎総業株式会社 スライドドア用給電構造
US6781058B1 (en) * 2003-02-20 2004-08-24 Stoneridge Inc., Alphabet Division Cable guide assembly for a vehicle sliding door
CN2648667Y (zh) * 2003-10-21 2004-10-13 李玉标 采煤机拖缆保护装置
DE102004058870B4 (de) * 2004-12-06 2012-11-22 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Schiebetür für Kraftfahrzeuge und Verfahren zu deren Montage
JP2006327328A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd ハーネスの配索構造
JP4721043B2 (ja) * 2005-06-14 2011-07-13 住友電装株式会社 スライドドアのハーネスガイド
JP2008094132A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Yazaki Corp リンク式可動構造体用のハーネス配索構造
EP2397374B1 (de) * 2010-06-17 2012-12-05 Nexans Vorrichtung zum Verbinden von Funktionselementen mit einer Versorgungsquelle
JP5640940B2 (ja) * 2011-09-26 2014-12-17 住友電装株式会社 スライドドア用ワイヤハーネスの配索構造
CN103958821B (zh) * 2012-07-12 2015-09-02 吉宝岸外与海事科技中心私人有限公司 用于安装能量链的方法和设备
JP6211375B2 (ja) * 2013-10-11 2017-10-11 矢崎総業株式会社 給電装置
CN205013585U (zh) * 2015-08-04 2016-02-03 光宝电子(广州)有限公司 链条及链条装置
JP6217710B2 (ja) * 2015-08-19 2017-10-25 住友電装株式会社 電線ガイド装置及びスライドドア用電線ガイドモジュール
JP6488981B2 (ja) * 2015-10-13 2019-03-27 住友電装株式会社 電線配索装置
JP6430991B2 (ja) * 2016-04-15 2018-11-28 矢崎総業株式会社 湾曲規制部材及び給電装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001151042A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用スライドドアへのワイヤハーネス配索構造
JP2003025850A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Nissan Shatai Co Ltd スライドドア給電構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN111656634B (zh) 2021-11-19
US20210053513A1 (en) 2021-02-25
JP2019135891A (ja) 2019-08-15
US11884218B2 (en) 2024-01-30
CN111656634A (zh) 2020-09-11
JP6807035B2 (ja) 2021-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5754146B2 (ja) ルーフ装置
US9151098B2 (en) Vehicle door opening/closing device
JP6350306B2 (ja) ドアロック装置の取付構造
US10030430B2 (en) Window regulator
JP4492211B2 (ja) 車両ドア開放防止構造
EP3124300B1 (en) Sunroof device
WO2019150922A1 (ja) 電線ガイド装置
JP2011529146A (ja) ドア装置及びドア装置の組み立て方法
JP2001151042A (ja) 自動車用スライドドアへのワイヤハーネス配索構造
CN108082072B (zh) 弯曲控制部件和供电装置
JP5644549B2 (ja) ルーフ装置
JP5267430B2 (ja) ドアロック構造
JP6217710B2 (ja) 電線ガイド装置及びスライドドア用電線ガイドモジュール
CN114150957B (zh) 引擎罩铰链结构
JP4045786B2 (ja) 車両用ドア装置
EP3029231A1 (en) Door opening/closing device and vehicle door module
US20070158959A1 (en) Door handle structure requiring a smaller space for arranging a mechanism for releasing a door latch
JP2007083854A (ja) スライドドアの配線構造
JP2020137396A (ja) スライドドア構造、及びワイヤハーネス
JP6356553B2 (ja) ケーブル操作構造
JP6544011B2 (ja) サンルーフ装置
JP6273556B2 (ja) 作動ユニット用の駆動装置および作動ユニット用の駆動装置を設置する方法
JP4155247B2 (ja) ヒンジ装置
JP7110841B2 (ja) 車両のフロントドア構造
JPS6036691Y2 (ja) 車輛スイングウインドの開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19747529

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19747529

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1