JP2019135129A - 鞍乗り型車両の吸気装置 - Google Patents

鞍乗り型車両の吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019135129A
JP2019135129A JP2018018615A JP2018018615A JP2019135129A JP 2019135129 A JP2019135129 A JP 2019135129A JP 2018018615 A JP2018018615 A JP 2018018615A JP 2018018615 A JP2018018615 A JP 2018018615A JP 2019135129 A JP2019135129 A JP 2019135129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
air cleaner
air
fuel injection
injection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018018615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6806720B2 (ja
Inventor
淳 針生
Atsushi Hario
淳 針生
亮之 辛島
Akiyuki Karashima
亮之 辛島
拓也 中野
Takuya Nakano
拓也 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018018615A priority Critical patent/JP6806720B2/ja
Priority to US16/241,222 priority patent/US10914277B2/en
Priority to DE102019200755.4A priority patent/DE102019200755A1/de
Publication of JP2019135129A publication Critical patent/JP2019135129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6806720B2 publication Critical patent/JP6806720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10216Fuel injectors; Fuel pipes or rails; Fuel pumps or pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/04Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices
    • F02M35/042Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices combined with other devices, e.g. heaters ; for use other than engine air intake cleaning, e.g. air intake filters arranged in the fuel vapour recovery system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • F02M35/10039Intake ducts situated partly within or on the plenum chamber housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/043Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit upstream of an air throttle valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

【課題】エアクリーナーのコンパクト化に加えて、混合気をよりスムーズに形成可能で、更に、エンジンへの混合気の吸入量を確保可能な鞍乗り型車両の吸気装置を提供する。【解決手段】吸気装置24は、エアクリーナー25内に、燃料を噴射する上側燃料噴射装置41と、シリンダヘッド22bへ供給する混合気を吸込む吸込み口27aとが設けられる。また、吸気装置24は、エアクリーナー25が、エアクリーナーケース75と、エアクリーナーケース75内に吸入された空気を浄化する側壁フィルター105とを備える。側壁フィルター105は、エアクリーナーケース75内の空間を車幅方向に仕切るとともに、上側燃料噴射装置41と車幅方向に少なくとも一部が重なる。【選択図】図2

Description

本発明は、鞍乗り型車両の吸気装置に関する。
従来、エアクリーナーが、内部にフィルターを備え、フィルターの一部は、燃料噴射装置を収納する切り欠き部を備えることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2016−88424号公報
特許文献1では、フィルターに切り欠き部を備えることで、エアクリーナーをコンパクトにできるものの燃料噴射装置周りの空間が狭いため、混合気の形成がスムーズではなく、エンジンに吸入される混合気の吸入量を高めるための改善が求められていた。
本発明の目的は、エアクリーナーのコンパクト化に加えて、混合気をよりスムーズに形成可能で、更に、エンジンへの混合気の吸入量を確保可能な鞍乗り型車両の吸気装置を提供することにある。
本発明は、エアクリーナー(25)内に、燃料を噴射する燃料噴射装置(41)と、シリンダヘッド(22b)へ供給する混合気を吸込む吸込み口(27a)とが設けられ、前記エアクリーナー(25)が、エアクリーナーケース(75)と、前記エアクリーナーケース(75)内に吸入された空気を浄化するフィルター(105)とを備えた鞍乗り型車両の吸気装置において、前記フィルター(105)は、前記エアクリーナーケース(75)内の空間を車幅方向に仕切るとともに、前記燃料噴射装置(41)と車幅方向に少なくとも一部が重なることを特徴とする。
上記発明において、前記フィルター(105)は、前記燃料噴射装置(41)の左右側方に設けられるようにしても良い。
また、上記発明において、前記フィルター(105)は、車両前後方向で前記燃料噴射装置(41)の長さ以上の範囲に設けられるようにしても良い。
また、上記発明において、前記フィルター(105)は、車両前後方向で前記吸込み口(27a)から前記燃料噴射装置(41)の噴射孔までの距離以上の範囲に設けられるようにしても良い。
また、上記発明において、前記フィルター(105)は、下端よりも上端が車幅方向内側になるように傾斜して設けられていても良い。
また、上記発明において、前記エアクリーナーケース(75)に前記エアクリーナー(25)内に空気を導くダクト(26)が接続され、前記フィルター(105)は、前記ダクト(26)が接続される前記エアクリーナーケース(75)の吸入口(73a)に臨むように配置されても良い。
また、上記発明において、前記エアクリーナーケース(75)の吸入口(73a)と、前記フィルター(105)と、前記燃料噴射装置(41)とは、それぞれ少なくとも一部が車幅方向に重なっても良い。
また、上記発明において前記フィルター(105)は、前記燃料噴射装置(41)の左右側方に設けられるとともに、前記エアクリーナーケース(75)の上壁(73e)に、左右一対の前記フィルター(105)よりも車幅方向内側に凹部(73f)が設けられるようにしても良い。
また、上記発明において、前記フィルター(105)を保持するフィルター保持部材(78)は、前記エアクリーナーケース(75)の前記凹部(73f)に沿う形状とされたフィルター側凹部(78k)を有しても良い。
本発明のフィルターは、エアクリーナーケース内の空間を車幅方向に仕切るとともに、燃料噴射装置と車幅方向に少なくとも一部が重なるので、従来のようにエアクリーナー内の空間を上下に分割するように燃料噴射装置の上方にフィルターを設けた構成に比べて、燃料噴射装置上方の空間を広く形成できる。これにより、シリンダヘッドへの混合気の吸入量を安定的に確保できるとともに、フィルターを燃料噴射装置の近傍に設けることができる。このため、燃料噴射装置から噴射される燃料と空気との混合気流をスムーズに形成できるとともに、エアクリーナーケースのコンパクト化を図ることができる。
上記発明において、フィルターは、燃料噴射装置の左右側方に設けられるので、左右のフィルターから均等に空気を吸入できるため、シリンダヘッドへの混合気の吸入量をより安定的に確保できる。
また、上記発明において、フィルターは、車両前後方向で燃料噴射装置の長さ以上の範囲に設けられているので、フィルターからの吸入空気をスムーズに燃料噴射装置の近傍へ供給できるため、燃料噴射装置から噴射される燃料と吸入空気との混合気流を、よりスムーズに形成できる。
また、上記発明において、フィルターは、車両前後方向で吸入口から燃料噴射装置の噴射孔までの距離以上の範囲に設けられているので、フィルターからの吸入空気をスムーズに燃料噴射装置の近傍へ供給できるため、燃料噴射装置から噴射される燃料と吸入空気との混合気流を、よりスムーズに形成できる。
また、上記発明において、フィルターは、下端よりも上端が車幅方向内側になるように傾斜して設けられているので、フィルターからの吸入空気をスムーズに燃料噴射装置の近傍へ供給できるため、燃料噴射装置から噴射される燃料と吸入空気との混合気流を、よりスムーズに形成できる。
また、上記発明において、エアクリーナーケースにエアクリーナー内に空気を導くダクトが接続され、フィルターは、ダクトが接続されるエアクリーナーケースの吸入口に臨むように配置されるので、ダクトからの吸入空気をフィルターを介してシリンダヘッドにスムーズに供給できる。
また、上記発明において、エアクリーナーケースの吸入口と、フィルターと、燃料噴射装置とは、それぞれ少なくとも一部が車幅方向に重なるので、ダクトからエアクリーナーケース内に取込まれた空気が燃料噴射装置から噴射される燃料と混合しやすくなり、出来た混合気をスムーズにシリンダヘッドに供給できる。
また、上記発明において、フィルターは、燃料噴射装置の左右側方に設けられるとともに、エアクリーナーケースの上壁には、左右一対のフィルターよりも車幅方向内側に凹部が設けられるので、従来のように、エアクリーナーを上下に分割するように燃料噴射装置の上方にフィルターを設けた構成に比べて、燃料噴射装置の上方の空間を狭めること無く、例えば乗員が走行中に凹部へ頭部を埋めることで走行中の空気抵抗を低減できる。
また、上記発明において、フィルターを保持するフィルター保持部材は、エアクリーナーケースの凹部に沿う形状とされたフィルター側凹部を有するので、フィルター側凹部をエアクリーナーケースの凹部に沿う形状にすることで、エアクリーナーケース内の空間を広く形成できるとともに、エアクリーナーケースの凹部にフィルター側凹部を当接又は近接させて、エアクリーナーケースの上部の強度向上や振動抑制にも寄与できる。
本発明に係る吸気装置を備えた自動二輪車を示す左側面図である。 吸気装置及びその周囲を示す断面図である。 エアクリーナーを示す斜視図である。 エアクリーナーを示す左側面図である。 エアクリーナーを示す正面図である。 エアクリーナーを示す平面図である。 フィルターエレメントを示す斜視図である。 フィルターエレメントを示す平面図である。 フィルターエレメントが下ケースの上縁に載置された状態を示す斜視図である。 図1のX−X線断面図である。 図1のXI−XI線断面図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。なお、説明中、前後左右及び上下といった方向の記載は、特に記載がなければ車体に対する方向と同一とする。また、各図に示す符号FRは車体前方を示し、符号UPは車体上方を示し、符号LHは車体左方を示している。
図1は、本発明に係る吸気装置24を備えた自動二輪車10を示す左側面図である。
自動二輪車10は、車体フレーム10Aの中央部にエンジン11が配置され、車体フレーム10Aの前端部にフロントフォーク12が操舵可能に支持され、車体フレーム10Aの下部にスイングアーム13が上下揺動可能に支持される。フロントフォーク12の下部には前輪2が支持され、スイングアーム13の後端部には後輪3が支持される。
自動二輪車10は、乗員が着座するシート38を備える鞍乗り型車両である。シート38は、車体フレーム10Aの上部に設けられている。
車体フレーム10A及びエンジン11の大部分は、樹脂製の車体カバー10Bによって覆われている。
車体フレーム10Aは、ヘッドパイプ15、左右一対のメインフレーム16、左右一対のピボットフレーム17、左右一対のシートフレーム(不図示)、左右一対のダウンフレーム18を備える。
ヘッドパイプ15は、車体フレーム10Aの前端部に設けられる。左右のメインフレーム16は、ヘッドパイプ15から後方へ斜め下向きに傾斜して延びる。左右のピボットフレーム17は、左右のメインフレーム16の後端から下方に延びる。左右のシートフレームは、左右のピボットフレーム17の上部から車両の後部まで後上がりに延びる。左右のダウンフレーム18は、左右のメインフレーム16の下部から下方斜め後方に延び、側面視でエンジン11の前方且つ斜め上方に配置される。
ヘッドパイプ15は、ステアリングシャフト(不図示)を介してフロントフォーク12を回動可能に支持する。前輪2は、フロントフォーク12を構成する左右一対のフォークパイプ12aのそれぞれの下部に車軸2aを介して支持される。フロントフォーク12の上端部には、操向用のハンドル19が固定されている。
左右のピボットフレーム17には、ピボット軸20が車幅方向に挿通されて固定されている。スイングアーム13は、ピボット軸20によって揺動可能に支持される。後輪3は、スイングアーム13の後端部に車軸3aを介して支持される。
エンジン11は、単気筒の4サイクルエンジンであり、クランクケース21と、クランクケース21の前部の上面から上方に延びるシリンダ部22とを備える。
シリンダ部22は、クランクケース21の上面に結合されるシリンダブロック22aと、シリンダブロック22aに結合されるシリンダヘッド22bと、シリンダヘッド22bの上部を覆うシリンダヘッドカバー22cとを備える。
シリンダ部22は後傾し、シリンダ部22の軸線22dも後傾している。
エンジン11は、左右のピボットフレーム17の前上部及び前下部と、左右のダウンフレーム18の先端部とに支持されている。クランクケース21は、左右のメインフレーム16の下方で左右のピボットフレーム17の前方に位置する。シリンダヘッド22bは、側面視において左右のメインフレーム16の後部に重なっている。
シート38の前方であって左右のメインフレーム16の後部の上方及び左右のピボットフレーム17の上方には、燃料タンク23が配置されている。
ヘッドパイプ15と燃料タンク23との間には、エンジン11に空気を供給する吸気装置24が配置される。
吸気装置24は、エアクリーナー25、左右一対のダクト26、スロットルボディ27を備える。
エアクリーナー25は、燃料タンク23の前方でヘッドパイプ15と燃料タンク23との間に配置されて空気を浄化する。左右のダクト26は、自動二輪車10の前面から後方に延びてエアクリーナー25に接続される。スロットルボディ27は、シリンダヘッド22bの前面の吸気口22eに接続され、前端部にエア吸込み口27aを備える。
シリンダヘッド22bの後面の排気口(不図示)には、排気管28が接続される。排気管28は、シート38の下方を通って後方に延び、後輪3の上方に配置されたマフラー29に接続される。即ち、エンジン11は、シリンダヘッド22bの前面から吸気してシリンダヘッド22bの後面から排気するいわゆる後方排気型である。
スイングアーム13と車体フレーム10Aとの間には、リアクッションユニット30が架け渡されている。
左右のピボットフレーム17からそれぞれ後方に延びる左右一対のステー17aには、運転者が足を載せる左右一対のステップ31がそれぞれ設けられる。
車体カバー10Bは、フロントカウル32、左右一対のセンターサイドカバー33、アンダーカバー34、上部カバー35、リアカバー36を備える。
フロントカウル32は、ヘッドパイプ15及びフロントフォーク12の上部を前方から覆う。左右のセンターサイドカバー33は、エンジン11を側方から覆う。アンダーカバー34は、エンジン11を下方から覆う。上部カバー35は、エアクリーナー25と燃料タンク23との間を覆う。リアカバー36は、車体フレーム10Aの後部を覆う。
前輪2は、上方からフロントフェンダー37で覆われる。フロントフェンダー37は、フロントフォーク12に固定される。
図2は、吸気装置24及びその周囲を示す断面図であり、自動二輪車10(図1参照)の前部上部を、車幅方向中央を通る鉛直の平面に沿って切断した断面を示す。なお、図中に示す各フィルターには、形状を理解し易くするためにクロスハッチングを施している。
エアクリーナー25は、上下に分割された上ケース73及び下ケース74からなるエアクリーナーケース75を備える。
上ケース73の内側には、上ケース73と下ケース74との接続部に固定されたフィルターエレメント76が配置されている。
フィルターエレメント76は、エアクリーナー25の一部を構成し、空気中の塵、埃等を除去して空気を浄化する複数のフィルターからなるフィルター本体77と、フィルター本体77を保持するフィルター保持部材78とから構成される。
フィルターエレメント76は、上ケース73に内面に沿った形状に形成され、上ケース73とフィルターエレメント76との間の空間が、ダーティサイド79Aであり、フィルターエレメント76の内側及び下ケース74の内側の空間が、クリーンサイド79Bである。
クリーンサイド79B内には、下ケース74側にスロットルボディ27が配置され、上ケース73側及び下ケース74側に跨って上側燃料噴射装置41が配置されている。上側燃料噴射装置41の先端部41aには、燃料を噴射する噴射孔(不図示)が設けられている。
スロットルボディ27は、円筒状の空気通路27bと、空気通路27bの途中に配置されたロータリー式のスロットルバルブ27cとを備える。
空気通路27bの前側には、空気通路27b内に燃料を噴射する下側燃料噴射装置42が取付けられている。エア吸込み口27aには、ステー43が取付けられ、ステー43の先端部に上側燃料噴射装置41が取付けられている。
上側燃料噴射装置41は、スロットルボディ27のエア吸込み口27a及び空気通路27bの軸線27dの延長線上に配置され、上側燃料噴射装置41の先端部41aは、エア吸込み口27aから所定の距離L1だけ離れている。
上側燃料噴射装置41は、側面視で、上ケース73の吸入口73aと、フィルターエレメント76のフィルター本体77(詳しくは、前フィルター101)とに重なっている。
上ケース73は、下縁部に、上環状溝73cと、上環状溝73cを囲む環状の上フランジ73dとが形成されている。また、下ケース74は、上縁部に、下環状溝74cと、下環状溝74cを囲む下フランジ74dとが形成されている。上環状溝73cと下環状溝74cとには、フィルターエレメント76の周縁部が挿入されている。
上フランジ73dと下フランジ74dとは、複数のボルト47及びナット48で締結されている。
上側燃料噴射装置41の前後方向の長さは、L2である。フィルター本体77を構成する前フィルター101の前後方向の長さはL3である。また、前フィルター101の前端から、前フィルター101の後方に配置される中間フィルター102(フィルター本体77を構成する。)の後端までの長さは、L4(L4>L3)である。長さL3は、距離L1より長く(L3>L1)、長さL2よりも大きい(L3>L2)。
以上に示したように、(1)フィルターとしての側壁フィルター105は、車両前後方向で上側燃料噴射装置41の前後方向の長さL2以上の範囲に設けられている。
また、(2)側壁フィルター105は、車両前後方向でスロットルボディ27の吸込み口27aから上側燃料噴射装置41の噴射孔(前端部41a)までの距離L1以上の範囲に設けられている。
上記構成(1),(2)によれば、側壁フィルター105からの吸入空気をスムーズに上側燃料噴射装置41の近傍へ供給できるため、上側燃料噴射装置41から噴射される燃料と吸入空気との混合気流を、よりスムーズに形成できる。
図3は、エアクリーナー25を示す斜視図、図4は、エアクリーナー25を示す左側面図、図5は、エアクリーナー25を示す正面図、図6は、エアクリーナー25を示す平面図である。
図3〜図5に示すように、上ケース73は、前部の両側部に、前方斜め下方に向けて開口する左右一対の吸入口73aを備え、上壁73eに凹部73fが形成されている。
下ケース74は、縦長に形成され、下端部に内部の水分を排出するドレン口74eが設けられている。
また、下ケース74の前端部には、左右のメインフレーム16(図2参照)の各前端部の接続部16A(図2参照)に位置決めされる位置決め部83が設けられている。下ケース74の底部には、スロットルボディ27(図2参照)が通される挿通穴74fが開けられている。
図6に示すように、上ケース73の凹部73fは、上壁73eの車幅方向中央部であって後壁73g寄りに形成されている。凹部73fは、運転者が車両走行中に上体を前に倒した際に頭部を埋める部分である。
図7は、フィルターエレメント76を示す斜視図、図8は、フィルターエレメント76を示す平面図である。
図7及び図8に示すように、フィルターエレメント76のフィルター保持部材78は、前壁78a、後壁78b、左右一対の側壁78m、上壁78cを備える。後壁78b及び左右の側壁78mには、左右一対の接続部78dが設けられ、左右の側壁78mは、左右一対の前柱部78e及び左右一対の後柱部78fを備える。
上壁78cは、前壁78a、後壁78b及び左右の側壁78mのそれぞれの上縁を接続する。左右の接続部78dは、前壁78a、後壁78b及び左右の側壁78mのそれぞれの下縁を接続する。左右の前柱部78e及び左右の後柱部78fは、上壁78c及び左右の接続部78dのそれぞれに渡され、左右の前柱部78eの後方に左右の後柱部78fが配置される。
後壁78b及び左右の側壁78mには、左右一対の前開口78g、左右一対の中間開口78h及び左右一対の後開口78jが形成されている。左右一対の前開口78g、左右一対の中間開口78h及び左右一対の後開口78jには、それぞれ左右一対の前フィルター101、左右一対の中間フィルター102、左右一対の後フィルター103が嵌められる。前フィルター101及び中間フィルター102は、側壁78mに設けられる側壁フィルター105を構成する。
上壁78cは、中央部にフィルター側凹部78kが形成されている。フィルター側凹部78kは、図6に示した上ケース73の凹部73fに沿って凹部73fの内側に配置される。
図9は、フィルターエレメント76が下ケース74の上縁に載置された状態を示す斜視図である。
フィルターエレメント76のフィルター保持部材78は、全体としてカップ状の形状を成している。フィルター保持部材78の周壁78x(周壁78xは、前壁78a、左右一対の側壁78m及び後壁78bからなる。)の一部(左右の側壁78m及び後壁78b)には、開口(前開口78g、中間開口78h及び後開口78j)が設けられる。開口(前開口78g、中間開口78h及び後開口78j)には、フィルター(前フィルター101、中間フィルター102及び後フィルター103)が設けられている。
左右の側壁78m及び後壁78bに前フィルター101、中間フィルター102及び後フィルター103を設けることで、フィルター面積をより広くしてフィルターの空気浄化能力を高めるとともに浄化空気量を増すことが可能になる。また、フィルターエレメント76と下ケース74とで形成されたクリーンサイド79Bの容積をより大きくすることができる。この結果、エンジン11(図1参照)に供給される空気量を増やしてエンジン11の出力向上を図ることができる。
図10は、図1のX−X線断面図である。
左右の接続部78dは、上ケース73の上環状溝73c(図2も参照)が形成された上環状凸部73hの内側に上環状凸部73hに沿って配置されている。
上環状凸部73hは、車両前方側に設けられた前環状凸部73jと、前環状凸部73hの車幅方向両側端部からそれぞれ湾曲しつつ後方に延びる左右一対の横環状凸部73kと、左右の横環状凸部73kの後端に接続された直線状の後環状凸部73mとからなる。
左右の接続部78dは、左右の横環状凸部73kに沿って配置された側部接続部78nと、左右の側部接続部78nの後端同士を接続する後接続部78pとからなる。
左右の側部接続部78nは、車幅方向外側に凸とされた湾曲した形状を成し、左右の側部接続部78nを一部とする左右の前開口78gには、それぞれ前フィルター101が配置され、左右の前フィルター101は、上側燃料噴射装置41の車幅方向外側方に位置する。即ち、左右の前フィルター101と上側燃料噴射装置41とは、車幅方向に並んでいる。更に、上ケース73の吸入口73aも、左右の前フィルター101及び上側燃料噴射装置41と車幅方向に並んでいる。
また、左右の側部接続部78nを一部とする左右の中間開口78hには、それぞれ中間フィルター102が配置され、図10の断面視において、左右の中間フィルター102は、スロットルボディ27の車幅方向外側方に位置する。
後接続部78pを一部とする左右の後開口78jには、それぞれ後フィルター103が配置される。
左右のダクト26及び左右のダクト26が接続された上ケース73の左右の吸入口73aを延長した位置に、左右の前フィルター101及び中間フィルター102が配置されている。このため、空気は、左右のダクト26から左右の前フィルター101及び中間フィルター102にスムーズに当たりやすく、また、通過しやすくなる。
以上に示したように、側壁フィルター105は、上側燃料噴射装置41の左右側方に設けられるので、左右の側壁フィルター105から均等に空気を吸入できるため、シリンダヘッド22b(図1参照)への混合気の吸入量をより安定的に確保できる。
また、エアクリーナーケース75にエアクリーナー25内に空気を導くダクト26が接続され、側壁フィルター105は、ダクト26が接続されるエアクリーナーケース75の吸入口73aに臨むように配置される。
この構成によれば、ダクト26からの吸入空気をスムーズにエアクリーナーケース75内へ供給できる。
また、図2及び図10に示したように、エアクリーナーケース75の吸入口73aと、側壁フィルター105と、上側燃料噴射装置41とは、それぞれ少なくとも一部が車幅方向に重なる。
この構成によれば、ダクト26からエアクリーナーケース75内に取込まれた吸入空気が上側燃料噴射装置41から噴射される燃料と混合しやすくなり、出来た混合気をスムーズにシリンダヘッド22b(図1参照)へ供給できる。
図11は、図1のXI−XI線断面図である。
フィルターエレメント76の左右の前フィルター101(図10参照)及び中間フィルター102は、車体中心線115に対してそれぞれ車幅方向外側に縦長に配置される。詳しくは、前フィルター101及び中間フィルター102は、それぞれ下端よりも上端が車幅方向内側になるように傾斜して配置されている。
これにより、スロットルボディ27のエア吸込み口27aの車幅方向外側に配置された上ケース73の左右の吸入口73aから矢印Aで示すように吸入された空気は、矢印B,Cで示すように、滑らかな曲線を描いてフィルターエレメント76の下方に配置されたスロットルボディ27のエア吸込み口27aから吸い込まれる。この場合の空気流は、前フィルター101及び中間フィルター102をほぼ直角に通過する。
以上の前フィルター101及び中間フィルター102の配置によって、スロットルボディ27に吸い込まれる空気量を確保しやすくすることができる。
フィルター保持部材78の下部を構成する周縁部78qは、前壁78a(図10参照)、後壁78b及び左右の接続部78dから下方に突出する環状下周壁78rと、環状下周壁78rの外周面に形成された断面横向きT字形状の環状嵌合部78sとを備える。
環状下周壁78rは、下ケース74の下環状溝74cが形成された下環状凸部74g内側に沿うように配置されている。
環状嵌合部78sは、上ケース73の上環状溝73cと、下ケース74の下環状溝74cとに嵌合されている。上環状溝73c及び下環状溝74cにはそれぞれ環状のシール部材111が配置されている。環状嵌合部78sと上環状溝73cの溝底との間、及び環状嵌合部78sと下環状溝74cの溝底との間は、それぞれシール部材111によって密封される。
上記した環状嵌合部78sは、フィルターエレメント76のエアクリーナーケース75への固定部である。
フィルター保持部材78のフィルター側凹部78kには、上ケース73の凹部73f(詳しくは、上ケース73の凹部73fの下面側にできる凸部73n)が当接又は近接している。即ち、上ケース73の凸部73nが、フィルター保持部材78のフィルター側凹部78kに嵌合している。
これにより、横幅(例えば、上壁78cの横幅)に対して高さが同等であるフィルターエレメント76(詳しくは、フィルター保持部材78)の上壁78cが上ケース73の上壁73eで支えられる。このため、フィルターエレメント76の車体振動に伴う前後左右の振れを上ケース73で抑制することができる。更に、上ケース73とフィルター保持部材78とが嵌合することで、エアクリーナー25の上部の剛性を高めることができ、また、上ケース73及びフィルター保持部材78の肉厚を薄くして軽量化を図ることも可能になる。
下ケース74の左右の側壁74hは、下環状凸部74gから下方に延びる左右の上側壁74jと、左右の上側壁74jの下縁からそれぞれ車幅方向内側に延びる左右の段部74kと、左右の段部74kの内縁から下方に延びる下側壁74mとを備える。
左右の下側壁74mは、左右のメインフレーム16の車幅方向内側に配置されている。左右の上側壁74jの車幅方向の幅は、左右の下側壁74mの車幅方向の幅よりも広くなっているので、フィルターエレメント76の下端開口の車幅方向の幅を広くでき、ひいては、フィルターエレメント76の下端開口の面積をより広くできる。従って、エアクリーナー25のクリーンサイド79Bの容積を大きくでき、吸入空気量に増大に寄与できる。
以上の図1、図2及び図10に示したように、自動二輪車10の吸気装置24は、エアクリーナー25内に、燃料を噴射する燃料噴射装置としての上側燃料噴射装置41と、シリンダヘッド22bへ供給する混合気を吸込む吸込み口27aとが設けられる。また、吸気装置24は、エアクリーナー25が、エアクリーナーケース75と、エアクリーナーケース75内に吸入された空気を浄化するフィルターとしての側壁フィルター105とを備える。
側壁フィルター105は、エアクリーナーケース75内の空間を車幅方向に仕切るとともに、上側燃料噴射装置41と車幅方向に少なくとも一部が重なる。
この構成によれば、従来のようにエアクリーナー内の空間を上下に分割するように燃料噴射装置の上方にフィルターを設けた構成に比べて、本実施形態では、上側燃料噴射装置41の上方の空間を広く形成できる。これにより、シリンダヘッド22bへの混合気の吸入量を安定的に確保できるとともに、側壁フィルター105を上側燃料噴射装置41の近傍に設けることができる。このため、上側燃料噴射装置41から噴射される燃料と空気との混合気流をスムーズに形成できるとともに、エアクリーナーケース75のコンパクト化を図ることができる。
また、図10及び図11に示したように、側壁フィルター105は、上側燃料噴射装置41の左右側方に設けられるとともに、エアクリーナーケース75の上壁73eに、左右一対の側壁フィルター105よりも車幅方向内側に凹部73fが設けられる。
この構成によれば、従来のように、エアクリーナー25を上下に分割するように燃料噴射装置の上方にフィルターを設けた構成に比べて、本実施形態では、上側燃料噴射装置41の上方の空間を狭めること無く、例えば、乗員が走行中に凹部73fへ頭部を埋めて、空気抵抗を低減できる。
また、図2及び図11に示したように、側壁フィルター105を保持するフィルター保持部材78は、エアクリーナーケース75の凹部73fに沿う形状とされたフィルター側凹部78kを有する。
この構成によれば、フィルター側凹部78kをエアクリーナーケース75の凹部73fに沿う形状にすることで、エアクリーナーケース75内の空間を広く形成できる。更に、エアクリーナーケース75の凹部73fにフィルター側凹部78kを当接させて、エアクリーナーケース75の上部の強度向上及び振動抑制にも寄与できる。
また、図7及び図11に示すように、側壁フィルター105は、下端よりも上端が車幅方向内側になるように傾斜して設けられている。
この構成によれば、側壁フィルター105からの吸入空気をスムーズに上側燃料噴射装置41の近傍へ供給できるため、上側燃料噴射装置41から噴射される燃料と吸入空気との混合気流を、よりスムーズに形成できる。
上述した実施形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の主旨を逸脱しない範囲で任意に変形及び応用が可能である。
例えば、上記実施形態において、図2に示した中間フィルター102を、車幅方向で燃料噴射装置と車幅方向に重なるようにしても良い。
本発明は、自動二輪車10に適用する場合に限らず、自動二輪車10以外も含む鞍乗り型車両にも適用可能である。なお、鞍乗り型車両とは、車体に跨って乗車する車両全般を含み、自動二輪車(原動機付き自転車も含む)のみならず、ATV(不整地走行車両)に分類される三輪車両や四輪車両を含む車両である。
10 自動二輪車(鞍乗り型車両)
24 吸気装置
25 エアクリーナー
26 ダクト
41 上側燃料噴射装置(燃料噴射装置)
73a 吸入口
73e 上壁
73f 凹部
75 エアクリーナーケース
78k フィルター側凹部
105 側壁フィルター(フィルター)

Claims (9)

  1. エアクリーナー(25)内に、燃料を噴射する燃料噴射装置(41)と、シリンダヘッド(22b)へ供給する混合気を吸込む吸込み口(27a)とが設けられ、前記エアクリーナー(25)が、エアクリーナーケース(75)と、前記エアクリーナーケース(75)内に吸入された空気を浄化するフィルター(105)とを備えた鞍乗り型車両の吸気装置において、
    前記フィルター(105)は、前記エアクリーナーケース(75)内の空間を車幅方向に仕切るとともに、前記燃料噴射装置(41)と車幅方向に少なくとも一部が重なることを特徴とする鞍乗り型車両の吸気装置。
  2. 前記フィルター(105)は、前記燃料噴射装置(41)の左右側方に設けられることを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型車両の吸気装置。
  3. 前記フィルター(105)は、車両前後方向で前記燃料噴射装置(41)の長さ以上の範囲に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の鞍乗り型車両の吸気装置。
  4. 前記フィルター(105)は、車両前後方向で前記吸込み口(27a)から前記燃料噴射装置(41)の噴射孔までの距離以上の範囲に設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の鞍乗り型車両の吸気装置。
  5. 前記フィルター(105)は、下端よりも上端が車幅方向内側になるように傾斜して設けられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の鞍乗り型車両の吸気装置。
  6. 前記エアクリーナーケース(75)に前記エアクリーナー(25)内に空気を導くダクト(26)が接続され、前記フィルター(105)は、前記ダクト(26)が接続される前記エアクリーナーケース(75)の吸入口(73a)に臨むように配置されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の鞍乗り型車両の吸気装置。
  7. 前記エアクリーナーケース(75)の吸入口(73a)と、前記フィルター(105)と、前記燃料噴射装置(41)とは、それぞれ少なくとも一部が車幅方向に重なることを特徴とする請求項6に記載の鞍乗り型車両の吸気装置。
  8. 前記フィルター(105)は、前記燃料噴射装置(41)の左右側方に設けられるとともに、前記エアクリーナーケース(75)の上壁(73e)に、左右一対の前記フィルター(105)よりも車幅方向内側に凹部(73f)が設けられることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の鞍乗り型車両の吸気装置。
  9. 前記フィルター(105)を保持するフィルター保持部材(78)は、前記エアクリーナーケース(75)の前記凹部(73f)に沿う形状とされたフィルター側凹部(78k)を有することを特徴とする請求項8に記載の鞍乗り型車両の吸気装置。
JP2018018615A 2018-02-05 2018-02-05 鞍乗り型車両の吸気装置 Active JP6806720B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018615A JP6806720B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 鞍乗り型車両の吸気装置
US16/241,222 US10914277B2 (en) 2018-02-05 2019-01-07 Intake device for saddle riding vehicle
DE102019200755.4A DE102019200755A1 (de) 2018-02-05 2019-01-22 Einlasseinrichtung für ein Sattelfahrt-Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018615A JP6806720B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 鞍乗り型車両の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019135129A true JP2019135129A (ja) 2019-08-15
JP6806720B2 JP6806720B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=67309005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018018615A Active JP6806720B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 鞍乗り型車両の吸気装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10914277B2 (ja)
JP (1) JP6806720B2 (ja)
DE (1) DE102019200755A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7415818B2 (ja) 2020-06-25 2024-01-17 スズキ株式会社 鞍乗型車両

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849517A (ja) * 1981-09-19 1983-03-23 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JPS59141150A (ja) 1983-01-31 1984-08-13 Mitsubishi Electric Corp シヤドウマスク式カラ−受像管
US5368621A (en) 1993-08-31 1994-11-29 Pool; Stephen R. Filtering air cleaner cover for internal combustion engine
JP4112701B2 (ja) * 1998-09-10 2008-07-02 本田技研工業株式会社 エアクリーナ
DE60006789T3 (de) * 1999-02-26 2012-03-22 Donaldson Co., Inc. Dichtungssystem für filter
JP3911950B2 (ja) * 2000-02-25 2007-05-09 スズキ株式会社 自動二輪車
JP2001280208A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のエアクリーナ取付構造
DE10016430B4 (de) * 2000-04-01 2016-02-18 Andreas Stihl Ag & Co. Luftfiltergehäuse mit Pralltopf
US6355077B1 (en) * 2000-06-28 2002-03-12 Kohler Co. Air filter having integrated sealing orifice
JP3456973B2 (ja) 2001-01-19 2003-10-14 川崎重工業株式会社 騎乗型四輪不整地走行車
JP3595311B2 (ja) * 2002-03-28 2004-12-02 川崎重工業株式会社 エンジンのエアクリーナ
US6736871B1 (en) * 2002-12-09 2004-05-18 Visteon Global Technologies, Inc. Integrated filter screen and hydrocarbon adsorber
JP2005146931A (ja) 2003-11-12 2005-06-09 Kazuyuki Kobayashi エアフィルタ
JP2005220831A (ja) 2004-02-06 2005-08-18 Fuji Heavy Ind Ltd 汎用エンジンのエアクリーナ
JP4598838B2 (ja) 2008-03-14 2010-12-15 川崎重工業株式会社 エンジンの燃料系構造
JP5133177B2 (ja) * 2008-03-31 2013-01-30 本田技研工業株式会社 燃料供給装置
JP6089405B2 (ja) * 2012-01-23 2017-03-08 スズキ株式会社 内燃機関の燃料供給装置
JP5978751B2 (ja) * 2012-05-16 2016-08-24 スズキ株式会社 ブローバイガスの還流構造
EP2933459B1 (en) * 2012-12-17 2019-02-20 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Engine supercharger
JP6107381B2 (ja) * 2013-04-25 2017-04-05 スズキ株式会社 自動二輪車のエンジンの燃料噴射装置
JP6285340B2 (ja) 2014-11-10 2018-02-28 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の吸気構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20190242336A1 (en) 2019-08-08
US10914277B2 (en) 2021-02-09
DE102019200755A1 (de) 2019-08-08
JP6806720B2 (ja) 2021-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2832985B1 (en) Air cleaner device for vehicle
JP5721599B2 (ja) 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造
JP2009202827A (ja) 自動二輪車
JP5753046B2 (ja) 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造
JP6068101B2 (ja) 鞍乗型車両
TW201734302A (zh) 跨騎型車輛之空氣濾清器構造
EP2949564B1 (en) Vehicle
JP5865323B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2010126057A (ja) 鞍乗り型車両
JP6806720B2 (ja) 鞍乗り型車両の吸気装置
JP4802727B2 (ja) 不整地走行車両
EP2289787A2 (en) Saddle-ride type vehicle
JP6629656B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5820121B2 (ja) 鞍乗り型車両の吸気装置
JP7065141B2 (ja) 鞍乗り型車両
WO2021065733A1 (ja) 鞍乗型車両のエアクリーナ構造
JP6950007B2 (ja) 鞍乗型車両の吸気ダクト構造
JP6285340B2 (ja) 鞍乗り型車両の吸気構造
JP6407224B2 (ja) 鞍乗り型車両の導風構造
JP7458553B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2008207694A (ja) 車両の吸気通路構造
JP6828139B2 (ja) 鞍乗り型車両のアンダーカバー構造
WO2022209142A1 (ja) 鞍乗り型車両
WO2017018292A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP7480200B2 (ja) 鞍乗り型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6806720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150