JP2019117290A - 音響機器及び電子楽器 - Google Patents

音響機器及び電子楽器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019117290A
JP2019117290A JP2017251039A JP2017251039A JP2019117290A JP 2019117290 A JP2019117290 A JP 2019117290A JP 2017251039 A JP2017251039 A JP 2017251039A JP 2017251039 A JP2017251039 A JP 2017251039A JP 2019117290 A JP2019117290 A JP 2019117290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
panel
main body
body case
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017251039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6799785B2 (ja
Inventor
淳 大城
Atsushi Oshiro
淳 大城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2017251039A priority Critical patent/JP6799785B2/ja
Priority to US16/231,526 priority patent/US10490175B2/en
Priority to CN201811585265.7A priority patent/CN109979420B/zh
Publication of JP2019117290A publication Critical patent/JP2019117290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6799785B2 publication Critical patent/JP6799785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/32Constructional details
    • G10H1/34Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
    • G10H1/344Structural association with individual keys
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10CPIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
    • G10C3/00Details or accessories
    • G10C3/12Keyboards; Keys
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/32Constructional details
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/32Constructional details
    • G10H1/34Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • G10K15/08Arrangements for producing a reverberation or echo sound
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/021Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein incorporating only one transducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/023Screens for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/025Arrangements for fixing loudspeaker transducers, e.g. in a box, furniture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2815Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type
    • H04R1/2823Vents, i.e. ports, e.g. shape thereof or tuning thereof with damping material
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10CPIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
    • G10C3/00Details or accessories
    • G10C3/02Cases
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/325Musical pitch modification

Abstract

【課題】機器ケースを小型化することができる音響機器及び電子楽器を提供する。【解決手段】スピーカパネル140のパネル側密閉枠状部42内に設けられる取付け穴44と、スピーカグリル150の突起部56との間に弾性部材58が介在した状態で突起部56をねじれ変形させることにより、スピーカグリル150をスピーカパネル140に係止して取付け固定するとともに、取付け穴44内部で弾性部材58が変形し、突起部56の表面及び取付け穴44の内面に密着して貫通孔である取付け穴44が塞がれる。また、スピーカグリル150をスピーカパネル140に取り付ける際の取付け穴44は、音響空間10に貫通する位置に配置される。【選択図】図5

Description

本発明は、音響機器及び電子楽器に関する。
従来、バスレフ構造や密閉構造を採用する電子楽器やスピーカ等の音響機器においては、特許文献1等に記載されているように、上ケースと下ケースとを備え、上ケース内に取り付けられたスピーカの側部を取り囲む枠状の上仕切板が設けられ、上仕切板に対向する下ケース内にスピーカの側部を取り囲む枠状の下仕切板が設けられ、これら上仕切板と下仕切板とによって密閉された音響空間であるスピーカ収容部を形成するように構成されたものが知られている。
特開平05−241574号公報
特許文献1に記載されたような密閉型の音響空間(スピーカ収容部)を備えた構造を有する音響機器において、上ケースの外側にスピーカの発音面(振動板)を保護するスピーカグリル(音孔ネット体)を設置する場合、スピーカグリルの取付け穴を音響空間内に貫通するように設けると、取付け穴から音や空気の漏れが発生して音響空間の密閉状態が確保できなくなるため、楽音の発音時に低音が出なくなりバスレフ構造の本来の特性が損なわれることになる問題があった。
このように、従来、音響空間内に貫通する位置にスピーカグリルの取付け穴を配置することができず、音響空間の外側に取付け穴を配置しなければならないため、電子楽器や音響機器のケースを小型化する際の妨げになるという問題を有していた。
そこで、本発明は、上述したような課題に鑑みて、機器ケースを小型化することができる音響機器及び電子楽器を提供することを目的とする。
本発明に係る音響機器は、
内部に設けられた音響空間内に繋がる貫通孔を有する本体ケースと、
突起部を有し、前記突起部が前記貫通孔に挿入されて前記本体ケースに取り付けられているカバー部材と、
前記突起部と前記貫通孔との隙間を埋めている弾性部材と、
を備え、
前記音響空間内で前記突起部及び前記弾性部材がねじれていることにより、前記本体ケースに前記カバー部材が係止されていることを特徴とする。
本発明によれば、機器ケースを小型化することができる。
本発明に係る音響機器及び電子楽器の一実施形態である電子鍵盤楽器を示す外観図である。 一実施形態に係る電子鍵盤楽器に適用される基体ケースの一例を示す概略図である。 一実施形態に係る電子鍵盤楽器に適用されるスピーカパネルの一例を示す概略図である。 一実施形態に係る電子鍵盤楽器に適用されるスピーカグリルの一例を示す概略図である。 一実施形態に係る電子鍵盤楽器に適用されるスピーカグリルの突起部を示す詳細図である。 一実施形態に係る電子鍵盤楽器に適用される弾性部材の形状例を示す概略図である。 一実施形態に係る電子鍵盤楽器の組付け方法の一例を示す概略図(その1)である。 一実施形態に係る電子鍵盤楽器の組付け方法の一例を示す概略図(その2)である。 一実施形態に係る電子鍵盤楽器の組付け方法の一例を示す概略図(その3)である。 一実施形態に係る電子鍵盤楽器の組付け方法の一例を示す概略図(その4)である。 一実施形態に係る電子鍵盤楽器の基体ケースに適用されるパッキンの一例を示す概略図である。 一実施形態に係る電子鍵盤楽器において画定される音響空間を示す概略図である。 一実施形態に係る電子鍵盤楽器のスピーカパネルのケース構造の一例を示す概略図である。 一実施形態に係る電子鍵盤楽器の組付け状態における密閉構造の例を示す概略図である。
以下、本発明に係る音響機器及び電子楽器を実施するための形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。本実施形態においては、本発明に係る音響機器及び電子楽器の一例として、電子鍵盤楽器(電子キーボード)を示して説明する。
<電子鍵盤楽器>
図1は、本発明に係る音響機器及び電子楽器の一実施形態である電子鍵盤楽器を示す外観図である。図2は、本実施形態に係る電子鍵盤楽器に適用される基体ケースの一例を示す概略図であり、図3は、本実施形態に係る電子鍵盤楽器に適用されるスピーカパネルの一例を示す概略図であり、図4は、本実施形態に係る電子鍵盤楽器に適用されるスピーカグリルの一例を示す概略図である。また、図5は、本実施形態に係る電子鍵盤楽器に適用されるスピーカグリルの突起部を示す詳細図であり、図6は、本実施形態に係る電子鍵盤楽器に適用される弾性部材の形状例を示す概略図である。
図1に示すように、本実施形態に係る電子鍵盤楽器100は、大別して、鍵盤ユニット110が組み込まれた基体ケース120と、スピーカ130が組み込まれ、スピーカグリル150に覆われたスピーカパネル140と、表示部170や操作スイッチ類180が設けられたセンタパネル160と、からなる楽器ケースを有している。
基体ケース120は、図2に示すように、図面左右方向に長い箱状を有し、図面上側が開放された構造を有している。この基体ケース120内の図面下側の側面(以下、「前側部」と記す)に沿った領域には、図1に示したように、音高を指定する白鍵及び黒鍵が図面左右方向に配列された周知の鍵盤ユニット110が搭載される鍵盤搭載部22が設けられている。
また、基体ケース120内の図面上側の側面(以下、「後側部」と記す)の左右両端部には、図2に示すように、後述する音響空間10を画定する基体側密閉枠状部24がそれぞれ設けられている。また、基体ケース120内の後側部における左右の基体側密閉枠状部24間の領域には、電池収納部26が設けられている。
ここで、基体側密閉枠状部24は、それぞれ図2に示すように、基体ケース120の後側部及び左右両端部の外縁部に沿って連続して延在する外周側枠部24aと、基体ケース120内の鍵盤搭載部22の境界部及び電池収納部26の境界部に沿って連続して延在する内部側枠部24bとを有している。これらの外周側枠部24a及び内部側枠部24bにより基体ケース120内における音響空間10の全周が取り囲まれている。
また、基体側密閉枠状部24の外周側枠部24a及び内部側枠部24bの上端部(基体ケース120の開放端側)には、パッキン(図示を省略;詳しくは後述する)が全周に亘って設けられ、当該基体側密閉枠状部24にパッキンを介して左右のスピーカパネル140が密着するように組み付けられる。ここで、基体ケース120内の左右の基体側密閉枠状部24の近傍には、スピーカパネル140を組付け固定するためのネジ挿入用穴を備えたパネル取付けボス28が複数設けられている。
スピーカパネル140は、図3(a)、(c)に示すように、内部にスピーカ130、ツイータ32及びバスレフポート34が設けられ、基体ケース120の後側部の左右両端部に配置されている。また、スピーカパネル140は、基体ケース120の基体側密閉枠状部24及び鍵盤ユニット110の両側部に対応した形状を有して基体ケース120上に取り付けられている。また、スピーカパネル140の内部には、図3(c)に示すように、音響空間10を画定するパネル側密閉枠状部42が基体ケース120の基体側密閉枠状部24に対応する形状を有して設けられている。
ここで、パネル側密閉枠状部42は、図3(c)に示すように、スピーカパネル140の図面上側の側面(後側部)及び右側(又は、左側)の外縁部に沿って連続して延在する外周側枠部42aと、スピーカパネル140内の鍵盤搭載部22の境界部及び電池収納部26の境界部とに沿って連続して延在する内部側枠部42bとを有している。これらの外周側枠部42a及び内部側枠部42bによりスピーカパネル140内における音響空間10の全周が取り囲まれている。
また、パネル側密閉枠状部42の外周側枠部42a及び内部側枠部42bは、基体ケース120の基体側密閉枠状部24の上端部の形状に対応するように設けられ、パッキン(図示を省略)を介してスピーカパネル140が密着するように組み付けられる。ここで、左右のスピーカパネル140内のパネル側密閉枠状部42の近傍には、基体ケース120に設けられた複数のパネル取付けボス28の位置に対応するように、ネジ穴を備えたパネル取付けボス38が複数設けられている。また、各パネル取付けボス38の近傍には、スピーカパネル140の筐体強度を保持するための補強リブ40が、例えばパネル側密閉枠状部42の外周側枠部42aや内部側枠部42bと一体的に設けられている。
これにより、基体ケース120の基体側密閉枠状部24とスピーカパネル140のパネル側密閉枠状部42とが上下に対応するとともに、基体側密閉枠状部24とパネル側密閉枠状部42とがパッキンを介して密着して囲まれることにより、基体ケース120とスピーカパネル140とを有する楽器ケース内に密閉された音響空間10が設けられる(図12太線内参照)。ここで、基体ケース120にスピーカパネル140が組み付けられた状態においては、基体ケース120内に設けられた複数のパネル取付けボス28と、スピーカパネル140内に設けられた複数のパネル取付けボス38とがそれぞれ1対1の関係で対応し、それぞれのパネル取付けボス28、38の組をネジ固定することにより、基体ケース120にスピーカパネル140が組付け固定される。
なお、本実施形態において、スピーカパネル140は、製品のデザインや内部に設けられる部材のレイアウト、製造技術上の制約等に起因して、その外形形状が基体ケース120よりも若干大きく設計されている。すなわち、基体ケース120の平面的な広がりの境界となる外縁部に対して、スピーカパネル140が外方に庇状に張り出した構成を有している。なお、このような構成を有する楽器ケースに適用可能な音響空間の密閉構造については後述する。
スピーカグリル150は、図1に示すように、スピーカパネル140の上面側に設けられ、スピーカパネル140から露出するスピーカ130及びツイータ32の発音面を保護する。スピーカグリル150は、図4に示すように、例えばメッシュ状の音孔(図示を省略)が設けられた主面を有するグリル本体52と、グリル本体52の外周において主面に対して例えば垂直方向に折り曲げられた枠状の外周部54と、外周部54の端部となる辺(端辺部)54aから主面に対して垂直方向に突出して設けられた複数の突起部56とを有している。スピーカグリル150は、スピーカパネル140に設けられた取付け穴44、46に対して突起部56を挿入して、突起部56の先端側を変形させることにより、スピーカパネル140に係止されて取付け固定されている。
スピーカグリル150のスピーカパネル140への取付け構造は、具体的には、スピーカパネル140の上面側に図3(a)、(b)、図9(b)等に示すように、スピーカグリル150の外周部54のうち、少なくとも複数の突起部56が設けられた外周部54の端辺部54aが嵌合する線状溝36と、線状溝36内であって、スピーカグリル150の外周部54から突出する突起部56の位置に対応して設けられた複数の取付け穴44、46と、を有している。
ここで、本実施形態においては、スピーカパネル140の上面側に線状溝36を設けることにより、スピーカパネル140の部材の肉厚が部分的に薄くなるため、図3(b)、(c)、図7(b)等に示すように、スピーカパネル140の内部に、線状溝36が設けられた領域及びその深さに応じて突出した凸状領域37を設けて肉厚を大きくし部材の強度を確保している。なお、スピーカパネル140の内部に設けられる部材のレイアウト等の制約により、凸状領域37を設けることができない場合には、少なくとも取付け穴44、46の周囲に後述する穴リブ48を設けることが好ましい。
線状溝36内に設けられる取付け穴44、46はいずれも、スピーカパネル140を貫通して上面(外面)側から内部に繋がる貫通孔であって、複数の取付け穴44、46のうちの少なくとも一部の取付け穴44は、音響空間10を画定するパネル側密閉枠状部42内に設けられている。また、図3(c)及び図5(a)、(b)に示すように、取付け穴44、46の周囲には、突起部56の挿入方向(図5(a)の下方向、又は、図5(b)の上方向)に突出する肉厚部からなる穴リブ48が設けられている。或いは、図3(b)又は図7(b)に示すように、取付け穴44、46の周囲が肉厚の部材になるように設計されている。さらに、図7(b)に示すように、取付け穴44、46は、基体ケース120にスピーカパネル140を組付け固定する際に使用するパネル取付けボス38の近傍に設けられる補強リブ40に近接する位置に配置されている。
なお、本実施形態に適用されるスピーカパネル140においては、例えば図5(a)、図9(a)、図12等に示すように、上面側に上述した線状溝36に加え、スピーカグリル150を取り付けた状態で、スピーカグリル150(グリル本体52)の主面が周囲のスピーカパネル140の外面と一致する(面一になる)ように、スピーカグリル150全体が完全に収納されるグリル収納部を有している。この場合、上述した線状溝36は、グリル収納部の底面の四隅及び四辺に沿って設けられ、その線状溝36の内部に、スピーカグリル150の突起部56に対応する複数の取付け穴44、46が設けられる。
そして、図5(a)に示すように、スピーカグリル150の外周部54をスピーカパネル140の線状溝36の内面に沿わせて、スピーカグリル150をグリル収納部の内部に落とし込むことにより、スピーカグリル150の外周部54の端辺部54aが線状溝36内に嵌合するとともに、スピーカグリル150の突起部56がスピーカパネル140の取付け穴44、46に挿入された状態になる。このとき、スピーカパネル140の線状溝36により、スピーカパネル140に対するスピーカグリル150の取付け位置(収納位置)が自動的に決まり、突起部56が取付け穴44、46に確実に挿入されるため、取付け作業を効率化することができる。
ここで、スピーカパネル140に設けられる取付け穴44、46の内寸と突起部56の外寸との関係は、スピーカパネル140にスピーカグリル150を取り付ける際に、突起部56が取付け穴44、46に容易に挿入されるように、取付け穴44、46の内寸に対して突起部56の外寸が小さく設計されている。そのため、スピーカパネル140にスピーカグリル150を取り付けた状態では、取付け穴44、46と突起部56との間に隙間が生じている。
本実施形態においては、図5(a)、(b)に示すように、少なくとも音響空間10を画定するパネル側密閉枠状部42内に設けられる取付け穴44に挿入された突起部56に対して弾性部材58を装着することにより、取付け穴44と突起部56との間に弾性部材58を介在させる。そして、図5(c)に示すように、穴リブ48を有する取付け穴44からスピーカパネル140の内部に露出した突起部56の先端側を、ねじって変形(以下、「ねじれ変形」と記す)させることにより、スピーカグリル150がスピーカパネル140に係止されて取付け固定される。
このとき、取付け穴44と突起部56との間に弾性部材58が介在した状態で突起部56をねじれ変形させることにより、取付け穴44内部で弾性部材58が変形し、突起部56の表面及び取付け穴44の内面に密着して貫通孔である取付け穴44が塞がれる。すなわち、弾性部材58を装着した突起部56をねじれ変形させることにより、スピーカグリル150の取付け固定と、取付け穴44の密閉とを同時に行うことができる。
一方、パネル側密閉枠状部42外に設けられる取付け穴46については、音響空間10の密閉性に影響を与えるものではないので、弾性部材を装着することなく取付け穴44から露出した先端側をねじれ変形させることにより、スピーカグリル150がスピーカパネル140に係止されて取付け固定される。
ここで、本実施形態においては、スピーカパネル140の上面側に線状溝36を設けるとともに、線状溝36を設けた部材の肉厚を確保するためにスピーカパネル140の内部に凸状領域37を設けることにより、スピーカパネル140の内部においてスピーカグリル150の突起部56が突出する取付け穴44、46周辺が、他の部材に比較して突出しているので、突起部56のねじり作業をし易く、作業効率を向上することができる。
また、スピーカパネル140の上面側の線状溝36内に設けられる取付け穴44、46から露出したスピーカグリル150の突起部56をねじれ変形させてスピーカグリル150がスピーカパネル140に取付け固定しているので、ねじれ変形される突起部56や作業時に生じる可能性がある内部のキズが外観からは隠れて見えず、デザイン的な美観を保持することができる。
なお、本実施形態に適用される弾性部材58については、シリコン等の樹脂材料を良好に適用することができる。また、弾性部材58の形状についても、図6(a)に示したように、突起部56の先端部を含め全体を覆うものであってもよいし、図6(b)に示すように、図5(a)に示した形状に加え、突起部56の基部付近でフランジ状や鍔状に張り出した形状を有するものであってもよい。また、弾性部材58は、図6(c)に示すように、突起部56の先端側を露出させ、穴リブ48を有する取付け穴44の内部のみに介在する形状を有するものであってもよい。
また、スピーカグリル150の材質や構造については、少なくともスピーカ130やツイータ32の発音面等を保護するのに十分な強度を有していることが必要であり、例えばアルミニウム等の金属材料が適用される。加えて、本実施形態においては、スピーカパネル140への取付け固定の際にスピーカグリル150の突起部56に施したねじれ変形を可逆的に元の状態、又は、突起部56をスピーカパネル140の取付け穴44、46から抜き取ることができる程度の状態にねじり戻すことができる材質であることが好ましい。これにより、一度スピーカパネル140に取付け固定されたスピーカグリル150を取り外しすることができ、故障時の修理や部品交換等のメンテナンス、及び、製品廃棄時の分別リサイクルを良好に行うことができる。特に、スピーカグリルを楽器ケースやスピーカケースに溶接等により不可逆的に取り付ける形態の機器ケースに比較して、本発明は、優位な効果を有している。
このように、本実施形態においては、音響空間10を画定するパネル側密閉枠状部42内に設けられる取付け穴44と突起部56との間に弾性部材58が介在した状態で突起部56をねじれ変形させることにより、取付け穴44内部で弾性部材58が変形し、突起部56の表面及び取付け穴44の内面に密着して貫通孔である取付け穴44が塞がれる。これにより、スピーカグリル150をスピーカパネル140に係止して良好に取付け固定することができるとともに、音響空間からの音や空気の漏れや、スピーカパネル140とスピーカグリル150との間の振動音(ビビリ音)の発生を防止することができる。また、スピーカグリル150をスピーカパネル140に取り付ける際の取付け穴44を音響空間に貫通する位置に配置することができるので、スピーカグリル150の取付け構造の設計自由度を向上させて、取付け領域を縮小することができ、電子鍵盤楽器の楽器ケースの小型化に寄与することができる。
また、本実施形態においては、取付け穴44、46の周囲に肉厚部からなる穴リブ48や肉厚の部材を設け、さらに、取付け穴44、46がスピーカパネル140の筐体強度を保持するための補強リブ40に近接して配置されているので、スピーカグリル150の突起部56をねじれ変形させる際に取付け穴44、46及びその周辺に加わる応力に対する強度を高めて部品の破損を防止することができる。また、取付け穴44、46の内面積を増加させることができるので、スピーカグリル150の突起部56との間に介在する弾性部材58を介して広範囲で密着して取付け穴44が略完全に塞がれ、音響空間からの音や空気漏れ、スピーカグリル150との間の振動音(ビビリ音)の発生を良好に防止することができる。
<電子鍵盤楽器の組付け方法>
次に、上述した構成を有する電子鍵盤楽器の組付け方法について説明する。ここでは、上述した電子鍵盤楽器における組付け方法に加え、本実施形態に特有の音響空間の密閉構造についても説明する。
図7〜図10は、本実施形態に係る電子鍵盤楽器の組付け方法の一例を示す概略図である。ここで、図7、図8は、スピーカパネルへのスピーカの組付け方法を示す概略図であり、図9、図10は、スピーカパネルへのスピーカグリルの組付け方法を示す概略図である。また、図11は、本実施形態に係る電子鍵盤楽器の基体ケースに適用されるパッキンの一例を示す概略図であり、図12は、本実施形態に係る電子鍵盤楽器において画定される音響空間を示す概略図である。図13は、本実施形態に係る電子鍵盤楽器のスピーカパネルのケース構造の一例を示す概略図であり、図14は、本実施形態に係る電子鍵盤楽器の組付け状態における密閉構造の例を示す概略図である。
本実施形態に係る電子鍵盤楽器の組み付け方法は、まず、 図7(a)、(b)に示すように、スピーカパネル140内のスピーカ搭載部にスピーカ130を実装しネジ固定する。次いで、図8に示すように、スピーカ130が取り付けられたスピーカパネル140の上面側(発音面側)にスピーカカバー50をネジ固定する。
次いで、図9(a)、(b)に示すように、スピーカグリル150の外周部54の端辺部54aを、スピーカパネル140の上面側に設けられた線状溝36に嵌合するように落とし込むことにより、スピーカパネル140に対するスピーカグリル150の取付け位置を決定するとともに、外周部54に突出する突起部56を線状溝36内部に設けられた取付け穴44、46に挿入する。次いで、図10(a)、(b)に示すように、スピーカパネル140内部において穴リブ48を有する取付け穴44、又は、肉厚の部材に設けられた取付け穴44から露出した突起部56に、弾性部材58を差し込んで装着する。このとき、取付け穴44と突起部56との間に弾性部材58が介在するように突起部56に弾性部材58を装着する。次いで、図5(c)に示したように、スピーカパネル140の内部に露出した突起部56の先端側をねじれ変形させることにより、スピーカグリル150をスピーカパネル140に係止して取付け固定するとともに、取付け穴44内部で弾性部材58を変形させて貫通孔である取付け穴44を塞ぐ。
次いで、スピーカ130やスピーカグリル150が組み付けられたスピーカパネル140を、基体ケース120の後側部の左右両端部に取り付ける。このとき、スピーカパネル140内のパネル側密閉枠状部42が、図11(a)、(b)に示すように、基体ケース120内の基体側密閉枠状部24の上端部に連続して設けられたパッキン12を介して、基体側密閉枠状部24に密着することにより、図12に示すように、基体ケース120の基体側密閉枠状部24とスピーカパネル140のパネル側密閉枠状部42とにより取り囲まれた空間(図中太線内)が密閉されて音響空間10として画定される。
このようにして画定された音響空間10においては、上述したように音響空間に貫通するようにスピーカグリルの取付け穴を設けた場合であっても、取付け穴を弾性部材により塞いで、音響空間からの音や空気の漏れ、振動音(ビビリ音)の発生を防止して密閉性を確保することができる。したがって、スピーカパネルの内部に設けられたスピーカから放出された音波を密閉された音響空間内で良好に反響させて音質の改善を図ることができるとともに、スピーカグリルの取付け領域を縮小して電子鍵盤楽器の楽器ケースの小型化に寄与することができる。
なお、上述した電子鍵盤楽器の組付け方法においては、スピーカグリル150の突起部56をスピーカパネル140の取付け穴44に挿入した後に、突起部56に弾性部材58を装着してねじれ変形させる場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、スピーカグリル150の突起部56がスピーカパネル140の取付け穴44に挿入された時点(つまり、ねじれ変形を行う直前の時点)で、取付け穴44と突起部56との間に弾性部材58が介在していればよい。したがって、例えば図6(a)や(c)に示したような弾性部材58を、スピーカグリル150の突起部56に装着した後に、スピーカグリル150の突起部56をスピーカパネル140の取付け穴44に挿入し突起部56の先端側をねじれ変形させるものであってもよい。また、スピーカパネル140の取付け穴44に、例えば図6(b)に示したような基部がフランジ状や鍔状に張り出した形状を有する弾性部材58を挿入した後に、スピーカグリル150の突起部56を取付け穴44に挿入するものであってもよい。
<密閉構造の具体例>
次に、上述した電子鍵盤楽器に適用される音響空間の密閉構造の具体例について説明する。
図13は、本実施形態に係る電子鍵盤楽器に適用されるスピーカパネルの要部を示す概略図であり、図14は、本実施形態に係る電子鍵盤楽器に適用される密閉構造の要部を示す概略図である。
上述したように、本実施形態に適用される密閉構造においては、図11(b)に示したように、基体ケース120内の基体側密閉枠状部24の上端部に連続して設けられたパッキン12に、スピーカパネル140内のパネル側密閉枠状部42が密着することにより、図12に示したように、基体ケース120の基体側密閉枠状部24とスピーカパネル140のパネル側密閉枠状部42とにより取り囲まれた空間が密閉されて音響空間10として画定される。
すなわち、基体側密閉枠状部24の上端部に設けられたパッキン12に対して、パネル側密閉枠状部42が均一に密着する形状を有している場合には音響空間10の密閉性が十分確保されるが、例えば製品のデザインや内部に設けられる部材のレイアウト、金型成形技術上の制約等に起因して、基体側密閉枠状部24の上端部のパッキン12に対して良好に密着する形状のパネル側密閉枠状部42を実現できない場合もある。ここでは、説明を簡単にするために、スピーカパネル140が基体ケース120の外形形状よりも若干大きく設計され、基体ケース120にスピーカパネル140を組み付けた状態で、特にケース角部において基体ケース120の外縁部に対して、スピーカパネル140が外方に庇状に張り出した構成を有している場合について説明する。
本実施形態においては、図13(a)、(b)に示すように、スピーカパネル140のパネル側密閉枠状部42の外周側枠部42aの角部近傍(B部詳細)にコーナーリブ14が設けられている。コーナーリブ14は、スピーカパネル140の図面下方の底面(スピーカ130の取付け面、又は、スピーカグリル150の取付け面の裏面に相当する)から図面上方(開放端方向)に向かって、外周側枠部42aに略並行に独立して延在し、図面上方から矢視した場合の平面形状が円弧状又は緩やかな曲線状を有している。一方、外周側枠部42aの角部は略直角に平面が屈折する形状を有している。
また、コーナーリブ14は、図13(b)に示すように、円弧状の平面形状の両端部に、コーナーリブ14の構造強度を高めるために外周側枠部42aに略直角に接続された補強リブ16a、16bを有するものであってもよい。これらのコーナーリブ14や補強リブ16a、16bは、スピーカパネル140を樹脂成形する場合には、外周側枠部42aや底面等の他の部材と一体的に形成される。
ここで、コーナーリブ14に補強リブ16a、16bを設ける場合には、図13(b)に示すように、コーナーリブ14の外周面側(外周側枠部42aに対向する面側)の補強リブ16a、16bの上部に、パッキン12を挟み込むための、又は、パッキン12の外周に密着するための切り欠き部18が設けられている。
なお、図13(b)において、補強リブ16bは、外周側枠部42aの角部近傍に設けられたパネル取付けボス38に近接する補強リブ40と共用された構成を有している。また、補強リブは、コーナーリブ14と外周側枠部42aとを接続するものに限らず、他の形態を有するものであってもよい。例えば、コーナーリブ14の近傍にパネル取付けボス38やその補強リブ40が独立して設けられているものであってもよい。
このような構成を有する電子鍵盤楽器においては、上述した組付け方法のように基体ケース120にスピーカパネル140を取り付ける際に、上記コーナーリブ14が設けられたパネル側密閉枠状部42の角部においては、図14(a)に示すように、基体ケース120内の基体側密閉枠状部24の上端部に設けられたパッキン12に対して、コーナーリブ14の外周面側が密着するように接触する。すなわち、スピーカパネル140の角部においては、基体ケース120内の基体側密閉枠状部24の内面側に対して、コーナーリブ14の外周面側がパッキン12を介して密着している。
一方、パネル側密閉枠状部42の角部以外の直線部においては、図14(b)に示すように、基体側密閉枠状部24のパッキン12に対して、パネル側密閉枠状部42の内面側が密着するように接触する。或いは、図14(c)に示すように、基体側密閉枠状部24のパッキン12に対して、パネル側密閉枠状部42の端部(図面下端部)が密着するように接触する。すなわち、スピーカパネル140の(コーナーリブ14が設けられている)角部以外においては、基体ケース120内の基体側密閉枠状部24の外面側に対して、スピーカパネル140のパネル側密閉枠状部42の内面側がパッキン12を介して密着している。或いは、基体側密閉枠状部24の上端部に対して、スピーカパネル140のパネル側密閉枠状部42の下端部がパッキン12を介して密着している。
このように、いずれの組付け状態においても、スピーカパネル140のコーナーリブ14又はパネル側密閉枠状部42と、基体ケース120内の基体側密閉枠状部24とが、パッキン12を挟み込む形で密着していることにより、音響空間10の音や空気の漏れを防止して密閉性を確保することができる。また、コーナーリブ14と一体的に、又は、近接して補強リブを設けることにより、構造強度を高めて音響空間10の密閉性をさらに向上させることができる。
なお、上述した実施形態においては、本発明に係る機器ケースを備えた音響機器の一例として、電子鍵盤楽器(電子キーボード)を示して説明したが、これに限定されるものではなく、電子楽器の他、スピーカ単体やオーディオ装置等に適用するものであってもよい。
以上、本発明のいくつかの実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲とを含むものである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記)
[1]
内部に設けられた音響空間内に繋がる貫通孔を有する本体ケースと、
突起部を有し、前記突起部が前記貫通孔に挿入されて前記本体ケースに取り付けられているカバー部材と、
前記突起部と前記貫通孔との隙間を埋めている弾性部材と、
を備え、
前記音響空間内で前記突起部及び前記弾性部材がねじれていることにより、前記本体ケースに前記カバー部材が係止されていることを特徴とする音響機器。
[2]
前記本体ケースは、前記貫通孔の周囲に前記突起部が挿入されている方向に突出する肉厚部を有し、
前記突起部及び前記弾性部材は、前記肉厚部内でねじれていることを特徴とする[1]に記載の音響機器。
[3]
前記カバー部材は、外周に前記突起部を複数有し、
前記本体ケースは、外側に前記外周の形状に応じた溝を有し、
前記貫通孔は、前記溝の内部に複数設けられていることを特徴とする[1]又は[2]に記載の音響機器。
[4]
前記突起部は、前記ねじれている状態からねじれていない状態にねじり戻すことができることを特徴とする[1]乃至[3]のいずれかに記載の音響機器。
[5]
前記本体ケースは、内部に前記本体ケースの筐体強度を保持するための支持部材を有し、
前記貫通孔は、前記支持部材に近接して配置されていることを特徴とする[1]乃至[4]のいずれかに記載の音響機器。
[6]
前記本体ケースの内部に発音部、を有し、
前記音響空間は、前記発音部から放出された音波が反響する空間であることを特徴とする[1]乃至[5]のいずれかに記載の音響機器。
[7]
前記本体ケースは、内側の角部が第1形状を有する第1筺体と、内側の角部に前記第1形状に応じた形状のコーナーリブ部材を有する第2筺体と、を備え、
前記第1筺体の内側の角部により前記第2筺体の前記コーナーリブ部材の外側を密着させることにより、前記コーナーリブ部材の内側に前記音響空間が設けられていることを特徴とする[1]乃至[6]のいずれかに記載の音響機器。
[8]
前記本体ケースは、前記音響空間の境界に沿って前記第1筐体及び前記第2筐体に密着するように連続的に設けられた第2の弾性部材を有していることを特徴とする[7]に記載の音響機器。
[9]
音高を指定するための操作子と、
前記操作子の操作に応じて発音部が発音した音が響く音響空間内に繋がる貫通孔を有する本体ケースと、
突起部を有し、前記突起部が前記貫通孔に挿入されて前記本体ケースに取り付けられているカバー部材と、
前記突起部と前記貫通孔との隙間を埋めている弾性部材と、
を備え、
前記音響空間内で前記突起部及び前記弾性部材がねじれていることにより、前記本体ケースに前記カバー部材が係止されていることを特徴とする電子楽器。
10 音響空間
12 パッキン(第2の弾性部材)
14 コーナーリブ(コーナーリブ部材)
16a、16b 補強リブ
24 基体側密閉枠状部
24a 外周側枠部
24b 内部側枠部
36 線状溝(溝)
40 補強リブ(支持部材)
42 パネル側密閉枠状部
42a 外周側枠部
42b 内部側枠部
44、46 取付け穴(貫通孔)
48 穴リブ(肉厚部)
56 突起部
58 弾性部材
100 電子鍵盤楽器
120 基体ケース(第1筺体)
130 スピーカ(発音部)
140 スピーカパネル(本体ケース、第2筺体)
150 スピーカグリル(カバー部材)

Claims (9)

  1. 内部に設けられた音響空間内に繋がる貫通孔を有する本体ケースと、
    突起部を有し、前記突起部が前記貫通孔に挿入されて前記本体ケースに取り付けられているカバー部材と、
    前記突起部と前記貫通孔との隙間を埋めている弾性部材と、
    を備え、
    前記音響空間内で前記突起部及び前記弾性部材がねじれていることにより、前記本体ケースに前記カバー部材が係止されていることを特徴とする音響機器。
  2. 前記本体ケースは、前記貫通孔の周囲に前記突起部が挿入されている方向に突出する肉厚部を有し、
    前記突起部及び前記弾性部材は、前記肉厚部内でねじれていることを特徴とする請求項1に記載の音響機器。
  3. 前記カバー部材は、外周に前記突起部を複数有し、
    前記本体ケースは、外側に前記外周の形状に応じた溝を有し、
    前記貫通孔は、前記溝の内部に複数設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の音響機器。
  4. 前記突起部は、前記ねじれている状態からねじれていない状態にねじり戻すことができることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の音響機器。
  5. 前記本体ケースは、内部に前記本体ケースの筐体強度を保持するための支持部材を有し、
    前記貫通孔は、前記支持部材に近接して配置されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の音響機器。
  6. 前記本体ケースの内部に発音部、を有し、
    前記音響空間は、前記発音部から放出された音波が反響する空間であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の音響機器。
  7. 前記本体ケースは、内側の角部が第1形状を有する第1筺体と、内側の角部に前記第1形状に応じた形状のコーナーリブ部材を有する第2筺体と、を備え、
    前記第1筺体の内側の角部により前記第2筺体の前記コーナーリブ部材の外側を密着させることにより、前記コーナーリブ部材の内側に前記音響空間が設けられていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の音響機器。
  8. 前記本体ケースは、前記音響空間の境界に沿って前記第1筐体及び前記第2筐体に密着するように連続的に設けられた第2の弾性部材を有していることを特徴とする請求項7に記載の音響機器。
  9. 音高を指定するための操作子と、
    前記操作子の操作に応じて発音部が発音した音が響く音響空間内に繋がる貫通孔を有する本体ケースと、
    突起部を有し、前記突起部が前記貫通孔に挿入されて前記本体ケースに取り付けられているカバー部材と、
    前記突起部と前記貫通孔との隙間を埋めている弾性部材と、
    を備え、
    前記音響空間内で前記突起部及び前記弾性部材がねじれていることにより、前記本体ケースに前記カバー部材が係止されていることを特徴とする電子楽器。
JP2017251039A 2017-12-27 2017-12-27 音響機器及び電子楽器 Active JP6799785B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017251039A JP6799785B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 音響機器及び電子楽器
US16/231,526 US10490175B2 (en) 2017-12-27 2018-12-23 Audio device and electronic instrument
CN201811585265.7A CN109979420B (zh) 2017-12-27 2018-12-24 音响设备以及电子乐器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017251039A JP6799785B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 音響機器及び電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019117290A true JP2019117290A (ja) 2019-07-18
JP6799785B2 JP6799785B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=66950524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017251039A Active JP6799785B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 音響機器及び電子楽器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10490175B2 (ja)
JP (1) JP6799785B2 (ja)
CN (1) CN109979420B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210297767A1 (en) * 2020-03-17 2021-09-23 Casio Computer Co., Ltd. Electronic musical instrument and electronic keyboard
US11503399B2 (en) * 2020-09-25 2022-11-15 Apple Inc. Replaceable mesh in portable electronic devices
US11622177B2 (en) 2021-08-02 2023-04-04 Robert Bosch Gmbh Loudspeaker assembly with internal screw bosses

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1893893A (en) * 1929-06-19 1933-01-10 Jr John Hays Hammond Piano with loud speaker on secondary sound board
US2949053A (en) * 1954-06-01 1960-08-16 Wurlitzer Co Tone generator
US2952179A (en) * 1954-07-21 1960-09-13 Wurlitzer Co Electronic piano
US3391241A (en) * 1964-12-16 1968-07-02 Wurlitzer Co Case for electric piano including speaker enclosure
US3643000A (en) * 1969-03-12 1972-02-15 Wurlitzer Co Stereophonic electronic piano
US4084473A (en) * 1975-08-19 1978-04-18 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Electric piano
US4058045A (en) * 1976-02-05 1977-11-15 Solosonic Piano with sound-enhancing system
US4312258A (en) * 1978-11-16 1982-01-26 Hyo-San Industries Co., Ltd. Battery powered electronic guitar
JPS644146Y2 (ja) * 1979-03-09 1989-02-02
US5031500A (en) * 1988-06-21 1991-07-16 Yamaha Corporation Keyboard instrument
US5248846A (en) * 1988-06-21 1993-09-28 Yamaha Corporation Musical instrument incorporating a Helmholtz resonator
JPH0344992U (ja) 1989-09-08 1991-04-25
JP2629992B2 (ja) * 1989-12-29 1997-07-16 ヤマハ株式会社 電子楽器の本体ケース
JPH05241574A (ja) 1992-02-28 1993-09-21 Casio Comput Co Ltd 電子楽器
JPH05268687A (ja) 1992-03-19 1993-10-15 Sony Corp スピーカーネットの取付構造
JPH0575797U (ja) * 1992-03-24 1993-10-15 株式会社河合楽器製作所 電子鍵盤楽器のスピーカ装置
JPH0580086U (ja) 1992-03-31 1993-10-29 株式会社富士通ゼネラル スピーカーネットの取付構造
JP3055368B2 (ja) * 1993-07-13 2000-06-26 ヤマハ株式会社 電子楽器の筐体
JPH09107593A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Nifco Inc スピーカ用グリルネットの固定装置
JP3511922B2 (ja) * 1998-12-24 2004-03-29 ヤマハ株式会社 スピーカ用ネットの取り付け構造
JP3555494B2 (ja) * 1999-04-09 2004-08-18 ヤマハ株式会社 スピーカ用ネットの取付構造
JP2001078286A (ja) * 1999-07-07 2001-03-23 Casio Comput Co Ltd スピーカ構造
JP3636640B2 (ja) * 2000-06-16 2005-04-06 株式会社河合楽器製作所 電子鍵盤楽器用外装構造
JP3644356B2 (ja) * 2000-06-19 2005-04-27 ヤマハ株式会社 電子楽器の楽音発生構造
JP2002209289A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Casio Comput Co Ltd ネット取付構造
US20030051594A1 (en) * 2001-09-19 2003-03-20 Yamaha Corporation Electronic keyboard musical instrument
JP3823824B2 (ja) * 2001-12-27 2006-09-20 ヤマハ株式会社 電子楽音発生装置および信号処理特性調整方法
JP3858694B2 (ja) * 2001-12-28 2006-12-20 ヤマハ株式会社 電子鍵盤楽器の楽音再生方法および電子鍵盤楽器
JP3929817B2 (ja) * 2002-04-23 2007-06-13 株式会社河合楽器製作所 電子楽器の音響制御装置
US7332669B2 (en) * 2002-08-07 2008-02-19 Shadd Warren M Acoustic piano with MIDI sensor and selective muting of groups of keys
JP4079013B2 (ja) * 2003-03-04 2008-04-23 ヤマハ株式会社 鍵盤楽器の構造
US7732702B2 (en) * 2003-12-15 2010-06-08 Ludwig Lester F Modular structures facilitating aggregated and field-customized musical instruments
CN100593810C (zh) * 2004-01-14 2010-03-10 雅马哈株式会社 键盘乐器
JP4442229B2 (ja) * 2004-01-16 2010-03-31 ヤマハ株式会社 電子楽器
US7425672B2 (en) * 2004-12-24 2008-09-16 Yamaha Corporation Exterior structure for keyboard instrument
EP1746572B1 (en) * 2005-07-21 2018-09-05 Yamaha Corporation Keyboard apparatus
JP4460505B2 (ja) * 2005-08-08 2010-05-12 ヤマハ株式会社 電子鍵盤楽器
JP5200450B2 (ja) * 2006-09-21 2013-06-05 ヤマハ株式会社 電子鍵盤楽器
US7804017B2 (en) * 2008-06-06 2010-09-28 Roland Corporation Electronic musical instrument
JP5572945B2 (ja) * 2008-12-26 2014-08-20 ヤマハ株式会社 電子鍵盤楽器
JP4930802B2 (ja) * 2009-05-18 2012-05-16 カシオ計算機株式会社 鍵盤楽器
US20110033066A1 (en) * 2009-08-04 2011-02-10 James Siegrist Circular speaker
US8066095B1 (en) * 2009-09-24 2011-11-29 Nicholas Sheppard Bromer Transverse waveguide
US8130495B2 (en) * 2009-09-30 2012-03-06 Kmc Music, Inc. Audio amplifier in compact case with peak voltage and current limiting circuit and thermal cooling tunnel
US8426713B1 (en) * 2011-09-27 2013-04-23 Philip Sardo Type piano
US9012758B2 (en) * 2012-07-10 2015-04-21 Joseph Rasheed El-Khadem Acoustical transmission line chamber for stringed musical instrument
US10304423B2 (en) * 2015-04-23 2019-05-28 Fusion Musictech Ip Pty Ltd. Electric stringed guitar
JP6667136B2 (ja) * 2016-01-20 2020-03-18 カシオ計算機株式会社 機器ケース、電子機器および電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
CN109979420B (zh) 2023-10-27
US20190198000A1 (en) 2019-06-27
US10490175B2 (en) 2019-11-26
JP6799785B2 (ja) 2020-12-16
CN109979420A (zh) 2019-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106991994B (zh) 设备壳体、连结部件以及电子乐器
CN109979420B (zh) 音响设备以及电子乐器
JP5496542B2 (ja) 画像表示装置
WO2018166268A1 (en) Loudspeaker, loudspeaker device and mobile terminal
JP3194097U (ja) ケースアセンブリ
JP4773900B2 (ja) 車両のドア構造
CN111081207A (zh) 键盘乐器
JP7326870B2 (ja) 機器及び鍵盤楽器
CA2552665A1 (en) Handheld electronic device having offset sound openings
JP7137749B2 (ja) 音響機器及び電子楽器
JP5653695B2 (ja) ガスケット及び電動圧縮機
JP7467838B2 (ja) 電子楽器
JP5828313B2 (ja) 電気機器ケース
JP7384993B2 (ja) スピーカボックス
JPH05241574A (ja) 電子楽器
JP6344133B2 (ja) 電子機器
WO2023033123A1 (ja) スピーカ
JP7384243B2 (ja) 鍵盤楽器
JP7357911B2 (ja) 警報器
US20230209249A1 (en) Acoustic device
JP4631786B2 (ja) スピーカボックス構造
JP5604340B2 (ja) ケース
JPH05307390A (ja) 電子楽器
JPH0394598A (ja) スピーカ装置、それを利用したテレビセット
JP2022151070A (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6799785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150