JPH05241574A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPH05241574A
JPH05241574A JP4078237A JP7823792A JPH05241574A JP H05241574 A JPH05241574 A JP H05241574A JP 4078237 A JP4078237 A JP 4078237A JP 7823792 A JP7823792 A JP 7823792A JP H05241574 A JPH05241574 A JP H05241574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition plate
speaker
case
keyboard
musical instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4078237A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nakamura
真 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP4078237A priority Critical patent/JPH05241574A/ja
Publication of JPH05241574A publication Critical patent/JPH05241574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子楽器全体の重量の低減化ばかりでなく、
仕切板部材を別に製作することなく、このため、コスト
の増加および組み付け作業の煩雑さを招くことなく、上
ケ−スの一部に取り付けられている鍵盤側への音漏れの
防止や音漏れに起因する本体ケ−スの共振防止を図るこ
とができる電子楽器を提供することを目的とする。 【構成】 上ケ−ス1のうち、鍵盤4が取り付けられて
いる鍵盤取付部5部分以外の他の部分に形成されたスピ
−カ取付部6に、スピ−カ7の側部を取り囲むように上
仕切板8を一体形成するとともに、この上仕切板8と対
向する下ケ−ス2の位置に、前記スピ−カ7の側部を取
り囲むように下仕切板9を一体形成し、さらに、これら
上仕切板8および下仕切板9の間に、密閉用のパッキン
部材10を配設し、前記スピ−カ7の後部から発生する
音が鍵盤取付部5側に漏洩しないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、小型の電子オルガン
や電子ピアノ等の電子楽器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、本体ケ−スを構成している上ケ−
スおよび下ケ−スに、各ケ−ス内をそれぞれ仕切るリブ
を一体形成するとともに、前記上ケ−スと前記下ケ−ス
とを音響的に分離する仕切板部材を該上ケ−スと下ケ−
スとの間に配設し、このリブおよび仕切板部材により、
前記上ケ−スに取り付けられたスピ−カを収容するため
のスピ−カ収容部を形成した構成の電子楽器が知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、、前述した
従来の電子楽器の場合、上ケ−スと下ケ−スとを音響的
に分離する仕切板部材を該上ケ−スと下ケ−スとの間に
配設しているので、上ケ−スの一部に取り付けられてい
る鍵盤側への音漏れの防止や音漏れに起因する本体ケ−
スの共振防止を図ることができる反面、このように仕切
板部材を上ケ−スと下ケ−スとの間に配設しているの
で、電子楽器全体の重量が増大するばかりでなく、仕切
板部材を別に製作し、これを組み付けなければならず、
このため、コストの増加および組み付け作業の煩雑さを
招いている、といった問題点があった。この発明は、こ
うした従来の問題点に鑑みてなされたものであり、電子
楽器全体の重量の低減化ばかりでなく、仕切板部材を別
に製作することなく、このため、コストの増加および組
み付け作業の煩雑さを招くことなく、上ケ−スの一部に
取り付けられている鍵盤側への音漏れの防止や音漏れに
起因する本体ケ−スの共振防止を図ることができる電子
楽器を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】こうした課題を解決する
ために、請求項1に記載の発明は、下方部が開放された
上ケ−スと上方部が開放された下ケ−スとを組み合わせ
て構成された本体ケ−スと、前記上ケ−ス上の一部に取
り付けられた鍵盤と、前記上ケ−スのうち、前記鍵盤が
取り付けられている部分以外の他の部分に形成されたス
ピ−カ取付部に取り付けられたスピ−カと、前記スピ−
カ取付部に、前記スピ−カの側部を取り囲むように一体
形成された上仕切板と、この上仕切板と対向する前記下
ケ−スの位置に、前記スピ−カの側部を取り囲むように
一体形成された下仕切板と、この上仕切板と前記下仕切
板との間に配設された密閉用のパッキン部材とを備えて
いる。また、請求項2に記載の発明は、前記スピ−カ取
付部に取り付けられたバスレフポ−トを更に備え、該バ
スレフポ−トは、一端が前記上仕切板と前記下仕切板と
で形成されたスピ−カ収容部の内部に開口し、他端が前
記上ケ−スの外部に開口している。
【0005】
【作用】請求項1に記載の発明によれば、上ケ−スのう
ち、鍵盤が取り付けられている部分以外の他の部分に形
成されたスピ−カ取付部に、スピ−カの側部を取り囲む
ように上仕切板を一体形成するとともに、この上仕切板
と対向する前記下ケ−スの位置に、前記スピ−カの側部
を取り囲むように下仕切板を一体形成し、さらに、これ
ら上仕切板および下仕切板の間に、密閉用のパッキン部
材を配設しているので、この密閉用のパッキン部材によ
り、前記上仕切板と前記下仕切板とで形成されたスピ−
カ収容部の内部は、完全に密閉状態となり、このため、
特別に、上仕切板および下仕切板の間を音響的に仕切る
仕切板部材を配置することなく、上ケ−スの一部に取り
付けられている鍵盤側への音漏れの防止や音漏れに起因
する本体ケ−スの共振防止を図ることができる。また、
請求項2に記載の発明によれば、前記スピ−カ取付部に
取り付けられたバスレフポ−トを更に備え、該バスレフ
ポ−トは、一端が前記上仕切板と前記下仕切板とで形成
されたスピ−カ収容部の内部に開口し、他端が前記上ケ
−スの外部に開口しているので、スピ−カから発生され
る音響のうち、特に、低音感を増大させることができ
る。
【0006】
【実施例】以下、この発明を図示する実施例に基づいて
説明する。図1はこの発明の一実施例に係る電子楽器を
示す分解斜視図、図2は図1に示した電子楽器を組み立
てた場合におけるスピーカ取付部に沿う断面図、図3は
パッキンの周辺を拡大して示す要部断面図、図4は図1
に示した電子楽器を組み立てた場合におけるバスレフポ
ートに沿う断面図である。
【0007】これら図1〜図4に示すように、この実施
例に係る電子楽器では、下方部が開放された上ケ−ス1
と上方部が開放された下ケ−ス2とを組み合わせて構成
された本体ケ−ス3と、前記上ケ−ス1上の一部に取り
付けられた鍵盤4と、前記上ケ−ス1のうち、前記鍵盤
4が取り付けられている鍵盤取付部5以外の他の部分に
形成されたスピ−カ取付部6、6に取り付けられたスピ
−カ7、7と、前記各スピ−カ取付部6、6に、前記ス
ピ−カ7、7の側部を取り囲むように一体形成された上
仕切板8、8と、この上仕切板8、8と対向する前記下
ケ−ス2の位置に、前記スピ−カ7、7の側部を取り囲
むように一体形成された下仕切板9、9と、この下仕切
板9、9と前記上仕切板8、8との間に配設された密閉
用のパッキン部材10と、前記各スピ−カ取付部6、6
に取り付けられたバスレフポ−ト11、11とを備えて
いる。前記バスレフポ−ト11、11は、一端が前記上
仕切板8、8と前記下仕切板9、9とで形成されたスピ
−カ収容部12の内部に開口し、他端が前記上ケ−ス1
の外部に開口している。
【0008】前記上ケ−ス1および下ケ−ス2は、プラ
スチック材料で形成されており、これら上ケ−ス1およ
び下ケ−ス2の外周縁には、嵌合部1b、嵌合部1bが
形成されている。これら嵌合部1b、嵌合部1bが互い
に嵌合し合うことにより、上ケ−ス1および下ケ−ス2
が一体的となっている。
【0009】前記上ケ−ス1および下ケ−ス2のうち、
上ケ−ス1の手前側には、左右方向にほぼ全域にわたっ
て前記鍵盤取付部5が、また、その後方側の表面には、
各種の操作スイッチ類を備えた操作パネル部1aが、さ
らに、後方側の左右には、前述した各スピ−カ7、7や
バスレフポ−ト11を取り付けるためのバスレフポ−ト
取付部1cがそれぞれ形成されている。前記スピ−カ取
付部6、6および前記バスレフポ−タ取付部1cの上部
には、網目状のネットが張られた音孔ネット体14が固
着されている。
【0010】また、前記下ケ−ス2の内側面には、下ケ
−ス2の全体の機械的な強度を高めるための多数の補強
リブ13が格子状に一体形成されている。同様に、前記
各上仕切板8、8および下仕切板9、9の側壁面は、各
上仕切板8、8および下仕切板9、9の全体の機械的な
強度を高めるための多数の補強リブ15、15が高さ方
向に所定の間隔をおいて一体形成されている。
【0011】また、上仕切板8、8と下仕切板9、9と
の間に配設された密閉用のパッキン部材10は、図3に
示すように、ゴム材料等で形成された断面U字状に形成
されており、このパッキン部材10による密閉作用によ
り、前記上仕切板8と前記下仕切板9とでスピ−カ収容
部12の内部が完全密閉状態となる。
【0012】次に、前述した上ケ−ス1、下ケ−ス2、
鍵盤4、スピ−カ7等の組立て手順について説明する。
まず、上ケ−ス1の各スピ−カ取付部6、6の内側に、
それぞれスピ−カ7、7をねじ止めにより取り付けると
ともに、上ケ−ス1の手前に形成されている鍵盤取付部
5の内側に、鍵盤4および鍵盤シャ−シ40の基端を挿
入した状態で、これら鍵盤4および鍵盤シャ−シ40の
基端をねじ41、41によりめじ止めする。
【0013】次に、各上仕切板8、8と各下仕切板9、
9との間に各密閉用のパッキン部材10、10が位置す
るとともに、嵌合部1b、嵌合部1bが互いに嵌合し合
うようにしながら、前記上ケ−ス1を下ケ−ス2の上に
載置した後、図示しないねじを用いて、これら上ケ−ス
1および下ケ−ス2を一体化する。すると、各パッキン
部材10による密閉作用により、前記各上仕切板8、9
と前記各下仕切板9、9とで、完全密閉状態の各スピ−
カ収容部12、12が形成されることとなるとともに、
これらスピ−カ収容部12、12の内部には、上ケ−ス
1のスピ−カ取付部6,6に取り付けられている各スピ
−カ7、7が収容されることとなる。
【0014】このようにして組み立てられた電子楽器に
よれば、パッキン部材10による密閉作用により、上ケ
−ス1に一体形成された各上仕切板8と同じく下ケ−ス
2に一体形成された各下仕切板9、9とで各スピ−カ収
容部12、12の内部が完全密閉状態となるので、これ
らスピ−カ収容部12、12の内部に収容されている各
スピ−カ7、7の後部から発生された音が鍵盤4側に漏
れるようなことがない。また、前記下ケ−ス2の内側面
には、多数の補強リブ13が格子状に一体形成されてお
り、また、同様に、前記各上仕切板8、8および下仕切
板9、9の側壁面は、多数の補強リブ15、15が高さ
方向に所定の間隔をおいて一体形成されているので、下
ケ−ス2の全体の機械的な強度や各上仕切板8、8およ
び下仕切板9、9の全体の機械的な強度を高めることが
できる。このため、各スピ−カ7、7から発生された音
の音圧により、上ケ−ス1や下ケ−ス2が共振するのを
防止することができる。さらに、前記各スピ−カ取付部
6、6には、一端が前記上仕切板8、8と前記下仕切板
9、9とで形成されたスピ−カ収容部12の内部に開口
し、他端が前記上ケ−ス1の外部に開口しているバスレ
フポ−ト11、11が取り付けられているので、各スピ
−カ7、7の後部から発生される音をこのバスレフポ−
ト11、11の中の共振周波数fよりも低い周波数の音
がこのバスレフポ−ト11、11内で位相反転し、各ス
ピ−カ7、7の表面側から出る音と同相となって各スピ
−カ7、7から放音されるので、低音感を増大させるこ
とができる。一方、前記共振周波数fよりも高い周波数
の音は、これらバスレフポ−ト11、11内で位相反転
しないので、逆相のまま各スピ−カ7、7から放音され
るので、各スピ−カ7、7の表面側から出る音により打
ち消されることとなる。
【0015】なお、この実施例では、各スピ−カ7、7
の背圧を直接受けないように各バスレフポ−ト11、1
1の一端側は、各スピ−カ7、7の設置位置と反対方向
(鍵盤4の配置位置と反対方向)を向いているが、この
実施例のものに限定されず、任意の方向を向いてもよ
い。また、これらバスレフポ−ト11、11の寸法およ
び形状は、この実施例のものに限定されず、ヘルムホル
ツの方程式により算出された最もバスレフ効果の好まし
いものを使用する。また、各上仕切板8、8、下仕切板
9、9および下ケ−ス2に形成されている多数の補強リ
ブ13および多数の補強リブ15の形状は、この実施例
のものに限定されず、放射状、環状、波状等、どのよう
な形状でもよい。
【0016】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1に記載の発明によれば、上ケ−スのうち、鍵盤が取り
付けられている部分以外の他の部分に形成されたスピ−
カ取付部に、スピ−カの側部を取り囲むように上仕切板
を一体形成するとともに、この上仕切板と対向する前記
下ケ−スの位置に、前記スピ−カの側部を取り囲むよう
に下仕切板を一体形成し、さらに、これら上仕切板およ
び下仕切板の間に、密閉用のパッキン部材を配設してい
るので、この密閉用のパッキン部材により、前記上仕切
板と前記下仕切板とで形成されたスピ−カ収容部の内部
は、完全に密閉状態となり、このため、特別に、上仕切
板および下仕切板の間を音響的に仕切る仕切板部材を配
置することなく、上ケ−スの一部に取り付けられている
鍵盤側への音漏れの防止や音漏れに起因する本体ケ−ス
の共振防止を図ることができる。
【0017】また、請求項2に記載の発明によれば、前
記スピ−カ取付部に取り付けられたバスレフポ−トを更
に備え、該バスレフポ−トは、一端が前記上仕切板と前
記下仕切板とで形成されたスピ−カ収容部の内部に開口
し、他端が前記上ケ−スの外部に開口しているので、ス
ピ−カから発生される音響のうち、特に、低音感を増大
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る電子楽器を示す分解
斜視図である。
【図2】図1に示した電子楽器を組み立てた場合におけ
るスピ−カ取付部に沿う断面図である。
【図3】パッキンの周辺を拡大して示す要部断面図であ
る。
【図4】図1に示した電子楽器を組み立てた場合におけ
るバスレフポ−トに沿う断面図である。
【符号の説明】
1 上ケ−ス 2 下ケ−ス 3 本体ケ−ス 4 鍵盤 5 鍵盤取付部 6 スピ−カ取付部 7 スピ−カ 8 上仕切板 9 下仕切板 10 パッキン部材 11 バスレフポ−ト 12 スピ−カ収容部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下方部が開放された上ケ−スと上方部が
    開放された下ケ−スとを組み合わせて構成された本体ケ
    −スと、 前記上ケ−ス上の一部に取り付けられた鍵盤と、 前記上ケ−スのうち、前記鍵盤が取り付けられている部
    分以外の他の部分に形成されたスピ−カ取付部に取り付
    けられたスピ−カと、 前記スピ−カ取付部に、前記スピ−カの側部を取り囲む
    ように一体形成された上仕切板と、 この上仕切板と対向する前記下ケ−スの位置に、前記ス
    ピ−カの側部を取り囲むように一体形成された下仕切板
    と、 この上仕切板と前記下仕切板との間に配設された密閉用
    のパッキン部材と、 を備えていることを特徴とする電子楽器。
  2. 【請求項2】 前記スピ−カ取付部に取り付けられたバ
    スレフポ−トを更に備え、該バスレフポ−トは、一端が
    前記上仕切板と前記下仕切板とで形成されたスピ−カ収
    容部の内部に開口し、他端が前記上ケ−スの外部に開口
    していることを特徴とする請求項1記載の電子楽器。
JP4078237A 1992-02-28 1992-02-28 電子楽器 Pending JPH05241574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4078237A JPH05241574A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4078237A JPH05241574A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 電子楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05241574A true JPH05241574A (ja) 1993-09-21

Family

ID=13656432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4078237A Pending JPH05241574A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05241574A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008182497A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Funai Electric Co Ltd 電子機器の筐体及び液晶テレビジョン受像器
JP2016066952A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 シャープ株式会社 表示装置、及びテレビジョン受信機
US10418010B2 (en) 2016-01-20 2019-09-17 Casio Computer Co., Ltd. Device case, connector, and electronic musical instrument
US10490175B2 (en) 2017-12-27 2019-11-26 Casio Computer Co., Ltd. Audio device and electronic instrument
JP2020064215A (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 カシオ計算機株式会社 鍵盤楽器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008182497A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Funai Electric Co Ltd 電子機器の筐体及び液晶テレビジョン受像器
JP2016066952A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 シャープ株式会社 表示装置、及びテレビジョン受信機
US10418010B2 (en) 2016-01-20 2019-09-17 Casio Computer Co., Ltd. Device case, connector, and electronic musical instrument
US10490175B2 (en) 2017-12-27 2019-11-26 Casio Computer Co., Ltd. Audio device and electronic instrument
JP2020064215A (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 カシオ計算機株式会社 鍵盤楽器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0879659A (ja) テレビジョンセットのスピーカシステム
US5761322A (en) Portable computer speaker enclosure
US20040202343A1 (en) Speakerphone accessory assembly
JP6799785B2 (ja) 音響機器及び電子楽器
JPH05241574A (ja) 電子楽器
CA2552665A1 (en) Handheld electronic device having offset sound openings
JP3223574B2 (ja) 電子楽器
JPH0627956A (ja) 電子楽器
JPH11219180A (ja) 電子鍵盤楽器のスピーカ装置
JP2629992B2 (ja) 電子楽器の本体ケース
JPH0594893U (ja) 電子楽器
JPH03269595A (ja) 電子楽器
JPH08253082A (ja) 自動車用ドアスピーカ装置
JPH10108290A (ja) 車両用音響装置
KR20070028899A (ko) 스피커 어셈블리 및 영상기기
JP3082130B2 (ja) 音響機器
JP7467838B2 (ja) 電子楽器
JPH10191486A (ja) スピーカシステム及びそれを用いたディスプレイ装置
JP2019121865A (ja) 音響機器及び電子楽器
JPH11341580A (ja) 携帯型情報機器
JP2623035B2 (ja) スピーカ装置
JP3473279B2 (ja) スピーカ装置
JPH08314459A (ja) 電子鍵盤楽器
JPH02158800A (ja) 電子楽器のスピーカボックス
JP2949776B2 (ja) 電子楽器のスピーカ部構造