JP2019116334A - シート排出装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート排出装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019116334A
JP2019116334A JP2017250192A JP2017250192A JP2019116334A JP 2019116334 A JP2019116334 A JP 2019116334A JP 2017250192 A JP2017250192 A JP 2017250192A JP 2017250192 A JP2017250192 A JP 2017250192A JP 2019116334 A JP2019116334 A JP 2019116334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
support portion
discharge
mode
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017250192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7073096B2 (ja
Inventor
智行 畠山
Tomoyuki Hatakeyama
智行 畠山
阿形 淳
Atsushi Agata
淳 阿形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017250192A priority Critical patent/JP7073096B2/ja
Priority to US16/218,685 priority patent/US10773918B2/en
Priority to CN201811568009.7A priority patent/CN109956356B/zh
Publication of JP2019116334A publication Critical patent/JP2019116334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7073096B2 publication Critical patent/JP7073096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/20Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/26Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by dropping the articles
    • B65H29/34Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by dropping the articles from supports slid from under the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/60Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3009Arrangements for removing completed piles by dropping, e.g. removing the pile support from under the pile
    • B65H31/3018Arrangements for removing completed piles by dropping, e.g. removing the pile support from under the pile from opposite part-support elements, e.g. operated simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3027Arrangements for removing completed piles by the nip between moving belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/36Auxiliary devices for contacting each article with a front stop as it is piled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/38Apparatus for vibrating or knocking the pile during piling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/02Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, absence of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/06Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, completion of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/16Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering
    • B65H2301/163Bound or non bound, e.g. stapled or non stapled stacking mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11151Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/114Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction
    • B65H2405/1142Projections or the like in surface contact with handled material
    • B65H2405/11425Projections or the like in surface contact with handled material retractable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/09Single-function copy machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】第1支持部を有効利用可能なシート排出装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。【解決手段】シート処理装置200は、シート排出方向にシートを排出する排出ローラ対204と、少なくともシートの一部が外部に露出した状態で、シートを支持する中間トレイ203と、シート排出方向における中間トレイ203の下流に配置され、排出ローラ対204によって排出されたシートを支持する排出トレイ210と、を備える。また、シートを排出するジョブが入力された際に、中間トレイ203にシートを支持させる保持モードと、中間トレイ203に支持されたシートを排出ローラ対204によって排出トレイ210に排出し、中間トレイ203にシートが支持されてない状態で排出トレイ210にシートを支持させる積載モードと、を実行可能である。【選択図】図10

Description

本発明は、シートを排出するシート排出装置及びこれを備える画像形成装置に関する。
従来、シートを一時的に積載する中間積載部と、幅方向に相対移動可能な一対の整合部と、これら一対の整合部の下方に配置された排紙トレイと、を備えたシート処理装置が提案されている(特許文献1参照)。各整合部は、シートの下面を支持する支持部と、支持部から上方に立設された鉛直部とを有し、2つの鉛直部のそれぞれに設けられた突起部がシートの側端に当接することで、前記中間積載部に支持されたシートが幅方向に関して整合される。整合処理及びステイプリングの完了したシート束は、一対の整合部がシートの幅方向外方に退避することで、排紙トレイに積載される。
特開2013−82556号公報
しかしながら、特許文献1に記載のシート処理装置の中間積載部及び一対の整合部は、整合処理やステイプル処理等の後処理を行う際にのみしか用いられず、後処理を行わない際には利用できないという課題があった。
そこで、本発明は、第1支持部にシートを支持するモードを備えることで第1支持部を有効利用し、上述した課題を解決したシート排出装置及びこれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、シート排出装置において、シート排出方向にシートを排出する排出部と、少なくともシートの一部が外部に露出した状態で、シートを支持する第1支持部と、前記シート排出方向における前記第1支持部の下流に配置され、前記排出部によって排出されたシートを支持する第2支持部と、を備え、シートを排出するジョブが入力された際に、前記第1支持部にシートを支持させる第1モードと、前記第1支持部に支持されたシートを前記排出部によって前記第2支持部に排出し、前記第1支持部にシートが支持されてない状態で前記第2支持部にシートを支持させる第2モードと、を実行可能である、ことを特徴とする。
また、本発明は、シート排出装置において、シート排出方向にシートを排出する排出部と、少なくともシートの一部が外部に露出した状態で、シートを支持する第1支持部と、前記シート排出方向における前記第1支持部の下流に配置され、前記排出部によって排出されたシートを支持する第2支持部と、を備え、シートを前記第1支持部によって支持する状態と、前記排出部から排出されたシートを前記第1支持部を介して前記第2支持部に排出し、シートを前記第1支持部で支持せず前記第2の支持部で支持する状態と、に切換え可能である、ことを特徴とする。
本発明によると、第1支持部を有効利用することができる。例えば、第2支持部だけではなく第1支持部にもシートを支持させることで、第2支持部の積載容量以上のシートを支持することができる。
第1の実施の形態に係るプリンタを示す全体概略図。 シート整合装置を示す斜視図。 第2の整合部材を示す平面図。 第1の整合部材を示す平面図。 第1の実施の形態に係る制御ブロック図。 (a)はA4サイズのシートに対するシート整合動作を説明するための平面図、(b)はその側面図。 シート整合動作が完了した状態を示す平面図。 (a)はA3サイズのシートに対するシート整合動作を説明するための平面図、(b)はその斜視図、(c)は(b)のA方向から視たシート整合装置を示す図、(d)は退避位置に位置する幅方向整合部材を示す平面図。 (a)は第2の整合部材の変形例を示す平面図、(b)は第2の整合部材の他の変形例を示す平面図。 (a)は保持モードを説明するための側面図、(b)は積載モードを説明するための側面図、(c)は積載モードにおいて排出トレイにシートが支持された状態を示す側面図。(d)は排出トレイと中間トレイ及び幅方向整合部材とにそれぞれシートが支持された状態を示す側面図、(e)は保持モードが解除される途中の状態を示す側面図。 保持モード及び積載モードに関する処理を示すフローチャート。 保持モード及び積載モードに関する処理を示すフローチャート。 (a)は第2の実施の形態に係る保持モードを説明するための側面図、(b)は積載モードを説明するための側面図。 (a)は第3の実施の形態に係る保持モードを説明するための側面図、(b)は積載モードを説明するための側面図。
以下、図面を参照しながら、本開示に係る画像形成装置について説明する。なお、画像形成装置とは、プリンタ、複写機、ファクシミリ、及びこれらの機能を備えた複合機を含むものとする。
<第1の実施の形態>
〔全体構成〕
本実施の形態に係る画像形成装置としてのプリンタ10は、図1に示すように、電子写真方式の画像形成部102を備えた画像形成装置本体100と、画像形成されたシートSにステイプリング等の処理を施すシート処理装置200と、を備えた複合機である。
シート処理装置200は画像形成装置本体100の上部に取外し可能に装着され、シート処理装置200の上部には原稿から画像データを読取る画像読取装置300が設けられている。なお、以下の説明において、「正面側」、「奥側」とは、図1の視点における手前側、奥側に相当するものとする。
画像形成装置本体100は、感光体である感光ドラム111に形成したトナー像をシートSに直接転写する直接転写方式の画像形成部102を備えている。なお、シートSとは、普通紙の他にも、コート紙等の特殊紙、封筒やインデックス紙等の特殊形状からなる記録材、及びオーバーヘッドプロジェクタ用のプラスチックフィルムや布などを含む記録媒体を指すものとする。
画像形成部102に対して画像形成動作の開始が要求されると、画像形成部102の感光ドラム111が回転駆動される。感光ドラム111の表面は、帯電装置112によって一様に帯電させられた後、露光装置113によって露光される。露光装置113は、画像読取装置300によって読取った画像データや、ネットワークを介して接続されたホストコンピュータから入力された画像データに基づいてレーザ光を変調して出力し、感光ドラム111の表面に静電潜像を形成する。そして、現像装置114から供給されたトナーによって静電潜像が可視化(現像)されてトナー像が形成される。
このような画像形成動作に並行して、シート給送部101は画像形成部102へ向けてシートSを給送する給送動作を実行する。シート給送部101は、シートSを支持するカセット等のシート支持装置105,106と、シート支持装置105,106に支持されたそれぞれのシートSを給送する給送ローラ107,108とを含んでいる。給送ローラ107,108によって送り出されたシートSは、リタード分離方式や分離パッド方式等の分離機構によって1枚ずつ分離された状態でレジストレーション部110へ搬送される。
レジストレーション部110は、シートSの斜行補正を行うと共に、画像形成部102における画像形成動作の進行に合わせて転写ローラ115へ向けてシートSを搬送する。転写ローラ115は、転写ローラ115と感光ドラム111との間に形成される転写ニップ部において、静電バイアスにより、感光ドラム111に担持されたトナー像をシートSへと転写する。未定着のトナー像を転写されたシートSは、定着装置103へと受け渡されて、定着ローラ116及び加圧ローラ117に挟持されて加熱及び加圧される。これにより、トナーが溶融及び固着して定着画像を形成されたシートSは、排出ユニット104へと受け渡される。
排出ユニット104は、正転及び逆転可能な反転ローラ対121と、本体排出トレイ124に向かう経路及びシート処理装置200へ向かう経路の間でシートSの搬送方向を切換え可能なフラップ状の切換部材120を備えている。シート処理装置200による処理が不要である場合、切換部材120及び排出ガイド対122によってシートSは排出ローラ対123へ向けて案内される。排出ローラ対123は、シートSをフェイスダウン状態、即ちトナー像が形成された面を下方に向けた状態で、画像形成装置本体100の上部に設けられた本体排出トレイ124に排出する。なお、本体排出トレイ124の上方には、本体排出トレイ124にシートSが満載されたことを検知する満載センサ125が配置されている。画像形成装置本体100は、満載センサ125からの検知信号に基づき、シート積載量が一定値を超えた場合には画像形成動作を中断するように構成される。
一方、画像を形成されたシートSにステイプリング等の処理を行うように設定されている場合、切換部材120により、シートSが後述のシート処理装置200に向かって案内される。なお、切換部材120は、シートSに処理は施さないものの、シート処理装置200の中間トレイ203又は排出トレイ210に排出するように設定されている場合にも、シートSをシート処理装置200へ向けて案内する。
また、シートSの両面に画像を形成する両面印刷を行う場合には、反転ローラ対121の逆転によりシートSのスイッチバックが行われ、切換部材127によってシートが両面搬送パス126に案内される。両面搬送パス126に案内されたシートSは、レジストレーション部110へと再び搬送される。そして、画像形成部102によって裏面に画像を形成されたシートSは、切換部材120によって適宜選択された経路を介して、本体排出トレイ124又はシート処理装置200へと搬送される。
なお、上記画像形成部102はシートSに画像を形成する画像形成手段の一例であり、タンデム型中間転写方式のカラー画像形成部等の他の構成であってもよく、電子写真方式以外の画像形成エンジン(例えばインクジェット方式)であってもよい。
[シート処理装置]
次に、シート排出装置としてのシート処理装置200について説明する。なお、本開示におけるシートの処理とは、ステイプリング等の綴じ処理、シート毎又は所定枚数毎の整合処理、パンチング、及び折り処理を含むものとする。
図1及び図2に示すように、シート処理装置200は、搬送ローラ対201a〜201cと、中間トレイ203と、排出方向整合部205と、一対の幅方向整合部材206,207と、排出ローラ対204と、排出トレイ210と、を備えている。また、シート処理装置200は、中間トレイ203に支持されたシートを処理する処理機構の一例として、ステイプリングを実行可能なステイプラ209を備えている。第1支持部としての中間トレイ203、排出方向整合部205、及び幅方向整合部材206,207は、シートSを整合するシート整合装置202を構成している。
搬送ローラ対201a,201bは、画像形成装置本体100から上方へ向かって排出されたシートSを受け取って搬送ローラ対201cに受け渡す。搬送ローラ対201cは、シートSをさらにシート整合装置202に受け渡す。シート整合装置202は、中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207によってシートSを保持するとともに、排出方向整合部205及び幅方向整合部材206,207によってシートSを整合目標位置に整合する。ただし、整合目標位置とは、処理内容に応じて設定されるシート位置であり、例えばステイプリングが行われる場合にはステイプラ209の綴じ位置に合わせて設定される。
図2に示すように、排出方向整合部205は、中間トレイ203の上方に配置されており、シート排出方向(矢印D)に直交する方向、即ちシートSの幅方向に延びる軸線を中心に回転可能な摩擦ローラ205a,205aを備えている。排出方向整合部205は、摩擦ローラ205a,205aが中間トレイ203に支持されたシートSの上面に当接する当接位置と、摩擦ローラ205a,205aがシートSから上方に離間する離間位置との間で移動可能である。排出方向整合部205は、第1モータM1(図5参照)の駆動力によって当接位置と離間位置との間で昇降する。
シート処理装置200の処理対象となるシートSを支持する中間トレイ203は、搬送方向におけるシートSの上流部を支持可能な支持面203aと、支持面203aの上流端から上方に立設された第1基準壁203bとを有する。幅方向における中間トレイ203の両側には、第2基準壁208と、第3基準壁215と、が設けられており、第2基準壁208は、整合部材206と連動するように、不図示のリンク機構によって整合部材206と連結されている。
幅方向整合部材206,207は、シート処理装置200の正面側、即ち幅方向の一方側に配置された第1の整合部材206と、装置の奥側、即ち幅方向の他方側に配置された第2の整合部材207と、からなる一対の整合部材である。各整合部材206,207は、シート排出方向から見て、幅方向中央側へ向かって開放された断面C字状の形状を有している。言い換えれば、各整合部材206,207は、シートSの側端、即ち幅方向におけるシートSの端部に対向する側壁206c,207cを備えている。側壁206c,207cの上端、下端からは、幅方向中央側へ向かって支持下面206a,207a及び支持上面206b,207bが延出している。
第2の整合部材207の側壁207cは、図3及び図4に示すように、幅方向中央側へ突出する第4基準壁207dが設けられている。また、第1の整合部材206には、側壁206cから幅方向中央側へ突出する2つの押圧部材211,212が設けられている。押圧部材211は、ガイド部211aに沿って幅方向に移動可能に支持されており、かつ弾性部材213によって幅方向中央側へ付勢されている。押圧部材212は、ガイド部212aに沿って幅方向に移動可能に支持されており、かつ弾性部材214によって幅方向中央側へ付勢されている。押圧部材211,212がシートSを押圧していない自然状態では、押圧部材212は、押圧部材211よりも幅方向中央側へ僅かに突出している。
第1の整合部材206は、図2乃至図4に示すように、第4基準壁207dにおいてシートSの一方の側端に当接し、第2の整合部材207は押圧部材211,212においてシートSの他方の側端に当接する。即ち、第4基準壁207d及び側壁207cと、押圧部材211,212及び側壁206cのそれぞれは、シートSに当接可能な当接面に相当する。ただし、第1の整合部材206の側壁206c及び第2の整合部材207の側壁207cがシートSの側端に当接する構成としてもよい。また、支持下面206a,207aは、当接面に当接した状態のシートSの下面に対向する下面支持部に相当する。
幅方向整合部材206,207は、第2モータM2(図5参照)の駆動力により、幅方向に関して相対移動可能である。各整合部材206,207は、幅方向に関して排出ローラ対204によって排出されるシートSの外側に退避する退避位置(例えば図8(d)に示す位置)と、シートSの整合目標位置に対応する整合位置(例えば図7に示す位置)との間で移動可能である。また、各整合部材206,207は、退避位置と整合位置との間の保持位置としてのシート受取位置(図6(a)参照)にも移動可能である。ただし、整合位置とは、シートSのシート幅に合わせて、シートSが整合目標位置にある場合に各整合部材206,207の当接面がシートSの側端に当接するように設定される位置を指す。
排出ローラ対204は、図2に示すように、シート整合装置202によって整合されたシートを排出する排出部の一例であり、シート排出方向に関して中間トレイ203と幅方向整合部材206,207との間に配置されている。排出ローラ対204によって排出されたシートを支持する第2支持部の一例である排出トレイ210は、幅方向整合部材206,207の下方に配置されている。排出ローラ対204は、複数の上側ローラ204aと複数の下側ローラ204bとが幅方向に関して交互に配置され、幅方向から視てローラの外周が部分的に重なるように配置された、所謂櫛歯ローラ対である。上側ローラ204a及び下側ローラ204bは、上下方向に相対移動可能であり、シートSを挟持して搬送可能な閉状態と、上側ローラ204aと下側ローラ204bとが離間する開状態とに切換え可能である。本実施の形態では、第2回転体としての上側ローラ204aは、第3モータM3の駆動力によって(図5参照)、第1回転体としての下側ローラ204bに対して接離可能に設けられている。
[制御ブロック]
図5は、本実施の形態に係る制御ブロック図である。なお、図5に示す制御ブロックは、その一部又は全部がシート処理装置200に設けられていてもよく、画像形成装置本体100に設けられてもよい。制御部20は、プリンタ10のシステム制御を行っており、CPU21、ROM22及びRAM23を有している。CPU21には、制御プログラムが書き込まれたROM22と、制御に用いるデータが書き込まれたROM23が、アドレスバスとデータバスにより接続されている。
制御部20の入力側には、排出トレイ210にシートが支持されているか否かを検知するシート有無センサSE1と、排出トレイ210にシートが満載されたことを検知する満載センサSE2と、等が接続されている。制御部20の出力側には、第1モータM1、第2モータM2及び第3モータM3等が接続されている。
[シート整合動作]
上述の構成を備えたシート整合装置202によるシート整合動作について、図6(a)乃至図8を用いて説明する。図6(a)、図7、図8(a)及び図8(d)は、シート処理装置200の要部を上方から視た平面図であり、説明の都合上、幅方向整合部材206,207の支持上面206b,207bの図示を省略している。また、図6(a)乃至図7は、A4サイズのシートS1がシート整合装置202に搬入された場合を示し、図8(a)乃至図8(d)は、A3サイズのシートS2がシート整合装置に搬入された場合を示している。
まず、図6(a)乃至図7を用いて、A4サイズのシートS1がシート整合装置202に搬入された場合のシート整合動作について説明する。シート整合装置202による整合動作が要求された場合、幅方向整合部材206,207は、図6(a)に示すように、支持下面206a,207aによってシートS1の下面を保持可能なシート受取位置まで、幅方向中央側へと予め移動する。このとき、第2の整合部材207の第4基準壁207dは、第3基準壁215と略同一面となるように位置している。また、第1の整合部材206は、押圧部材211,212がシートS1の搬送を妨げない位置に位置している。
なお、押圧部材212は、A4サイズのシートS1を整合する際には使用されず、後述するようにA3サイズのシートS2を整合する際に使用される。また、図6(b)に示すように、シートS1のシート排出方向における下流端は、幅方向整合部材206,207によって支持されており、シートS1の中央部が下方に撓むことなく略平面形状となるように載置されている。
そして、シート整合装置202は、排出方向整合部205の摩擦ローラ205a,205aが離間位置に保持され、排出ローラ対204が開状態に保持された状態で、シートSの搬入を待機する。搬送ローラ対201cによってシートS1が搬入されると、シートS1は、中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207によって支持される。即ち、シートS1は、搬送方向の上流側において中間トレイ203の支持面203aに支持され、搬送方向の下流側において幅方向の両側部を幅方向整合部材206,207の支持下面206a,207aに支持される。この状態で、シート整合装置202によるシート整合動作が開始される。
まず、第1の整合部材206が、第2モータM2の駆動力によって、第2の整合部材207に向けて移動する。すると、図7に示すように、押圧部材211がシートS1の幅方向における一端を押圧し、シートS1を第3基準壁215及び第4基準壁207dに向かって移動させて整合する。なお、第2基準壁208も、第1整合部材206と同期して移動するため、シートS1は、第2基準壁208、第3基準壁215、第4基準壁207d及び押圧部材211によって幅方向において整合される。また、第2基準壁208は、押圧部材211と同様に、幅方向に移動可能に支持されていると共に、弾性部材によって幅方向中央側に付勢されている。
第1の整合部材207の第4基準壁207d及び押圧部材211は、シート排出方向におけるシートS1の下流端側を整合し、第2基準壁208及び第3基準壁215は、シート排出方向におけるシートS1の上流端側を整合する。このため、シートS1の整合時にはシートS1を回転させることなく、幅方向に移動させることができる。
また、第2の整合部材207は、支持下面206a,207aの幅方向の間隔がシートS1の幅方向長さより小さくなる位置まで移動する。これは、部品やシート幅の公差、あるいはカール等によってみかけのシートS1の幅が短くなった場合でも、シートS1の幅方向における端部に第3基準壁215及び第4基準壁207dが確実に到達するようにし、シートS1の整合精度を高く保つためである。なお、弾性部材213,214の弾性力は、シートSの幅方向における端部が第3基準壁215及び第4基準壁207dに到達した後は、シートS1にダメージを与えないように設定されている。このため、押圧部材211は、シートS1に押圧されて自然状態から幅方向における外側に移動し、押圧部材212との幅方向における段差が大きくなっている。
シートS1の幅方向における整合動作が終了後、シート排出方向における整合が開始される。排出方向整合部205の摩擦ローラ205a,205aが当接位置へと移動し、シート排出方向とは逆方向へ向かって回転することで、シートS1の後端を中間トレイ203の第1基準壁203bに当接させる。その後、摩擦ローラ205a,205aが離間位置へと移動すると共に幅方向整合部材206,207がシート受取位置へと移動し、後続シートの搬入を待機する。なお、第3基準壁215の近傍には、中間トレイ203の支持面203aと共にシートS1を挟持可能な不図示の保持部材が配置されており、一度整合処理されたシートS1を整合状態に保持するように構成されている。
以上のような1枚のシートS1に対する整合動作を、シートを排出する一連のジョブが終了するまで繰り返し、中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207によって支持されたシート束にステイプラ209によって綴じ処理が実行される。その後、排出ローラ対204が閉状態へと切換えられ、幅方向整合部材206,207が離間位置としての退避位置へと移動した状態で排出ローラ対204が回転することにより、処理の完了したシート束が排出トレイ210に積載される。
なお、排出方向整合部205及び幅方向整合部材206,207の動作順を入れ換えて、排出方向整合部205によってシートS1をシート排出方向に関して整合された状態で幅方向整合部材206,207によってシートSを幅方向に関して整合してもよい。また、本実施の形態のように、シート排出方向における上流に向けて整合処理を行う場合には、シートS1のシート排出方向における下流側を上流側よりも持ち上げた状態でシートS1を支持するのが望ましい。これにより、シートS1自身の自重によってシートS1をシート排出方向における上流に滑らせることができる。
次に、図8(a)乃至図8(d)を用いて、A3サイズのシートS2がシート整合装置202に搬入された場合のシートの支持状態について説明するが、シートの整合動作に関してはA4サイズのシートの整合動作と同じである。図8(a)(b)に示すように、A3サイズのシートS2がシート整合装置202に搬入された場合には、シートS2のシート排出方向における下流端は、幅方向整合部材206,207によって支持されていない。そして、図8(c)に示すように、シートS2は、幅方向整合部材206,207がシート受取位置及び整合位置に位置している状態で、幅方向における中央部が下方に撓んだ、所謂トイカール形状となっている。このようにトイカール形状でシートS2を保持することで、シートS2のシート排出方向における下流側が幅方向整合部材206,207によって支持されていなくても、シートS2自身のコシによってシートS2の下流端が垂れ下がることが無い。これにより、長尺なシートであっても、中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207によってシートを支持することができる。
このように、シートS2の下流側をトイカール形状で保持した場合、シートS2の下流部での見かけのシート幅は称呼値よりも短くなる。加えて、A4サイズのシートS1の幅方向における整合動作の説明時にも述べたが、シートの幅方向における整合動作時には、シートの回転を防止するためにシート排出方向の重心を跨いでシート排出方向の上下流それぞれでシート側端部を押圧するのが望ましい。
以上2点を踏まえると、押圧部材211よりも、押圧部材212の方が幅方向中央に向かって凸となるように設けられているのが好ましい。なお、押圧部材212の押圧部材211に対する凸量は、シートをトイカール形状で保持することにより生じる見かけのシート幅減少量よりも大きく取る必要がある。なぜならば、A3サイズのシートS2の整合時のシート回転を防止するために、押圧部材211よりも押圧部材212の方が先にシートS2の幅方向における端部に触れる必要があるためである。仮に押圧部材212によってシートS2に回転が生じたとしても、その回転方向はシートS2の上流端部が第1基準壁203bに近づく方向(図8(a)における時計回り方向)であるため、シートS2の整合性に与えるマイナス影響は少ない。
ただし、押圧部材212をあまりにシート排出方向における下流に設けると、シートS2の整合動作時に第1の整合部材206が第2の整合部材207に向けて移動しても、シートS2のトイカール形状によってシートS2の端部が上方に逃げてしまう虞がある。このため、押圧部材211をシート排出方向において少し下流に超えた位置でシートS2にトイカール形状が作られ始めるのが好ましい。
そこで、本実施の形態では、図3に示すように、支持下面207aのシート排出方向における下流端部かつ幅方向における中央側には、点207f,207gを結ぶような稜線で切り欠かれるように切欠き207eが形成されている。また、図4に示すように、支持下面206aのシート排出方向における下流端部かつ幅方向における中央側には、点206f,206gを結ぶような稜線で切り欠かれるように切欠き206eが形成されている。このように支持下面206a,207aに切欠き206e,207eを設けることで、シートの幅方向における中央部が下方に落ち込みやすくすることができる。
シート排出方向におけるシートS2の上流側は、ステイプラ209による綴じ処理を高精度で行うために平面形状となっているのが好ましく、シートS2の下流側のみがトイカール形状となるのが好ましい。このため、切欠き206e,207eは、シート排出方向における下流に向かうほど、幅方向における切欠き部位の長さが長くなるように形成されている。そして、シートS2は、点206f,206gを結ぶ稜線及び点207f,207gを結ぶ稜線に接触しながら保持され、トイカール形状が形作られる。なお、幅方向整合部材206,207によってシートを安定して保持するために、点206g,207gは、シート整合装置202に搬入されるシートの幅方向における両端部よりも幅方向中央側に位置するのが好ましい。
なお、幅方向整合部材206,207の切欠き206e,207eは、点206f,206g及び点207f,207gをそれぞれ直線的に結んで形成される形状に限定されない。例えば、図9(a)や図9(b)に示すように、点207f,207gを曲線状に結んで形成される形状にしてもよい。図9(b)に示すように第2の整合部材207を形成した場合には、シートには接触点207hのみで接触するため、シートを安定して保持することは難しい。このため、図9(a)に示すように第2の整合部材207を形成する方が好ましい。
上述したシート整合動作は、A4サイズ及びA3サイズのシートを例に説明したが、この2サイズに限定されるものではなく、例えばLTRサイズ及びLDRサイズや、その他のシートサイズを整合可能なシート処理装置にも本発明は適用可能である。
[保持モードと積載モード]
次に、本発明の要部である保持モードと積載モードについて説明する。上述したシート整合動作では、中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207に排出されたシートに整合処理及び綴じ処理を実行した。しかしながら、本実施の形態では、これらの処理を実行しない場合でも中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207にシートを排出して支持することができる。
図10(a)に示すように、保持モードは、シートを排出するジョブ(例えばシート処理装置200にシートを排出する画像形成ジョブ)が入力された際に、中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207によってシートを支持するモードである。より具体的には、第1モードとしての保持モードが実行された場合には、排出ローラ対204が開状態となり、かつ幅方向整合部材206,207がシート受取位置に位置する。この状態で、搬送ローラ対201cによってシートS3を中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207に排出する。中間トレイ203の支持面203aのシート排出方向における長さは、シート処理装置200に適用可能な最小サイズのシートの長さよりも短く設定されている。このため、中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207に支持されたシートS3は、少なくとも一部が外部に露出している。そして、中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207に支持されたシートS3は、ユーザによって取り出すことができる。
積載モードは、図10(b)(c)に示すように、シートを排出するジョブが入力された際に、以下の処理を実行する。すなわち、中間トレイ203に支持されたシートS3を排出ローラ対204によって排出トレイ210に排出し、中間トレイ203にシートS3が支持されていない状態で排出トレイ210にシートを支持させる。より具体的には、第2モードとしての積載モードが実行された場合には、排出ローラ対204が閉状態となり、かつ幅方向整合部材206,207が退避位置に位置する。この状態で、中間トレイ203に支持されたシートS3が排出ローラ対204によって排出トレイ210に排出される。
次に、図11及び図12に示すフローチャートを参照して、保持モード及び積載モードに関する処理について説明する。図11に示すように、制御部20(図5参照)は、シート処理装置200にシートを排出する最後のジョブから所定時間が経過したか否かを判定する(ステップS1)。所定時間が経過した、すなわちシートを排出するジョブが所定時間入力されていないと判定された場合(ステップS1:YES)、制御部20は、保持モードを解除する(ステップS2)。保持モードが解除されると、図10(e)(c)に示すように、幅方向整合部材206,207が退避位置に位置すると共に、排出ローラ対204によって中間トレイ203に支持されたシートが排出トレイ210に排出される。このため、上記最後のジョブにおいて保持モードが実行された場合、中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207に支持されたシートはステップS2において排出トレイ210に移送される。
そして、制御部20は、シートを排出するジョブが新たに入力されたか否かを判定し(ステップS3)、新たなジョブが入力された場合(ステップS3:YES)、先行ジョブにおいて保持モードが実行されたか否かを判定する(ステップS4)。第1ジョブとしての先行ジョブとは、第2ジョブとしての当該新たなジョブの直前のジョブのことである。先行ジョブにおいて保持モードが実行された場合(ステップS4:YES)、制御部20は、先行ジョブと当該新たなジョブのユーザを識別するためのユーザ情報が一致するか否かを判定する(ステップS5)。
先行ジョブと当該新たなジョブのユーザ情報が一致しない場合(ステップS5:NO)、制御部20は、保持モードを解除する(ステップS6)。保持モードが解除された際の動作は、ステップS2と同様である。そして、先行ジョブが積載モードで排出された場合(ステップS4:NO)、ユーザ情報が一致する場合(ステップS5:YES)、又はステップS6において保持モードを解除した場合、制御部20はシート有無センサSE1がONを判定する(ステップS7)。
図12に示すように、シート有無センサSE1がONの場合、すなわち排出トレイ210にシートが支持されている場合(ステップS7:YES)、制御部20は、保持モードを実行する。これにより、図10(d)に示すように、排出トレイ210に先行ジョブによって排出されたシートS4が支持されている状態で、中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207にシートS3を排出して支持させることができる。
シート有無センサSE1がOFFの場合、すなわち排出トレイ210にシートが支持されていない場合(ステップS7:NO)、制御部20は、積載モードを実行する(ステップS9)。そして、積載モードでシートを排出している途中に満載センサSE2がON、すなわち排出トレイ210にシートが満載となった場合(ステップS10:YES)、制御部20は、積載モードから保持モードに切り換える(ステップS11)。これにより、排出トレイ210が満載となっても、シートの排出動作を停止させることなく、排出トレイ210に代えて中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207にシートを排出することができる。
満載センサSE2がOFF、すなわち排出トレイ210にシートが満載となっていない場合(ステップS10:NO)、制御部20は、当該ジョブにおいてシート排出が終了したか否かを判定する(ステップS12)。シート排出が終了していない場合(ステップS12:NO)、ステップS9に戻り、シート排出が終了している場合(ステップS12:YES)、処理を終了する。
以上のように、本実施の形態では、排出トレイ210に先行ジョブのシートが支持されている状態で、中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207に次のジョブのシートを排出することができる。更に、排出トレイ210が満載となった場合には、当該ジョブを停止することなく、中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207にシートを排出することができる。このため、シートに整合処理及び綴じ処理を実行しない場合でも、中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207にシートを支持させることができ、中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207を有効利用することができる。例えば、排出トレイ210の積載容量以上のシートを、中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207を利用して、支持することができる。
また、先行ジョブと次のジョブとのユーザ情報が一致しない場合には、保持モードを解除して、次のジョブのシートを中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207にシートを排出する。このため、図10(d)に示すように、先行ジョブにおいてシートS4を印刷したユーザと次にジョブにおいてシートS3を印刷したユーザのシートが混載されることが無く、ユーザビリティを向上することができる。なお、本実施の形態では、ユーザ情報が一致しない場合のみ保持モードを解除したが、ユーザ情報が一致するか否かに拘わらず保持モードを解除してもよい。また、本実施の形態では、シート有無センサSE1がONの場合に保持モードを実行したが、シート有無センサSE1を設けずに、シートを排出する複数のジョブが入力された際に、複数のジョブの内の最後のジョブのみにおいて保持モードを実行してもよい。この場合でも、最後のジョブを入力したユーザのシートと、その他のジョブを入力したユーザのシートが混載されることが無いので、ユーザビリティを向上することができる。
また、本実施の形態では、最後のジョブから所定時間経過することで保持モードを解除したが、例えば満載センサSE2がONの時には、保持モードを解除しないように構成してもよい。また、上述した図11及び図12に示すフローチャートに示す各処理に限らず、保持モード及び積載モードを用いて他の処理を実行するように構成してもよい。このように、保持モード及び積載モードを用いることで、中間トレイ203及び幅方向整合部材206,207を有効利用することができる。
<第2の実施の形態>
次いで、本発明の第2の実施の形態について説明するが、第2の実施の形態は、第1の実施の形態の幅方向整合部材206,207を廃した構成である。このため、第1の実施の形態と同様の構成については、図示を省略、又は図に同一符号を付して説明する。
本実施の形態では、排出トレイ410は、図13(a)に示す第1位置と図13(b)に示す第2位置に移動可能に設けられている。そして、保持モードは、シートを排出するジョブ(例えばシート処理装置400にシートを排出する画像形成ジョブ)が入力された際に、中間トレイ303及び排出トレイ410によってシートを支持するモードである。より具体的には、第1モードとしての保持モードが実行された場合には、排出ローラ対204が開状態となり、かつ排出トレイ410が第1位置に位置する。この状態で、搬送ローラ対201cによってシートSを中間トレイ303及び排出トレイ410に排出する。このとき、中間トレイ303及び排出トレイ410に支持されたシートSは、少なくとも一部が外部に露出しており、ユーザが取り出すことができる。
積載モードは、シートを排出するジョブが入力された際に、中間トレイ303に支持されたシートSを排出ローラ対204によって排出トレイ210に排出し、中間トレイ303にシートSが支持されていない状態で排出トレイ410にシートを支持させる。より具体的には、第2モードとしての積載モードが実行された場合には、排出ローラ対204が閉状態となり、かつ排出トレイ410が第2位置に位置する。この状態で、中間トレイ303に支持されたシートSが排出ローラ対204によって排出トレイ410に排出される。
保持モード及び積載モードに関する処理については、第1の実施の形態で説明した図11及び図12に示すフローチャートと同様であるため、説明を省略する。以上のように、幅方向整合部材206,207の代わりに、排出トレイ410を昇降可能に設けることで、第1の実施の形態と同様の効果を奏することができる。
<第3の実施の形態>
次いで、本発明の第3の実施の形態について説明するが、第3の実施の形態は、シート処理装置ではなく、画像形成装置本体500において保持モードと積載モードを実現したものである。このため、第1の実施の形態と同様の構成については、図示を省略、又は図に同一符号を付して説明する。
画像形成装置本体500は、図14(a)に示すように、シートSを排出ローラ対123に案内する上ガイド222a及び下ガイド222bと、下ガイド222bに当接しているシートSの後端を支持する後端支持部401と、を有している。案内部材としての下ガイド222b及び後端支持部401は、第1支持部としての支持ユニット222を構成している。後端支持部401は、搬送されるシートに干渉しない非干渉位置と、シートの後端を支持する支持位置と、に移動可能である。また、本実施の形態では、本体排出トレイ124は、第2支持部に相当する。
保持モードは、シートを排出するジョブ(例えば本体排出トレイ124にシートを排出する画像形成ジョブ)が入力された際に、支持ユニット222によってシートSを支持するモードである。より具体的には、第1モードとしての保持モードが実行された場合には、排出部としての排出ローラ対123が開状態となり、かつ後端支持部401が支持位置に位置する。この状態で、反転ローラ対121によってシートSを支持ユニット222に搬送する。下ガイド222bのシート排出方向における長さは、画像形成装置本体500に適用可能な最小サイズのシートの長さよりも短く設定されている。このため、支持ユニット222に支持されたシートSは、少なくとも一部が外部に露出している。そして、支持ユニット222に支持されたシートSは、ユーザによって取り出すことができる。
積載モードは、図14(b)に示すように、シートを排出するジョブが入力された際に、支持ユニット222に支持されたシートSを排出ローラ対123によって本体排出トレイ124に排出する。更に、支持ユニット222にシートSが支持されていない状態で本体排出トレイ124にシートを支持させる。より具体的には、第2モードとしての積載モードが実行された場合には、排出ローラ対123が閉状態となり、かつ後端支持部401が非干渉位置に位置する。この状態で、下ガイド222bに支持されたシートSが排出ローラ対123によって本体排出トレイ124に排出される。
保持モード及び積載モードに関する処理については、第1の実施の形態で説明した図11及び図12に示すフローチャートと同様であるため、説明を省略する。以上のように、画像形成装置本体500においても、第1の実施の形態と同様の効果を奏することができる。
10:画像形成装置(プリンタ)/102:画像形成部/123,204:排出部(排出ローラ対)/200:シート排出装置(シート処理装置)/203,222,303:第1支持部(中間トレイ、支持ユニット)/204a:第2回転体(上側ローラ)/204b:第1回転体(下側ローラ)/206,207:一対の整合部材(幅方向整合部材)/206a,207a:下面支持部(支持下面)/206c、211,212:当接面(側壁、押圧部材)/222b:案内部材(下ガイド)/401:後端支持部/SE1:シート有無センサ/SE2:満載センサ

Claims (15)

  1. シート排出方向にシートを排出する排出部と、
    少なくともシートの一部が外部に露出した状態で、シートを支持する第1支持部と、
    前記シート排出方向における前記第1支持部の下流に配置され、前記排出部によって排出されたシートを支持する第2支持部と、を備え、
    シートを排出するジョブが入力された際に、前記第1支持部にシートを支持させる第1モードと、前記第1支持部に支持されたシートを前記排出部によって前記第2支持部に排出し、前記第1支持部にシートが支持されてない状態で前記第2支持部にシートを支持させる第2モードと、を実行可能である、
    ことを特徴とするシート排出装置。
  2. シートを排出する複数のジョブが入力された際に、前記複数のジョブの内の最後のジョブにおいては、前記第1モードを実行する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシート排出装置。
  3. 前記第2支持部にシートが支持されているか否かを検知するシート有無センサを備え、
    シートを排出するジョブが入力された際に、前記シート有無センサが前記第2支持部にシートが支持されていることを検知した場合には前記第1モードを実行し、前記シート有無センサが前記第2支持部にシートが支持されていないことを検知した場合には前記第2モードを実行する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシート排出装置。
  4. シートを排出する第1ジョブにおいて前記第1モードが実行され、前記第1ジョブに後続してシートを排出する第2ジョブが入力された際には、前記第1支持部に支持されたシートは、前記排出部によって前記第2支持部に排出される、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシート排出装置。
  5. シートを排出する第1ジョブにおいて前記第1モードが実行され、前記第1ジョブに後続してシートを排出する第2ジョブが入力された際に、
    前記第1ジョブと前記第2ジョブのユーザを識別するためのユーザ情報が互いに異なる場合には、前記第1支持部に支持されたシートは、前記排出部によって前記第2支持部に排出される、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシート排出装置。
  6. 前記第1支持部に支持されたシートは、シートを排出するジョブが所定時間入力されていないことに基づいて、前記排出部によって前記第2支持部に排出される、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のシート排出装置。
  7. 前記第2支持部にシートが満載されたことを検知する満載センサを備え、
    前記第2モードでシートを前記第2支持部に排出している途中で、前記満載センサによって前記第2支持部にシートが満載されたことが検知された場合、前記第2モードから前記第1モードに切り換える、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のシート排出装置。
  8. 前記シート排出方向に直交する幅方向に相対移動可能であり、前記幅方向における前記第1支持部に支持されたシートの位置を整合する一対の整合部材を備え、
    前記一対の整合部材の各々は、前記幅方向におけるシートの端部に当接可能な当接面と、前記当接面に当接したシートの下面を支持する下面支持部と、を有し、
    前記一対の整合部材は、前記第1モードでは、前記下面支持部によって前記第1支持部に支持されたシートを保持可能な保持位置に位置し、前記第2モードでは、前記下面支持部が前記第1支持部に支持されたシートから離間する離間位置に位置する、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のシート排出装置。
  9. 前記第2支持部は、第1位置と、前記第1位置よりも前記第1支持部から離れた第2位置と、に移動可能であり、前記第1モードでは、前記第1位置に位置して前記第1支持部と共にシートを支持し、前記第2モードでは、前記第2位置に位置する、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のシート排出装置。
  10. 前記第1支持部は、シートを支持可能なトレイである、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のシート排出装置。
  11. 前記第1支持部は、前記排出部にシートを案内する案内部材と、前記案内部材に当接しているシートの後端を支持する後端支持部と、を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のシート排出装置。
  12. 前記排出部は、第1回転体と、前記第1回転体に接離可能な第2回転体と、を有し、
    前記第2回転体は、前記第1モードでは前記第1回転体に対して離間し、前記第2モードでは前記第1回転体に当接する、
    ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のシート排出装置。
  13. 前記シート排出方向において、前記第1支持部の長さは、前記シート排出装置に適用可能な最小サイズのシートの長さよりも短い、
    ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載のシート排出装置。
  14. シート排出方向にシートを排出する排出部と、
    少なくともシートの一部が外部に露出した状態で、シートを支持する第1支持部と、
    前記シート排出方向における前記第1支持部の下流に配置され、前記排出部によって排出されたシートを支持する第2支持部と、を備え、
    シートを前記第1支持部によって支持する状態と、前記排出部から排出されたシートを前記第1支持部を介して前記第2支持部に排出し、シートを前記第1支持部で支持せず前記第2支持部で支持する状態と、に切換え可能である、
    ことを特徴とするシート排出装置。
  15. シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部によって画像が形成されたシートを排出する請求項1乃至14のいずれか1項に記載のシート排出装置と、を備える、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2017250192A 2017-12-26 2017-12-26 シート排出装置及び画像形成装置 Active JP7073096B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250192A JP7073096B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 シート排出装置及び画像形成装置
US16/218,685 US10773918B2 (en) 2017-12-26 2018-12-13 Sheet discharging apparatus and image forming apparatus
CN201811568009.7A CN109956356B (zh) 2017-12-26 2018-12-21 片材排出装置和图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250192A JP7073096B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 シート排出装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019116334A true JP2019116334A (ja) 2019-07-18
JP7073096B2 JP7073096B2 (ja) 2022-05-23

Family

ID=66949961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017250192A Active JP7073096B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 シート排出装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10773918B2 (ja)
JP (1) JP7073096B2 (ja)
CN (1) CN109956356B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11215946B2 (en) 2019-06-07 2022-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and image forming system
JP2022099599A (ja) 2020-12-23 2022-07-05 キヤノン株式会社 排紙装置及び画像形成装置
JP2022128020A (ja) * 2021-02-22 2022-09-01 キヤノン株式会社 シート排出装置、シート処理装置及び画像形成システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11334977A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Canon Aptex Inc シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2000159418A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012188194A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 用紙後処理装置と画像形成装置
JP2013082556A (ja) * 2011-09-29 2013-05-09 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08113420A (ja) 1994-10-14 1996-05-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の後処理装置
KR100480463B1 (ko) * 1998-09-17 2005-09-12 주식회사신도리코 용지후처리장치
US6942206B2 (en) * 2001-08-31 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet treating apparatus and image forming apparatus having the same
JP2003221157A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Canon Inc シート後処理装置及び画像形成装置
JP4310202B2 (ja) * 2003-04-22 2009-08-05 キヤノン株式会社 シート処理装置および画像形成装置
JP4293446B2 (ja) * 2004-09-28 2009-07-08 東芝テック株式会社 シート後処理装置
US7300045B2 (en) * 2004-09-28 2007-11-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Waiting tray for sheet processing tray
JP4143626B2 (ja) * 2005-06-20 2008-09-03 キヤノンファインテック株式会社 シート材処理装置および画像形成装置
JP2007153543A (ja) 2005-12-06 2007-06-21 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP5637439B2 (ja) * 2010-11-11 2014-12-10 グラドコジャパン株式会社 用紙後処理装置
US8408544B2 (en) * 2011-06-08 2013-04-02 Eastman Kodak Company Sorting by controlling scanned document velocity
JP6541345B2 (ja) * 2014-12-24 2019-07-10 キヤノン株式会社 記録材処理装置及び画像形成装置
JP6689056B2 (ja) * 2015-10-30 2020-04-28 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート集積装置及び画像形成装置
US10315880B2 (en) * 2016-09-20 2019-06-11 Canon Finetech Nisca Inc. Sheet processing apparatus and image forming apparatus including the same
US10099886B2 (en) * 2017-02-22 2018-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet processing apparatus and sheet discharge method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11334977A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Canon Aptex Inc シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2000159418A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012188194A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 用紙後処理装置と画像形成装置
JP2013082556A (ja) * 2011-09-29 2013-05-09 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109956356B (zh) 2021-03-12
CN109956356A (zh) 2019-07-02
JP7073096B2 (ja) 2022-05-23
US20190193979A1 (en) 2019-06-27
US10773918B2 (en) 2020-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829288B2 (ja) 用紙後処理装置、画像形成装置、及び用紙後処理方法
EP2026138B1 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP6000737B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5072425B2 (ja) 画像形成装置及びシート積載制御方法
JP7073096B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP2009173430A (ja) 用紙折り装置、用紙後処理装置、及び画像形成システム
JP4054822B2 (ja) シート搬送システム及びその制御方法、並びに制御プログラム及び記憶媒体
JP2004271633A (ja) シート処理装置
JP2012111567A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5295326B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US20080075491A1 (en) Image forming apparatus
JP2006036493A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2013035641A (ja) シート積載装置
JP6579785B2 (ja) シート積載装置及び画像形成システム
JP4722643B2 (ja) シート処理装置および画像形成装置
US10370216B2 (en) Image forming apparatus
US20080303200A1 (en) Image forming system
JP2017081665A (ja) 後処理装置、及び、画像形成装置
JP2008120532A (ja) シート処理装置、画像形成装置、および積載制御方法
JP2018111594A (ja) シート整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置
JP4239889B2 (ja) 用紙後処理装置
JP6531737B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP5578933B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP2023121265A (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP6150063B2 (ja) 後処理装置および画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220511

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7073096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151