JP2019093428A - ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接方法 - Google Patents
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019093428A JP2019093428A JP2017226089A JP2017226089A JP2019093428A JP 2019093428 A JP2019093428 A JP 2019093428A JP 2017226089 A JP2017226089 A JP 2017226089A JP 2017226089 A JP2017226089 A JP 2017226089A JP 2019093428 A JP2019093428 A JP 2019093428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- less
- flux
- mass fraction
- welding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/16—Arc welding or cutting making use of shielding gas
- B23K9/173—Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/02—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
- B23K35/0255—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
- B23K35/0261—Rods, electrodes, wires
- B23K35/0266—Rods, electrodes, wires flux-cored
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/3053—Fe as the principal constituent
- B23K35/308—Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
- B23K35/3086—Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent containing Ni or Mn
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/36—Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
- B23K35/3601—Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
- B23K35/3602—Carbonates, basic oxides or hydroxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/36—Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
- B23K35/3601—Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
- B23K35/3603—Halide salts
- B23K35/3605—Fluorides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/36—Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
- B23K35/3601—Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
- B23K35/3608—Titania or titanates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/36—Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
- B23K35/368—Selection of non-metallic compositions of core materials either alone or conjoint with selection of soldering or welding materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/38—Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area
- B23K35/383—Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area mainly containing noble gases or nitrogen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/095—Monitoring or automatic control of welding parameters
- B23K9/0953—Monitoring or automatic control of welding parameters using computing means
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/02—Iron or ferrous alloys
- B23K2103/04—Steel or steel alloys
- B23K2103/05—Stainless steel
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Nonmetallic Welding Materials (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
Abstract
Description
スラグは溶接施工完了後には不要物となり、多層溶接や肉盛溶接を行う場合には内部欠陥を誘発する原因にもなる為、スケールハンマーやタガネを用いて除去される。この時、形成されたスラグの剥離性が悪いと、スラグ除去作業に時間が掛かる。さらに、剥離性の悪いスラグは、溶接部の冷却に伴って金属との熱収縮量の差により細かく割れ、跳ね上がることもある。この時のスラグは人体にとってはなお高温であることから、火傷の恐れがあり非常に危険である。
しかし、Biを含有したフラックス入りワイヤを高温で長時間操業される機器に使用した場合、しばしば溶接部に割れ(再熱割れ)が生じることがある。これは結晶粒界にBiが濃化し、局部的に低融点部を形成することで開口するものである。
よって、高温で長時間操業される機器にステンレス鋼フラックス入りワイヤやNi基合金用フラックス入りワイヤを適用し、その優れた高能率性を活かすには、メタル系フラックス入りワイヤの選択は適切とは言えない。
また、前記フラックス入りワイヤを用いた高い溶接入熱条件での溶接方法を提供することも目的とする。
[1] 外皮内にフラックスが充填されてなるガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤであって、
シールドガスとして、酸素の体積分率を[O2]、二酸化炭素の体積分率を[CO2]とした場合に、0%≦[O2]≦5%、0%≦[CO2]≦15%、及び{[CO2]+(3×[O2])}≦15の関係を満たし、かつ残部がArからなるガスが用いられ、
フラックス入りワイヤがAs、Sb、Pb及びBiを実質的に含まないスラグ系フラックス入りワイヤであり、
前記ワイヤにおけるスラグ成分の組成がワイヤ全質量に対する質量分率で
TiO2:4.00〜9.00%、
SiO2:0.30〜2.00%、
ZrO2:1.50〜3.00%、
Al2O3:0.30%以下(0%を含む)、及び
MgO:0.50%以下(0%を含む)を満たし、
前記ワイヤの前記外皮及び前記フラックスに含まれる合金成分の組成がワイヤ全質量に対する質量分率で
Cr:10.00〜35.00%、及び
Nb:4.50%以下(0%を含む)を満たし、かつ
前記Crの質量分率を[Cr]、前記Nbの質量分率を[Nb]とし、A={[Cr]+(4.3×[Nb])}とした場合に、
{(3×[O2])+[CO2]+(0.0085×A2)−(0.19×A)}≦20.0
の関係を満たすガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
[2] 前記スラグ成分が、前記TiO2の質量分率を[TiO2]、前記SiO2の質量分率を[SiO2]、前記ZrO2の質量分率を[ZrO2]、前記Al2O3の質量分率を[Al2O3]、前記MgOの質量分率を[MgO]とした場合に、
1.15≦〔{3×([ZrO2]+[MgO])}+(1.2×[Al2O3])+[TiO2]+(0.3×[SiO2])〕/([TiO2]+[SiO2]+[ZrO2]+[Al2O3]+[MgO])≦1.75
の関係を満たす前記[1]に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
[3] 前記スラグ成分の組成がさらに、ワイヤ全質量に対する質量分率で
Na化合物、K化合物及びLi化合物に含まれるアルカリ金属成分をNa2O、K2O及びLi2Oに換算した値の合計:0.25〜1.50%、
金属フッ化物としてワイヤに含まれるFの量:0.05〜0.80%、
Fe2O3:0.50%以下(0%を含む)、及び
不可避金属酸化物:0.20%以下(0%を含む)
を満たす前記[1]又は[2]に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
[4] 前記ワイヤ中の前記フラックスの含有率が、ワイヤ全質量に対する質量分率で8.0〜30.0%であり、かつ
前記フラックス中の前記スラグ成分の含有率が、ワイヤ全質量に対する質量分率で7.0〜15.0%
である前記[1]〜[3]のいずれか1に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
[5] 前記ワイヤ中の前記合金成分の組成がさらに、ワイヤ全質量に対する質量分率で
C:0.005〜0.150%、
Si:0.05〜1.50%、
Mn:0.20〜3.00%、
Cr:15.00〜35.00%、
Ni:5.00〜25.00%、
Mo:5.00%以下(0%を含む)、
Nb:2.00%以下(0%を含む)、
Ti:1.00%以下(0%を含む)、
N:1.00%以下(0%を含む)、及び
残部:Feおよび不可避不純物
を満たす前記[1]〜[4]のいずれか1に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
[6] 前記ワイヤ中の前記合金成分の組成がさらに、ワイヤ全質量に対する質量分率で
C:0.005〜0.150%、
Si:0.05〜1.00%、
Mn:0.10〜4.00%、
Cr:10.00〜35.00%、
Fe:0.10〜10.00%、
W:5.00%以下(0%を含む)、
Mo:20.00%以下(0%を含む)、
Nb:4.50%以下(0%を含む)、
Co:2.50%以下(0%を含む)、
Ti:1.00%以下(0%を含む)、
N:0.50%以下(0%を含む)、及び
残部:Niおよび不可避不純物
を満たす前記[1]〜[4]のいずれか1に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
[7] 前記ワイヤ中の前記合金成分の組成がさらに、ワイヤ全質量に対する質量分率で
S:0.020〜0.100%
を満たす前記[5]又は[6]に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
[8] 前記[1]〜[7]のいずれか1に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤを用いて、下記式で表される溶接入熱(F)を10.0≦F≦19.0の範囲で溶接を行う溶接方法。
溶接入熱(F)(kJ/cm)=電流(A)×電圧(V)÷溶接速度(cm/s)÷1000
シールドガスは酸素の体積分率を[O2]、二酸化炭素の体積分率を[CO2]とした場合に、0%≦[O2]≦5%、0%≦[CO2]≦15%、及び{[CO2]+(3×[O2])}≦15の関係を満たし、かつ残部がArからなるガスが用いられる。
ワイヤがAs、Sb、Pb及びBiを実質的に含まないスラグ系フラックス入りワイヤであり、前記ワイヤにおけるスラグ成分の組成がワイヤ全質量に対する質量分率で
TiO2:4.00〜9.00%、
SiO2:0.30〜2.00%、
ZrO2:1.50〜3.00%、
Al2O3:0.30%以下(0%を含む)、及び
MgO:0.50%以下(0%を含む)を満たす。
また、前記ワイヤの前記外皮及び前記フラックスに含まれる合金成分の組成がワイヤ全質量に対する質量分率で
Cr:10.00〜35.00%、及び
Nb:4.50%以下(0%を含む)を満たし、
前記Crの質量分率を[Cr]、前記Nbの質量分率を[Nb]とし、A={[Cr]+(4.3×[Nb])}とした場合に、
{(3×[O2])+[CO2]+(0.0085×A2)−(0.19×A)}≦20.0
の関係を満たすことを特徴とする。
なお、As、Sb、Pb及びBiを実質的に含まないとは、As、Sb、Pb及びBiのいずれをも積極的な添加を行わないことを意味し、As、Sb、Pb及びBiの含有量の合計を、ワイヤ全質量に対する質量分率で0.0010%以下に規制する。
本実施形態に係るワイヤにおけるスラグ成分とは、金属酸化物又は金属フッ化物として含有されている成分であり、フラックス中に含まれる。
なお、スラグ成分の含有率とは、フラックス中に含まれる金属酸化物及び金属フッ化物の含有量の合計を意味する。
TiO2のワイヤ全質量に対する質量分率(以下、「含有量」と称することがある。)が4.00%未満であると、スラグの被包性が悪くビード形状が劣化する。さらに、溶接金属が露出した部分は表面の酸化が起こることから、耐食性の劣化が懸念される。一方、TiO2の含有量が9.00%超であると、スラグが硬くなり、剥離性が劣化する。そのため、TiO2の含有量は4.00〜9.00%であり、6.00%以上が好ましく、また、8.50%以下が好ましい。
SiO2の含有量が0.30%未満であると、上記効果が得られない。また2.00%超であると、スラグの融点が低くなり過ぎて、ビード形状が劣化する。そのため、SiO2の含有量は0.30〜2.00%であり、0.50%以上が好ましく、また、1.60%以下が好ましい。
ZrO2の含有量が1.50%未満又は3.00%超であると、溶融金属の凝固とスラグの凝固とのタイミングが合わなくなり、ビード形状が劣化する。そのため、ZrO2の含有量は1.50〜3.00%であり、1.80%以上が好ましく、また、2.50%以下が好ましい。
Al2O3の含有量が0.30%超であると、スラグの粘性が高くなり過ぎ、スラグ巻込み欠陥が発生しやすくなる。そのため、Al2O3の含有量は0.30%以下(0%を含む)であり、0.20%以下が好ましい。
MgOの含有量が0.50%超であると、スラグの焼き付きが発生しやすくなる。そのため、MgOの含有量は0.50%以下(0%を含む)であり、0.30%以下が好ましい。
〔{3×([ZrO2]+[MgO])}+(1.2×[Al2O3])+[TiO2]+(0.3×[SiO2])〕/([TiO2]+[SiO2]+[ZrO2]+[Al2O3]+[MgO])
で表される値が1.15以上であると、スラグの融点が低くなり過ぎることなく、上記効果が得られるため好ましい。また、1.75以下であると、スラグの融点が高くなり過ぎることなく、フラックス柱が不足なく溶融した状態で溶融池に投入されることから、スラグ巻込み欠陥の発生が抑制されるため好ましい。
上記式で表される値は1.20以上がより好ましく、1.25以上がさらに好ましい。また、1.60以下がより好ましく、1.50以下がさらに好ましい。
各酸化物の融点は以下の通りである。
TiO2:1870℃
SiO2:1650℃
ZrO2:2715℃
Al2O3:2072℃
MgO:2852℃
Na化合物、K化合物及びLi化合物に含まれるアルカリ金属成分のワイヤ全質量に対する含有量は、当該アルカリ金属成分を酸化物に換算した値、つまりNa2O、K2O及びLi2Oに換算した値の合計の質量分率で0.25%以上とすることでアークが安定し、スパッタ発生量が少なくなることから好ましい。また1.50%以下とすることで、アルカリ金属化合物の高い吸湿性に起因した、ワイヤ中の水分量増加に伴うピットやブローホールといった気孔欠陥の発生を抑制できることから好ましく、1.00%以下がより好ましい。
金属フッ化物のワイヤ全質量に対する含有量は、F換算値で0.05%以上であることで、良好なアーク安定性が得られることから好ましいく、0.15%以上がより好ましい。また、0.80%以下であることで、スラグの粘性が低下することなく、良好なスラグの被包性を維持できることから好ましく、0.60%以下がより好ましい。
Fe2O3のワイヤ全質量に対する質量分率は、0.50%以下(0%を含む)がスラグの焼き付きを抑制できることから好ましく、0.30%以下がより好ましい。
本実施形態に係るワイヤにおける合金成分とは、純金属、合金、炭化物(炭化合金)又は窒化物(窒化合金)として含有され、その大部分が溶接金属を形成するものであり、ワイヤの外皮及びフラックスの少なくともいずれか一方内に含まれる成分である。
また、NbはCを固定化しCrとCの結合を防止することで耐食性をより向上させる成分である(鋭敏化の防止)。さらに、Ni基合金ではNb炭化物を析出させることで強度向上を担う場合がある。そのためNbの含有量は4.50%以下(0%を含む)であり、4.00%以下が好ましい。特に耐食性向上(耐鋭敏化)効果や強度向上効果が求められる場合には0.4%以上が好ましい。
Siは溶接金属の強度を向上させる成分である一方で、靱性を劣化させる成分でもある。また、Siの含有量が少ない低Si素材は経済性が低い。これら性能のバランスを鑑みて、Siの含有量は0.05〜1.50%が好ましい。
Crは溶接金属の耐食性を向上させる成分である一方で、必要以上に含有すると酸化性シールドガスと反応して酸化物を生成し、スラグ成分組成のバランスに影響を及ぼす成分である。そのため、Crの含有量は15.00〜35.00%が好ましい。
Moは高温強度及び耐孔食性を向上させる成分である一方で、σ脆化を助長する成分でもあることから、特に高温強度や耐孔食性を必要とする場合以外は積極的な添加は行わない。Moの含有量は5.00%以下(0%を含む)が好ましい。
Siはステンレス鋼フラックス入りワイヤと同様に、溶接金属の強度を向上させる成分である一方で、靱性を劣化させる成分でもある。また、低Si素材は経済性が低い。これら性能のバランスを鑑みて、Siの含有量は0.05〜1.00%が好ましい。
Crは溶接金属の耐食性を向上させる成分である一方で、酸化性シールドガスと反応して酸化物を生成し、スラグ成分組成のバランスに影響を及ぼす成分である。そのため、Crの含有量は、10.00〜35.00%が好ましい。
NbはCと結合して溶融金属の強度を向上させる成分である一方で、結晶粒界に低融点化合物を生成させて耐凝固割れ性を劣化させる成分である。さらに、酸化性シールドガスと反応して酸化物を生成し、スラグ成分組成のバランスに影響を及ぼす成分である。そのため、特に強度を必要とする場合以外は積極的な添加は行わない。Nbの含有量は4.50%以下(0%を含む)が好ましい。
TiはNiと結合してNi3Tiの金属化合物を析出し、高温強度を向上させる成分である一方で、延性と靱性を劣化させる成分である。そのため、特に高温強度を必要とする場合以外は積極的な添加は行わない。Tiの含有量は1.00%以下(0%を含む)が好ましい。
一方、多量のフラックスを少量の外皮で包み込むためには、肉厚の薄い外皮材を使用すればよいものの、外皮材が極度に薄い場合には、ワイヤの伸線工程で外皮材が破れ、ワイヤが破断することが懸念される。そのため、ワイヤ中のフラックスの含有率は30.0%以下が好ましく、28.0%以下がより好ましい。
本実施形態に係るフラックス入りワイヤは、Arの比率が高いシールドガスと共に用いられる。
一方、シールドガス中の活性ガス成分の含有量が多いと、ワイヤに含まれる合金成分が酸化されてスラグと一体化してしまい、スラグ成分組成のバランスが崩れるおそれがある。なお、活性ガス成分とは酸素及び二酸化炭素であり、二酸化炭素と比較して酸素の方が合金成分を酸化させる効果が強い。
シールドガスは、0%≦[O2]≦4%、0%≦[CO2]≦12%、及び{[CO2]+(3×[O2])}≦12の関係を満たし、かつ残部がArからなるガスが好ましく、0%≦[O2]≦3%、0%≦[CO2]≦9%、及び{[CO2]+(3×[O2])}≦9の関係を満たし、かつ残部がArからなるガスがより好ましく、純Ar([O2]=0%、[CO2]=0%)のガスを用いることも好ましい。
{(3×[O2])+[CO2]+(0.0085×A2)−(0.19×A)}
なる関係式で表される値が20.0以下とする。
式中、[Nb]の係数である4.3はワイヤ中のCrとNbの添加量を独立に水準を変化させた試験結果から導出された値でありスラグ剥離性の観点でビードを採点し、回帰計算をした結果、この係数を得た。[O2]の係数である3はArにCO2とO2を独立に水準を変化させて添加する試験結果から導出された値であり、スラグ剥離性の観点で両者のビードを比較した結果、O2の影響度はCO2の3倍程度であるという結論を得た。A2の係数である0.0085およびAの係数である0.19は、Aを横軸、(3×[O2])+[CO2]を縦軸に置いて試験結果を整理したところ、この係数の式によって良否が分けられることがわかったのでこの値を採用したものである。
従来のAs、Sb、Pb及びBiを含まないメタル系のステンレス鋼およびNi基合金用フラックス入りワイヤであっても、低入熱での溶接を行うことで、ビード表面の酸化を緩和することができるため、比較的良好な溶接が可能であるが、高入熱の範囲での溶接は、ビード表面の酸化が顕著になり、粗悪な溶接作業性となる。
これに対し、本実施形態に係るフラックス入りワイヤは低入熱条件のみならず、高入熱での溶接においても、ビード表面の酸化を抑制し、良好な溶接作業性が得られる。
そのため、本実施形態に係るフラックス入りワイヤを用い、下記式で表される溶接入熱の値F(kJ/cm)が10.0以上19.0以下の範囲で溶接施工を行うことが好ましい。
溶接入熱(F)(kJ/cm)=電流(A)×電圧(V)÷溶接速度(cm/s)÷1000
本実施形態に係るフラックス入りワイヤは、従来と同様の方法で製造することができ、特に限定されない。例えば、外皮内にフラックスを充填する。その際、外皮の組成、フラックスの組成及び含有率が各々前述した範囲になるよう適宜調整する。次いで、外皮内にフラックスが充填されたワイヤを、圧延、もしくは伸線することにより縮径し、所定の外径を有するフラックス入りワイヤを得ることができる。
下記に示す溶接条件C−1又はC−2により溶接を行い、スラグ剥離性、溶接作業性及び耐食性について、それぞれ下記に示す方法により評価を行った。溶接作業性については、スパッタ発生量、ビード形状及び耐欠陥性についての評価を行った。
母材として厚さ12mmのSUS304を母材とし、溶接電流:280A、溶接電圧:24〜30V及び溶接速度0.6cm/sの条件で、ガスシールドアーク溶接による下向きのビードオンプレート溶接を実施した。溶接長は400mmとし、前パスの止端部を狙ってビードを3パス重ね、合計4パスの溶接を実施した。
(溶接条件C−2)
母材として厚さ12mmのSUS304を母材とし、溶接電流:370A、溶接電圧:31〜32V及び溶接速度0.6cm/sの条件で、ガスシールドアーク溶接による下向きのビードオンプレート溶接を実施した。溶接長は400mmとし、前パスの止端部を狙ってビードを3パス重ね、合計4パスの溶接を実施した。
溶接後のスラグに対し、スラグ剥離性を下記基準で評価した。A〜Cが合格であり、Dが不合格である。
A:全面又はほぼ全面において自然剥離し、非常に良好。
B:一部が自然剥離し、他部分もスケールハンマーによる打撃によって容易に剥離でき、良好。
C:タガネとスケールハンマーを用いることで剥離でき、許容限界。
D:グラインダを用いたスラグ剥離作業が必要であり、劣悪。
溶接部の両側面に、銅板で作製した箱(高さ200mm×幅100mm×長さ500mmの直方体状。200mm×500mmの側面1面以外が銅板で出来ており、前記側面1面が空いた状態の箱2つを、溶接線に対して互いに30mm離して向かい合わせて配置)を設置して溶接を行った。1パス目の400mmの溶接中に箱内に捕集されたスパッタ全てを箱内から採取し、採取したスパッタを目開き1.0mmの篩いで1.0mm未満のものと1.0mm以上のものに分けた後、各質量を測定し、下記基準で評価した。A〜Cが合格であり、Dが不合格である。
A:1.0mm以上のスパッタ量:0gかつ1.0mm以下のスパッタ量:0.5g以下のもの。
B:1.0mm以上のスパッタ量:0.2g以下かつ1.0mm以下のスパッタ量:0.7g以下のもの。
C:1.0mm以上のスパッタ量:0.5g以下かつ1.0mm以下のスパッタ量:1.0g以下のもの。
D:1.0mm以上のスパッタ量:0.5g超及び/又は1.0mm以下のスパッタ量:1.0g超のもの。
ビードに対し、目視にてビード形状の評価を行った。評価基準は下記に示すとおりであり、A及びBが合格、Cが不合格である。なお、フランク角とは、母材表面とビード端部との成す角度を意味する。
A:ビード重ね部の融合不良欠陥のおそれのない状態で良好であると言え、概ねフランク角が120°以上のもの。
B:X線透過試験の結果と合わせて評価できる状態であり、概ねフランク角が100°以上120°未満のもの。
C:ビード重ね部の融合不良欠陥のおそれがある状態で不良であると言え、概ねフランク角が100°未満のもの。
溶接後の初層溶接部(クレータ部を含む)についてJIS Z3106:2001年に準拠したX線透過試験により、欠陥の有無を確認し、下記基準で評価した。A及びBが合格であり、Cが不合格である。
A:無欠陥のもの
B:クレータ部のみ割れが発生しており、0.5mm以下の点状欠陥が見られるもの
C:割れ、融合不良及び/又はスラグ巻込みにより、クレータ部以外の溶接部に線状欠陥が見られるもの、または、丸い形状の欠陥が見られ、JIS Z3106:2001年附属書4表5第1種2〜4類に分類されるもの
溶接した母材を60×145mmの大きさに切り出し、溶接ビード部40×125mmを残して被覆を施し、JIS Z2371:2015年に準じた中性塩水噴霧試験を行った。噴霧条件は連続168時間とし、下記基準で評価した。A〜Cが合格であり、Dが不合格である。
A:JIS Z2371:2015年附属書JCレイティングナンバ方法により求められたレイティングナンバが10のもの。
B:前記レイティングナンバが9以上9.8以下のもの。
C:前記レイティングナンバが3以上8以下のもの。
D:前記レイティングナンバ2以下のもの(0を含む)。
表1〜4に示す組成を有するフラックス入りワイヤ(W−1〜W−49)を用いて溶接試験を実施した。ワイヤW−1〜W−39はステンレス鋼フラックス入りワイヤであり、ワイヤW−40〜W−49はNi基合金用フラックス入りワイヤである。
表1及び3における「パラメータα」とは、〔{3×([ZrO2]+[MgO])}+(1.2×[Al2O3])+[TiO2]+(0.3×[SiO2])〕/{[TiO2]+[SiO2]+[ZrO2]+[Al2O3]+[MgO]}で表される関係式を表し、「Na2O+K2O+Li2O」とはNa化合物、K化合物及びLi化合物に含まれるアルカリ金属成分の酸化物(Na2O、K2O及びLi2O)換算値の合計を意味し、「金属フッ化物」とは金属フッ化物としてワイヤに含まれるFの量を意味する。また、表1〜4における成分組成、スラグ含有率及びフラックス含有率はいずれもワイヤ全質量に対する質量分率で表される値であり、「−」とは積極的に添加していないことを示す。
表5における「パラメータβ」とは{(3×[O2])+[CO2]+(0.0085×A2)−(0.19×A)}で表される関係式を表し、「シールドガス」におけるG−1〜G−11の組成は表6に示すとおりである。
また、本発明の範囲を満たすワイヤを用いた溶接はいずれも12.0kJ/cm以上の高入熱条件でも良好な溶接金属を形成でき、高能率での溶接が可能であることが確認された。
Claims (8)
- 外皮内にフラックスが充填されてなるガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤであって、
シールドガスとして、酸素の体積分率を[O2]、二酸化炭素の体積分率を[CO2]とした場合に、0%≦[O2]≦5%、0%≦[CO2]≦15%、及び{[CO2]+(3×[O2])}≦15の関係を満たし、かつ残部がArからなるガスが用いられ、
フラックス入りワイヤがAs、Sb、Pb及びBiを実質的に含まないスラグ系フラックス入りワイヤであり、
前記ワイヤにおけるスラグ成分の組成がワイヤ全質量に対する質量分率で
TiO2:4.00〜9.00%、
SiO2:0.30〜2.00%、
ZrO2:1.50〜3.00%、
Al2O3:0.30%以下(0%を含む)、及び
MgO:0.50%以下(0%を含む)を満たし、
前記ワイヤの前記外皮及び前記フラックスに含まれる合金成分の組成がワイヤ全質量に対する質量分率で
Cr:10.00〜35.00%、及び
Nb:4.50%以下(0%を含む)を満たし、かつ
前記Crの質量分率を[Cr]、前記Nbの質量分率を[Nb]とし、A={[Cr]+(4.3×[Nb])}とした場合に、
{(3×[O2])+[CO2]+(0.0085×A2)−(0.19×A)}≦20.0
の関係を満たすガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。 - 前記スラグ成分が、前記TiO2の質量分率を[TiO2]、前記SiO2の質量分率を[SiO2]、前記ZrO2の質量分率を[ZrO2]、前記Al2O3の質量分率を[Al2O3]、前記MgOの質量分率を[MgO]とした場合に、
1.15≦〔{3×([ZrO2]+[MgO])}+(1.2×[Al2O3])+[TiO2]+(0.3×[SiO2])〕/([TiO2]+[SiO2]+[ZrO2]+[Al2O3]+[MgO])≦1.75
の関係を満たす請求項1に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。 - 前記スラグ成分の組成がさらに、ワイヤ全質量に対する質量分率で
Na化合物、K化合物及びLi化合物に含まれるアルカリ金属成分をNa2O、K2O及びLi2Oに換算した値の合計:0.25〜1.50%、
金属フッ化物としてワイヤに含まれるFの量:0.05〜0.80%、
Fe2O3:0.50%以下(0%を含む)、及び
不可避金属酸化物:0.20%以下(0%を含む)
を満たす請求項1又は2に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。 - 前記ワイヤ中の前記フラックスの含有率が、ワイヤ全質量に対する質量分率で8.0〜30.0%であり、かつ
前記フラックス中の前記スラグ成分の含有率が、ワイヤ全質量に対する質量分率で7.0〜15.0%
である請求項1〜3のいずれか1項に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。 - 前記ワイヤ中の前記合金成分の組成がさらに、ワイヤ全質量に対する質量分率で
C:0.005〜0.150%、
Si:0.05〜1.50%、
Mn:0.20〜3.00%、
Cr:15.00〜35.00%、
Ni:5.00〜25.00%、
Mo:5.00%以下(0%を含む)、
Nb:2.00%以下(0%を含む)、
Ti:1.00%以下(0%を含む)、
N:1.00%以下(0%を含む)、及び
残部:Feおよび不可避不純物
を満たす請求項1〜4のいずれか1項に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。 - 前記ワイヤ中の前記合金成分の組成がさらに、ワイヤ全質量に対する質量分率で
C:0.005〜0.150%、
Si:0.05〜1.00%、
Mn:0.10〜4.00%、
Cr:10.00〜35.00%、
Fe:0.10〜10.00%、
W:5.00%以下(0%を含む)、
Mo:20.00%以下(0%を含む)、
Nb:4.50%以下(0%を含む)、
Co:2.50%以下(0%を含む)、
Ti:1.00%以下(0%を含む)、
N:0.50%以下(0%を含む)、及び
残部:Niおよび不可避不純物
を満たす請求項1〜4のいずれか1項に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。 - 前記ワイヤ中の前記合金成分の組成がさらに、ワイヤ全質量に対する質量分率で
S:0.020〜0.100%
を満たす請求項5又は6に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。 - 請求項1〜7のいずれか1項に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤを用いて、下記式で表される溶接入熱(F)を10.0≦F≦19.0の範囲で溶接を行う溶接方法。
溶接入熱(F)(kJ/cm)=電流(A)×電圧(V)÷溶接速度(cm/s)÷1000
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017226089A JP7010675B2 (ja) | 2017-11-24 | 2017-11-24 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接方法 |
EP18880408.2A EP3715042B1 (en) | 2017-11-24 | 2018-11-16 | Use of flux-cored wire for gas-shielded arc welding and welding method |
PCT/JP2018/042390 WO2019102932A1 (ja) | 2017-11-24 | 2018-11-16 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接方法 |
US16/652,133 US12059756B2 (en) | 2017-11-24 | 2018-11-16 | Flux-cored wire for gas-shielded arc welding and welding method |
CN201880072738.5A CN111417489B (zh) | 2017-11-24 | 2018-11-16 | 气体保护电弧焊用药芯焊丝和焊接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017226089A JP7010675B2 (ja) | 2017-11-24 | 2017-11-24 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019093428A true JP2019093428A (ja) | 2019-06-20 |
JP2019093428A5 JP2019093428A5 (ja) | 2020-04-09 |
JP7010675B2 JP7010675B2 (ja) | 2022-01-26 |
Family
ID=66630705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017226089A Active JP7010675B2 (ja) | 2017-11-24 | 2017-11-24 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12059756B2 (ja) |
EP (1) | EP3715042B1 (ja) |
JP (1) | JP7010675B2 (ja) |
CN (1) | CN111417489B (ja) |
WO (1) | WO2019102932A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021172079A1 (ja) * | 2020-02-28 | 2021-09-02 | 株式会社神戸製鋼所 | Ni基合金フラックス入りワイヤ |
WO2022130905A1 (ja) * | 2020-12-18 | 2022-06-23 | 株式会社神戸製鋼所 | フラックス入りワイヤ |
WO2022172666A1 (ja) * | 2021-02-15 | 2022-08-18 | 株式会社神戸製鋼所 | フラックス入りワイヤ |
JP2023503639A (ja) * | 2019-11-26 | 2023-01-31 | エサブ セア コーポレーション | Lngタンク製造用ステンレス鋼フラックス入りワイヤ |
JP2023504438A (ja) * | 2019-11-29 | 2023-02-03 | エサブ セア コーポレーション | Ni基合金フラックス入りワイヤ |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7323497B2 (ja) * | 2020-09-07 | 2023-08-08 | 株式会社神戸製鋼所 | フラックス入りワイヤ |
JP2022121317A (ja) * | 2021-02-08 | 2022-08-19 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
CN115070169B (zh) * | 2022-07-07 | 2023-08-15 | 南京钢铁股份有限公司 | 一种7%Ni储罐钢的钢板焊接方法 |
CN115121990B (zh) * | 2022-07-20 | 2024-03-19 | 陕西化建工程有限责任公司 | 一种Incoloy825用节镍焊丝及其制备方法与焊接方法 |
CN115255718B (zh) * | 2022-09-06 | 2023-08-18 | 兰州理工大学 | 一种镍基合金焊丝及其制备方法和应用 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017030018A (ja) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | 株式会社神戸製鋼所 | Ni基合金フラックス入りワイヤ |
JP2017148821A (ja) * | 2016-02-22 | 2017-08-31 | 株式会社神戸製鋼所 | 2相ステンレス鋼向けアーク溶接用フラックス入りワイヤおよび溶接金属 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5187553A (ja) | 1975-01-30 | 1976-07-31 | Dainichiseika Color Chem | Horiorefuinyochakushokuzai |
JPS5477900A (en) | 1977-12-02 | 1979-06-21 | Hitachi Ltd | Treating method of radioactive waster lquid |
JPS6233093A (ja) * | 1985-07-31 | 1987-02-13 | Daido Steel Co Ltd | 溶接用フラツクス入りワイヤ |
JPS6268696A (ja) | 1985-09-20 | 1987-03-28 | Nippon Steel Corp | ステンレス鋼溶接用フラツクス入りワイヤ |
JPH0825063B2 (ja) * | 1991-09-20 | 1996-03-13 | 株式会社神戸製鋼所 | 0.5Mo鋼用、Mn−Mo鋼用及びMn−Mo−Ni鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JPH06691A (ja) * | 1992-06-15 | 1994-01-11 | Sumitomo Metal Ind Ltd | マグ溶接用フラックス入りワイヤ |
JP2667635B2 (ja) | 1994-03-31 | 1997-10-27 | 株式会社神戸製鋼所 | ステンレス鋼フラックス入りワイヤ |
JP3017063B2 (ja) * | 1995-11-07 | 2000-03-06 | 株式会社神戸製鋼所 | Cr−Ni系ステンレス鋼の全姿勢溶接用高窒素フラックス入りワイヤ |
JP4970802B2 (ja) * | 2006-02-02 | 2012-07-11 | 株式会社神戸製鋼所 | Ni基合金フラックス入りワイヤ |
JP4256879B2 (ja) * | 2006-02-17 | 2009-04-22 | 株式会社神戸製鋼所 | 鉄系材料とアルミニウム系材料との接合方法および接合継手 |
JP5194586B2 (ja) * | 2006-07-05 | 2013-05-08 | 新日鐵住金株式会社 | 亜鉛めっき鋼板溶接用ステンレス鋼フラックス入り溶接ワイヤ |
JP5289760B2 (ja) * | 2007-12-26 | 2013-09-11 | 日鐵住金溶接工業株式会社 | ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤおよびその製造方法 |
JP4995888B2 (ja) | 2009-12-15 | 2012-08-08 | 株式会社神戸製鋼所 | ステンレス鋼アーク溶接フラックス入りワイヤ |
JP5411820B2 (ja) | 2010-09-06 | 2014-02-12 | 株式会社神戸製鋼所 | フラックス入り溶接ワイヤ及びこれを用いた肉盛溶接のアーク溶接方法 |
JP5764083B2 (ja) * | 2012-03-13 | 2015-08-12 | 株式会社神戸製鋼所 | フラックス入りワイヤおよびこれを用いたガスシールドアーク溶接方法 |
JP6110800B2 (ja) | 2014-01-29 | 2017-04-05 | 日鐵住金溶接工業株式会社 | ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ |
JP6476058B2 (ja) * | 2015-04-28 | 2019-02-27 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接方法 |
WO2017145854A1 (ja) * | 2016-02-25 | 2017-08-31 | 株式会社神戸製鋼所 | エレクトロスラグ溶接用Ni基溶接材料 |
JP2017226089A (ja) | 2016-06-20 | 2017-12-28 | 住友ゴム工業株式会社 | 押圧ローラ |
CN106956094B (zh) * | 2017-05-31 | 2019-05-31 | 河北工业大学 | 一种硬面堆焊合金材料 |
-
2017
- 2017-11-24 JP JP2017226089A patent/JP7010675B2/ja active Active
-
2018
- 2018-11-16 US US16/652,133 patent/US12059756B2/en active Active
- 2018-11-16 WO PCT/JP2018/042390 patent/WO2019102932A1/ja unknown
- 2018-11-16 EP EP18880408.2A patent/EP3715042B1/en active Active
- 2018-11-16 CN CN201880072738.5A patent/CN111417489B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017030018A (ja) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | 株式会社神戸製鋼所 | Ni基合金フラックス入りワイヤ |
JP2017148821A (ja) * | 2016-02-22 | 2017-08-31 | 株式会社神戸製鋼所 | 2相ステンレス鋼向けアーク溶接用フラックス入りワイヤおよび溶接金属 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023503639A (ja) * | 2019-11-26 | 2023-01-31 | エサブ セア コーポレーション | Lngタンク製造用ステンレス鋼フラックス入りワイヤ |
JP2023504438A (ja) * | 2019-11-29 | 2023-02-03 | エサブ セア コーポレーション | Ni基合金フラックス入りワイヤ |
WO2021172079A1 (ja) * | 2020-02-28 | 2021-09-02 | 株式会社神戸製鋼所 | Ni基合金フラックス入りワイヤ |
JP2021133422A (ja) * | 2020-02-28 | 2021-09-13 | 株式会社神戸製鋼所 | Ni基合金フラックス入りワイヤ |
JP7401345B2 (ja) | 2020-02-28 | 2023-12-19 | 株式会社神戸製鋼所 | Ni基合金フラックス入りワイヤ |
WO2022130905A1 (ja) * | 2020-12-18 | 2022-06-23 | 株式会社神戸製鋼所 | フラックス入りワイヤ |
JP2022097294A (ja) * | 2020-12-18 | 2022-06-30 | 株式会社神戸製鋼所 | フラックス入りワイヤ |
WO2022172666A1 (ja) * | 2021-02-15 | 2022-08-18 | 株式会社神戸製鋼所 | フラックス入りワイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3715042B1 (en) | 2024-01-31 |
EP3715042A4 (en) | 2021-07-07 |
CN111417489B (zh) | 2022-09-02 |
US20200230733A1 (en) | 2020-07-23 |
JP7010675B2 (ja) | 2022-01-26 |
CN111417489A (zh) | 2020-07-14 |
US12059756B2 (en) | 2024-08-13 |
WO2019102932A1 (ja) | 2019-05-31 |
EP3715042A1 (en) | 2020-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7010675B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接方法 | |
JP4531118B2 (ja) | 凝固結晶粒を微細にする二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP4834191B2 (ja) | 全姿勢溶接が可能なガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP5022428B2 (ja) | 硬化肉盛用migアーク溶接ワイヤおよび硬化肉盛用migアーク溶接方法 | |
JP3476125B2 (ja) | 2相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ | |
CN110023030B (zh) | 药芯焊丝、焊接接头的制造方法以及焊接接头 | |
EP3208030B1 (en) | Flux-cored wire for arc welding of duplex stainless steel | |
WO2015005002A1 (ja) | 肉盛溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP5345770B2 (ja) | チタニヤ系フラックス入りワイヤ | |
WO2018051823A1 (ja) | エレクトロスラグ溶接用ワイヤ、エレクトロスラグ溶接用フラックス及び溶接継手 | |
JP6901868B2 (ja) | エレクトロスラグ溶接用ワイヤ、エレクトロスラグ溶接用フラックス及び溶接継手 | |
JP5097499B2 (ja) | 低合金耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP6788550B2 (ja) | アーク溶接方法およびソリッドワイヤ | |
JP3934399B2 (ja) | 凝固結晶粒を微細にするオーステナイト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP7231499B2 (ja) | フラックス入りワイヤ及び溶接方法 | |
JP7276597B2 (ja) | サブマージアーク溶接用ワイヤおよびそれを用いた溶接継手部の製造方法 | |
JP2019025525A (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法 | |
CN113613829A (zh) | Ni基合金药芯焊丝 | |
EP3170616A1 (en) | SINGLE SUBMERGED ARC WELDING METHOD FOR HIGH-Cr CSEF STEEL | |
JP2016078121A (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP5473371B2 (ja) | 凝固結晶粒を微細にする二相ステンレス鋼溶接用被覆アーク溶接棒 | |
WO2021177106A1 (ja) | エレクトロスラグ溶接用フラックス及びエレクトロスラグ溶接方法 | |
KR101760828B1 (ko) | Ni계 플럭스 코어드 와이어 용접재료 | |
JP7401345B2 (ja) | Ni基合金フラックス入りワイヤ | |
JP5794125B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接に用いる溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いたガスシールドアーク溶接方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7010675 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |