JP2019091039A - 表示パネル及びこれを含む電子装置 - Google Patents

表示パネル及びこれを含む電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019091039A
JP2019091039A JP2018213443A JP2018213443A JP2019091039A JP 2019091039 A JP2019091039 A JP 2019091039A JP 2018213443 A JP2018213443 A JP 2018213443A JP 2018213443 A JP2018213443 A JP 2018213443A JP 2019091039 A JP2019091039 A JP 2019091039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hole
barrier layer
inorganic
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018213443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7278749B2 (ja
Inventor
政 漢 徐
Junghan Seo
政 漢 徐
宇 ヨン 成
Wooyong Sung
宇 ヨン 成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2019091039A publication Critical patent/JP2019091039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7278749B2 publication Critical patent/JP7278749B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • H10K50/8445Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/60OLEDs integrated with inorganic light-sensitive elements, e.g. with inorganic solar cells or inorganic photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/856Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/127Active-matrix OLED [AMOLED] displays comprising two substrates, e.g. display comprising OLED array and TFT driving circuitry on different substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/879Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0264Details of the structure or mounting of specific components for a camera module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/03Constructional features of telephone transmitters or receivers, e.g. telephone hand-sets
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/351Thickness
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/60OLEDs integrated with inorganic light-sensitive elements, e.g. with inorganic solar cells or inorganic photodiodes
    • H10K59/65OLEDs integrated with inorganic image sensors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • H10K59/8731Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/878Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】外部汚染の流れ込みが防止された表示パネル及びこれを含む電子装置を提供する。【解決手段】表示パネル100は、表示領域DAが定義された前面及び背面を含み、表示領域に重畳し、前面及び背面を貫通する第1ホールMH、及び表示領域に重畳し、第1ホールに隣接し、前面から陥没した第2ホールBRが定義されたベース基板10、ベース基板の上に配置された画素層を含み、ベース基板は、ベース基板の背面を含む第1ベース層11、第1ベース層の上に配置され、第1屈折率を有する複数の第1無機層及び第1無機層と交互に積層され、第2屈折率を有する複数の第2無機層を含む第1バリアー層12、第1バリアー層の上に配置された第2ベース層13、第2ベース層の上に配置されてベース基板の前面を含む第2バリアー層14を含む。【選択図】図4

Description

本発明は電子装置に係り、より詳細には信頼性が向上した表示パネル及びこれを含む電子装置に関する。
表示装置は映像を表示する装置として、最近有機発光表示装置(organic light−emitting display)が注目を浴びている。有機発光表示装置は低い消費電力、高い輝度、及び早い反応速度等の高品位の特性を有する。
有機発光表示装置は有機発光素子を含む。有機発光素子は水分や酸素に脆弱であり容易に損傷する。したがって、有機発光表示装置において、外部から流れ込む水分や酸素を安定的に遮断すると、有機発光表示装置の信頼性、寿命が向上する。
米国特許第8,547,695号公報 米国特許第8,915,360号公報 米国特許第9,072,351号公報 米国特許第9,473,192号公報 米国特許第9,768,818号公報 米国特許公開第2015/0185760号明細書 米国特許公開第2015/0311937号明細書 米国特許公開第2015/0378592号明細書
本発明の目的は外部汚染の流れ込みが防止された表示パネル及びこれを含む電子装置を提供することにある。
本発明の目的を達成するための実施形態に係る表示パネルは、表示領域が定義された前面及び背面を含み、前記表示領域に重畳し、前記前面及び前記背面を貫通する第1ホール、及び前記表示領域に重畳し、前記第1ホールに隣接し、前記前面から陥没した第2ホールが定義されたベース基板、前記ベース基板の上に配置された画素層を含み、前記ベース基板は、前記ベース基板の前記背面を含む第1ベース層と、前記第1ベース層の上に配置され、第1屈折率を有する複数の第1無機層及び前記第1無機層と交互に積層され、第2屈折率を有する複数の第2無機層を含む第1バリアー層と、前記第1バリアー層の上に配置された第2ベース層と、前記第2ベース層の上に配置されて前記ベース基板の前記前面を含む第2バリアー層と、を含み、前記第2ホールは前記第2ベース層及び前記第2バリアー層に定義される。
本発明の実施形態によれば、前記第1バリアー層の最上層は前記第1無機層の中のいずれか1つであり、前記第1バリアー層の最下層は前記第2無機層の中のいずれか1つであり、前記第2屈折率は前記第1屈折率より高いことを特徴とする。
本発明の実施形態によれば、前記第1無機層の中の少なくとも2つ以上は互いに異なる厚さを有し、前記第2無機層の中の少なくとも2つ以上は互いに異なる厚さを有することを特徴とする。
本発明の実施形態によれば、前記第1無機層及び前記第2無機層は互いに異なる厚さを有することを特徴とする。
本発明の実施形態によれば、前記第1バリアー層の厚さは550乃至600nmであることを特徴とする。
本発明の実施形態によれば、前記第1無機層はSiOxを含み、前記第2無機層はSiNxを含む。
本発明の実施形態によれば、前記第2ホールは、前記第2バリアー層を貫通する第1サブホール及び前記第2バリアー層の前記第1サブホールと重畳し、前記第2ベース層に定義された第2サブホールを含む。
本発明の実施形態によれば、前記第2ベース層の前記第2サブホールの幅は前記第2バリアー層の前記第1サブホールの幅より大きい。
本発明の実施形態によれば、前記画素層は前記第2バリアー層の上に配置され、前記第2ホールに重畳する第3サブホールが定義されたカバー層を含む。
本発明の実施形態によれば、前記カバー層の前記第3サブホールの幅は前記第2バリアー層の前記第1サブホールの幅より小さいことを特徴とする。
本発明の実施形態によれば、前記画素層は前記ベース基板の上に配置され、薄膜トランジスタを含む薄膜素子層、前記ベース基板の上に配置され、前記薄膜トランジスタに連結される有機発光素子を含む表示素子層を含む。
本発明の実施形態によれば、前記表示領域は前記第1ホールに重畳するホール領域、前記ホール領域を囲み、前記第2ホールに重畳した周辺領域、及び前記周辺領域を囲み、前記有機発光素子が重畳した画素領域を含み、前記周辺領域には前記有機発光素子が非重畳することを特徴とする。
本発明の実施形態によれば、前記ホール領域には前記画素層が非重畳することを特徴とする。
本発明の実施形態によれば、前記ベース基板には平面上で、前記表示領域に重畳し、前記第1ホールより前記第2ホールにさらに隣接し、前記ベース基板の前記前面から陥没した第3ホールがさらに定義される。
本発明の実施形態によれば、前記第3ホールは前記第2バリアー層を貫通する第3サブホール及び前記第2バリアー層の前記第3サブホールと重畳し、前記第2ベース層に定義された第4サブホールを含む。
本発明の実施形態によれば、前記第2ベース層の前記サブ陥没部の幅は前記第2バリアー層の前記サブ貫通部の幅より大きい。
本発明の実施形態によれば、前記第1ベース層及び前記第2ベース層は有機物を含む。
本発明の目的を達成するための本発明の他の実施形態に係る電子装置は、平面上で表示領域及び前記表示領域に隣接する周辺領域に区分された前面及び背面を含み、前記表示領域に重畳し、前記前面及び前記背面を貫通する第1ホール、及び前記表示領域に重畳し、前記第1ホールに隣接し、前記前面から陥没した第2ホールが定義されたベース基板を含む表示パネルと、前記第1ホールに収容され、前記表示パネルに電気的に連結された電子モジュールと、を含み、前記ベース基板は、前記ベース基板の前記背面を含む第1ベース層と、前記第1ベース層の上に配置され、第1屈折率を有する複数の第1無機層及び前記第1無機層と交互に積層され、第2屈折率を有する複数の第2無機層を含む第1バリアー層と、前記第1バリアー層の上に配置された第2ベース層と、前記第2ベース層の上に配置されて前記ベース基板の前記前面を含む第2バリアー層と、を含み、前記第2ホールは前記第2ベース層及び前記第2バリアー層に定義される。
本発明の実施形態によれば、前記電子モジュールは音声出力モジュール、撮影させモジュール、及び受光モジュールの中で少なくともいずれか1つを含む。
本発明の実施形態によれば、前記第2ホールは平面上で前記第1ホールを囲む閉曲線形状を有する。
本発明によれば、外部から流れ込む水分や酸素による素子等の損傷が容易に防止できる。したがって、工程及び使用上の信頼性が向上した電子装置を提供できる。
特に、本発明に係る表示パネルはベース基板の下部から浸透する水分や酸素の流れ込みを遮断できる。
本発明の一実施形態に係る電子装置の斜視図である。 本発明の実施形態に係る電子装置の分解斜視図である。 本発明の実施形態に係る電子装置のブロック図である。 図2に図示したI−I’線に沿って切断した断面図である。 図4に図示した一部を拡大して示した断面図である。 図5に図示した一部を拡大して示した断面図である。 本発明の実施形態に係る図4に図示した第1バリアー層を示した断面図である。 本発明の実施形態に係る第1バリアー層を透過するレーザーの特性を示したグラフである。 本発明の実施形態に係る図7に図示した第1バリア層の一部を示した断面図である。 本発明の実施形態に係る表示パネルの製造方法を示した断面図である。 本発明の実施形態に係る表示パネルの製造方法を示した断面図である。 本発明の実施形態に係る表示パネルの製造方法を示した断面図である。 本発明の実施形態に係る表示パネルの製造方法を示した断面図である。 本発明の実施形態に係るベース基板を示す一例である。 本発明の他の実施形態に係る電子装置の断面図である。
本発明は多様な変更が可能で、様々な形態を有することができるので、特定の実施形態を図面に例示し、本文で詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の開示形態に限定しようとするのではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるすべての変更、均等物あるいは代替物を本発明は含むと理解されるべきである。
各図面を説明しながら、類似の参照符号を類似の構成要素に対して使用した。添付した図面において、構造物の寸法は本発明の明確性のために実際より拡大して図示したものである。第1、第2等の用語は多様な構成要素を説明するために使用するが、前記構成要素は前記用語によって限定されてはならない。前記用語は1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的のみに使用される。例えば、本発明の権利範囲を逸脱せず、第1構成要素は第2構成要素と称され、同様に第2構成要素も第1構成要素と称される。単数の表現は文脈上明確に区別して表現しない限り、複数の表現を含む。
本出願で、‘‘含む’’等の用語は明細書上に記載した特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品、又はこれらを組合せたものが存在することを表現しようするものであり、1つ又はそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品、又はこれらを組合せたものの存在又は付加可能性を予め排除しないと理解されるべきである。
図1は本発明の一実施形態に係る電子装置の斜視図である。図2は本発明の実施形態に係る電子装置の分解斜視図である。図3は本発明の実施形態に係る電子装置のブロック図である。
本発明の実施形態によれば、電子装置EDDは電気的信号に応じて活性化される装置である。電子装置EDDは多様な実施形態を含む。例えば、電子装置EDDはタブレット、ノートブック型コンピューター、コンピュータ、スマートテレビ等を含む。本実施形態において、電子装置EDDをスマートフォンとして例示的に図示した。
図1乃至図3を参照すれば、電子装置EDDは前面にイメージIMを表示する表示面を提供する。表示面は第1方向DR1と第2方向DR2とが定義する面に平行に定義される。
表示面は第1方向DR1と第2方向DR2とが定義する面と平行になる。表示面の法線方向は第3方向DR3を示す。第3方向DR3は電子装置EDDの厚さ方向を示す。各部材の前面と背面とは第3方向DR3によって区分される。しかし、方向DR1、DR2、DR3が指示する方向は相対的な概念として他の方向に変換できる。
図1によれば、電子装置EDDは透過領域TAを通じてイメージIMを表示する。図1でイメージIMの一例としてインターネット検索窓を図示した。透過領域TAは第1方向DR1及び第2方向DR2が定義する面に平行である長方形状を有する。但し、これは例示的に示したものであり、透過領域TAは多様な形状を有し、いずれか1つの実施形態に限定されない。
ベゼル領域BZAは透過領域TAに隣接する。ベゼル領域BZAは透過領域TAを囲む。但し、これは例示的に示したものであり、ベゼル領域BZAは透過領域TAの一側のみに隣接して配置されてもよく、省略されてもよい。本発明の一実施形態に係る電子装置は多様な実施形態を含み、いずれか1つの実施形態に限定されない。
図2によれば、電子装置EDDは表示パネル100、ウインドー部材200、ハウジング部材300、及び電子モジュール400を含む。
図3に図示したように、電子装置EDDは表示モジュールDM、第1電子モジュールEM1、第2電子モジュールEM2、及び電源供給モジュールPMをさらに含む。図2では図3に図示した構成の中の一部の構成を省略した電子装置EDDを図示した。
表示モジュールDMは表示パネル100及び入力感知ユニットTSUを含む。表示パネル100はイメージIMを表示する。入力感知ユニットTSUは外部から印加される使用者の入力を感知する。使用者の入力は使用者身体の一部、光、熱、又は圧力等多様な形態の外部入力を含む。入力感知ユニットTSUはタッチセンサーをさらに含む。
再び図2を参照すれば、表示パネル100は表示領域DA及び非表示領域NDAに区分される。表示領域DAは上述したように、イメージIMが表示される領域である。表示領域DAにはイメージIMを表示するための複数の画素が配置される。これに対する詳細な説明は後述する。
非表示領域NDAは表示領域DAに隣接する。非表示領域NDAは表示領域DAを囲む。非表示領域NDAには表示領域DAを駆動するための駆動回路や駆動配線等が配置される。
一方、図示しないが、表示パネル100の中で非表示領域NDAの一部は曲がり電子装置EDDの前面に向かい、非表示領域NDAの他の一部は電子装置EDDの背面に向かう。又は、本発明の一実施形態に係る表示パネル100において非表示領域NDAは省略されてもよい。
本発明の実施形態によれば、表示パネル100は表示領域DAに重畳する収容部OAを含む。収容部OAは電子モジュール400が配置される空間である。収容部OAは第1ホールMH及び第2ホールBRを含む。
第1ホールMHは表示パネル100を貫通する。第1ホールMHは第3方向DR3の高さを有する円筒形状を有する。第1ホールMHは電子モジュール400を収容する。実施形態によれば、表示パネル100は第1ホールMHを含むことによって薄形の表示装置を具現できる。
第2ホールBRは第1ホールMHに隣接して配置される。第2ホールBRは表示パネル100の前面から陥没して形成される。表示パネル100の一部分に第2ホールBRは平面上で第1ホールMHを囲む閉曲線形状を有する。本実施形態で、第2ホールBRは第1ホールMHを囲むリング(ring)形状を有する。
本発明の実施形態によれば、第1ホールMHは表示パネル100の前面及び背面を貫通する貫通ホールである。第2ホールBRは第1ホールMHと異なり、表示パネル100を全体的に貫通せず、第3方向DR3で表示パネル100の一部分のみに形成される。その結果、第2ホールBRは貫通ホールではない、凹んだ形状を有する。第1ホールMHと第2ホールBRとに対する詳細な説明は後述する。
ウインドー部材200は電子装置EDDの前面を提供する。ウインドー部材200は表示パネル100の前面に配置されて表示パネル100を保護する。例えば、ウインドー部材200はガラス基板、サファイア基板、又はプラスチックフィルムを含む。ウインドー部材200は多層又は単層構造を有してもよい。例えば、ウインドー部材200は接着剤で結合された複数のプラスチックフィルムの積層構造を有するか、或いは接着剤で結合されたガラス基板とプラスチックフィルムとの積層構造を有してもよい。
ウインドー部材200は透過領域TA及びベゼル領域BZAに区分される。透過領域TAは表示領域DAに対応する領域である。例えば、透過領域TAは表示領域DAの全面又は少なくとも一部と重畳する。表示パネル100の表示領域DAに表示されるイメージIMは透過領域TAを通じて外部から視認される。
ベゼル領域BZAは透過領域TAの形状を定義する。ベゼル領域BZAは透過領域TAに隣接し、透過領域TAを囲む。ベゼル領域BZAは所定のカラーを有する。ベゼル領域BZAは表示パネル100の非表示領域NDAをカバーして非表示領域NDAが外部から視認されることを遮断する。一方、これは例示的に図示したものであり、本発明の一実施形態に係るウインドー部材200において、ベゼル領域BZAは省略されてもよい。
ハウジング部材300はウインドー部材200と結合される。ハウジング部材300は電子装置EDDの背面を提供する。ハウジング部材300はウインドー部材200と結合されて内部空間を定義し、表示パネル100、電子モジュール400、及び図3に図示した各種構成は内部空間に収容される。ハウジング部材300は相対的に高い強度を有する物質を含む。例えば、ハウジング部材300はガラス、プラスチック、メタルで構成された複数のフレーム及び/又はプレートを含む。ハウジング部材300は内部空間に収容された電子装置EDDの構成を外部衝撃から安定的に保護する。
電子モジュール400は電子装置EDDを動作させるための多様な機能性モジュールを含む。
図3を参照すれば、電子モジュール400は第1電子モジュールEM1及び第2電子モジュールEM2を含む。
第1電子モジュールEM1は表示モジュールDMと電気的に連結されたマザーボードに直接実装されるか、或いは別の基板に実装されてコネクター(図示せず)等を通じてマザーボードに電気的に連結される。
第1電子モジュールEM1は制御モジュールCM、無線通信モジュール510、映像入力モジュール520、音響入力モジュール530、メモリ540、及び外部インターフェイス550を含む。前記モジュールの中で一部はマザーボードに実装されず、柔軟性回路基板を通じてマザーボードに電気的に連結されてもよい。
制御モジュールCMは電子装置EDDの全般的な動作を制御する。制御モジュールCMはマイクロプロセッサである。例えば、制御モジュールCMは表示モジュールDMを活性化させるか、或は非活性化させる。制御モジュールCMは表示モジュールDMから受信されたタッチ信号に基づいて映像入力モジュール520や音響入力モジュール530等の他のモジュールを制御する。
無線通信モジュール510はブルートゥース(登録商標)又はWi−Fi(登録商標)回線を利用して他の端末機と無線信号を送/受信する。無線通信モジュール510は一般通信回線を利用して音声信号を送/受信する。無線通信モジュール510は送信する信号を変調して送信する送信部512と、受信される信号を復調する受信部511を含む。
映像入力モジュール520は映像信号を処理して表示モジュールDMに表示可能な映像データに変換する。音響入力モジュール530は録音モード、音声認識モード等でマイクロフォン(Microphone)によって外部の音響信号を受信して音響信号を電気的な音響データに変換する。
外部インターフェイス550は外部充電器、有/無線データポート、カードソケット(例えば、メモリカード(Memory card)、SIM/UIM card)等に連結されるインターフェイスの役割をする。
第2電子モジュールEM2は音響出力モジュール560、発光モジュール570、受光モジュール580、及びカメラモジュール590等を含む。構成はマザーボードに直接実装されるか、或いは別の基板に実装されてコネクター(図示せず)等を通じて表示モジュールDMと電気的に連結させるか、或いは第1電子モジュールEM1と電気的に連結される。
音響出力モジュール560は無線通信モジュール510から受信された音響データ又はメモリ540に格納された音響データを変換して外部へ出力する。
発光モジュール570は光を生成して出力する。発光モジュール570は赤外線を出力する。発光モジュール570はLED素子を含む。受光モジュール580は赤外線を感知する。受光モジュール580は所定レベル以上の赤外線が感知された時、活性化される。受光モジュール580はCMOSセンサーを含む。発光モジュール570で生成された赤外光が出力された後、外部物体(例えば、使用者の手指又は顔)によって反射され、反射された赤外光が受光モジュール580に入射される。カメラモジュール590は外部のイメージを撮影する。
図2に図示した電子モジュール400は特に第2電子モジュールEM2の構成の中のいずれか1つである。この時、第1電子モジュールEM1及び第2電子モジュールEM2の中の残りの構成は他の位置に配置されて図示しないこともある。但し、これは例示的に示したものであり、電子モジュール400は第1電子モジュールEM1及び第2電子モジュールEM2を構成するモジュールの中のいずれか1つ以上であり、いずれの実施形態にも限定されない。
電源供給モジュールPMは電子装置EDDの全般的な動作に必要である電源を供給する。電源供給モジュールPMは通常的なバッテリーモジュールを含む。
図4は図2に図示したI−I’線に沿って切断した断面図である。図5は図4に図示した一部を拡大して示した断面図である。図6は図5に図示した一部を拡大して示した断面図である。
図4に、表示領域DA及び非表示領域NDAを図示する。実施形態によれば、表示領域DAは第1ホールMHが形成されたホール領域HA、ホール領域HAを囲み、第2ホールBRが形成された周辺領域BA、及び周辺領域BAを囲む画素領域PAが配置される。有機発光素子EDは画素領域PAに重畳するように薄膜素子層20の上に配置される。即ち、ホール領域HAはベース基板10、薄膜素子層20、及び表示素子層30が全て非重畳する領域であり、周辺領域BAは有機発光素子EDが非重畳する領域である。
図4を参照すれば、表示パネル100はベース基板10、薄膜素子層20、及び表示素子層30を含む。
ベース基板10、薄膜素子層20、及び表示素子層30は第3方向DR3に順に積層される。
ベース基板10は第1ベース層11、第1バリアー層12、第2ベース層13、及び第2バリアー層14を含む。
第1ベース層11はベース基板10の下部層を構成する。第1ベース層11の背面はベース基板10の背面を定義する。
第1ベース層11は有機物を含む絶縁層である。第1ベース層11は軟性プラスチックを含む。例えば、第1ベース層11はポリイミド(polyimide:PI)、ポリエチレンナフタレート(polyethylene naphthalate:PEN)、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate:PET)、ポリアリレート(polyarylate)、ポリカーボネート(polycarbonate:PC)、ポリエーテルイミド(polyetherimide:PEI)、又はポリエーテルスルホン(polyethersulfone:PES)を含む。
第1バリアー層12は無機物を含み、第1ベース層11の上に配置される。第1バリアー層12は無機物を含む絶縁層である。例えば、第1バリアー層12はシリコン酸化物(SiOx)、シリコン窒化物(SiNx)、又は非晶質シリコン(Si)等を含む。
第2ベース層13は第1バリアー層12の上に配置され、有機物を含む絶縁層である。第2ベース層13は第1ベース層11と同一の物質を含む。
第2バリアー層14は無機物を含み、第2バリアー層14の前面はベース基板10の前面を定義する。
第1ベース層11、第1バリアー層12、第2ベース層13、及び第2バリアー層14は交互に配置される。第1バリアー層12と第2バリアー層14の各々は第1ベース層11と第2ベース層13を通じて透過される外部水分や酸素を遮断する。
本発明の実施形態によれば、第1ホールMHは第1ベース層11、第1バリアー層12、第2ベース層13、及び第2バリアー層14を全て貫通する。第2ホールBRは第1ホールMHを囲み、第2ベース層13及び第2バリアー層14に形成され、第1ベース層11及び第1バリアー層12には形成されない。
例えば、第2ホールBRが第1バリアー層12及び第1ベース層11の一部分まで形成される場合、第1ベース層11の下部から浸透する水分や酸素が第2ホールBRを通じて薄膜素子層20や表示素子層30に伝達される。上述した外部水分や酸素が無機物を含んだ第1バリアー層12及び第2バリアー層14によって遮断される。しかし、第1バリアー層12及び第2バリアー層14の全てに第2ホールBRが定義される場合、第1ベース層11の背面から浸透した水分又は酸素が第2ホールBRを通じて流れ込む可能性がある。
したがって、本発明に係る第2ホールBRは第1ホールMHを囲み、第2ベース層13及び第2バリアー層14に形成される。
一方、第1ホールMH及び第2ホールBRを形成するために、外部のレーザー光が使用される。この場合、第1ホールMHは第1波長帯域を有するレーザー光によって形成され、第2ホールBRは第2波長帯域を有するレーザー光によって形成される。第1波長帯域のレーザー光はベース基板10を全般的に陥没させることによって、第1ホールMHを形成する。第2波長帯域のレーザー光は第2ベース層13及び第2バリアー層14のみを陥没させることによって、第2ホールBRを形成する。
本発明の実施形態によれば、第1バリアー層12は第1屈折率を有する複数の第1無機層及び第1無機層と交互に積層され、第2屈折率を有する複数の第2無機層を含む。第1屈折率と第2屈折率は互いに異なる値を有する。
実施形態によれば、第2波長帯域のレーザー光が第2ホールBRを形成するために第1バリアー層12に入射される場合、第1バリアー層12は第2波長帯域のレーザー光を反射させる。その結果、第2波長帯域のレーザー光によって第1バリアー層12及び第1ベース層11に第2ホールBRが形成されない。したがって、第1バリアー層12によって第1ベース層11の下部から浸透する水分又は酸素が遮断される。第1バリアー層12の構造に対してはより詳細に後述する。
薄膜素子層20はベース基板10の上に配置される。薄膜素子層20は複数の絶縁層及び薄膜トランジスタTRを含む。絶縁層の各々は無機物及び/又は有機物を含む。絶縁層は第1乃至第3絶縁層21、22、23を含む。
薄膜トランジスタTRは半導体パターンSL、制御電極CE、入力電極IE、及び出力電極OEを含む。薄膜トランジスタTRは制御電極CEを通じて半導体パターンSLでの電荷移動を制御して入力電極IEから入力される電気的信号を出力電極OEを通じて出力する。
第1絶縁層21は半導体パターンSLと制御電極CEとの間に配置される。本実施形態で、制御電極CEは半導体パターンSLの上に配置されたとして図示した。但し、これは例示的に示したものであり、本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタTRは制御電極CEの上に配置される半導体パターンSLを含む可能性もあり、いずれか1つの実施形態に限定されない。
第2絶縁層22は制御電極CEと入力電極IE及び出力電極OEとの間に配置される。入力電極IEと出力電極OEは第2絶縁層22の上に配置される。入力電極IEと出力電極OEとは第1絶縁層21及び第2絶縁層22を貫通して半導体パターンSLに各々接続される。但し、これは例示的に示したものであり、入力電極IE及び出力電極OEは半導体パターンSLに直接接続されてもよい。
第3絶縁層23は第2絶縁層22の上に配置される。第3絶縁層23は薄膜トランジスタTRをカバーする。第3絶縁層23は薄膜トランジスタTRと表示素子層30とを電気的に絶縁させる。
表示素子層30は有機発光素子ED及び複数の絶縁層を含む。絶縁層は第4絶縁層31及び封止部材TEを含む。
第4絶縁層31は第3絶縁層23の上に配置される。第4絶縁層31には複数の開口部が定義される。開口部の各々には有機発光素子EDが提供される。
有機発光素子EDは画素領域PAに重畳する。有機発光素子EDは第1電極E1、第2電極E2、発光層EL、及び電荷制御層OLを含む。第1電極E1は薄膜素子層20の上に配置される。第1電極E1は第3絶縁層23を貫通して薄膜トランジスタTRに電気的に接続される。第1電極E1は複数提供される。複数の第1電極の各々の少なくとも一部は開口部の各々によって露出される。
第2電極E2は第1電極E1の上に配置される。第2電極E2は複数の第1電極及び第4絶縁層31に重畳する一体の形状を有する。有機発光素子EDが複数提供される時、第2電極E2は有機発光素子毎に同一の電圧を有する。したがって、第2電極E2を形成するために別のパターニング工程が省略できる。一方、これは例示的に示したものであり、第2電極E2は開口部の各々に対応するように複数提供されてもよい。
発光層ELは第1電極E1と第2電極E2との間に配置される。発光層ELは複数提供されて開口部の各々に配置されてもよい。有機発光素子EDは第1電極E1及び第2電極E2の間の電位差によって発光層ELを活性化させて光を生成する。
電荷制御層OLは第1電極E1と第2電極E2との間に配置される。電荷制御層OLは発光層ELに隣接して配置される。本実施形態で、電荷制御層OLは発光層ELと第2電極E2との間に配置されたとして図示した。但し、これは例示的に示したものであり、電荷制御層OLは発光層ELと第1電極E1との間に配置されてもよく、発光層ELを介して第3方向DR3に沿って積層される複数の層に提供されてもよい。
電荷制御層OLは別のパターニング工程無しでベース基板10の全面に重畳する一体の形状を有する。電荷制御層OLは第4絶縁層31に形成された開口部以外の領域にも配置される。
封止部材TEは有機発光素子EDの上に配置される。封止部材TEは無機膜及び/又は有機膜を含む。本実施形態で、封止部材TEは第1無機膜32、有機膜33、及び第2無機膜34を含む。
第1無機膜32と第2無機膜34との各々は無機物を含む。例えば、第1無機膜32と第2無機膜34との各々はアルミニウム酸化物、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物、シリコン炭化物、チタニウム酸化物、ジルコニウム酸化物、及び亜鉛酸化物の中の少なくともいずれか1つを含む。第1無機膜32と第2無機膜34とは互いに同一であるか、或いは異なる物質を含む。
有機膜33は第1無機膜32と第2無機膜34との間に配置される。有機膜33は有機物を含む。例えば、有機膜33はエポキシ(epoxy)、ポリイミド(PI)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレン(polyethylene:PE)、及びポリアクリレート(polyacrylate)の中の少なくともいずれか1つを含む。
第1無機膜32と第2無機膜34は表示パネル100の全面に配置される一体の形状を有する。第1無機膜32及び第2無機膜34の各々は有機膜33と部分的に重畳する。したがって、第1無機膜32及び第2無機膜34は一部領域では有機膜33を介して第3方向DR3に互いに離隔され、他の一部領域では第3方向DR3で直接接触する。
一方、表示パネル100はダム部DMPをさらに含む。ダム部DMPは表示領域DA(図4参照)の縁に沿って非表示領域NDAに延長される。ダム部DMPは表示領域DAを囲む。
ダム部DMPは第1ダムDM1及び第2ダムDM2を含む。第1ダムDM1は第3絶縁層23と同一の物質を含む。第1ダムDM1は第3絶縁層23と同時に形成され、第3絶縁層23と同一層上に配置される。
第2ダムDM2は第1ダムDM1の上に積層される。第2ダムDM2は第4絶縁層31と同一の物質を含む。第2ダムDM2は第4絶縁層31と同時に形成され、第4絶縁層31と同一層上に配置される。一方、これは例示的に示したものであり、ダム部DMPは単一層構造を有してもよく、いずれか1つの実施形態に限定されない。
ダム部DMPは有機膜33を形成する過程で液相の有機物質が広がる領域を定義する。有機膜33は液相の有機物質をインクジェット方式により第1無機膜32の上に塗布して形成する。この時、ダム部DMPは液相の有機物質が配置される領域の境界を設定し、液相の有機物質がダム部DMPの外側に溢れることを防止する。
以下、図5及び図6を参照して第1ホールMH及び第2ホールBRが定義された領域を詳細に説明する。図6には説明を容易にするために第1無機膜32及び第2無機膜34は省略して図示した。第1ホールMHは第3方向DR3に沿って表示パネル100を貫通する。第1ホールMHが表示領域DA内に定義されることによって、第1ホールMHはベース基板10はもちろん表示領域DAを構成する層の一部を貫通する。
具体的に、第1ホールMHはベース基板10を貫通する。第1ホールMHの内面10−EG_Hは複数の層の終端によって定義される。第1ベース層11、第1バリアー層12、第2ベース層13、及び第2バリアー層14には第1ベース層の終端11−E、第1バリアー層の終端12−E、第2ベース層の終端13−E、及び第2バリアー層の終端14−Eが各々定義される。
また、第1ホールMHは表示領域DAを構成する層の少なくとも一部を貫通する。例えば、第1ホールMHは第1絶縁層21、電荷制御層OL、第1無機膜32、及び第2無機膜34を貫通する。したがって、第1絶縁層21、電荷制御層OL、第1無機膜32、及び第2無機膜34には第1絶縁層の終端21−E、電荷制御層の終端OL−E、第1無機膜の終端32−E、及び第2無機膜の終端34−Eが各々定義される。
本実施形態で、第1ベース層の終端11−E、第1バリアー層の終端12−E、第2ベース層の終端13−E、第2バリアー層の終端14−E、第1絶縁層の終端21−E、電荷制御層の終端OL−E、第1無機膜の終端32−E、及び第2無機膜の終端34−Eは第3方向DR3に沿って整列される。したがって、第1ホールMHは第3方向DR3に高さを有する円筒形状を有する。一方、これは例示的に示したものであり、第1ホールMHを定義する各層の終端の中の少なくとも一部は互いに整列されなくともよく、いずれか1つの実施形態に限定されない。また、本発明の説明によれば、第1ホールMHの形状が円筒形状で説明したが、これに限定されない。例示的に第1ホールMHの形状は方形又は多角形により提供できる。
第2ホールBRは第1ホールMHに隣接して定義される。第2ホールBRは第1ホールMHから第1方向DR1に離隔される。第2ホールBRはベース基板10の前面から第3方向DR3に陥没している。したがって、第2ホールBRはベース基板10の前面を貫通するが、背面は貫通しない。
第2ホールBRはベース基板10の少なくとも一部が除去されて形成される。例えば、第2ホールBRは第2ベース層13及び第2バリアー層14を除去して形成される。
本発明の実施形態によれば、第2ホールBRはベース基板10に定義され、アンダーカットされた形状を有する内面を含む。第2ホールBRは第2バリアー層14を貫通する第1サブホール14−OP及び第1サブホール14−OPと重畳し、第2ベース層13に定義された第2サブホール13−OPを含む。第1サブホール14−OP及び第2サブホール13−OPは第2ホールBRの内面にアンダーカット形状を形成する。
第2バリアー層14の第1サブホール14−OP及び第2ベース層13の第2サブホール13−OPは第1バリアー層12からベース基板10の前面に向かう方向に積層される。この時、第2バリアー層14の第1サブホール14−OPと第2ベース層13の第2サブホール13−OPとはアンダーカット形状を形成する。
詳細に説明すると、第2バリアー層14の第1サブホール14−OPは第2ベース層13の第2サブホール13−OPと整列されるか、或いは第2ベース層13の第2サブホール13−OPの内側に突出される。したがって、第2バリアー層14の第1サブホール14−OPと第2ベース層13の第2サブホール13−OPとの間にはアンダーカット形状が形成される。
第2ベース層13の第2サブホール13−OPは第3方向DR3に沿って異なる平面視上の面積を有する。第2ベース層13の第2サブホール13−OPの第1方向DR1での幅は前面より背面でさらに小さい。第2ベース層13の第2サブホール13−OPは円錐台形状を有する。但し、これは例示的に示したものであり、第2ベース層13の第2サブホール13−OPは第2ホールBRの平面上での形状に対応して角錐台形状又は楕円錐台形状を有し、いずれか1つの実施形態に限定されない。
薄膜素子層20及び表示素子層30は部分的に第2ホールBRと重畳する。例えば、第1絶縁層21は第2ホールBRに隣接するように延長されて第2ホールBRと部分的に重畳する。第1絶縁層21は第2ホールBRの少なくとも一部をカバーする。第1絶縁層21は第2ホールBRと対応する領域に定義された第3サブホール21−OPを含む。第1絶縁層の第3サブホール21−OPは第2ホールBRに重畳する。
本実施形態において、第1絶縁層の第3サブホール21−OPの第1方向DR1での幅R3は第2バリアー層14の第1サブホール14−OPの第1方向DR1での幅R1以下である。第1絶縁層の第3サブホール21−OPは第2バリアー層14の第2サブホール13−OPと整列されるか、或いは第2バリアー層14の第1サブホール14−OPの内側に突出する。したがって、第1絶縁層21の第3サブホール21−OPと第2バリアー層14の第1サブホール14−OPとの間にはアンダーカット形状が形成される。
電荷制御層OLは第1ホールMHに隣接する領域及び第2ホールBRに隣接する領域まで延長されて配置される。電荷制御層OLは第2ホールBRと非重畳する。したがって、電荷制御層OLは第2ホールBRに隣接して断絶された終端を有する。
第1無機膜32及び第2無機膜34の各々は第2ホールBRが配置された領域まで延長される。第1無機膜32及び第2無機膜34は第2ホールBRに隣接する領域及び第2ホールBRの内面に沿って配置される。したがって、第2ホールBRの内部は第1無機膜32及び第2無機膜34によってカバーされる。
本発明の一実施形態によれば、電荷制御層OLは第2ホールBRに隣接する領域で断絶された終端を有し、第2ホールBRと非重畳する。電荷制御層OLの中で第2ホールBRに隣接して断絶された終端は第1無機膜32及び第2無機膜34によってカバーされる。
図5及び図6に図示したように、第1ホールMHに隣接する領域でベース基板10、薄膜素子層20、及び表示素子層30は各々断絶された終端を有する。断絶された終端は第1ホールMHを通じて露出される。表示パネル100の外部の水分や酸素は露出された終端を通じてベース基板10、薄膜素子層20、及び表示素子層30へ流れ込む。
本発明の一実施形態によれば、第1ホールMHに隣接して第2ホールBRを定義することによって、第1ホールMHから流れ込む酸素や水分の浸透経路を遮断させる。具体的に、図5に図示したように、第1ホールMHによって終端が露出された電荷制御層OLは第2ホールBRまで延長されなく、断絶される。第2ホールBRは電荷制御層OLの中で第1ホールMHと第2ホールBRとの間に配置された部分と第2ホールBRの外側に配置された部分を分離させる。したがって、第1ホールMHを通じて外部酸素や水分が流れ込んでも、第2ホールBRの外側に伝達されないようになって第2ホールBRの外側に存在する薄膜素子層20や表示素子層30の損傷を安定的に防止できる。
また、本発明の一実施形態によれば、第1無機膜32及び第2無機膜34は第1ホールMHと第2ホールBRとの間、第2ホールBRの内部、及び第2ホールBRの外側までカバーする。第2ホールBRに隣接して断絶された電荷制御層OLや第1絶縁層21は第1無機膜32と第2無機膜34とによってカバーされる。したがって、水分や酸素の流れ込み遮断の程度が向上できる。
図7は本発明の実施形態に係る図4に図示した第1バリアー層を示した断面図である。図8は本発明の実施形態に係る第1バリアー層を透過するレーザーの特性を示したグラフである。図9は本発明の実施形態に係る図7に図示した第1バリア層の一部を示した断面図である。
図7を参照すれば、第1バリアー層12は複数の反射層INL1・・・INLnを含む。反射層INL1・・・INnは特定波長帯のレーザー光を遮断させる。ここで、特定波長帯のレーザー光は先に図4で説明した第2ホールBRを形成するために使用された第2波長帯域のレーザー光である。
図8によれば、一例として、第2波長帯域のレーザー光LSは300乃至400nmの間の波長を有する。図8に図示したグラフの横軸は光の波長(Wavelength)を示し、縦軸は光の吸収、反射、及び透過比率(Transmittance)を示す。レーザー光LSは周辺領域BAに重畳した第2ホールBRを形成するために、第2バリアー層14及び第2ベース層13を除去させる。即ち、第2バリアー層14及び第2ベース層13は第2波長帯域のレーザー光LSを吸収する吸収率が高い。特に、本発明に係る第2バリアー層14は無機物を含む単一層で提供されることによって、レーザー光LSの透過率及び反射率が低い。
これと反対に、本発明に係る第1バリアー層12は複数の反射層INL1・・・INLnを含むことによって、第2波長帯域のレーザー光LSを吸収する吸収率及び透過率は低く、反射率が高い。したがって、第1バリアー層12はレーザー光LSによる第2ホールBRが形成されない。その結果、第1ベース層11の背面を通じて浸透した水分や酸素が第1バリアー層12によって遮断されることによって、第2ホールBRを通じて薄膜素子層20や表示素子層30へ水分や酸素の浸透が防止される。
再び図7を参照すれば、本発明の実施形態によれば、反射層INL1・・・INLnの各々は互いに異なる屈折率を有し、積層された第1無機層及び第2無機層を含む。詳細に説明すると、第1バリアー層12は第1屈折率を有する複数の第1無機層IO1・・・IOn及び第1無機層IO1・・・IOnと交互に積層され、第2屈折率を有する複数の第2無機層IN1・・・INnを含む。また、本発明に係る第1バリアー層12の全体厚さは一定高さH1を有し、一定高さH1は550乃至600nmである。
説明を簡単にするために、図7では第1無機層IO1・・・IOnの中で4つの無機層IO1、IO2、IOn−1、IOnと第2無機層IN1・・・INnの中で4つの無機層IN1、IN2、INn−1、INnのみを図示した。
また、第1バリアー層12の最上層は第1無機層IO1・・・IOnの中の第1番目の無機層IO1であり、第1バリアー層12の最下層は第2無機層IN1・・・INnの中の最後番目の無機層INnである。
実施形態によれば、第1無機層IO1・・・IOnはシリコン酸化物(SiOx)を含む。第2無機層IN1・・・INnはシリコン窒化物(SiNx)を含む。また、第2無機層IN1・・・INnの第2屈折率は第1無機層IO1・・・IOnの第1屈折率より高い。
上述によれば、本発明に係る第1バリアー層12は高い反射率を有する分布ブラッグ反射鏡(Distributed Bragg Reflector)として提供される。反射層INL1・・・INLnの各々は互いに異なる屈折率を有する第1無機層及び第2無機層を含むことによって、外部レーザー光に対する反射率を高める。
一方、本発明の説明によれば、第1無機層がシリコン酸化物(SiOx)で形成され、第2無機層がシリコン窒化物(SiNx)で形成されると説明したが、これに限定されない。他の例として、第1無機層及び第2無機層はSiOx、SiNx、TiOx、AlOx、Al、Agの中の少なくとも1つ以上を含む。また、第1バリアー層12が金属薄膜として提供される。
図9を参照すれば、本発明に係る第1無機層IO1・・・IOnの中の少なくとも2つ以上は互いに異なる厚さを有する。例えば、第1番目の第1無機層IO1は第1高さHaを有し、第2番目の第1無機層IO2は第2高さHcを有する。ここで、第2番目の第1無機層IO2の第2高さHcは第1番目の第1無機層IO1の第1高さHaより高い。
また、本発明に係る第2無機層IN1・・・INnの中の少なくとも2つ以上は互いに異なる厚さを有する。例えば、第1番目の第2無機層IN1は第3高さHbを有し、第2番目の第2無機層IN2は第4高さHdを有する。ここで、第2番目の第2無機層IN2の第4高さHdは第1番目の第2無機層IN1の第3高さHbより低い。
また、図9に図示したように、第1高さHa及び第3高さHbが互いに異なり、第2高さHc及び第4高さHdは互いに異なるとして図示した。即ち、本発明に係る第1無機層IO1・・・IOn及び第2無機層IN1・・・INnは互いに異なる厚さを有する。
図10乃至図13は本発明の実施形態に係る表示パネルの製造方法を示した断面図である。図14は本発明の実施形態に係るベース基板を示す一例である。
図10に図示したように、未処理のベース基板10_I1を提供する。未処理のベース基板10_I1は未処理の第1ベース層11_I、未処理の第1バリアー層12_I、未処理の第2ベース層13_I、及び未処理の第2バリアー層14_Iを含む。未処理の第1ベース層11_I及び未処理の第2ベース層13_Iは、未処理の第1バリアー層12_I及び第2バリアー層14_Iと交互に配置される。
未処理の第1ベース層11_I、未処理の第2バリアー層14_I、未処理の第2ベース層13_I、及び未処理の第2バリアー層14_Iは上方に向かって順次積層される。未処理の第1ベース層11_Iは最下層を定義し、未処理の第2バリアー層14_Iは最上層を定義する。
その後、図11に図示したように、未処理の第2バリアー層14_I上にカバー層MSLが配置される。カバー層MSLは未処理の第2バリアー層14_Iをカバーする。
カバー層MSLは上述した薄膜素子層20(図4参照)及び表示素子層30(図4参照)の中の少なくともいずれか1つを利用して形成される。例えば、カバー層MSLは第1乃至第4絶縁層21、22、23、31(図7参照)、電極CE、IE、OE、E1の中の少なくともいずれか1つで形成される。
一方、カバー層MSLには未処理の第1バリアー層14_Iの少なくとも一部を露出させる貫通部MSL−OPが形成される。カバー層の貫通部MSL−OPは第1乃至第4絶縁層21、22、23、31(図7参照)、電極CE、IE、OE、E1の形成工程で同時に形成される。したがって、本カバー層MSLは別の工程を追加せず、既存の工程ラインをそのまま利用できるので、工程時間が短縮され、工程費用が節減される。
その後、図12に図示したように、カバー層MSL上にレーザー光LSを照射する。レーザー光LSは図8で説明した300乃至400nmの波長帯域を有する光である。レーザー光LSは蝕刻工程に提供される光である。図12に図示したように、レーザー光LSは放射状WVに照射される。したがって、各層は上側に行くほど、広くなる幅を有する形状に蝕刻される。
図11に図示した未処理の第1ベース層11_I、未処理の第1バリアー層12_I、未処理の第2ベース層13_I、及び未処理の第2バリアー層14_Iはレーザー光LSによって各々熱処理された第1ベース層11_T、熱処理された第1バリアー層12_T、熱処理された第2ベース層13_T、熱処理された第2バリアー層14_Tに変化される。
この場合、未処理の第2ベース層13_I及び未処理の第2バリアー層14_Iは熱処理された第2ベース層13_T及び熱処理された第2バリアー層14_Tと異なる形状を有する。即ち、図13に図示したように、熱処理された第2ベース層13_T及び熱処理された第2バリアー層14_Tには第2ホールBR_Aが形成される。
これとは反対に、未処理の第1ベース層11_I及び未処理の第1バリアー層12_Iは熱処理された第1ベース層11_T及び熱処理された第1バリアー層12_Tと実質的に同一の形状を有する。図14に図示したように、第1バリアー層12がレーザー光LSの大部分を反射させることによって、レーザー光LSによって第1バリアー層12及び第1ベース層11にホールが形成されない。
また、図13に図示したように、レーザー光LSに対する層間吸収率の差によって、第2ホールBR_Aの内面は断面上でアンダーカット形状を有する。BB領域のように、熱処理された第2ベース層13_Tは熱処理された第2バリアー層14_Tに対してアンダーカットされる。したがって、熱処理された第2バリアー層14_Tは熱処理された第2ベース層13_Tの第2サブホール13−OPの内側に突出する。
図15は本発明の他の実施形態に係る電子装置の断面図である。
図15を参照すれば、図15に図示した表示パネル100−1は図4に図示した表示パネル100と比較して、第3ホールBR2をさらに含む。図15に図示した表示パネル100−1の残る構成は実質的に図4に図示した表示パネル100と同一であるので、これに対する説明は省略する。
本発明の実施形態によれば、ベース基板10には平面上で、ホール領域HAに重畳した第1ホールMHより第2ホールBR1にさらに隣接し、ベース基板10の前面から陥没した第3ホールBR2がさらに定義される。第2ホールBR1は第1ホールMHを囲み、平面上で所定間隔に離隔され、第3ホールBR2は第2ホールBR1を囲み、平面上で所定間隔に離隔される。
第2ホールBR1及び第3ホールBR2の構造は図4に図示した第2ホールBRの構造と実質的に同一である。したがって、その構造の説明は省略する。
上述によれば、第1ホールMHを通じて浸透する水分や酸素が第2ホールBR1及び第3ホールBR2によって、薄膜素子層20や表示素子層30への伝達がさらに効果的に防止される。
以上、図面と明細書で実施形態を開示した。ここで、特定の用語を使用したが、これは単に本発明を説明するための目的での使用であり、意味の限定や特許請求範囲に記載された本発明の範囲を制限するための使用ではない。したがって、本技術分野の通常の知識を有する者であれば、これらの多様な変形及び均等な他の実施形態が可能である点を理解できる。したがって、本発明の技術的な保護範囲は添付した特許請求の範囲の技術的思想によって定められなければならない。
10 ベース基板
10−EG_H 第1ホールの内面
10_I1 未処理のベース基板
11 第1ベース層
11−E 第1ベース層の終端
11_I 未処理の第1ベース層
11_T 熱処理された第1ベース層
12 第1バリアー層
12−E 第1バリアー層の終端
12_I 未処理の第1バリアー層
12_T 熱処理された第1バリアー層
13 第2ベース層
13−E 第2ベース層の終端
13_I 未処理の第2ベース層
13−OP 第2サブホール
13_T 、熱処理された第2ベース層
14 第2バリアー層
14−E 第2バリアー層の終端
14_I 未処理の第2バリアー層
14−OP 第1サブホール
14_T 熱処理された第2バリアー層
20 薄膜素子層
21 第1絶縁層
21−E 第1絶縁層の終端
21−OP 第3サブホール
22 第2絶縁層
23 第3絶縁層
30 表示素子層
31 第4絶縁層
32 第1無機膜
32−E 第1無機膜の終端
33 有機膜
34 第2無機膜
34−E 第2無機膜の終端
100、100−1 表示パネル
200 ウインドー部材
300 ハウジング部材
400 電子モジュール
510 無線通信モジュール
511 受信部
512 送信部
520 映像入力モジュール
530 音響入力モジュール
540 メモリ
550 外部インターフェイス
560 音響出力モジュール
570 発光モジュール
580 受光モジュール
590 カメラモジュール
BA 周辺領域
BR 第2ホール
BR1、BR_A 第2ホール
BR2 第3ホール
BZA ベゼル領域
CE 制御電極
CM 制御モジュール
DA 表示領域
DM 表示モジュール
DM1 第1ダム
DM2 第2ダム
DMP ダム部
DR1 第1方向
DR2 第2方向
DR3 第3方向
ED 有機発光素子
E1 第1電極
E2 第2電極
EDD 電子装置
EL 発光層
EM1 第1電子モジュール
EM2 第2電子モジュール
HA ホール領域
IE 入力電極
IM イメージ
IN 第2無機層IN
INL 反射層
IO 第1無機層
LS レーザー光
MH 第1ホール
MSL カバー層
MSL−OP 貫通部
NDA 非表示領域
OA 収容部
OE 出力電極
OL 電荷制御層
OL−E 電荷制御層の終端
PA 画素領域
PM 電源供給モジュール
SL 半導体パターン
TA 透過領域
TE 封止部材
TR 薄膜トランジスタ
TSU 入力感知ユニット
WV 放射状

Claims (10)

  1. 表示領域が定義された前面及び背面を含み、前記表示領域に重畳し、前記前面及び前記背面を貫通する第1ホール、及び前記表示領域に重畳し、前記第1ホールに隣接し、前記前面から陥没した第2ホールが定義されたベース基板と、
    前記ベース基板の上に配置された画素層と、を含み、
    前記ベース基板は、
    前記ベース基板の前記背面を含む第1ベース層と、
    前記第1ベース層の上に配置され、第1屈折率を有する複数の第1無機層及び前記第1無機層と交互に積層され、第2屈折率を有する複数の第2無機層を含む第1バリアー層と、
    前記第1バリアー層の上に配置された第2ベース層と、
    前記第2ベース層の上に配置されて前記ベース基板の前記前面を含む第2バリアー層と、を含み、
    前記第2ホールは、前記第2ベース層及び前記第2バリアー層に定義されたことを特徴とする表示パネル。
  2. 前記第1バリアー層の最上層は、前記第1無機層の中のいずれか1つであり、前記第1バリアー層の最下層は、前記第2無機層の中のいずれか1つであり、
    前記第2屈折率は、前記第1屈折率より高いことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
  3. 前記第1無機層の中の少なくとも2つ以上は、互いに異なる厚さを有し、前記第2無機層の中の少なくとも2つ以上は、互いに異なる厚さを有することを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
  4. 前記第1無機層及び前記第2無機層は、互いに異なる厚さを有することを特徴とする請求項3に記載の表示パネル。
  5. 前記第2ホールは、前記第2バリアー層を貫通する第1サブホール及び前記第2バリアー層の前記第1サブホールと重畳し、前記第2ベース層に定義された第2サブホールを含むことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
  6. 前記第2ベース層の前記第2サブホールの幅は、前記第2バリアー層の前記第1サブホールの幅より大きいことを特徴とする請求項5に記載の表示パネル。
  7. 前記画素層は、前記第2バリアー層の上に配置され、前記第2ホールに重畳する第3サブホールが定義されたカバー層を含むことを特徴とする請求項5に記載の表示パネル。
  8. 前記カバー層の前記第3サブホールの幅は、前記第2バリアー層の前記第1サブホールの幅より小さいことを特徴とする請求項7に記載の表示パネル。
  9. 前記ベース基板には平面上で、前記表示領域に重畳し、前記第1ホールより前記第2ホールにさらに隣接し、前記ベース基板の前記前面から陥没した第3ホールがさらに定義されたことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
  10. 平面上で表示領域及び前記表示領域に隣接する周辺領域に区分された前面及び背面を含み、前記表示領域に重畳し、前記前面及び前記背面を貫通する第1ホール、及び前記表示領域に重畳し、前記第1ホールに隣接し、前記前面から陥没した第2ホールが定義されたベース基板を含む表示パネルと、
    前記第1ホールに収容され、前記表示パネルに電気的に連結された電子モジュールと、を含み、
    前記ベース基板は、
    前記ベース基板の前記背面を含む第1ベース層と、
    前記第1ベース層の上に配置され、第1屈折率を有する複数の第1無機層及び前記第1無機層と交互に積層され、第2屈折率を有する複数の第2無機層を含む第1バリアー層と、
    前記第1バリアー層の上に配置された第2ベース層と、
    前記第2ベース層の上に配置されて前記ベース基板の前記前面を含む第2バリアー層と、を含み、
    前記第2ホールは、前記第2ベース層及び前記第2バリアー層に定義されたことを特徴とする電子装置。
JP2018213443A 2017-11-16 2018-11-14 表示パネル及びこれを含む電子装置 Active JP7278749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170153370A KR102448325B1 (ko) 2017-11-16 2017-11-16 표시패널 및 이를 포함하는 전자장치
KR10-2017-0153370 2017-11-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019091039A true JP2019091039A (ja) 2019-06-13
JP7278749B2 JP7278749B2 (ja) 2023-05-22

Family

ID=63579277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018213443A Active JP7278749B2 (ja) 2017-11-16 2018-11-14 表示パネル及びこれを含む電子装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10454067B2 (ja)
EP (1) EP3486962B1 (ja)
JP (1) JP7278749B2 (ja)
KR (1) KR102448325B1 (ja)
CN (1) CN109801941A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022064562A1 (ja) * 2020-09-23 2022-03-31 シャープ株式会社 表示装置
JP2022523978A (ja) * 2019-07-31 2022-04-27 云谷(固安)科技有限公司 表示パネルとその製造方法
US11329255B2 (en) * 2018-12-27 2022-05-10 Lg Display Co., Ltd. Display device
JP7531310B2 (ja) 2019-07-10 2024-08-09 三星ディスプレイ株式會社 表示装置

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102448325B1 (ko) * 2017-11-16 2022-09-30 삼성디스플레이 주식회사 표시패널 및 이를 포함하는 전자장치
CN108666353B (zh) * 2018-05-14 2020-07-24 云谷(固安)科技有限公司 显示面板及其制作方法
KR102624153B1 (ko) * 2018-06-29 2024-01-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20200003328A (ko) 2018-06-29 2020-01-09 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102667164B1 (ko) * 2018-08-02 2024-05-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 전자 장치
KR102556019B1 (ko) * 2018-08-08 2023-07-17 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 이를 구비한 전자장치
CN109300938B (zh) * 2018-08-30 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制备方法、显示装置
KR102465374B1 (ko) 2018-09-12 2022-11-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2020065858A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 シャープ株式会社 表示装置
KR102697457B1 (ko) * 2018-10-11 2024-08-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널
CN109473465B (zh) * 2018-11-19 2021-02-05 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制造方法、显示装置
KR20200067284A (ko) * 2018-12-03 2020-06-12 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR20200091050A (ko) 2019-01-21 2020-07-30 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR20200113092A (ko) * 2019-03-21 2020-10-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널
KR20200115943A (ko) * 2019-03-29 2020-10-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조방법
KR20200126451A (ko) * 2019-04-29 2020-11-09 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치
KR20200138509A (ko) * 2019-05-30 2020-12-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치 제조 방법
KR102712664B1 (ko) 2019-06-18 2024-10-04 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
KR20200145952A (ko) 2019-06-21 2020-12-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US11374200B2 (en) * 2019-06-21 2022-06-28 Samsung Display Co., Ltd. Display device having stacked metal structure with multi-hole widths and electronic apparatus including the same
KR20210000383A (ko) * 2019-06-25 2021-01-05 엘지디스플레이 주식회사 전계 발광 표시 장치
US20210020078A1 (en) * 2019-07-19 2021-01-21 Samsung Display Co., Ltd. Flexible display device
KR20210014966A (ko) 2019-07-31 2021-02-10 엘지디스플레이 주식회사 기판 홀을 포함하는 디스플레이 장치
KR20210016217A (ko) * 2019-08-02 2021-02-15 삼성디스플레이 주식회사 전자 패널 및 이를 포함하는 전자 장치
WO2021056536A1 (zh) * 2019-09-29 2021-04-01 京东方科技集团股份有限公司 显示基板母板及其制备方法、显示基板及其制备方法
CN110600526B (zh) * 2019-09-30 2021-08-03 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及显示装置
KR20210044359A (ko) * 2019-10-14 2021-04-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조방법
KR20210044938A (ko) 2019-10-15 2021-04-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN110828690A (zh) 2019-10-23 2020-02-21 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 Oled显示面板以及制备方法
KR20210049253A (ko) 2019-10-24 2021-05-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20210052724A (ko) * 2019-10-30 2021-05-11 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 패널 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR20210053610A (ko) * 2019-11-04 2021-05-12 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시 장치
KR20210102523A (ko) * 2020-02-10 2021-08-20 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치 제조 방법
KR20210078129A (ko) 2019-12-18 2021-06-28 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20210086351A (ko) 2019-12-31 2021-07-08 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20210086347A (ko) 2019-12-31 2021-07-08 엘지디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 이용한 표시 장치
CN111162196B (zh) * 2020-01-02 2022-05-03 厦门天马微电子有限公司 显示面板及显示装置
KR20210105451A (ko) 2020-02-18 2021-08-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20210142808A (ko) * 2020-05-18 2021-11-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조방법
KR20210149964A (ko) * 2020-06-02 2021-12-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 구비하는 표시 장치
US11600800B2 (en) 2020-07-31 2023-03-07 Innolux Corporation Electronic device having a curved profile interface corresponding to a recess
KR20220022013A (ko) * 2020-08-14 2022-02-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조방법
KR20220037550A (ko) 2020-09-17 2022-03-25 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR20220118578A (ko) * 2021-02-18 2022-08-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
CN112909207B (zh) * 2021-03-02 2022-08-09 云谷(固安)科技有限公司 显示面板及其制作方法
US20230317633A1 (en) * 2022-03-30 2023-10-05 Win Semiconductors Corp. Semiconductor chip
CN115696976B (zh) * 2022-10-28 2024-08-27 京东方科技集团股份有限公司 显示模组及显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016005900A (ja) * 2014-05-27 2016-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガスバリア膜、ガスバリア膜付きフィルム基板およびこれを備えた電子デバイス。
US20170148856A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-25 Samsung Display Co., Ltd Organic light-emitting display and method of manufacturing the same
US20170162637A1 (en) * 2015-12-04 2017-06-08 Samsung Display Co., Ltd. Display device
JP2017518204A (ja) * 2014-05-16 2017-07-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated バリア層スタック、バリア層スタックを製造するための方法、並びに超高バリア層及び反射防止システム

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002176226A (ja) 2000-09-22 2002-06-21 Toshiba Corp 光素子およびその製造方法
KR100440187B1 (ko) 2000-09-22 2004-07-14 가부시끼가이샤 도시바 광소자, 면발광형 소자 및 이들의 제조 방법
KR100543478B1 (ko) * 2002-12-31 2006-01-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
US7202504B2 (en) * 2004-05-20 2007-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element and display device
KR101197045B1 (ko) * 2005-02-07 2012-11-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101171192B1 (ko) * 2005-10-21 2012-08-06 삼성전자주식회사 박막트랜지스터 기판와 그 제조방법
JP5151739B2 (ja) 2008-07-02 2013-02-27 カシオ計算機株式会社 指針盤用発光パネル及び指針盤用発光パネルの製造方法
EP2178133B1 (en) * 2008-10-16 2019-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Flexible Light-Emitting Device, Electronic Device, and Method for Manufacturing Flexible-Light Emitting Device
US8329523B2 (en) * 2009-05-15 2012-12-11 Lg Display Co., Ltd. Array substrate for dislay device and method of fabricating the same
US8766269B2 (en) * 2009-07-02 2014-07-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device, lighting device, and electronic device
KR101232736B1 (ko) * 2009-10-01 2013-02-13 엘지디스플레이 주식회사 어레이 기판
US8947627B2 (en) 2011-10-14 2015-02-03 Apple Inc. Electronic devices having displays with openings
KR101967905B1 (ko) * 2012-07-24 2019-04-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
EP2731138B1 (fr) 2012-11-09 2020-06-17 EM Microelectronic-Marin SA Procédé de fabrication d'un affichage OLED, affichage OLED résultant et pièce d'horlogerie comprenant un tel affichage
KR20140137922A (ko) * 2013-05-24 2014-12-03 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 이의 제조방법
WO2015029704A1 (ja) 2013-08-29 2015-03-05 シャープ株式会社 表示パネル
KR20160053001A (ko) * 2014-10-30 2016-05-13 삼성디스플레이 주식회사 투명 표시 기판, 투명 표시 장치 및 투명 표시 장치의 제조 방법
JP6566289B2 (ja) * 2014-11-26 2019-08-28 Tianma Japan株式会社 表示デバイス及び電気光学装置並びに電気機器並びにメタルマスク並びに画素アレイ
US20170026553A1 (en) 2015-07-24 2017-01-26 Apple Inc. Displays With Camera Window Openings
US9812667B2 (en) * 2015-11-04 2017-11-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Patterning of OLED display stacks
KR102457252B1 (ko) * 2015-11-20 2022-10-24 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102608417B1 (ko) * 2016-08-19 2023-12-01 삼성디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 유기발광표시장치의 제조방법
CN106953020B (zh) * 2016-12-30 2020-02-07 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种有机发光显示器件和有机发光显示装置
KR102083646B1 (ko) 2017-08-11 2020-03-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 전자 장치
JP6684769B2 (ja) * 2017-09-28 2020-04-22 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、液晶表示装置、有機el表示装置およびアクティブマトリクス基板の製造方法
KR102448325B1 (ko) * 2017-11-16 2022-09-30 삼성디스플레이 주식회사 표시패널 및 이를 포함하는 전자장치
US11374200B2 (en) * 2019-06-21 2022-06-28 Samsung Display Co., Ltd. Display device having stacked metal structure with multi-hole widths and electronic apparatus including the same
CN110600526B (zh) * 2019-09-30 2021-08-03 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及显示装置
CN111564570B (zh) * 2020-05-22 2023-04-11 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及显示装置
KR20220129717A (ko) * 2021-03-16 2022-09-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017518204A (ja) * 2014-05-16 2017-07-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated バリア層スタック、バリア層スタックを製造するための方法、並びに超高バリア層及び反射防止システム
JP2016005900A (ja) * 2014-05-27 2016-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガスバリア膜、ガスバリア膜付きフィルム基板およびこれを備えた電子デバイス。
US20170148856A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-25 Samsung Display Co., Ltd Organic light-emitting display and method of manufacturing the same
US20170162637A1 (en) * 2015-12-04 2017-06-08 Samsung Display Co., Ltd. Display device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11329255B2 (en) * 2018-12-27 2022-05-10 Lg Display Co., Ltd. Display device
US11672142B2 (en) 2018-12-27 2023-06-06 Lg Display Co., Ltd. Display device
US11980051B2 (en) 2018-12-27 2024-05-07 Lg Display Co., Ltd. Display device
JP7531310B2 (ja) 2019-07-10 2024-08-09 三星ディスプレイ株式會社 表示装置
JP2022523978A (ja) * 2019-07-31 2022-04-27 云谷(固安)科技有限公司 表示パネルとその製造方法
JP7194291B2 (ja) 2019-07-31 2022-12-21 云谷(固安)科技有限公司 表示パネルとその製造方法
WO2022064562A1 (ja) * 2020-09-23 2022-03-31 シャープ株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210359269A1 (en) 2021-11-18
KR102448325B1 (ko) 2022-09-30
EP3486962A3 (en) 2019-09-04
US20200035950A1 (en) 2020-01-30
EP3486962B1 (en) 2022-04-27
EP3486962A2 (en) 2019-05-22
JP7278749B2 (ja) 2023-05-22
KR20190056473A (ko) 2019-05-27
US10454067B2 (en) 2019-10-22
CN109801941A (zh) 2019-05-24
US20190148672A1 (en) 2019-05-16
US11075362B2 (en) 2021-07-27
US11744104B2 (en) 2023-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7278749B2 (ja) 表示パネル及びこれを含む電子装置
JP7209482B2 (ja) 表示パネル及びこれを含む電子装置
JP7229029B2 (ja) 表示装置
US11574973B2 (en) Method of manufacturing display panel and display apparatus including the display panel
KR20230143592A (ko) 표시 패널 및 이의 제조 방법
CN112534604B (zh) 显示装置
KR102663905B1 (ko) 표시 패널 및 이의 제조 방법
CN112909044A (zh) 显示设备
EP3441845B1 (en) Display panel and electronic device having the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7278749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150