JP7229029B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7229029B2
JP7229029B2 JP2019015082A JP2019015082A JP7229029B2 JP 7229029 B2 JP7229029 B2 JP 7229029B2 JP 2019015082 A JP2019015082 A JP 2019015082A JP 2019015082 A JP2019015082 A JP 2019015082A JP 7229029 B2 JP7229029 B2 JP 7229029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
blocking groove
layer
module
base substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019015082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019133935A (ja
Inventor
勝 勳 金
秀 燕 金
宇 ヨン 成
昇 好 尹
文 源 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2019133935A publication Critical patent/JP2019133935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7229029B2 publication Critical patent/JP7229029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/124Insulating layers formed between TFT elements and OLED elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • H10K59/8731Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • H10K50/8445Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Description

本発明は、表示装置に係り、より詳しくは、信頼性が向上された表示装置に関する。
表示装置は映像を表示する装置として、最近有機発光表示(organic light-emitting display)装置が注目を浴びている。有機発光表示装置は低い消費電力、高い輝度、及び高い反応速度等の高品位の特性を有する。
有機発光表示装置は有機発光素子を含む。有機発光素子は水分や酸素に脆弱であるので、これらにより容易に損傷される。したがって、有機発光表示装置において、外部から流れ込む水分や酸素を安定的に遮断すれば、有機発光表示装置の信頼性が向上し、寿命が向上する。
米国特許第8,913,220号公報 米国特許第9,632,487号公報
本発明の目的は、外部汚染の流れ込みが防止される表示パネル及びこれを含む電子装置を提供することにある。
本発明の実施形態に係る表示装置は、ベース基板、有機発光素子、及び封止部材を含む。前記ベース基板は前面及び背面を含み、平面上で表示領域及び前記表示領域に隣接する周辺領域が定義される。前記有機発光素子は前記ベース基板上に配置され、前記表示領域に配置される。前記封止部材は前記有機発光素子の上部に配置される。
前記ベース基板には、モジュールホール、第1遮断溝、及び第2遮断溝が提供される。前記モジュールホールは前記表示領域に定義され、前記ベース基板の前記前面及び前記背面を貫通する。
前記第1遮断溝は平面上で前記表示領域に定義され、前記モジュールホールを囲み、前記ベース基板の前記前面から陥没される。
前記第2遮断溝は平面上で前記表示領域に定義され、前記第1遮断溝を囲み、前記ベース基板の前記前面から陥没される。
平面上で前記第1遮断溝と前記第2遮断溝との間の領域は第1領域として定義され、前記表示領域内で前記第2遮断溝外部の領域は第2領域として定義される。
前記第1領域で前記ベース基板の前記背面から前記封止部材の上面までの距離は、前記第2領域で前記ベース基板の前記背面から前記封止部材の前記上面までの距離より小さい。
本発明の実施形態に係る表示装置はベース基板上に配置された複数の絶縁層をさらに含む。前記複数の絶縁層は前記第2領域内に配置され、前記複数の絶縁層の中の少なくとも1つは前記第1領域内に配置されない。
前記封止部材は有機膜を含むことができる。前記有機膜は前記第2領域内に配置され、前記有機膜は前記第1領域内に配置されない。
平面上で前記モジュールホールと前記第1遮断溝との間の領域は第3領域として定義され、前記第3領域で前記ベース基板の前記背面から前記封止部材の前記上面までの距離は、前記第2領域で前記ベース基板の前記背面から前記封止部材の前記上面までの距離より小さい。
前記封止部材は前記第1遮断溝の内部、前記第2遮断溝の内部、前記第1領域、及び前記第2領域をカバーする。
前記封止部材は第1無機膜、前記第1無機膜上に配置された有機膜、及び前記有機膜上に配置された第2無機膜を含み、前記第1無機膜及び前記第2無機膜は、前記有機発光素子と重畳する領域で前記有機膜を介して互いに離隔され、前記第1遮断溝及び前記第2遮断溝の各々内で互いに接触する。
前記ベース基板は、第1ベース層、第1バリアー層、第2ベース層、及び第2バリアー層を含む。
前記第1ベース層は有機物を含み、前記ベース基板の前記背面を定義する。前記第1バリアー層は無機物を含み、前記第1ベース層上に配置されて前記ベース基板の前記前面を定義する。前記第2ベース層は有機物を含み、前記第1ベース層と前記第1バリアー層との間に配置される。前記第2バリアー層は無機物を含み、前記第1ベース層及び前記第1バリアー層の間に配置される。
前記モジュールホールは前記第1ベース層、前記第2ベース層、前記第1バリアー層、及び前記第2バリアー層を貫通し、前記第1及び第2遮断溝の各々は、前記第1バリアー層及び前記第2ベース層に提供される。
前記第1遮断溝及び前記第2遮断溝の各々は、前記第1バリアー層を貫通する貫通部及び前記第1バリアー層の貫通部と重畳して前記第2ベース層に定義された陥没部を含み、前記陥没部の幅は前記第1バリアー層の貫通部の幅より大きい。
平面上で、前記モジュールホールは円形状を有し、前記第1遮断溝及び前記第2遮断溝の各々は円形環形状を有する。
本発明の実施形態に係る表示装置は前記封止部材上に配置された上部フィルムをさらに含む。前記上部部材は前記第1領域で前記封止部材と離隔され、前記第2領域で前記封止部材と接着される。
前記第2領域内に前記第2遮断溝と接して前記第2遮断溝を囲む第1サブ領域及び前記表示領域内で前記第1サブ領域外殻の第2サブ領域が定義される。
前記第1サブ領域で前記ベース基板の前記背面から前記封止部材の上面までの距離は、前記第2サブ領域で前記ベース基板の前記背面から前記封止部材の前記上面までの距離より小さい。
本発明の実施形態に係る電子装置は表示パネル及び電子モジュールを含む。前記表示パネルは、複数の画素、及び前記画素が配置される表示領域、及び前記表示領域に隣接する周辺領域に区分される前面及び前記前面に対向する背面を含むベース基板を含む。前記電子モジュールは前記表示パネルと電気的に連結される。
前記ベース基板には、モジュールホール、第1遮断溝、及び第2遮断溝が提供される。前記モジュールホールは前記表示領域に定義され、前記ベース基板の前記前面及び前記背面を貫通する。前記第1遮断溝は平面上で前記表示領域に定義され、前記ベース基板の前記前面から陥没される。前記第2遮断溝は平面上で前記表示領域に定義され、前記ベース基板の前記前面から陥没される。前記電子モジュールは前記モジュールホールに収容される。
平面上で前記第1遮断溝と前記第2遮断溝との間の領域は第1領域として定義され、前記表示領域内で前記第2遮断溝外部の領域は第2領域として定義される。前記第1領域で前記表示パネルの厚さは、前記第2領域で前記表示パネルの厚さより小さい。
前記電子モジュールは音声出力モジュール、撮影モジュール、及び受光モジュールの中の少なくともいずれか1つを含む。
本発明の一実施形態に係る表示装置は、ベース基板、有機発光素子、及び封止部材を含む。前記ベース基板は前面及び背面を含み、平面上で表示領域及び前記表示領域に隣接する周辺領域が定義される。前記有機発光素子は前記ベース基板上に配置され、前記表示領域に配置される。前記封止部材は前記有機発光素子の上部に配置される。
前記ベース基板には、モジュールホール及び遮断溝が提供される。前記モジュールホールは前記表示領域に定義され、前記ベース基板の前記前面及び前記背面を貫通する。前記遮断溝は平面上で前記表示領域に定義され、前記モジュールホールを囲み、前記ベース基板の前記前面から陥没される。
平面上で前記モジュールホールと前記遮断溝との間の領域は第1領域として定義され、前記表示領域内で前記遮断溝外部の領域は第2領域として定義される。前記第1領域で前記ベース基板の前記背面から前記封止部材の上面までの距離は、前記第2領域で前記ベース基板の前記背面から前記封止部材の前記上面までの距離より小さい。
本発明によれば、外部から流れ込む水分や酸素による素子等の損傷を容易に防止できる。したがって、工程及び使用上の信頼性が向上された電子装置を提供できる。
また、表示パネルに上部フィルムを付着した後、除去しても、遮断溝の間の領域で表示パネルの上部無機膜が除去される恐れがないので、外部の酸素や水分を効果的に遮断できる。
本発明の一実施形態に係る電子装置を示した斜視図である。 図1に図示した電子装置の分解斜視図である。 図1に図示した電子装置のブロック図である。 図2のI-I’線に沿って切断した断面図である。 図4の一部を拡大して示した断面図である。 図5の一部を拡大して示した断面図である。 本発明の一実施形態に係る表示パネルでモジュールホール、第1遮断溝、及び第2遮断溝とその周辺を示した平面図である。 後続工程を進行するための本発明の実施形態に係る表示パネルの一部と上部フィルムを示した断面図である。 本発明の実施形態に係る表示装置で図7のI-I’線に沿って切断した断面図である。 本発明の一実施形態に係る表示パネルの一部構成を簡略に示した平面図である。 本発明の一実施形態に係る表示パネルの一部構成を簡略に示した平面図である。 本発明の一実施形態に係る表示パネルの一部構成を簡略に示した平面図である。 本発明の他の実施形態に係る表示パネルの一部を拡大して示した断面図である。
以下、図面を参照しながら本発明の一実施形態に係る電子装置を詳しく説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る電子装置を示した斜視図である。図2は図1に図示した電子装置の分解斜視図である。図3は図1に図示した電子装置のブロック図である。以下、図1乃至図3を参照して本発明の一実施形態に係る電子装置を説明する。
電子装置EDは電気的信号に応じて活性化される装置である。電子装置EDは多様な実施形態を含む。例えば、電子装置EDはタブレット、ノートブック型コンピュータ、コンピュータ、スマートテレビ等を含む。本実施形態で、電子装置EDはスマートフォンとして例示的に図示した。
図1に図示したように、電子装置EDは前面にイメージIMを表示する表示面を提供する。表示面は第1方向DR1と第2方向DR2とが定義する面に並行に定義される。表示面は表示領域DA及び表示領域DAに隣接するベゼル領域BZAを含む。
電子装置EDは表示領域DAにイメージIMを表示する。図1でイメージIMの一例としてインターネット検索窓を図示する。表示領域DAは第1方向DR1及び第2方向DR2の各々に平行である方形状を有する。但し、これは例示的に示したことであり、表示領域DAは多様な形状を有することができ、いずれか1つの実施形態に限定されない。
ベゼル領域BZAは表示領域DAに隣接する。ベゼル領域BZAは表示領域DAを囲む。但し、これは例示的に示したことであり、ベゼル領域BZAは表示領域DAの一側のみに隣接して配置されてもよく、省略されてもよい。本発明の一実施形態に係る電子装置は多様な実施形態を含み、いずれか1つの実施形態に限定されない。
表示面の法線方向は電子装置EDの厚さ方向DR3(以下、第3方向)に対応する。本実施形態ではイメージIMが表示される方向を基準に各部材の前面(又は上面)と背面(又は下面)とが定義される。前面と背面は第3方向DR3で互いに対向する。
一方、第1乃至第3方向DR1、DR2、DR3が指示する方向は相対的な概念として異なる方向に変換できる。以下、第1乃至第3方向は第1乃至第3方向DR1、DR2、DR3が指示する方向に同一の図面符号を付加する。
図1乃至図3に図示したように、電子装置EDは表示パネル100、ウインドー部材200、電子モジュール300、及びハウジング部材400を含む。図3に図示したように、電子装置EDは表示モジュールDD、第1電子モジュールEM1、第2電子モジュールEM2、及び電源供給モジュールPMをさらに含む。図2で図3に図示した構成の中の一部構成は省略して図示した。
表示モジュールDDは表示パネル100及び入力感知ユニットTSUを含む。表示パネル100はイメージIMを生成する。表示パネル100は外部から印加される使用者の入力を感知することもできる。この時、表示パネル100はタッチセンサーをさらに含んでもよく、後述するタッチ感知ユニットTSUは省略されてもよい。
入力タッチ感知ユニットTSUは外部から印加される使用者の入力を感知する。使用者の入力は使用者身体の一部、光、熱、又は圧力等多様な形態の外部入力を含む。図2で入力タッチ感知ユニットTSUは省略されている。
一方、本実施形態で、表示パネル100は表示領域DA及び周辺領域NDAに区分される。表示領域DAは上述したように、イメージIMが生成される領域である。表示領域DAにはイメージIMを生成する複数の画素が配置される。これに対する詳細な説明は後述する。
周辺領域NDAは表示領域DAに隣接する。周辺領域NDAは表示領域DAを囲む。周辺領域NDAには表示領域DAを駆動するための駆動回路や駆動配線等が配置される。
一方、図示していないが、表示パネル100の中で周辺領域NDAの一部は曲がることができる。したがって、周辺領域NDAの中の一部は電子装置EDの前面に向かい、周辺領域NDAの他の一部は電子装置EDの背面に向かう。又は、本発明の一実施形態に係る表示パネル100において周辺領域NDAは省略されてもよい。
本発明の一実施形態に係る表示パネル100は表示領域DAに提供されるモジュール部PAを含む。モジュール部PAは電子モジュール300が配置される空間を定義する。モジュール部PAはモジュールホールMH及び遮断溝BRを含む。
モジュールホールMHは表示パネル100を貫通する。モジュールホールMHは第3方向DR3に高さを有する円筒形状を有する。モジュールホールMHは電子モジュール300を収容する。本発明において、表示パネル100はモジュールホールMHを含むことによって薄形の表示装置を具現できる。
遮断溝BRはモジュールホールMHに隣接して配置される。遮断溝BRは表示パネル100の前面から陥没されて形成される。遮断溝BRは平面上でモジュールホールMHを囲む閉曲線形状を有する。本実施形態で、遮断溝BRはモジュールホールMHを囲む円形環形状を有する。遮断溝BRは第1遮断溝BR1及び第2遮断溝BR2を含む。モジュールホールMHと遮断溝BRに対する詳細な説明は後述する。
ウインドー部材200は電子装置EDの前面を提供する。ウインドー部材200は表示パネル100の前面に配置されて表示パネル100を保護する。例えば、ウインドー部材200はガラス基板、サファイア基板、又はプラスチックフィルムを含む。ウインドー部材200は多層又は単層構造を有してもよい。例えば、ウインドー部材200は接着剤で結合された複数のプラスチックフィルムの積層構造を有するか、或いは接着剤で結合されたガラス基板とプラスチックフィルムとの積層構造を有してもよい。
ウインドー部材200は透過領域TA及びベゼル領域BZAに区分される。透過領域TAは表示領域DAに対応する領域である。例えば、透過領域TAは表示領域DAの前面と重畳する。表示パネル100の表示領域DAに表示されるイメージIMは透過領域TAを通じて外部から視認される。
ベゼル領域BZAは透過領域TAの形状を定義する。ベゼル領域BZAは透過領域TAに隣接し、透過領域TAを囲む。ベゼル領域BZAは所定のカラーを有する。ベゼル領域BZAは表示パネル100の周辺領域NDAをカバーして周辺領域NDAが外部から視認されることを遮断する。一方、これは例示的に図示したものであり、本発明の一実施形態に係るウインドー部材200において、ベゼル領域BZAは省略されてもよい。
電源供給モジュールPMは電子装置EDの全般的な動作に必要である電源を供給する。電源供給モジュールPMは通常的なバッテリーモジュールを含む。
ハウジング部材400はウインドー部材200と結合される。ハウジング部材400は電子装置EDの背面を提供する。ハウジング部材400はウインドー部材200と結合されて内部空間を定義し、表示パネル100、電子モジュール300、及び図3に図示した各種構成は内部空間に収容される。ハウジング部材400は相対的に高い強性を有する物質を含む。例えば、ハウジング部材400はガラス、プラスチック、メタルで構成された複数のフレーム及び/又はプレートを含む。ハウジング部材400は内部空間に収容された電子装置EDの構成を外部衝撃から安定的に保護する。
電子モジュール300は電子装置EDを動作させるための多様な機能性モジュールを含む。電子モジュール300は第1電子モジュールEM1及び第2電子モジュールEM2を含む。
第1電子モジュールEM1は表示モジュールDDと電気的に連結されたマザーボードに直接実装されるか、或いは別の基板に実装されてコネクター(図示せず)等を通じてマザーボードに電気的に連結される。
第1電子モジュールEM1は制御モジュールCM、無線通信モジュール26、映像入力モジュール35、音響入力モジュール40、メモリ50、及び外部インターフェイス60を含む。前記モジュールの中の一部はマザーボードに実装されず、軟性回路基板を通じてマザーボードに電気的に連結されてもよい。
制御モジュールCMは電子装置EDの全般的な動作を制御する。制御モジュールCMはマイクロプロセッサである。例えば、制御モジュールCMは表示モジュールDDを活性化させるか、或は非活性化させる。制御モジュールCMは表示モジュールDDから受信したタッチ信号に基づいて映像入力モジュール35や音響入力モジュール40等の他のモジュールを制御する。
無線通信モジュール26はブルートゥース(登録商標)又はWIFI(登録商標)回線を利用して他の端末機と無線信号を送/受信する。無線通信モジュール26は一般通信回線を利用して音声信号を送/受信する。無線通信モジュール26は送信する信号を変調して送信する送信部24と、受信される信号を復調する受信部25を含む。
映像入力モジュール35は映像信号を処理して表示モジュールDDに表示可能な映像データに変換する。音響入力モジュール40は録音モード、音声認識モード等でマイクロフォン(Microphone)によって外部の音響信号を受信して音響信号を電気的な音響データに変換する。
外部インターフェイス60は外部充電器、有/無線データポート、カードソケット(例えば、メモリカード(Memory card)、SIM/UIM card)等に連結されるインターフェイス役割をする。
第2電子モジュールEM2は音響出力モジュール70、発光モジュール80、受光モジュール90、及びカメラモジュール110等を含む。構成はマザーボードに直接実装されるか、或いは別の基板に実装されてコネクター(図示せず)等を通じて表示モジュールDDと電気的に連結させるか、或いは第1電子モジュールEM1と電気的に連結される。
音響出力モジュール70は無線通信モジュール26から受信した音響データ又はメモリ50に格納された音響データを変換して外部へ出力する。
発光モジュール80は光を生成して出力する。発光モジュール80は赤外線を出力できる。発光モジュール80はLED素子を含む。受光モジュール90は赤外線を感知する。受光モジュール90は所定レベル以上の赤外線が感知された時、活性化される。受光モジュール90はCMOSセンサーを含む。発光モジュール80で生成された赤外光が出力された後、外部物体(例えば、使用者手指又は顔)によって反射され、反射された赤外光が受光モジュール90に入射される。カメラモジュール110は外部のイメージを撮影する。
図2に図示した電子モジュール300は、特に第2電子モジュールEM2の構成の中のいずれか1つである。この時、第1電子モジュールEM1及び第2電子モジュールEM2の中の残りの構成は他の位置に配置されて図示されないこともあり得る。但し、これは例示的に示したことであり、電子モジュール300は第1電子モジュールEM1及び第2電子モジュールEM2を構成するモジュールの中でのいずれか1つ以上であり、いずれか1つの実施形態に限定されない。
図4は図2のI-I’に沿って切断した断面図である。図5は図4の一部を拡大して示した断面図である。図6は図5の一部を拡大して示した断面図である。以下、図4乃至図6を参照して本発明の一実施形態に係る表示パネル100に対して説明する。
図4に図示したように、表示パネル100はベース基板10、薄膜素子層20、及び表示素子層30を含む。ベース基板10、薄膜素子層20、及び表示素子層30は第3方向DR3に沿って積層される。
ベース基板10は第1ベース層11、第1バリアー層12、第2ベース層13、及び第2バリアー層14を含む。
第1ベース層11はベース基板10の下部層を構成する。第1ベース層11の背面はベース基板10の背面を定義する。
第1ベース層11は有機物を含む絶縁層である。第1ベース層11は軟性プラスチックを含む。例えば、第1ベース層11はポリイミド(polyimide:PI)、ポリエチレンナフタレート(polyethylene naphthalate:PEN)、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate:PET)、ポリアリレート(polyarylate)、ポリカーボネート(polycarbonate:PC)、ポリエーテルイミド(polyetherimide:PEI)、又はポリエーテルスルホン(polyethersulfone:PES)等を含む。
第1バリアー層12は無機物を含む。第1バリアー層12はベース基板10の上部層を構成する。第1バリア層12の前面はベース基板10の前面を定義する。
第1バリアー層12は無機物を含む絶縁層である。例えば、第1バリアー層12はシリコン酸化物、シリコン窒化物、又は非晶質シリコン等を含む。
第2ベース層13及び第2バリアー層14は第1ベース層11と第1バリアー層12との間に配置される。第2ベース層13は第1ベース層11と同一の物質を含む。第2バリアー層14は第1バリアー層12と同一の物質を含む。
第1ベース層11、第2ベース層13、第1バリアー層12、及び第2バリアー層14は交互に配置される。第1バリアー層12と第2バリアー層14は各々第2ベース層13と第1ベース層11の上に配置される。第1バリアー層12と第2バリアー層14の各々は第1ベース層11と第2ベース層13を通じて透過される外部水分や酸素を遮断する。
薄膜素子層20はベース基板10の上に配置される。薄膜素子層20は複数の絶縁層及び薄膜トランジスタTRを含む。絶縁層の各々は無機物及び/又は有機物を含む。絶縁層は第1乃至第3絶縁層21、22、23を含む。
薄膜トランジスタTRは半導体パターンSL、制御電極CE、入力電極IE、及び出力電極OEを含む。薄膜トランジスタTRは制御電極CEを通じて半導体パターンSLでの電荷移動を制御して入力電極IEから入力される電気的信号を出力電極OEを通じて出力する。
第1絶縁層21は半導体パターンSLと制御電極CEとの間に配置される。本実施形態で、制御電極CEは半導体パターンSL上に配置されたと図示している。但し、これは例示的に示したことであり、本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタTRは制御電極CE上に配置される半導体パターンSLを含む可能性もあり、いずれか1つの実施形態に限定されない。
第2絶縁層22は制御電極CEと入力電極IE及び出力電極OEとの間に配置される。入力電極IEと出力電極OEとは第2絶縁層22上に配置される。入力電極IEと出力電極OEとは第1絶縁層21及び第2絶縁層22を貫通して半導体パターンSLに各々接続される。但し、これは例示的に示したことであり、入力電極IE及び出力電極OEは半導体パターンSLに直接接続されてもよい。
第3絶縁層23は第2絶縁層22上に配置される。第3絶縁層23は薄膜トランジスタTRをカバーする。第3絶縁層23は薄膜トランジスタTRと表示素子層30とを電気的に絶縁させる。
表示素子層30は有機発光素子OD及び複数の絶縁層を含む。絶縁層は第4絶縁層31及び封止部材TEを含む。
第4絶縁層31は第3絶縁層23上に配置される。第4絶縁層31には複数の開口部が定義される。開口部の各々には有機発光素子ODが提供される。
有機発光素子ODは第1電極E1、第2電極E2、発光層EL、及び電荷制御層OLを含む。第1電極E1は薄膜素子層20上に配置される。第1電極E1は第3絶縁層23を貫通して薄膜トランジスタTRに電気的に接続される。第1電極E1は複数提供される。複数の第1電極の各々の少なくとも一部は開口部の各々によって露出される。
第2電極E2は第1電極E1の上に配置される。第2電極E2は複数の第1電極及び第4絶縁層31に重畳する一体の形状を有する。有機発光素子ODが複数提供される時、複数の有機発光素子ODの第2電極E2に同一の電圧が印加される。したがって、第2電極E2を形成するために別のパターニング工程が省略できる。一方、これは例示的に示したことであり、第2電極E2は開口部の各々に対応するように複数提供されてもよい。
発光層ELは第1電極E1と第2電極E2との間に配置される。発光層ELは複数提供されて開口部の各々に配置されてもよい。有機発光素子ODは第1電極E1及び第2電極E2の間の電位差によって発光層ELを活性化させて光を生成する。
電荷制御層OLは第1電極E1と第2電極E2との間に配置される。電荷制御層OLは発光層ELに隣接して配置される。本実施形態で、電荷制御層OLは発光層ELと第2電極E2との間に配置されたとして図示した。但し、これは例示的に示したことであり、電荷制御層OLは発光層ELと第1電極E1との間に配置されてもよく、発光層ELを介して第3方向DR3に沿って積層される複数の層に提供されてもよい。
電荷制御層OLは別のパターニング工程無しでベース基板10の前面に重畳する一体の形状を有する。電荷制御層OLは第4絶縁層31に形成された開口部以外の領域にも配置される。
封止部材TEは有機発光素子OD上に配置される。封止部材TEは無機膜及び/又は有機膜を含む。本実施形態で、封止部材TEは第1無機膜32、有機膜33、及び第2無機膜34を含む。
第1無機膜32と第2無機膜34との各々は無機物を含む。例えば、第1無機膜32と第2無機膜34との各々はアルミニウム酸化物、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物、シリコン炭化物、チタニウム酸化物、ジルコニウム酸化物、及び亜鉛酸化物の中の少なくともいずれか1つを含む。第1無機膜32と第2無機膜34とは互いに同一であるか、或いは異なる物質を含む。
有機膜33は第1無機膜32と第2無機膜34との間に配置される。有機膜33は有機物を含む。例えば、有機膜33はエポキシ(epoxy)、ポリイミド(PI)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレン(polyethylene:PE)、及びポリアクリレート(polyacrylate)の中の少なくともいずれか1つを含む。
第1無機膜32と第2無機膜34は表示パネル100の前面に配置され一体の形状を有する。第1無機膜32及び第2無機膜34の各々は有機膜33と部分的に重畳する。したがって、第1無機膜32及び第2無機膜34は一部領域では有機膜33を介して第3方向DR3に互いに離隔され、他の一部領域では第3方向DR3で直接接触する。
一方、表示パネル100はダム部DMPをさらに含む。ダム部DMPは表示領域DA(図2参照)の縁に沿って延長される。ダム部DMPは表示領域DAを囲む。
ダム部DMPは第1ダムDM1及び第2ダムDM2を含む。第1ダムDM1は第3絶縁層23と同一の物質を含む。第1ダムDM1は第3絶縁層23と同時に形成され、第3絶縁層23と同一層上に配置される。
第2ダムDM2は第1ダムDM1の上に積層される。第2ダムDM2は第4絶縁層31と同一の物質を含む。第2ダムDM2は第4絶縁層31と同時に形成され、第4絶縁層31と同一層上に配置される。一方、これは例示的に示したことであり、ダム部DMPは単一層構造を有してもよく、いずれか1つの実施形態に限定されない。
ダム部DMPは有機膜33を形成する過程で液相の有機物質が広がる領域を定義する。有機膜33は液相の有機物質をインクジェット方式により第1無機膜32上に塗布して形成するが、この時、ダム部DMPは液相の有機物質が配置される領域の境界を設定し、液相の有機物質がダム部DMPの外側に溢れることを防止する。
以下、図5及び図6を参照してモジュールホールMH及び遮断溝BRが定義された領域を詳細に説明する。図6には説明を容易にするために第1無機膜32及び第2無機膜34は省略した。モジュールホールMHは第3方向DR3に沿って表示パネル100を貫通する。モジュールホールMHが表示領域DA内にベース基板10はもちろん表示領域DAを構成する層の一部を貫通するように定義される。
具体的に、モジュールホールMHはベース基板10を貫通する。モジュールホールMHの内面10-EG_Hは複数の層の終端によって定義される。第1ベース層11、第1バリアー層12、第2ベース層13、及び第2バリアー層14には第1ベース層の終端11-E、第1バリアー層の終端12-E、第2ベース層の終端13-E、及び第2バリアー層の終端14-Eが各々定義される。
また、モジュールホールMHは表示領域DAを構成する層の少なくとも一部を貫通する。例えば、モジュールホールMHは第1絶縁層21、電荷制御層OL、第1無機膜32、及び第2無機膜34を貫通する。したがって、第1絶縁層21、電荷制御層OL、第1無機膜32、及び第2無機膜34には第1バリアー層の終端12-E、電荷制御層の終端OL-E、第1無機膜の終端32-E、及び第2無機膜の終端34-Eが各々定義される。
本実施形態で、第1ベース層の終端11-E、第1バリアー層の終端12-E、第2ベース層の終端13-E、第2バリアー層の終端14-E、第1絶縁膜の終端21-E、電荷制御層の終端OL-E、第1無機膜の終端32-E、及び第2無機膜の終端34-Eは第3方向DR3に沿って整列される。したがって、モジュールホールMHは第3方向DR3に沿う高さを有する円筒形状を有する。一方、これは例示的に示したことであり、モジュールホールMHを定義する各層の終端の中で少なくとも一部は互いに整列されなくともよく、いずれか1つの実施形態に限定されない。
遮断溝BRは第1遮断溝BR1及び第2遮断溝BR2を含む。平面上で、第1遮断溝BR1はモジュールホールMHを囲み、第2遮断溝BR2は第1遮断溝BR1を囲む。モジュールホールMH、第1遮断溝BR1、及び第2遮断溝BR2は互いに離隔される。本発明の他の実施形態で遮断溝BRは第2遮断溝BR2と離隔され、第2遮断溝BR2を囲む少なくとも1つ遮断溝をさらに含む。以下、第1遮断溝BR1及び第2遮断溝BR2の断面形状は実質的に同一であるので、第1遮断溝BR1の形状を具体的に説明し、第2遮断溝BR2の形状は第1遮断溝BR1と関連された説明にしたがう。
第1遮断溝BR1はベース基板10の前面から第3方向DR3に陥没される。したがって、第1遮断溝BR1はベース基板10の前面は貫通するが、背面は貫通しない。
第1遮断溝BR1はベース基板10の少なくとも一部が除去されて形成される。例えば、第1遮断溝BR1は第1バリアー層12及び第2ベース層13の少なくとも一部を除去して形成される。本発明の実施形態で、第1遮断溝BR1は第1バリアー層12及び第2ベース層13を第3方向DR3に貫通するとして例示的に図示したが、これに制限されることではなく、第2ベース層13は一部が除去され、貫通されないことができる。第1遮断溝BR1によって第1ベース層11及び第2バリアー層14は除去されない。したがって、第1ベース層11の下部で流れ込む酸素や水分は第2バリアー層14によって第1遮断溝BR1の内部へ浸透できなくなる。
本発明の一実施形態に係る第1遮断溝BR1はベース基板10に定義され、アンダーカットされた形状を有する内面を含む。第1遮断溝BR1は陥没部13-RC及び少なくとも1つの貫通部を含む。本実施形態で、第1遮断溝BR1は第1バリアー層の貫通部12-OPを含む。
陥没部13-RCは第2ベース層13に定義される。陥没部13-RCは第2ベース層13の前面から陥没される。陥没部13-RCは平面PP、第1側面W1、及び第2側面W2を含む。一方、説明を容易にするために第1側面W1と第2側面W2を区分して図示したが、第1側面W1と第2側面W2は連結された一体の面であってもよい。
平面PPは第1ベース層11の前面から背面側に陥没された面である。平面PPは第2ベース層13の背面から第3方向DR3に離隔される。本発明の実施形態で平面PPは第2バリアー層14の上面の一部である。第1側面W1と第2側面W2との各々は平面PPに連結される。第1側面W1と第2側面W2との各々は平面PPから傾いている。陥没部13-RC内で第1側面W1と第2側面W2との各々が平面PPとなす角度は90°以上である。
第1バリアー層12の貫通部12-OPと陥没部13-RCとはアンダーカット形状を形成する。具体的に、第1バリアー層12は第2ベース層の貫通部13-OPと重畳する。第1バリアー層12は陥没部13-RCの内側に突出されて陥没部13-RCの少なくとも一部をカバーする。第1方向DR1に第1バリアー層12の貫通部12-OPの幅R2は第1方向DR1に陥没部13-RCの幅R1より小さい。
第2ベース層13の上面と平行である位置で第1方向DR1に測定された陥没部13-RCの幅は第2ベース層13の下面と平行である位置から第1方向DR1に測定された陥没部13-RCの幅より大きい。陥没部13-RCは円錐台形状を有する。但し、これに制限されることではなく、陥没部13-RCは角錐台又は楕円錐台形状を有する。
第1無機膜32及び第2無機膜34の各々は第1及び第2遮断溝BR1、BR2が配置された領域まで延長される。第1無機膜32及び第2無機膜34は第1及び第2遮断溝BR1、BR2に隣接する領域及び第1及び第2遮断溝BR1、BR2の内面に沿って配置される。したがって、第1及び第2遮断溝BR1、BR2の内部は第1無機膜32及び第2無機膜34によってカバーされる。
本発明の一実施形態によれば、電荷制御層OLは第1及び第2遮断溝BR1、BR2に隣接する領域で断絶された終端を有し、遮断溝BRと非重畳する。電荷制御層OLの中で遮断溝BRに隣接して断絶された終端は第1無機膜32及び第2無機膜34によってカバーされる。
図4及び図5に図示したように、モジュールホールMHに隣接する領域でベース基板10、薄膜素子層20、及び表示素子層30は各々断絶された終端を有する。断絶された終端はモジュールホールMHを通じて露出される。表示パネル100の外部の水分や酸素は露出された終端を通じてベース基板10、薄膜素子層20、及び表示素子層30へ流れ込むことができる。
本発明の一実施形態によれば、モジュールホールMHに隣接して第1及び第2遮断溝BR1、BR2を定義することによって、モジュールホールMHから流れ込む酸素や水分の浸透経路を遮断できる。具体的に、第1遮断溝BR1はモジュールホールMHを通じて流れ込む酸素や水分を1次的に遮断し、第2遮断溝BR2は2次的に遮断する役割をする。具体的に、第1遮断溝BR1は電荷制御層OLの中でモジュールホールMHと第1遮断溝BR1との間に配置された部分と第1遮断溝BR1の外側に配置された部分を分離させる。したがって、モジュールホールMHを通じて外部酸素や水分が流れ込んでも、第1遮断溝BR1の外側に伝達されないようになって第1遮断溝BR1の外側に存在する薄膜素子層20や表示素子層30の損傷を安定的に防止できる。第2遮断溝BR2は第1遮断溝BR1と同一な構造を有するので、類似な機能を遂行できる。
また、本発明の一実施形態によれば、第1無機膜32及び第2無機膜34はモジュールホールMHと第1遮断溝BR1との間、第1及び第2遮断溝BR1、BR2の間、第1及び第2遮断溝BR1、BR2の内部、及び第2遮断溝BR2の外側までカバーする。第1及び第2遮断溝BR1、BR2に隣接して断絶された有機層、例えば電荷制御層OLは第1無機膜32と第2無機膜34によってカバーされる。したがって、水分や酸素の流れ込み遮断の程度が向上できる。
図7は本発明の一実施形態に係る表示パネルでモジュールホールMH、第1遮断溝BR1、及び第2遮断溝BR2とその周辺を示した平面図である。
図5乃至図7を参照すれば、表示パネル100で、第1遮断溝BR1と第2遮断溝BR2との間の領域は第1領域AR1として定義され、第2遮断溝BR2の外殻領域は第2領域AR2として定義され、モジュールホールMHと第1遮断溝BR1との間の領域は第3領域AR3として定義される。第1領域AR1、第2領域AR2、及び第3領域AR3は表示領域DA内の領域である。
本発明の実施形態で、第1領域AR1内に第1乃至第4絶縁層21、22、23、31及び封止部材TEの有機膜33の中の少なくとも1つが配置されないことがあり得る。図4及び図5で、第1領域AR1内に第1乃至第4絶縁層21、22、23、31及び封止部材TEの有機膜33が全て配置されないことを例示的に図示した。
第2領域AR2内に第1乃至第4絶縁層21、22、23、31及び封止部材TEの有機膜33は配置される。
したがって、第1領域AR1で第2無機膜34の上面と第1ベース層11の下面との間の第1距離T1は第2領域AR2で第2無機膜34の上面と第1ベース層11の下面との間の第2距離T2より小さい。言い換えれば、本発明の実施形態で、封止部材TEが形成された表示パネル100で、第1領域AR1の表示パネル100の厚さは第2領域AR2の表示パネル100の厚さより小さい。
また、第3領域AR3内に第1乃至第4絶縁層21、22、23、31及び封止部材TEの有機膜33の中の少なくとも1つが配置されないことがあり得る。したがって、第3領域AR3で第2無機膜34の上面と第1ベース層11の下面との間の第3距離T3は第2領域AR2で第2無機膜34の上面と第1ベース層11の下面との間の第2距離T2より小さい。第3領域AR3で表示パネル100の層構造は第1領域AR1の層構造と実質的に同一である。図4及び図5で、第3領域AR3内に第1乃至第4絶縁層21、22、23、31及び封止部材TEの有機膜33が全て配置されないことを例示的に図示した。
図8は後続工程を進行するための本発明の実施形態に係る表示パネルの一部と上部フィルムとを示した断面図である。図8は説明を容易にするために図4に図示した領域と対応する領域を図示した。
表示パネル100の上部に上部フィルムUPが付着される。上部フィルムUPは封止部材TE上に配置される。このために上部フィルムUPと封止部材TEとの間に接着剤が配置される。上部フィルムUPは上部フィルムUPの下部の表示パネル100を保護する役割をする。
上部フィルムUPはモジュールを組立てする工程等の後続工程が進行される前まで下部の構成を保護する役割をするので、最終的な製品で存在しない構成である。したがって、上部フィルムUPは後続工程を進行する前に除去される。
上部フィルムUPは封止部材TEと接着されているので、上部フィルムUPを除去することによって封止部材TEの最上部層である第2無機膜34の一部が共に除去されるか、或いはクラックが発生する等の問題が生じることがある。
もし、第1遮断溝BR1と第2遮断溝BR2との間の第1領域AR1で表示パネル100の厚さが第2遮断溝BR2の外殻の第2領域AR2で表示パネル100の厚さと同一であるか、或いは実質的に類似である場合、上部フィルムUPは第2領域AR2で第2無機膜34と接触するのみならず、第1領域AR1でも第2無機膜34と接触する。このような場合、上部フィルムUPを除去することによって第1領域AR1で第2無機膜34の一部が除去されて第2遮断溝BR2が外部酸素や水分を効果的に遮断できず、薄膜素子層20や表示素子層30の損傷をもたらす。
モジュールホールMHと第1遮断溝BR1との間の第3領域AR3で表示パネル100の厚さが第2領域AR2で表示パネル100の厚さと同一であるか、或いは実質的に類似な場合、同様な問題が発生する。
本発明の実施形態によれば、第1領域AR1及び第3領域AR3内で第1乃至第4絶縁層21、22、23、31及び封止部材TEの有機膜33の中の少なくとも1つを除去することによって、第1領域AR1及び第3領域AR3で表示パネル100の厚さ(又は高さ)を第2領域AR2で表示パネル100の厚さ(又は高さ)より小さく形成する。したがって、表示パネル100に上部フィルムUPを付着しても、上部フィルムUPは第2領域AR2で第2無機膜34に接着され、第1及び第3領域AR1、AR3で第2無機膜34と接着されない。したがって、後続工程で上部フィルムUPが除去されても第1及び第3領域AR1、AR3で第2無機膜34の一部が除去される恐れがないので、第1及び第2遮断溝BR1、BR2によって外部酸素や水分を効果的に遮断できる。
図7及び図8の表示パネル100で、第2領域AR2内に第1サブ領域SA1及び第2サブ領域SA2が定義される。第1サブ領域SA1は第2遮断溝BR2と接して第2遮断溝BR2を囲む領域であり、第2サブ領域SA2はその外殻領域である。
第1サブ領域SA1で第1乃至第4絶縁層21、22、23、31及び封止部材TEの有機膜33の中の少なくとも1つは傾いた側面を有する。したがって、第1サブ領域SA1で第1ベース層11の下面と第2無機膜34との間の距離は第2サブ領域SA2で第1ベース層11の下面と第2無機膜34との間の距離に比べて小さい。第1サブ領域SA1で第2無機膜34と上部フィルムUPは接触せず、第2サブ領域SA2で第2無機膜34と上部フィルムUPは接触する。
本発明の実施形態によれば、上部フィルムUPが表示パネル100から除去される時、第1サブ領域SA1に配置された第2無機膜34が第2サブ領域SA2で第2無機膜34が剥離されることを防止する役割を遂行するので、第2サブ領域SA2で第2無機膜34が損傷されることを防止できる。言い換えれば、本発明の実施形態に係る表示パネル100は第2領域AR2の全体的に第2無機膜34が上部フィルムUPと接着された比較例に比べて第2無機膜34が損傷されることを防止する。
図9は本発明の実施形態に係る表示装置で図7のI-I‘線に沿って切断した断面図である。
本発明の実施形態で、第1サブ領域SA1内に第1乃至第4絶縁層21、22、23、31及び封止部材TEの有機膜33の中の少なくとも1つが配置されないことがあり得る。図9で、第1サブ領域SA1内に第1乃至第4絶縁層21、22、23、31及び封止部材TEの有機膜33が全て配置されないことを例示的に図示した。
第2サブ領域SA2内に第1乃至第4絶縁層21、22、23、31及び封止部材TEの有機膜33は配置される。
したがって、第1サブ領域SA1で第2無機膜34の上面と第1ベース層11の下面との間の第4距離T4は第2サブ領域SA2で第2無機膜34の上面と第1ベース層11の下面との間の第5距離T5より小さい。
図9を参照して説明した実施形態によれば、図8に示した上部フィルムUPが表示パネル100-1の上部に付着された後除去される時、第1サブ領域SA1で第2無機膜34が除去されるか、或いはクラックが発生しないので、薄膜素子層20や表示素子層30の損傷を防止できる。
図10乃至図12は本発明の一実施形態に係る表示パネルの一部構成を簡略に示した平面図である。図10乃至図12にはモジュール部PA1、PA2、PA3の平面形状を図示した。図10乃至図12を参照してモジュール部PA1、PA2、PA3に対して説明する。
図10に図示したように、モジュール部PA1はモジュールホールMH-S1及び第1遮断溝BR_S11、及び第2遮断溝BR_S12を含む。モジュールホールMH-S1は平面上から見る時、多角形状を有する。本実施形態で、モジュールホールMH-S1は四角形状に図示した。この時、モジュールホールMH-S1は多角柱形状に具現される。
第1遮断溝BR_S11はモジュールホールMH-S1の縁に沿って形成される。第1遮断溝BR_S11はモジュールホールMH-S1と対応する形状を有する。したがって、第1遮断溝BR_S11はモジュールホールMH-S1を囲む四角リングの平面形状を有する。
第2遮断溝BR_S12は第1遮断溝BR_S11の縁に沿って形成される。第2遮断溝BR_S12は第1遮断溝BR_S11と対応する形状を有する。したがって、第2遮断溝BR_S12は第1遮断溝BR_S11を囲む四角リングの平面形状を有する。
又は、図11に図示したように、モジュール部PA2は互いに異なる形状を有するモジュールホールMH_S2及び第1及び第2遮断溝BR_S21、BR_S22を含む。モジュールホールMH_S2は平面上で円形状を有するとして図示した。モジュールホールMH_S2は図4に図示したモジュールホールMHと実質的に同一な形状である。
第1遮断溝BR_S21はモジュールホールMH_S2と異なる平面上での形状を有する。本実施形態で、第1遮断溝BR_S21は四角形状を有するとして図示した。
第2遮断溝BR_S22はモジュールホールMH_S2と異なる平面上での形状を有し、第1遮断溝BR_S21と対応する形状を有する。本実施形態で、第2遮断溝BR_S22は四角形状を有するとして図示した。
本発明によれば、第1遮断溝BR_S21及び第2遮断溝BR_S22はモジュールホールMH_S2に隣接して配置され、多様な形状を有し、モジュールホールMH_S2の形状と対応する形状に限定されない。
又は、図12に図示したように、モジュール部PA3は互いに異なる形状を有するモジュールホールMH_S3及び第1及び第2遮断溝BR_S31、BR_S32を含む。この時、第1遮断溝BR_S31及び第2遮断溝BR_S32の各々は平面上で八角形状を有するとして図示した。第1遮断溝BR_S31がモジュールホールMH_S3の形状と類似な形状を有するほど、第1遮断溝BR_S31とモジュールホールMH_S3との間の空間の面積は減少する。したがって、表示領域DA(図2参照)内に具備されるモジュール部PA3が占める面積が減少するので、表示領域DAに及ぶ影響を低下させる。
図13は本発明の他の実施形態に係る表示パネルの一部を拡大して示した断面図である。
本発明の実施形態に係る表示パネル100-2は図4及び図5を参照して説明した表示パネル100と比較して第1及び第2遮断溝BR1、BR2の中のいずれか1つが除去されたことを除外し、図4及び図5の表示パネルと実質的に同一である。
表示パネル100-2のベース基板10にはモジュールホールMHと遮断溝BRCが提供される。モジュールホールMH及び遮断溝BRCの形状は図4乃至図6を参照して説明したモジュールホールMH及び第1及び第2遮断溝BR1、BR2と同一であるので、具体的な説明は省略する。
モジュールホールMHと遮断溝BRCとの間の領域は第1領域AR11として定義され、遮断溝BRCの外殻領域は第2領域R22として定義される。
第1領域AR11で第2無機膜34の上面と第1ベース層11の下面との間の第6距離T6は第2領域AR22で第2無機膜34の上面と第1ベース層11の下面との間の第7距離T7より小さい。言い換えれば、本発明の実施形態で、封止部材TEが形成された表示パネル100で、第1領域AR11の表示パネル100の厚さは第2領域AR22の表示パネル100の厚さより小さい。
本発明の実施形態によれば、第1領域AR11内で第1乃至第4絶縁層21、22、23、31及び封止部材TEの有機膜33の中の少なくとも1つを除去することによって、表示パネル100-2に上部フィルムUPを付着した後に除去しても、第1領域AR11で第2無機膜34の一部が除去される恐れがないので、遮断溝BRCによって外部酸素や水分を効果的に遮断できる。
以上では本発明の望ましい実施形態を参照して説明したが、該当技術分野の熟練された当業者又は該当技術分野に通常の知識を有する者であれば、後述する特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び技術領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させることを理解できる。
したがって、本発明の技術的範囲は明細書の詳細な説明に記載された内容に限定されず、特許請求の範囲によって定まれなければならない。
10 ベース基板
10-EG_H モジュールホールの内面
11 第1ベース層
11-E 第1ベース層の終端
12 第1バリアー層
12-E 第1バリアー層の終端
12-OP 第1バリアー層の貫通部
13 第2ベース層
13-E 第2ベース層の終端
13-RC 陥没部
14 第2バリアー層
14-E 第2バリアー層の終端
20 薄膜素子層
21 第1絶縁層
21-E 第1絶縁膜の終端
21-OP 第1絶縁層の貫通部
22 第2絶縁層
23 第3絶縁層
24 送信部
25 受信部
26 無線通信モジュール
30 表示素子層
31 第4絶縁層
32 第1無機膜
32-E 第1無機膜の終端
33 有機膜
34 第2無機膜
34-E 第2無機膜の終端
35 映像入力モジュール
40 音響入力モジュール
50 メモリ
60 外部インターフェイス
70 音響出力モジュール
80 発光モジュール
90 受光モジュール
100、100-1、100-2 表示パネル
110 カメラモジュール
200 ウインドー部材
300 電子モジュール
400 ハウジング部材
AR1、AR11 第1領域
AR2、AR22 第2領域
AR3 第3領域
BR 遮断溝
BR1、BR_S11、BR_S21、BR_S31 第1遮断溝
BR2、BR_S12、BR_S22、BR_S32 第2遮断溝
BRC 遮断溝
BZA ベゼル領域
CE 制御電極
CM 制御モジュール
DA 表示領域
DD 表示モジュール
DM1 第1ダム
DM2 第2ダム
DMP ダム部
E1 第1電極
E2 第2電極
ED 電子装置
EL 発光層
EM1 第1電子モジュール
EM2 第2電子モジュール
IE 入力電極
IM イメージ
MH、MH-S1、MH-S2、MH-S3 モジュールホール
NDA 周辺領域
OD 有機発光素子
OE 出力電極
OL 電荷制御層
OL-E 電荷制御層の終端
PA、PA2、PA3 モジュール部
PM 電源供給モジュール
PP 平面
SA1 第1サブ領域
SA2 第2サブ領域
SL 半導体パターン
TA 透過領域
TE 封止部材
TR 薄膜トランジスタ
TSU 入力タッチ感知ユニット
UP 上部フィルム
W1 第1側面
W2 第2側面

Claims (10)

  1. 前面及び背面を含み、平面上で表示領域及び前記表示領域に隣接する周辺領域が定義されたベース基板と、
    前記ベース基板上に配置され、前記表示領域に配置された有機発光素子と、
    前記有機発光素子の上部に配置された封止部材と、を含み、
    前記ベース基板には、
    前記表示領域に定義され、前記ベース基板の前記前面及び前記背面を貫通するモジュールホールと、
    平面上で前記モジュールホールを囲み、前記ベース基板の前記前面から陥没された第1遮断溝と、
    平面上で前記第1遮断溝を囲み、前記ベース基板の前記前面から陥没された第2遮断溝と、が提供され、
    平面上で前記第1遮断溝と前記第2遮断溝との間の領域は、第1領域として定義され、前記表示領域内で前記第2遮断溝外部の領域は、第2領域として定義され、
    前記第1領域で前記ベース基板の前記背面から前記封止部材の上面までの距離は、前記第2領域で前記ベース基板の前記背面から前記封止部材の前記上面までの距離より小さいことを特徴とする表示装置。
  2. 前記ベース基板上に配置された複数の絶縁層をさらに含み、
    前記複数の絶縁層は、前記第2領域内に配置され、前記複数の絶縁層の中の少なくとも1つは、前記第1領域内に配置されないことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記封止部材は、有機膜を含み、
    前記有機膜は、前記第2領域内に配置され、前記有機膜は、前記第1領域内に配置されないことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4. 平面上で前記モジュールホールと前記第1遮断溝との間の領域は、第3領域として定義され、
    前記第3領域で前記ベース基板の前記背面から前記封止部材の前記上面までの距離は、前記第2領域で前記ベース基板の前記背面から前記封止部材の前記上面までの距離より小さいことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記封止部材は、前記第1遮断溝の内部、前記第2遮断溝の内部、前記第1領域、及び前記第2領域をカバーすることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記封止部材は、第1無機膜、前記第1無機膜上に配置された有機膜、及び前記有機膜上に配置された第2無機膜を含み、
    前記第1無機膜及び前記第2無機膜は、前記有機発光素子と重畳する領域で前記有機膜を介して互いに離隔され、前記第1遮断溝及び前記第2遮断溝の各々内で互いに接触することを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記ベース基板は、
    有機物を含み、前記ベース基板の前記背面を定義する第1ベース層と、
    無機物を含み、前記第1ベース層上に配置されて前記ベース基板の前記前面を定義する第1バリアー層と、
    有機物を含み、前記第1ベース層と前記第1バリアー層との間に配置された第2ベース層と、
    無機物を含み、前記第1ベース層及び前記第1バリアー層の間に配置される第2バリアー層と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  8. 前記モジュールホールは、前記第1ベース層、前記第2ベース層、前記第1バリアー層、及び前記第2バリアー層を貫通し、
    前記第1遮断溝及び前記第2遮断溝の各々は、前記第1バリアー層及び前記第2ベース層に提供されることを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記第1遮断溝及び前記第2遮断溝の各々は、前記第1バリアー層を貫通する貫通部及び前記第1バリアー層の貫通部と重畳して前記第2ベース層に定義された陥没部を含み
    前記陥没部の幅は、前記第1バリアー層の貫通部の幅より大きいことを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
  10. 平面上で、前記モジュールホールは、円形状を有し、
    前記第1遮断溝及び前記第2遮断溝の各々は、円形環形状を有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
JP2019015082A 2018-02-02 2019-01-31 表示装置 Active JP7229029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180013611A KR102520016B1 (ko) 2018-02-02 2018-02-02 표시 패널 및 이를 포함하는 전자 장치
KR10-2018-0013611 2018-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019133935A JP2019133935A (ja) 2019-08-08
JP7229029B2 true JP7229029B2 (ja) 2023-02-27

Family

ID=67475780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019015082A Active JP7229029B2 (ja) 2018-02-02 2019-01-31 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10553819B2 (ja)
JP (1) JP7229029B2 (ja)
KR (1) KR102520016B1 (ja)
CN (1) CN110137370B (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102520016B1 (ko) * 2018-02-02 2023-04-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 전자 장치
KR20200003328A (ko) 2018-06-29 2020-01-09 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102663905B1 (ko) 2018-07-31 2024-05-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이의 제조 방법
KR102548987B1 (ko) * 2018-08-09 2023-06-29 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US10541380B1 (en) * 2018-08-30 2020-01-21 Samsung Display Co., Ltd. Display device with substrate comprising an opening and adjacent grooves
KR102465374B1 (ko) 2018-09-12 2022-11-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102602670B1 (ko) 2018-10-05 2023-11-17 삼성디스플레이 주식회사 입력 감지 유닛을 포함하는 표시 장치
KR20200051075A (ko) 2018-11-02 2020-05-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 전자 장치
KR102662392B1 (ko) 2018-11-22 2024-05-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그것의 제조 방법
KR20200060002A (ko) * 2018-11-22 2020-05-29 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
CN110164916B (zh) * 2018-12-05 2021-02-02 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、显示设备及制造显示面板的方法
US11818912B2 (en) * 2019-01-04 2023-11-14 Apple Inc. Organic light-emitting diode display panels with moisture blocking structures
KR20200099251A (ko) 2019-02-13 2020-08-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20200113092A (ko) * 2019-03-21 2020-10-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널
US12096650B2 (en) * 2019-03-29 2024-09-17 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
KR20200126451A (ko) 2019-04-29 2020-11-09 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치
TWI696988B (zh) * 2019-05-02 2020-06-21 友達光電股份有限公司 顯示面板
CN110120462B (zh) * 2019-05-07 2020-09-01 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板、显示模组及电子装置
KR20200144628A (ko) * 2019-06-18 2020-12-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20200145902A (ko) 2019-06-19 2020-12-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널
US11374200B2 (en) * 2019-06-21 2022-06-28 Samsung Display Co., Ltd. Display device having stacked metal structure with multi-hole widths and electronic apparatus including the same
US11289687B2 (en) * 2019-07-04 2022-03-29 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Organic light emitting diode (OLED) display panel and electronic device
US20210020078A1 (en) * 2019-07-19 2021-01-21 Samsung Display Co., Ltd. Flexible display device
CN110265583B (zh) * 2019-07-26 2022-08-12 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其制备方法、显示装置
CN110444576B (zh) * 2019-08-14 2022-01-18 京东方科技集团股份有限公司 显示装置、显示面板及其制造方法
WO2021036411A1 (zh) * 2019-08-28 2021-03-04 云谷(固安)科技有限公司 显示面板、显示装置及显示面板的制备方法
CN112447924B (zh) * 2019-08-30 2024-03-08 上海和辉光电股份有限公司 显示面板、制备方法及包括其的显示装置
CN112466905B (zh) * 2019-09-09 2023-05-02 上海和辉光电股份有限公司 有机发光显示面板的制备方法、显示面板以及显示装置
CN110600526B (zh) * 2019-09-30 2021-08-03 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及显示装置
CN110649079B (zh) * 2019-09-30 2021-09-24 武汉天马微电子有限公司 一种有机发光显示面板、制备方法及显示装置
CN110634410A (zh) * 2019-10-21 2019-12-31 昆山国显光电有限公司 显示装置
CN110718640B (zh) * 2019-10-22 2022-05-20 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、制备方法和显示装置
CN110828690A (zh) 2019-10-23 2020-02-21 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 Oled显示面板以及制备方法
KR20210049253A (ko) 2019-10-24 2021-05-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN110783388B (zh) * 2019-10-30 2022-06-14 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置
CN111081748A (zh) 2019-12-27 2020-04-28 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板及显示装置
KR20210086230A (ko) * 2019-12-31 2021-07-08 엘지디스플레이 주식회사 표시 패널
KR20210086888A (ko) * 2019-12-31 2021-07-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조방법
KR20210087612A (ko) 2020-01-02 2021-07-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
CN111326559B (zh) * 2020-02-28 2023-09-29 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板及显示装置
CN111725425A (zh) * 2020-06-11 2020-09-29 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其制作方法
US11600800B2 (en) * 2020-07-31 2023-03-07 Innolux Corporation Electronic device having a curved profile interface corresponding to a recess
CN111833752B (zh) * 2020-08-04 2022-05-17 Oppo广东移动通信有限公司 显示面板及电子设备
CN112018045B (zh) * 2020-08-14 2022-11-04 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板
KR20220033611A (ko) * 2020-09-08 2022-03-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20220037550A (ko) * 2020-09-17 2022-03-25 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR20220039974A (ko) 2020-09-22 2022-03-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN112968136B (zh) * 2021-02-04 2023-09-26 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其制备方法
CN113823668B (zh) * 2021-09-18 2023-11-24 合肥维信诺科技有限公司 显示面板及显示装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004087253A (ja) 2002-08-26 2004-03-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機電子デバイス
JP2011124228A (ja) 2009-12-14 2011-06-23 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光装置の製造方法及び有機発光装置
JP2012043583A (ja) 2010-08-17 2012-03-01 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
JP2014119705A (ja) 2012-12-19 2014-06-30 Sony Corp 防湿構造および表示装置
US20170031323A1 (en) 2015-07-29 2017-02-02 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device
US20170110532A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus
US20170148856A1 (en) 2015-11-20 2017-05-25 Samsung Display Co., Ltd Organic light-emitting display and method of manufacturing the same
US20170237038A1 (en) 2016-02-16 2017-08-17 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus and fabrication method thereof

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7928654B2 (en) * 2003-08-29 2011-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
KR100623338B1 (ko) * 2004-10-21 2006-09-19 엘지전자 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 이를 제조하는 방법
KR20060094685A (ko) * 2005-02-25 2006-08-30 삼성전자주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
US8456586B2 (en) 2009-06-11 2013-06-04 Apple Inc. Portable computer display structures
KR101801913B1 (ko) 2012-03-23 2017-11-28 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치와, 이의 제조 방법
KR102116105B1 (ko) * 2013-07-31 2020-05-28 삼성디스플레이 주식회사 가요성 표시 장치
KR102218573B1 (ko) * 2013-09-30 2021-02-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
KR102370035B1 (ko) * 2015-02-05 2022-03-07 삼성디스플레이 주식회사 투명 표시 기판, 투명 표시 장치 및 투명 표시 장치의 제조 방법
KR101733497B1 (ko) 2015-09-24 2017-05-24 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR102457252B1 (ko) * 2015-11-20 2022-10-24 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102490891B1 (ko) * 2015-12-04 2023-01-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102447507B1 (ko) * 2015-12-17 2022-09-27 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR102631887B1 (ko) 2016-02-16 2024-02-01 삼성전자주식회사 전자 장치
US10191577B2 (en) 2016-02-16 2019-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device
KR102421577B1 (ko) * 2016-04-05 2022-07-18 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102103962B1 (ko) 2016-09-02 2020-06-01 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 제조 방법
KR102520016B1 (ko) * 2018-02-02 2023-04-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 전자 장치

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004087253A (ja) 2002-08-26 2004-03-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機電子デバイス
JP2011124228A (ja) 2009-12-14 2011-06-23 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光装置の製造方法及び有機発光装置
JP2012043583A (ja) 2010-08-17 2012-03-01 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
JP2014119705A (ja) 2012-12-19 2014-06-30 Sony Corp 防湿構造および表示装置
US20170031323A1 (en) 2015-07-29 2017-02-02 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device
US20170110532A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus
US20170148856A1 (en) 2015-11-20 2017-05-25 Samsung Display Co., Ltd Organic light-emitting display and method of manufacturing the same
US20170237038A1 (en) 2016-02-16 2017-08-17 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus and fabrication method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US10553819B2 (en) 2020-02-04
JP2019133935A (ja) 2019-08-08
US10957874B2 (en) 2021-03-23
US20200212353A1 (en) 2020-07-02
CN110137370A (zh) 2019-08-16
KR20190094269A (ko) 2019-08-13
US20190245159A1 (en) 2019-08-08
KR102520016B1 (ko) 2023-04-11
CN110137370B (zh) 2024-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7229029B2 (ja) 表示装置
JP7278749B2 (ja) 表示パネル及びこれを含む電子装置
JP7209482B2 (ja) 表示パネル及びこれを含む電子装置
US11574973B2 (en) Method of manufacturing display panel and display apparatus including the display panel
CN110957433B (zh) 显示面板和包括该显示面板的电子装置
US11487382B2 (en) Display device including input detection unit
KR102583898B1 (ko) 표시 패널 및 이의 제조 방법
JP7348267B2 (ja) 表示装置
KR102663905B1 (ko) 표시 패널 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7229029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150