JP2019090439A - チェーンベルトおよびその製造方法 - Google Patents

チェーンベルトおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019090439A
JP2019090439A JP2017217827A JP2017217827A JP2019090439A JP 2019090439 A JP2019090439 A JP 2019090439A JP 2017217827 A JP2017217827 A JP 2017217827A JP 2017217827 A JP2017217827 A JP 2017217827A JP 2019090439 A JP2019090439 A JP 2019090439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
connection pin
retainer
welded
linear groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017217827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6988390B2 (ja
Inventor
勇仁 服部
Takehito Hattori
勇仁 服部
彬 伊地知
Akira Ijichi
彬 伊地知
直之 柴田
Naoyuki Shibata
直之 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017217827A priority Critical patent/JP6988390B2/ja
Priority to CN201811319069.5A priority patent/CN109764090B/zh
Priority to US16/184,709 priority patent/US11181168B2/en
Priority to DE102018219068.2A priority patent/DE102018219068A1/de
Publication of JP2019090439A publication Critical patent/JP2019090439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6988390B2 publication Critical patent/JP6988390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
    • F16G5/18V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts in the form of links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21LMAKING METAL CHAINS
    • B21L9/00Making chains or chain links, the links being composed of two or more different parts, e.g. drive chains
    • B21L9/02Making chains or chain links, the links being composed of two or more different parts, e.g. drive chains of roller-chain or other plate-link type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21LMAKING METAL CHAINS
    • B21L9/00Making chains or chain links, the links being composed of two or more different parts, e.g. drive chains
    • B21L9/02Making chains or chain links, the links being composed of two or more different parts, e.g. drive chains of roller-chain or other plate-link type
    • B21L9/06Sorting, feeding, assembling, riveting, or finishing parts of chains
    • B21L9/065Assembling or disassembling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/0026Arc welding or cutting specially adapted for particular articles or work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G1/00Driving-belts
    • F16G1/22Driving-belts consisting of several parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G1/00Driving-belts
    • F16G1/22Driving-belts consisting of several parts
    • F16G1/24Driving-belts consisting of several parts in the form of links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/06Driving-chains with links connected by parallel driving-pins with or without rollers so called open links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/08Driving-chains with links closely interposed on the joint pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/24Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using chains or toothed belts, belts in the form of links; Chains or belts specially adapted to such gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

【課題】溶接のばらつき等に拘らずリテーナピンを連結ピンに対して所定の接合強度で溶接できるようにする。【解決手段】リンクプレートの脱落を防止するリテーナピン34の外周面の2箇所が連結ピン32に溶接されているため、外周面の1箇所を溶接するだけの場合に比較して接合強度が高くなり、溶接のばらつき等に拘らず所定の接合強度を容易に確保することが可能で、リテーナピン34の脱落を適切に防止できる。連結ピン32の軸心と平行に直線溝40が設けられ、リテーナピン34が直線溝40と平行に配設された状態で軸方向の全長に亘って外周面の2箇所が直線溝40の2箇所の開口端縁に沿って連結ピン32に溶接されているため、高い接合強度を安定して確保できるとともに、抵抗溶接によって簡便に溶接できる。【選択図】図5

Description

本発明はベルト式無段変速機等に用いられるチェーンベルトに係り、特に、多数のリンクプレートを連結する連結ピンの改良に関するものである。
(a) ピン孔が設けられた多数のリンクプレートと、(b) 前記リンクプレートを複数重ね合わせるとともに幅方向へずらした状態で、その複数のリンクプレートに跨がって前記ピン孔内に挿入されることにより、リンクプレートを無端環状に連結する多数の連結ピンと、(c) 前記連結ピンの端部に溶接され、前記リンクプレートと係合させられることによりリンクプレートが連結ピンから抜け出すことを防止するリテーナピンと、を有するチェーンベルトが知られている。特許文献1に記載の装置はその一例で、ベルト式無段変速機に用いられるものである。
特開2015−183744号公報
しかしながら、このような従来のチェーンベルトは、リテーナピンがその端面或いは側面の1箇所で連結ピンに溶接されているため、溶接のばらつき、例えば溶け込み深さの相違などで、接合強度が不足し、リンクプレートから受ける力でリテーナピンが連結ピンから脱落する可能性がある。このため、溶け込み深さ等の溶接品質に対する管理を厳しくする必要があり、コストアップを招いていた。
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その目的とするところは、溶接のばらつき等に拘らずリテーナピンを連結ピンに対して所定の接合強度で溶接できるようにし、溶け込み深さ等の溶接品質に対する管理を緩和してコストダウンを図ることにある。
かかる目的を達成するために、第1発明は、(a) ピン孔が設けられた多数のリンクプレートと、(b) 前記リンクプレートを複数重ね合わせるとともに幅方向へずらした状態で、その複数のリンクプレートに跨がって前記ピン孔内に挿入されることにより、そのリンクプレートを無端環状に連結する多数の連結ピンと、(c) 前記連結ピンの端部に溶接され、前記リンクプレートと係合させられることによりリンクプレートが連結ピンから抜け出すことを防止するリテーナピンと、を有するチェーンベルトにおいて、(d) 前記リテーナピンは、外周面が前記連結ピンの外周面に接する姿勢で配設され、そのリテーナピンの外周面の周方向に離間した複数箇所が前記連結ピンに溶接されていることを特徴とする。
第2発明は、第1発明のチェーンベルトにおいて、(a) 前記リテーナピンおよび前記連結ピンの何れか一方には直線溝が軸方向に設けられており、(b) 前記直線溝の両側の2箇所の開口端縁に沿って前記リテーナピンが前記連結ピンに溶接されていることを特徴とする。
第3発明は、第2発明のチェーンベルトにおいて、(a) 前記直線溝は、前記連結ピンの軸心と平行にその連結ピンに設けられており、(b) 前記リテーナピンは前記直線溝と平行に配設され、軸方向の全長に亘って外周面の2箇所が前記直線溝の2箇所の開口端縁に沿って前記連結ピンに溶接されていることを特徴とする。
第4発明は、第3発明のチェーンベルトにおいて、(a) 前記連結ピンには、軸方向の全長に亘って軸心と平行に前記直線溝が設けられており、(b) 前記連結ピンの両端部にそれぞれ前記リテーナピンが溶接されていることを特徴とする。
第5発明は、第1発明〜第4発明の何れかのチェーンベルトにおいて、前記リテーナピンは、前記連結ピンによって無端環状に連結される前記リンクプレートの外周側部分と係合させられるように連結ピンに溶接されていることを特徴とする。
第6発明は、第1発明〜第5発明の何れかのチェーンベルトにおいて、前記チェーンベルトは、V溝幅が可変の一対の可変プーリに巻き掛けられて使用されるベルト式無段変速機用のチェーンベルトであることを特徴とする。
第7発明は、(a) ピン孔が設けられた多数のリンクプレートと、(b) 前記リンクプレートを複数重ね合わせるとともに幅方向へずらした状態で、その複数のリンクプレートに跨がって前記ピン孔内に挿入されることにより、そのリンクプレートを無端環状に連結する多数の連結ピンと、(c) 前記連結ピンの端部に溶接され、前記リンクプレートと係合させられることによりリンクプレートが連結ピンから抜け出すことを防止するリテーナピンと、を有するチェーンベルトの製造方法において、(d) 前記リテーナピンおよび前記連結ピンの何れか一方には直線溝が軸方向に設けられており、(e) 前記リテーナピンは、前記直線溝の両側の2箇所の開口端縁を介して、外周面の周方向に離間した2箇所が前記連結ピンの外周面に接するように配置された状態で、その2箇所の開口端縁に沿って連結ピンに抵抗溶接されていることを特徴とする。
なお、上記抵抗溶接は、リテーナピンと連結ピンとを接触させて加圧した状態で両者間に電流を流し、接触部における電気抵抗による発熱で該接触部を溶融させて溶接する技術である。
第8発明は、第7発明のチェーンベルトの製造方法において、(a) 前記直線溝は、前記連結ピンの軸心と平行にその連結ピンに設けられており、(b) 前記リテーナピンは、前記直線溝と平行で且つ軸方向の全長に亘って外周面の2箇所がその直線溝の2箇所の開口端縁に接するように前記連結ピンに配置された状態で、その2箇所の開口端縁に沿って連結ピンに抵抗溶接されていることを特徴とする。
第9発明は、第8発明のチェーンベルトの製造方法において、(a) 前記連結ピンには、軸方向の全長に亘って軸心と平行に前記直線溝が設けられており、引き抜き加工によって連結ピンを所定の断面形状に成形する際に同時に直線溝が設けられる一方、(b) 前記連結ピンの両端部にそれぞれ前記リテーナピンが溶接されていることを特徴とする。
このようなチェーンベルトにおいては、リテーナピンの外周面の周方向に離間した複数箇所が連結ピンに溶接されているため、外周面の1箇所を溶接するだけの場合に比較して接合強度が高くなり、溶接のばらつき等に拘らず所定の接合強度を容易に確保することが可能で、連結ピンからのリテーナピンの脱落を適切に防止できる。これにより、溶け込み深さ等の溶接品質に対する管理を緩和することが可能となり、コストダウンを図ることができる。第7発明〜第9発明の製造方法においても、実質的に同様の作用効果が得られる。
第2発明では、リテーナピンおよび連結ピンの何れか一方に直線溝が設けられ、その直線溝の両側の2箇所の開口端縁に沿ってリテーナピンが連結ピンに溶接されているため、リテーナピンの接合強度を適切に確保できる。また、例えば第7発明のように直線溝の両側の2箇所の開口端縁を介してリテーナピンが連結ピンに接するように配置することにより、抵抗溶接によってリテーナピンを連結ピンに対して簡便に溶接することができる。
第3発明では、連結ピンの軸心と平行に直線溝が設けられ、リテーナピンが直線溝と平行に配設された状態で軸方向の全長に亘って外周面の2箇所が直線溝の2箇所の開口端縁に沿って連結ピンに溶接されているため、一層高い接合強度を安定して確保できる。また、例えば第8発明のようにリテーナピンを直線溝と平行で且つ軸方向の全長に亘って外周面の2箇所が直線溝の2箇所の開口端縁に接するように連結ピンに配置することにより、抵抗溶接によってリテーナピンを連結ピンに対して簡便に溶接することができる。
第4発明は、連結ピンの全長に亘って軸心と平行に直線溝が設けられており、その両端部にリテーナピンが溶接されている場合で、軸方向において略対称的に構成されるため、連結ピンの一端部に抜け止め用の大径頭部等を設ける場合に比較して、連結ピンの形状が単純で安価に構成できる。また、連結ピンの全長に亘って軸心と平行に直線溝が設けられるため、例えば第9発明のように引き抜き加工によって連結ピンを所定の断面形状に成形する際に同時に直線溝を設けることができるなど、安価に製造することが可能である。
本発明の一実施例であるチェーンベルトを備えている車両用のベルト式無段変速機の一例を説明する概略図である。 図1のチェーンベルトの一部を切り出して示した斜視図である。 図2のチェーンベルトを連結ピンの軸方向から見た正面図である。 図2のチェーンベルトのリンクプレートを単独で示した正面図である。 図2のチェーンベルトにおいて両端部にリテーナピンが溶接された状態の連結ピンを単独で示した斜視図である。 図5においてリテーナピンを溶接する前の連結ピンを示した斜視図である。 連結ピンに溶接する前のリテーナピンを示した斜視図である。 連結ピンにリテーナピンが溶接された部分を拡大して示した断面図である。 本発明の他の実施例を説明する図で、図8に対応する断面図である。 本発明の更に別の実施例を説明する図で、図8に対応する断面図である。 本発明の更に別の実施例を説明する図で、図6に対応する連結ピンの斜視図である。
本発明は、例えば車両に用いられるベルト式無段変速機用のチェーンベルトに好適に適用されるが、車両用以外のベルト式無段変速機や変速比が一定の一対のプーリ間に巻き掛けられて用いられるチェーンベルト、3つ以上のプーリに巻き掛けられて用いられるチェーンベルトなど、種々のチェーンベルトに適用され得る。連結ピンは、例えば軸方向の両端部に対称的に一対のリテーナピンが溶接されるが、一端部には抜け止め用の大径頭部やスナップリング等を設けられ、他端部のみにリテーナピンが溶接されるものでも良い。
リテーナピンの外周面の複数箇所の溶接は、例えばリテーナピンおよび連結ピンの何れか一方に直線溝が軸方向に設けられ、その直線溝の両側の2箇所の開口端縁に沿って抵抗溶接等によりリテーナピンが連結ピンに溶接されるが、直線溝を設けることなく、例えば角柱形状のリテーナピンの一対の稜線部分をレーザ溶接等により連結ピンに溶接しても良い。また、隣接して2本以上の直線溝を設けて、3本以上の開口端縁を抵抗溶接などで溶接することもできる。軸方向に複数の凸条を設けて抵抗溶接しても良いなど、種々の態様が可能である。直線溝は、断面が円弧形状でも良いが、V字形状やU字形状、角形状でも良いなど、種々の態様が可能である。直線溝は連結ピンに設けることが望ましいが、リテーナピンに設けることも可能である。直線溝は、例えば連結ピンまたはリテーナピンの軸心と平行に設けることが望ましいが、軸心に対して傾斜した傾斜溝であっても良い。
連結ピンに直線溝を設ける場合、プレス加工や切削加工、レーザ加工等により軸方向の端部に設けるだけでも良いが、軸方向の両端部にリテーナピンを溶接する場合には、連結ピンの軸方向の全長に亘って軸心と平行に直線溝を設けることが望ましい。その場合は、引き抜き加工によって連結ピンを所定の断面形状に成形する際に同時に直線溝を設けることができるが、プレス加工や切削加工、レーザ加工などによる後加工で直線溝を設けることも可能である。連結ピンそのものについても、引き抜き加工以外の加工方法、例えば鍛造加工などで製造することもできる。
連結ピンに直線溝を設ける場合、リテーナピンとしては断面が円形の円柱形状が適当であるが、断面が楕円や角形等の軸状部材を採用することもできる。円柱形状のリテーナピンを用いた場合、丸棒鋼や線材等をそのまま用いることが可能で安価に構成できるとともに、直線溝に配置する際に軸心まわりの位相を考慮する必要がなく、溶接作業を容易に行なうことができる。このリテーナピンは、連結ピンの軸心まわりにおいて、例えば連結ピンによって無端環状に連結されるリンクプレートの外周側部分と係合させられるように溶接されるが、リンクプレートの内周側部分と係合させられるように溶接しても良い。
以下、本発明の実施例を、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の実施例において図は適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比および形状等は必ずしも正確に描かれていない。
図1は、本発明の一実施例であるチェーンベルト10を備えている車両用のベルト式無段変速機12の概略構成図である。ベルト式無段変速機12は、溝幅が可変であるV溝14、16を外周部に有して互いに平行な軸心まわりに回転可能に設けられた一対の可変プーリ18、20を備えており、それ等の可変プーリ18、20に跨がってチェーンベルト10が巻き掛けられている。可変プーリ18、20は、それぞれ回転軸22、24に固定された固定回転体18a、20aと、回転軸22、24に対して軸方向に相対移動可能に設けられた可動回転体18b、20bとを備えており、可動回転体18b、20bは押圧装置(油圧シリンダなど)18c、20cにより固定回転体18a、20aに対して接近する方向へ押圧されるようになっている。固定回転体18aおよび可動回転体18bの相対向する面、および固定回転体20aおよび可動回転体20bの相対向する面には、径方向の外側(外周側)へ向かうに従って軸方向の離間距離が大きくなる円すい面が設けられており、これら一対の相対向する円すい面によってV溝14、16が形成されている。そして、このV溝14、16の幅寸法が相対的に変化させられることにより、チェーンベルト10の掛かり径が変化させられて変速比が連続的に変更される。
図2は、チェーンベルト10の一部を切り出して示した斜視図で、幅方向に長い長手形状の多数のリンクプレート30と、そのリンクプレート30を無端環状に連結する多数の連結ピン32とを備えている。図3は、図2のチェーンベルト10を連結ピン32の軸方向から見た正面図で、図4はリンクプレート30を単独で示した正面図、図5は両端部にリテーナピン34が固設された状態の連結ピン32を単独で示した斜視図である。リンクプレート30には、幅方向に長い長手形状のピン孔36が設けられており、リンクプレート30を複数重ね合わせるとともに幅方向へずらした状態で、複数のリンクプレート30に跨がって連結ピン32がピン孔36内に挿入されることにより、リンクプレート30が無端環状に連結されている。具体的には、複数のリンクプレート30が1枚ずつ或いは2枚重ねた状態で、互い違いに幅方向へずらされ、各々のリンクプレート30のピン孔36内をそれぞれ4本の連結ピン32が挿通させられることにより、多数のリンクプレート30が無端環状に連結される。
連結ピン32は直線状の軸部材で、その両端部は、重ね合わされたリンクプレート30からそれぞれ外部に突き出しており、その突き出した両端部にはそれぞれリテーナピン34が固設されている。これ等のリテーナピン34は、重ね合わせ方向の両外側に位置するリンクプレート30の外周側部分30a、すなわち無端環状に連結された場合の外周側であって図4における上側部分と係合させられることにより、リンクプレート30が連結ピン32から抜け出すことを防止している。
連結ピン32は全長に亘って同一断面形状で、緩やかな凸湾曲形状の第1側面32aと、第1側面32aよりも曲率が大きい凸湾曲形状の第2側面32bと、それ等の第1側面32aおよび第2側面32bの上端部を連結する比較的平坦な上側連結面32cとを備えており、その上側連結面32cがリンクプレート30の外周側部分30a側になる姿勢でピン孔36内を挿通させられている。また、ピン孔36の長手方向の端部36aは、それぞれ連結ピン32の第2側面32bに対応する湾曲形状を成していて、揺動可能に接触させられるようになっており、これにより多数のリンクプレート30が折曲げ可能に連結されて可変プーリ18、20に巻き掛けることができる。連結ピン32の軸方向の両側の端面32dは、それぞれ前記V溝14、16を形成している円すい面に対応して傾斜させられており、その円すい面に押圧されて摩擦接触させられる。なお、各リンクプレート30のピン孔36内を挿通させられる4本の連結ピン32のうち、ピン孔36の長手方向の内側に位置する一対の連結ピン32は、他のリンクプレート30のピン孔36の端部36aと係合させられるもので、両端の連結ピン32とは反対向き、すなわち第1側面32aが互いに対面して接するように配設されている。
前記リテーナピン34は、断面が円形の短い円柱形状の軸部材で、連結ピン32の上側連結面32cに軸方向に設けられた直線溝40と平行に、その直線溝40上に配置されて溶接されている。図6はリテーナピン34を溶接する前の連結ピン32の斜視図で、図7は図6よりも大きな拡大率でリテーナピン34を拡大して示した斜視図で、図8は連結ピン32にリテーナピン34が溶接された部分を拡大して示した断面図である。リテーナピン34は、炭素鋼等の断面円形の丸棒鋼や線材を所定の長さ寸法で切断したもので、例えば直径dが0.4mm〜1.0mm程度、長さが1mm〜2mm程度である。連結ピン32は、軸受鋼等の棒鋼を引き抜き加工によって所定の断面形状に成形して所定長さで切断したものであり、上記直線溝40は連結ピン32の全長に亘って軸心と平行に設けられており、引き抜き加工の際に同時に形成される。
直線溝40は断面円弧形状を成しているとともに、その曲率はリテーナピン34よりも大きく、一対の開口端縁40aの間の幅寸法すなわち開口幅W1は、リテーナピン34の直径dよりも小さい。これにより、リテーナピン34は、直線溝40の両側の2箇所の開口端縁40aに外周面が接するように配置することが可能で、外周面の周方向に離間した2箇所を、抵抗溶接により直線溝40の2箇所の開口端縁40aに沿って連結ピン32に溶接することができる。すなわち、リテーナピン34は、直線溝40と平行で且つ軸方向の全長に亘って外周面の2箇所が直線溝40の2箇所の開口端縁40aに接するように連結ピン32の直線溝40上に配置され、抵抗溶接が行なわれることにより、2箇所の開口端縁40aに沿って連結ピン32に溶接される。一対のリテーナピン34は、例えば別々に連結ピン32の端部に溶接されるが、一対のリテーナピン34を連結ピン32の両端部に同時に抵抗溶接することもできる。なお、レーザ溶接などの他の溶接手段を用いて、リテーナピン34の両側から一対の開口端縁40aに沿って軸方向に溶接することも可能である。
このように本実施例のチェーンベルト10においては、リテーナピン34の外周面の周方向に離間した複数箇所(実施例では2箇所)が連結ピン32に溶接されているため、外周面の1箇所を溶接するだけの場合に比較して接合強度が高くなり、溶接のばらつき等に拘らず所定の接合強度を容易に確保することが可能で、連結ピン32からのリテーナピン34の脱落を適切に防止できる。これにより、溶け込み深さ等の溶接品質に対する管理を緩和することが可能となり、コストダウンを図ることができる。
また、連結ピン32の軸方向に直線溝40が設けられ、その直線溝40の両側の2箇所の開口端縁40aに沿ってリテーナピン34が連結ピン32に溶接されているため、リテーナピン34の接合強度を適切に確保できる。直線溝40の2箇所の開口端縁40aに連結ピン32の外周面が接するように配置することにより、抵抗溶接によってリテーナピン34を連結ピン32に対して簡便に溶接することができる。
また、連結ピン32の軸心と平行に直線溝40が設けられ、リテーナピン34が直線溝40と平行に配設された状態で軸方向の全長に亘って外周面の2箇所が直線溝40の2箇所の開口端縁40aに沿って連結ピン32に溶接されているため、一層高い接合強度を安定して確保できる。リテーナピン34を、直線溝40と平行で且つ軸方向の全長に亘って外周面の2箇所が直線溝40の2箇所の開口端縁40aに接するように連結ピン32に配置することにより、抵抗溶接によってリテーナピン34を連結ピン32に対して簡便に溶接することができる。
また、連結ピン32の全長に亘って軸心と平行に直線溝40が設けられており、その両端部にリテーナピン34が溶接されているため、軸方向において略対称的に構成され、連結ピン32の一端部に抜け止め用の大径頭部等を設ける場合に比較して、連結ピン32の形状が単純で安価に構成できる。また、連結ピン32の全長に亘って軸心と平行に直線溝40が設けられるため、引き抜き加工によって連結ピン32を所定の断面形状に成形する際に同時に直線溝40を設けることが可能で、安価に製造することができる。
また、断面が円形の円柱形状のリテーナピン34が用いられているため、丸棒鋼や線材等を切断してそのまま用いることが可能で安価に構成できるとともに、直線溝40に配置する際に軸心まわりの位相を考慮する必要がなく、溶接作業を容易に行なうことができる。
次に、本発明の他の実施例を説明する。なお、以下の実施例において前記実施例と実質的に共通する部分には同一の符号を付して詳しい説明を省略する。
図9は、図8に対応する断面図で、連結ピン32の上側連結面32cには、断面がV字形の直線溝50が軸方向に設けられている。この直線溝50は、前記直線溝40と同様に連結ピン32の全長に亘って軸心と平行に設けられており、引き抜き加工の際に同時に形成される。直線溝50の両側の開口端縁50a間の幅寸法すなわち開口幅W2は、リテーナピン34の直径dよりも小さく、一対のリテーナピン34は、それぞれ直線溝50の両側の2箇所の開口端縁50aに外周面が接するように配置され、抵抗溶接により2箇所の開口端縁50aに沿って軸方向に溶接されている。本実施例においても前記実施例と同様の作用効果が得られる。なお、直線溝50の断面形状は適宜変更することが可能である。
図10は、図8に対応する断面図で、連結ピン32に直線溝40を設ける代わりに、一対のリテーナピン60にそれぞれ直線溝62が設けられている。直線溝62は断面円弧形状で、断面円形の円柱形状のリテーナピン60の軸心と平行に軸方向の全長に亘って設けられている。この直線溝62は、リテーナピン60の素材である断面円形の棒材や線材を引き抜き加工する際に同時に設けることができるが、プレス加工や切削加工、レーザ加工などによる後加工で形成することも可能である。このような直線溝62が設けられたリテーナピン60は、連結ピン32と平行で且つ軸方向の全長に亘って直線溝62の2箇所の開口端縁62aが連結ピン32の上側連結面32cに接するように連結ピン32に配設され、抵抗溶接により2箇所の開口端縁62aに沿って全長に亘って溶接される。本実施例においても、実質的に前記実施例と同様の作用効果が得られる。なお、直線溝62の断面形状は、例えば図9に示す直線溝50のようなV字形状でも良いなど適宜変更できる。
図11は前記図6に対応する連結ピン70の斜視図である。この連結ピン70は、前記連結ピン32と同様に所定の断面形状の直線状の軸部材で、第1側面32a、第2側面32b、上側連結面32c、および一対の端面32dを備えており、例えば引き抜き加工によって成形される。この連結ピン70の上側連結面32cには、前記直線溝40の代わりに、前記リテーナピン34が溶接される両端部に一対の直線溝72、74が別々に設けられている。これ等の直線溝72、74は、それぞれ軸心と平行に設けられており、プレス加工や切削加工、レーザ加工などによる後加工で形成される。直線溝72、74を有する連結ピン70そのものを、プレスによる鍛造加工などで形成しても良い。そして、一対のリテーナピン34は、それぞれ直線溝72、74の両側の2箇所の開口端縁に外周面が接するように直線溝72、74と平行に配置され、抵抗溶接により2箇所の開口端縁に沿って軸方向の全長に亘って溶接される。本実施例においても、実質的に前記実施例と同様の作用効果が得られる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、これ等はあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
10:チェーンベルト 12:ベルト式無段変速機 18、20:可変プーリ 30:リンクプレート 30a:外周側部分 32、70:連結ピン 34、60:リテーナピン 36:ピン孔 40、50、62、72、74:直線溝 40a、50a、62a:開口端縁

Claims (9)

  1. ピン孔が設けられた多数のリンクプレートと、
    前記リンクプレートを複数重ね合わせるとともに幅方向へずらした状態で、該複数のリンクプレートに跨がって前記ピン孔内に挿入されることにより、該リンクプレートを無端環状に連結する多数の連結ピンと、
    前記連結ピンの端部に溶接され、前記リンクプレートと係合させられることにより該リンクプレートが該連結ピンから抜け出すことを防止するリテーナピンと、
    を有するチェーンベルトにおいて、
    前記リテーナピンは、外周面が前記連結ピンの外周面に接する姿勢で配設され、該リテーナピンの外周面の周方向に離間した複数箇所が前記連結ピンに溶接されている
    ことを特徴とするチェーンベルト。
  2. 前記リテーナピンおよび前記連結ピンの何れか一方には直線溝が軸方向に設けられており、
    前記直線溝の両側の2箇所の開口端縁に沿って前記リテーナピンが前記連結ピンに溶接されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のチェーンベルト。
  3. 前記直線溝は、前記連結ピンの軸心と平行に該連結ピンに設けられており、
    前記リテーナピンは前記直線溝と平行に配設され、軸方向の全長に亘って外周面の2箇所が前記直線溝の2箇所の開口端縁に沿って前記連結ピンに溶接されている
    ことを特徴とする請求項2に記載のチェーンベルト。
  4. 前記連結ピンには、軸方向の全長に亘って軸心と平行に前記直線溝が設けられており、
    前記連結ピンの両端部にそれぞれ前記リテーナピンが溶接されている
    ことを特徴とする請求項3に記載のチェーンベルト。
  5. 前記リテーナピンは、前記連結ピンによって無端環状に連結される前記リンクプレートの外周側部分と係合させられるように該連結ピンに溶接されている
    ことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のチェーンベルト。
  6. 前記チェーンベルトは、V溝幅が可変の一対の可変プーリに巻き掛けられて使用されるベルト式無段変速機用のチェーンベルトである
    ことを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載のチェーンベルト。
  7. ピン孔が設けられた多数のリンクプレートと、
    前記リンクプレートを複数重ね合わせるとともに幅方向へずらした状態で、該複数のリンクプレートに跨がって前記ピン孔内に挿入されることにより、該リンクプレートを無端環状に連結する多数の連結ピンと、
    前記連結ピンの端部に溶接され、前記リンクプレートと係合させられることにより該リンクプレートが該連結ピンから抜け出すことを防止するリテーナピンと、
    を有するチェーンベルトの製造方法において、
    前記リテーナピンおよび前記連結ピンの何れか一方には直線溝が軸方向に設けられており、
    前記リテーナピンは、前記直線溝の両側の2箇所の開口端縁を介して、外周面の周方向に離間した2箇所が前記連結ピンの外周面に接するように配置された状態で、該2箇所の開口端縁に沿って該連結ピンに抵抗溶接されている
    ことを特徴とするチェーンベルトの製造方法。
  8. 前記直線溝は、前記連結ピンの軸心と平行に該連結ピンに設けられており、
    前記リテーナピンは、前記直線溝と平行で且つ軸方向の全長に亘って外周面の2箇所が該直線溝の2箇所の開口端縁に接するように前記連結ピンに配置された状態で、該2箇所の開口端縁に沿って該連結ピンに抵抗溶接されている
    ことを特徴とする請求項7に記載のチェーンベルトの製造方法。
  9. 前記連結ピンには、軸方向の全長に亘って軸心と平行に前記直線溝が設けられており、引き抜き加工によって該連結ピンを所定の断面形状に成形する際に同時に該直線溝が設けられる一方、
    前記連結ピンの両端部にそれぞれ前記リテーナピンが溶接されている
    ことを特徴とする請求項8に記載のチェーンベルトの製造方法。
JP2017217827A 2017-11-10 2017-11-10 チェーンベルトおよびその製造方法 Active JP6988390B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017217827A JP6988390B2 (ja) 2017-11-10 2017-11-10 チェーンベルトおよびその製造方法
CN201811319069.5A CN109764090B (zh) 2017-11-10 2018-11-07 链带以及其制造方法
US16/184,709 US11181168B2 (en) 2017-11-10 2018-11-08 Chain belt and method of manufacturing the same
DE102018219068.2A DE102018219068A1 (de) 2017-11-10 2018-11-08 Laschenkette und verfahren zur herstellung einer laschenkette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017217827A JP6988390B2 (ja) 2017-11-10 2017-11-10 チェーンベルトおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019090439A true JP2019090439A (ja) 2019-06-13
JP6988390B2 JP6988390B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=66335845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017217827A Active JP6988390B2 (ja) 2017-11-10 2017-11-10 チェーンベルトおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11181168B2 (ja)
JP (1) JP6988390B2 (ja)
CN (1) CN109764090B (ja)
DE (1) DE102018219068A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018117404A1 (de) * 2018-07-18 2020-01-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Laschenkette mit einem eine hervorstehende Nase als Anlagepunkt ausbildenden Sicherungselement sowie ein Verfahren zur Herstellung einer Laschenkette
DE102019110227A1 (de) * 2019-04-18 2020-10-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Laschenkette mit Oberflächenstruktur sowie Verfahren zum Positionssichern
DE102019216287A1 (de) * 2019-10-23 2021-04-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kameramoduls, Kameramodul
WO2021110201A1 (de) * 2019-12-06 2021-06-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Laschenkette
BE1027903B1 (nl) * 2019-12-20 2021-07-26 Punch Powertrain Nv Tuimelaarsamenstel, transmissieketting, transmissie, aandrijflijn en voertuig
DE102020100776B3 (de) * 2020-01-15 2021-03-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wiegedruckstück für ein Wiegedruckstückpaar einer Laschenkette eines Umschlingungsgetriebes für einen Antriebsstrang

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5788923A (en) * 1980-11-19 1982-06-03 Atsuji Tekko Kk Method for manufacturing double tube nozzle
JPS6249042A (ja) * 1985-07-20 1987-03-03 ライメルス・ゲトリ−ベ・アクチエンゲゼルシヤフト 円錐車式変速装置のリンクチエ−ン
JPS62156080A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Toshiba Corp 丸棒と板材の溶接方法
JPH03279073A (ja) * 1990-03-29 1991-12-10 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール
JP2001108023A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Tsubakimoto Chain Co サイレントチェーンのロッカーピン用線材およびロッカーピン
JP2004239321A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Toyota Motor Corp 端止め隆起部を有するピンにより連結されたチェ−ンベルト
JP2015132324A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 本田技研工業株式会社 チェーン式無段変速機
US20170284505A1 (en) * 2015-12-18 2017-10-05 Borgwarner Inc. Chain pin retention

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2755677A (en) * 1952-11-12 1956-07-24 Morse Chain Co Detachable chain with pintle pin fastening means
DE19934935B4 (de) * 1998-07-30 2015-08-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Umschlingungsmittel
DE19960914A1 (de) * 1998-12-28 2000-06-29 Luk Getriebe Systeme Gmbh Umschlingungsmittel
DE10110896A1 (de) * 2000-03-24 2001-10-31 Luk Lamellen & Kupplungsbau Laschenkette
CN2740871Y (zh) * 2004-10-10 2005-11-16 杨国忠 可点焊热融连接的纳米抗菌钢塑复合连接管件
DE102005022758B3 (de) * 2005-05-18 2006-09-07 Audi Ag Laschenkette für ein Kegelscheiben-Umschlingungsgetriebe
CN2824311Y (zh) * 2005-08-19 2006-10-04 比亚迪股份有限公司 碱性二次电池
JP2011179525A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Total Fastening Co Ltd 釘の連結体およびスクリュー釘の連結体
CN202176887U (zh) * 2011-07-07 2012-03-28 厦门盈发实业有限公司 电视机立柱的铆接结构
DE112014002147A5 (de) * 2013-04-25 2016-01-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Anschweißen von Sicherungselementen
JP6212810B2 (ja) * 2014-01-08 2017-10-18 本田技研工業株式会社 チェーン式無段変速機
JP6190743B2 (ja) 2014-03-24 2017-08-30 本田技研工業株式会社 無段変速機のリンクプレートチェーン
CN206226135U (zh) * 2016-12-07 2017-06-06 江苏常意电机科技有限公司 一种定子铁芯
DE102016124537B4 (de) 2016-12-15 2019-10-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Laschenkette und Verfahren zum Herstellen eines Wiegedruckstücks für eine Laschenkette

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5788923A (en) * 1980-11-19 1982-06-03 Atsuji Tekko Kk Method for manufacturing double tube nozzle
JPS6249042A (ja) * 1985-07-20 1987-03-03 ライメルス・ゲトリ−ベ・アクチエンゲゼルシヤフト 円錐車式変速装置のリンクチエ−ン
JPS62156080A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Toshiba Corp 丸棒と板材の溶接方法
JPH03279073A (ja) * 1990-03-29 1991-12-10 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール
JP2001108023A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Tsubakimoto Chain Co サイレントチェーンのロッカーピン用線材およびロッカーピン
JP2004239321A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Toyota Motor Corp 端止め隆起部を有するピンにより連結されたチェ−ンベルト
JP2015132324A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 本田技研工業株式会社 チェーン式無段変速機
US20170284505A1 (en) * 2015-12-18 2017-10-05 Borgwarner Inc. Chain pin retention

Also Published As

Publication number Publication date
US11181168B2 (en) 2021-11-23
US20190145495A1 (en) 2019-05-16
CN109764090A (zh) 2019-05-17
CN109764090B (zh) 2022-03-01
DE102018219068A1 (de) 2019-05-16
JP6988390B2 (ja) 2022-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019090439A (ja) チェーンベルトおよびその製造方法
US6539700B2 (en) Chain belt for continuously variable transmission
CN101512166B (zh) 组件及其制造方法
US20170284505A1 (en) Chain pin retention
JP4923799B2 (ja) 動力伝達チェーンおよび動力伝達装置
US8100794B2 (en) Power transmission chain and power transmission apparatus
JP2832412B2 (ja) チェーンベルト
US3494214A (en) Link chain for transmitting a mechanical load
EP3333451B1 (en) Chain pin retention method
JP2009103156A (ja) 動力伝達チェーンの組立治具および組立方法
JP2019023504A (ja) 無段変速機用ベルト
JP2017180728A (ja) 金属ベルトの製造方法および金属ベルト
JP2011069461A (ja) 動力伝達用ベルトおよび動力伝達用ベルトの組み付け方法
JP4803340B2 (ja) 伝動用無端ベルトおよびこれを用いたベルト式無段変速機
JP5580534B2 (ja) 無段変速機用プッシュベルトの支持リングの形成方法
JP2009097698A (ja) 動力伝達チェーンおよび動力伝達装置
JP5978795B2 (ja) 動力伝達チェーンの組立治具および製造装置
JP2008168301A (ja) 動力伝達チェーンの製造方法および製造装置
JP3140712U (ja) 傾斜接合面を有するエンドレスベルト
JP6269461B2 (ja) 伝動ベルト
JP2009028737A (ja) 動力伝達チェーンの予張方法および予張装置
JP6143514B2 (ja) 無段変速機
JP2008238226A (ja) 動力伝達チェーンの予張方法および予張治具
JPS6252238A (ja) Vベルト
JP2011069410A (ja) 動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210924

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211004

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6988390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151