JP2019081621A - 媒体排出装置 - Google Patents

媒体排出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019081621A
JP2019081621A JP2017209130A JP2017209130A JP2019081621A JP 2019081621 A JP2019081621 A JP 2019081621A JP 2017209130 A JP2017209130 A JP 2017209130A JP 2017209130 A JP2017209130 A JP 2017209130A JP 2019081621 A JP2019081621 A JP 2019081621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
sheet
sheet member
discharge
discharged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017209130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019081621A5 (ja
JP7033268B2 (ja
Inventor
勝行 近藤
Katsuyuki Kondo
勝行 近藤
正好 宮川
Masayoshi Miyagawa
正好 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017209130A priority Critical patent/JP7033268B2/ja
Priority to CN202110873272.2A priority patent/CN113460775B/zh
Priority to CN201811266719.4A priority patent/CN109720922B/zh
Priority to US16/172,912 priority patent/US10814647B2/en
Publication of JP2019081621A publication Critical patent/JP2019081621A/ja
Publication of JP2019081621A5 publication Critical patent/JP2019081621A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7033268B2 publication Critical patent/JP7033268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0005Curl smoothing, i.e. smoothing down corrugated printing material, e.g. by pressing means acting on wrinkled printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/70Article bending or stiffening arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/26Auxiliary devices for retaining articles in the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3027Arrangements for removing completed piles by the nip between moving belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • B65H2301/51214Bending, buckling, curling, bringing a curvature parallel to direction of displacement of handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/141Roller pairs with particular shape of cross profile
    • B65H2404/1416Roller pairs with particular shape of cross profile toothed or cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/53Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties
    • B65H2404/531Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties particular coefficient of friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/68Other elements in face contact with handled material reciprocating in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/69Other means designated for special purpose
    • B65H2404/693Retractable guiding means, i.e. between guiding and non guiding position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11151Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/113Size
    • B65H2701/1131Size of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/182Piled package
    • B65H2701/1829Bound, bundled or stapled stacks or packages
    • B65H2701/18292Stapled sets of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Abstract

【課題】後続媒体の搬送方向における下流端が排紙トレイ上の先行媒体の上面に当接して折れ曲がることを抑制することができる媒体排出装置を提供する。【解決手段】媒体排出装置300は、媒体を排出する排出ローラー329と、排出ローラー329の鉛直方向下方に配置され、排出ローラー329により排出される媒体が載置される載置面331aを有する排紙トレイ331と、排出ローラー329と載置面331aとの間の空間において上流側の退避位置と下流側の進出位置との間で進退可能に構成されたシート部材340と、を備える。シート部材340の上面の摩擦係数を、載置面331aの摩擦係数以下に設定し、進出位置にあるシート部材340の下流端の位置を、シート部材340が無い場合に排出される媒体の下流端が載置面331a上に先行して載置された媒体の上面に最初に接触する位置よりも、下流側に配置する。【選択図】図6

Description

本発明は、媒体排出装置に関する。
従来より、液体吐出部のノズルからインクを記録媒体に噴射することで記録処理(印刷)を行うインクジェット式の記録装置が提案され、実用化されている。このような記録装置を使用して記録処理を行うと、記録媒体の記録面がインクを吸収することにより膨張し、記録処理が施された記録媒体が排出ローラーによって排出され排紙トレイに載置されたときに、記録面と反対の面(インクが吐出されていない面)が凹むように記録媒体がカールする場合がある。
このような問題に対処するために、記録処理が施された記録媒体を排出する排出部において、記録媒体の幅方向両端部を中央部よりも鉛直方向下方に変位させて記録媒体を湾曲させる部材と、その湾曲状態を維持する部材と、を設ける技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。かかる技術を採用すると、記録媒体が排紙トレイ上でカールすることを抑制してスタック性を向上させることができる、とされている。
特開2014−196182号公報
ところで、インクジェット式の記録装置を使用して複数枚の記録媒体に対して連続して記録処理を行うと、二枚目以降の記録媒体(後続媒体)の搬送方向における下流端が、排紙トレイ上に先行して載置された記録媒体(先行媒体)の上面に当接し、後続媒体の下流端が下方に折れ曲がってしまう場合がある。特に近年においては、複数の記録媒体にステープル処理等を施して媒体束を生成する後処理装置が使用されることに伴い、排紙トレイ上に先行して載置された媒体束の上面に、後続して排出された媒体束の下流端が当接して折れ曲がる、という問題も発生している。特許文献1に記載されたような従来の技術においてはこのような問題は考慮されておらず、有効な対策が待望されていた。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、後続媒体の搬送方向における下流端が排紙トレイ上の先行媒体の上面に当接して折れ曲がることを抑制することができる媒体排出装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明に係る第一の媒体排出装置は、媒体を排出する排出ローラーと、排出ローラーの鉛直方向下方に配置され、排出ローラーにより排出される媒体が載置される載置面を有する排紙トレイと、排出ローラーと載置面との間の空間において、媒体排出方向における上流側の退避位置と下流側の進出位置との間で進退可能に構成されたシート部材と、を備え、シート部材の上面の摩擦係数は、載置面の摩擦係数以下に設定され、進出位置にあるシート部材の媒体排出方向における下流端の位置は、シート部材が無い場合に排出される媒体の媒体排出方向における下流端が載置面上に先行して載置された媒体の上面に最初に接触する位置よりも、媒体排出方向において下流側に配置されるものである。
かかる構成を採用すると、シート部材が、排出ローラーと排紙トレイの載置面との間の空間において、媒体排出方向における上流側の退避位置と下流側の進出位置との間で進退可能に構成されており、シート部材の上面の摩擦係数は、載置面の摩擦係数以下に設定され、進出位置にあるシート部材の下流端の位置が、シート部材が無い場合に排出される媒体(後続媒体)の下流端が先行媒体(排紙トレイの載置面上に先行して載置された媒体)の上面に最初に接触する位置よりも下流側に配置されるため、後続媒体の下流端を、先行媒体の上面よりも先に、比較的小さい摩擦係数を有するシート部材の上面に接触させることができる。従って、後続媒体の下流端が先行媒体の上面に当接して下方に折れ曲がってしまうことを防止することができる。
本発明に係る第一の媒体排出装置において、排出される媒体の下流端と進出位置にあるシート部材の上面とのなす角度を、シート部材が無い場合に排出される媒体の下流端と載置面上に先行して載置された媒体の上面とのなす角度よりも小さくすることができる。
かかる構成を採用すると、排出される媒体(後続媒体)の下流端と進出位置にあるシート部材の上面とのなす角度が、シート部材が無い場合に排出される媒体(後続媒体)の下流端と先行媒体(排紙トレイの載置面上に先行して載置された媒体)の上面とのなす角度よりも小さいため、後続媒体の下流端を、先行媒体の上面に接触させる場合よりも、シート部材の上面に対してより鋭角に接触させることができる。従って、後続媒体の下流端の下方への折れ曲がりをより効果的に防止することができる。
本発明に係る第一の媒体排出装置において、シート部材は、排出ローラーにより排出される媒体の下流端が排出されるときに進出位置へと進出することができる。また、 排出される媒体を検出する媒体検出器を排出ローラー付近に備え、シート部材は、排出される媒体の下流端が媒体検出器で検出された後に進出位置へと進出することができる。また、シート部材は、排出される媒体の下流端が媒体検出器で検出された後であって、排出される媒体の下流端がシート部材の上面に接触する前に、進出位置へと進出することができる。
本発明に係る第一の媒体排出装置において、退避位置にあるシート部材の下流端の位置を、排出されて排紙トレイに落下する媒体の媒体排出方向における上流端の位置よりも、媒体排出方向において上流側に配置することができる。
かかる構成を採用すると、退避位置にあるシート部材の下流端の位置が、排出されて排紙トレイに落下する媒体の上流端の位置よりも上流側に配置されるため、排紙トレイへの媒体の落下がシート部材によって妨げられることがない。
本発明に係る第一の媒体排出装置において、シート部材は、排出ローラーにより排出される媒体の上流端が排出されるときに退避位置へと退避することができる。また、排出される媒体を検出する媒体検出器を排出ローラー付近に備え、シート部材は、排出される媒体の上流端が媒体検出器で検出された後に退避位置へと退避することができる。また、シート部材は、排出される媒体の上流端が媒体検出器で検出された後であって、排出される媒体が載置面に落下する前に、退避位置へと退避することができる。また、シート部材は、排出される媒体の下流端がシート部材上において媒体排出方向における下流側への移動を開始した後であって、排出される媒体が載置面に落下する前に、退避位置へと退避することもできる。
本発明に係る第一の媒体排出装置において、排出される媒体として、複数の媒体が束ねられた媒体束を採用することができる。かかる場合において、排出ローラーは、媒体束を排出することができる。
本発明に係る第一の媒体排出装置において、シート部材を、媒体の幅方向に複数配置することができる。かかる場合において、媒体の幅方向中央寄りに配置されるシート部材の進退位置を、媒体の幅方向端部寄りに配置されるシート部材の進退位置よりも鉛直方向上方に配置することができる。
かかる構成を採用すると、媒体の幅方向中央寄りに配置されるシート部材の進退位置を、媒体の幅方向端部寄りに配置されるシート部材の進退位置よりも鉛直方向上方に配置しているため、印刷が施された媒体の幅方向端部寄りの部分が上方に持ち上がるように湾曲したような場合においても、そのような湾曲を抑制することができ、後続媒体が先行媒体の幅方向端部寄りの部分に接触することを抑制することができる。
本発明に係る第一の媒体排出装置において、媒体の幅方向中央寄りに配置されるシート部材の幅を、媒体の端部寄りに配置されるシート部材の幅よりも広くすることができる。また、媒体の幅方向中央寄りに配置されるシート部材の厚さを、媒体の端部寄りに配置されるシート部材の厚さよりも厚くすることができる。
かかる構成を採用すると、媒体の幅方向中央寄りに配置されるシート部材の幅を広く(厚さを厚く)しているため、媒体の幅方向中央部を比較的高い強度で支持することができるので、媒体の下流端の下方への折れ曲がりをより効果的に防止することができる。
本発明に係る第一の媒体排出装置において、載置面に載置された媒体の上面位置を検出する媒体面検出器を備えることができる。かかる場合において、媒体面検出器で検出した上面位置に基づいて排紙トレイを昇降させることにより、進出位置にあるシート部材の下流端を、載置面に載置された媒体の上面よりも上方に位置させることができる。
かかる構成を採用すると、例えば排紙トレイの載置面に多数の媒体が積み重ねられた場合においても、媒体の上面位置に基づいて排紙トレイを降下させることにより、進出位置にあるシート部材の下流端を、載置面に載置された媒体の上面よりも常に上方に位置させることができる。
本発明に係る第一の媒体排出装置として、媒体に液体を吐出する処理装置から媒体を排出する装置を採用することができる。かかる場合において、媒体に吐出された液体の量が所定量以上である場合にシート部材を進出位置に進出させることができる。
また、本発明に係る第二の媒体排出装置は、媒体を排出する排出ローラーと、排出ローラーの鉛直方向下方に配置され、排出ローラーによって排出される媒体が載置される載置面を有する排紙トレイと、排出ローラーと載置面との間の空間において、媒体排出方向における上流側の退避位置と下流側の進出位置との間で進退可能に構成されたシート部材と、を備え、シート部材の上面の摩擦係数は、載置面の摩擦係数以下に設定され、排出される媒体の媒体排出方向における下流端と進出位置にあるシート部材の上面とのなす角度は、シート部材が無い場合に排出される媒体の下流端と載置面上に先行して載置された媒体の上面とのなす角度よりも小さいものである。
かかる構成を採用すると、シート部材が、排出ローラーと排紙トレイの載置面との間の空間において、媒体排出方向における上流側の退避位置と下流側の進出位置との間で進退可能に構成されており、シート部材の上面の摩擦係数は、載置面の摩擦係数以下に設定され、排出される媒体(後続媒体)の下流端と進出位置にあるシート部材の上面とのなす角度が、シート部材が無い場合に排出される媒体(後続媒体)の下流端と先行媒体(排紙トレイの載置面上に先行して載置された媒体)の上面とのなす角度よりも小さいため、後続媒体の下流端を、先行媒体の上面に接触させる場合よりも、シート部材の上面に対してより鋭角に接触させることができる。従って、後続媒体の下流端を先行媒体の上面に接触させる場合よりも摩擦を緩和することができるので、後続媒体の下流端の下方への折れ曲がりを防止することができる。
印刷装置の構成を示す概略図。 画像形成装置の構成を示す構成図。 中間搬送装置の構成を示す構成図。 後処理装置の動作を説明するための説明図。 後処理装置の動作を説明するための説明図。 後処理装置のシート部材の周辺の構成を示す構成図。 後処理装置のシート部材が退避位置にあるときの斜視図。 後処理装置のシート部材が進出位置にあるときの斜視図。 後処理装置のシート部材の周辺を搬送方向下流側から見た図。 後処理装置のシート部材を駆動するトラクターユニットを搬送方向下流側から見た場合の斜視図。 後処理装置のシート部材を駆動するトラクターユニットを搬送方向上流側から見た場合の斜視図。 後処理装置のシート部材の交換方法を説明するための説明図((A)は交換用カバーを取り外す前の図、(B)は交換用カバーを取り外した状態の図、(C)はシート部材を取り外した状態の図)。 印刷装置の制御部の一部構成を示すブロック図。 後処理装置のシート部材の進退制御を説明するためのフローチャート。
以下、本発明の実施形態に係る印刷装置の実施形態について、図を参照して説明する。なお、本発明は、かかる実施形態によって制約されるものではない。
まず、本実施形態に係る印刷装置1の構成について説明する。
図1に示すように、印刷装置1は、画像形成装置100と、中間搬送装置200と、後処理装置300と、を備えている。また、印刷装置1は、各機構の駆動を統括的に制御する制御部10(図13参照)を備えている。画像形成装置100は、媒体としての用紙M(図2参照)に対して画像を形成する装置であり、本発明における処理装置に相当するものである。後処理装置300は、画像が形成された複数の用紙Mをステープル(針)で綴じるステープラー処理等の後処理を行う装置であり、本発明における媒体排出装置に相当するものである。そして、中間搬送装置200は、画像形成装置100で画像が形成された用紙Mを、後処理装置300に搬送する装置である。中間搬送装置200は、画像形成装置100と後処理装置300との間に配置されている。
本実施形態の印刷装置1では、画像形成装置100の上流側搬送経路としての第3排出経路153が中間搬送装置200の中間搬送経路218に接続され、中間搬送経路218が後処理装置300の下流側搬送経路319に接続されている。そして、上流側搬送経路153と、中間搬送経路218と、下流側搬送経路319と、により、用紙Mの搬送方向の上流側となる画像形成装置100から中間搬送装置200を経由して後処理装置300まで続く搬送経路(図1中の二点鎖線)を構成している。
図1に示すように、画像形成装置100は、媒体の一例としての用紙Mに液体の一例としてのインクを付着させることで文字や図形、写真等の画像を記録するインクジェットプリンターであり、略直方体状の記録装置側筐体101を有している。記録装置側筐体101の上部には、画像形成装置100の各種の操作を行うための操作部102が取り付けられている。
画像形成装置100には、鉛直方向Zにおいて、画像形成装置100の中央部から下部に亘って用紙カセット103が設けられている。本実施形態において、用紙カセット103は、鉛直方向Zに4つ並んで配置されている。各用紙カセット103には画像形成装置100によって記録を行う用紙Mが積層状態で収容されている。また、各用紙カセット103には、ユーザーが把持可能な把持部103aが形成されている。そして、用紙カセット103は、記録装置側筐体101に対して着脱可能に構成されている。なお、各用紙カセット103に収容される用紙Mは、それぞれ異なる種別のものでもよいし、同じ種別のものであってもよい。
鉛直方向Zにおける最上段の用紙カセット103の上方には、矩形状の前板カバー104が設けられている。前板カバー104は、用紙カセット103と隣り合う長辺を基端として回動可能に設けられ、基端とは反対側となる先端側が画像形成装置100から離間する開位置と、記録装置側筐体101の一部を構成する閉位置と、の2つの位置間で回動自在に構成されている。
また、図2に示すように、記録装置側筐体101の中間搬送装置200側の一部には、用紙Mが排出される排出口108が形成されている。そして、さらに排出口108の下方には、記録装置側筐体101から中間搬送装置200側に延びる排紙トレイ109が必要に応じて取り付け可能に設けられている。すなわち、排出口108を介して排出された用紙Mは、排紙トレイ109上に載置される。なお、この排紙トレイ109は、記録装置側筐体101に対して着脱可能に構成され、記録装置側筐体101に接続される基端から、基端とは反対側となる先端に向かうにつれて上向きに傾斜する上り勾配(図2において左上がり)を有している。
図2に示すように、画像形成装置100が有する記録装置側筐体101内には、用紙Mに対して鉛直方向Zの上側から記録を行う記録部110と、用紙Mを装置内搬送経路120に沿って搬送する搬送部130と、が設けられている。装置内搬送経路120は、前後方向Yに沿う方向を用紙Mの幅方向としたときに、この幅方向と交差する方向を搬送方向として用紙Mが搬送されるように形成されている。
記録部110は、用紙Mの幅方向の略全域に亘って同時にインクを吐出可能なラインヘッド型の記録ヘッド111を備えている。記録部110は、記録ヘッド111から吐出されるインクが用紙Mにおいて記録ヘッド111と対向する記録面(画像を印刷される面)に付着されることで、用紙Mに画像を形成する。
なお、本実施形態における画像形成装置100には、用紙Mに吐出されたインクの量(吐出量)を検出する吐出量センサ112(図13参照)が設けられている。吐出量センサ112による検出結果の信号は、制御部10(図13参照)に送られて、後述する後処理装置300のシート部材340の進退制御に用いられる。具体的には、制御部10は、吐出量センサ112で検出された吐出量が所定量以上である場合にのみシート部材340を「進出位置」に進出させるように後述するトラクターユニット360(図10及び図11参照)を制御する。
搬送部130は、装置内搬送経路120に沿って配置され、搬送駆動モーター(図示せず)で駆動する複数の搬送ローラー対131と、記録部110の直下に設けられるベルト搬送部132と、を有している。すなわち、ベルト搬送部132によって搬送されている用紙Mに対して、記録ヘッド111からインクが吐出され、記録が行われる。
ベルト搬送部132は、記録ヘッド111よりも搬送方向上流側に配置されている駆動ローラー133と、記録ヘッド111よりも搬送方向下流側に配置されている従動ローラー134と、これらの各ローラー133、134に掛けられた無端状をなす環状のベルト135と、を有している。駆動ローラー133が駆動回転することによりベルト135が周回し、その周回するベルト135によって用紙Mが下流側へ搬送される。すなわち、ベルト135の外周面が、記録が行われる用紙Mを支持する支持面として機能する。
装置内搬送経路120は、記録部110へ向けて用紙Mが搬送される供給経路140と、記録部110により記録が行われ、記録済とされた用紙Mが搬送される排出経路150と、分岐機構147で分岐する分岐経路160と、を有している。
供給経路140は、第1供給経路141と、第2供給経路142と、第3供給経路143と、を有している。第1供給経路141では、記録装置側筐体101の右側面に備えられたカバー141aを開けることによって露出する挿入口141bから挿入される用紙Mが記録部110へ搬送される。すなわち、挿入口141bから挿入された用紙Mは、第1駆動ローラー対144の回転駆動によって記録部110へ向かって直線的に搬送される。
第2供給経路142では、鉛直方向Zにおいて、記録装置側筐体101の下部に備えられた用紙カセット103にそれぞれ収容された用紙Mが、記録部110へ搬送される。すなわち、用紙カセット103に積層状態で収容された用紙Mは、最上位の用紙Mがピックアップローラー142aにより送り出され、分離ローラー対145で一枚ずつに分離された後、鉛直方向Zにおける姿勢が反転されながら、第2駆動ローラー対146の回転駆動によって記録部110へ向かって搬送される。
第3供給経路143では、用紙Mに対して両面に画像を記録する両面印刷を行う場合に、記録部110によって片面が記録済とされた用紙Mが、再び記録部110へ搬送される。すなわち、記録部110よりも搬送方向下流側には、排出経路150から分岐する分岐経路160が設けられている。すなわち、両面印刷を行う際、用紙Mは、排出経路150の途中に設けられた分岐機構147の動作によって分岐経路160へ搬送される。また、分岐経路160には、正転と逆転の双方の回転が可能な分岐経路ローラー対161が分岐機構147よりも下流側に設けられている。
両面印刷に際して、一面が印刷された用紙Mは、分岐機構147により一旦この分岐経路160へ案内され、正転する分岐経路ローラー対161によって分岐経路160内を下流側に搬送される。その後、分岐経路160へ搬送された用紙Mは、逆転する分岐経路ローラー対161によって分岐経路160内を下流側から上流側へ逆搬送される。すなわち、分岐経路160を搬送される用紙Mは搬送の向きが反転される。
分岐経路160から逆搬送される用紙Mは第3供給経路143へ搬送され、複数の搬送ローラー対131によって記録部110へ向かって搬送される。第3供給経路143を搬送されることによって、用紙Mは印刷されていない他面が記録部110と対向するように反転され、第3駆動ローラー対148の回転駆動によって記録部110へ向かって搬送される。すなわち、第3供給経路143は、鉛直方向Zにおける用紙Mの姿勢を反転させながら搬送する反転搬送経路して機能する。
各供給経路141,142,143のうち、第2供給経路142及び第3供給経路143は、鉛直方向Zにおいて用紙Mの姿勢が湾曲されながら記録部110へ向けて用紙Mが搬送される。その一方で、第1供給経路141は、第2供給経路142及び第3供給経路143と比較して、用紙Mの姿勢が大きく湾曲されることなく記録部110へ向けて用紙Mが搬送される。
各供給経路141,142,143を搬送される用紙Mは、記録部110よりも搬送方向の上流側に配設された整列ローラー対149まで搬送されたのち、回転が停止した整列ローラー対149にその先端が突き当たる。そして、用紙Mは、このような整列ローラー対149へ突き当たった状態によって搬送方向に対する傾きが補正(スキュー取り)される。そして傾きが補正された用紙Mは、その後の整列ローラー対149の回転駆動によって、整列状態となって記録部110へ搬送される。
記録部110により片面又は両面に記録が行われ、記録が完了された用紙Mは、搬送ローラー対131により装置内搬送経路120の下流部を構成する排出経路150に沿って搬送される。排出経路150は、分岐経路160と分岐する位置よりも下流となる位置で、第1排出経路151、第2排出経路152、第3排出経路153に分岐している。すなわち、記録が完了された用紙Mは、排出経路150の上流部を構成する共通排出経路(上流排出経路)154を搬送された後、共通排出経路154の下流端に設けられた案内機構(切替案内部)180により、排出経路150の下流部を構成する第1から第3の各排出経路151,152,153のうち何れかの経路へ案内される。
第1排出経路(上方排出経路)151は、記録装置側筐体101の上方へ向かうとともに、分岐経路160に沿うように湾曲して延びて設けられている。第1排出経路151を搬送される用紙Mは、第1排出経路151の終端となるように記録装置側筐体101の一部に開口する排出口155から排出される。そして、排出口155から排出された用紙Mは、鉛直方向Z下側へ落下し、図2において二点鎖線で示すように、積層された状態で載置台156に排紙される。なお、排出経路150の複数箇所に配置された搬送ローラー対131により、用紙Mは、排出口155から片面印刷時における記録面が鉛直方向Zにおいて下を向く姿勢にて載置台156に排紙される。
載置台156は、左右方向Xにおける右方向に向かうにつれて、鉛直方向Z上側に上昇する先上がりの傾斜した形状を有し、この載置台156に用紙Mが積層状態で載置される。このとき、載置台156に載置された各用紙Mは、載置台156の傾斜に沿って左方向に移動し、記録装置側筐体101の排出口155の下側に設けられた縦側壁157に接近して載置される。
また、第1排出経路151は、記録部110により記録された用紙Mが排出口155まで搬送される間において、その用紙Mの表裏を反転させる湾曲反転経路151aを有している。すなわち、湾曲反転経路151aは、記録部110により記録された用紙Mの記録面を内側にして湾曲させるとともに、その用紙Mの記録面が鉛直方向Zにおいて鉛直方向Z上側に向く状態から鉛直方向Z下側に向く状態に用紙Mを反転させる。したがって、排出経路150では、用紙Mは、この湾曲反転経路151aを通ることによって片面印刷時における記録面が載置台156と対峙する状態となって排出口155から排出される。
第2排出経路152は、第1排出経路151よりも鉛直方向Z下側に分岐し、記録部110から中間搬送装置200に向けて直線的(水平的)に延びている。そのため、第2排出経路152を搬送される用紙Mは、第1排出経路151のように湾曲した姿勢で搬送されず、その姿勢が記録部110を通過したときと同様に一定に保たれたまま直線的に搬送され、排出口108から排紙トレイ109に向けて排出される。すなわち、第2排出経路152は、用紙Mの姿勢を反転させることなく排紙トレイ109へ向けて用紙Mを搬送する非反転排出経路として機能する。
第3排出経路153は、第2排出経路152よりも鉛直方向Z下側に分岐し、記録装置側筐体101の下方へ向かうように、鉛直方向Zにおいて斜め下側に向かって延びている。そして、その下流端は、中間搬送装置200が有する中間搬送経路218に接続されている。すなわち、第3排出経路153を搬送される用紙Mは、中間搬送装置200へ排出される。なお、第3排出経路153には、用紙Mの有無を検出可能な搬送検出部199が設けられている。搬送検出部199は、例えば、光透過型または光反射型のフォトインターラプターであり、光を発する発光部と発光部から発せられた光を受ける受光部とを備えている。発光部の発光素子としては、例えば、LED(Light Emitting Diode)発光素子やレーザー発光素子等が適用される。また、受光部は、フォトトランジスターやフォトIC等で構成されている。発光部と受光部とにより用紙Mの有無(受光部における受光のON/OFF)を検出するこができる。
搬送検出部199は、制御部10(図13参照)に接続され、所定のプログラムに基づき、駆動制御される。制御部10は、搬送検出部199を駆動し、受光部における光の受光量と予め定められた閾値とを比較して、用紙Mの有無を検出する。そして、搬送ローラー対131の駆動に同期して、用紙Mの有と無とが繰り返し検出された場合は、用紙Mが正常に搬送されている状態であると判断される。一方、所定のタイミングあるいは所定の時間内に、受光部における受光量に変化がない状態が継続する場合は、異常状態(ジャム)にあると判断される。例えば、用紙Mの搬送不具合の発生により、記録ヘッド111側から用紙Mが正常に搬送されていない場合に、異常状態(ジャム)であると判断される。
排出経路150の一部及び分岐経路160の一部は、記録装置側筐体101に設けられた引出ユニット170に取り付けられている。なお、引出ユニット170は、記録装置側筐体101に対して着脱可能に構成されている。
ここで、印刷装置1に適用され得る用紙Mは、吸湿性及び可撓性を有するものが好ましく、例えば、電子写真複写用紙などの普通紙、シリカ、アルミナ、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)等を含む水溶性インク吸収層を備えたインクジェット用紙等が挙げられる。また、水溶性インクの浸透速度が比較的小さなタイプの吸収性被記録媒体として一般のオフセット印刷に用いられるアート紙、コート紙、キャスト紙等が挙げられる。
次に、中間搬送装置200について説明する。図1に示すように、中間搬送装置200は、用紙Mを搬送可能な中間搬送部252を備えている。中間搬送部252は、搬送された用紙Mを反転する少なくとも1つの反転部(本実施形態では2つの第1反転部241と第2反転部242)を備えている。第1反転部241及び第2反転部242は、搬送経路において記録部110よりも搬送方向の下流側に位置し、画像が形成(印刷)された用紙Mを反転する。また、中間搬送装置200は、用紙Mが搬送される中間搬送経路218を備えている。従って、中間搬送装置200は、画像形成装置100において画像が形成された用紙Mを搬送させながら乾燥させる乾燥機能と、画像形成装置100から搬送された用紙Mを反転させる反転機能と、を備えている。
中間搬送装置200の中間搬送経路218は、画像形成装置100の第3排出経路153に接続されている。また、中間搬送経路218は、上流端が第3排出経路153と接続された導入経路243と、導入経路243の下流端である分岐点Aで分岐した第1分岐経路244及び第2分岐経路245と、を有している。すなわち、分岐点Aには、導入経路243の下流端、第1分岐経路244の上流端、及び第2分岐経路245の上流端がそれぞれ接続されている。そして、第1分岐経路244と第2分岐経路245との搬送方向における経路長は、互いに略同じ長さとされている。
さらに、中間搬送経路218は、第1分岐経路244の下流端である第1接続点Bに接続された第1合流経路246と、第2分岐経路245の下流端である第2接続点Cに接続された第2合流経路247と、を有している。第1合流経路246と第2合流経路247との搬送方向における経路長は、互いに略同じ長さとされている。
また、第1接続点Bには、第1反転部241が有する第1反転経路248が接続されている。また、第2接続点Cには、第2反転部242が有する第2反転経路249が接続されている。すなわち、第1接続点Bには、第1分岐経路244の下流端、第1合流経路246の上流端、及び第1反転経路248の一端が接続されている。また、第2接続点Cには、第2分岐経路245の下流端、第2合流経路247の上流端、及び第2反転経路249の一端が接続されている。なお、第1反転経路248及び第2反転経路249の経路長は、搬送方向において画像形成装置100で画像形成(印刷)可能な用紙Mの長さ以上となるように構成されている。
さらに、中間搬送経路218は、第1合流経路246及び第2合流経路247が合流する合流点Dが設けられ、合流点Dに接続された導出経路250を有している。すなわち、合流点Dには、第1合流経路246の下流端、第2合流経路247の下流端、及び導出経路250の上流端が接続されている。導出経路250は、後処理装置300へ向けて第1反転経路248と第2反転経路249の間を下向きに延びた後、第1反転経路248を回り込むように回して、上向きに延びている。なお、導出経路250は、上流側に配置された第1導出経路250aと第1導出経路250aの下流側に配置された第2導出経路250bとで構成されている。そして、第2導出経路250bの下流端は、後処理装置300の下流側搬送経路319に接続されている。
そして、本実施形態では、導入経路243と、第1分岐経路244と、第2分岐経路245と、により反転前経路218aが構成され、第1合流経路246と、第2合流経路247と、導出経路250と、により反転後経路218bが構成されている。そして、反転前経路218aは、搬送方向において第1反転部241もしくは第2反転部242よりも搬送方向の上流側に位置する。さらに、反転後経路218bは、搬送方向において第1反転部241もしくは第2反転部242よりも搬送方向の下流側に位置する。すなわち、中間搬送経路218は、第1反転部241及び第2反転部242よりも搬送方向の上流側に位置する反転前経路218aと、搬送方向の下流側に位置する反転後経路218bと、を有している。
また、図3に示すように、中間搬送装置200は、中間搬送経路218に倣って用紙Mを搬送可能な中間搬送部252を備えている。中間搬送部252における第1反転部241及び第2反転部242は、搬送される用紙Mを反転可能に構成されている。
導入経路243、第1分岐経路244及び第2分岐経路245上には、第1駆動モーター(図示せず)により駆動する第1搬送ローラー対254が配置されている。また、第1合流経路246と第2合流経路247及び第1導出経路250a上には、第2駆動モーター(図示せず)により駆動する第2搬送ローラー対256が配置されている。また、第2導出経路250b上には、第3駆動モーター(図示せず)により駆動する第3搬送ローラー対257が配置されている。なお、第1搬送ローラー対254、第2搬送ローラー対256及び第3搬送ローラー対257の数は、各搬送経路の形態等により任意に設定することができる。そして、中間搬送部252の各ローラー対が用紙Mを表裏両側から挟み込んで支持した状態で、ローラー対のうち、一方のローラーを回転駆動することにより、搬送経路に沿って用紙Mを搬送する。
また、導入経路243には、用紙Mを検出する導入検出部258が設けられている。導入検出部258は、例えば、フォトインターラプターであり、具体的な構成は、搬送検出部199と同様である。そして、導入検出部258よりも搬送方向下流側の分岐点Aには、案内フラップ259が設けられている。案内フラップ259は、ソレノイド等により駆動され、導入経路243を搬送される用紙Mを第1分岐経路244及び第2分岐経路245のうち何れの経路に案内するかを切り替える。
さらに、第1分岐経路244の下流端には、第1分岐経路244から第1反転経路248への用紙Mの移動を許容する一方、第1反転経路248から第1分岐経路244への用紙Mの移動を規制する第1規制フラップ261が設けられている。さらに、第2分岐経路245の下流端には、第2分岐経路245から第2反転経路249への用紙Mの移動を許容する一方、第2反転経路249から第2分岐経路245への用紙Mの移動を規制する第2規制フラップ262が設けられている。これらの第1規制フラップ261及び第2規制フラップ262は、付勢部材(図示せず)による付勢力によって第1分岐経路244もしくは第2分岐経路245の下流端を塞ぐように付勢されている。
また、第1分岐経路244上には、用紙Mを検出する第1検出部281が配置され、第2分岐経路245上には、用紙Mを検出する第2検出部282が配置されている。また、第1合流経路246上には、用紙Mを検出する第3検出部283が配置されている。さらに、第1導出経路250aには用紙Mを検出する第4検出部284が配置され、第2導出経路250bには用紙Mを検出する第5検出部285が配置されている。なお、第1から第5検出部281,282,283,284,285は、例えば、フォトインターラプターであり、具体的な構成は、搬送検出部199と同様である。なお、各搬送路における各検出部の数は、各搬送経路の形態等により任意に設定することができる。
第1反転部241には、第1反転経路248に送り込まれた用紙Mを検出する第1反転検出部264と、第1反転経路248上に設けられた第1反転ローラー対265(本実施形態では2対)と、が配置されている。第1反転ローラー対265は、第1反転検出部264が用紙Mを検出した際に送信する信号に基づいて、第1反転モーター(図示せず)により正転駆動又は逆転駆動される。
また、第2反転部242には、第2反転経路249に送り込まれた用紙Mを検出する第2反転検出部267と、第2反転経路249上に設けられた第2反転ローラー対268(本実施形態では5対)と、が配置されている。第2反転ローラー対268は、第2反転検出部267が用紙Mを検出した際に送信する信号に基づいて、第2反転モーター(図示せず)により正転駆動又は逆転駆動される。なお、第1及び第2反転検出部264,267は、例えば、フォトインターラプターであり、具体的な構成は、搬送検出部199と同様である。
次に、後処理装置300の構成について説明する。図1に示すように、後処理装置300は、略箱型状の枠体320を備えている。枠体320は、後処理給紙口322と後処理排紙口323とを備えている。後処理給紙口322及び後処理排紙口323は、それぞれ開口が形成されており、後処理給紙口322は、中間搬送装置200の中間搬送経路218の下流端に対応して配置され、中間搬送経路218と下流側搬送経路319とが接続されている。そして、下流側搬送経路319は後処理給紙口322から後処理排紙口323に亘って配置され、中間搬送装置200から搬送された用紙Mが後処理給紙口322から供給され、用紙Mに対して後処理等を施した後、後処理排紙口323から排紙される。
枠体320の内部には、スタッカー328と後処理部325等が配置されている。スタッカー328は、用紙Mを一時的に載置するものであり、用紙Mを載置可能なほぼ平坦面を有する載置面328aと、載置面328aの端部に対して略直角方向に形成された壁面328bと、を有している。
後処理部325は、スタッカー328に載置された状態の用紙Mに対して、用紙Mにパンチ穴を穿孔するパンチ処理や、用紙Mを所定枚数毎に綴じるステープル処理、用紙Mの幅方向の位置を1枚毎又は1束毎にその幅方向にずらして調整するシフト処理等の後処理を適宜の機構で行うものである。なお、後処理部325に、用紙Mの折り処理を行う用紙折り部や用紙Mを裁断する裁断処理、用紙Mを折り畳む折丁処理、用紙Mを製本する製本処理や丁合処理等が可能な機構を備えていてもよい。
また、枠体320の内部には、下流側搬送経路319に沿って下流側搬送部335が配置されている。下流側搬送部335は、駆動モーター(図示せず)により駆動する搬送ローラー対327を有している。そして、下流側搬送経路319における後処理排紙口323の近傍には排紙ローラー対329が配置されている。搬送ローラー対327は、下流側搬送経路319においてスタッカー328及び後処理部325よりも上流側に配置され、後処理給紙口322から給紙される用紙Mをスタッカー328に搬送する。また、下流側搬送経路319における後処理給紙口322近傍には、用紙Mを検出する搬送検出部356が配置されている。搬送検出部356は、例えば、フォトインターラプターであり、具体的な構成は、搬送検出部199と同様である。
また、枠体320の内部には、下流側搬送経路319に沿って搬送される用紙Mを案内するガイド部330が設けられている。ガイド部330は、突部形状を有している。そして、ガイド部330は、ほぼ平坦面を有するガイド面330aを備え、ガイド面330aは下流側搬送経路319(スタッカー328)に対向して配置されている。本実施形態のガイド面330aの用紙Mの搬送方向に対して略直交する寸法幅は、搬送方向に対して略直交する用紙Mの寸法幅とほぼ同等の寸法を有している。これにより、用紙Mを容易に搬送することができる。ガイド部330は、下流側搬送経路319における搬送ローラー対327の下流側であって、排紙ローラー対329の上流側に配置されている。従って、搬送ローラー対327から搬送された用紙Mはガイド部330を介してスタッカー328に搬送される。
本実施形態のスタッカー328は、下流側搬送経路319において搬送ローラー対327よりも下流側に配置され、後処理部325で処理される用紙Mを一時的に載置する。そして、スタッカー328に載置された複数の用紙Mの少なくとも一端辺側が揃うように、スタッカー328の載置面328aが斜め方向に配置されている。本実施形態では、スタッカー328の一端は後処理排紙口323側に配置され、スタッカー328の他端(壁面328b)は後処理部325側に配置されている。後処理排紙口323は後処理部325よりも上方に配置されており、スタッカー328は後処理部325に向かって下方となるように斜めに配置されている。これにより、スタッカー328に載置された用紙Mの端一端辺がスタッカー328の壁面328bに接触することにより、用紙Mの一端辺が揃えられる。
図4及び図5は後処理装置300の排紙ローラー対329の動作を説明するための説明図である。排紙ローラー対329は、スタッカー328の一端側に配置され、スタッカー328に載置された用紙Mを1枚毎又は所定枚数からなる1束毎に排出するように構成されている。排紙ローラー対329は、第1排紙ローラー329aと第2排紙ローラー329bとを備えている。第1排紙ローラー329aと第2排紙ローラー329bとは鉛直方向Zに配列され、第1排紙ローラー329aは第2排紙ローラー329bよりも上方となるように配置されている。そして、第1排紙ローラー329aと第2排紙ローラー329bとが離間及び圧接可能に構成されている。本実施形態では、第1排紙ローラー329aが駆動モーターにより第2排紙ローラー329bに対して移動可能に構成されている。
そして、搬送ローラー対327から搬送された用紙Mをスタッカー328に載置する際には、図4に示すように、排紙ローラー対329を離間する。このとき、第1排紙ローラー329aは、第1排紙ローラー329aと第2排紙ローラー329bとの間隔Gが第1間隔G1となる第1ポジションPs1に配置される。第1ポジションPs1は規定されたホームポジションであり、第1間隔G1は、第1排紙ローラー329aと第2排紙ローラー329bとの間隔Gが最大となる値である。なお、間隔Gとは、第1排紙ローラー329aと第2排紙ローラー329bとで用紙Mを挟み込む方向における間隔であり、第1排紙ローラー329aの最外周面と第2排紙ローラー329bの最外周面との最短寸法である。そして、この状態で第1排紙ローラー329aと第2排紙ローラー329bとの間を用紙Mの一部が通過した後、図5に示すように、第1排紙ローラー329aと第2排紙ローラー329bとで用紙Mを挟み込むように圧接(ニップ)し、排紙ローラー対329(第1排紙ローラー329a、第2排紙ローラー329b)をスタッカー328側に引き戻す方向に回転させる。これにより用紙Mがスタッカー328に載置される。このとき、第1排紙ローラー329aは、第1ポジションPs1よりも下方であって、第1排紙ローラー329aと第2排紙ローラー329bとで用紙MをニップするニップポジションPsnに移動する。そして、スタッカー328に所定枚数の用紙Mが載置されるまで、第1排紙ローラー329aと第2排紙ローラー329bとによる離間及び圧接動作を繰り返す。
また、後処理部325で後処理が施された用紙Mを排紙トレイ331側に排出する場合は、所定枚数の用紙Mをニップし、排紙ローラー対329(第1排紙ローラー329a、第2排紙ローラー329b)をスタッカー328側とは反対側に搬送させる方向に回転させる。これにより、用紙Mを排紙トレイ331側に排出することができる。このとき、第1排紙ローラー329aは、第1排紙ローラー329aと第2排紙ローラー329bとでスタッカー328に載置された用紙MをニップするニップポジションPsnに配置される(図5参照)。排紙ローラー対329(第1排紙ローラー329a、第2排紙ローラー329b)は、本発明における排出ローラーに相当するものである。また、排紙ローラー対329の下流側の後処理排出口323近傍には、用紙Mを検出する用紙検出器329c(図4及び図5参照)が配置されている。用紙検出器329cは、例えばフォトインターラプターであり、具体的な構成は搬送検出部199と同様である。用紙検出器329cは、本発明における媒体検出器に相当するものである。用紙検出器329cによる検出結果の信号は、制御部10(図13参照)に送られて、後述するシート部材340の進退制御に用いられる。
排紙トレイ331は、枠体320の外側に設けられ、後処理排紙口323から排出された用紙Mを積載する。排紙トレイ331は、用紙Mを載積(載置)する載置面331aを有し、枠体320の外側に向けて突出して備えられている。排紙トレイ331は、モーターやギア等から構成される昇降機構332(図13参照)により鉛直方向上方及び下方に移動(すなわち昇降)することができるようになっている。排紙トレイ331の載置面331aの近傍には、載置面331aに載置された用紙Mの上面位置を検出する紙面検出器331b(図1参照)が設けられている。紙面検出器331bは、本発明における媒体面検出器に相当するものである。紙面検出器331bによる検出結果の信号は、制御部10(図13参照)に送られて、排紙トレイ331の昇降制御に用いられる。具体的には、制御部10は、「進出位置」(後述)にあるシート部材340の下流端が、載置面331aに載置された用紙Mの上面よりも上方に位置するように、用紙面検出器331bで検出した上面位置に基づいて昇降機構332を制御して排紙トレイ331を昇降させる。
ここで、図6〜図12を用いて、後処理排紙口323から排出された用紙Mの下折れ(用紙Mの排出方向における下流端が、排紙トレイ331上に先行して載置された用紙Mの上面に当接して下方に折れ曲がること)を抑制するためのシート部材340について説明する。
図6に示すように、排紙ローラー対329と排紙トレイ331の載置面331aとの間の空間には、用紙排出方向における上流側の「退避位置」と下流側の「進出位置」との間で進退可能に構成されたシート部材340が設けられている。シート部材340は、鉛直方向Zにおいて、後処理排紙口323の近傍に配置された排紙ローラー対329の圧接(ニップ)位置と、排紙トレイ331の載置面331aと、の間に設けられたシート出入口350から枠体320の外側に突出するように構成されている。シート部材340は、表面の摩擦係数が低く耐摩擦性を有する材料(例えばポリエチレンテレフタレート等の樹脂材料)で構成された可撓性を有する部材である。本実施形態においては、シート部材340の上面の摩擦係数を、排紙トレイ331の載置面331aの摩擦係数以下に設定している。
「退避位置」(図7参照)にあるシート部材340の用紙排出方向における下流端の位置は、排出されて排紙トレイ331に落下する用紙Mの用紙排出方向における上流端の位置よりも、用紙排出方向において上流側に配置される。本実施形態において、後処理排紙口323から排出されて排紙トレイ331に落下する用紙Mの上流端は、枠体320の一部である鉛直壁320a(図6及び図7参照)に当接するようになっている。このため、「退避位置」にあるシート部材340の下流端の位置は、鉛直壁320aよりも若干上流側(すなわち枠体320の内部)に配置される。
「進出位置」(図6及び図8参照)にあるシート部材340の用紙排出方向における下流端の位置は、シート部材340が無い場合に排出される用紙Mの用紙排出方向における下流端が載置面331a上に先行して載置された用紙M(先行媒体)の上面に最初に接触する位置よりも、用紙排出方向において下流側に配置される。また、排出される用紙Mの下流端と「進出位置」にあるシート部材340の上面とのなす角度は、シート部材340が無い場合に排出される用紙Mの下流端と載置面331a上に先行して載置された用紙M(先行媒体)の上面とのなす角度よりも小さくなるように設定される。
シート部材340は、図9に示すように、用紙Mの幅方向に複数配置されている。用紙Mの幅方向中央寄りに配置されるシート部材(中央シート部材)341の進退位置は、用紙Mの幅方向端部寄りに配置されるシート部材(端部シート部材)342の進退位置よりも鉛直方向上方に配置される。また、図9に示すように、中央シート部材341の幅は端部シート部材342の幅よりも広くなるように設定され、中央シート部材341の厚さは端部シート部材342の厚さよりも厚くなるように設定されている。
本実施形態におけるシート部材340は、トラクターユニット360によって駆動されるようになっている。トラクターユニット360は、従来のプリンターにおいてファンフォールド紙を搬送する際に用いられるトラクターユニットと類似する構成を有している。トラクターユニット360は、図10及び図11に示すように、シート部材340に設けられたスプロケットホール345に挿入されるトラクターピン361、トラクターピン361が設けられたトラクターベルト362、トラクターベルト362が掛け渡される駆動軸363及び従動軸364、回転駆動力を発生させるトラクターモーター365、トラクターモーター365の回転駆動力を駆動軸363に伝達するギア群366等を有している。トラクターモーター365の駆動は、制御部10(図13参照)によって制御され、トラクターモーター365の回転駆動力がギア群366及び駆動軸363を介してトラクターベルト362に伝達され、トラクターベルト362のトラクターピン361に取り付けられたシート部材340が進退動作を行うようになっている。
本実施形態においては、図10及び図11に示すように、シート部材340の進出する方向における上流側(例えば、中央から下半分)の部分に複数のスプロケットホール345を設けており、これらスプロケットホール345にトラクターユニット360のトラクターピン361を挿入させている。これにより、シート部材340は、進出方向における上流側の部分が、トラクターピン361によって支持された状態で鉛直方向に移動することができるようになっている。一方、シート部材340の進出する方向における下流側(例えば、中央から上半分)の部分には、スプロケットホール345は設けない。少なくとも、シート部材340が無い場合に排出される用紙Mの用紙排出方向における下流端が、載置面331a上に先行して載置された用紙M(先行媒体)の上面に最初に接触する位置よりも下流側には、スプロケットホール345は設けないようにする。これにより、排出される用紙Mの下流端がスプロケットホール345に引っ掛かることを防止することができる。また、シート部材340の進出する方向における下流側は、トラクターユニット360の上方(シート部材340の進出する方向における下流側)に設けられた方向変換部367によって規制され、鉛直方向Zに対して所定の角度をなした方向に延在するようになっている。
なお、本実施形態においては、図12(A)に示すように、後処理装置300の枠体320の前面に取り外し可能なカバー部材370を設けている。カバー部材370を取り外すには、排紙トレイ331をカバー部材370の設置範囲よりも低い位置に下げておく必要がある。図12(B)に示すようにカバー部材370を取り外し、図12(C)に示すようにトラクターピン361からシート部材340を取り外し、新たなシート部材340のスプロケットホール345にトラクターピン361を挿入する、という手順を経ることにより、シート部材340を容易に交換することができるようになっている。カバー部材370を取り付けた後、排紙トレイ331の高さ位置は、紙面検出器331bでの検出結果に基づいて調整される。
シート部材340は、排出ローラー対329により排出される用紙Mの下流端が排出されるときに「進出位置」へと進出するように制御部10によって制御される。具体的には、シート部材340は、排出される用紙Mの下流端が用紙検出器329cで検出された後であって、排出される用紙Mの下流端がシート部材340の上面に接触する前に、「進出位置」へと進出するように、トラクターユニット360を介して制御部10によって制御される。
一方、シート部材340は、排出ローラー対329により排出される用紙Mの上流端が排出されるときに「退避位置」へと退避するように制御部10によって制御される。具体的には、シート部材340は、排出される用紙Mの上流端が用紙検出器329cで検出された後であって、排出される用紙Mが排紙トレイ331の載置面331aに落下する前に、「退避位置」へと退避するように、トラクターユニット360を介して制御部10によって制御される。
次に、図13のブロック図を用いて、印刷装置1の制御部10の構成について説明する。なお、図13においては、後処理装置300のシート部材340及び排紙トレイ331の制御に関連する構成のみを示しており、画像形成装置100及び中間搬送装置200の各種部材(ローラー等)の制御に関連する構成については図示を省略している。
制御部10は、CPU、記憶手段としてのROM、RAM及び入出力インターフェイスを備え、CPUが入出力インターフェイスを介して入力される各種信号を、ROM、RAMのデータに基づき処理し、入出力インターフェイスを介して各駆動部に対して制御信号を出力する。CPUは、例えば、ROMに記憶された制御プログラムに基づいて、各種制御を行う。
制御部10には、各検出部(吐出量センサ112、用紙検出器329c、紙面検出器331b等)が接続され、各検出部から検出データが送信される。また、制御部10には、各駆動源(トラクターモーター365、昇降機構332等)が接続され、制御部10から各駆動源に対して検出データに基づいて生成された駆動制御信号が送信され、各駆動源が駆動制御される。そして、各駆動源の駆動に伴い、各駆動源に接続された部材(シート部材340、排紙トレイ331等)が駆動する。
続いて、図14のフローチャートを用いて、後処理装置300のシート部材340の進退制御の方法について説明する。
まず、制御部10は、排出ローラー対329により排出される用紙Mの下流端(先端)が用紙検出器329cで検出されたか否かを判定し(先端判定工程:S1)、検出された場合には、トラクターユニット360を介してシート部材340を制御することにより、シート部材340を「進出位置」へと進出させる(シート進出工程:S2)。この際、制御部10は、排出される用紙Mの下流端(先端)がシート部材340の上面に接触する前に、シート部材340を「進出位置」へと進出させるようにする。
次いで、制御部10は、排出ローラー対329により排出される用紙Mの上流端(後端)が用紙検出器329cで検出されたか否かを判定し(後端判定工程:S3)、検出された場合には、トラクターユニット360を介してシート部材340を制御することにより、シート部材340を「退避位置」へと退避させる(シート退避工程:S4)。この際、制御部10は、排出される用紙Mが排紙トレイ331の載置面331aに落下する前に、シート部材340を「退避位置」へと退避させるようにする。
制御部10は、これら先端判定工程S1、シート進出工程S2、後端判定工程S3及びシート退避工程S4を印刷が終了するまで繰り返し(終了判定工程:S5)、印刷が終了した場合にはシート部材340の進退制御を終了する。
以上説明した実施形態に係る後処理装置300においては、シート部材340が、排出ローラー対329と排紙トレイ331の載置面331aとの間の空間において、用紙排出方向における上流側の「退避位置」と下流側の「進出位置」との間で進退可能に構成されており、シート部材340の上面の摩擦係数は、載置面331aの摩擦係数以下に設定され、「進出位置」にあるシート部材340の下流端の位置が、シート部材340が無い場合に排出される用紙M(後続媒体)の下流端が先行媒体(排紙トレイ331の載置面331a上に先行して載置された用紙M)の上面に最初に接触する位置よりも下流側に配置されるため、後続媒体の下流端を、先行媒体の上面よりも先に、比較的小さい摩擦係数を有するシート部材340の上面に接触させることができる。従って、後続媒体の下流端が先行媒体の上面に当接して下方に折れ曲がってしまうことを防止することができる。
また、以上説明した実施形態に係る後処理装置300においては、排出される用紙M(後続媒体)の下流端と「進出位置」にあるシート部材340の上面とのなす角度が、シート部材340が無い場合に排出される用紙M(後続媒体)の下流端と先行媒体の上面とのなす角度よりも小さいため、後続媒体の下流端を、先行媒体の上面に接触させる場合よりも、シート部材340の上面に対してより鋭角に接触させることができる。従って、後続媒体の下流端の下方への折れ曲がりをより効果的に防止することができる。
また、以上説明した実施形態に係る後処理装置300においては、「退避位置」にあるシート部材340の下流端の位置が、排出されて排紙トレイ331に落下する用紙Mの上流端の位置よりも上流側に配置されるため、排紙トレイ331への用紙Mの落下がシート部材340によって妨げられることがない。
また、以上説明した実施形態に係る後処理装置300においては、用紙Mの幅方向中央寄りに配置されるシート部材(中央シート部材)341の進退位置を、用紙Mの幅方向端部寄りに配置されるシート部材(端部シート部材)342の進退位置よりも鉛直方向上方に配置しているため、印刷が施された用紙Mの幅方向端部寄りの部分が上方に持ち上がるように湾曲したような場合においても、そのような湾曲を抑制することができ、後続媒体が先行媒体の幅方向端部寄りの部分に接触することを抑制することができる。
また、以上説明した実施形態に係る後処理装置300においては、用紙Mの幅方向中央寄りに配置されるシート部材(中央シート部材)341の幅を広く(かつ厚さを厚く)しているため、用紙Mの幅方向中央部を比較的高い強度で支持することができるので、用紙Mの下流端の下方への折れ曲がりをより効果的に防止することができる。
また、以上説明した実施形態に係る後処理装置300においては、紙面検出器331bで検出した用紙Mの上面位置に基づいて排紙トレイ331を昇降させることができる。従って、排紙トレイ331の載置面331aに多数の用紙Mが積み重ねられた場合においても、用紙Mの上面位置に基づいて排紙トレイ331を降下させることにより、「進出位置」にあるシート部材340の下流端を、載置面331aに載置された用紙Mの上面よりも常に上方に位置させることができる。
なお、以上の実施形態においては、用紙検出器329cによる検出結果に基づいてシート部材340の進退制御を行った例を示したが、シート部材340の進退制御の方法はこれに限られるものではない。例えば、排出される用紙Mの下流端がシート部材340上において用紙排出方向における下流側への移動を開始した後であって、排出される用紙Mが排紙トレイ331の載置面331aに落下する前に、シート部材340を「退避位置」へと退避させるように、制御部10によって制御することもできる。かかる制御は、用紙Mの排出指示が出てから用紙Mを所定距離(所定時間)搬送した場合にシート部材340を退避させるものであり、用紙検出器329cを用いることなく実現させることが可能である。
また、以上の実施形態においては、ステープラー処理等の後処理を行う後処理装置300に本発明を適用することにより、後続する「媒体束」の下流端が先行する「媒体束」の上面に接触して下折れすることを防止した例を示したが、本発明は、「媒体束」を形成する後処理装置300にのみ適用されるものではない。
例えば、画像形成装置100において、用紙Mを一枚ずつ排出する搬送ローラー対131の鉛直方向下方に排紙トレイ109(図2)を取り付け、排出ローラー対131と排紙トレイ109の載置面との間の空間において、用紙排出方向における上流側の「退避位置」と下流側の「進出位置」との間で進退可能に構成されたシート部材を設けることができる。そして、このシート部材の上面の摩擦係数を、排紙トレイ109の載置面の摩擦係数以下に設定し、「進出位置」にあるシート部材の用紙排出方向における下流端の位置を、シート部材が無い場合に排出される用紙Mの媒体排出方向における下流端が載置面上に先行して載置された用紙Mの上面に最初に接触する位置よりも、用紙排出方向において下流側に配置することができる。このようにすると、後続する一枚の媒体(用紙M)の下流端が先行する媒体の上面に接触して下折れすることを防止することができる。
本発明は、以上の実施形態に限定されるものではなく、かかる実施形態に当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。すなわち、前記実施形態が備える各要素及びその配置、材料、条件、形状、サイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、前記実施形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
100…画像形成装置(処理装置)、300…後処理装置(媒体排出装置)、329…排出ローラー対、329c…用紙検出器(媒体検出器)、331…排紙トレイ、331a…載置面、331b…紙面検出器(媒体面検出器)、340・341・342…シート部材、M…用紙(媒体)

Claims (17)

  1. 媒体を排出する排出ローラーと、
    前記排出ローラーの鉛直方向下方に配置され、前記排出ローラーにより排出される前記媒体が載置される載置面を有する排紙トレイと、
    前記排出ローラーと前記載置面との間の空間において、媒体排出方向における上流側の退避位置と下流側の進出位置との間で進退可能に構成されたシート部材と、を備え、
    前記シート部材の上面の摩擦係数は、前記載置面の摩擦係数以下に設定され、
    前記進出位置にある前記シート部材の媒体排出方向における下流端の位置は、前記シート部材が無い場合に排出される前記媒体の媒体排出方向における下流端が前記載置面上に先行して載置された前記媒体の上面に最初に接触する位置よりも、媒体排出方向において下流側に配置される、
    媒体排出装置。
  2. 排出される前記媒体の前記下流端と前記進出位置にある前記シート部材の上面とのなす角度は、前記シート部材が無い場合に排出される前記媒体の前記下流端と前記載置面上に先行して載置された前記媒体の上面とのなす角度よりも小さい、請求項1に記載の媒体排出装置。
  3. 前記シート部材は、前記排出ローラーにより排出される前記媒体の前記下流端が排出されるときに前記進出位置へと進出する、請求項1又は2に記載の媒体排出装置。
  4. 排出される前記媒体を検出する媒体検出器を前記排出ローラー付近に備え、
    前記シート部材は、排出される前記媒体の前記下流端が前記媒体検出器で検出された後に前記進出位置へと進出する、請求項3に記載の媒体排出装置。
  5. 前記シート部材は、排出される前記媒体の前記下流端が前記媒体検出器で検出された後であって、排出される前記媒体の前記下流端が前記シート部材の上面に接触する前に、前記進出位置へと進出する、請求項4に記載の媒体排出装置。
  6. 前記退避位置にある前記シート部材の前記下流端の位置は、排出されて前記排紙トレイに落下する前記媒体の媒体排出方向における上流端の位置よりも、媒体排出方向において上流側に配置される、請求項1から5の何れか一項に記載の媒体排出装置。
  7. 前記シート部材は、前記排出ローラーにより排出される前記媒体の前記上流端が排出されるときに前記退避位置へと退避する、請求項6に記載の媒体排出装置。
  8. 排出される前記媒体を検出する媒体検出器を前記排出ローラー付近に備え、
    前記シート部材は、排出される前記媒体の前記上流端が前記媒体検出器で検出された後に前記退避位置へと退避する、請求項7に記載の媒体排出装置。
  9. 前記シート部材は、排出される前記媒体の前記上流端が前記媒体検出器で検出された後であって、排出される前記媒体が前記載置面に落下する前に、前記退避位置へと退避する、請求項8に記載の媒体排出装置。
  10. 前記シート部材は、排出される前記媒体の前記下流端が前記シート部材上において媒体排出方向における下流側への移動を開始した後であって、排出される前記媒体が前記載置面に落下する前に、前記退避位置へと退避する、請求項6又は7に記載の媒体排出装置。
  11. 排出される前記媒体は、複数の媒体が束ねられた媒体束であり、
    前記排出ローラーは、前記媒体束を排出する、請求項1から10の何れか一項に記載の媒体排出装置。
  12. 前記シート部材は、前記媒体の幅方向に複数配置され、
    前記媒体の幅方向中央寄りに配置される前記シート部材の進退位置は、前記媒体の幅方向端部寄りに配置される前記シート部材の進退位置よりも鉛直方向上方に配置される、請求項1から11の何れか一項に記載の媒体排出装置。
  13. 前記媒体の幅方向中央寄りに配置される前記シート部材の幅は、前記媒体の端部寄りに配置される前記シート部材の幅よりも広い、請求項12に記載の媒体排出装置。
  14. 前記媒体の幅方向中央寄りに配置される前記シート部材の厚さは、前記媒体の端部寄りに配置される前記シート部材の厚さよりも厚い、請求項12又は13に記載の媒体排出装置。
  15. 前記載置面に載置された前記媒体の上面位置を検出する媒体面検出器を備え、
    前記媒体面検出器で検出した前記上面位置に基づいて前記排紙トレイが昇降することにより、前記進出位置にある前記シート部材の前記下流端が、前記載置面に載置された前記媒体の上面よりも上方に位置する、請求項1から14の何れか一項に記載の媒体排出装置。
  16. 前記媒体排出装置は、前記媒体に液体を吐出する処理装置から前記媒体を排出する装置であり、
    前記媒体に吐出された前記液体の量が所定量以上である場合に前記シート部材を前記進出位置に進出させる、請求項1から15の何れか一項に記載の媒体排出装置。
  17. 媒体を排出する排出ローラーと、
    前記排出ローラーの鉛直方向下方に配置され、前記排出ローラーによって排出される前記媒体が載置される載置面を有する排紙トレイと、
    前記排出ローラーと前記載置面との間の空間において、媒体排出方向における上流側の退避位置と下流側の進出位置との間で進退可能に構成されたシート部材と、を備え、
    前記シート部材の上面の摩擦係数は、前記載置面の摩擦係数以下に設定され、
    排出される前記媒体の媒体排出方向における下流端と前記進出位置にある前記シート部材の上面とのなす角度は、前記シート部材が無い場合に排出される前記媒体の前記下流端と前記載置面上に先行して載置された前記媒体の上面とのなす角度よりも小さい、
    媒体排出装置。
JP2017209130A 2017-10-30 2017-10-30 媒体排出装置 Active JP7033268B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017209130A JP7033268B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 媒体排出装置
CN202110873272.2A CN113460775B (zh) 2017-10-30 2018-10-29 后处理装置
CN201811266719.4A CN109720922B (zh) 2017-10-30 2018-10-29 介质排出装置
US16/172,912 US10814647B2 (en) 2017-10-30 2018-10-29 Medium discharging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017209130A JP7033268B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 媒体排出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019081621A true JP2019081621A (ja) 2019-05-30
JP2019081621A5 JP2019081621A5 (ja) 2020-11-12
JP7033268B2 JP7033268B2 (ja) 2022-03-10

Family

ID=66246035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017209130A Active JP7033268B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 媒体排出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10814647B2 (ja)
JP (1) JP7033268B2 (ja)
CN (2) CN109720922B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023166729A1 (ja) * 2022-03-04 2023-09-07 株式会社Pfu 媒体排出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154726A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Canon Inc シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2014080252A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Nisca Corp シート収納装置及びこれを用いた画像形成システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3477845B2 (ja) 1994-03-10 2003-12-10 富士ゼロックス株式会社 シート処理装置
JP3738771B2 (ja) 1994-03-10 2006-01-25 富士ゼロックス株式会社 シート処理装置
JP3948689B2 (ja) * 1997-12-29 2007-07-25 キヤノンファインテック株式会社 排出ガイド装置
KR100426596B1 (ko) * 2001-10-31 2004-04-08 (주)케이알디씨 배지 적재장치
US6860595B2 (en) * 2003-02-18 2005-03-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System for finishing print media
JP4957408B2 (ja) * 2007-06-28 2012-06-20 ブラザー工業株式会社 シート排出装置及び画像形成装置
JP2013014393A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
US8955838B2 (en) 2012-10-12 2015-02-17 Nisca Corporation Sheet storage apparatus and image formation system using the apparatus
JP2014129146A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Nisca Corp 紙葉類排紙装置
JP6252725B2 (ja) * 2013-03-29 2017-12-27 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6145794B2 (ja) * 2014-09-19 2017-06-14 コニカミノルタ株式会社 後処理装置及び画像形成システム
JP6459401B2 (ja) 2014-10-31 2019-01-30 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154726A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Canon Inc シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2014080252A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Nisca Corp シート収納装置及びこれを用いた画像形成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023166729A1 (ja) * 2022-03-04 2023-09-07 株式会社Pfu 媒体排出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10814647B2 (en) 2020-10-27
CN109720922B (zh) 2023-08-18
CN113460775B (zh) 2023-04-18
JP7033268B2 (ja) 2022-03-10
CN109720922A (zh) 2019-05-07
US20190126641A1 (en) 2019-05-02
CN113460775A (zh) 2021-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7334812B2 (ja) 媒体排出装置
US20060176352A1 (en) Recording apparatus
US7624979B2 (en) Sheet transport apparatus
JP5014384B2 (ja) 記録装置およびシート処理方法
JP5006256B2 (ja) スタック装置及びそのスタック装置を有する画像形成装置
JP2009179418A (ja) デカール機構
JP2009179416A (ja) デカール機構
JP2007145485A (ja) 記録媒体搬送機構及びこれを備えた画像記録装置
JP2009179415A (ja) ペーパー排出機構
JP2009179417A (ja) デカール機構
US9126427B2 (en) Printer and control method therefor
CN113460775B (zh) 后处理装置
JP4497013B2 (ja) 被記録媒体の媒体給送装置及び該媒体給送装置を備えた記録装置と液体噴射装置
JP2006264828A (ja) 画像記録装置
JP5316443B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2003226053A (ja) 記録装置
JP2007161376A (ja) シート給送装置及び記録装置
JP2012035413A (ja) インクジェットプリンタ
JP2010143705A (ja) 記録装置および記録方法
JP5142815B2 (ja) 印刷装置
JP2016060560A (ja) インクジェット記録装置
JP4665807B2 (ja) 排出スタッカの制御方法、排出スタッカ昇降装置、記録装置および液体噴射装置
JP2020138841A (ja) 画像記録装置及び給送装置
JP2012131144A (ja) ドットインパクト式記録装置及びそれを備えたプリンタ
JP2017186141A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7033268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150