JP2016060560A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016060560A
JP2016060560A JP2014187667A JP2014187667A JP2016060560A JP 2016060560 A JP2016060560 A JP 2016060560A JP 2014187667 A JP2014187667 A JP 2014187667A JP 2014187667 A JP2014187667 A JP 2014187667A JP 2016060560 A JP2016060560 A JP 2016060560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
guide plate
guide
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014187667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6213433B2 (ja
Inventor
上田 博之
Hiroyuki Ueda
博之 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014187667A priority Critical patent/JP6213433B2/ja
Publication of JP2016060560A publication Critical patent/JP2016060560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6213433B2 publication Critical patent/JP6213433B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】シートに吐出されたインクによってカールしたシートが記録ヘッドに接触することを抑制できるインクジェット記録装置を提供する。【解決手段】本発明のインクジェット記録装置1は、画像形成部80によってシートSに画像を形成する。インクジェット記録装置1には、画像を形成されたシートSが搬送される第1搬送路60と、第1搬送路60から分岐されシートSが画像形成部80に再搬送される第2搬送路70とが形成される。インクジェット記録装置1は、保管部10を備える。保管部10は、シートSを保管する。保管部10は、貯留部20と矯正部30とを含む。貯留部20は、シートSを貯める。矯正部30は、シートSをカールさせる。保管部10は、第2搬送路70に設けられる。【選択図】図2

Description

本発明は、インクジェット記録装置に関する。
一般的なインクジェット記録装置は、記録ヘッドに設けられた複数のノズルからインクを吐出させ、シートに画像を形成する。インクジェット記録装置が水性のインクを使用する場合、シートのうち画像の形成された第1面では、水分が浸透して繊維が膨潤する。従って、シートの第1面の面積が膨張する。その結果、シートの第1面の面積は、シートのうち画像の形成されていない第2面の面積より大きくなる場合がある。シートの第1面の面積とシートの第2面の面積との差に起因して、シートの第1面が凸状に反ってカールする。
そこで、特許文献1に記載の画像形成装置は、記録ヘッドによる画像形成が終了した被記録媒体の一部を上下から拘束した状態で、被記録媒体がカールしにくくなるまで被記録媒体を待機させる。具体的には、被記録媒体を搬送するための複数の搬送ローラーと、複数の搬送ローラーに対向して配置される複数の拍車ローラーとで、画像形成の終了した被記録媒体を拘束する。その後、被記録媒体の排紙動作を実行する。
特開2006−082546号公報
しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置では、被記録媒体の端部は拘束されていない。従って、シートの両面に画像形成する画像形成装置では、記録ヘッドの直下に再搬送される際のシートの端部が記録ヘッドに向かってカールする場合がある。その結果、シートが記録ヘッドに接触する可能性がある。シートが記録ヘッドに接触すると、シートが汚染されたり、シートの端部が折れたりする可能性がある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、シートに吐出されたインクによってカールしたシートが記録ヘッドに接触することを抑制できるインクジェット記録装置を提供することを目的としている。
本発明によれば、インクジェット記録装置は、画像形成部によってシートに画像を形成する。インクジェット記録装置には、前記画像を形成された前記シートが搬送される第1搬送路と、前記第1搬送路から分岐され、前記画像形成部に再搬送される第2搬送路とが形成される。インクジェット記録装置は、前記シートを保管する保管部を備える。前記保管部は、貯留部と、矯正部とを含む。貯留部は、前記シートを貯める。矯正部は、前記シートをカールさせる。前記保管部は、前記第2搬送路に設けられる。
本発明によれば、シートに吐出されたインクによってカールしたシートが記録ヘッドに接触することを抑制できる。
本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置を示す断面図である。 本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置の保管部を示す図である。 本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置の矯正部の動作を示す図である。 本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置のガイド板を示す図である。 (a)本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置のガイド板を示す断面図である。(b)本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置の傾いたガイド板を示す断面図である。 本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置の矯正部を上方から示す図である。 (a)本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置の待機位置に位置する給送ユニットを示す図である。(b)本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置の給送位置に位置する給送ユニットを示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。なお、本実施形態では、X軸及びY軸は水平面に平行であり、Z軸は鉛直線に平行である。
図1を参照して、本実施形態に係るインクジェット記録装置1について説明する。図1は、インクジェット記録装置1を示す。インクジェット記録装置1には、第1搬送路60と、第2搬送路70とが形成される。インクジェット記録装置1は、保管部10と、制御部50と、画像形成部80と、筐体100と、給送部200と、搬送部300と、排出トレイ400とを備える。インクジェット記録装置1は、画像形成部80によってシートSに画像を形成する。シートSは、例えば、普通紙、再生紙、薄紙、厚紙、又はOHP(Overhead Projector)シートである。
給送部200は、給送カセット201と給送ローラー203とを含む。給送カセット201は、筐体100に対して着脱自在に、筐体100の内部の下方に配置されている。給送カセット201には、複数のシートSが収納される。給送ローラー203は、給送カセット201の一端側の上方に配置されている。給送ローラー203は、給送カセット201に収納されたシートSを搬送部300に給送する。
搬送部300は、画像形成部80の一側方に配置されている。搬送部300は、レジストローラー対301を有する。搬送部300は、給送カセット201から搬送されるシートSを画像形成部80に搬送する。レジストローラー対301は、搬送部300の出口側に設けられる。レジストローラー対301は、シートSを一時待機させた後、画像形成部80がシートSに画像を形成するタイミングに合わせてシートSを画像形成部80に搬送する。
画像形成部80は、シートSに画像を形成する。画像形成部80は、給送部200の上方に配置されている。画像形成部80は、搬送機構81と、記録ヘッド83とを含む。搬送機構81は、搬送部300から搬送されたシートSを、第1搬送路60に向かって搬送方向Dに搬送する。搬送機構81は、無端状の搬送ベルト810と吸引部811とを有する。搬送ベルト810には厚さ方向に貫通する複数の貫通孔(図示せず)が穿孔されている。吸引部811を駆動すると負圧が発生する。負圧は、搬送ベルト810の複数の貫通孔を介して搬送ベルト810の搬送面に支持されるシートSに作用する。従って、シートSは、搬送ベルト810上で吸引部811によって吸引されつつ搬送される。
記録ヘッド83は、搬送機構81によって搬送されるシートSに水性のインクを吐出して画像を形成する。水性のインクは、例えば顔料又は染料を色材として含む。画像は、シートSの第1面、又は第1面及びシートSの第2面に形成される。第1面とは、シートSのうち片面印刷時に画像が形成される面である。第2面とは、シートSの第1面に対向する面である。本実施形態において、記録ヘッド83は、搬送方向Dの上流側から下流側に向けて並設された4色に対応する複数のヘッドを有している。各ヘッドは、搬送機構81の幅方向(X軸方向)に沿って配列された複数のノズル(図示せず)を含む。インクは、複数のノズルからシートSへ吐出される。
第1搬送路60には、画像の形成されたシートSが搬送される。第1搬送路60は、画像形成部80よりもシートSの搬送方向Dの下流に配置されている。第1搬送路60は、搬送ローラー対61を有する。搬送ローラー対61により第1搬送路60を搬送されたシートSは、シートSの第2面に画像を形成する場合は第2搬送路70に搬送され、シートSの第2面に画像を形成しない場合は排出トレイ400に搬送される。排出トレイ400は、筐体100の外部に配置され、排出トレイ400にはシートSが排出される。
第2搬送路70では、シートSが画像形成部80に再搬送される。第2搬送路70は、第1搬送路60から分岐され、画像形成部80の上方に配置されている。保管部10は、第2搬送路70に設けられる。第2搬送路70を搬送されるシートSは、保管部10において搬送方向が切り替えられ、画像形成部80に再搬送される。従って、画像形成部80に再搬送されるシートSの第2面は、記録ヘッド83に対向する。
制御部50は、インクジェット記録装置1の各要素を制御する。具体的には、制御部50が、主記憶装置(例えば、半導体メモリー)又は補助記憶装置(例えば、ハードディスクドライブ)のような記憶装置に格納されたコンピュータープログラムを実行することにより、保管部10、画像形成部80、給送部200、及び搬送部300を制御する。制御部50は、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。
次に、図1〜図3を参照して保管部10について説明する。図2は、保管部10を示す。保管部10は、貯留部20と、矯正部30と、リタードローラー41と、フィードローラー42と、3個の押さえ部90とを含む。保管部10は、第2搬送路70を搬送され保管部10に進入するシートSを保管する。保管部10に進入するシートSは、シートSの第1面が凸状に反っている。以下、本明細書では、シートSの幅方向からの断面視において第1面が凸状に反るというカールの向きを凸方向と記載し、シートSの幅方向からの断面視において第1面が凹状に反るというカールの向きを凹方向と記載する。シートSの幅方向は、シートSの搬送方向に直交する方向である。
貯留部20は、シートSを貯める。貯留部20は、スタックガイド21と、シート先端ガイド23とを有する。スタックガイド21は、側面視において略L字型である。保管部10に進入するシートSは、スタックガイド21に積載される。スタックガイド21のシートSが積載される面は平坦である。本実施形態において、複数のシートSがスタックガイド21に積載される。なお、単数のシートSがスタックガイド21に積載されてもよい。
シート先端ガイド23は、保管部10に進入するシートSの先端を受け止める。保管部10に進入するシートSの先端は、画像形成部80に再搬送されるシートSの後端でもありうる。シート先端ガイド23は、スタックガイド21に沿って移動可能に取りつけられ、通常は、スタックガイド21の下端部から離れる方向に付勢されている。シート先端ガイド23に対する付勢力は、シート先端ガイド23の自重による移動力とシートSがシート先端ガイド23に当接した時の衝撃力との合力より小さい。従って、シートSがシート先端ガイド23に当接したときの衝撃によって、シート先端ガイド23はスタックガイド21の下端部に向かって移動する。すなわち、シート先端ガイド23は、スタックガイド21の下端部に向かって移動する。そして、シートSの枚数及びシートSの重量に応じてシート先端ガイド23の位置が決まる。その結果、スタックガイド21に積載される複数のシートSの先端が整えられる。なお、シート先端ガイド23は、スタックガイド21の下端部に当接する位置まで移動可能である。
矯正部30は、保管部10に進入し貯留部20に貯められたシートSの後端を、凹方向にカールさせる。保管部10に進入するシートSの後端は、画像形成部80に再搬送されるシートSの先端でもありうる。矯正部30は、ガイド板31と、矯正板32と、給送ユニット33と、ガイド軸34と矯正軸323とを有する。ガイド板31には、保管部10に進入するシートSの後端が積載される。ガイド板31は、ガイド軸34を支点として回転する。矯正板32は、矯正軸323を支点として回転し、シートSをガイド板31に向かって押さえる。矯正板32は、シートSの進入ガイドとして機能し、シートSは矯正板32に沿って保管部10に進入する。
3個の押さえ部90は、スタックガイド21に向かってスタックガイド21に積載されたシートSを押さえる。3個の押さえ部90の各々は、押さえローラー91と押さえ軸92と押さえアーム93とを有する。押さえローラー91と押さえ軸92とは、押さえアーム93によって連結される。押さえローラー91は、押さえ軸92を支点として回転し、スタックガイド21に積載されたシートSをスタックガイド21に向かって押さえる。従って、スタックガイド21に積載されたシートSは平らになるように押さえられ、シートSの凸方向のカールは抑制される。
本実施形態において、3個の押さえ部90のうち2個の押さえ部90が回転してシートSを抑えている。搬送されるシートSのサイズに基づいて3個の押さえ部90を回転させるか否かを判断して回転させてもよいし、判断せずに3個の押さえ部90を回転させてもよい。3個の押さえ部90の各々にセンサーを設け、3個の押さえ部90の各々の直下にシートSが位置するか否かを判定して回転させてもよい。
図3は、矯正部30の動作を示す。ガイド板31に複数のシートSが積載されてから、ガイド板31は矢印方向R1の向きに回転し、矯正板32は矢印方向R5の向きに回転することによって傾き、シートSの後端を挟む。本実施形態において、矢印方向R1及び矢印方向R5は、反時計回りである。従って、シートSの後端は凹方向にカールされる。このとき、シートSの第1面はガイド板31に対向し、シートSの第2面は矯正板32に対向する。従って、シートSの後端は、凹方向にカールする。本実施形態において、ガイド板31と矯正板32とがシートSの後端を挟む状態を10秒間維持させる。つまり、複数のシートSは凹方向に10秒間カールされる。ガイド板31と矯正板32とがシートSを挟む状態を維持させる時間は10秒に限定されず、任意に設定できる。
シートSの後端を凹方向にカールさせたのち、ガイド板31は矢印方向R2の向きに回転し、矯正板32は矢印方向R6の向きに回転することによって、図2に示す状態に戻る。本実施形態において、矢印方向R2及び矢印方向R6は、時計回りである。給送ユニット33は、凹方向にカールされたシートSをリタードローラー41とフィードローラー42との間に向かって給送する。給送ユニット33の動作については後述する。
リタードローラー41とフィードローラー42とは、給送ユニット33に給送されたシートSを第2搬送路70に向かって搬送する。リタードローラー41とフィードローラー42とは互いに対向する。フィードローラー42がリタードローラー41に向かって移動し、フィードローラー42とリタードローラー41とは互いに圧接する。リタードローラー41は、1枚のシートSが給送されてきた場合、フィードローラー42に従動して回転する。一方、複数のシートSが重なって給送されてきた場合、リタードローラー41はシートSの搬送方向の逆方向に回転して、又はリタードローラー41は停止して、フィードローラー42に接触しているシートSから他のシートSを分離する。その結果、1枚のシートSがフィードローラー42によって搬送される。
以上、図1〜図3を参照して説明したように、本実施形態によれば、保管部10はシートSを保管する際に貯留部20にシートSを貯め、矯正部30によってシートSを凹方向にカールさせる。従って、画像形成部80に再搬送される際のシートSの凸方向へのカールが抑制される。その結果、シートSの端部が記録ヘッド83に接触することが抑制される。
また、本実施形態によれば、矯正部30は、シートSの後端を凹方向にカールさせる。従って、シートSが凸方向にカールすること、すなわち、画像形成部80に再搬送される際にシートSの端部が記録ヘッド83に向かってカールすることを抑制できる。その結果、シートSが記録ヘッド83に接触することが抑制される。
さらに、本実施形態によれば、凸方向にカールしたシートSはスタックガイド21の平坦な面に貯められる。従って、シートSの凸方向へのカールが抑制される。その結果、シートSが画像形成部80に再搬送される際に、シートSが記録ヘッド83に接触することがさらに抑制される。
さらに、本実施形態によれば、矯正部30はスタックガイド21に積載された複数のシートSを同時に凹方向にカールさせる。従って、シートSを1枚ずつカールする場合と比較して、複数のシートSを凹方向にカールさせる時間を短縮させつつ、単位枚数当たりのシートSを凹方向にカールさせる時間を延長できる。その結果、複数のシートSが給送部200から給送され、排出トレイ400に排出されるまでの時間を短縮できる。つまり、インクジェット記録装置1の画像を形成されたシートSの生産性の低下を抑制される。
さらに、本実施形態によれば、シートSは凹方向にカールされる、すなわち、画像形成部80に再搬送されるシートSの先端は、搬送機構81に向かってカールされる。従って、搬送機構81の吸引部811は、小さい負圧でシートSを吸引できる。その結果、吸引部811の駆動力を減少でき、吸引部811への負荷を減少できる。
図4を参照して、ガイド板31について説明する。図4は、ガイド板31を示す図である。ガイド板31は板状である。ガイド板31の両端部には一対のガイド孔312が設けられ、ガイド軸34が挿通される。ガイド軸34は、第1モーター313に連結される。制御部50は、第1モーター313に発生させる駆動力を制御することによって、ガイド軸34を回転させる。
図4及び図5を参照して、ガイド板31の動作について説明する。図5(a)は、ガイド板31を示す。図5(b)は、傾いたガイド板31を示す。矯正部30は、捻りコイルばね35をさらに有する。ガイド板31の端部には、押圧部314が突設される。捻りコイルばね35は、一対のガイド孔312のうちの一方の内部に配置される。捻りコイルばね35は、第1端部351と、第2端部352とを有する。第1端部351は、捻りコイルばね35の一端に設けられ、第2端部352は、捻りコイルばね35の他端に設けられる。捻りコイルばね35及び一対のガイド孔312にはガイド軸34が挿通される。従って、捻りコイルばね35はガイド軸34の回転と伴に回転する。
捻りコイルばね35は、ガイド板31が略水平になるようにガイド板31を矢印方向R2に付勢し、ガイド板31の押圧部314は、第2端部352に押圧される。制御部50は、第1モーター313がガイド軸34を矢印方向R1に回転させるように制御する。ガイド軸34が矢印方向R1に回転すると、捻りコイルばね35がガイド軸34の回りに矢印方向R1に回転する。捻りコイルばね35の回転に伴って、第1端部351が押圧部314を矢印方向R1に押圧する。従って、押圧部314が矢印方向R1に押圧されることに伴いガイド板31がガイド軸34の回りに矢印方向R1に回転することによって、図5(b)に示すように、ガイド板31は傾く。第1モーター313によってガイド軸34が矢印方向R2に回転すると、捻りコイルばね35がガイド軸34の回りに矢印方向R2に回転し、第2端部352が押圧部314を矢印方向R2に押圧する。従って、傾いていたガイド板31は再び略水平に戻る。
制御部50は、第1モーター313に発生させる駆動力を制御することによって、ガイド板31の傾きを変更する。例えば、制御部50は、シートSに形成される画像の濃度に基づいて、ガイド板31の傾きを変更する。具体的には、シートSに形成される画像の濃度が高い程シートSに吐出されるインク量が増大するため、シートSのインクによる凸方向へのカールが大きくなる。従って、シートSに形成される画像の濃度が高い程、矯正部30はシートSを凹方向に大きくカールさせる。つまり、シートSに形成される画像の濃度が高い程、制御部50は、ガイド板31の傾きを大きくする。複数のシートSがスタックガイド21に積載される場合、制御部50は、複数のシートSに形成される画像の濃度のうち最も高い濃度に基づいてガイド板31の傾きを変更してもよい。また、制御部50は、複数のシートSに形成される画像の濃度の平均値を算出し、濃度の平均値に基づいてガイド板31の傾きを変更してもよい。また、制御部50は、第1閾値を設定し、第1閾値以上の濃度で形成される画像の枚数に基づいてガイド板31の傾きを変更してもよい。
また、制御部50は、シートSに形成される画像の位置に基づいて、ガイド板31の傾きを変更する。具体的には、シートSに形成される画像の位置が、シートSが画像形成部80に再搬送される際のシートSの先端に近い程、シートSの先端が凸方向にカールするため、シートSが記録ヘッド83に接触しやすい。従って、シートSに形成される画像の位置が画像形成部80に再搬送される際のシートSの先端に近い程、矯正部30はシートSの先端を凹方向に大きくカールさせる。つまり、シートSに形成される画像の位置がシートSの先端に近い程、制御部50は、ガイド板31の傾きを大きくする。
複数のシートSがスタックガイド21に積載される場合、制御部50は、複数のシートSに形成される画像のうち最もシートSの先端に近い位置に形成される画像の位置に基づいてガイド板31の傾きを変更してもよい。また、制御部50は、複数のシートSに形成される画像のシートSの先端に近い位置からシートSの先端までの長さの平均値を算出し、長さの平均値に基づいてガイド板31の傾きを変更してもよい。また、制御部50は、第2閾値を設定し、第2閾値以上にシートSの先端に近い位置に画像が形成されるシートSの枚数に基づいてガイド板31の傾きを変更してもよい。ここで、シートSに形成される画像の位置が画像形成部80に再搬送されるシートSの先端に近くなければ、シートSは記録ヘッド83に接触しない場合がある。従って、シートSに形成される画像の位置がシートSの先端に近くなければ、矯正部30は、シートSを凹方向にカールさせなくてもよい。
さらに、制御部50は、シートSの厚みに基づいて、ガイド板31の傾きを変更する。具体的には、シートSの厚みが薄い程シートSのインクによる凸方向へのカールが大きくなる。従って、シートSの厚みが薄い程、制御部50は、ガイド板31の傾きを大きくする。複数のシートSがスタックガイド21に積載される場合、複数のシートSのうち最も厚みの薄いシートSに基づいてガイド板31の傾きを変更してもよいし、複数のシートSの厚みの平均値を算出してガイド板31の傾きを変更してもよい。
さらに、制御部50は、上記で説明したシートSに形成される画像の濃度及び位置、並びにシートSの厚みのうち、少なくとも1に基づいてガイド板31の傾きを変更してもよいし、2以上の組み合わせに基づいてガイド板31の傾きを変更してもよい。なお、本実施形態で説明したガイド板31の構成は、一例であり、ガイド板31の傾きを自在に変更できる構成を満たしていれば本実施形態に限定されない。
図2及び図6を参照して矯正板32について説明する。図6は、矯正部30を上方から示す。矯正板32には、給送穴321が形成される。矯正板32の基端には、矯正軸323が取りつけられ、矯正板32は矯正軸323に固着される。従って、矯正軸323の回転に伴って、矯正板32は回転する。矯正板32は、通常、ガイド板31から離れる方向に付勢されている。
図1、図6及び図7を参照して給送ユニット33について説明する。図7(a)は、待機位置に位置する給送ユニット33を示す。待機位置とは、給送ユニット33が矯正板32に対して上方に退避する位置のことである。給送ユニット33は、給送軸331と、フレーム332と、フレーム332に取り付けられるピックアップローラー334とを含む。給送軸331は、フレーム332に固着される。従って、給送軸331の回転に伴ってフレーム332は矢印方向R3に回転し、ピックアップローラー334は、給送穴321を通過してシートSに当接する位置まで下降する。本実施形態において、矢印方向R3は反時計回りである。ピックアップローラー334は、フレーム332及び給送軸331を介して第2モーター335に連結される。ピックアップローラー334には、第2モーター335の駆動力が給送軸331及びフレーム332を介して伝達される。制御部50は、第2モーター335に発生させる駆動力を制御することによって、給送軸331を回転させ、ピックアップローラー334を回転させる。
フレーム332には、一対の当たり部333が形成される。フレーム332が回転することで一対の当たり部333は、矯正板32に当接し、矯正板32を下方に押圧する。矯正板32に対する付勢力は、矯正板32の自重による下降力とフレーム332に押圧される時の押圧力との合力より小さい。従って、フレーム332に押圧されると矯正板32に対する付勢力に抗して矯正板32は下降する。その結果、矯正板32は、矯正軸323を支点として回転して下降する。
図7(b)は、給送位置に位置する給送ユニット33を示す。シートSの給送動作が開始されると、給送ユニット33は待機位置から給送位置まで回転する。給送位置は、ピックアップローラー334がシートSに当接する位置である。具体的には、給送軸331が回転することに伴ってフレーム332が回転し、ピックアップローラー334がシートSに当接する。そして、ピックアップローラー334が回転することによってシートSがリタードローラー41及びフィードローラー42にニップされる位置に向かって給送される。シートSの給送が終了すると、制御部50が給送軸331を矢印方向R4に回転させることで、図7(a)に示すように、給送ユニット33が待機位置に戻る。本実施形態において、矢印方向R4は、時計回りである。給送ユニット33が待機位置に戻るとともに、矯正板32に対する付勢力によって矯正板32も図2に示す位置に戻る。
以上、図面(図1〜図7)を参照しながら本発明の実施形態について説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、下記に示す(1)〜(8))。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なる。また、上記の実施形態で示す各構成要素の形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(1)本実施形態において、シートSに画像が形成されない場合には、保管部10は矯正部30によってシートSをカールさせなくともよい。その結果、インクジェット記録装置1は、シートSの搬送時間を短縮できる。
(2)図2及び図3を参照して説明したように、保管部10は、3個の押さえ部90を含んだ。ただし、保管部10は、1個の押さえ部90を含んでもよいし、3以外の複数個の押さえ部90を含んでもよい。
(3)図2及び図3を参照して説明したように、押さえ部90は、押さえローラー91によってシートSを押さえた。ただし、押さえ部90は、ファンであってもよく、空気の吹きつけによってシートSを押さえてもよい。
(4)図1を参照して説明したように、記録ヘッド83は、4色に対応する複数のヘッドを有した。ただし、記録ヘッド83は1色に対応したヘッドを有してもよいし、4色以外の複数色に対応した複数のヘッドを有してもよい。
(5)図1〜図3を参照して説明したように、保管部10に保管されたシートSは、リタードローラー41とフィードローラー42とによって、複数のシートSが重なって搬送されることを抑制した。ただし、リタードローラー41に代えて分離パッドとフィードローラー42とによって、複数のシートSが重なって搬送されることを抑制してもよい。
(6)図4を参照して説明したように、ガイド板31にはシートSが積載される。ガイド板31の幅方向に沿った両端に一対のカーソルを設けてもよい。一対のカーソルは、ガイド板31に積載されたシートSを挟み、斜め姿勢でシートSが搬送されることを抑制する。
(7)図6を参照して説明したように、矯正板32は付勢され、フレーム332の回転に伴って矯正板32は回転した。ただし、矯正軸323がモーターに連結され、モーターの駆動力によって回転し、矯正軸323の回転に伴って矯正板32が回転してもよい。
(8)図4〜図7を参照して説明したように、ガイド軸34は第1モーター313に連結され、給送軸331は第2モーター335に連結された。ただし、ガイド軸34及び給送軸331が第1モーター313に連結されてもよいし、ガイド軸34及び給送軸331が第2モーター335に連結されてもよい。
本発明は、インクジェット記録装置の分野に利用可能である。
1 インクジェット記録装置
10 保管部
20 貯留部
30 矯正部
31 ガイド板
32 矯正板
50 制御部
60 第1搬送路
70 第2搬送路
80 画像形成部
90 押さえ部
S シート

Claims (7)

  1. 画像形成部によってシートに画像を形成するインクジェット記録装置であって、
    前記画像を形成された前記シートが搬送される第1搬送路と、前記第1搬送路から分岐され前記シートが前記画像形成部に再搬送される第2搬送路とが形成され、
    前記シートを保管する保管部を備え、
    前記保管部は、
    前記シートを貯める貯留部と、
    前記シートをカールさせる矯正部と
    を含み、
    前記保管部は、前記第2搬送路に設けられる、インクジェット記録装置。
  2. 前記矯正部は、
    前記シートが積載されるガイド板と、
    前記シートを前記ガイド板に向かって押さえる矯正板と
    を有する、請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記ガイド板の傾きを変更する制御部をさらに備える、請求項2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記制御部は、前記シートに形成される画像の濃度に基づいて、前記ガイド板の傾きを変更する、請求項3に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記制御部は、前記シートに形成される画像の位置に基づいて、前記ガイド板の傾きを変更する、請求項3または請求項4に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記制御部は、前記シートの厚みに基づいて、前記ガイド板の傾きを変更する、請求項3から請求項5のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  7. 前記保管部は、前記貯留部に向かって前記シートを押さえる押さえ部をさらに含む、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
JP2014187667A 2014-09-16 2014-09-16 インクジェット記録装置 Active JP6213433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014187667A JP6213433B2 (ja) 2014-09-16 2014-09-16 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014187667A JP6213433B2 (ja) 2014-09-16 2014-09-16 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016060560A true JP2016060560A (ja) 2016-04-25
JP6213433B2 JP6213433B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=55797071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014187667A Active JP6213433B2 (ja) 2014-09-16 2014-09-16 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6213433B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018230587A1 (ja) * 2017-06-14 2018-12-20 株式会社山田製作所 ステアリング装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06340377A (ja) * 1991-06-26 1994-12-13 Ricoh Co Ltd 積載記録紙の先端整列装置
JPH09251221A (ja) * 1996-01-10 1997-09-22 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置における中間トレイ部の転写紙押さえ装置
JP2006089197A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Sharp Corp シート仕訳装置およびそれを備えてなる画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06340377A (ja) * 1991-06-26 1994-12-13 Ricoh Co Ltd 積載記録紙の先端整列装置
JPH09251221A (ja) * 1996-01-10 1997-09-22 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置における中間トレイ部の転写紙押さえ装置
JP2006089197A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Sharp Corp シート仕訳装置およびそれを備えてなる画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018230587A1 (ja) * 2017-06-14 2018-12-20 株式会社山田製作所 ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6213433B2 (ja) 2017-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306001B2 (ja) 画像形成装置
JP6332004B2 (ja) 記録媒体搬送装置及びインクジェット式画像形成装置
JP5684605B2 (ja) インクジェットプリンタ
US9193184B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP7064923B2 (ja) シート供給装置
JP2011025498A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の記録媒体搬送方法
JP5991955B2 (ja) 画像形成装置
JP6213433B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5040828B2 (ja) 印刷装置
JP6186810B2 (ja) 画像形成装置
JP6201375B2 (ja) 画像形成装置
JP6350730B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6213436B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5536380B2 (ja) 両面シートとその搬送装置並びにこれらを用いた画像形成装置及び画像形成方法
JP2010069723A (ja) インクジェットプリンタ
JP2019130789A (ja) インクジェット記録装置
JP2010070342A (ja) デカール装置およびこれを用いるインクジェット記録装置
JP2015160340A (ja) 画像形成装置およびシート積載装置
JP7115073B2 (ja) インクジェットプリンター
JP7109183B2 (ja) 搬送装置
JP2019081621A (ja) 媒体排出装置
US10703121B2 (en) Medium transport apparatus and postprocessing apparatus
US20160039222A1 (en) Printing Apparatus
JP6306328B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP6130328B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6213433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150