JP2019026852A - ポリアミドイミド樹脂組成物及び塗料 - Google Patents

ポリアミドイミド樹脂組成物及び塗料 Download PDF

Info

Publication number
JP2019026852A
JP2019026852A JP2018186408A JP2018186408A JP2019026852A JP 2019026852 A JP2019026852 A JP 2019026852A JP 2018186408 A JP2018186408 A JP 2018186408A JP 2018186408 A JP2018186408 A JP 2018186408A JP 2019026852 A JP2019026852 A JP 2019026852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamideimide resin
coating film
resin composition
water
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018186408A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 篤
Atsushi Takahashi
篤 高橋
康之 齊藤
Yasuyuki Saito
康之 齊藤
雄太 原田
Yuta Harada
雄太 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Publication of JP2019026852A publication Critical patent/JP2019026852A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/14Polyamide-imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1035Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Abstract

【課題】耐スチーム性等が求められる家電又は厨房器具への使用にも適した、密着性と耐スチーム性に優れた塗膜を形成可能なポリアミドイミド樹脂組成物、該ポリアミドイミド樹脂組成物を塗膜成分としてなる塗料、及びこの塗料から得られる塗膜を有する物品を提供すること。【解決手段】3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジイソシアネート及び/又は3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジアミン由来の構造単位を、全イソシアネート及び/又は全ジアミン由来の構造単位に対して、合計で30モル%以上含む(A)ポリアミドイミド樹脂、(B)水、及び(C)有機溶剤を含有するポリアミドイミド樹脂組成物。【選択図】なし

Description

本発明の実施形態は、ポリアミドイミド樹脂組成物、該樹脂組成物を用いた塗料、及びその利用に関する。
ポリアミドイミド樹脂は、耐熱性、耐薬品性及び耐溶剤性に優れているため、各種の基材のコート剤として広く使用される。例えば、エナメル線用ワニス、耐熱塗料等として使用されている。
特許文献1には、透明性の高いポリアミドイミド樹脂が記載されている。
また、近年、環境保全面、安全衛生面、経済性及び塗装作業性等の面から、有機溶媒に代わり媒体に水を使用する水性樹脂溶液が注目され、樹脂末端に残存するカルボキシル基に塩基性化合物を作用させるポリアミドイミド樹脂の水溶化方法が報告されており(特許文献2)、様々な用途に適用されている。
特開2012−197339号公報 特許第3491624号公報
上記水溶性ポリアミドイミド樹脂は、水により任意の濃度への希釈が可能であり、フッ素樹脂水分散液との混合性に優れ、また塗膜が耐熱性及び硬度に優れるという特徴を有することから、特に家電又は厨房器具向け塗料におけるフッ素樹脂バインダーとして有益である。
この家電又は厨房器具向けの塗料は、非粘着性を発現するフッ素樹脂と、基材への密着性を発現するポリアミドイミド樹脂の混合系という塗料構成であり、塗膜の焼成時にフッ素樹脂を塗膜表面に配向させるために、フッ素樹脂が溶融する400℃近辺での高温焼成が必要となる。
しかし、従来の水溶性ポリアミドイミド樹脂から得られた塗膜は、家電又は厨房器具に求められる基材との密着性及び耐スチーム性に劣るという問題があり、特に炊飯器や圧力鍋等のスチーム耐性が必要な用途には適用されていない。
本発明の実施形態は、耐スチーム性等が求められる家電又は厨房器具への使用にも適した、密着性と耐スチーム性に優れた塗膜を形成可能なポリアミドイミド樹脂組成物、該ポリアミドイミド樹脂組成物を塗膜成分としてなる塗料、及びこの塗料から得られる塗膜を有する物品を提供することを課題とする。
本発明の一実施形態は、3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジイソシアネート及び/又は3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジアミン由来の構造単位を、全イソシアネート及び/又は全ジアミン由来の構造単位に対して、合計で30モル%以上含む(A)ポリアミドイミド樹脂、(B)水、及び(C)有機溶剤を含有するポリアミドイミド樹脂組成物に関する。
本発明の別の実施形態は、上記ポリアミドイミド樹脂組成物、及びフッ素樹脂を含有するフッ素塗料に関する。
本発明の別の実施形態は、上記フッ素塗料により形成された塗膜を、少なくとも一部の表面に有する物品に関する。
本発明の別の実施形態は、上記フッ素塗料により形成された塗膜を表面に有する、炊飯器の釜、圧力鍋、及びOA機器用ロールに関する。
本発明の別の実施形態は、上記ポリアミド樹脂組成物の、フッ素塗料への応用に関する。
本発明の別の実施形態は、上記ポリアミド樹脂組成物の、水蒸気に曝される表面を有する物品の、該表面への塗膜への応用に関する。
本発明の別の実施形態は、上記フッ素塗料の、物品の少なくとも一部の表面に形成される塗膜への応用に関する。
本発明の別の実施形態は、上記フッ素塗料の、水蒸気に曝される表面を有する物品の、該表面への塗膜への応用に関する。
本発明の実施形態によれば、3,3′−ジメチルビフェニル構造単位を分子中に所定量含むポリアミドイミド樹脂を使用することにより、高温焼成後にも基材への密着性及び耐スチーム性に優れた塗膜を形成することができる。また、水系の塗料とすることで、VOC削減に貢献することができる。
1.ポリアミドイミド樹脂組成物
本実施形態のポリアミドイミド樹脂組成物は、(A)ポリアミドイミド樹脂、(B)水、及び(C)有機溶剤を含む、水系ポリアミドイミド樹脂組成物である。
<(A)ポリアミドイミド樹脂>
(A)成分のポリアミドイミド樹脂は、3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジイソシアネート及び/又は3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジアミン由来の構造単位を、全イソシアネート及び/又は全ジアミン由来の構造単位に対して、合計で30モル%以上含む。
すなわち、ポリアミドイミド樹脂は、ジイソシアネート化合物及び/又はジアミン化合物と、酸成分としての三塩基酸無水物(又は三塩基酸クロライド)とを反応させて得られる樹脂であるところ、本実施形態のポリアミドイミド樹脂は、該樹脂を構成するモノマーとして、3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジイソシアネート及び/又は3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジアミンを、全ジイソシアネート及び/又は全ジアミン中に、30モル%以上含むものである。
上記3,3′−ジメチルビフェニル構造を有するジイソシアネート及び/又はジアミンの合計量は、ジイソシアネート及び/又はジアミン中に、耐スチーム性をさらに向上させる観点から、45モル%以上であることがより好ましく、55モル%以上であることがさらに好ましく、60モル%以上であることが一層好ましい。一方、この合計量は、(B)成分である水への溶解性を確保する観点から、80モル%以下であることが好ましく、70モル%以下であることがより好ましい。
3,3′−ジメチルビフェニル構造を有するジイソシアネート及び/又はジアミンとしては、作業環境を向上させる観点から、3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジイソシアネートを用いることが好ましい。
別の実施形態においては、3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジイソシアネート及び/又は3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジアミン由来の構造単位が、ポリアミドイミド樹脂の全構成単位に対して、合計で15モル%以上含まれていることが好ましい。すなわち、該樹脂を構成するモノマーとして、3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジイソシアネート及び/又は3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジアミンを、酸成分であるカルボン酸も含めた全モノマー中に、15モル%以上含むものである。
耐スチーム性と水への溶解性を確保する観点から、3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジイソシアネート及び/又は3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジアミン由来の構造単位は、樹脂中に25モル%以上であることがより好ましく、30モル%以上であることがさらに好ましく、一方、50モル%以下であることが好ましく、40モル%以下であることが一層好ましい。
3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジイソシアネート以外のジイソシアネート成分としては、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、3,3′−ジフェニルメタンジイソシアネート、パラフェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、トリレンジイソシアレート、及びイソホロンジイソシアネート等が挙げられる。反応性の観点から、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートを併用することが好ましい。
これらの併用可能なジイソシアネートは、いずれか一種類を用いてもよいし、複数種を組み合わせて用いてもよい。
なお、経日変化を避けるために必要な場合、ジイソシアネートとして、ブロック剤でイソシアネート基を安定化したブロック型イソシアネートを使用してもよい。ブロック剤としては、アルコール、フェノール、及びオキシム等があり、特に制限はない。
3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジアミン以外のジアミン化合物としては、4,4′−ジアミノジフェニルメタン、4,4′−ジアミノジフェニルエーテル、4,4′−ジアミノジフェニルスルホン、3,3′−ジアミノジフェニルスルホン、キシリレンジアミン、フェニレンジアミン、及びイソホロンジアミン等が挙げられる。これらも、単独で用いられるほか、複数種を任意の組み合わせで使用してもよい。
(A)ポリアミドイミド樹脂の酸成分である三塩基酸無水物としては、トリメリット酸無水物が挙げられ、三塩基酸クロライドとしては、トリメリット酸無水物クロライド等が挙げられる。環境への負荷を軽減させる観点から、トリメリット酸無水物等を用いることが好ましい。
酸性分としては、上記の三塩基酸無水物(又は三塩基酸クロライド)の他に、ジカルボン酸、テトラカルボン酸二無水物等を、ポリアミドイミド樹脂の特性を損なわない範囲で用いることができる。
ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸、アジピン酸、及びセバシン酸等が挙げられる。テトラカルボン酸二無水物としては、ピロメリット酸二無水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、及びビフェニルテトラカルボン酸二無水物等が挙げられる。これらは、単独で用いられるほか、複数種を任意の組み合わせで使用してもよい。
三塩基酸以外のカルボン酸(ジカルボン酸とテトラカルボン酸)の総量は、ポリアミドイミド樹脂の特性を保つ観点から、全カルボン酸中に0〜30モル%の範囲で使用されるのが好ましい。
ジイソシアネート及び/又はジアミンと酸成分(三塩基酸無水物又は三塩基酸無水物クロライドと必要に応じて使用するジカルボン酸及びテトラカルボン酸二無水物の合計量)の使用比率は、生成されるポリアミドイミド樹脂の分子量及び架橋度の観点から、酸成分の総量1.0モルに対してジイソシアネート化合物及び/又はジアミン化合物を0.8〜1.1モルとすることが好ましく、0.95〜1.08モルとすることがより好ましく、特に、1.0〜1.08モルとすることが一層好ましい。
ポリアミドイミド樹脂は、上記のジイソシアネート及び/又はジアミンと、上記の酸成分とを、極性溶媒中で共重合させて得られる。
重合に使用される極性溶媒としては、N−メチル−2−ピロリドン、N−ホルミルモルフォリン、N−アセチルモルフォリン、N,N′−ジメチルエチレンウレア、N,N−ジメチルアセトアミド又はN,N−ジメチルホルムアミド、及びγ―ブチロラクトン等を用いることができる。
溶解性の観点から、一般的にN−メチル−2−ピロリドンが用いられるが、作業環境や安全管理の容易性の観点から、N−ホルミルモルフォリンを用いることが好ましい。
溶媒の使用量に特に制限はないが、ジイソシアネート成分又はジアミン成分と酸成分の総量100質量部に対して50〜500質量部とすることが、得られる樹脂の溶解性の観点から好ましい。
ポリアミドイミド樹脂の合成条件は多様であり、特に特定はされないが、通常、80〜180℃の温度で行われ、空気中の水分の影響を低減するため、窒素等の雰囲気下で行うことが好ましい。
ポリアミドイミド樹脂は、その数平均分子量が、塗膜の強度を確保する観点から5,000以上であることが好ましく、10,000以上であることがより好ましく、15,000以上であることが一層好ましい。一方、水への溶解性を確保するために、その数平均分子量は50,000以下であることが好ましく、30,000以下であることがより好ましく、25,000以下であることが一層好ましい。
ポリアミドイミド樹脂の数平均分子量は、樹脂合成時にサンプルリングして、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)により、標準ポリスチレンの検量線を用いて測定し、目的とする数平均分子量になるまで合成を継続することにより、上記範囲に管理することができる。
ポリアミドイミド樹脂は、樹脂中のカルボキシル基と酸無水物基を開環させたカルボキシル基を合わせた酸価が15〜80mgKOH/gであることが好ましい。この酸価が15mgKOH/g以上であると、後述する塩基性化合物と反応するカルボキシル基が十分となり、樹脂の水溶化が容易になる傾向にある。また、酸価が80mgKOH/g以下であると、最終的に得られるポリアミドイミド樹脂組成物が、経日によりゲル化しにくくなる傾向にある。これらの観点から、カルボキシル基及び酸無水物基を開環させたカルボキシル基を合わせた酸価が、25mgKOH/g以上であることがより好ましく、60mgKOH/g以下であることがより好ましく、45mgKOH/g以下であることが一層好ましい。
上記酸価は、以下の方法で得ることができる。まず、ポリアミドイミド樹脂組成物を約0.5g採取し、これに1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタンを約0.15g加え、さらにN−メチル−2−ピロリドン約60gとイオン交換水約1mlを加え、ポリアミドイミド樹脂が完全に溶解するまで攪拌する。これを、0.05モル/Lのエタノール性水酸化カリウム溶液を使用して電位差滴定装置で滴定し、ポリアミドイミド樹脂中の、カルボキシル基及び酸無水物基を開環させたカルボキシル基を合わせた酸価を得る。
ポリアミドイミド樹脂は、例えば次の手順で製造することができる。
(1)酸成分、及びジイソシアネート成分及び/又はジアミン成分を一度に使用し、反応させてポリアミドイミド樹脂を合成する方法。
(2)酸成分と、ジイソシアネート成分及び/又はジアミン成分の過剰量とを反応させて、末端にイソシアネート基又はアミノ基を有するアミドイミドオリゴマーを合成した後、酸成分を追加して末端のイソシアネート基及び/又はアミノ基と反応させてポリアミドイミド樹脂を合成する方法。
(3)酸成分の過剰量と、ジイソシアネート成分及び/又はジアミン成分を反応させて、末端に酸又は酸無水物基を有するアミドイミドオリゴマーを合成した後、ジイソシアネート成分及び/又はジアミン成分を追加して末端の酸又は酸無水物基と反応させてポリアミドイミド樹脂を合成する方法。
<(B)水>
ポリアミドイミド樹脂組成物に含まれる(B)成分の水としては、イオン交換水が好ましく用いられる。(B)成分の配合量は、ポリアミドイミド樹脂の水への溶解性を向上させる観点から、上記(A)成分と(B)成分と(C)有機溶剤の合計量中に(B)成分が10質量%以上であることが好ましく、15質量%以上であることがより好ましく、25質量%以上であることがより好ましい。
本実施形態のポリアミドイミド樹脂組成物は、水を含有するため、水系、溶剤系のいずれの材料とも容易に混合することができ、様々な用途、例えば、水系塗料、及び溶剤系塗料等の成分として好ましく使用することができる。
また、塗膜形成の際に系外に揮発する有機溶剤量を、相対的に低減することができる、との効果も奏される。
<(C)有機溶剤>
ポリアミドイミド樹脂組成物は、(C)成分の有機溶剤を含む。有機溶剤は、貯蔵安定性等の観点から、水と混和して半透明又は透明の溶液を形成するものが好ましく、例えば、上記のポリアミドイミド樹脂合成に用いられる極性溶媒から選ばれる1種または2種以上を使用することができる。
有機溶剤は、溶解性の観点から、(A)成分100質量部に対し、80〜200質量部であることが好ましく、100質量部〜150質量部であることがより好ましい。
この有機溶剤は、ポリアミドイミド樹脂の製造に使用された溶媒をそのまま使用してもよいし、合成溶剤とは別の溶剤を追加してもよい。つまり、樹脂組成物の合成に際し、ポリアミドイミド樹脂の合成により得られたポリアミドイミド樹脂溶液を、そのまま使用することができる。
合成溶剤以外の別の溶剤としては、アニソール、ジエチルエーテル、エチレングリコール等のエーテル化合物;アセトフェノン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン化合物;エタノール、2−プロパノール等のアルコール類が挙げられる。
ポリアミドイミド樹脂組成物中の各成分の割合に関しては、(A)ポリアミドイミド樹脂の含有量は10〜40質量%程度であることが好ましく、(B)水の含有量は20〜80質量%程度であることが好ましく、(C)有機溶剤の含有量は10〜40質量%程度であることが好ましい。
<その他の成分>
本実施形態において、(A)ポリアミドイミド樹脂の(B)水への溶解性を高めるために、塩基性化合物を添加することが好ましい。塩基性化合物は、ポリアミドイミド樹脂に含まれるカルボキシル基と反応して塩を形成することで、樹脂の溶解性を高めることができる。
この塩基性化合物としては、
トリエチルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N,N−ジメチルベンジルアミン、トリエチレンジアミン、N−メチルモルフォリン、N,N,N′,N′−テトラメチルエチレンジアミン、N,N,N′,N″,N″−ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N′,N′−トリメチルアミノエチルピペラジン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン、エチルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン等のアルキルアミン類;
モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジプロパノールアミン、トリプロパノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、N,N−ジエチルエタノールアミン、シクロヘキサノールアミン、N−メチルシクロヘキサノールアミン、N−ベンジルエタノールアミン等のアルカノールアミン類;
が適している。上記の塩基性化合物以外に、例えば水酸化ナトリウム、及び水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物(苛性アルカリ)又はアンモニア水等を併用してもよい。
塩基性化合物は、(A)ポリアミドイミド樹脂中に含まれるカルボキシル基及び開環させた酸無水物基を合わせた酸価に対して、2.5〜10当量用いることが好ましい。2.5当量以上用いることにより樹脂の水溶化が容易となり、10当量以下であることにより塗膜の強度が向上する傾向にある。これらの観点から、カルボキシル基及び酸無水物基を開環させたカルボキシル基を合わせた酸価に対して、塩基性化合物の配合量を4〜8当量とすることがより好ましい。
ポリアミドイミド樹脂と塩基性化合物との塩形成は、水を含むポリアミドイミド樹脂組成物に塩基性化合物を添加してもよいし、水を含まない、ポリアミドイミド樹脂の有機溶剤溶液に塩基性化合物を添加した後に、水を加えてもよい。塩を形成させる温度は、0℃〜200℃であることが好ましく、40℃〜130℃の範囲であることが一層好ましい。
ポリアミドイミド樹脂組成物は、その使用目的等に応じて、さらにその他の任意の成分を含んでいてもよい。例えば、この樹脂組成物は塗料として好ましく使用できるため、塗料として使用するときには、必要に応じて、顔料、充填材、消泡剤、防腐剤、及び界面活性剤等の任意成分を添加してもよい。
本実施形態のポリアミドイミド樹脂組成物から得られる塗膜は、高温焼成後も基材への密着性に優れ、耐スチーム性にも優れており、また、この樹脂組成物は、フッ素樹脂水分散液との混合性、塗膜の耐熱性及び硬度に優れるという特徴を有することから、家電又は厨房器具用塗料におけるフッ素樹脂バインダーとして好適である。したがって、上記(A)成分のポリアミドイミド樹脂は、フッ素樹脂が混合された塗料の塗膜形成成分として好ましく使用される。
また、本実施形態のポリアミドイミド樹脂組成物は、耐スチーム性にも優れることから、水蒸気に曝される基材表面への塗膜形成に用いられることが好ましく、詳細は後述するが、家電又は厨房器具用のフッ素塗料に用いられることが特に好ましい。
そこで、本発明の一実施形態は、本実施形態のポリアミド樹脂組成物の、フッ素塗料への応用に関する。
また、本発明の別の一実施形態は、本実施形態のポリアミド樹脂組成物の、水蒸気に曝される表面を有する物品の、該表面への塗膜への応用に関する。
2.フッ素塗料
本実施形態の塗料は、上記ポリアミドイミド樹脂組成物にフッ素樹脂を配合してなるフッ素塗料であり、すなわち、(A)ポリアミドイミド樹脂、(B)水、(C)有機溶剤、及びフッ素樹脂を含有する。このフッ素塗料は、家電又は厨房器具用塗料として用いられることが好ましい。
以下に、塗料の好ましい一実施形態としてのフッ素塗料について説明するが、フッ素樹脂の配合の有無を除き、下記の技術事項はフッ素塗料以外の塗料にも適用できる。
フッ素塗料に配合されるフッ素樹脂に求められる特性は、非粘着性、耐食性、耐熱性及び耐薬品性等である。フッ素樹脂の種類は、特に限定されないが、四フッ化エチレン樹脂、四フッ化エチレン−パーフルオロビニルエーテル共重合体、又は四フッ化エチレン−六フッ化プロピレン共重合体等を好ましく使用することができ、これらの複数種を組み合わせて使用してもよい。
フッ素樹脂の形態は、水分散液又は粉体のどちらでも使用可能であり、特に制約はない。
塗料中のフッ素樹脂の含有量に、特に制限はないが、高密着性及び非粘着性等のバランスの良い塗膜を得るためには、ポリアミドイミド樹脂100質量部に対して50〜800質量部とすることが好ましく、100〜500質量部とすることがより好ましい。
上記(A)成分のポリアミドイミド樹脂は、塗料の塗膜形成成分となり、フッ素樹脂のバインダー樹脂となる成分である。このポリアミドイミド樹脂として、複数種の上記(A)成分を組み合わせて使用してもよいし、上記(A)成分以外のポリアミドイミド樹脂を含んでいてもよい。
上記(A)成分のポリアミドイミド樹脂は、その機能を十分に発揮させるために、塗料中に10〜50質量%含まれることが好ましい。
塗料には、必要に応じて、ポリエーテルスルホン樹脂(PES)、ポリイミド樹脂(PI)、ポリアミド樹脂、エポキシ化合物、イソシアネート化合物、メラミン化合物等を、単独で、又は混合して用いることができる。なかでも、エポキシ化合物、イソシアネート化合物、及びメラミン化合物は、塗膜の密着性をより向上させることができるために好ましい。
エポキシ化合物としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、o−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、可撓性エポキシ樹脂、多官能エポキシ樹脂、アミン型エポキシ樹脂、複素環含有エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、トリグリシジルイソシアヌレート、ビキシレノール型エポキシ樹脂、ビスフェノール型エポキシ樹脂等が挙げられ、これらを単独で使用してもよいし、複数種を組み合わせてもよい。
イソシアネート化合物としては、デュラネート等のヘキサメチレンジイソシアネートのポリイソシアネート、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートから合成されるポリイソシアネート等が挙げられる。これらのポリイソシアネートの質量平均分子量は500〜9000であることが好ましく、より好ましくは1000〜5000である。
メラミン化合物としては、特に制限はないが、例えば、メラミンにホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド等を反応させたメチロール基含有化合物等が挙げられる。このメチロール基は、炭素原子数1〜6個のアルコールによりエーテル化されているものが好ましい。
塗料に添加されるエポキシ化合物、イソシアネート化合物、及びメラミン化合物の各配合量は、ポリアミドイミド樹脂100質量部に対して、それぞれ、それらを配合することによる密着性向上効果を確保しつつポリアミドイミド樹脂の特性も十分に発揮させる観点から、例えば1〜40質量部であることが好ましく、5〜30質量部とすることがより好ましい。
塗料は、必要に応じ界面活性剤を含有していることが好ましい。界面活性剤としては、特に制限されるものではないが、塗膜を形成するための成分が均一に混合して、塗膜が乾燥するまで分離せず(分層を起こさず)、焼付け後に多くの残留物が残らないものが好ましい。
界面活性剤の含有量は、特に制限されるものではないが、均一な混合状態を保つために塗料中に0.01質量%以上であることが好ましく、0.5質量%以上であることがより好ましい。一方、塗膜の焼付け時に炭化分が多く残留して成膜性に悪影響を与えることがないよう、界面活性剤の含有量は塗料中に10質量%以下であることが好ましく、5質量%以下であることがより好ましい。
塗料は、塗膜の耐水性等を向上させるために、必要に応じて充填材を含有することが好ましい。
充填材の種類は、その耐水性や耐薬品性等を考慮し、塗膜の用途に応じて選択することができ、水に溶解しないものであることが好ましい。具体的には、充填材としては、金属粉、金属酸化物(酸化アルミ、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化チタン等)、ガラスビーズ、ガラスフレーク、ガラス粒子、セラミックス、炭化珪素、酸化珪素、弗化カルシウム、カーボンブラック、グラフアイト、マイカ、及び硫酸バリウム等を挙げることができる。これらは、各々が単独で用いられるほか、複数種を組み合わせて使用してもよい。
本実施形態のフッ素塗料は、密着性及び耐スチーム性等に優れた塗膜を形成することができる。
そこで、本発明の一実施形態は、本実施形態のフッ素塗料の、物品の少なくとも一部の表面に形成される塗膜への応用に関する。
本発明の別の一実施形態は、本実施形態のフッ素塗料の、水蒸気に曝される表面を有する物品の、該表面への塗膜への応用に関する。
3.物品
本実施形態の物品は、上記本実施形態のフッ素塗料により形成された塗膜を、その物品の少なくとも一部の表面に有するものである。
物品の、塗膜が形成される表面は、水蒸気に曝される表面及び/又は高温に曝される表面であることが好ましい。したがって、物品は好ましくは、調理家電、厨房器具、又はOA機器である。
さらに具体的には、厨房器具としては、鍋、圧力鍋、及びフライパン等の、沸騰水又は蒸気と接触する可能性のある器具が挙げられ、より詳細には、上記塗膜が内表面に形成された鍋、圧力鍋又はフライパン及びそれらの蓋等である。また、調理家電(キッチン家電)としては、炊飯器、ホットプレート、電気ケトル、電子レンジ、オーブンレンジ、及びガスレンジ等が挙げられ、より詳細には、上記塗膜が内表面に形成された炊飯器の内釜及び蓋、上記塗膜が庫内表面に形成された電子レンジ、上記塗膜が表面に形成されたガスレンジの天板等である。
OA機器は、コピー、及びプリンター等であり、より詳細には、上記塗膜を外表面に有するOA機器用ロール(ヒートロール、加圧ロール)が挙げられる。
上記(A)成分のポリアミドイミド樹脂を含む塗膜の形成方法は、特に限定されず、公知の塗装方法、例えばディッピング塗装、スプレー塗装、及び刷毛塗り等を採用できる。塗装方法に応じて、有機溶剤及び/又は水を添加して、適切な濃度に希釈することが好ましい。
希釈用の有機溶剤としては、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルフォキシド、N−メチル−2−ピロリドン、及びN―ホルミルモルフォリン等の極性溶媒の他に、助溶媒として、ポリオール類、これらの低級アルキルエーテル化物、又はアセチル化物等を用いてもよい。例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、イソプロピルアルコール、又はそれらのモノメチルエーテル化物、モノエチルエーテル、モノイソプロピルエーテル化物、モノブチルエーテル化物、ジメチルエーテル化物及びこれらのモノアセチル化物等が使用される。
塗料を塗布した後は、乾燥(予備乾燥)及び硬化(焼成)させて塗膜を形成する。乾燥及び硬化の条件は、特に限定されないが、フッ素塗料の場合は、塗膜の焼成時にフッ素樹脂を塗膜表面に配向させるために、フッ素樹脂が溶融する400℃近辺での高温焼成を行うことが好ましく、温度は330℃〜420℃、時間は10分〜30分程度で行うことが好ましい。
焼成により、塗膜表面にフッ素樹脂が移動し、溶融して膜を形成する。
本実施形態によるポリアミドイミド樹脂組成物、このポリアミドイミド樹脂を塗膜成分としてなる塗料(フッ素塗料を含む)は、被塗物に塗布し硬化させることにより、従来に比べ、高温焼成後にも、基材への密着性及び耐スチーム性に優れる塗膜を形成することができる。したがって、家電又は厨房器具のように、表面の塗膜に耐煮沸性又は耐スチーム性、及び耐熱性が要求される様々な用途向けに、多大な有益性を有している。
加えて、このポリアミドイミド樹脂組成物は、水系の樹脂組成物であるため、環境への負荷を減らし、VOC削減に貢献できる。
なお、ここまでフッ素塗料ないし塗料について詳述したが、本発明のポリアミドイミド樹脂組成物は、他の樹脂材料等と混合し、押出成型などの成型技術により成形品とすることもできる。
次に、本発明を実施例に基づき説明するが、本発明がこれらの実施例に限定されるものではなく、本発明の主旨に基づいたこれら以外の多くの実施態様を含むことは言うまでもない。
<実施例1>
無水トリメリット酸785.5g、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート700.7g、3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジイソシアネート317.1g、及びN−ホルミルモルフォリン1786.4gを、温度計、攪拌機、及び冷却管を備えたフラスコに入れ、乾燥させた窒素気流中で攪拌しながら3時間かけて徐々に昇温して、140℃まで上げた。反応により生ずる炭酸ガスの急激な発泡に注意しながら140℃を保持し、このまま6時間加熱を続けた後、反応を停止させ、ポリアミドイミド樹脂溶液を得た。
このポリアミドイミド樹脂溶液の不揮発分(200℃−2時間)は47質量%であった。また、ポリアミドイミド樹脂の数平均分子量は25,000で、カルボキシル基及び酸無水物基を開環させたカルボキシル基を合わせた酸価は25mgKOH/gであった。
なお、樹脂の数平均分子量は、次の条件で測定した。
GPC機種:日立 L6000
検出器:日立 L4000型UV
波長:270nm
データ処理機:ATT 8
カラム:Gelpack GL−S300MDT−5×2
カラムサイズ:8mmφ×300mm
溶媒:DMF/THF=1/1(リットル)+リン酸0.06M+臭化リチウム0.06M
試料濃度:5mg/1ml
注入量:5μl
圧力:49kgf/cm(4.8×106Pa)
流量:1.0ml/min
得られた上記ポリアミドイミド樹脂溶液3,200gを、温度計、攪拌機、及び冷却管を備えたフラスコに入れ、乾燥させた窒素気流中で攪拌しながら徐々に昇温して、80℃まで上げた。80℃に達したところで、N,N−ジメチルエタノールアミンを478.0g(8当量)添加し、80℃に保ちながら十分に攪拌した後、攪拌しながら徐々にイオン交換水を加えた。最終的にイオン交換水が1581.7g(組成物中に30質量%)となるまで加えて、透明で均一なポリアミドイミド樹脂組成物を得た。
<実施例2>
無水トリメリット酸480.3g、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート250.3g、3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジイソシアネート396.4g、及びN−ホルミルモルフォリン1377.4gを、温度計、攪拌機、及び冷却管を備えたフラスコに入れ、乾燥させた窒素気流中で攪拌しながら1時間かけて徐々に昇温して、120℃まで上げた。反応により生ずる炭酸ガスの急激な発泡に注意しながら徐々に昇温して140℃まで上げ、加熱開始から4時間加熱を続けた後、反応を停止させ、ポリアミドイミド樹脂溶液を得た。
このポリアミドイミド樹脂溶液の不揮発分(200℃−2時間)は43質量%であった。また、ポリアミドイミド樹脂の数平均分子量は15,000で、カルボキシル基及び酸無水物基を開環させたカルボキシル基を合わせた酸価は40mgKOH/gであった。
上記得られたポリアミドイミド樹脂溶液2,000gを、温度計、攪拌機、及び冷却管を備えたフラスコに入れ、乾燥させた窒素気流中で攪拌しながら徐々に昇温して、60℃まで上げた。60℃に達したところで、N,N−ジメチルエタノールアミンを246.0g(4当量)添加し、60℃に保ちながら十分に攪拌した後、攪拌しながら徐々にイオン交換水を加えた。最終的にイオン交換水が771.6g(組成物中に25質量%)となるまで加えて、透明で均一なポリアミドイミド樹脂組成物を得た。
<実施例3>
無水トリメリット酸307.4g、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート160.2g、3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジイソシアネート253.7g、及びN−メチル−2−ピロリドン781.4gを、温度計、攪拌機、及び冷却管を備えたフラスコに入れ、乾燥させた窒素気流中で攪拌しながら2時間かけて徐々に昇温して、100℃まで上げた。反応により生ずる炭酸ガスの急激な発泡に注意しながら100℃を保持し、このまま6時間加熱を続けた後、反応を停止させ、ポリアミドイミド樹脂溶液を得た。
このポリアミドイミド樹脂溶液の不揮発分(200℃−2時間)は45質量%であった。また、ポリアミドイミド樹脂の数平均分子量は15,000で、カルボキシル基及び酸無水物基を合わせた酸価は40mgKOH/gであった。
上記得られたポリアミドイミド樹脂溶液1,200gを、温度計、攪拌機、及び冷却管を備えたフラスコに入れ、乾燥させた窒素気流中で攪拌しながら徐々に昇温して、70℃まで上げた。70℃に達したところで、N,N−ジメチルエタノールアミンを154.4g(4当量)添加し、70℃に保ちながら十分に攪拌した後、攪拌しながら徐々にイオン交換水を加えた。最終的にイオン交換水が445.5g(組成物中に25質量%)となるまで加えて、透明で均一なポリアミドイミド樹脂組成物を得た。
<比較例1>
無水トリメリット酸1106.2g、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート1455.8g、及びN−メチル−2−ピロリドン2562.0gを、温度計、攪拌機、及び冷却管を備えたフラスコに入れ、乾燥させた窒素気流中で攪拌しながら2時間かけて徐々に昇温して、130℃まで上げた。反応により生ずる炭酸ガスの急激な発泡に注意しながら130℃を保持し、このまま4時間加熱を続けた後、反応を停止させ、ポリアミドイミド樹脂溶液を得た。
このポリアミドイミド樹脂溶液の不揮発分(200℃−2時間)は50質量%であった。また、ポリアミドイミド樹脂の数平均分子量は15,000で、カルボキシル基及び酸無水物基を開環させたカルボキシル基を合わせた酸価は40mgKOH/gであった。
上記得られたポリアミドイミド樹脂溶液2,700gを、温度計、攪拌機、及び冷却管を備えたフラスコに入れ、乾燥させた窒素気流中で攪拌しながら徐々に昇温して、50℃まで上げた。50℃に達したところで、N,N−ジメチルエタノールアミンを343.2g(4当量)添加し、50℃に保ちながら十分に攪拌した後、攪拌しながら徐々にイオン交換水を加えた。最終的にイオン交換水が1481.0g(組成物中に32質量%)となるまで加えて、透明で均一なポリアミドイミド樹脂組成物を得た。
<比較例2>
無水トリメリット酸144.1g、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート159.5g、3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジイソシアネート29.7g、及びN−メチル−2−ピロリドン333.4gを温度計、攪拌機、冷却管を備えたフラスコに入れ、乾燥させた窒素気流中で攪拌しながら2時間かけて徐々に昇温して、100℃まで上げた。反応により生ずる炭酸ガスの急激な発泡に注意しながら徐々に昇温して120℃まで上げ、加熱開始から5時間加熱を続けた後反応を停止させ、ポリアミドイミド樹脂溶液を得た。
このポリアミドイミド樹脂溶液の不揮発分(200℃−2時間)は48質量%であった。また、ポリアミドイミド樹脂の数平均分子量は15,000で、カルボキシル基及び酸無水物基を開環させたカルボキシル基を合わせた酸価は40mgKOH/gであった。
上記得られたポリアミドイミド樹脂溶液500gを、温度計、攪拌機、及び冷却管を備えたフラスコに入れ、乾燥させた窒素気流中で攪拌しながら徐々に昇温して、60℃まで上げた。60℃に達したところで、N,N−ジメチルエタノールアミンを61.0g(4当量)添加し、60℃に保ちながら十分に攪拌した後、攪拌しながら徐々にイオン交換水を加えた。最終的にイオン交換水が239.0g(組成物中に30質量%)となるまで加えて、透明で均一なポリアミドイミド樹脂組成物を得た。
<塗膜の評価>
上記実施例及び比較例で得られたポリアミドイミド樹脂組成物を、試験用塗料としてそれぞれアルミ基板(1×50×150mm、(株)パルテック製)の上に塗布して、下記密着性及び耐スチーム性試験を行った。各々の試験方法は、次のとおりである。
[密着性]
試験用塗料を塗布した上記基板を、80℃で10分間予備乾燥させた後、400℃で10分間焼成し、塗膜厚が、5ヶ所の平均値で10μmの塗膜を得た。この塗膜に切り込みを入れて、1mm四方のマスを10×10マス作製し、粘着テープ(ニチバン製)を用いて5回剥離を行い、残ったマス目の数を数えた。
[耐スチーム性(400℃焼成)]
試験用塗料を塗布した上記基板を、80℃で10分間予備乾燥させた後、400℃で10分間焼成し、塗膜厚が、5ヶ所の平均値で10μmの塗膜を得た。この塗膜付き基板を、オートクレーブ中に121℃−2atm下で100時間入れて、その後の密着性を前記と同様に評価した。
[耐スチーム性(420℃焼成)]
試験用塗料を塗布した上記基板を、80℃で10分間予備乾燥させた後、420℃で10分間焼成し、塗膜厚が、5ヶ所の平均値で10μmの塗膜を得た。この塗膜付き基板を、オートクレーブ中に、121℃−2atm下で100時間入れて、その後の密着性を前記と同様に評価した。
試験結果を表1に示す。表1中の「3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジイソシアネート成分量(%)」は、全イソシアネート成分中の含有量(モル%)を示し、原料使用量から計算した値である。
表1に示されるとおり、実施例1〜3のポリアミドイミド樹脂組成物から作製された塗膜は、比較例1及び2のポリアミドイミド樹脂組成物から作製された塗膜と比較して、基材との密着性と耐スチーム性が大きく向上している。
これらの結果より、本実施形態の水系ポリアミドイミド樹脂組成物を用いることで、従来の水系ポリアミドイミド樹脂組成物と比較して、密着性及び耐スチーム性に優れた塗膜が得られることがわかる。
また、実施例及び比較例のポリアミドイミド樹脂組成物を使用してフッ素塗料を作成したところ、上述した評価結果と同傾向の評価結果を確認することができた。
本願の開示は、2015年4月30日に出願された特願2015−092844号に記載の主題と関連しており、それらのすべての開示内容は引用によりここに援用される。
既に述べられたもの以外に、本発明の新規かつ有利な特徴から外れることなく、上記の実施形態に様々な修正や変更を加えてもよいことに注意すべきである。したがって、そのような全ての修正や変更は、添付の請求の範囲に含まれることが意図されている。

Claims (12)

  1. 3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジイソシアネート及び/又は3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジアミン由来の構造単位を、全イソシアネート及び/又は全ジアミン由来の構造単位に対して、合計で45モル%以上含む(A)ポリアミドイミド樹脂、(B)水、及び(C)有機溶剤を含有し、該(C)有機溶剤はN−ホルミルモルフォリンを含む、ポリアミドイミド樹脂組成物。
  2. (A)ポリアミドイミド樹脂の数平均分子量が5,000〜50,000である、請求項1記載のポリアミドイミド樹脂組成物。
  3. (A)ポリアミドイミド樹脂のカルボキシル基と酸無水物基を開環させたカルボキシル基を合わせた酸価が10〜80mgKOH/gである、請求項1又は2記載のポリアミドイミド樹脂組成物。
  4. (B)水の含有量が、(A)ポリアミドイミド樹脂、(B)水、及び(C)有機溶剤の合計量に対し10質量%以上である、請求項1〜3のいずれか一項記載のポリアミドイミド樹脂組成物。
  5. 水蒸気に曝される表面を有する物品の、該表面への塗膜形成に用いられる、請求項1〜4のいずれか一項記載のポリアミドイミド樹脂組成物。
  6. 物品が、調理家電、厨房器具、又はOA機器である、請求項1〜5のいずれか一項記載のポリアミドイミド樹脂組成物。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項記載のポリアミドイミド樹脂組成物、及びフッ素樹脂を含有するフッ素塗料。
  8. 請求項7記載のフッ素塗料により形成された塗膜を、少なくとも一部の表面に有する物品。
  9. 調理家電、厨房器具又はOA機器である、請求項8記載の物品。
  10. 請求項7記載のフッ素塗料により形成された塗膜を表面に有する炊飯器の釜。
  11. 請求項7記載のフッ素塗料により形成された塗膜を表面に有する圧力鍋。
  12. 請求項7記載のフッ素塗料により形成された塗膜を表面に有するOA機器用ロール。

JP2018186408A 2015-04-30 2018-10-01 ポリアミドイミド樹脂組成物及び塗料 Withdrawn JP2019026852A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015092844 2015-04-30
JP2015092844 2015-04-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515501A Division JP6414325B2 (ja) 2015-04-30 2016-04-20 ポリアミドイミド樹脂組成物及び塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019026852A true JP2019026852A (ja) 2019-02-21

Family

ID=57199741

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515501A Active JP6414325B2 (ja) 2015-04-30 2016-04-20 ポリアミドイミド樹脂組成物及び塗料
JP2018186408A Withdrawn JP2019026852A (ja) 2015-04-30 2018-10-01 ポリアミドイミド樹脂組成物及び塗料
JP2018186410A Withdrawn JP2019026853A (ja) 2015-04-30 2018-10-01 ポリアミドイミド樹脂組成物及び塗料

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515501A Active JP6414325B2 (ja) 2015-04-30 2016-04-20 ポリアミドイミド樹脂組成物及び塗料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018186410A Withdrawn JP2019026853A (ja) 2015-04-30 2018-10-01 ポリアミドイミド樹脂組成物及び塗料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180112104A1 (ja)
EP (1) EP3290481A4 (ja)
JP (3) JP6414325B2 (ja)
CN (1) CN107429056B (ja)
WO (1) WO2016175099A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3290481A4 (en) * 2015-04-30 2018-12-26 Hitachi Chemical Company, Ltd. Polyamideimide resin composition and coating material
US11674039B2 (en) 2017-02-20 2023-06-13 Resonac Corporation Polyamideimide resin composition and flourine-based coating material
JP7251478B2 (ja) * 2017-08-01 2023-04-04 株式会社レゾナック ポリアミドイミド樹脂組成物及びフッ素塗料
CN108404173A (zh) * 2018-03-27 2018-08-17 何江燕 一种用于医疗器械的多用消毒箱
JP6722721B2 (ja) * 2018-06-20 2020-07-15 三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社 水性フッ素樹脂塗料組成物
CN109796867A (zh) * 2019-01-29 2019-05-24 法尔泰氪(苏州)安全科技有限公司 一种耐高温型高分子涂料的制备方法
JP2021014486A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 昭和電工マテリアルズ株式会社 水系耐熱性樹脂組成物、塗料及び該塗料を用いた家電と厨房器具
JP7431524B2 (ja) 2019-07-29 2024-02-15 三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社 水性フッ素樹脂塗料組成物
JP7382813B2 (ja) 2019-12-06 2023-11-17 三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社 水性フッ素樹脂塗料組成物
CN112694831B (zh) * 2020-12-22 2022-04-01 苏州太湖电工新材料股份有限公司 一种半无机硅钢片漆及其制备方法和应用
JP2024008429A (ja) 2022-07-08 2024-01-19 三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社 水性フッ素樹脂塗料組成物

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199774A (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 Daikin Ind Ltd 下塗り剤組成物
JPH0289633A (ja) * 1988-05-20 1990-03-29 Sumitomo Electric Ind Ltd フッ素樹脂被覆物
JPH06264000A (ja) * 1994-02-04 1994-09-20 Du Pont Kk プライマー組成物および同組成物を用いる金属面へのフッ素樹脂の被覆方法
JPH07103238A (ja) * 1993-10-07 1995-04-18 Taiho Kogyo Co Ltd 内燃機関の軸受装置
JPH09236270A (ja) * 1996-02-27 1997-09-09 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理装置の調理皿
JPH10244627A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Toyobo Co Ltd 積層体
JPH11349887A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Daikin Ind Ltd フッ素樹脂被覆用水性プライマー組成物
JP2000167977A (ja) * 1998-12-11 2000-06-20 Nisshin Steel Co Ltd 耐熱非粘着意匠鋼板及びその製造方法
JP2003306604A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Toyobo Co Ltd 摺動部材用ポリアミドイミド樹脂組成物及びこれを用いた摺動部材
JP2005257989A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Nitto Kogyo Co Ltd 定着用回転体
JP2006045490A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Daikin Ind Ltd 水性塗料用組成物
JP2006131742A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Hitachi Chem Co Ltd 耐熱性樹脂組成物及び塗料
JP2008058371A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Ntn Corp 剥離シート
JP2008133952A (ja) * 2001-04-26 2008-06-12 Daikin Ind Ltd フッ素系重合体粉末被覆オフィスオートメーション機器用ロール
JP2009242711A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Daikin Ind Ltd 被覆用組成物
JP2011236385A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Hitachi Chem Co Ltd 耐熱性樹脂組成物及び塗料
WO2013090933A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Fujifilm Hunt Chemicals Us, Inc. Low toxicity solvent system for polyamideimide resins and solvent system manufacture
JP2014181332A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Toyobo Co Ltd 保存安定性に優れたポリアミドイミド樹脂溶液
WO2015024824A1 (de) * 2013-08-23 2015-02-26 Basf Se Verfahren zur herstellung von polyamidimiden unter verwendung von n-formylmorpholin
JP6414325B2 (ja) * 2015-04-30 2018-10-31 日立化成株式会社 ポリアミドイミド樹脂組成物及び塗料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193610A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Toyobo Co Ltd 樹脂組成物およびその製造方法
JP2009091511A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Hitachi Chem Co Ltd 水系耐熱性樹脂組成物及び塗料
JP5359495B2 (ja) * 2008-10-08 2013-12-04 日立化成株式会社 水系耐熱性樹脂組成物、この水系耐熱性樹脂組成物を用いた塗料、この塗料を用いた家電製品及び厨房器具
US9029441B2 (en) * 2011-12-15 2015-05-12 Fujifilm Hunt Chemicals Us, Inc. Low toxicity solvent system for polyamideimide and polyamide amic acid resins and coating solutions thereof
JP2013256625A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Hitachi Chemical Co Ltd 水系ポリアミドイミドワニス及び塗料

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199774A (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 Daikin Ind Ltd 下塗り剤組成物
JPH0289633A (ja) * 1988-05-20 1990-03-29 Sumitomo Electric Ind Ltd フッ素樹脂被覆物
JPH07103238A (ja) * 1993-10-07 1995-04-18 Taiho Kogyo Co Ltd 内燃機関の軸受装置
JPH06264000A (ja) * 1994-02-04 1994-09-20 Du Pont Kk プライマー組成物および同組成物を用いる金属面へのフッ素樹脂の被覆方法
JPH09236270A (ja) * 1996-02-27 1997-09-09 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理装置の調理皿
JPH10244627A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Toyobo Co Ltd 積層体
JPH11349887A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Daikin Ind Ltd フッ素樹脂被覆用水性プライマー組成物
JP2000167977A (ja) * 1998-12-11 2000-06-20 Nisshin Steel Co Ltd 耐熱非粘着意匠鋼板及びその製造方法
JP2008133952A (ja) * 2001-04-26 2008-06-12 Daikin Ind Ltd フッ素系重合体粉末被覆オフィスオートメーション機器用ロール
JP2003306604A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Toyobo Co Ltd 摺動部材用ポリアミドイミド樹脂組成物及びこれを用いた摺動部材
JP2005257989A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Nitto Kogyo Co Ltd 定着用回転体
JP2006045490A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Daikin Ind Ltd 水性塗料用組成物
JP2006131742A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Hitachi Chem Co Ltd 耐熱性樹脂組成物及び塗料
JP2008058371A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Ntn Corp 剥離シート
JP2009242711A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Daikin Ind Ltd 被覆用組成物
JP2011236385A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Hitachi Chem Co Ltd 耐熱性樹脂組成物及び塗料
WO2013090933A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Fujifilm Hunt Chemicals Us, Inc. Low toxicity solvent system for polyamideimide resins and solvent system manufacture
JP2014181332A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Toyobo Co Ltd 保存安定性に優れたポリアミドイミド樹脂溶液
WO2015024824A1 (de) * 2013-08-23 2015-02-26 Basf Se Verfahren zur herstellung von polyamidimiden unter verwendung von n-formylmorpholin
JP6414325B2 (ja) * 2015-04-30 2018-10-31 日立化成株式会社 ポリアミドイミド樹脂組成物及び塗料

Also Published As

Publication number Publication date
CN107429056B (zh) 2021-06-08
EP3290481A1 (en) 2018-03-07
WO2016175099A1 (ja) 2016-11-03
US20180112104A1 (en) 2018-04-26
JP6414325B2 (ja) 2018-10-31
CN107429056A (zh) 2017-12-01
JPWO2016175099A1 (ja) 2018-01-18
EP3290481A4 (en) 2018-12-26
JP2019026853A (ja) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6414325B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物及び塗料
JP6476764B2 (ja) 水系耐熱性樹脂組成物及び基材
JP6953685B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物及び塗料
JP6806230B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物及びフッ素塗料
JP6741020B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物及びフッ素塗料
CN114787295A (zh) 水性氟树脂涂料组合物
JP5359495B2 (ja) 水系耐熱性樹脂組成物、この水系耐熱性樹脂組成物を用いた塗料、この塗料を用いた家電製品及び厨房器具
JP2016017084A (ja) 耐熱性樹脂組成物及び塗料
JP6977379B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物、フッ素塗料、及び導電性組成物
JP7226507B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物、フッ素塗料、及び導電性組成物
US20230066239A1 (en) Polyamideimide resin composition and fluorine-containing coating material
JP2009091511A (ja) 水系耐熱性樹脂組成物及び塗料
JP6915433B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂液及びその製造方法
JP2016017083A (ja) ポリアミドイミド樹脂系耐熱性樹脂組成物、塗膜、塗膜板及び耐熱性塗料
JP2011236385A (ja) 耐熱性樹脂組成物及び塗料
JP2012172130A (ja) 耐熱性樹脂組成物及び塗料
JP2021014486A (ja) 水系耐熱性樹脂組成物、塗料及び該塗料を用いた家電と厨房器具
JP2016084431A (ja) ポリアミドイミド樹脂系耐熱性樹脂組成物、塗膜、塗膜板及び耐熱性塗料
JP2015086342A (ja) ポリアミドイミド樹脂系耐熱性樹脂組成物、塗膜および塗膜板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191204

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191211

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191218

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191220

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200107

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200923

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201006

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201221

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20210215