JP2019011159A - 高所作業車用カバー - Google Patents

高所作業車用カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2019011159A
JP2019011159A JP2017127625A JP2017127625A JP2019011159A JP 2019011159 A JP2019011159 A JP 2019011159A JP 2017127625 A JP2017127625 A JP 2017127625A JP 2017127625 A JP2017127625 A JP 2017127625A JP 2019011159 A JP2019011159 A JP 2019011159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
enclosure
work
work vehicle
work table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017127625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7131891B2 (ja
Inventor
真幸 吉野
Masayuki Yoshino
真幸 吉野
明幸 矢野目
Akiyuki Yanome
明幸 矢野目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hi-Land Techno Corp
Original Assignee
Hi-Land Techno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hi-Land Techno Corp filed Critical Hi-Land Techno Corp
Priority to JP2017127625A priority Critical patent/JP7131891B2/ja
Publication of JP2019011159A publication Critical patent/JP2019011159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7131891B2 publication Critical patent/JP7131891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】作業台を使用している状態の囲い部を容易にカバーできるようにすることを目的とする。【解決手段】本発明の高所作業車用カバー10は、高所作業車100の作業台120の周囲に設けられた囲い部122をカバーする高所作業車用カバー10であって、作業台120に応じた寸法に設定され、作業台120の内側から囲い部122の上側から下側に亘って囲い部122をカバーする囲い部カバー11を有することを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、高所作業車用カバーに関するものである。
従来、高所作業車の作業台カバーは、作業台を使用していないときに作業台の上部開口から雨水等が入らないようにするためのカバーが一般的であった(特許文献1)。一方、作業台を使用しているときに、作業台の囲い部が汚れないようにしたり、作業台から物品が落下しないようにしたりするための専用のカバーは提案されていなかった。したがって、高所作業車の作業者は、作業台の大きさに合わせて養生シートを切断し、切断した養生シートを接着テープ等を用いて作業台に取り付けていた。
特開平9−208192号公報
しかしながら、養生シートの切断や接着テープ等による接着により作業台に取り付けるには、多大な労力および時間が掛かってしまうという問題があった。
本発明は、上述したような問題点に鑑みてなされたものであり、作業台を使用している状態の囲い部を容易にカバーできるようにすることを目的とする。
本発明の高所作業車用カバーは、高所作業車の作業台の周囲に設けられた囲い部をカバーする高所作業車用カバーであって、前記作業台に応じた寸法に設定され、前記作業台の内側から前記囲い部の上側から下側に亘って前記囲い部をカバーする囲い部カバーを有することを特徴とする。
本発明によれば、作業台を使用している状態の囲い部を容易にカバーすることができる。
第1の実施形態の高所作業車用カバーの構成を示す図である。 高所作業車用カバーにより作業台をカバーした状態を示す図である。 高所作業車用カバーにより作業台をカバーした状態を示す拡大図である。 第2の実施形態の高所作業車用カバーの構成を示す図である。 高所作業車用カバーにより作業台をカバーした状態を示す図である。 高所作業車用カバーにより作業台をカバーした状態を示す拡大図である。 囲い部カバーを纏めて囲い部の上端に結束した状態を示す図である。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
第1の実施形態では、高所作業車100の作業台120で作業をしているときに作業床121および囲い部122に汚れが付着するのを防止することを主な目的とする高所作業車用カバー10について説明する。なお、高所作業車用カバー10は、作業台120から物品が落下するのを防止する場合にも用いることができる。
図1は、高所作業車100および高所作業車用カバー10の構成の一例を示す図である。以下で説明する各図には説明を容易にするために、前側をFr、後側をRr、右側をR、左側をLにより示している。ここで、前側とは高所作業車100が前進する方向と同方向であるものとする。
高所作業車100は、昇降装置110と、作業台120とを有する。
昇降装置110は作業台120を上下に昇降させる装置である。ここでは、昇降装置110はいわゆるブーム型であるが垂直昇降型であってもよい。
作業台120は作業者が作業を行うための台である。作業台120は、作業床121と、囲い部122と、操作盤125とを有する。作業台120は、ここでは前後方向に長い略直方体状である。
作業床121は、作業者や荷物を載せるための床である。作業床121は、前後方向に長い略矩形状である。囲い部122は、作業台120から作業者や物品が落下しないように、作業台120の周囲に設けられる。本実施形態の囲い部122は、例えばパイプ等の棒状部材を曲げて形成した複数の手摺部を有する。具体的に、囲い部122は、作業床121の外周縁に沿って立設された、前側手摺部123a、後側手摺部123b、右側手摺部123cおよび左側手摺部123dを有する。これらの手摺部のうち、後側手摺部123bの中央は、扉124として機能する。扉124は、作業床121の内側に向かって開くことができ、作業者が作業台120の内側と外側との間を行き来することができる。操作盤125は、作業者が作業台120の昇降等を操作する装置である。操作盤125は、作業床121の4隅の一つ、ここでは前側かつ右側の隅に設置される。なお、操作盤125と囲い部122とは離れており、両者との間に隙間を有している。
高所作業車用カバー10は、囲い部カバー11と、作業床カバー21とを有する。囲い部カバー11および作業床カバー21は、柔軟性があるシート状あるいはフィルム状の素材であって、例えば、防水布、帆布、樹脂、繊維、ターポリンなどを用いることができる。
まず、囲い部カバー11について説明する。
囲い部カバー11は、作業台120の内側から、少なくとも囲い部122の上側から下側に亘って囲い部122をカバーする。すなわち、囲い部カバー11は、少なくとも囲い部122の内側をカバーする。
具体的に、囲い部カバー11は、前側部12a、後側部12b、右側部12cおよび左側部12dを有する。囲い部カバー11は、前側部12a、後側部12b、右側部12cおよび左側部12dの隣り合う部位同士を接続したり、一体で成形したりすることで構成される。なお、後側部12bは、一部が上下方向に沿った分割線13によって分断されている。この分割線13は、扉124が開く位置に対応している。
また、前側部12a、後側部12b、右側部12cおよび左側部12dは、それぞれ前側手摺部123a、後側手摺部123b、右側手摺部123cおよび左側手摺部123dを作業台120の内側からカバーできる寸法に予め設定されている。また、前側部12a、後側部12b、右側部12cおよび左側部12dの高さ寸法Hcは、前側手摺部123a、後側手摺部123b、右側手摺部123cおよび左側手摺部123dの高さ寸法Hhよりも大きく、高さ寸法Hhの略2倍の寸法に設定されている。
また、囲い部カバー11には、折曲線14が設定されている。具体的に、折曲線14は、前側部12a、後側部12b、右側部12cおよび左側部12dの高さ寸法の略中心に設定されている。折曲線14よりも下側を囲い部122の内側からカバーした状態で、折曲線14よりも上側を作業台120の外側に折曲線14に沿って折り曲げる。したがって、折曲線14よりも下側が囲い部122の内側をカバーし、折曲線14よりも上側が囲い部122の外側をカバーする。
なお、囲い部カバー11の下側が囲い部122の内側をカバーし、囲い部カバー11の上側が囲い部122の外側をカバーしたときに、折り曲がっている線を折曲線とすることができる。なお、作業者が識別できるように囲い部カバー11に折曲線14を表示してもよい。この場合、折曲線14は囲い部カバー11の色とは異なる色に着色等することで折曲線14を容易に認識することができる。
また、囲い部カバー11は、外側かつ下側に留部材として複数の紐部15を有する。紐部15は、高所作業車用カバー10が離脱しないように囲い部122に結び付けて留めたり、後述する通し孔部17に挿通させて留めたりする。
具体的に、前側部12aは、それぞれ下端であって幅方向の中央に1組の紐部15を有する。また、図1には、前側部12aを一例として幅方向をWaで示している。また、右側部12c、左側部12dには、それぞれ下端であって幅方向に間隔を空けて2組の紐部15を有する。なお、図1では左側部12dの紐部15のみが現れている。また、図1には、右側部12cを一例として幅方向をWcで示している。更に、囲い部カバー11の4つの角の下端それぞれに1組の紐部15を有する。なお、図1では3つの角の紐部15のみが現れている。本実施形態では、紐部15は2本の紐から構成されているが、1本あるいは3本以上の紐で構成してもよい。
また、後側部12bには、上下方向に沿った分割線13に沿って留部材としての複数の紐部16を有する。本実施形態では、紐部16は1本の紐から構成されているが、2本以上の紐で構成してもよい。
なお、紐部15および紐部16の数や位置は、高所作業車用カバー10を取り付ける作業台120の大きさおよび仕様等に応じて適宜、変更することができる。
また、囲い部カバー11は、上側に複数の通し孔部17を有する。通し孔部17は、紐部15を挿通させるための孔である。
具体的には、前側部12a、後側部12bには、それぞれ上端であって、幅方向の中央に1組の通し孔部17を有する。また、右側部12c、左側部12dには、それぞれ上端であって、幅方向の中央で離れた位置に2組の通し孔部17を有する。更に、囲い部カバー11の4つの角の上端それぞれに1組の通し孔部17を有する。通し孔部17は、例えばハトメを用いて形成することができる。本実施形態では、通し孔部17は2つの孔から構成されているが、1つあるいは3つ以上の孔で構成してもよい。
なお、通し孔部17の数および位置は、紐部15の位置や、高所作業車用カバー10を取り付ける作業台120の大きさおよび仕様等に応じて適宜、変更することができる。
また、囲い部カバー11は、折曲線14に近接して挿通孔部18を有する。挿通孔部18は、安全帯のフックを挿通させるためのものである。本実施形態の挿通孔部18は、1組で2つの孔から構成されている。挿通孔部18の孔は囲い部カバー11に略コ字状あるいは略C字状に切込むことで形成される。なお、挿通孔部18の孔において、切込まれていない部位、つまり囲い部カバー11と繋がっている部位は、切込まれた部位よりも折曲線14に近接している。
具体的には、前側部12a、後側部12bには、それぞれ幅方向の中央に1組の挿通孔部18を有する。挿通孔部18は、2つの孔が折曲線14を挟んだ上下に位置する。挿通孔部18の2つの孔は、折曲線14に対して上下対称である。また、右側部12c、左側部12dには、それぞれ幅方向に間隔を空けて4組の挿通孔部18を有する。同様に、挿通孔部18は、2つの孔が折曲線14を挟んだ上下に位置する。挿通孔部18の2つの孔は、折曲線14に対して上下対称である。
なお、挿通孔部18の数、位置および形状は、高所作業車用カバー10を取り付ける作業台120の大きさおよび仕様等に応じて適宜、変更することができる。
次に、作業床カバー21について説明する。
作業床カバー21は、作業台120の内側から作業床121を上側からカバーする。すなわち、作業床カバー21は、作業床121を上側からカバーできる寸法に予め設定されている。
また、作業床カバー21は、囲い部カバー11の下端から連続している。具体的には、作業床カバー21は、囲い部カバー11の前側部12a、後側部12b、右側部12cおよび左側部12dのそれぞれの下端で接続したり、一体で成形したりして構成される。ただし、作業床カバー21は、後側部12bの幅方向における中央の一定の範囲、具体的には扉124の下端に対応する位置では後側部12bの下端とは連続せずに離間している。更に、作業床カバー21は、扉124の下端に対応する位置から、下側に向かって垂れ下がる垂下部22を有する。垂下部22は、扉124を開いたときに扉124の下端が作業床カバー21を作業台120の内側に向かって巻き込むことを防止する。
また、作業床カバー21は、作業台120の操作盤125を上下方向に挿通するための開口部23を有する。具体的には、開口部23は、作業床121のうち操作盤125が設置された位置、ここでは前側かつ右側に形成されている。ここで、開口部23における周囲の開口縁24は作業床カバー21の表面とは異なる色が付されており、ユーザが開口縁24を容易に識別することができる。また、開口縁24は、開口縁24以外の部位、あるいは、開口縁24の更に周囲の部位よりも硬く、変形し難くなっている。例えば、開口縁24は、開口縁24以外の部位とは異なる素材を用いたり、素材を重ね合わせたりすることで硬くすることができる。
次に、高所作業車用カバー10の取付方法について説明する。
まず、作業者は、高所作業車用カバー10の作業床カバー21の開口部23を通じて操作盤125を挿通させる。このとき、開口部23の開口縁24は、開口縁24以外の部位とは異なる色が付されていることから、作業者は開口部23を容易に識別することができる。また、開口縁24は開口縁24以外の部位よりも硬いために、開口部23の形状を維持させ易く、作業者は開口部23に操作盤125を容易に挿通させることができる。
次に、作業者は、作業床カバー21を作業床121の全面に亘って広げることで、作業床カバー21を作業床121の上側からカバーすることができる。作業床カバー21は作業床121に応じた寸法に予め設定されていることから、過不足なく作業床121をカバーすることができる。
次に、作業者は、囲い部カバー11の下側が囲い部122の内側をカバーするようにしつつ、囲い部カバー11の上側が囲い部122の外側をカバーするように、囲い部カバー11の高さ寸法の略中央で、すなわち折曲線14に沿って折り曲がる。したがって、囲い部122が囲い部カバー11によって内側と外側とから挟まれるようにしてカバーされる。囲い部カバー11の内側および外側は囲い部122に応じた寸法に設定されていることから、過不足なく囲い部122をカバーすることができる。ここで、囲い部カバー11の外側は、囲い部122の外側の下端あるいは作業床121の外側の下端をカバーする。
図2は、高所作業車用カバー10により作業台120をカバーした状態の一例を示す図である。
具体的に、前側手摺部123aは囲い部カバー11の前側部12aによってカバーされ、後側手摺部123bは囲い部カバー11の後側部12bによってカバーされ、右側手摺部123cは囲い部カバー11の右側部12cによってカバーされ、左側手摺部123dは囲い部カバー11の左側部12dによってカバーされる。ここで、後側部12bは、扉124が開く位置に対応して、上下方向に沿った分割線13によって分断されていることから、後側手摺部123bの扉124は後側部12bによってカバーされた状態であっても開閉することができる。なお、作業者は、作業床カバー21の垂下部22を扉124の下端に対応する位置で作業床121から外側に向かって垂れ下げておくことで、扉124を開いたときに扉124の下端が作業床カバー21を作業台120の内側に巻き込むことを防止する。
また、囲い部カバー11の挿通孔部18は囲い部122の上端に近接した位置、具体的には上端よりも下側に位置する。挿通孔部18の2つの孔は、上述したように折曲線14を挟んだ上下対称に位置することから、折曲線14で折り曲げたときに囲い部122の内側と外側とに対向するように位置する。すなわち、各挿通孔部18の2つの孔は、囲い部122を挟んで連通している。
最後に、作業者は紐部15および紐部16を用いて高所作業車用カバー10が離脱しないように留める。
図3は、高所作業車用カバー10を作業台120に取り付けた状態の一例を示す拡大図である。図3に示すように、作業者は紐部15の各紐を、通し孔部17の各孔に挿通させた上で互いに結んで留める。したがって、囲い部カバー11の内側と外側とが囲い部122を間に挟むような状態で、高所作業車用カバー10を作業台120に取り付けることができる。また、作業者は囲い部カバー11の内側の紐部16と外側の紐部16とを互いに結んで留める。なお、作業者は、必要に応じて紐部15および紐部16の紐を囲い部122にも結束することで、更に離脱しないように高所作業車用カバー10を作業台120に取り付けることができる。
このように、高所作業車用カバー10が取り付けられた作業台120では、囲い部122の内側および外側が囲い部カバー11によりカバーされ、作業床121の上側が作業床カバー21によりカバーされる。すなわち、作業台120の作業床121と囲い部122との全てが、高所作業車用カバー10によってカバーされることから、作業者は作業台120にて作業をする場合に、作業床121および囲い部122に汚れが付着するのを防止することができる。
また、図3に示すように、作業者は任意の挿通孔部18に安全帯のフックFを挿通させることができる。具体的に、挿通孔部18は、囲い部122の上端に近接しており、挿通孔部18の2つの孔が囲い部122を挟んで連通していることから、フックFを挿通孔部18に挿通させて、囲い部122の上端の手摺に引っ掛けることができる。なお、挿通孔部18の孔は囲い部カバー11を切込むことで形成されていることから、切込みの内側が孔を閉塞するための蓋19として機能する。すなわち、安全帯のフックFを挿通孔部18に挿通させない場合には挿通孔部18の孔は蓋19によって閉塞される。したがって、挿通孔部18の孔を通して汚れが囲い部122に付着してしまうことを蓋19によって防止することができる。
以上のように、本実施形態の高所作業車用カバー10は、作業台120に応じた大きさに設定され、作業台120の内側から囲い部122の上側から下側に亘って囲い部122をカバーする囲い部カバー11を有する。したがって、作業者は、養生シートを作業台120に応じて切断などすることなく、作業台120を使用している状態の囲い部122を容易にカバーすることができる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態では、高所作業車100の作業台120で作業をしているときに作業台120から物品が落下するのを防止することを主な目的とする高所作業車用カバー30について説明する。なお、高所作業車用カバー30は、作業台120の一部の汚れを防止する場合にも用いることができる。第2の実施形態では、第1の実施形態と同様の構成は、同一符号を付して説明を適宜省略する。
図4は、作業台120および高所作業車用カバー30の構成の一例を示す図である。
高所作業車用カバー30は、囲い部カバー31を有する。囲い部カバー31は、柔軟性があるシート状あるいはフィルム状の素材であって、例えば、防水布、帆布、樹脂、繊維、ターポリンなどを用いることができる。また、囲い部カバー31は通気性のあるメッシュ状の素材にすることができる。囲い部カバー31が通気性を有することで、作業台120が風から受ける影響を低減することができる。
囲い部カバー31は、作業台120の内側から、少なくとも囲い部122の上側から下側に亘って囲い部122をカバーする。すなわち、囲い部カバー31は、囲い部122の内側をカバーする。
具体的に、囲い部カバー31は、前側部32a、後側部32b、右側部32cおよび左側部32dを有する。囲い部カバー31は、前側部32a、後側部32b、右側部32cおよび左側部32dの隣り合う部位同士を接続したり、一体で成形したりすることで構成される。なお、後側部32bは、一部が上下方向に沿った分割線33によって分断されている。この分割線33は、扉124が開く位置に対応している。
また、前側部32a、後側部32b、右側部32cおよび左側部32dは、それぞれ前側手摺部123a、後側手摺部123b、右側手摺部123cおよび左側手摺部123dを作業台120の内側からカバーできる寸法に予め設定されている。また、前側部32a、後側部32b、右側部32cおよび左側部32dの高さ寸法Hcは、前側手摺部123a、後側手摺部123b、右側手摺部123cおよび左側手摺部123dの高さ寸法Hhよりも大きく、折曲線14で折り曲げたときに上側が重なり合う寸法に設定されている。
また、囲い部カバー31の折曲線14は、前側部32a、後側部32b、右側部32cおよび左側部32dの高さ寸法の上側に偏った位置に設定されている。折曲線14よりも下側を囲い部122の内側からカバーした状態で、折曲線14よりも上側を作業台120の外側に折曲線14に沿って折り曲げる。したがって、折曲線14よりも下側が囲い部122の内側をカバーし、折曲線14よりも上側が囲い部122の外側の一部をカバーする。
また、囲い部カバー31は、外側かつ下側に留部材としての複数の面ファスナー部35を有する。面ファスナー部35は、取り付けおよび取り外し可能な、一方側面ファスナーと他方側面ファスナーとを有する。面ファスナー部35は、一方側面ファスナーを囲い部122に巻き付けた上で他方側面ファスナーに留めることで、高所作業車用カバー30の離脱を防止する。
具合的に、前側部32a、後側部32bは、それぞれ下端に近接して、幅方向の中央に2組の面ファスナー部35を有する。なお、図4では後側部32bの面ファスナー部35のみが現れている。また、右側部32c、左側部32dには、それぞれ下端に近接して幅方向に離れた位置に3組の面ファスナー部35を有する。なお、図4では左側部32cの面ファスナー部35のみが現れている。
なお、面ファスナー部35の数および位置は、高所作業車用カバー30を取り付ける作業台120の大きさおよび仕様等に応じて適宜、変更することができる。
また、囲い部カバー31は、上端に留部材としての複数の一方側面ファスナー36を有し、外側かつ高さ方向の中央寄りに一方側面ファスナー36に対応した留部材としての複数の他方側面ファスナー37を有する。
具体的には、前側部32a、後側部32bは、それぞれ幅方向に離れた位置に、一方側面ファスナー36および他方側面ファスナー37を有する。なお、図4では他方側面ファスナー37が後側部32bのみに現れている。また、右側部32c、左側部32dは、それぞれ幅方向に離れた位置に、一方側面ファスナー36および他方側面ファスナー37を有する。なお、図4では他方側面ファスナー37が左側部32cのみに現れている。
一方側面ファスナー36および他方側面ファスナー37の数や位置は、高所作業車用カバー30を取り付ける作業台120の大きさおよび仕様等に応じて適宜、変更することができる。
また、囲い部カバー31は、折曲線14に近接して結束部材としての複数の紐部38を有する。紐部38は、高所作業車用カバー30を纏めて囲い部122の上端に結束するためのものである。
具体的に、前側部32a、後側部32bは、それぞれ幅方向に離れた位置に2組の紐部38を有する。なお、図4では前側部32aの紐部38のみが現れている。また、右側部32c、左側部32dは、それぞれ幅方向に離れた位置に3組の紐部38を有する。なお、図4では右側部32cの紐部38のみが現れている。本実施形態では、紐部38は2本の紐から構成されているが、1本あるいは3本以上の紐から構成してもよい。
なお、紐部38の数や位置は、高所作業車用カバー30を取り付ける作業台120の大きさおよび仕様等に応じて適宜、変更することができる。
また、囲い部カバー31は、折曲線14に近接して挿通孔部18を有する。挿通孔部18は、第1の実施形態と同様の構成である。
次に、高所作業車用カバー30の取付方法について説明する。
まず、作業者は、囲い部カバー31の下側が囲い部122の内側をカバーするようにしつつ、囲い部カバー31の上側が囲い部122の外側の一部をカバーするように、囲い部カバー11の高さ寸法の上側に偏った位置で、すなわち折曲線14に沿って折り曲がる。したがって、囲い部122の内側と、外側のうち上側とが囲い部カバー31によってカバーされる。このとき、囲い部カバー31の下端は作業床121に接触しており、囲い部カバー31と作業床121との間に隙間が生じない。囲い部カバー31は囲い部122に応じた寸法に予め設定されていることから、過不足なく囲い部122をカバーすることができる。
図5は、高所作業車用カバー30により作業台120をカバーした状態の一例を示す図である。
具体的に、前側手摺部123aは囲い部カバー31の前側部32aによってカバーされ、後側手摺部123bは囲い部カバー31の後側部32bによってカバーされ、右側手摺部123cは囲い部カバー31の右側部32cによってカバーされ、左側手摺部123dは囲い部カバー31の左側部32dによってカバーされる。ここで、後側部32bは、扉124が開く位置に対応して、上下方向に沿った分割線33によって分断されていることから、後側手摺部123bの扉124は後側部32bによってカバーされた状態であっても開閉することができる。
最後に、作業者は面ファスナー部35、一方側面ファスナー36および他方側面ファスナー37を用いて高所作業車用カバー30が離脱しないように留める。
図6は、高所作業車用カバー30を作業台120に取り付けた状態の一例を示す拡大図である。図6に示すように、作業者は、面ファスナー部35のうち一方側面ファスナーを手摺部に巻き付けた上で、他方側面ファスナーに留める。また、図6に示すように、作業者は、外側に位置する囲い部カバー11の一方側面ファスナー36を他方側面ファスナー37に留める。したがって、囲い部カバー31の内側と外側とが囲い部122の上端を間に挟むような状態で、高所作業車用カバー30を作業台120に取り付けることができる。
このように、高所作業車用カバー30が取り付けられた作業台120では、囲い部122の内側であって上端から下端までが囲い部カバー31によりカバーされる。したがって、作業者は作業台120にて作業をする場合に、作業台120から物品が落下することを防止することができる。なお、第1の実施形態と同様に、作業者は任意の挿通孔部18に安全帯のフックFを挿通させることができる。
また、本実施形態の高所作業車用カバー30は、作業台120を使用しないときに高所作業車用カバー30が風の影響を受けないようにするために、作業台120から完全に取り外すことなく、囲い部カバー31を纏めて囲い部122の上端に結束することができる。
図7は、囲い部カバー31を纏めて囲い部122の上端に結束した状態の一例を示す図である。作業者は、囲い部カバー31を下端から捲り上げて、囲い部122の上端に纏める。そして、紐部38を用いて、纏めた囲い部カバー31を囲い部122の上端と一緒に結び付けて結束する。したがって、囲い部カバー31を囲い部122の上端に集約することができ、囲い部122の上端よりも下側には囲い部カバー31をなくすることができる。
このように、囲い部カバー31を纏めて囲い部122の上端に結束することで、作業台120を使用しないときに高所作業車用カバー30を完全に取り外す必要がなく、風の影響を抑制することができる。したがって、次に作業台120を使用する場合に、作業者は紐部38の結束を解除することで、囲い部122を囲い部カバー31でカバーすることができ、迅速に作業を開始することができる。
以上のように、本実施形態の高所作業車用カバー30は、作業台120に応じた大きさに設定され、作業台120の内側から囲い部122の上側から下側に亘って囲い部122をカバーする囲い部カバー31を有する。したがって、作業者は、養生シートを作業台120に応じて切断などすることなく、作業台120を使用している状態の囲い部122を容易にカバーすることができる。
以上、本発明を上述した実施形態と共に説明したが、本発明は上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲内で変更等が可能であり、各実施形態を組み合わせてもよい。
上述した実施形態では、作業台120がいわゆるプラットホーム型である場合について説明したが、この場合に限られず、バスケット型あるいはバケット型であってもよい。
上述した第1の実施形態では、留部材として紐部15等を用いる場合について説明したが、この場合に限られず、留部材として面ファスナーやホックなどを用いて、高所作業車用カバー10が離脱しないように留めてもよい。
上述した第2の実施形態では、留部材として面ファスナー部35等を用いる場合について説明したが、この場合に限られず、留部材として紐部やホックなどを用いて、高所作業車用カバー30が離脱しないように留めてもよい。
上述した実施形態では、安全帯のフックFを挿通させる挿通孔部18の孔は、略コ字状あるいは略C字状に切込むことで蓋19を形成する場合について説明したが、この場合に限られず、直線状に切込んでもよく、蓋19を形成せずに単に開口する孔であってもよい。また、折曲線14と交差するように折曲線14に対して略直交する方向に直線状に切込んでもよい。
上述した第2の実施形態では、囲い部カバー31は前側部32a、後側部32b、右側部32cおよび左側部32dの高さ寸法Hcが、前側手摺部123a、後側手摺部123b、右側手摺部123cおよび左側手摺部123dの高さ寸法Hhよりも大きい場合について説明したが、高さ寸法Hcが高さ寸法Hhと略同一あるいは高さ寸法Hhよりも低くてもよい。この場合には、囲い部カバー31は折曲線14が設定されず、囲い部122の内側であって上端よりも低い位置から下端までをカバーする。また、この場合には、囲い部カバー31は上端に留部材としての帯状部材あるいは紐状部材を有する。帯状部材あるいは紐状部材を囲い部122の上端に留めることで、囲い部カバー31は囲い部122の上端から吊り下がるようにして取り付けられる。
100:高所作業車 120:作業台 121:作業床 122:囲い部 125:操作盤 10:高所作業車用カバー 11:囲い部カバー 21:作業床カバー 30:高所作業車用カバー 31:囲い部カバー 18:挿通孔部 22:垂下部 23:開口部 24:開口縁部 38:紐部

Claims (7)

  1. 高所作業車の作業台の周囲に設けられた囲い部をカバーする高所作業車用カバーであって、
    前記作業台に応じた大きさに設定され、前記作業台の内側から前記囲い部の上側から下側に亘って前記囲い部をカバーする囲い部カバーを有することを特徴とする高所作業車用カバー。
  2. 前記囲い部カバーは、前記囲い部の上端に近接した位置に安全帯のフックを挿通するための孔を有することを特徴とする請求項1に記載の高所作業車用カバー。
  3. 前記囲い部カバーは、前記囲い部の扉に対応した位置で分断されていることを特徴とする請求項1または2に記載の高所作業車用カバー。
  4. 前記囲い部カバーの下端に設けられ、前記作業台の作業床を上側からカバーする作業床カバーを有することを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の高所作業車用カバー。
  5. 前記作業床カバーは、前記作業台に設置された操作盤を挿通するための開口部を有することを特徴とする請求項4に記載の高所作業車用カバー。
  6. 前記作業床カバーは、前記囲い部の扉の下端に対応した位置に、前記作業床から外側に向かって垂れ下がる垂下部を有することを特徴とする請求項4または5に記載の高所作業車用カバー。
  7. 前記囲い部カバーは、前記囲い部の上端で前記囲い部カバーを纏めた状態に結束する結束部材を有することを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の高所作業車用カバー。
JP2017127625A 2017-06-29 2017-06-29 高所作業車用カバー Active JP7131891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127625A JP7131891B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 高所作業車用カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127625A JP7131891B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 高所作業車用カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019011159A true JP2019011159A (ja) 2019-01-24
JP7131891B2 JP7131891B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=65226352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017127625A Active JP7131891B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 高所作業車用カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7131891B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220063975A1 (en) * 2020-09-02 2022-03-03 Troy Andritsch Bucket Truck Canopy

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633897U (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 株式会社アイチコーポレーション 高所作業車
JPH0637284U (ja) * 1992-10-28 1994-05-17 小松ゼノア株式会社 工事作業車両の作業台
JPH0940381A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Toyota Autom Loom Works Ltd 高所作業車用バケット
JPH1017288A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Aichi Corp 作業台カバー
KR20100013186A (ko) * 2008-07-30 2010-02-09 주식회사 동해기계항공 고소작업용 버켓의 캐노피장치
KR20100045324A (ko) * 2008-10-23 2010-05-03 삼성중공업 주식회사 고소작업대
JP2014105085A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Aichi Corp 作業台カバー
KR101523074B1 (ko) * 2014-12-18 2015-05-27 김재석 소형 중장비용 가드 커버
JP3200951U (ja) * 2015-09-01 2015-11-12 伊東 博之 高所作業車作業床用手すり汚損防止カバー

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5143105B2 (ja) 2009-10-01 2013-02-13 株式会社旭学園グループ 階段ベランダ工事用足場
CN204238536U (zh) 2014-11-28 2015-04-01 喻彦钦 安全防护作业平台

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633897U (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 株式会社アイチコーポレーション 高所作業車
JPH0637284U (ja) * 1992-10-28 1994-05-17 小松ゼノア株式会社 工事作業車両の作業台
JPH0940381A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Toyota Autom Loom Works Ltd 高所作業車用バケット
JPH1017288A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Aichi Corp 作業台カバー
KR20100013186A (ko) * 2008-07-30 2010-02-09 주식회사 동해기계항공 고소작업용 버켓의 캐노피장치
KR20100045324A (ko) * 2008-10-23 2010-05-03 삼성중공업 주식회사 고소작업대
JP2014105085A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Aichi Corp 作業台カバー
KR101523074B1 (ko) * 2014-12-18 2015-05-27 김재석 소형 중장비용 가드 커버
JP3200951U (ja) * 2015-09-01 2015-11-12 伊東 博之 高所作業車作業床用手すり汚損防止カバー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220063975A1 (en) * 2020-09-02 2022-03-03 Troy Andritsch Bucket Truck Canopy

Also Published As

Publication number Publication date
JP7131891B2 (ja) 2022-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4538244B2 (ja) パレット積載物用カバー
JP7131891B2 (ja) 高所作業車用カバー
KR20100013186A (ko) 고소작업용 버켓의 캐노피장치
JP6452995B2 (ja) 工事用シートの設置方法とこの方法に用いる装置
US1045132A (en) Tent.
JP3120439U (ja) 梱包装置
JP2018150037A (ja) トラック開閉扉用雨除け装置
JP2017119978A (ja) ドア用養生具
JP3154380U (ja) 屋外保護カバー
US20180319262A1 (en) Magnetic Sun Shade
JP4981415B2 (ja) ポール間にネットを張る方法
JP3050091U (ja) 空中線加工作業用カバー構造体
JP6813756B2 (ja) 車両荷台カバー
KR102142496B1 (ko) 화물차 적재함용 덮개장치
JP3232963U (ja) 荷台シート
JP2017119526A (ja) ドア用養生具
JP5925756B2 (ja) 多関節高所作業車用バケットカバー
JP3214348U (ja) 資材カバー
JP2000264570A (ja) 建物開口用部品の保持部材および運搬方法
JP2018178525A (ja) 楔緊結式足場用支柱の支柱緊結部における保護カバー
JPH0640281Y2 (ja) 工事用シート
GB2460605A (en) Sheeting cover
JP2003040390A (ja) フレキシブルコンテナバッグの雨避けカバー
JPH1096326A (ja) 養生用吊り床板構造
JP2023044650A (ja) 建物ユニットの上面雨仕舞部材および上面雨仕舞方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7131891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150