JP2019011131A - プラスチックキャップ及びその製造方法 - Google Patents

プラスチックキャップ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019011131A
JP2019011131A JP2018113511A JP2018113511A JP2019011131A JP 2019011131 A JP2019011131 A JP 2019011131A JP 2018113511 A JP2018113511 A JP 2018113511A JP 2018113511 A JP2018113511 A JP 2018113511A JP 2019011131 A JP2019011131 A JP 2019011131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
upper lid
inner plug
cap body
plastic cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018113511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6671419B2 (ja
Inventor
辻口 洋一
Yoichi Tsujiguchi
洋一 辻口
尚 杉山
Takashi Sugiyama
尚 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Nippon Closures Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Closures Co Ltd filed Critical Nippon Closures Co Ltd
Publication of JP2019011131A publication Critical patent/JP2019011131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6671419B2 publication Critical patent/JP6671419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/10Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having frangible closures
    • B65D47/106Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having frangible closures with devices for removing frangible parts of the pouring element or of its closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/08Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures
    • B65D47/0804Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures integrally formed with the base element provided with the spout or discharge passage
    • B65D47/0833Hinges without elastic bias
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/08Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures
    • B65D47/0804Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures integrally formed with the base element provided with the spout or discharge passage
    • B65D47/0833Hinges without elastic bias
    • B65D47/0838Hinges without elastic bias located at an edge of the base element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0081Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor of objects with parts connected by a thin section, e.g. hinge, tear line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/36Closures with frangible parts adapted to be pierced, torn, or removed, to provide discharge openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/56Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures
    • B29L2031/565Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures for containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】成形時には生産性に優れたワンピースタイプでありながら、使用時には密封性及び開封性に優れた2ピースキャップとなる、小径の注出用開口を形成可能なプラスチックキャップを提供する。
【解決手段】頂板部外面に開口予定部を取り囲むように注出用ノズルが形成されて成る、容器口部に嵌合固定されるキャップ本体と、天面と天面外周縁から垂下する周状壁から成る上蓋とから成るプラスチックキャップにおいて、上蓋には、天面内面から下方に突出し、外面に係合部を有する突出部が形成されており、キャップ本体には、注出用ノズル内面と密着可能な外径を有する環状側壁及び環状側壁の下方に底部が形成されて成る中栓が形成されており、中栓は、注出用ノズルの中栓と密着可能な内径を有するシール部分よりも下方で破断可能な弱化部を介してキャップ本体に一体に形成されており、環状側壁の内面には、突出部の係合部と上下方向に係合可能な被係合部を形成。
【選択図】図2

Description

本発明は、容器口部に固定して使用される注出口を有するキャップ本体及び上蓋から成るプラスチックキャップに関するものであり、より詳細には、開封性及び密封性を兼ね備えた、小口径の注出口も形成可能なプラスチックキャップ及びこのプラスチックキャップを生産性よく成形可能な製造方法に関する。
従来より、容器口部に固定して使用されるキャップ本体及び上蓋から成るプラスチックキャップにおいては、密封性を確保するために、最初に内容物を取り出す時に、キャップ本体頂板部の開口予定部に形成されたプルリングを引き上げて弱化部を破断することにより、内容物注出のための開口を形成することが行われている。
粘稠性を有する内容物が充填される容器に適用されるキャップにおいては、容器胴部を押圧することにより内容物が注出されるため、注出量を容易に調整するには注出口の径が小径であることが望ましい。しかしながら、注出口が小径のキャップでは、開口予定部にプルリングを形成すること自体が難しく、形成できたとしても、プルリングが小径となるため指で把持することが難しいので、上述したように、使用開始時に容易に開口を形成することはできない。
開口予定部にプルリングのないキャップも知られており、例えば下記特許文献1には、頂壁に注出筒が設けられたキャップ本体と、該キャップ本体にヒンジ部を介して連結され、該ヒンジ部を支点として開閉可能に設けられた外蓋と、該外蓋内に保持され、該注出筒の開口を密閉する内蓋と、を備え該内蓋は、壁部と、該壁部よりも内方に形成されると共に該上蓋が閉蓋された際に該注出筒の開口内に嵌入されるインナーリングとを有し、該外蓋は、天壁と、該天壁と連続するスカート壁と、該スカート壁よりも内方の該天壁内面に設けられると共に該注出筒の開口よりも大径に形成された筒壁とを有し、該筒壁は、該内蓋をその内方に保持するための保持手段を有するヒンジキャップであって、該インナーリングは、少なくとも該ヒンジ部側が該壁部よりも長く形成され、該内蓋は、該筒壁の内方に、少なくとも高さ方向に摺動可能に保持されており、該外蓋の開閉動作によって該外蓋と共に移動するものであることを特徴とするキャップが提案されている。
特開2014−162499号公報
上記ヒンジキャップは、使用時にプルリングを引き上げて開口形成を行う必要がないことから、ワンアクションで開封して内容物を取り出すことができる。また上記内蓋が、キャップ本体及び外蓋とは別途形成された後、組み付けられた2ピースタイプのキャップであることから、内蓋が上蓋と別に動くことができ、密封性にも優れたものである。
しかしながら、上記ヒンジキャップは、2ピースタイプのキャップであることから、内蓋の成形工程及び内蓋の外蓋への組み付け工程という、2工程が追加されると共に、内蓋成形のための金型も必要になるため、ワンピースタイプのキャップの成形に比して、生産性及び経済性の点で未だ十分満足するものではない。
従って本発明の目的は、成形時には生産性に優れたワンピースタイプでありながら、使用時には密封性及び開封性に優れた2ピースキャップとなる、小径の注出用開口も形成可能なプラスチックキャップを提供することである。
本発明の他の目的は、密封性及び開封性に優れた小径の注出用開口も形成可能なプラスチックキャップを生産性よく成形可能なプラスチックキャップの成形方法を提供することである。
本発明によれば、頂板部及びスカート部から成り、該頂板部外面には開口予定部を取り囲むように注出用ノズルが形成されて成る、容器口部に嵌合固定されるキャップ本体と、天面と該天面外周縁から垂下する周状壁から成る上蓋とから成るプラスチックキャップにおいて、前記上蓋には、天面内面から下方に突出し、外面に係合部を有する突出部が形成されており、前記キャップ本体には、前記注出用ノズル内面と密着可能な外径を有する環状側壁及び該環状側壁の下方に底部が形成されて成る中栓が形成されており、該中栓は、前記注出用ノズルの中栓と密着可能な内径を有するシール部分よりも下方で破断可能な弱化部を介してキャップ本体に一体に形成されており、前記環状側壁の内面には、前記突出部の係合部と上下方向に係合可能な被係合部が形成されていることを特徴とするプラスチックキャップが提供される。
本発明のプラスチックキャップにおいては、
1.前記中栓は、頂板部の開口予定部の端縁から、破断可能な弱化部を介して、形成されていること、
2.前記上蓋がキャップ本体に固定された状態で、前記破断可能な弱化部が破断され、キャップ本体から離脱した中栓の被係合部が前記突出部の係合部を乗り越え互いに係合可能になると共に環状側壁外面と注出用ノズル内面が密着すること、
3.前記中栓の底部には、上方に延びるガイド部が形成されており、前記突出部の中央には、前記ガイド部を収納可能な凹部が形成されていること、
4.前記上蓋がキャップ本体に固定された閉栓状態において、突出部の係合部と中栓の被係合部が軸方向に間隙を有すること、
5.前記ガイド部の外径が前記突出部の凹部の内径よりも小さく、且つ前記ガイド部の軸方向長さが突出部の凹部の深さよりも短いこと、
6.前記ガイド部の上端が、前記上蓋がキャップ本体に固定された状態で、前記突出部の係合部よりも軸方向の上方に位置し且つ中栓の被係合部の軸方向の下方に位置すること、
7.前記上蓋が、キャップ本体にヒンジ連結されていること、
が好適である。
本発明によればまた、上記プラスチックキャップの製造方法であって、前記キャップ本体及び上蓋を成形した後、前記上蓋がキャップ本体に固定された状態で、前記中栓の底部を下方から押圧し、前記破断可能な弱化部を破断すると共に、前記突出部の係合部と前記中栓の被係合部を係合可能とし且つ環状側壁外面と注出用ノズル内面とを密着させることを特徴とするプラスチックキャップの製造方法が提供される。
本発明のプラスチックキャップの製造方法においては、前記キャップ本体及び上蓋がヒンジ連結されており、キャップ本体及び上蓋を開いた状態で成形した後、上蓋をキャップ本体に固定することが、好適である。
本発明のプラスチックキャップにおいては、従来、キャップ本体及び上蓋とは別部品として形成されていた中栓を、キャップ本体と一体成形可能であるため、生産性に優れている。
またプルリングを形成できない小径の注出用開口を形成できることから、容器を押圧した分だけ注出することができると共に、容易にスクイズバック可能であり、液だれなどを有効に防止することできる。尚、本明細書において、小径の注出用開口とは、開口予定部にプルリングを形成できない程度の口径の注出用開口(開口予定部)を意味しており、これに限定されないが、3〜18mm程度の口径を有する注出用開口(開口予定部)をいう。かかる小径の注出用開口を有するキャップは、スクイズボトルなどのように内容物を絞り出すタイプの容器に好適に使用できる。
キャップ本体と一体に成形された中栓は、中栓と密着可能な内径を有する注出用ノズルのシール部分よりも下方で、破断可能な弱化部を介してキャップ本体に一体に形成されており、破断された弱化部のキャップ本体側の端縁は注出用ノズルの軸方向下側に位置していることから、内容物の注出性を損なうことや、シールポイントを損なうこともなく、密封性に優れている。
また中栓は、注出用ノズルの内面と密着可能な外径を有していることから、閉栓状態においては、注出用ノズルのシール部分にしっかりと密着して液密性を確保できる。その一方、上蓋の突出部の係合部と中栓の被係合部は上下方向に間隙を有するよう形成されている結果、中栓は上蓋に対して可動性を有している。このため、上蓋の動きに遅れてから追従するため、開封力を分散させることができ、上蓋の初期開封力を上昇させることがない。また上蓋が落下衝撃を受けた場合にも中栓は上蓋と一緒に動かないので、密封性が損なわれることが有効に防止されている。
更にキャップ本体に弱化部を介して一体に形成されている中栓は、その底部をキャップ本体下方から押圧することによって中栓はキャップ本体から離脱すると同時に上蓋に形成された突出部の係合部と中栓の被係合部とが係合可能となることから、組み付けも容易であり、生産性及び経済性に優れている。
本発明のプラスチックキャップの一例であるヒンジキャップにおいて、上蓋を開いた状態における上面図である。 図1に示すヒンジキャップの上蓋を開いた状態における側断面図である。 中栓を上蓋にセットする工程を説明するための図である。 図1に示したヒンジキャップにおいて、中栓が上蓋の突出部と係合した後における上蓋が閉じられた状態の側断面図である。 図4の上蓋の突出部と中栓の係合部分の拡大断面図である。 図4に示したヒンジキャップの上蓋が開いた状態における側断面図である。 図4に示したヒンジキャップにおいて、上蓋を開封し始めた状態を示す側断面図である。 本発明のプラスチックキャップの他の一例を示す図であり、上蓋を開いた状態における上面図である。 図8に示すヒンジキャップの上面を開いた状態における側断面図である。 図8に示したヒンジキャップにおいて、中栓を上蓋にセットする工程を説明するための図である。 図8に示したヒンジキャップにおいて、中栓が上蓋の突出部と係合した後における上蓋が閉じられた状態の側断面図である。 図11に示した状態から、上蓋を開封し始めた状態を示す側断面図である。 図12に示した状態から、上蓋が開いた状態における側断面図である。
本発明のプラスチックキャップについて、添付図面に基づいて説明する。
図1〜図7に示す本発明のプラスチックキャップの一例は、キャップ本体1、及びこのキャップ本体1にヒンジ11により連結された上蓋20、並びにキャップ本体1から離脱可能に形成され、キャップ本体から離脱後は上蓋と一体可能にされる中栓30から成り、これらが一体的に成形されて成るヒンジキャップである。
容器口部(図示せず)に嵌合固定されるキャップ本体1は、頂板部2及び頂板部2の周縁から垂下するスカート部3から成り、スカート部3は上方から下方へ延びる溝4を介して内側筒壁3aと外側筒壁3bとに分断されており、内側筒壁3aをタガ締めするように外側筒壁3bが形成されて成っている。尚、溝4の下端部は周方向において後述する上蓋20のヒンジ部分に対応する一部の領域をスリット12で貫通しており、スリット12以外の周方向の領域は内側筒壁3aと外側筒壁3bとを連結部13を介して下方側で連結している。連結部13は周方向に破断可能な破断連結部と、破断連結部よりも比較的厚肉な非破断連結部とで形成されている。内側筒壁3aの内面下方には、後述する容器口部60の係合凹部と係合し、キャップ本体1を容器口部に固定するための内方に突出する環状凸部5が形成されている。外側筒壁3bは、ヒンジ部近傍に上方から下方へ延びる破断可能な軸方向スコア6が形成されており、これにより、内容物がなくなり、廃棄する際には、上蓋20をヒンジ部分で下方に引き下げてスコア6を破断し、続いて連結部13のうち破断連結部を周方向に破断するが非破断連結部は破断されないため、上蓋20とキャップ本体1とが連結したまま容器口部から容易に取り外すことができ、分別廃棄性を有している。
また頂板部2の外面側の端部には、上蓋20と係合して上蓋20を固定するための環状突起7が形成され、該環状突起7よりも内側の注出方向(ヒンジ部の反対側)側に小径の注出用ノズル8が形成されている。一方、頂板部2の内面には、容器口部60内面と密着するインナーリング9が形成されている。
全体を30で示す中栓は、注出用ノズル8と頂板部2の内面との境界部分によって区画される開口予定部を塞ぐように、注出用ノズル8と頂板部2の内面との境界部分(開口予定部の端縁)に破断可能なスコア(弱化部)10を介してキャップ本体1と一体に形成されている。
この中栓30は、破断可能なスコア10から下方に延びる環状側壁31及び環状側壁31の軸方向下端を塞ぐように底部32が形成されている。また前述したとおり、環状側壁31の外径は、注出用ノズル8の内面と密着する大きさであり、中栓全体の軸方向長さは注出用ノズルの約75%の長さに形成されている。また図に示す具体例では、底部32は軸方向下方に行くにしたがって径が減少するように、傾斜が形成されており、キャップ本体から離脱し、上蓋と一体化した後、注出用ノズル8内への嵌合が容易になっている。
また中栓30の環状側壁31の内面上方には、後述する上蓋に形成された中栓係合部(係合部)と被係合するための環状の上蓋係合部(被係合部)33が形成されている。またこの態様においては、中栓30の底部32の中央から軸方向上方に延びる棒状のガイド部34(以下、「ガイド棒」と呼ぶことがある)が形成されている。
全体を20で示す上蓋は、キャップ本体1の外側筒壁3bの上端の注出方向と反対側の位置にヒンジ11を介してキャップ本体1と一体に成形されている。
上蓋20は、天面21と天面21の外周縁から垂下する周状壁22から成っており、周状壁22の内面下方には、前述したキャップ本体1の環状突起7と係合し、閉栓状態において上蓋20をキャップ本体1に固定するための環状突条23が形成されている。また周状壁22の下端のヒンジ11と反対側の位置には、上蓋20を上方に持ち上げるための摘み24が形成されている。尚、本明細書において、上蓋20に関する軸方向の上方又は下方とは、天面21を上にした状態(図3に示すような状態)での上方又は下方をいう。
また天面21には、閉栓状態において、キャップ本体1の注出用ノズル8に対応する位置に、注出用ノズル8の先端外径とほぼ内径が同じ大きさの下方に延びる周状突起25が形成されている。この周状突起25内に注出用ノズル8が位置することにより、キャップが外部から衝撃を受けた時等に、上蓋20がキャップ本体1からずれてしまうことを有効に防止できる。またこの周状突起25が形成された部分を除いて、天面21の内面から下方に向かって円弧状突起26が形成されている。この円弧状突起26により、閉栓状態において、上蓋20の上方からの衝撃による上蓋の潰れを防止することができる。
上蓋の周状突起25よりも内側には、キャップ本体1から離脱された中栓30を固定するための、下方に突出する突出部27が形成されている。この突出部27の先端外周面には、外方に突出する中栓係合部(係合部)28が、前述した中栓30の上蓋係合部(被係合部)33と上下方向に係合可能に形成されている。
またこの突出部27には、突出部27の先端から基部(上蓋部分)に向かって延びる凹部29が形成されており、この凹部29に、前述した中栓30のガイド棒34が挿入されることによって、キャップ本体1から離脱した中栓30の傾き防止と、上蓋開封時における突出部27が内倒れすることによる中栓30の上蓋20からの離脱が防止できる。またガイド棒34の先端34aは、中栓が上蓋と一体化された状態で、前記突出部27の係合部28よりも軸方向の上方に位置し且つ中栓30の上蓋係合部(被係合部)33の軸方向の下方に位置している(図5参照)。これにより、中栓を上蓋にセットする際に、突出部27の係合部28が径方向内側に逃げることができ、中栓30の上蓋係合部(被係合部)33をスムーズに乗り越えることが可能になる。
尚、この凹部29は、ガイド棒34の外径よりも大きい内径を有し、且つガイド棒34の長さよりも深く形成されている。これにより中栓30は、上蓋20に対して可動領域を有することになり、前述したような上蓋の初期開封力を増加させることなく、また密封性能も向上できる。
本発明のプラスチックキャップにおいては、図1及び図2に示した状態で成形された後、図3に示すように、上蓋20をキャップ本体1に被せて、キャップ本体1の環状突起7と上蓋20の環状突条23を係合させて固定させた後、押圧治具50を用い、キャップ本体1の下方から中栓30の底部32を押し上げる。これにより、スコア10が破断されると同時に中栓30は注出用ノズル8内に押し込まれ、中栓30のガイド棒34が突出部27の凹部29に挿入されると共に、上蓋係合部(被係合部)33が上蓋20の突出部27の中栓係合部(係合部)28を乗り越え、互いに係合可能な位置で、且つ破断されたスコア10より上方位置で、中栓30を注出用ノズル8内の上方側に固定することが可能になる。したがって、破断後のスコア10のバリの影響を受けることなく、注出用ノズル8の内容物の注出性を維持可能であり、また後述する注出用ノズル8と中栓30のシール部分(シールポイント)の密封性も損なうことが無いのである。
図4は、上述した工程を経て、中栓30が上蓋20にセットされたヒンジキャップが、容器口部60に適用された状態の側断面図を示す図である。また図5は、この状態における注出用ノズル8及び中栓30の係合部分を拡大して示す図であり、図6は、上蓋を開封した状態を示す側断面図である。
図4及び図5から明らかなように、中栓30の環状側壁31の外面は注出用ノズル8の内面と密着し、液密状態を確保している。また中栓30のガイド棒34は突出部27に設けられた凹部29に挿入されることにより、中栓30が注出用ノズル8から取り外された状態(図6参照)においても、中栓30の環状側壁31が傾いてしまうことが有効に防止され、中栓が脱落することもない。
また図5から明らかなように、突出部27の中栓係合部(係合部)28と中栓30の上蓋係合部(被係合部)33は、開栓時において軸方向に互いに係合するものであるが、これらの係合関係は、軸方向の距離Lだけ間隙を有するように形成されている。すなわち、上蓋20が完全に閉じた状態では、突出部27の中栓係合部(係合部)28と中栓30の上蓋係合部(被係合部)33は図5に示すように軸方向距離Lだけ離れた位置にあり、また前述したように、ガイド棒34が凹部29の寸法に対して小径且つ短いことから、上蓋20が開封するためにわずかに引き上げられ突出部27が多少斜めになっても、中栓30の位置は変化せず、突出部27だけが上蓋20と同時に上昇して中栓30は注出用ノズル8から移動しない(図7参照)。このため、上蓋20の開封初期(具体的には、キャップ本体1の環状突起7と上蓋20の環状突条23との係合を外そうとする時)においては、中栓30はまだ動くことなく注出用ノズル8のシール部分に密着しているため、上蓋20の初期開封力を増加させることないので、開封性を損なうことがない。しかも開封初期の状態ではキャップの密封性も解除されていない。
上蓋20を更に引き上げ、突出部27が距離Lだけ上昇し、突出部27の中栓係合部(係合部)28が中栓30の上蓋係合部(被係合部)33と係合することによって、中栓30も上蓋20と共に引き上げられ、図6に示すように、中栓30が上蓋20と一体化し注出用ノズル8から取り除かれる。この際、中栓30のガイド棒34は突出部27に設けられた凹部29に挿入されているため、突出部27が内方に倒れてしまうことが有効に防止される。即ち、中栓30の環状側壁31の外面と注出用ノズル8の内面とを比較的強く密着させシール性を向上させても、上蓋20から中栓30が外れてしまうことを防止できる。
上述した本発明のプラスチックキャップは、小径の注出用開口が形成されたヒンジキャップの一例であるが、本発明のプラスチックキャップは、プルリングの形成が困難な小径の注出用開口を有するキャップに限定されず、大径の注出用開口が形成されたキャップであってもよい。本発明によれば、このような大径の注出用開口が形成されたキャップであっても、上蓋を開封した後に、プルリングを引き上げて注出用開口を形成するという操作が不要になり、優れた開封性を有している。また前述した小径の注出用開口を有するヒンジキャップと同様に、中栓はキャップ本体と一体成形可能で生産性に優れていると共に、中栓が上蓋に対して可動性を有しているため、開封性及び密封性にも優れている。
図8〜図13は、大径の注出用開口が形成されたヒンジキャップの一例を示すものである。
図8〜図13に示すヒンジキャップは、注出用ノズルの径の大きさ、中栓の形状、及び上蓋の突出部の形状が異なる以外は、前述した小径の注出用開口を有するヒンジキャップと基本的な構成は同じである。
すなわち、図8〜図13に示すヒンジキャップにおいても、キャップ本体1、及びこのキャップ本体1にヒンジ連結された上蓋20、並びにキャップ本体1から離脱可能に形成され、キャップ本体から離脱後は上蓋と一体可能にされる中栓30から成り、これらが一体的に成形されて成っている。
この態様においては、キャップ本体1に形成される注出用ノズル8の内径がインナーリング9の内径より少し小さい程度に形成されている。したがって、この態様においては、内容物を大量に注ぎ出すことが可能である。
全体を40で示す中栓は、図1〜7に示した態様と同様に、注出用ノズル8と頂板部2の内面との境界部分によって区画される開口予定部を塞ぐように、注出用ノズル8と頂板部2の内面との境界部分(開口予定部の端縁)に破断可能なスコア(弱化部)10を介してキャップ本体1と一体に形成されている。
この中栓40は、破断可能なスコア10から下方に延びる環状側壁41及び環状側壁41の軸方向下端を塞ぐように底部42が形成されている。また図1に示した態様と同様に、環状側壁41の外径は、注出用ノズル8の内面と密着する大きさに形成されている。またこの態様においても底部42は軸方向下方に行くにしたがって径が減少するように、傾斜が形成されており、キャップ本体から離脱し、上蓋と一体化した後、注出用ノズル8内への嵌合が容易になっている。また、底部42の傾斜により、上蓋を閉じる際には、可動する中栓を注出用ノズル8内へ容易に案内可能とする。
また中栓40の環状側壁41の内面上方には、後述する上蓋に形成された中栓係合部(係合部)と係合するための環状の上蓋係合部(被係合部)43が形成されている。
中栓40の底部42には、前述した図1に示した態様と同様に、ガイド部44が形成されている。図1に示したガイド部は、棒状のガイド部であったが、この態様におけるガイド部44は、環状側壁41とほぼ同心円状の底部42から軸方向上方に延びる環状壁45、及び該環状壁45の軸方向上端を塞ぐ上壁46から成っている。
全体を20で示す上蓋は、図1〜7に示した態様と同様に、キャップ本体1の外側筒壁3bの上端の注出方向と反対側の位置にヒンジ11を介してキャップ本体1と一体に成形されている。
尚、図1に示した上蓋20には、円弧状突起26が形成されていたが、この態様においては、大径の注出用ノズル8が頂板部の周縁近傍に全周にわたって存在しているため閉栓状態における上蓋の潰れを注出用ノズル8が防止できるので、円弧状突起26に相当するものは形成されていない。
上蓋の周状突起25よりも内側に形成される、キャップ本体1から離脱された中栓40を固定するための突出部27は、中栓40の外径に合わせて、図1に示した態様に比して、その外径が大きく形成されている。またこの態様においても、突出部27の先端外周面には、中栓40の上蓋係合部(被係合部)43と軸方向(上下方向)係合可能な、外方に突出する中栓係合部(係合部)28が形成されている。
またこの突出部27にも、中栓40のガイド部44の形状(環状壁45の外径)に合致する凹部29が形成されており、この凹部29にガイド部44が挿入されることによって、離脱した中栓40の傾き防止と、上蓋開封時における突出部27が内倒れすることによる中栓40の離脱が防止できる。また凹部29は、ガイド部44の外径よりも大きい内径を有し、且つガイド部44の環状壁45の長さよりも浅く形成されている。これにより中栓40は、上蓋20に対して軸方向に可動領域を有することになり、上蓋の初期開封力を増加させることなく、また密封性能も向上できる。
この態様のヒンジキャップにおいても、図8及び図9に示した状態で成形された後、図10に示すように、上蓋20をキャップ本体1に被せて、キャップ本体1の環状突起7と上蓋20の環状突条23を係合させて固定させた後、押圧治具50を用い、キャップ本体1の下方から中栓40の底部42を押し上げる。これにより、スコア10が破断されると同時に中栓40は注出用ノズル8内に押し込まれ、中栓40のガイド部44が突出部27の凹部29に挿入されると共に、上蓋係合部(被係合部)43が上蓋20の突出部27の中栓係合部(係合部)28を乗り越え、互いに係合可能な位置で、且つ破断されたスコア10より上方位置で、中栓40を注出用ノズル8内の上方側に固定することができる。
図11は、上述した工程を経て、中栓40が上蓋20にセットされたヒンジキャップが、容器口部60に適用された状態の側断面図を示す図である。また図12は、図11に示した状態から、上蓋20が開封するためにわずかに引き上げられた状態を示す図であり、突出部27が多少斜めになっても、中栓40の位置は変化せず、上蓋20の開封初期においては、中栓40はまだ動くことなく注出用ノズル8のシール部分に密着している。このため、上蓋20の初期開封力を増加させることないので、開封性を損なうことがなく、しかも開封初期の状態ではキャップの密封性も解除されていない。更に図13は、中栓40が完全に注出用ノズル8から取り外され、上蓋20と一体になった状態を示す図であり、この状態においても、中栓40は、中栓係合部(係合部)28と上蓋係合部(被係合部)43との軸方向の係合と共に、ガイド部44が凹部29で径方向にも固定されているため、環状側壁31が傾いてしまうことが有効に防止され、中栓が脱落することもない。
本発明のプラスチックキャップは、上述した図に示した具体例に限定されず、種々の変更が可能である。
すなわち、図に示したプラスチックキャップは、キャップ本体及び上蓋がヒンジで連結され、キャップ本体及び上蓋並びに中栓が一体的に成形されるものであったが、上蓋がキャップ本体と別体として成形され、キャップ本体に螺子係合等によって固定されるものであってもよい。この場合でも、中栓はキャップ本体と一体に成形できるため、従来のキャップに比して成形は容易であり、生産性及び経済性に優れている。
また図に示したキャップ本体は、容器口部に係合部同士で嵌合固定されるタイプの打栓キャップであることから、分別廃棄のためにスカート部の外側にスコアが形成された外側筒壁を有する二重構造のものであったが、容器口部と螺子係合によって固定されるスカート部に螺子部が形成されたキャップ本体であっても勿論よい。
更に、本発明のプラスチックキャップは、プルリングを形成できない小径の注出用開口を有するキャップにおいても優れた成形性や密封性等を発現し得るものであるため、特に注出用開口の大きさが3〜18mmの範囲にある小径の注出用開口を形成するキャップに好適に使用できるが、図8〜図13に示したように、大径の注出用開口を形成するキャップにも好適に使用できる。
また、図1〜図7に示した中栓は、注出用ノズルに対して約75%の軸方向長さを有するものであり、図8〜図13に示した中栓についても注出用ノズルの大きさ(口径及び長さ)や中栓の底部形状等によって適宜変更することができる。
更に中栓の上蓋係合部と、突出部の中栓係合部の軸方向の間隙Lの長さは、キャップの口径や注出用開口の大きさなどによって一概に規定できないが、中栓の軸方向長さに対して20〜80%の長さであることが好ましい。
更にまた中栓の底部の形状も、図に示す具体例に限定されず種々の変更が可能であるが、中栓の注出用ノズルへの嵌合のしやすさの観点から、底部の形状は、環状側壁と底部の境界部分に傾斜が形成された円錐台形状や、半球状等であることが好適である。
また中栓とキャップ本体との連結部である破断可能な弱化部は、注出用ノズル内面における、中栓の環状側壁の外面が密着可能な内径を有するシール部よりも下方に形成されていればよく、図に示した具体例では、注出用ノズルの下端が頂板部と一致し、キャップ本体の開口予定部の端縁に破断可能な弱化部を介して中栓が一体的に形成されているが、この態様には限定されない。例えば、注出用ノズルの下端が頂板部よりも下方に位置するような場合には、注出用ノズルの下端で破断可能な弱化部を介して中栓が一体的に形成されていてもよいし、或いは注出用ノズルの内面が部分的に縮径されて、その縮径された部分がシール部となっているような場合においては、このシール部よりも下方の注出用ノズル内面で破断可能な弱化部を介して中栓が一体的に形成されていてもよい。
本発明のプラスチックキャップは、ヒンジキャップにおいては、上蓋を開いた状態で、射出成形等によって一体的に成形することが可能である。次いで上蓋を折り曲げキャップ本体に固定した後、下方から押圧治具などで中栓部分を上方に押し上げることによって、キャップ本体と中栓上端の境界に形成された破断可能な弱化部を引裂きと共に、中栓を上蓋に固定することが可能になる。
本発明のキャップは、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂などの従来プラスチックキャップの成形に用いられていた樹脂により、射出成形や圧縮成形等、従来公知の方法によって成形することができる。
本発明のプラスチックキャップは、キャップ本体と中栓をワンピースで形成することができ、生産性及び密封性に優れ、液状物を内容物とする容器のキャップとして好適に使用することができる。特にプルリングを形成することが困難な小径の注出用開口を有するプラスチックキャップとして好適に成形でき、内容物の注出量の調整が容易である共に、スクイズバックによる液だれも防止できることから、スクイズボトル用のキャップとして好適に使用できる。
1 キャップ本体、2 頂板部、3 スカート部、3a 内側側壁、3b 外側筒壁、4 溝、5 環状凸部、6 破断可能なスコア、7 環状突起、8 注出用ノズル、9 インナーリング、10 破断可能なスコア(弱化部)、11 ヒンジ、12 スリット、13 連結部、20 上蓋、21 天面、22 周状壁、23 環状突条、24 摘み、25 周状突起、26 円弧状突起、27 突出部、28 中栓係合部(係合部)、29 凹部、30 中栓、31 環状側壁、32 底部、33 上蓋係合部(被係合部)、34 ガイド部(ガイド棒)、40 中栓、41 環状側壁、42 底部、43 上蓋係合部(被係合部)、44 ガイド部、45 環状壁、46 上壁、50 押圧治具、60 容器口部。

Claims (10)

  1. 頂板部及びスカート部から成り、該頂板部外面には開口予定部を取り囲むように注出用ノズルが形成されて成る、容器口部に嵌合固定されるキャップ本体と、天面と該天面外周縁から垂下する周状壁から成る上蓋とから成るプラスチックキャップにおいて、
    前記上蓋には、天面内面から下方に突出し、外面に係合部を有する突出部が形成されており、
    前記キャップ本体には、前記注出用ノズル内面と密着可能な外径を有する環状側壁及び該環状側壁の下方に底部が形成されて成る中栓が形成されており、該中栓は、前記注出用ノズルの中栓と密着可能な内径を有するシール部分よりも下方で破断可能な弱化部を介してキャップ本体に一体に形成されており、
    前記環状側壁の内面には、前記突出部の係合部と上下方向に係合可能な被係合部が形成されていることを特徴とするプラスチックキャップ。
  2. 前記中栓は、頂板部の開口予定部の端縁から、破断可能な弱化部を介して、形成されている請求項1記載のプラスチックキャップ。
  3. 前記上蓋がキャップ本体に固定された状態で、前記破断可能な弱化部が破断され、キャップ本体から離脱した中栓の被係合部が前記突出部の係合部を乗り越え互いに係合可能になると共に環状側壁外面と注出用ノズル内面が密着する請求項1又は2記載のプラスチックキャップ。
  4. 前記中栓の底部には、上方に延びるガイド部が形成されており、前記突出部の中央には、前記ガイド部を収納可能な凹部が形成されている請求項1〜3の何れかに記載のプラスチックキャップ。
  5. 前記上蓋がキャップ本体に固定された閉栓状態において、突出部の係合部と中栓の被係合部が軸方向に間隙を有する請求項3又は4記載のプラスチックキャップ。
  6. 前記ガイド部の外径が前記突出部の凹部の内径よりも小さく、且つ前記ガイド部の軸方向長さが突出部の凹部の深さよりも短い請求項1〜5の何れかに記載のプラスチックキャップ。
  7. 前記ガイド部の上端が、前記上蓋がキャップ本体に固定された状態で、前記突出部の係合部よりも軸方向の上方に位置し且つ中栓の被係合部の軸方向の下方に位置する請求項6記載のプラスチックキャップ。
  8. 前記上蓋が、キャップ本体にヒンジ連結されている請求項1〜7の何れかに記載のプラスチックキャップ。
  9. 請求項1〜8の何れかに記載のプラスチックキャップの製造方法であって、前記キャップ本体及び上蓋を成形した後、前記上蓋がキャップ本体に固定された状態で、前記中栓の底部を下方から押圧し、前記破断可能な弱化部を破断すると共に、前記突出部の係合部と前記中栓の被係合部を係合可能とし且つ環状側壁外面と注出用ノズル内面とを密着させることを特徴とするプラスチックキャップの製造方法。
  10. 前記キャップ本体及び上蓋がヒンジ連結されており、キャップ本体及び上蓋を開いた状態で成形した後、上蓋をキャップ本体に固定する請求項9記載のプラスチックキャップの製造方法。
JP2018113511A 2017-06-30 2018-06-14 プラスチックキャップ及びその製造方法 Active JP6671419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017129504 2017-06-30
JP2017129504 2017-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019011131A true JP2019011131A (ja) 2019-01-24
JP6671419B2 JP6671419B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=64741488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018113511A Active JP6671419B2 (ja) 2017-06-30 2018-06-14 プラスチックキャップ及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11628982B2 (ja)
EP (1) EP3647223B1 (ja)
JP (1) JP6671419B2 (ja)
KR (1) KR102583427B1 (ja)
CN (1) CN110869288B (ja)
ES (1) ES2940653T3 (ja)
WO (1) WO2019003940A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110127192A (zh) * 2019-04-02 2019-08-16 陈昱成 一种改进型的便于密封的旅行瓶用密封盖
JP2020158198A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 日本クロージャー株式会社 プラスチックキャップの製造方法
JP2020164196A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社吉野工業所 キャップ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7236923B2 (ja) * 2019-04-26 2023-03-10 株式会社吉野工業所 ヒンジキャップ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10338253A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Ishizuka Glass Co Ltd 合成樹脂製キャップ
JP2006176194A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Yoshino Kogyosho Co Ltd ヒンジキャップ
JP2015067360A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社吉野工業所 中栓付きキャップ
JP2015081092A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 三笠産業株式会社 ヒンジキャップ
JP2015209275A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 株式会社吉野工業所 中栓付きヒンジキャップ
JP2016030619A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 三笠産業株式会社 キャップ
WO2016092721A1 (ja) * 2014-12-10 2016-06-16 東罐興業株式会社 キャップ及びキャップ付き容器
JP2016210430A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 株式会社吉野工業所 容器

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124281A (en) * 1964-03-10 stull
KR910004388Y1 (ko) * 1989-09-07 1991-06-29 최완식 절취를 용이하게한 밀폐용 병마개
CH683417A5 (de) * 1991-06-21 1994-03-15 Createchnic Ag Schnappscharnierverschluss mit Garantieband.
CH683611A5 (de) * 1991-09-10 1994-04-15 Zeller Plastik Koehn Graebner Verfahren und Werkzeug zur Herstellung eines Verschlusses für Behälter sowie nach dem Verfahren hergestellter Verschluss.
IT1267698B1 (it) * 1994-03-23 1997-02-07 Taplast Srl Ora Taplast S P A Tappo perfezionato con erogatore intercambiabile.
FR2720377B1 (fr) * 1994-05-24 1996-08-23 Rical Sa Bouchon-verseur à opercule d'inviolabilité.
CH692290A5 (de) * 1997-06-04 2002-04-30 Createchnic Ag Einteiliger Kunststoffverschluss.
US6045014A (en) * 1999-04-12 2000-04-04 Marino; Michael Dispensing pour spout closure
DE60039584D1 (de) * 1999-05-31 2008-09-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd Rohrförmiger kunststoffbehälter
US6631820B2 (en) * 2000-12-22 2003-10-14 Seaquist Closures Foreign, Inc. Tamper-evident dispensing closure with partial breakaway cover
US7281638B2 (en) * 2001-07-24 2007-10-16 Obrist Closures Switzerland Gmbh Snap-hinge closure with tamper-evident lid and method of making
US6866164B2 (en) * 2002-04-26 2005-03-15 Rexam Medical Packaging Inc. Child resistant dispenser
US20050116382A1 (en) * 2002-07-12 2005-06-02 Philippe Nusbaum Closure device comprising a hinged cap moulded in the closed position
RU2295483C2 (ru) * 2002-07-12 2007-03-20 Берикап Укупорочное устройство, содержащее шарнирно прикрепленный колпачок, отформованный в закрытом положении
US8523025B2 (en) * 2003-10-09 2013-09-03 Mwv Slatersville, Llc Dispensing closure having flow modulator and syneresis capture
US20060006129A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-12 L'oreal Dispenser head configured to be snap-fastened, a device including such a dispenser head, and a packaging device including such a dispenser head
RU2403192C2 (ru) * 2006-04-28 2010-11-10 Токан Когио Ко., Лтд. Колпачок и закрытый контейнер
US8550270B2 (en) * 2007-01-23 2013-10-08 Aptar Freyung Gmbh Closure device for a container
CN101108673A (zh) 2007-08-16 2008-01-23 上虞中瑞塑胶有限公司 撕拉翻盖式酒瓶盖
CN101108672A (zh) 2007-08-16 2008-01-23 上虞中瑞塑胶有限公司 三件套撕拉翻盖式酒瓶盖
CN101112924A (zh) 2007-08-16 2008-01-30 上虞中瑞塑胶有限公司 四件套撕拉翻盖式酒瓶盖
US8333290B2 (en) * 2007-08-31 2012-12-18 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Variable discharge cap for a bottle-like container body
US20100102021A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Obrist Closures Switzerland Gmbh Closure
BRPI0904284A2 (pt) * 2009-10-30 2011-06-28 Fechamentos Inteligentes Desenvolvimento De Embalagens Ltda fechamento de segurança com trava, e, sistema de fixação de fechamento de segurança
JP5804847B2 (ja) * 2011-08-26 2015-11-04 日本クロージャー株式会社 キャップ
JP6231996B2 (ja) * 2013-01-25 2017-11-15 東罐興業株式会社 容器の封止装置
JP6017981B2 (ja) * 2013-01-31 2016-11-02 株式会社吉野工業所 中栓付きキャップ
JP6108866B2 (ja) 2013-02-22 2017-04-05 三笠産業株式会社 ヒンジキャップ
EP3020651B1 (en) * 2013-07-12 2018-10-10 Tokan Kogyo Co., Ltd. Cap assembly and method for capping same
WO2015083724A1 (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 東罐興業株式会社 容器の封止装置
BR112018007998B1 (pt) * 2015-10-22 2022-06-28 Obrist Closures Switzerland Gmbh Invólucros invioláveis
TN2018000346A1 (en) * 2016-04-13 2020-06-15 Betapack S A U Closure device comprising an opening indicator
EP3527503B1 (en) * 2016-10-13 2021-08-18 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Container cap and production method thereof
EP3526130A1 (en) * 2016-10-14 2019-08-21 Colgate-Palmolive Company Container
ES1181833Y (es) * 2017-03-30 2018-01-19 Inplast Manufacturas Tapón para botella de bebida o recipiente similar
DE102017126965A1 (de) * 2017-11-16 2019-05-16 Bericap Holding Gmbh Kunststoffverschlussteil mit abtrennbarer Membran
RU2742562C1 (ru) * 2017-12-07 2021-02-08 Бетапак, С.А.У. Пробка для бутылок
IT201900006724A1 (it) * 2019-05-10 2020-11-10 Silvia Ferrari Tappo asettico per contenitori a evidenza di avvenuta prima apertura

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10338253A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Ishizuka Glass Co Ltd 合成樹脂製キャップ
JP2006176194A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Yoshino Kogyosho Co Ltd ヒンジキャップ
JP2015067360A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社吉野工業所 中栓付きキャップ
JP2015081092A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 三笠産業株式会社 ヒンジキャップ
JP2015209275A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 株式会社吉野工業所 中栓付きヒンジキャップ
JP2016030619A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 三笠産業株式会社 キャップ
WO2016092721A1 (ja) * 2014-12-10 2016-06-16 東罐興業株式会社 キャップ及びキャップ付き容器
JP2016210430A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 株式会社吉野工業所 容器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020158198A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 日本クロージャー株式会社 プラスチックキャップの製造方法
JP7208848B2 (ja) 2019-03-28 2023-01-19 日本クロージャー株式会社 プラスチックキャップの製造方法
JP2020164196A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社吉野工業所 キャップ
JP7346059B2 (ja) 2019-03-29 2023-09-19 株式会社吉野工業所 キャップ
CN110127192A (zh) * 2019-04-02 2019-08-16 陈昱成 一种改进型的便于密封的旅行瓶用密封盖

Also Published As

Publication number Publication date
KR102583427B1 (ko) 2023-09-26
WO2019003940A1 (ja) 2019-01-03
US11628982B2 (en) 2023-04-18
EP3647223A4 (en) 2021-03-31
CN110869288B (zh) 2021-11-19
EP3647223B1 (en) 2023-03-01
CN110869288A (zh) 2020-03-06
EP3647223A1 (en) 2020-05-06
ES2940653T3 (es) 2023-05-10
JP6671419B2 (ja) 2020-03-25
KR20200026249A (ko) 2020-03-10
US20200156828A1 (en) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019011131A (ja) プラスチックキャップ及びその製造方法
JP6942021B2 (ja) プラスチックキャップ及びその製造方法
JP3938960B2 (ja) 複合キャップ
JP7257148B2 (ja) プラスチックキャップ及びその製造方法
JP2021024615A (ja) ヒンジキャップ
WO2018168281A1 (ja) スリットバルブ付きキャップ
JP7208848B2 (ja) プラスチックキャップの製造方法
JP2020055535A (ja) ヒンジキャップ
JP2019131216A (ja) ヒンジキャップ
JP6157955B2 (ja) ヒンジキャップ
JP4907182B2 (ja) ヒンジキャップ
JPH10175659A (ja) 複合プラスチックキャップ
JP7346059B2 (ja) キャップ
JP7266951B2 (ja) ヒンジキャップ
JP2019001508A (ja) キャップ付き容器
JP4790434B2 (ja) ヒンジキャップ
JP5965802B2 (ja) 本体及び外蓋を具備する合成樹脂製容器蓋
JP2006219167A (ja) 開口時の液飛びが防止されたプラスチックキャップ
JP2020070063A (ja) ヒンジキャップ
JP2022071680A (ja) ヒンジキャップ
JP2020121783A (ja) ヒンジキャップ
JP6449705B2 (ja) キャップ及びキャップ付き容器
JP5290839B2 (ja) ブロー成形薄肉ボトル
JP2023124442A (ja) ヒンジキャップ
JP2023161900A (ja) ヒンジキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20190311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6671419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150