JP2018538274A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018538274A5
JP2018538274A5 JP2018526590A JP2018526590A JP2018538274A5 JP 2018538274 A5 JP2018538274 A5 JP 2018538274A5 JP 2018526590 A JP2018526590 A JP 2018526590A JP 2018526590 A JP2018526590 A JP 2018526590A JP 2018538274 A5 JP2018538274 A5 JP 2018538274A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fgfr2
amino acid
acid sequence
cancer
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018526590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7349787B2 (ja
JP2018538274A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/063332 external-priority patent/WO2017091577A1/en
Publication of JP2018538274A publication Critical patent/JP2018538274A/ja
Publication of JP2018538274A5 publication Critical patent/JP2018538274A5/ja
Priority to JP2021195960A priority Critical patent/JP7450592B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7349787B2 publication Critical patent/JP7349787B2/ja
Priority to JP2024009617A priority patent/JP2024056736A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

最大でおおよそ60人の対象の試料サイズは、パート1における用量漸増の研究設計、及びパート2の治療アームにおける20人の患者/アームに基づいている。本研究のパート2における各個々のアームは、Simonの二段階設計を進めるであろう。PD−L1発現に対して未選択の、進行した胃癌において単剤療法としてニボルマブの観察された推定応答速度は、12%であり;抗FGFR2抗体に対するORRは、腫瘍で観察されるFGFR2bの発現レベルに応じて異なってもよい。コホート2Aでは、抗FGFR2抗体に対する推定ORRは、0%である。コホート2Bでは、抗FGFR2抗体単剤療法に対する推定ORRは、30%である。したがって、コホート2Aは、最初の20人の患者のうちで応答が観察されるのが<2人である場合、20人の患者拡大を登録しない。コホート2Bでは、登録された最初の20人の患者のうちで客観的奏効を達成するのが<6人の患者である場合、20人の患者拡大は開放されない。
<本発明の更なる実施態様>
[実施態様1]
線維芽細胞増殖因子受容体2(FGFR2)阻害剤、及び少なくとも1つの免疫刺激剤、例えば、少なくとも1つのプログラム細胞死1(PD−1)/プログラム細胞死リガンド1(PD−L1)阻害剤を対象に投与することを含む、前記対象における癌の治療方法。
[実施態様2]
前記少なくとも1つの免疫刺激剤が、PD−1/PD−L1阻害剤であり、前記PD−1/PD−L1阻害剤が、抗体である、実施態様1に記載の方法。
[実施態様3]
前記PD−1/PD−L1阻害剤が、抗PD−1抗体である、実施態様2に記載の方法。
[実施態様4]
前記抗PD−1抗体が、ニボルマブ、ピディリズマブ、及びペンブロリズマブから選択される抗体の重鎖及び軽鎖CDRを含む、実施態様3に記載の方法。
[実施態様5]
前記抗PD−1抗体が、ニボルマブ、ピディリズマブ、及びペンブロリズマブから選択される抗体の重鎖及び軽鎖可変領域を含む、実施態様4に記載の方法。
[実施態様6]
前記抗PD−1抗体が、ニボルマブ、ピディリズマブ、及びペンブロリズマブから選択される、実施態様5に記載の方法。
[実施態様7]
前記PD−1/PD−L1阻害剤が、抗PD−L1抗体である、実施態様2に記載の方法。
[実施態様8]
前記抗PD−L1抗体が、BMS−936559、MPDL3280A、MEDI4736、及びMSB0010718Cから選択される抗体の重鎖及び軽鎖CDRを含む、実施態様7に記載の方法。
[実施態様9]
前記抗PD−L1抗体が、BMS−936559、MPDL3280A、MEDI4736、及びMSB0010718Cから選択される抗体の重鎖及び軽鎖可変領域を含む、実施態様8に記載の方法。
[実施態様10]
前記抗PD−L1抗体が、BMS−936559、MPDL3280A、MEDI4736、及びMSB0010718Cから選択される、実施態様9に記載の方法。
[実施態様11]
前記少なくとも1つの免疫刺激剤が、PD−1/PD−L1阻害剤であり、前記PD−1/PD−L1阻害剤が、PD−1融合分子である、実施態様1に記載の方法。
[実施態様12]
前記融合分子が、AMP−224である、実施態様11に記載の方法。
[実施態様13]
前記少なくとも1つの免疫刺激剤が、PD−1/PD−L1阻害剤であり、前記PD−1/PD−L1阻害剤が、AUR−012などのPD−1ポリペプチドである、実施態様1に記載の方法。
[実施態様14]
前記FGFR2阻害剤が、FGFR2抗体である、実施態様1〜13のいずれか1に記載の方法。
[実施態様15]
前記FGFR2抗体が、FGFR2−IIIb抗体である、実施態様14に記載の方法。
[実施態様16]
前記FGFR2−IIIb抗体が、以下の特性の1つ以上を有する:
a.FGFR2−IIIbに、FGFR2−IIIcよりも高い親和性で結合する、またはFGFR2−IIIcに検出可能に結合しない;
b.FGF2のヒトFGFR2への結合を阻害する;
c.FGF7のヒトFGFR2への結合を阻害する;
d.マウス腫瘍モデルにおけるヒト腫瘍の増殖を阻害する;
e.ADCC活性を誘発する;
f.増強されたADCC活性を有する;
g.非フコシル化される;ならびに
h.対照と比較して、マウス腫瘍モデルにおける腫瘍組織中のPD−L1陽性細胞、NK細胞、CD3+T細胞、CD4+T細胞、CD8+T細胞、及びマクロファージの1つ以上の数を増加させることができる、実施態様15に記載の方法。
[実施態様17]
前記FGFR2抗体が、重鎖及び軽鎖可変領域を含み、
前記重鎖可変領域が、
(i)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−H1;
(ii)配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び
(iii)配列番号8のアミノ酸配列を含むHVR−H3;
を含み、
前記軽鎖可変領域が、
(iv)配列番号9のアミノ酸配列を含むHVR−L1;
(v)配列番号10のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び
(vi)配列番号11のアミノ酸配列を含むHVR−L3
を含む、実施態様15または実施態様16に記載の方法。
[実施態様18]
前記FGFR2抗体の重鎖可変ドメインが、配列番号4のアミノ酸配列に少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む、実施態様17に記載の方法。
[実施態様19]
前記FGFR2抗体の軽鎖可変ドメインが、配列番号5のアミノ酸配列に少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む、実施態様17または18に記載の方法。
[実施態様20]
前記FGFR2抗体の重鎖可変ドメインが、配列番号4のアミノ酸配列を含む、実施態様17〜19のいずれか1に記載の方法。
[実施態様21]
前記FGFR2抗体の軽鎖可変ドメインが、配列番号5のアミノ酸配列を含む、実施態様17〜20のいずれか1に記載の方法。
[実施態様22]
前記FGFR2抗体の重鎖が、配列番号2のアミノ酸配列に少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む、実施態様17に記載の方法。
[実施態様23]
前記FGFR2抗体の軽鎖が、配列番号3のアミノ酸配列に少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む、実施態様17または22に記載の方法。
[実施態様24]
前記FGFR2抗体の重鎖が、配列番号2のアミノ酸配列を含む、実施態様17、22または23のいずれか1に記載の方法。
[実施態様25]
前記FGFR2抗体の軽鎖が、配列番号3のアミノ酸配列を含む、実施態様17または22〜24のいずれか1に記載の方法。
[実施態様26]
前記FGFR2抗体が、キメラ、ヒト化、またはヒトである、実施態様15〜25のいずれか1に記載の方法。
[実施態様27]
前記FGFR2抗体が、Fab、Fv、scFv、Fab’、及び(Fab’)2から選択される、実施態様15〜26のいずれか1に記載の方法。
[実施態様28]
前記FGFR2抗体が、以下の特性の1つ以上を有する:
a.Asn297位でフコースを欠いている;
b.κ軽鎖定常領域を含む;
c.IgG1重鎖定常領域を含む;
d.Asn297位でフコシル化されている同じアミノ酸配列を有する抗体と比較して、増強されたADCC活性をインビトロで有する;
e.Asn297位でフコシル化されている同じアミノ酸配列を有する抗体と比較して、FcガンマRIIIAに対して増強された親和性を有する;ならびに
f.対照と比較して、マウス腫瘍モデルにおける腫瘍組織中のPD−L1陽性細胞、NK細胞、CD3+T細胞、CD4+T細胞、CD8+T細胞、及びマクロファージの1つ以上の数を増加させることができる、実施態様17〜27のいずれか1に記載の方法。
[実施態様29]
前記FGFR2阻害剤が、FGFR2細胞外ドメイン(ECD)またはFGFR2 ECD融合分子である、実施態様1〜13のいずれか1に記載の方法。
[実施態様30]
前記FGFR2阻害剤が、FGFR2 ECDと、Fcドメイン、アルブミン、及びポリエチレングリコールから選択される少なくとも1つの融合パートナーとを含むFGFR2 ECD融合分子である、実施態様29に記載の方法。
[実施態様31]
前記FGFR2 ECDまたはFGFR2 ECD融合分子が、配列番号13〜33または29〜33のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、実施態様30に記載の方法。
[実施態様32]
前記FGFR2阻害剤及び前記免疫刺激剤が、同時または順次に投与される、実施態様1〜31のいずれか1に記載の方法。
[実施態様33]
1つ以上の用量の前記免疫刺激剤をFGFR2阻害剤の投与前に投与する、実施態様32に記載の方法。
[実施態様34]
前記対象が、前記FGFR2阻害剤の投与前に完全な免疫刺激剤療法過程を受けた、実施態様33に記載の方法。
[実施態様35]
前記FGFR2阻害剤が、第2の免疫刺激剤療法過程中に投与される、実施態様34に記載の方法。
[実施態様36]
前記対象が、FGFR2阻害剤の投与前に少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、または少なくとも4つの用量の前記少なくとも1つの免疫刺激剤を受けた、実施態様33〜35のいずれか1に記載の方法。
[実施態様37]
少なくとも1つの用量の前記少なくとも1つの免疫刺激剤が、前記FGFR2阻害剤と同時に投与される、実施態様33〜36のいずれか1に記載の方法。
[実施態様38]
1つ以上の用量の前記FGFR2阻害剤を免疫刺激剤の投与前に投与する、実施態様32に記載の方法。
[実施態様39]
前記対象が、前記少なくとも1つの免疫刺激剤の投与前に少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも3つ、または少なくとも4つの用量の前記FGFR2阻害剤を受けた、実施態様38に記載の方法。
[実施態様40]
少なくとも1つの用量の前記FGFR2阻害剤が、免疫刺激剤と同時に投与される、実施態様38または実施態様39に記載の方法。
[実施態様41]
前記FGFR2阻害剤が、少なくとも0.1、0.3、0.5、1、2、3、4、5、6、10、15、20、25、もしくは30mg/kgの用量で、または6〜10mg/kg、10〜15mg/kg、もしくは6〜15mg/kgなどのmg/kg用量のいずれか2つで囲まれた範囲で投与される、実施態様1〜40のいずれか1に記載の方法。
[実施態様42]
前記少なくとも1つの免疫刺激剤が、PD−1/PD−L1阻害剤を含む、実施態様32〜41のいずれか1に記載の方法。
[実施態様43]
前記PD−1/PD−L1阻害剤が、少なくとも0.1、0.3、0.5、1、2、3、4、5、または10mg/kgの用量で投与される、実施態様42に記載の方法。
[実施態様44]
前記FGFR2阻害剤及び前記免疫刺激剤が、1、2、3、4、または5週間に1回投与される、実施態様1〜43のいずれか1に記載の方法。
[実施態様45]
前記癌が、乳癌、胃癌、非小細胞肺癌、黒色腫、頭頸部の扁平上皮癌、卵巣癌、膵癌、腎細胞癌、肝細胞癌、膀胱癌、胆管癌、食道癌、及び子宮内膜癌から選択される、実施態様1〜44のいずれか1に記載の方法。
[実施態様46]
前記癌が、外科手術、化学療法、放射線療法、またはそれらの組み合わせから選択される治療後の再発または進行である、実施態様1〜45のいずれか1に記載の方法。
[実施態様47]
(a)前記癌が、FGFR2遺伝子増幅の存在下もしくは不在下のいずれかで、FGFR2IIIbを過剰発現することが予め決定されている、または(b)前記方法が、前記癌がFGFR2IIIbを過剰発現するかどうかを決定するさらなる工程を含み、前記FGFR2遺伝子が腫瘍細胞中で増幅されるかどうかを決定するさらなる工程も任意に含む、実施態様1〜46のいずれか1に記載の方法。
[実施態様48]
FGFR2IIIb過剰発現が、免疫組織化学(IHC)によって決定される、実施態様47に記載の方法。
[実施態様49]
前記過剰発現が、少なくとも10%の腫瘍細胞中、例えば、少なくとも20%、30%、40%、または50%の腫瘍細胞中で1+、2+、または3+のIHCシグナルによって決定される、実施態様48に記載の方法。
[実施態様50]
前記FGFR2遺伝子増幅が、蛍光インサイチュハイブリダイゼーション(FISH)を用いて、FGFR2対染色体10セントロメア(CEN10)の比によって決定され、FISHによって決定された前記FGFR2/CEN10比が2以上である場合には、前記FGFR2遺伝子が増幅したと見なされる、実施態様47〜49のいずれか1に記載の方法。
[実施態様51]
前記癌が、胃癌または膀胱癌である、実施態様47〜50のいずれか1に記載の方法。
[実施態様52]
a)前記癌が、胃癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で3+のIHCシグナルを有し;
b)前記癌が、胃癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で3+のIHCシグナルを有し、前記FGFR2遺伝子が増幅され;
c)前記癌が、胃癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で3+のIHCシグナルを有し、前記FGFR2遺伝子が増幅されず;
d)前記癌が、胃癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で1+もしくは2+のIHCシグナルを有し;
e)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で1+のIHCシグナルを有し;
f)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で2+のIHCシグナルを有し;
g)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、20以上のHスコアを有し;
h)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、10〜19のHスコアを有し;または
i)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、<10のHスコアを有する、実施態様48〜50のいずれか1に記載の方法。
[実施態様53]
前記対象が、PD−1/PD−L1阻害剤に不十分なレスポンダーである、実施態様1〜52のいずれか1に記載の方法。
[実施態様54]
前記癌のマウス腫瘍モデルにおける前記FGFR2阻害剤及びPD−1/PD−L1阻害剤の投与が、腫瘍増殖の付加的または相乗的阻害のいずれかをもたらす、実施態様1〜53のいずれか1に記載の方法。
[実施態様55]
前記癌が、乳癌であり、前記マウス腫瘍モデルが、4T1細胞を含む、実施態様54に記載の方法。
[実施態様56]
マウス腫瘍モデルにおける前記FGFR2阻害剤の投与が、対照と比較して、腫瘍組織中のNK細胞の数を増加させる、実施態様1〜55のいずれか1に記載の方法。
[実施態様57]
マウス腫瘍モデルにおける前記FGFR2阻害剤の投与が、対照と比較して、腫瘍組織中のPD−L1陽性細胞の数を増加させる、実施態様1〜56のいずれか1に記載の方法。
[実施態様58]
マウス腫瘍モデルにおける前記FGFR2阻害剤の投与が、対照と比較して、腫瘍組織中のCD3+、CD8+、及び/またはCD4+T細胞の数を増加させる、実施態様1〜57のいずれか1に記載の方法。
[実施態様59]
マウス腫瘍モデルにおける前記FGFR2阻害剤の投与が、対照と比較して、腫瘍組織中のリンパ系細胞対骨髄系細胞の比を増加させる、実施態様1〜58のいずれか1に記載の方法。
[実施態様60]
実施態様14〜31のいずれか1に記載のFGFR2阻害剤、及び実施態様2〜13のいずれか1に記載の少なくとも1つの免疫刺激剤、例えば、少なくとも1つのPD−1/PD−L1阻害剤を含む、組成物。
[実施態様61]
前記FGFR2阻害剤及び前記少なくとも1つの免疫刺激剤が、別々の容器または区画内に含まれる、実施態様60に記載の組成物。
[実施態様62]
癌治療で使用するための説明書をさらに含む、実施態様60または61に記載の組成物。
[実施態様63]
癌治療で使用するための、実施態様60〜62のいずれか1に記載の組成物。
[実施態様64]
前記癌が、乳癌、胃癌、非小細胞肺癌、黒色腫、頭頸部の扁平上皮癌、卵巣癌、膵癌、腎細胞癌、肝細胞癌、膀胱癌、胆管癌、食道癌、及び子宮内膜癌から選択される、実施態様63に記載の組成物。
[実施態様65]
前記癌が、FGFR2遺伝子増幅の存在下または不在下のいずれかで、FGFR2IIIbを過剰発現する、実施態様63〜64のいずれか1に記載の組成物。
[実施態様66]
FGFR2IIIb過剰発現が、免疫組織化学(IHC)によって決定される、実施態様65に記載の組成物。
[実施態様67]
前記過剰発現が、少なくとも10%の腫瘍細胞中、例えば、少なくとも20%、30%、40%、または50%の腫瘍細胞中で1+、2+、または3+のIHCシグナルによって決定される、実施態様66に記載の組成物。
[実施態様68]
前記癌が、2以上の、FISHによって決定されたFGFR2/CEN10比を有する、実施態様63〜67のいずれか1に記載の組成物。
[実施態様69]
前記癌が、胃癌または膀胱癌である、実施態様63〜68のいずれか1に記載の組成物。
[実施態様70]
a)前記癌が、胃癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で3+のIHCシグナルを有し;
b)前記癌が、胃癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で3+のIHCシグナルを有し、前記FGFR2遺伝子が増幅され;
c)前記癌が、胃癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で3+のIHCシグナルを有し、前記FGFR2遺伝子が増幅されず;
d)前記癌が、胃癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で1+もしくは2+のIHCシグナルを有し;
e)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で1+のIHCシグナルを有し;
f)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で2+のIHCシグナルを有し;
g)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、20以上のHスコアを有し;
h)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、10〜19のHスコアを有し;または
i)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、<10のHスコアを有する、実施態様63〜69のいずれか1に記載の組成物。
[実施態様71]
有効量のFGFR2阻害剤を対象に投与することを含む、癌を有する前記対象の腫瘍組織中のNK細胞及び/またはPD−L1陽性細胞の数を増加させる方法。
[実施態様72]
前記FGFR2阻害剤が、実施態様14〜31のいずれか1に記載の阻害剤である、実施態様71に記載の方法。
[実施態様73]
前記方法が、腫瘍増殖を阻害する、または前記対象における少なくとも1つの腫瘍体積を減少させる、実施態様71または72に記載の方法。
[実施態様74]
前記癌が、乳癌、胃癌、非小細胞肺癌、黒色腫、頭頸部の扁平上皮癌、卵巣癌、膵癌、腎細胞癌、肝細胞癌、膀胱癌、胆管癌、食道癌、及び子宮内膜癌から選択される、実施態様73に記載の方法。
[実施態様75]
(a)前記癌が、FGFR2遺伝子増幅の存在下もしくは不在下のいずれかで、FGFR2IIIbを過剰発現することが予め決定されている、または(b)前記方法が、前記癌がFGFR2IIIbを過剰発現するかどうかを決定するさらなる工程を含み、前記FGFR2遺伝子が腫瘍細胞中で増幅されるかどうかを決定するさらなる工程も任意に含む、実施態様71〜74のいずれか1に記載の方法。
[実施態様76]
FGFR2IIIb過剰発現が、免疫組織化学(IHC)によって決定される、実施態様75に記載の方法。
[実施態様77]
前記過剰発現が、少なくとも10%の腫瘍細胞中、例えば、少なくとも20%、30%、40%、または50%の腫瘍細胞中で1+、2+、または3+のIHCシグナルによって決定される、実施態様76に記載の方法。
[実施態様78]
前記FGFR2遺伝子増幅が、蛍光インサイチュハイブリダイゼーション(FISH)を用いて、FGFR2対染色体10セントロメア(CEN10)の比によって決定され、FISHによって決定された前記FGFR2/CEN10比が2以上である場合には、前記FGFR2遺伝子が増幅したと見なされる、実施態様75〜77のいずれか1に記載の方法。
[実施態様79]
前記癌が、胃癌または膀胱癌である、実施態様75〜78のいずれか1に記載の方法。
[実施態様80]
a)前記癌が、胃癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で3+のIHCシグナルを有し;
b)前記癌が、胃癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で3+のIHCシグナルを有し、前記FGFR2遺伝子が増幅され;
c)前記癌が、胃癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で3+のIHCシグナルを有し、前記FGFR2遺伝子が増幅されず;
d)前記癌が、胃癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で1+もしくは2+のIHCシグナルを有し;
e)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で1+のIHCシグナルを有し;
f)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で2+のIHCシグナルを有し;
g)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、20以上のHスコアを有し;
h)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、10〜19のHスコアを有し;または
i)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、<10のHスコアを有する、実施態様75〜79のいずれか1に記載の方法。
[実施態様81]
前記方法が、前記FGFR2抗体の投与後、前記対象から少なくとも1つの腫瘍試料を得て、前記試料中のNK細胞及び/またはPD−L1陽性細胞及び/またはCD8+T細胞の数を決定すること、ならびに、NK細胞及び/またはPD−L1陽性細胞及び/またはCD8+T細胞の数がFGFR2抗体投与前の試料に対して増加している場合、少なくとも1つのPD−1/PD−L1阻害剤などの少なくとも1つの免疫刺激剤を前記対象に投与することをさらに含む、実施態様71〜80のいずれか1に記載の方法。
[実施態様82]
FGFR2阻害剤を対象に投与すること、ならびに、前記対象が、FGFR2抗体投与前の試料に対してNK細胞及び/またはPD−L1陽性細胞及び/またはCD8+T細胞の数が増加していると判断される場合、少なくとも1つのPD−1/PD−L1阻害剤などの少なくとも1つの免疫刺激剤を前記対象に投与することを含む、前記対象における癌の治療方法。
[実施態様83]
前記FGFR2阻害剤が、実施態様14〜31のいずれか1に記載の阻害剤である、実施態様82に記載の方法。
[実施態様84]
前記少なくとも1つの免疫刺激剤が、実施態様2〜13のいずれか1に記載の少なくとも1つのPD−1/PD−L1阻害剤を含む、実施態様82または83に記載の方法。
[実施態様85]
前記FGFR2阻害剤及び前記少なくとも1つの免疫刺激剤が、実施態様38または39に記載の方法に従って投与される、実施態様82〜84のいずれか1に記載の方法。
[実施態様86]
増強されたADCC活性を有するFGFR2抗体であるFGFR2阻害剤を投与することを含む、癌対象の腫瘍組織中のPD−L1陽性細胞、NK細胞、CD3+T細胞、CD4+T細胞、CD8+T細胞、及びマクロファージの1つ以上の数を増加させる方法。
[実施態様87]
前記抗体が、実施態様15〜28のいずれか1に記載の抗体である、実施態様86に記載の方法。
[実施態様88]
マウス腫瘍モデルにおける前記FGFR2抗体の投与により、対照と比較して、腫瘍組織中のPD−L1陽性細胞、NK細胞、CD3+T細胞、CD8+T細胞、CD4+T細胞、及びマクロファージの1つ以上の数を増加させる、及び/または前記腫瘍組織中のリンパ系細胞対骨髄系細胞の比を増加させる、実施態様86または87に記載の方法。
[実施態様89]
前記対象が、乳癌、胃癌、非小細胞肺癌、黒色腫、頭頸部の扁平上皮癌、卵巣癌、膵癌、腎細胞癌、肝細胞癌、膀胱癌、胆管癌、食道癌、または子宮内膜癌を罹患している、実施態様86〜88のいずれか1に記載の方法。
[実施態様90]
(a)前記癌が、FGFR2遺伝子増幅の存在下もしくは不在下のいずれかで、FGFR2IIIbを過剰発現することが予め決定されている、または(b)前記方法が、前記癌がFGFR2IIIbを過剰発現するかどうかを決定するさらなる工程を含み、前記FGFR2遺伝子が腫瘍細胞中で増幅されるかどうかを決定するさらなる工程も任意に含む、実施態様86〜89のいずれか1に記載の方法。
[実施態様91]
FGFR2IIIb過剰発現が、免疫組織化学(IHC)によって決定される、実施態様90に記載の方法。
[実施態様92]
前記過剰発現が、少なくとも10%の腫瘍細胞中、例えば、少なくとも20%、30%、40%、または50%の腫瘍細胞中で1+、2+、または3+のIHCシグナルによって決定される、実施態様91に記載の方法。
[実施態様93]
前記FGFR2遺伝子増幅が、蛍光インサイチュハイブリダイゼーション(FISH)を用いて、FGFR2対染色体10セントロメア(CEN10)の比によって決定され、FISHによって決定された前記FGFR2/CEN10比が2以上である場合には、前記FGFR2遺伝子が増幅したと見なされる、実施態様90〜92のいずれか1に記載の方法。
[実施態様94]
対象が、胃癌または膀胱癌を罹患している、実施態様89〜93のいずれか1に記載の方法。
[実施態様95]
a)前記癌が、胃癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で3+のIHCシグナルを有し;
b)前記癌が、胃癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で3+のIHCシグナルを有し、前記FGFR2遺伝子が増幅され;
c)前記癌が、胃癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で3+のIHCシグナルを有し、前記FGFR2遺伝子が増幅されず;
d)前記癌が、胃癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で1+もしくは2+のIHCシグナルを有し;
e)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で1+のIHCシグナルを有し;
f)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、少なくとも10%の腫瘍細胞中で2+のIHCシグナルを有し;
g)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、20以上のHスコアを有し;
h)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、10〜19のHスコアを有し;または
i)前記癌が、膀胱癌であり、前記癌が、<10のHスコアを有する、実施態様90〜94のいずれか1に記載の方法。
[実施態様96]
前記FGFR2抗体が、毎週、2週間毎、3週間毎、または月1回、少なくとも0.1、0.3、0.5、1、2、3、4、5、6、10、15、20、25、もしくは30mg/kgの用量で、または6〜10mg/kg、10〜15mg/kg、もしくは6〜15mg/kgなどのmg/kg用量のいずれか2つで囲まれた範囲で投与される、実施態様86〜95のいずれか1に記載の方法。

Claims (48)

  1. 抗線維芽細胞増殖因子受容体2(FGFR2)IIIb抗体、及び少なくとも1つのプログラム細胞死1(PD−1)/プログラム細胞死リガンド1(PD−L1)阻害剤が、同時に又は順次に対象に投与される、対象において癌を治療するための医薬。
  2. PD−1/PD−L1阻害剤が、抗PD−1/PD−L1抗体である、請求項1に記載の医薬。
  3. PD−1/PD−L1阻害剤が、ニボルマブ、ピディリズマブ、ペンブロリズマブ、BMS−936559、MPDL3280A、MEDI4736、MSB0010718C、AMP−224、AUR−012、及びニボルマブ、ピディリズマブ、又はペンブロリズマブの重鎖及び軽鎖CDRを含む抗体から選択される、請求項1に記載の医薬。
  4. 抗FGFR2−IIIb抗体が、以下の特性の1つ以上を有する:
    a.ヒトFGFR2−IIIbに、ヒトFGFR2−IIIcに対するよりも高い親和性で結合する、又はヒトFGFR2−IIIcに検出可能に結合しない;
    b.ヒトFGF2のヒトFGFR2に対する結合を阻害する;
    c.ヒトFGF7のヒトFGFR2に対する結合を阻害する;
    d.マウス腫瘍モデルにおけるヒト腫瘍の増殖を阻害する;
    e.ADCC活性を誘発する;
    f.増強されたADCC活性を有する;
    g.非フコシル化されている;並びに
    h.対照と比較して、マウス腫瘍モデルにおける腫瘍組織中のPD−L1陽性細胞、NK細胞、CD3陽性T細胞、CD4陽性T細胞、CD8陽性T細胞、及びマクロファージの1つ以上の数を増加させることができる、
    請求項1〜3の何れか一項に記載の医薬。
  5. 抗FGFR2−IIIb抗体が、
    a.(i)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(ii)配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(iii)配列番号8のアミノ酸配列を含むHVR−H3を含む重鎖可変領域;及び(iv)配列番号9のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(v)配列番号10のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(vi)配列番号11のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む軽鎖可変領域;
    b.配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン、及び配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;又は
    c.配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号3のアミノ酸配列を含む軽鎖
    を含む、請求項1〜4の何れか一項に記載の医薬。
  6. 抗FGFR2−IIIb抗体が非フコシル化されている、請求項5に記載の医薬。
  7. 抗FGFR2−IIIb抗体がヒト化されている、かつ/又はFab、Fv、scFv、Fab’、及び(Fab’) から選択される抗原結合断片である、請求項5又は6に記載の医薬。
  8. 抗FGFR2−IIIb抗体が、以下の特性の1つ以上を有する:
    a.Asn297位のフコースを欠いている;
    b.κ軽鎖定常領域を含む;
    c.IgG1重鎖定常領域を含む;
    d.Asn297位でフコシル化された同じアミノ酸配列を有する抗体と比較して、インビボでの増強されたADCC(抗体依存性細胞傷害性)活性を有する;並びに
    e.Asn297位でフコシル化された同じアミノ酸配列を有する抗体と比較して、増強されたFcガンマRIIIAに対する親和性を有する、
    請求項5〜7の何れか一項に記載の医薬。
  9. 抗FGFR2−IIIb抗体及びPD−1/PD−L1阻害剤が順次に投与される、請求項1〜8の何れか一項に記載の医薬。
  10. 対象が、PD−1/PD−L1に対する不十分なレスポンダーである、請求項9に記載の医薬。
  11. 抗FGFR2−IIIb抗体が、少なくとも0.1、0.3、0.5、1、2、3、4、5、6、10、15、20、25、又は30mg/kgの用量、又は、6〜10mg/kg、10〜15mg/kg、又は6〜15mg/kg等のこれらの用量のいずれか2つで囲まれた範囲の用量で投与される、請求項1〜10の何れか一項に記載の医薬。
  12. PD−1/PD−L1阻害剤が、少なくとも0.1、0.3、0.5、1、2、3、4、5、又は10mg/kgの用量で投与される、請求項1〜11の何れか一項に記載の医薬。
  13. 抗FGFR2−IIIb抗体、及びPD−1/PD−L1阻害剤が、1、2、3、4、又は5週間に1回投与される、請求項1〜12の何れか一項に記載の医薬。
  14. 癌が、乳癌、胃癌、非小細胞肺癌、黒色腫、頭頸部の扁平上皮癌、卵巣癌、膵癌、腎細胞癌、肝細胞癌、膀胱癌、胆管癌、食道癌、及び子宮内膜癌から選択される、請求項1〜13の何れか一項に記載の医薬。
  15. 癌が、胃癌又は膀胱癌である、請求項14に記載の医薬。
  16. 癌が、外科手術、化学療法、放射線療法、またはそれらの組み合わせから選択される治療後の再発又は進行である、請求項1〜15の何れか一項に記載の医薬。
  17. 癌を有する対象の腫瘍組織中のNK細胞、及び/又はPD−L1陽性細胞の数を増加させるための、抗FGFR2−IIIb抗体を含む医薬。
  18. 抗FGFR2−IIIb抗体が、以下の特性の1つ以上を有する:
    a.ヒトFGFR2−IIIbに、ヒトFGFR2−IIIcに対するよりも高い親和性で結合する、又はヒトFGFR2−IIIcに検出可能に結合しない;
    b.ヒトFGF2のヒトFGFR2に対する結合を阻害する;
    c.ヒトFGF7のヒトFGFR2に対する結合を阻害する;
    d.マウス腫瘍モデルにおけるヒト腫瘍の増殖を阻害する;
    e.ADCC活性を誘発する;
    f.増強されたADCC活性を有する;
    g.非フコシル化されている;並びに
    h.対照と比較して、マウス腫瘍モデルにおける腫瘍組織中のPD−L1陽性細胞、NK細胞、CD3陽性T細胞、CD4陽性T細胞、CD8陽性T細胞、及びマクロファージの1つ以上の数を増加させることができる、
    請求項17に記載の医薬。
  19. 抗FGFR2−IIIb抗体が、
    a.(i)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(ii)配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(iii)配列番号8のアミノ酸配列を含むHVR−H3を含む重鎖可変領域;及び(iv)配列番号9のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(v)配列番号10のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(vi)配列番号11のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む軽鎖可変領域;
    b.配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン、及び配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;又は
    c.配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号3のアミノ酸配列を含む軽鎖
    を含む、
    請求項17又は18に記載の医薬。
  20. 抗FGFR2−IIIb抗体が非フコシル化されている、請求項19に記載の医薬。
  21. 抗FGFR2−IIIb抗体がヒト化されている、かつ/又はFab、Fv、scFv、Fab’、及び(Fab’) から選択される抗原結合断片である、請求項19又は20に記載の医薬。
  22. 抗FGFR2−IIIb抗体が、以下の特性の1つ以上を有する:
    a.Asn297位のフコースを欠いている;
    b.κ軽鎖定常領域を含む;
    c.IgG1重鎖定常領域を含む;
    d.Asn297位でフコシル化された同じアミノ酸配列を有する抗体と比較して、インビボでの増強されたADCC活性を有する;並びに
    e.Asn297位でフコシル化された同じアミノ酸配列を有する抗体と比較して、増強されたFcガンマRIIIAに対する親和性を有する、
    請求項19〜21の何れか一項に記載の医薬。
  23. 癌を有する対象の腫瘍組織中のPD−L1陽性細胞、NK細胞、CD3陽性T細胞、CD4陽性T細胞、CD8陽性T細胞、及びマクロファージの1つ以上の数を増加させるための医薬であって、フコシル化された同じアミノ酸配列を有する抗体と比較して、インビボでの増強されたADCC活性を有する非フコシル化抗FGFR2−IIIb抗体を含み、
    抗FGFR2−IIIbが、
    a.(i)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(ii)配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(iii)配列番号8のアミノ酸配列を含むHVR−H3を含む重鎖可変領域;及び(iv)配列番号9のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(v)配列番号10のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(vi)配列番号11のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む軽鎖可変領域;
    b.配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン、及び配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;又は
    c.配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号3のアミノ酸配列を含む軽鎖
    を含む、
    医薬。
  24. 抗FGFR2−IIIb抗体がヒト化されている、かつ/又はFab、Fv、scFv、Fab’、及び(Fab’) から選択される抗原結合断片である、請求項23に記載の医薬。
  25. 抗FGFR2−IIIb抗体が、以下の特性の1つ以上を有する:
    a.Asn297位のフコースを欠いている;
    b.κ軽鎖定常領域を含む;
    c.IgG1重鎖定常領域を含む;
    d.Asn297位でフコシル化された同じアミノ酸配列を有する抗体と比較して、インビボでの増強されたADCC活性を有する;並びに
    e.Asn297位でフコシル化された同じアミノ酸配列を有する抗体と比較して、増強されたFcガンマRIIIAに対する親和性を有する、
    請求項23又は24に記載の医薬。
  26. 抗FGFR2−IIIb抗体を含む、対象における癌を治療するための医薬であって、
    治療が、抗体を対象投与することを含み、対象が抗体の投与前の試料と比較して増加したNK細胞、及び/又はPD−L1陽性細胞、及び/又はCD8陽性T細胞の数を有すると判断された場合に、少なくとも1つのPD−1/PD−L1阻害剤を対象に投与することを更に含む、医薬。
  27. 抗FGFR2−IIIb抗体が、以下の特性の1つ以上を有する:
    a.ヒトFGFR2−IIIbに、ヒトFGFR2−IIIcに対するよりも高い親和性で結合する、又はヒトFGFR2−IIIcに検出可能に結合しない;
    b.ヒトFGF2のヒトFGFR2に対する結合を阻害する;
    c.ヒトFGF7のヒトFGFR2に対する結合を阻害する;
    d.マウス腫瘍モデルにおけるヒト腫瘍の増殖を阻害する;
    e.ADCC活性を誘発する;
    f.増強されたADCC活性を有する;
    g.非フコシル化されている;並びに
    h.対照と比較して、マウス腫瘍モデルにおける腫瘍組織中のPD−L1陽性細胞、NK細胞、CD3陽性T細胞、CD4陽性T細胞、CD8陽性T細胞、及びマクロファージの1つ以上の数を増加させることができる、
    請求項26に記載の医薬。
  28. 抗FGFR2−IIIbが、
    a.(i)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(ii)配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(iii)配列番号8のアミノ酸配列を含むHVR−H3を含む重鎖可変領域;及び(iv)配列番号9のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(v)配列番号10のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(vi)配列番号11のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む軽鎖可変領域;
    b.配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン、及び配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;又は
    c.配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号3のアミノ酸配列を含む軽鎖
    を含む、
    請求項26又は27に記載の医薬。
  29. 抗FGFR2−IIIb抗体が非フコシル化されている、請求項28に記載の医薬。
  30. 抗FGFR2−IIIb抗体がヒト化されている、かつ/又はFab、Fv、scFv、Fab’、及び(Fab’) から選択される抗原結合断片である、請求項28又は29に記載の医薬。
  31. 抗FGFR2−IIIb抗体が、以下の特性の1つ以上を有する:
    a.Asn297位のフコースを欠いている;
    b.κ軽鎖定常領域を含む;
    c.IgG1重鎖定常領域を含む;
    d.Asn297位でフコシル化された同じアミノ酸配列を有する抗体と比較して、インビボでの増強されたADCC活性を有する;並びに
    e.Asn297位でフコシル化された同じアミノ酸配列を有する抗体と比較して、増強されたFcガンマRIIIAに対する親和性を有する、
    請求項28〜30の何れか一項に記載の医薬。
  32. 癌が、FGFR2遺伝子増幅の存在下または不在下のいずれかで、FGFR2IIIbを過剰発現すると予め判断されている、請求項1〜31の何れか一項に記載の医薬。
  33. 治療又は方法が、癌がFGFR2−IIIbを過剰発現するかどうか判断することを含み、かつ任意選択的に、抗FGFR2抗体の投与前にFGFR2遺伝子が対象からの腫瘍細胞において増幅されているかどうか判断することを更に含む、請求項1〜32の何れか一項に記載の医薬。
  34. FGFR2−IIIb過剰発現が免疫組織化学(IHC)によって決定される、請求項32又は33に記載の医薬。
  35. a)癌が胃癌であって、かつ少なくとも10%の腫瘍細胞において2+、または3+のIHCシグナルを有する;
    b)癌が胃癌であって、かつ少なくとも10%の腫瘍細胞において3+のIHCシグナルを有する;
    c)癌が胃癌であって、少なくも10%の腫瘍細胞において3+のIHCシグナルを有し、かつFGFR2遺伝子が増幅されている;
    d)癌が胃癌であって、少なくも10%の腫瘍細胞において3+のIHCシグナルを有し、かつFGFR2遺伝子が増幅されていない;
    e)癌が胃癌であって、かつ少なくも10%の腫瘍細胞において1+又は2+のIHCシグナルを有する;
    f)癌が膀胱癌であって、かつ少なくも10%の腫瘍細胞において1+のIHCシグナルを有する;
    g)癌が膀胱癌であって、かつ少なくも10%の腫瘍細胞において2+のIHCシグナルを有する;
    h)癌が膀胱癌であって、癌が20又はそれ以上のHスコアを有する;
    i)癌が膀胱癌であって、癌が10〜19のHスコアを有する;又は
    j)癌が膀胱癌であって、癌が<10のHスコアを有する、
    請求項1〜34の何れか一項に記載の医薬。
  36. 抗FGFR2−IIIb抗体、及び少なくとも1つのPD−1/PD−L1阻害剤を含む組成物であって、
    抗体が、
    a.(i)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(ii)配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(iii)配列番号8のアミノ酸配列を含むHVR−H3を含む重鎖可変領域;及び(iv)配列番号9のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(v)配列番号10のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(vi)配列番号11のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む軽鎖可変領域;
    b.配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン、及び配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;又は
    c.配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号3のアミノ酸配列を含む軽鎖
    を含む、
    組成物。
  37. 抗FGFR2−IIIb抗体が非フコシル化されている、請求項36に記載の組成物。
  38. 患者からの腫瘍組織において、胃癌又は膀胱癌がFGFR2−IIIbを過剰発現するかどうかを決定することによって、胃癌又は膀胱癌患者が抗FGFR2−IIIb抗体を用いた治療に対し応答するかどうかを決定するための方法であって、
    過剰発現が、癌の少なくとも10%の腫瘍細胞、例えば少なくとも20%、30%、40%、又は50%の腫瘍細胞における1+、2+、又は3+のIHCシグナルにより決定される、方法。
  39. 試料において、FGFR2遺伝子が増幅されているかどうかを決定することを更に含む、請求項38に記載の方法。
  40. a)癌が胃癌であって、かつ少なくとも10%の腫瘍細胞において2+、または3+のIHCシグナルを有する;
    b)癌が胃癌であって、かつ少なくとも10%の腫瘍細胞において3+のIHCシグナルを有する;
    c)癌が胃癌であって、少なくも10%の腫瘍細胞において3+のIHCシグナルを有し、かつFGFR2遺伝子が増幅されている;
    d)癌が胃癌であって、少なくも10%の腫瘍細胞において3+のIHCシグナルを有し、かつFGFR2遺伝子が増幅されていない;
    e)癌が胃癌であって、かつ少なくも10%の腫瘍細胞において1+又は2+のIHCシグナルを有する;
    f)癌が膀胱癌であって、かつ少なくも10%の腫瘍細胞において1+のIHCシグナルを有する;
    g)癌が膀胱癌であって、かつ少なくも10%の腫瘍細胞において2+のIHCシグナルを有する;
    h)癌が膀胱癌であって、癌が20又はそれ以上のHスコアを有する;
    i)癌が膀胱癌であって、癌が10〜19のHスコアを有する;又は
    j)癌が膀胱癌であって、癌が<10のHスコアを有する場合に、患者が抗FGFR2−IIIb抗体治療に応答すると決定される、請求項38又は39に記載の方法。
  41. 抗FGFR2−IIIb抗体が、以下の特性の1つ以上を有する:
    a.ヒトFGFR2−IIIbに、ヒトFGFR2−IIIcに対するよりも高い親和性で結合する、又はヒトFGFR2−IIIcに検出可能に結合しない;
    b.ヒトFGF2のヒトFGFR2に対する結合を阻害する;
    c.ヒトFGF7のヒトFGFR2に対する結合を阻害する;
    d.マウス腫瘍モデルにおけるヒト腫瘍の増殖を阻害する;
    e.ADCC活性を誘発する;
    f.増強されたADCC活性を有する;
    g.非フコシル化されている;並びに
    h.対照と比較して、マウス腫瘍モデルにおける腫瘍組織中のPD−L1陽性細胞、NK細胞、CD3陽性T細胞、CD4陽性T細胞、CD8陽性T細胞、及びマクロファージの1つ以上の数を増加させることができる、
    請求項38〜40の何れか一項に記載の方法。
  42. 抗FGFR2−IIIb抗体が、
    a.(i)配列番号6のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(ii)配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(iii)配列番号8のアミノ酸配列を含むHVR−H3を含む重鎖可変領域;及び(iv)配列番号9のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(v)配列番号10のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(vi)配列番号11のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む軽鎖可変領域;
    b.配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン、及び配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン;又は
    c.配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号3のアミノ酸配列を含む軽鎖
    を含む、
    請求項38〜41の何れか一項に記載の方法。
  43. 抗FGFR2−IIIb抗体が非フコシル化されている、請求項42に記載の方法。
  44. 抗FGFR2−IIIb抗体がヒト化されている、かつ/又はFab、Fv、scFv、Fab’、及び(Fab’) から選択される抗原結合断片である、請求項42又は43に記載の方法。
  45. 抗FGFR2−IIIb抗体が、以下の特性の1つ以上を有する:
    a.Asn297位のフコースを欠いている;
    b.κ軽鎖定常領域を含む;
    c.IgG1重鎖定常領域を含む;
    d.Asn297位でフコシル化された同じアミノ酸配列を有する抗体と比較して、インビボでの増強されたADCC(抗体依存性細胞傷害性)活性を有する;並びに
    e.Asn297位でフコシル化された同じアミノ酸配列を有する抗体と比較して、増強されたFcガンマRIIIAに対する親和性を有する、
    請求項42〜44の何れか一項に記載の方法。
  46. 治療が、抗FGFR2−IIIb抗体を、少なくとも0.1、0.3、0.5、1、2、3、4、5、6、10、15、20、25、又は30mg/kgの用量、又は、6〜10mg/kg、10〜15mg/kg、又は6〜15mg/kg等のこれらの用量のいずれか2つで囲まれた範囲の用量で投与するこをと含む、請求項38〜45の何れか一項に記載の方法。
  47. 治療が、少なくとも1つのPD−1/PD−L1阻害剤を投与することを更に含む、請求項38〜46の何れか一項に記載の方法。
  48. 治療が、請求項1〜35の何れか一項に記載の医薬、又は請求項36又は37に記載の組成物を投与することを含む、請求項47に記載の方法。
JP2018526590A 2015-11-23 2016-11-22 癌治療におけるfgfr2阻害剤単独または免疫刺激剤との組み合わせ Active JP7349787B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021195960A JP7450592B2 (ja) 2015-11-23 2021-12-02 癌治療におけるfgfr2阻害剤単独または免疫刺激剤との組み合わせ
JP2024009617A JP2024056736A (ja) 2015-11-23 2024-01-25 癌治療におけるfgfr2阻害剤単独または免疫刺激剤との組み合わせ

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562258731P 2015-11-23 2015-11-23
US62/258,731 2015-11-23
US201662314174P 2016-03-28 2016-03-28
US62/314,174 2016-03-28
US201662379094P 2016-08-24 2016-08-24
US62/379,094 2016-08-24
PCT/US2016/063332 WO2017091577A1 (en) 2015-11-23 2016-11-22 Fgfr2 inhibitors alone or in combination with immune stimulating agents in cancer treatment

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021195960A Division JP7450592B2 (ja) 2015-11-23 2021-12-02 癌治療におけるfgfr2阻害剤単独または免疫刺激剤との組み合わせ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018538274A JP2018538274A (ja) 2018-12-27
JP2018538274A5 true JP2018538274A5 (ja) 2020-02-13
JP7349787B2 JP7349787B2 (ja) 2023-09-25

Family

ID=57589165

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018526590A Active JP7349787B2 (ja) 2015-11-23 2016-11-22 癌治療におけるfgfr2阻害剤単独または免疫刺激剤との組み合わせ
JP2021195960A Active JP7450592B2 (ja) 2015-11-23 2021-12-02 癌治療におけるfgfr2阻害剤単独または免疫刺激剤との組み合わせ
JP2024009617A Pending JP2024056736A (ja) 2015-11-23 2024-01-25 癌治療におけるfgfr2阻害剤単独または免疫刺激剤との組み合わせ

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021195960A Active JP7450592B2 (ja) 2015-11-23 2021-12-02 癌治療におけるfgfr2阻害剤単独または免疫刺激剤との組み合わせ
JP2024009617A Pending JP2024056736A (ja) 2015-11-23 2024-01-25 癌治療におけるfgfr2阻害剤単独または免疫刺激剤との組み合わせ

Country Status (14)

Country Link
US (3) US11447553B2 (ja)
EP (1) EP3380523A1 (ja)
JP (3) JP7349787B2 (ja)
KR (1) KR20180081606A (ja)
CN (2) CN108368174B (ja)
AU (2) AU2016359609B2 (ja)
BR (1) BR112018010410A8 (ja)
CA (1) CA3004794A1 (ja)
IL (2) IL291926B1 (ja)
MX (2) MX2018006181A (ja)
RU (2) RU2745707C2 (ja)
SG (2) SG11201804134YA (ja)
TW (2) TWI791422B (ja)
WO (2) WO2017091580A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2719103T3 (es) 2013-08-01 2019-07-08 Five Prime Therapeutics Inc Anticuerpos anti-FGFR2IIIB afucosilados
US10478494B2 (en) 2015-04-03 2019-11-19 Astex Therapeutics Ltd FGFR/PD-1 combination therapy for the treatment of cancer
TWI791422B (zh) 2015-11-23 2023-02-11 美商戊瑞治療有限公司 用於癌症治療之單獨fgfr2抑制劑或與免疫刺激劑組合
SG10202112636SA (en) 2017-05-16 2021-12-30 Five Prime Therapeutics Inc Anti-fgfr2 antibodies in combination with chemotherapy agents in cancer treatment
CN111821434A (zh) * 2019-04-17 2020-10-27 上海君实生物医药科技股份有限公司 抗pd-1抗体在制备治疗实体瘤的药物中的用途
CN108440673B (zh) * 2018-04-08 2021-08-17 海南医学院 Fc融合蛋白PD1/FGFR1及其应用
JP2021523096A (ja) * 2018-05-15 2021-09-02 メルク パテント ゲーエムベーハー 未治療対象において癌を治療する際に使用するための標的tgf−β阻害のための投与計画
US20210179689A1 (en) * 2018-08-29 2021-06-17 Shattuck Labs, Inc. Combination therapies comprising tim-3-based chimeric proteins
WO2020056132A1 (en) * 2018-09-13 2020-03-19 University Of Southern California Novel fgfr inhibitors and uses thereof
KR20210074286A (ko) 2018-10-05 2021-06-21 파이브 프라임 테라퓨틱스, 인크. 항-fgfr2 항체 제형
CN113365650A (zh) * 2018-11-16 2021-09-07 新免疫技术有限公司 用il-7蛋白和免疫检查点抑制剂的组合治疗肿瘤的方法
WO2020208260A1 (en) * 2019-04-12 2020-10-15 Stratifyer Molecular Pathology Gmbh Method of classifying a sample based on determination of fgfr
CN110464736A (zh) * 2019-09-06 2019-11-19 深圳市罗湖区人民医院 一种用于治疗膀胱癌的组合物、氢生理盐水的应用
CA3151395A1 (en) * 2019-09-26 2021-04-01 Waleed S. SHALABY Use of fgfr inhibitors in fgfr-genetically altered cancers to enhance patient response to immune checkpoint inhibitors in sequential treatment settings
AU2020412088A1 (en) * 2019-12-24 2022-06-23 Dizal (Jiangsu) Pharmaceutical Co., Ltd. Novel anti-FGFR2b antibodies
EP4081546A4 (en) * 2019-12-24 2024-02-21 Dizal Jiangsu Pharmaceutical Co Ltd NEW ANTI-FGFR2B ANTIBODIES
WO2021129656A1 (en) * 2019-12-24 2021-07-01 Dizal (Jiangsu) Pharmaceutical Co., Ltd. Novel anti-fgfr2b antibodies
TW202140012A (zh) * 2020-02-12 2021-11-01 比利時商健生藥品公司 用於治療尿路上皮癌的fgfr酪胺酸激酶抑制劑和抗pd1藥劑
CN111760026A (zh) * 2020-08-06 2020-10-13 汪炬 FGFR2b抑制分子在制备治疗PAF介导的疾病药物中的应用
US20230330081A1 (en) * 2020-10-28 2023-10-19 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical composition for treating tumors
TW202342527A (zh) 2022-02-25 2023-11-01 美商安進公司 鱗狀非小細胞肺癌之治療
TW202404634A (zh) * 2022-04-05 2024-02-01 美商安進公司 胃癌的治療
WO2023196889A1 (en) * 2022-04-08 2023-10-12 Amgen Inc. Treatment of solid tumors
KR20230151913A (ko) * 2022-04-25 2023-11-02 웰마커바이오 주식회사 항-igsf1 항체 및 항-pd-1 항체를 포함하는 암 치료용 약학 조성물

Family Cites Families (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5981216A (en) 1985-04-01 1999-11-09 Alusuisse Holdings A.G. Transformed myeloma cell-line and a process for the expression of a gene coding for a eukaryotic polypeptide employing same
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
GB8717430D0 (en) 1987-07-23 1987-08-26 Celltech Ltd Recombinant dna product
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
AU638734B2 (en) 1989-07-06 1993-07-08 Regents Of The University Of California, The Receptors for fibroblast growth factors
US6673986B1 (en) 1990-01-12 2004-01-06 Abgenix, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US6713610B1 (en) 1990-01-12 2004-03-30 Raju Kucherlapati Human antibodies derived from immunized xenomice
US5863888A (en) 1990-07-06 1999-01-26 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Human Bek Fibroblast growth factor receptor
US6300129B1 (en) 1990-08-29 2001-10-09 Genpharm International Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5877397A (en) 1990-08-29 1999-03-02 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5874299A (en) 1990-08-29 1999-02-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US6255458B1 (en) 1990-08-29 2001-07-03 Genpharm International High affinity human antibodies and human antibodies against digoxin
US6407213B1 (en) 1991-06-14 2002-06-18 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
GB9603256D0 (en) 1996-02-16 1996-04-17 Wellcome Found Antibodies
WO1997048813A2 (en) 1996-06-18 1997-12-24 The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Fibroblast growth factor receptor activating gene 1 (frag1). fgfr2-frag1 fusions
PT994903E (pt) 1997-06-24 2005-10-31 Genentech Inc Metodos e composicoes para glicoproteinas galactosiladas
US6342220B1 (en) 1997-08-25 2002-01-29 Genentech, Inc. Agonist antibodies
WO1999022764A1 (en) 1997-10-31 1999-05-14 Genentech, Inc. Methods and compositions comprising glycoprotein glycoforms
IL136544A0 (en) 1997-12-05 2001-06-14 Scripps Research Inst Humanization of murine antibody
WO1999054342A1 (en) 1998-04-20 1999-10-28 Pablo Umana Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity
WO2000025803A1 (fr) 1998-10-30 2000-05-11 Takeda Chemical Industries, Ltd. Preparations contenant une proteine betacelluline
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
ES2568899T3 (es) 1999-04-09 2016-05-05 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Procedimiento para controlar la actividad de una molécula inmunofuncional
NZ514918A (en) 1999-04-28 2003-11-28 Univ Texas Compositions and methods for cancer treatment by selectively inhibiting VEGF
CA2383456C (en) 1999-08-23 2016-06-07 Clive Wood Pd-1, a receptor for b7-4, and uses therefor
JP4668498B2 (ja) 1999-10-19 2011-04-13 協和発酵キリン株式会社 ポリペプチドの製造方法
JP2001302699A (ja) 2000-04-17 2001-10-31 Nichirei Corp ヒトkgfrに対する抗体
US6946292B2 (en) 2000-10-06 2005-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity
ES2651952T3 (es) 2000-10-06 2018-01-30 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Células que producen unas composiciones de anticuerpo
US7064191B2 (en) 2000-10-06 2006-06-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for purifying antibody
WO2002102973A2 (en) 2001-06-20 2002-12-27 Prochon Biotech Ltd. Antibodies that block receptor protein tyrosine kinase activation, methods of screening for and uses thereof
HUP0700103A3 (en) 2001-08-03 2012-09-28 Glycart Biotechnology Ag Antibody glycosylation variants having increased antibody-dependent cellular cytotoxicity
CN100423777C (zh) 2001-10-25 2008-10-08 杰南技术公司 糖蛋白组合物
US20040093621A1 (en) 2001-12-25 2004-05-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd Antibody composition which specifically binds to CD20
CN100531796C (zh) 2002-01-31 2009-08-26 马普科技促进协会 Fgfr激动剂
JPWO2003084569A1 (ja) 2002-04-09 2005-08-11 協和醗酵工業株式会社 抗体組成物含有医薬
WO2003085118A1 (fr) 2002-04-09 2003-10-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Procede de production de composition anticorps
EP1498491A4 (en) 2002-04-09 2006-12-13 Kyowa Hakko Kogyo Kk METHOD FOR INCREASING THE ACTIVITY OF AN ANTIBODY COMPOSITION FOR BINDING TO THE FC GAMMA RECEPTOR IIIA
US20050031613A1 (en) 2002-04-09 2005-02-10 Kazuyasu Nakamura Therapeutic agent for patients having human FcgammaRIIIa
CN1930288B (zh) 2002-04-09 2012-08-08 协和发酵麒麟株式会社 基因组被修饰的细胞
AU2003236020B2 (en) 2002-04-09 2009-03-19 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Cell with depression or deletion of the activity of protein participating in GDP-fucose transport
KR100493460B1 (ko) 2002-08-29 2005-06-07 재단법인서울대학교산학협력재단 암 세포에서 발현되는 fgfr2 이성체
EP1944320A1 (en) 2002-12-16 2008-07-16 Genentech, Inc. Immunoglobulin variants and uses thereof
AU2003288675B2 (en) 2002-12-23 2010-07-22 Medimmune Limited Antibodies against PD-1 and uses therefor
NZ543614A (en) 2003-05-22 2009-09-25 Abbott Lab Indazole, benzisoxazole, and benzisothiazole kinase inhibitors
AU2004279742A1 (en) 2003-10-08 2005-04-21 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Fused protein composition
JPWO2005035778A1 (ja) 2003-10-09 2006-12-21 協和醗酵工業株式会社 α1,6−フコシルトランスフェラーゼの機能を抑制するRNAを用いた抗体組成物の製造法
EP1680140B1 (en) 2003-10-16 2011-04-20 Imclone LLC Fibroblast growth factor receptor-1 inhibitors and methods of treatment thereof
NZ547279A (en) 2003-10-22 2008-04-30 Keck Graduate Inst Methods of synthesizing heteromultimeric polypeptides in yeast using a haploid mating strategy
HUE038955T2 (hu) 2003-11-05 2018-12-28 Roche Glycart Ag Antigén-kötõ molekulák fokozott Fc receptor-kötõ affinitással és effektor funkcióval
WO2005053742A1 (ja) 2003-12-04 2005-06-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 抗体組成物を含有する医薬
AU2004312376A1 (en) 2003-12-19 2005-07-21 Five Prime Therapeutics, Inc. Fibroblast growth factor receptors 1, 2, 3, and 4 as targets for therapeutic intervention
MXPA06011199A (es) 2004-03-31 2007-04-16 Genentech Inc Anticuerpos anti-tgf-beta humanizados.
WO2005115363A2 (en) 2004-05-25 2005-12-08 Yale University Method for treating skeletal disorders resulting from fgfr malfunction
TWI380996B (zh) 2004-09-17 2013-01-01 Hoffmann La Roche 抗ox40l抗體
WO2006076288A2 (en) 2005-01-11 2006-07-20 Five Prime Therapeutics, Inc. Dna constructs for long-term expression of intravascularly injected naked dna
EP2343320B1 (en) 2005-03-25 2017-10-25 GITR, Inc. Anti-gitr antibodies and uses thereof
CN109485727A (zh) 2005-05-09 2019-03-19 小野药品工业株式会社 程序性死亡-1(pd-1)的人单克隆抗体及使用抗pd-1抗体来治疗癌症的方法
EP2559690B1 (en) 2005-05-10 2016-03-30 Incyte Holdings Corporation Modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of using the same
DE602006010874D1 (de) 2005-07-22 2010-01-14 Five Prime Therapeutics Inc Zusammensetzungen und verfahren zur behandlung von krankheiten mit fgfr-fusionsproteinen
US7923538B2 (en) 2005-07-22 2011-04-12 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Recombinant antibody composition
WO2007075598A2 (en) 2005-12-20 2007-07-05 Incyte Corporation N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
WO2007114896A2 (en) 2006-03-31 2007-10-11 Ordway Research Institute Prognostic and diagnostic method for cancer therapy
US8945572B2 (en) 2006-05-12 2015-02-03 Genentech, Inc. Methods and compositions for the diagnosis and treatment of cancer
WO2007146847A2 (en) 2006-06-09 2007-12-21 University Of Maryland, Baltimore Glycosylation engineered antibody therapy
WO2007144893A2 (en) 2006-06-15 2007-12-21 Fibron Ltd. Antibodies blocking fibroblast growth factor receptor activation and methods of use thereof
AR062223A1 (es) 2006-08-09 2008-10-22 Glycart Biotechnology Ag Moleculas de adhesion al antigeno que se adhieren a egfr, vectores que los codifican, y sus usos de estas
EP2064207B1 (en) 2006-09-19 2013-11-06 Incyte Corporation N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
CL2007002650A1 (es) 2006-09-19 2008-02-08 Incyte Corp Compuestos derivados de heterociclo n-hidroxiamino; composicion farmaceutica, util para tratar cancer, infecciones virales y desordenes neurodegenerativos entre otras.
EA018260B1 (ru) 2006-09-29 2013-06-28 Онкомед Фармасьютикалз, Инк. Антитела к дельта-подобному лиганду 4 человека и их применение
WO2008052796A1 (en) 2006-11-03 2008-05-08 U3 Pharma Gmbh Fgfr4 antibodies
AR063975A1 (es) * 2006-11-28 2009-03-04 Centelion Fusiones fc con receptor para fgf soluble modificadas con actividad biologica mejorada
ZA200903134B (en) * 2006-11-28 2010-08-25 Centelion Modified soluble FGF receptor FC fusions with improved biological activity
TW200833711A (en) 2006-12-22 2008-08-16 Genentech Inc Antibodies to insulin-like growth factor receptor
US20080226635A1 (en) 2006-12-22 2008-09-18 Hans Koll Antibodies against insulin-like growth factor I receptor and uses thereof
KR101578940B1 (ko) 2007-01-24 2015-12-18 교와 핫꼬 기린 가부시키가이샤 이펙터 활성이 증강된 유전자 재조합 항체 조성물
CN101903534B (zh) 2007-03-23 2014-07-30 翻译基因组学研究院 诊断、分类和治疗子宫内膜癌和初癌的方法
EP2142569A2 (en) 2007-03-28 2010-01-13 Biogen Idec, Inc. Non-fucosylated antibodies
EP1987839A1 (en) 2007-04-30 2008-11-05 I.N.S.E.R.M. Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale Cytotoxic anti-LAG-3 monoclonal antibody and its use in the treatment or prevention of organ transplant rejection and autoimmune disease
DK2170959T3 (da) 2007-06-18 2014-01-13 Merck Sharp & Dohme Antistoffer mod human programmeret dødsreceptor pd-1
ES2591281T3 (es) 2007-07-12 2016-11-25 Gitr, Inc. Terapias de combinación que emplean moléculas de enlazamiento a GITR
EP2044949A1 (en) 2007-10-05 2009-04-08 Immutep Use of recombinant lag-3 or the derivatives thereof for eliciting monocyte immune response
EP2205277B1 (en) 2007-10-22 2017-07-26 Genmab A/S Novel antibody therapies
CN101932325B (zh) 2007-11-30 2014-05-28 新联基因公司 Ido抑制剂
WO2009100105A2 (en) 2008-02-04 2009-08-13 Attogen Inc. Inhibitors of oncogenic isoforms and uses thereof
WO2012021841A2 (en) 2010-08-12 2012-02-16 Attogen Inc. Antibody molecules to oncogenic isoforms of fibroblast growth factor receptor-2 and uses thereof
US9260525B2 (en) 2008-02-04 2016-02-16 Xiao-Jia Chang Antibody molecules to oncogenic isoforms of fibroblast growth factor receptor-2 and uses thereof
FR2927330B1 (fr) 2008-02-07 2010-02-19 Sanofi Aventis Derives de 5,6-bisaryl-2-pyridine-carboxamide, leur preparation et leur application en therapeutique comme antagonistes des recepteurs a l'urotensine ii
US8168757B2 (en) 2008-03-12 2012-05-01 Merck Sharp & Dohme Corp. PD-1 binding proteins
EP2259636B1 (en) 2008-03-26 2018-11-14 NEC Corporation Radio resource control method, radio station device, recording medium containing radio station control program, and radio communication system
EP2285984A1 (en) 2008-06-10 2011-02-23 University Of Southern California Thymidylate synthase haplotype is associated with tumor recurrence in stage ii and stage iii colon cancer patients
AU2009279806B2 (en) 2008-08-04 2015-04-30 Five Prime Therapeutics, Inc. FGFR extracellular domain acidic region muteins
AR072999A1 (es) 2008-08-11 2010-10-06 Medarex Inc Anticuerpos humanos que se unen al gen 3 de activacion linfocitaria (lag-3) y los usos de estos
CA2734908A1 (en) 2008-08-25 2010-03-11 Amplimmune, Inc. Compositions of pd-1 antagonists and methods of use
EP2177615A1 (en) 2008-10-10 2010-04-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Method for a genome wide identification of expression regulatory sequences and use of genes and molecules derived thereof for the diagnosis and therapy of metabolic and/or tumorous diseases
ES2770134T3 (es) 2008-11-07 2020-06-30 Galaxy Biotech Llc Anticuerpos monoclonales para el receptor del factor de crecimiento de fibrolastos 2
WO2011025814A1 (en) 2009-08-25 2011-03-03 National Jewish Health Methods and compositions for treatment of lung injury
KR101790802B1 (ko) 2009-09-03 2017-10-27 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 항-gitr 항체
PL2488554T3 (pl) 2009-10-14 2020-03-31 Humanigen, Inc. Przeciwciała przeciw epha3
US8722720B2 (en) 2009-10-28 2014-05-13 Newlink Genetics Corporation Imidazole derivatives as IDO inhibitors
RU2012134637A (ru) 2010-01-14 2014-02-20 Йейл Юниверсити Ингибиторы рецепторных тирозинкиназ (rtk) и способы их применения
PH12018501083A1 (en) 2010-03-04 2019-02-18 Macrogenics Inc Antibodies reactive with b7-h3, immunologically active fragments thereof and uses thereof
EP2547698B1 (en) 2010-03-14 2015-07-29 The Translational Genomics Research Institute Methods of determining susceptibility of tumors to tyrosine kinase inhibitors
JP2013529076A (ja) 2010-05-11 2013-07-18 アベオ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 抗fgfr2抗体
US8907053B2 (en) 2010-06-25 2014-12-09 Aurigene Discovery Technologies Limited Immunosuppression modulating compounds
EP2614082B1 (en) 2010-09-09 2018-10-03 Pfizer Inc 4-1bb binding molecules
US20120258496A1 (en) 2010-09-27 2012-10-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Production of low fucose antibodies in h4-ii-e rat cells
US9228023B2 (en) 2010-10-01 2016-01-05 Oxford Biotherapeutics Ltd. Anti-ROR1 antibodies and methods of use for treatment of cancer
NO2694640T3 (ja) 2011-04-15 2018-03-17
RU2625034C2 (ru) 2011-04-20 2017-07-11 МЕДИММЬЮН, ЭлЭлСи Антитела и другие молекулы, которые связывают в7-н1 и pd-1
WO2012162561A2 (en) 2011-05-24 2012-11-29 Zyngenia, Inc. Multivalent and monovalent multispecific complexes and their uses
US8686119B2 (en) 2011-07-24 2014-04-01 Curetech Ltd. Variants of humanized immunomodulatory monoclonal antibodies
AR088941A1 (es) 2011-11-23 2014-07-16 Bayer Ip Gmbh Anticuerpos anti-fgfr2 y sus usos
WO2013087716A2 (de) 2011-12-14 2013-06-20 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Neue binder-wirkstoff konjugate (adcs) und ihre verwendung
HUE039389T2 (hu) 2012-03-30 2019-01-28 Univ California Az anti-EMP2 terápia csökkenti a rák õssejteket
JP6188681B2 (ja) * 2012-04-09 2017-08-30 第一三共株式会社 抗fgfr2抗体
US9254288B2 (en) 2012-05-07 2016-02-09 The Translational Genomics Research Institute Susceptibility of tumors to tyrosine kinase inhibitors and treatment thereof
US9212224B2 (en) 2012-05-15 2015-12-15 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies that bind PD-L1 and uses thereof
UY34887A (es) 2012-07-02 2013-12-31 Bristol Myers Squibb Company Una Corporacion Del Estado De Delaware Optimización de anticuerpos que se fijan al gen de activación de linfocitos 3 (lag-3) y sus usos
EP2871236A4 (en) 2012-07-05 2016-03-09 Nat Cancer Ct HYBRID FGFR2 GENE
WO2014089193A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Aveo Pharmaceuticals, Inc. Anti-fgfr2 antibodies
WO2014113729A2 (en) 2013-01-18 2014-07-24 Foundation Mecicine, Inc. Methods of treating cholangiocarcinoma
US9415118B2 (en) 2013-03-13 2016-08-16 Novartis Ag Antibody drug conjugates
US9498532B2 (en) 2013-03-13 2016-11-22 Novartis Ag Antibody drug conjugates
JP2016526016A (ja) * 2013-05-01 2016-09-01 ファイヴ プライム セラピューティクス インク がんを治療する方法
SG11201510210XA (en) 2013-06-13 2016-01-28 Univ South Australia Methods for detecting prostate cancer
ES2719103T3 (es) * 2013-08-01 2019-07-08 Five Prime Therapeutics Inc Anticuerpos anti-FGFR2IIIB afucosilados
TW201605896A (zh) 2013-08-30 2016-02-16 安美基股份有限公司 Gitr抗原結合蛋白
JOP20200094A1 (ar) * 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
WO2015116868A2 (en) * 2014-01-29 2015-08-06 Caris Mpi, Inc. Molecular profiling of immune modulators
WO2016073789A2 (en) * 2014-11-05 2016-05-12 Genentech, Inc. Anti-fgfr2/3 antibodies and methods using same
US20170340733A1 (en) 2014-12-19 2017-11-30 Novartis Ag Combination therapies
US10478494B2 (en) * 2015-04-03 2019-11-19 Astex Therapeutics Ltd FGFR/PD-1 combination therapy for the treatment of cancer
TWI791422B (zh) 2015-11-23 2023-02-11 美商戊瑞治療有限公司 用於癌症治療之單獨fgfr2抑制劑或與免疫刺激劑組合
SG10202112636SA (en) * 2017-05-16 2021-12-30 Five Prime Therapeutics Inc Anti-fgfr2 antibodies in combination with chemotherapy agents in cancer treatment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018538274A5 (ja)
RU2018121630A (ru) Игибиторы fgfr2 отдельно или в комбинации с иммуностимулирующими агентами в лечении рака
AU2021286320B2 (en) Anti-her3 antibody-drug conjugate
US11866509B2 (en) Humanized antibodies against CEACAM1
JP2020099324A5 (ja)
KR20180133399A (ko) 인간 폴리오바이러스 수용체(pvr)에 특이적인 항체
TW201545759A (zh) 用於治療非小細胞肺癌之抗b7-h1及抗ctla-4抗體
JP2019517498A (ja) 再発性小細胞肺癌の処置方法において使用するための抗pd−1抗体
CN112996814A (zh) 用于治疗癌症的抗ceacam6和抗pd-1或抗pd-l1抗体的药物组合
US20230250182A1 (en) Methods for treating cancer or von-hippel lindau disease using a combination of a pd-1 antagonist, a hif-2 alpha inhibitor, and lenvatinib or a pharmaceutically acceptable salt thereof
AU2022239502A1 (en) Methods for treating cancer with anti-ilt3 antibodies
US11427647B2 (en) Polynucleotides encoding humanized antibodies against CEACAM1
JP2023549486A (ja) 肺がんを治療するためのkrasg12c阻害剤及びpd-l1結合アンタゴニストを含む方法及び組成物
US20240092934A1 (en) Assessment of ceacam1 expression on tumor infiltrating lymphocytes
WO2023227115A1 (en) A method of treating solid tumor
KR20190044094A (ko) 투여량 레지멘
KR20240038769A (ko) 항-ilt3 항체를 사용하여 급성 골수성 백혈병을 치료하는 방법
WO2024026019A1 (en) Methods for treating chronic myelomonocytic leukemia with anti-ilt3 antibodies
WO2024003837A1 (en) Use of anti-egfr/anti-met antibody to treat gastric or esophageal cancer
RU2023114068A (ru) Антитела к fgfr2 в комбинации с химиотерапевтическими средствами при лечении рака
RU2019141070A (ru) Антитела к fgfr2 в комбинации с химиотерапевтическими средствами при лечении рака