JP2018510492A - エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハとエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハの製造方法 - Google Patents

エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハとエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018510492A
JP2018510492A JP2017538390A JP2017538390A JP2018510492A JP 2018510492 A JP2018510492 A JP 2018510492A JP 2017538390 A JP2017538390 A JP 2017538390A JP 2017538390 A JP2017538390 A JP 2017538390A JP 2018510492 A JP2018510492 A JP 2018510492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
epitaxial layer
bmd
layer
coated semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017538390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6448805B2 (ja
Inventor
ミュラー,ティモ
ゲームリヒ,ミヒャエル
ファラー,フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siltronic AG
Original Assignee
Siltronic AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siltronic AG filed Critical Siltronic AG
Publication of JP2018510492A publication Critical patent/JP2018510492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6448805B2 publication Critical patent/JP6448805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • H01L21/3225Thermally inducing defects using oxygen present in the silicon body for intrinsic gettering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/20Epitaxial-layer growth characterised by the substrate the substrate being of the same materials as the epitaxial layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/08Etching
    • C30B33/10Etching in solutions or melts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/0214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being a silicon oxynitride, e.g. SiON or SiON:H
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02249Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by combined oxidation and nitridation performed simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02293Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process formation of epitaxial layers by a deposition process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

本発明は単結晶シリコンで作られた基板ウェハと、基板ウェハの表面側上の研磨された面を有するシリコンでできたエピタキシャル層と、10μm×10μmの面積を有する測定窓に対して最大RMS粗さ0.055nmを有する前記研磨された面と、最少深さ6μmと最大深さ14μmの無欠陥層と、無欠陥層に隣接しエピタキシャル層の研磨された表面から最大70μmの距離において3.5×109cm−3の最小ピーク密度を有するBMDに成長可能なBMD核を有する領域を備えるエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハに関する。本発明はまたエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハを製造する方法にも関し、基板ウェハの表面上にシリコン製のエピタキシャル層を堆積させるステップと、酸化剤でエピタキシャル層を処理するステップと、エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハをRTA処置するステップを含み、エピタキシャル層はアルゴンとアンモニアからなる雰囲気に曝され、エピタキシャル層上に酸窒化層が形成され、方法はさらに、酸窒化層を除去するステップと、エピタキシャル層を研磨するステップを含む。

Description

本発明は単結晶シリコンで構成された基板ウェハ、基板ウェハの表面側でシリコンで構成された研磨されたエピタキシャル層、研磨されたエピタキシャル層から基板ウェハに延びる無欠陥層、および無欠陥層と隣接しBMD核を有する領域を備えるエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハに関する。本発明はまたエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハの製造方法にも関する。
無欠陥層はエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハの近表面領域であり、その内部ではBMD(バルク微細欠陥)と呼ばれる酸素凝結が形成されない。前記領域は上側表面からエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハのバルク内に延びる。無欠陥層はたいてい電気的構成要素を調節するための位置として形成される。
無欠陥層は半導体ウェハのバルク内に延びその内部にBMD核が存在するさらなる領域に隣接する。BMD核は熱処理の手段によってBMDに成長される。BMDは、特に、金属不純物を結合させることが可能な内部ゲッタの中心として機能する。BMD核のBMDへの成長はまた熱処理の工程中にも可能であり、無欠陥層内での電気的な構成要素の構築のために最初に寄与する。
1つのトレンドは可能な限り無欠陥層に隣接してBMDの可能な最高濃度を提供する目的を追求する。さらなるトレンドは電気的構成要素の調節のための必要な量の無欠陥層の深さを制限する目的を追求する。
窒化効果注入空孔を有する雰囲気における急速な半導体の加熱および冷却と空孔の存在が半導体ウェハのバルク内でBMD核の核生成を支持することは公知である。急速な加熱および冷却の手段による熱処理はまたRTA処理(急速熱アニール)とも呼ばれる。
US 2002/0127766は研磨されたエピタキシャル層、無欠陥層およびBMD核を有する領域を備える単結晶シリコンで構成された半導体ウェハの製造方法を説明する。方法はエピタキシャル層の堆積後RTA処理を含む。
RTA処理、特にエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハに適用されるものは、結晶格子内でスリップを生じる問題と関連した熱負荷を構成する。さらに、RTA処理はまたエピタキシャル層の表面の粗さも増す。典型的には、AFM(原子間力顕微鏡)によって決定されるRMS粗さは上昇し、LLS欠陥(局部的な光散乱)と呼ばれる比較的大きな数の光散乱中心が検知され、これらの欠陥の濃度はエピタキシャル層の表面の縁部領域で特に高い。
US2002/0022351 A1は塩化水素ガスとシランソースの存在下でエピタキシャル層の堆積の前に基板ウェハの表面を平坦化することを提案する。しかしながら、この方法はその堆積後にエピタキシャル層の表面の粗さを損なうプロセスに何らの影響も与えない。
そのため、本発明の目的は、特定の特性を有し、無欠陥層とBMD核とエピタキシャル層の表面の粗さに関するシリコンで構成されたエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハを提供する改善された方法を提供することである。
この目的は、エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハの手段によって達成され、半導体ウェハは、表面側と裏面側とを有する単結晶シリコンで構成された基板ウェハと、基板ウェハの表面側上で研磨された表面を有するシリコンで構成されたエピタキシャル層を備え、研磨された表面は10μm×10μmの面積を有する測定窓に対して0.055nm以下のRMS粗さを有し、半導体ウェハはさらに、エピタキシャル層の研磨された表面から基板ウェハの裏面側に延び、半導体ウェハの中心と縁部との間の深さは6μm以上14μm以下である無欠陥層と、無欠陥層に隣接し、3.5×10cm−3以上のピーク濃度を持つBMDに成長可能なBMD核をエピタキシャル層の研磨された表面から70μm以下の距離において有する領域とを備える。
エピタキシャル層の表面の中心ゾーンと表面の縁部ゾーンとの間に10μm×10μmの面積を有する測定窓内でAFMによって決定されるRMS粗さの相違は、好ましくは中心ゾーン内の粗さに対して5%以下である。
BMD核はたとえば750から850℃の温度で1から4時間(第1ステージ)、950から1050℃の温度で8から20時間(第2ステージ)のエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハの2段階析出熱処理の手段によってBMDに成長される。しかしながら、BMD核のBMDへの成長はまた本質的には電気的構成要素を構築する目的のために実行されるエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハの同等な熱処理の手段によってももたらされる。
基板ウェハは好ましくは少なくとも300mmの直径を有し、好ましくはドープされた単結晶シリコンから構成される。ドーパントはたとえばリンであるn型のものか、たとえばホウ素であるp型のものである。ドーピングの程度はn型ドーピングのケースでは好ましくはnで、p型ドーピングのケースでは好ましくはpであり、n型ドーピングのケースでは5から80Ωcmに、p型ドーピングのケースでは5から20mΩcmに、好ましくは10から20mΩcmの範囲内の抵抗に対応する。
単結晶シリコンで構成されたエピタキシャルに堆積され研磨された層は基板ウェハの表面側を覆う。表面側とは基板ウェハの上側面であり、裏面側とは基板ウェハの下側面である。エピタキシャルに堆積された層は好ましくは同様に、特に好ましくはn/nまたはp/pエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハが含まれるような方法でドープされる。研磨されていない状態で、エピタキシャルに堆積された層は好ましくは1μm以上12μm以下の厚みを有する。
以下に説明されるエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハを製造するための方法実施のために、半導体ウェハの厚み方向にBMD核または成長されたBMDの分布は対称的ではない。無欠陥層は6μm以上14μm以下の深みを有する。このケースにおいて、BMD核または成長されたBMDの濃度は高い上昇割合でピーク濃度まで上昇し、基板ウェハの裏面側まで実質的に変わらずに維持される水準までゆるやかに下落する。BMD核のBMDへの成長の後、半導体ウェハの中心と縁部の間の半径上のBMDのピーク濃度は3.5×10cm−3であり、エピタキシャル層の研磨された面から一定距離においては70μm以下である。BMD核のBMDへの成長の後、エピタキシャル層の研磨された面から50μmの距離におけるBMDの濃度は好ましくはピーク濃度の70%以上である。エピタキシャル層の研磨された面から200μmの距離における基板ウェハの裏面側までの成長されたBMDの濃度は、好ましくはピーク濃度の60%以下である。
本発明はまた、表面側と裏面側を有する単結晶シリコンで構成された基板ウェハを提供するステップと、基板ウェハの表面側でシリコンで構成されたエピタキシャル層を堆積させるステップと、エピタキシャル層を酸化剤で処理するステップと、1160℃以上1185℃以内の温度範囲内の温度で15秒以上30秒以内の時間エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハにRTA処理を施すステップを備え、エピタキシャル層はアルゴンとアンモニアから成る雰囲気に曝されてエピタキシャル層上に酸化窒素層が形成され、さらに酸化窒素層を取り除くステップと、エピタキシャル層を研磨するステップとを備えるエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハを製造する方法にも関する。
シリコンで構成された単一結晶に要する基板ウェハのための適切なソースは、特に、CZ方法により引かれるものである。前記方法において、シリコンは石英で構成されたるつぼ内で溶解され、単一の結晶は、溶解結果に浸って強化された種晶の端部で成長する。るつぼ素材は溶解によって部分的に分解され、このようにして後にBMDを成長させるために要する酸素を提供する。
基板ウェハはさらなる基板ウェハの多層と一体である単一結晶からスライスされ、好ましくは表面側と裏面側が可能な限り平坦で互いに平行な基板ウェハを得るために、機械的、化学的および機械化学的なプロセスステップが行われる。特別な優先事項は表面側と裏面側とを有する基板ウェハに与えられ、研磨された状態において少なくとも表面側が存在し、表面側と裏面側の間の縁部を有し、同様に研磨される。
基板ウェハは新型ASTMにしたがったキャリブレーション因子を使用して好ましくは4.5×1017atоms/cm以上、好ましくは7.0×1017atоms/cm以下の濃度を有する格子間酸素を含む。炭素と窒素は基板ウェハ内に存在することが可能であるが、好ましくは通常意図的な追加によってのみ達成可能な濃度状態にはない。したがって、炭素の濃度は好ましくは8.0×1015atоms/cm以下であり、窒素の濃度は好ましくは1.0×1012atоms/cm以下である。述べられた要素の意図的な追加はBMD核の形成を促進するけれども、スタッキング欠陥(OSF欠陥)が形成される可能性を制限するために、また基板の電気的な特性を損なわないために、実行されるべきではない。
研磨された基板ウェハの表面側は、好ましくはCVD(化学的蒸着)の手段により、好ましくは単一ウェハ反応炉において、エピタキシャルにコーティングされる。単一ウェハ反応炉における基板ウェハのコーティングは、たとえばUS 2010/0213168 A1で説明されたような公知の方法で実行可能である。好ましい吸着ガスはシリコンソースとしてトリクロロシランを含む。吸着温度はその後好ましくは1110℃以上1180℃以下であり、特に好ましくは1130℃である。さらに、吸着ガスは好ましくはn型またはp型のドーパントを含む。堆積されたエピタキシャル層の厚みは好ましくは1μm以上12μm以下である。この方法ステップの結果は単結晶シリコンで構成されたエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハである。
RTA処理のための準備のために、前記半導体ウェハは好ましくは洗浄されエピタキシャルに堆積された層はエピタキシャル層の露出表面を酸化する酸化剤で処理される。終結酸化層の厚みは本来の酸化物の厚みよりも大きい。好ましくは、半導体ウェハを第1にアンモニア水酸化物、過酸化水素および水を含むSC−1洗浄溶液による、その後酸化水素、過酸化水素および水を含むSC−2洗浄溶液による処理を含む。エピタキシャルに堆積された層の後の酸化処理は好ましくはオゾンを酸化物として用いて実行される。
酸化に続くエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハのRTA処理は、1160℃以上1185℃以下の温度範囲内の温度で、好ましくは1170℃の温度での前記ウェハの急速加熱と、エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハをこの温度に15秒以上30秒以下の時間維持することを含む。エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハは、好ましくは550℃から650℃の温度範囲内にある開始温度から、好ましくは20℃/s以上100℃/sの温度上昇割合で加熱される。35℃/sから75℃/sの温度上昇範囲が特に好ましい。
RTA処理の温度はスリップの発生を防止するために可能な限り低くあるべきである。RTA処理はそれゆえ酸化剤で処理されたエピタキシャル層がアルゴンとアンモニアの混合物からなる雰囲気に曝される。アルゴン:アンモニアの比率は好ましくは10:1から24:1、特に好ましくは20:1である。この雰囲気において、空孔の意図された注入は窒素の外気よりも低い温度において始められることができる。
RTA処理によるエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハの負荷を最小化するために、エピタキシャルにコーティングされた半導体の裏面側に、それゆえ基板ウェハの裏面側に、RTA処理の最中に、RTA処理の温度において、窒化効果がないかほとんどない雰囲気に曝されることが望ましい。適切な雰囲気は好ましくは窒素から構成される。この方法はスリップが生じるリスクを追加的に低減する。
RTA処理の最後に、エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハは、好ましくは500℃以下の温度で急速に冷却される。この目的のためにRTA装置の放射加熱をスイッチオフするのに十分である。
アルゴンとアンモニアからなる雰囲気内のエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハのRTA処理のために、以下で酸窒化層と称されるシリコン酸窒化物を含む層はエピタキシャル層上の酸化層から形成する。酸窒化層は、好ましくはエッチングにより除去される。0.8%以上2.0%以下の水素フッ化物を含む水性エッチング液が好ましくはエッチング液として使用される。研磨の手段により酸窒化層を除去することは表面側の粗さを増し、結果として粒子が生じるので提供されない。
エピタキシャルに堆積された層は酸窒化層が除去された後にのみ研磨される。0.05μm以上0.2μm以下の素材を除去する化学的機械研磨(CMP)が好ましく、たとえばApplied Materials Inc.によって提供された研磨道具を用いて実行されると好ましい。CMPの後、エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハは便宜上最終洗浄にさらされる。
酸窒化層を除去した後CMPの前に、まずエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハをコーティングし、その後酸化剤、好ましくはオゾンで処理することがさらに好ましい。特に好ましいのは、半導体ウェハの処理まずSC−1洗浄溶液で、その後SC−2洗浄溶液で処理することを含むRCA洗浄に再びもたらされる。
本発明は例と図面の参照に基づいて以下により詳細に説明される。
300mmの直径を有する単結晶シリコンからなる両面研磨された基板ウェハが提供される。例B1による基板ウェハは6.1×1017から6.7×1017atоms/cmの濃度内(新ASTM)の格子間酸素を含み、18から19.5mΩcmの弾性を有してp型ドープされる。例B2による基板ウェハは5.3×1017から5.6×1017atоms/cmの濃度内(新ASTM)の格子間酸素を含み、29から30Ωcmの弾性を有してn型ドープされる。基板ウェハは本発明による方法ステップのシーケンスを用いる研磨されたエピタキシャル層を有する半導体ウェハを形成するために加工される。エピタキシャルに堆積された層は4μm(例B1)と9μm(例B2)をそれぞれ有する。例B1による半導体ウェハはp/pエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハであり、例B2による半導体ウェハはn/nエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハである。エピタキシャルに堆積された層は29から30Ωcmの範囲内の抵抗を有する。
RTA処理の温度はすべての半導体ウェハのケースにおいて、1175℃であり、RTA処理の時間はこの温度において15秒と25秒(例B1)およびそれぞれ15秒、25秒、30秒(例B2)であった。すべての半導体ウェハは1175℃の温度まで75℃/秒の温度上昇割合で加熱され、エピタキシャルに堆積された層はこの温度においてアルゴンとアンモニアが20:1の割合の雰囲気内で処理される。その後、半導体ウェハは35℃/秒の温度減少割合で冷却される。
RTA処理のあと、半導体ウェハは本発明によりさらに加工され、研磨されたエピタキシャル層を有する半導体ウェハを形成し、その後BMDの成長のための熱処理が行われる。この熱処理は窒素内で実行され半導体ウェハを最初に800℃の温度で3時間の時間にわたって加熱し、その後1000℃の温度で16時間の時間にわたって加熱することを含む。BMD検出はレーザ光散乱の手段により破砕縁部においてRaytex社からのMO441型の検出装置を用いて実行される。
無欠陥層の所定の深さとBMDの所定の濃度に関するデータは以下のtable1に入れられる。このデータは以下の意味を有する。
「HZ」はRTA処理の温度におけるRTA処理の期間を意味する。
「DZ1 平均」は半導体ウェハの径にわたって平均化された無欠陥層の深さを意味する。
「BMD 平均」は半導体ウェハの径にわたって平均化されたBMDの濃度を意味する。
「BMDピーク」は半導体ウェハの中心において決定されたBMDのピーク濃度を意味する。
「BMD 50μm」は半導体ウェハの径方向中心における50μmの深さにおけるBMDの濃度を意味する。
Figure 2018510492
Table1における「DZ 平均」に関するデータは無欠陥層の深さがRTA処理の時間が増すにつれて減少することを示し、「BMD 50μm」に関するデータは50μmの深さにおけるピーク濃度に関する差異はRTA処理の時間の増加に伴いどんどん小さくなることを示す。無欠陥層の深さは実質的にすべてのケースにおいてエピタキシャル層の厚みに少なくとも対応する。
径方向中心(r=0mm)における、半径r=75mmと半径r=140mmのための例B1による半導体ウェハのためのBMDの深さ分布を代表例として示す。 径方向中心(r=0mm)における、半径r=75mmと半径r=140mmのための例B1による半導体ウェハのためのBMDの深さ分布を代表例として示す。 径方向中心(r=0mm)における、半径r=75mmと半径r=140mmのための例B1による半導体ウェハのためのBMDの深さ分布を代表例として示す。
Figure 2018510492
Table2は10μm×10μmの面積を有する測定窓に対するRMS粗さの数値を含む。このデータは本発明による酸窒化層が除去されればエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハの縁部領域においてRMS粗さが特に改善されることを示す。標準偏差σは5%以下である。
本発明による酸窒化層の除去はエピタキシャル層の研磨後に研磨された面上に発見されるLLS欠陥の数に関して特に好適である。Table3は、2つのエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハのエピタキシャル層の表面上にRTA処理の前でCMPの後に発見される120nmまたはそれ以上の大きさを有する散乱光中心の数に関する指標を含む。半導体ウェハの1つは本発明により生産され、他方はほぼ同じ方法であるが、酸窒化層の除去なしに生産される。
Figure 2018510492

Claims (6)

  1. エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハであって、
    表面側と裏面側とを有する単結晶シリコンで構成された基板ウェハと、
    前記基板ウェハの前記表面側に研磨された表面を有するシリコンで構成されたエピタキシャル層とを備え、前記研磨された表面は10μm×10μmの面積を有する測定窓に対して0.055nm以下のRMS粗さを有し、エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハはさらに、
    前記エピタキシャル層の前記研磨された表面から前記基板ウェハの裏面側へ、前記半導体ウェハの中心と縁部との間で6μm以上14μm以下の深さまで延びる無欠陥層と、
    前記無欠陥層に隣接し、前記エピタキシャル層の研磨された表面から70μm以下の距離において3.5×10cm−3以上のピーク密度を有するBMDに成長可能なBMD核を有する領域を備える、エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハ。
  2. 前記エピタキシャル層の前記研磨された表面から50μmの距離における密度が前記ピーク密度の70%以上であるBMDに成長可能なBMD核を有する、請求項1に記載のエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハ。
  3. 前記エピタキシャル層の前記研磨された表面から200μmの距離であって前記基板ウェハの前記裏面側における密度が前記ピーク密度の60%以下であるBMDに成長可能なBMD核を有する、請求項1または2に記載のエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハ。
  4. エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハを製造する方法であって、
    表面側と裏面側とを有する単結晶シリコンで構成された基板ウェハを提供するステップと、
    前記基板ウェハの前記表面側にシリコンで構成されたエピタキシャル層を堆積させるステップと、
    前記エピタキシャル層を酸化剤で処理するステップと、
    前記エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハを1160℃以上1185℃以下の温度範囲内の温度で、15秒以上30秒以下の時間RTA処理するステップとを含み、前記エピタキシャル層はアルゴンとアンモニアからなる雰囲気に曝され、前記エピタキシャル層上に酸窒化層が形成され、方法はさらに、
    前記酸窒化層を除去するステップと、
    前記エピタキシャル層を研磨するステップを含む、方法。
  5. 前記基板ウェハの前記裏面側は、前記RTA処理の間、前記RTA処理の温度においてほとんどまたは全く窒化効果を有しない雰囲気に曝される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記酸窒化層は0.8%以上2.0%以下のフッ化水素を含む水性エッチング液を用いて除去される、請求項4または5に記載の方法。
JP2017538390A 2015-01-21 2015-10-29 エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハとエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハの製造方法 Active JP6448805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015200890.8A DE102015200890A1 (de) 2015-01-21 2015-01-21 Epitaktisch beschichtete Halbleiterscheibe und Verfahren zur Herstellung einer epitaktisch beschichteten Halbleiterscheibe
DE102015200890.8 2015-01-21
PCT/EP2015/075189 WO2016116180A1 (de) 2015-01-21 2015-10-29 Epitaktisch beschichtete halbleiterscheibe und verfahren zur herstellung einer epitakisch beschichteten halbleiterscheibe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018510492A true JP2018510492A (ja) 2018-04-12
JP6448805B2 JP6448805B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=54364354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538390A Active JP6448805B2 (ja) 2015-01-21 2015-10-29 エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハとエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10483128B2 (ja)
EP (1) EP3248215B1 (ja)
JP (1) JP6448805B2 (ja)
KR (1) KR102001326B1 (ja)
CN (1) CN107210222B (ja)
DE (1) DE102015200890A1 (ja)
SG (1) SG11201705935YA (ja)
WO (1) WO2016116180A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015200890A1 (de) * 2015-01-21 2016-07-21 Siltronic Ag Epitaktisch beschichtete Halbleiterscheibe und Verfahren zur Herstellung einer epitaktisch beschichteten Halbleiterscheibe
DE102017213587A1 (de) * 2017-08-04 2019-02-07 Siltronic Ag Halbleiterscheibe aus einkristallinem Silizium und Verfahren zur Herstellung der Halbleiterscheibe
DE102017219255A1 (de) * 2017-10-26 2019-05-02 Siltronic Ag Halbleiterscheibe aus einkristallinem Silizium
DE102018200415A1 (de) * 2018-01-11 2019-07-11 Siltronic Ag Halbleiterscheibe mit epitaktischer Schicht
KR20200094882A (ko) * 2019-01-30 2020-08-10 삼성전자주식회사 에피택셜 웨이퍼 및 그의 제조 방법
CN117672812A (zh) * 2023-11-14 2024-03-08 中环领先半导体科技股份有限公司 一种硅片的处理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002110683A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Sumitomo Metal Ind Ltd シリコン半導体基板の熱処理方法
US20020127766A1 (en) * 2000-12-27 2002-09-12 Memc Electronic Materials, Inc. Semiconductor wafer manufacturing process
JP2003077924A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 半導体ウェーハの製造方法及び半導体ウェーハ
JP2011258973A (ja) * 2001-06-28 2011-12-22 Samsung Electronics Co Ltd Ar/NH3急速熱的アニーリング工程を含むシリコンウェーハの製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3292545B2 (ja) * 1993-06-10 2002-06-17 株式会社東芝 半導体基板の熱処理方法
DE10025871A1 (de) 2000-05-25 2001-12-06 Wacker Siltronic Halbleitermat Epitaxierte Halbleiterscheibe und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP4720058B2 (ja) 2000-11-28 2011-07-13 株式会社Sumco シリコンウェーハの製造方法
WO2002084728A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-24 Memc Electronic Materials, Inc. Control of thermal donor formation in high resistivity cz silicon
KR100745309B1 (ko) * 2002-04-10 2007-08-01 엠이엠씨 일렉트로닉 머티리얼즈 인코포레이티드 이상적인 산소 침전 실리콘 웨이퍼에서 디누드 구역깊이를 조절하기 위한 방법
US6576501B1 (en) * 2002-05-31 2003-06-10 Seh America, Inc. Double side polished wafers having external gettering sites, and method of producing same
JP4653948B2 (ja) * 2003-11-26 2011-03-16 信越半導体株式会社 エピタキシャルウエーハ用シリコン単結晶の検査方法及びエピタキシャルウエーハ用シリコンウエーハの製造方法、並びにエピタキシャルウエーハの製造方法
JP2008016652A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンウェーハの製造方法
DE102008046617B4 (de) * 2008-09-10 2016-02-04 Siltronic Ag Halbleiterscheibe aus einkristallinem Silizium und Verfahren für deren Herstellung
US7977216B2 (en) * 2008-09-29 2011-07-12 Magnachip Semiconductor, Ltd. Silicon wafer and fabrication method thereof
DE102009010556B4 (de) 2009-02-25 2013-11-07 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung von epitaxierten Siliciumscheiben
JP5062217B2 (ja) * 2009-04-30 2012-10-31 株式会社Sumco 半導体ウェーハの製造方法
JP5621791B2 (ja) * 2012-01-11 2014-11-12 信越半導体株式会社 シリコン単結晶ウェーハの製造方法及び電子デバイス
DE102012214085B4 (de) * 2012-08-08 2016-07-07 Siltronic Ag Halbleiterscheibe aus einkristallinem Silizium und Verfahren zu deren Herstellung
DE102014208815B4 (de) * 2014-05-09 2018-06-21 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterscheibe aus Silizium
DE102015200890A1 (de) * 2015-01-21 2016-07-21 Siltronic Ag Epitaktisch beschichtete Halbleiterscheibe und Verfahren zur Herstellung einer epitaktisch beschichteten Halbleiterscheibe

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002110683A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Sumitomo Metal Ind Ltd シリコン半導体基板の熱処理方法
US20020127766A1 (en) * 2000-12-27 2002-09-12 Memc Electronic Materials, Inc. Semiconductor wafer manufacturing process
JP2011258973A (ja) * 2001-06-28 2011-12-22 Samsung Electronics Co Ltd Ar/NH3急速熱的アニーリング工程を含むシリコンウェーハの製造方法
JP2003077924A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 半導体ウェーハの製造方法及び半導体ウェーハ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3248215B1 (de) 2018-12-26
SG11201705935YA (en) 2017-08-30
WO2016116180A1 (de) 2016-07-28
KR102001326B1 (ko) 2019-07-17
EP3248215A1 (de) 2017-11-29
KR20170093924A (ko) 2017-08-16
DE102015200890A1 (de) 2016-07-21
US20180047586A1 (en) 2018-02-15
CN107210222A (zh) 2017-09-26
US10483128B2 (en) 2019-11-19
JP6448805B2 (ja) 2019-01-09
CN107210222B (zh) 2020-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6448805B2 (ja) エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハとエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハの製造方法
JP2013058784A (ja) シリコンウエハ中の金属汚染低減のための方法
JP5217245B2 (ja) シリコン単結晶ウェーハ及びその製造方法
JP3381816B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP5207706B2 (ja) シリコンウエハ及びその製造方法
JP2019004173A (ja) 熱処理により不活性な酸素析出核を活性化する高析出密度ウエハの製造
JP3989122B2 (ja) シリコン半導体基板の製造方法
JP2009170656A (ja) 単結晶シリコンウェーハおよびその製造方法
JP2010034330A (ja) エピタキシャルウェーハおよびその製造方法
JP4615161B2 (ja) エピタキシャルウエーハの製造方法
WO2010131412A1 (ja) シリコンウェーハおよびその製造方法
KR100625822B1 (ko) 실리콘 웨이퍼 및 그의 제조 방법
JP2007242920A (ja) 窒素ドープアニールウェーハの製造方法及び窒素ドープアニールウェーハ
JP5463693B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JP6489321B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP2022122935A (ja) 単結晶シリコンで構成された半導体ウェハ
US20180197751A1 (en) Epitaxial silicon wafer
TWI726344B (zh) 磊晶矽晶圓的製造方法及磊晶矽晶圓
JP5211550B2 (ja) シリコン単結晶ウェーハの製造方法
JP2013051348A (ja) エピタキシャルウェーハ及びその製造方法
KR100827038B1 (ko) 헤이즈가 없는 실리콘 에피택셜 웨이퍼의 제조 방법
JP3861524B2 (ja) シリコンウエーハ及びその製造方法
JP2008166721A (ja) シリコンウエハ及びその製造方法
JP6598140B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP3944958B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6448805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250