JP2018163916A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018163916A
JP2018163916A JP2017058779A JP2017058779A JP2018163916A JP 2018163916 A JP2018163916 A JP 2018163916A JP 2017058779 A JP2017058779 A JP 2017058779A JP 2017058779 A JP2017058779 A JP 2017058779A JP 2018163916 A JP2018163916 A JP 2018163916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drift layer
semiconductor device
region
suppression region
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017058779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6883745B2 (ja
Inventor
努 清澤
Tsutomu Kiyosawa
努 清澤
篤志 大岡
Atsushi Ooka
篤志 大岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017058779A priority Critical patent/JP6883745B2/ja
Priority to US15/911,236 priority patent/US10211293B2/en
Publication of JP2018163916A publication Critical patent/JP2018163916A/ja
Priority to US16/221,109 priority patent/US10355091B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6883745B2 publication Critical patent/JP6883745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0865Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/6606Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66143Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02634Homoepitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0455Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion
    • H01L21/046Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation
    • H01L21/0465Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation using masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】欠陥による歩留まりの低下を抑制する。【解決手段】半導体装置は、半導体基板と、前記半導体の表面に位置するドリフト層と、前記ドリフト層の表面の、空乏抑制領域を除く領域において位置しており、前記ドリフト層とオーミック接合またはショットキー接合している第1電極と、前記半導体基板の裏面とオーミック接合している第2電極とを備え、前記ドリフト層の厚さはtであり、前記空乏抑制領域は、半径がt以上の円または扇形の領域を含む。【選択図】図1B

Description

本開示は、半導体装置およびその製造方法に関する。
近年、パワーデバイス用の半導体装置の開発が進められている。パワーデバイス用の半導体装置では、大面積の半導体チップが用いられ、大面積の半導体チップは、欠陥を有しやすい。その結果、半導体装置の歩留まりは低下する。そのため、例えば、特許文献1のように、欠陥による歩留まりの低下を抑制するための様々な先行技術が提案されている。
特許第4026312号明細書
本開示は、欠陥による歩留まりの低下を抑制する新規な技術を提供する。
本開示の半導体装置は、半導体基板と、前記半導体の表面に位置するドリフト層と、前記ドリフト層の表面の、空乏抑制領域を除く 領域において位置しており、前記ドリフト層とオーミック接合またはショットキー接合している第1電極と、前記半導体基板の裏面とオーミック接合している第2電極とを備え、前記ドリフト層の厚さはtであり、前記空乏抑制領域は、半径がt以上の円または扇形の領域を含む。
本開示の技術によれば、欠陥による歩留まりの低下を抑制することができる。
図1Aは、第1の実施形態の半導体装置の模式的平面図である。 図1Bは、第1の実施形態の半導体装置の模式的断面図である。 図1Cは、第1の実施形態の半導体装置のドリフト層の模式的平面図である。 図1Dは、第1の実施形態の半導体装置における第1電極の一部を拡大して示す模式的平面図である。 図1Eは、第1の実施形態の半導体装置における第1電極の一部を拡大して示す他の模式的平面図である。 図1Fは、第1の実施形態の半導体装置における第1電極の一部を拡大して示す他の模式的平面図である。 図2は、従来の半導体装置における空乏層の広がりを説明する図である。 図3Aは、第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。 図3Bは、第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。 図3Cは、第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。 図3Dは、第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。 図3Eは、第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。 図3Fは、第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。 図3Gは、第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。 図3Hは、第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。 図3Iは、第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。 図3Jは、第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。 図4は、第1および第2の実施形態の半導体装置の製造方法を説明するフローチャートである。 図5Aは、第2の実施形態の半導体装置の模式的平面図である。 図5Bは、第2の実施形態の半導体装置の模式的断面図である。 図6Aは、第2の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。 図6Bは、第2の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。 図6Cは、第2の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。 図6Dは、第2の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。 図6Eは、第2の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。 図6Fは、第2の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。 図6Gは、第2の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。 図6Hは、第2の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。 図6Iは、第2の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。 図6Jは、第2の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図である。
(本開示の基礎となった知見)
本開示の実施形態を説明する前に、本開示の基礎となった知見を説明する。パワーデバイスにおいて数百A級の大電流を実現するために、エピタキシャル成長に用いられる半導体ウエハ(エピウエハ)から取り出される半導体チップは、数cm角の面積を有することが望まれる。しかし、大面積のパワーデバイスの歩留まりを確保することは容易ではない。
例えば、パワーデバイスへの利用が注目されている炭化ケイ素半導体では、らせん転位の一種であるマイクロパイプが結晶の成長方向に発生し、結晶中を貫通する。マイクロパイプは結晶欠陥であり、マイクロパイプを介してリーク電流が発生し得る。炭化珪素基板にマイクロパイプが存在する場合、炭化ケイ素基板上に積層したエピタキシャル半導体層にもマイクロパイプは転移(伝搬)し得る。また、エピタキシャル半導体層で新規に発生する欠陥(エピタキシャル欠陥)を介してリーク電流が発生し得る。例えば、エピタキシャル装置の堆積物をエピタキシャル半導体層中に取り込んだダウンフォール欠陥や、エピタキシャル成長条件に起因した積層欠陥(例えば、三角欠陥やキャロット欠陥)といったエピタキシャル欠陥がある。
例えば、炭化ケイ素半導体基板中のマイクロパイプと、エピタキシャル半導体層のエピタキシャル欠陥の密度は、合わせて数個/cm程度である。炭化ケイ素半導体を用いたパワーデバイスの多くは、縦型構造を採用している。このため、パワーデバイスにマイクロパイプが含まれる場合、デバイスに逆バイアスが印加されると、マイクロパイプがリーク電流の流れるパスとなり得る。したがって、このようなパワーデバイスでは、デバイス中に1つのマイクロパイプやエピタキシャル欠陥が存在しても、逆バイアス時のリーク電流の大きさが製品の仕様を超えてしまい、不良品となる可能性がある。
例えば、1個/cmの欠陥密度を有するSiC基板を用いて1cm角のデバイスを作製する場合、シーズモデル(Seeds model)では、推定歩留まりは50%程度である。シーズモデルでは、推定歩留まりYは、チップ面積Aおよび欠陥密度Dを用いて、Y=1/(1+AD)と表される。
特許文献1は、炭化ケイ素半導体のショットキーバリアダイオードにおいて、マイクロパイプの影響を抑制するために、マイクロパイプの表面部分を絶縁層で覆うことを開示している。しかし、特許文献1によれば、絶縁層の上部にも電極が形成されている。本願発明者の詳細な検討によれば、この電極のため、マイクロパイプを含む領域にも高電圧が印加され、マイクロパイプがリークのパスとなり、降伏が生じてしまう。
本発明者は、この課題に鑑み新規な半導体装置およびその製造方法に想到した。本開示の半導体装置およびその製造方法の概要は以下の通りである。
[項目1]
半導体基板と、
前記半導体の表面に位置するドリフト層と、
前記ドリフト層の表面の、空乏抑制領域を除く領域において位置しており、前記ドリフト層とオーミック接合またはショットキー接合している第1電極と、
前記半導体基板の裏面とオーミック接合している第2電極と、
を備え、
前記ドリフト層の厚さはtであり、前記空乏抑制領域は、半径がt以上の円または扇形の領域を含む、半導体装置。
[項目2]
前記ドリフト層の前記表面に平行な平面視において、前記空乏抑制領域内の前記ドリフト層および前記基板の少なくとも一方に結晶欠陥および/またはプロセス欠陥を有し、
前記平面視において、前記結晶欠陥および/または前記プロセス欠陥から、前記空乏抑制領域の外縁までの距離はt以上である、項目1に記載の半導体装置。
[項目3]
前記結晶欠陥はマイクロパイプまたはエピタキシャル欠陥である項目1に記載の半導体装置。
[項目4]
前記第1電極は前記ドリフト層とショットキー接合しており、前記半導体装置はショットキーバリアダイオードである、項目1から3のいずれかに記載の半導体装置。
[項目5]
前記ドリフト層は、前記第1主面を含む表面部分に複数のウェル領域を有し、前記複数のウェル領域のそれぞれは、ソース領域を含み、
前記ドリフト層の前記第2主面上に位置し、前記複数のウェル領域のソース領域の少なくとも一部を露出するゲート絶縁層と、
前記空乏抑制領域外において、前記ゲート絶縁層の上に形成され、前記空乏抑制領域内において、前記ゲート絶縁層の上に形成されないゲート電極と、
前記空乏抑制領域外において、前記ゲート電極を覆い、前記空乏抑制領域内において、前記ゲート絶縁層の少なくとも一部を覆う絶縁層と、
を備え、前記第1電極は、前記空乏抑制領域外において前記絶縁層を覆う、項目1から3のいずれかに記載の半導体装置。
[項目6]
ドリフト層を有する半導体基板を用意する工程(a)と、
前記ドリフト層および前記半導体基板の結晶欠陥および/またはプロセス欠陥の少なくとも一方を検査し、前記結晶欠陥および/またはプロセス欠陥の座標を取得し、前記座標に基づいて、空乏抑制領域を決定する工程(b)と、
前記ドリフト層の表面の前記空乏抑制領域を除く領域において、前記ドリフト層とオーミック接合またはショットキー接合する第1電極を形成する工程(c)と、
を包含し、
前記ドリフト層の厚さはtであり、前記空乏抑制領域は、半径がt以上の円または扇形の領域を含む、半導体装置の製造方法。
[項目7]
平面視において、前記結晶欠陥または前記プロセス欠陥の座標位置から、前記空乏抑制領域の外縁までの距離はt以上である、項目6に記載の半導体装置の製造方法。
[項目8]
前記結晶欠陥はマイクロパイプまたはエピタキシャル欠陥である項目7に記載の半導体装置の製造方法。
[項目9]
前記第1電極は前記ドリフト層とショットキー接合しており、前記半導体装置はショットキーバリアダイオードである、項目7から9のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
[項目10]
前記工程(a)において、前記ドリフト層は、前記第1主面を含む表面部分に複数のウェル領域を有し、前記複数のウェル領域のそれぞれは、ソース領域を含み、
前記工程(b)と前記工程(c)との間に、
前記ドリフト層の前記表面に位置し、前記複数のウェル領域のソース領域の少なくとも一部を露出するゲート絶縁層を形成する工程と、
前記空乏抑制領域外において、前記ゲート絶縁層の上に位置し、前記空乏抑制領域内において、前記ゲート絶縁層の上に位置しないゲート電極を形成する工程と、
前記空乏抑制領域域外において、前記ゲート電極を覆い、前記空乏抑制領域内において、前記ゲート絶縁層の少なくとも一部を覆う絶縁層を形成する工程と、
を備え、
前記工程(c)は、前記空乏抑制領域において前記絶縁層を覆わず、前記空乏抑制領域外で前記絶縁層を覆う、項目7から9のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
以下、本開示のより具体的な実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1Aは本実施形態の半導体装置101の平面図であり、図1Bは、半導体装置101の断面図である。本実施形態では、半導体装置101は、ショットキーバリアダイオードである。半導体装置101は、半導体基板10と、ドリフト層20と、第1電極50と、第2電極60とを備えている。
半導体基板10は、第1導電型を有しており、炭化ケイ素半導体m窒化ガリウム半導体などによって形成されている。例えば、半導体基板10は、n型の炭化ケイ素半導体基板である。
ドリフト層20は、半導体基板10の上面10aにエピタキシャル成長によって形成された第1導電型のエピタキシャル半導体層である。ドリフト層20は例えば、n型の炭化ケイ素半導体によって形成されている。ドリフト層20の厚さはtである。例えば、厚さtは5μm程度以上100μm程度以下である。図1Bでは、分かりやすさのため、ドリフト層20が半導体基板10よりも厚く示されているが、実際の半導体装置において、ドリフト層20の厚さは基板10の厚さよりも大きくてもよいし、小さくてもよい。また、半導体装置101は、ドリフト層20と半導体基板10との間にバッファ層を有していてもよい。
図1Cはドリフト層20の平面図である。ドリフト層20の上面20aには、環状のガードリング21と、ガードリング21を囲む複数のFLR(Field Limmting Ring)22が設けられている。ガードリング21およびFLR22は、上面20aからドリフト層20の内部に設けられており、所定の深さを有している。つまり、ガードリング21およびFLR22はドリフト層の表面部分に設けられている。ガードリング21およびFLR22は第2導電型を有している。
半導体装置101は、半導体基板10およびドリフト層20の少なくとも一方に、欠陥30を有している。欠陥30は、結晶欠陥および/またはプロセス欠陥であり、少なくとも1個以上である。図1Bでは、欠陥30として、半導体装置101がドリフト層20内にらせん転位の一種であるマイクロパイプを有している例を示している。結晶欠陥30には半導体基板10およびドリフト層20の表面に位置するダウンフォール欠陥、三角欠陥、キャロット欠陥、ストライプ欠陥等の欠陥が挙げられる。また、半導体基板10およびドリフト層20の内部に位置する欠陥としては、積層欠陥、基底面転位、らせん転位等が挙げられる。マイクロパイプはらせん転位の一種である。また、プロセス欠陥には、半導体基板10の上面10aおよびドリフト層20の上面20aに位置する導電性または非導電性の異物、上述したガードリング21およびFLR22を形成する際のマスクの異常によってドリフト層20内に形成される意図しない注入領域、ドリフト層20の上面20aの熱処理による異常などが挙げられる。
半導体基板10の上面10aおよびドリフト層20の上面20aに位置する欠陥30は、例えば、光学顕微鏡等によって観察可能である。また、半導体基板10およびドリフト層20の内部に位置する欠陥は、フォトルミネッセンス法等によって観察することが可能である。光学的観察あるいは、フォトルミネッセンス法を用いた欠陥検査装置が市販されており、欠陥検査装置を用いることによって、半導体ウエハ上における欠陥の位置座標を特定、記録することが可能である。また、意図しない注入領域、ドリフト層20の上面20aの熱処理による異常等は、電気的特性の異常として検出され得る場合がある。この場合には、例えば、電気的特性を測定する欠陥検査装置を用いてこれらの異常を検出することができる。
第1電極50は、ドリフト層20の上面20aであって、少なくとも空乏抑制領域20cを除く領域に位置している。第1電極50の外縁は、ガードリング21上に位置している。図1Dから図1Fは、第1電極50の一部を拡大して示す平面図である。半導体装置101のドリフト層20の上面20aと平行な平面視において、実線で示す空乏抑制領域20c内に欠陥30が位置している。空乏抑制領域20cは、半径がt以上の円または扇形を内包する形状を有している。言い換えると、空乏抑制領域20cは半径がt以上の円または扇形の領域全体を含む。図1Dは、破線で示すように円の領域を含む例を示しており、図1Eは破線で示す扇形の領域を含む例を示している。欠陥30がドリフト層20の上面20aにおいて、ガードリング21の囲む領域の端部に位置する場合には、空乏抑制領域20cは例えば半円の領域を含んでいてもよい。空乏抑制領域20cは、上述した条件を満たす円または扇形の領域を含んでいればよく、空乏抑制領域20cは円または扇形に限られない。例えば、図1Fに示すように、空乏抑制領域20cは矩形形状を有していてもよく、三角形や六角形等の形状を有していてもよい。また、欠陥30が2以上存在する場合、欠陥30の位置に応じて、欠陥に対応する空乏抑制領域20cがそれぞれ独立して設けられていてもよいし、複数の空乏抑制領域20cのうち近接する2以上の欠陥30の空乏抑制領域20cは、一体的に設けられていてもよい。
平面視において、空乏抑制領域20c内に位置する欠陥30から、空乏抑制領域20cの外縁でまでの距離はt以上である。第1電極50は、第1電極50は、ドリフト層20の上面20aの空乏抑制領域20cには設けられていない。このため、第1電極50には、空乏抑制領域20cに相当する開口、あるは、穴を有していることになる。この開口または穴を規定する第1電極50の内縁と、欠陥30との距離はt以上である。
空乏抑制領域20cに相当する開口を有する第1電極50は、空乏抑制領域20cを含む領域にレジストパターンを形成したり、レジスト層に空乏抑制領域20cに相当する開口を形成することによって形成することができる。このようなレジストパターンは、上述した欠陥検査装置によって決定される欠陥の位置座標を用いて、その位置に、未硬化のレジスト材料を滴下し硬化させたり、レジスト層にレーザビームを照射してレジスト層の一部を除去することによって形成することができる。詳細については、以下において説明する。
第1電極50は、ドリフト層20とオーミック接合またはショットキー接合している。本実施形態では、半導体装置101はショットキーバリアダイオードであるため、第1電極50は、ドリフト層20とショットキー接合している。第1電極50は、ドリフト層20とオーミック接合またはショットキー接合し得る電極材料によって形成されている。本実施形態では、第1電極50は、ニッケル、チタン、アルミニウム等の金属によって形成されている。第1電極50は単層であってもよいし、積層であってもよい。
本実施形態では、ドリフト層20の上面20aにおいて、ガードリング21の外側を絶縁層40が覆っており、絶縁層の内縁はガードリング21上に位置している。好ましくは、ドリフト層20の上面20aにおいて、絶縁層40が空乏抑制領域20cを覆っている。
第2電極60は、半導体基板10の下面10bに位置しており、半導体基板10とオーミック接合している。第2電極60は単層であってもよいし、積層であってもよい。図1Bなどには示していないが、半導体装置101は、全体の構造の一部を覆う保護膜をさらに備えていてもよい。
半導体装置101において、第1電極50とドリフト層20との間のショットキー接合が逆方向にバイアスされるように第1電極50と第2電極60との間に電圧を印加すると、第1電極50とドリフト層20との界面に空乏層20dが形成さる。印加する電圧が大きくなるにつれて、空乏層20dは広がり、半導体基板10とドリフト層20との界面にまで達する。つまり、空乏層20dの厚さはドリフト層20の厚さtと等しくなる。このとき、空乏層20dは、ドリフト層20の厚さ方向と垂直な方向である、上面20aと平行な方向にも広がる。空乏層20dが半導体基板10とドリフト層20との界面にまで達する電圧よりも大きな電圧を印加した場合には、厚さ方向よりも平行な方向に空乏層20dは大きく広がる。ただし、通常はデバイス仕様で最大印加電圧が決められているため、平行な方向に空乏層20dが著しく広がるわけではない。空乏抑制領域20cは、半径がt以上とすることが好ましく、半径が2t以上とすることがより好ましい。
これにより、第1電極50と第2電極60との間に逆バイアス電圧が印加されても、ドリフト層20の欠陥30が存在する領域では、空乏化しないため、欠陥30に高い逆バイアス電圧は印加されず、リーク電流が発生することが抑制される。
図2は、特許文献1に示される半導体装置において、逆バイアス電圧が印加される状態を示している。図2に示すように、欠陥30を覆うようにドリフト層20の上面20aに絶縁層40が設けられているが、欠陥30上には第1電極50が位置している。このため、絶縁層40を介して欠陥30が位置するドリフト層20の部分にも逆バイアス電圧が印加され、欠陥30が位置する部分にも空乏層が広がる。また、欠陥30上の絶縁層40の端部から欠陥30に向かって水平方向にも空乏層が広がる。その結果、図2に示す半導体装置では、欠陥30が空乏層20d内に位置する。高電界が印加される空乏層20d内に存在する欠陥30はリーク電流のパスとなるので、図2に示す半導体装置では、第1電極50と第2電極60との間に逆バイアス電圧が印加されると、欠陥30を介して容易にリーク電流が発生し得る。
このように、本実施形態の半導体装置によれば、ドリフト層の表面の空乏抑制領域を除く領域において、ドリフト層とオーミック接合またはショットキー接合している第1電極を備えており、空乏抑制領域は半径がt以上の円または扇形を含む形状を有している。このため、欠陥から空乏抑制領域の外縁までの距離をt以上に設定することが可能であり、逆バイアス時に欠陥にまで空乏層が広がるのを抑制することができる。したがって、欠陥を介したリーク電流の発生を抑制することができる。つまり、半導体基板およびドリフト層に欠陥が生じていても、リーク電流が小さく、製品の仕様を満たし得る半導体装置を製造することが可能であり、製品歩留まりを向上させることができる。
図3Aから図3Jおよび図4を参照しながら、半導体装置101の製造方法を説明する。図3Aから図3Jは半導体装置101の製造方法を説明する工程断面図であり、図4はフローチャートである。
図3Aに示すように、ドリフト層20が形成された半導体基板10を用意する(S1)。例えば、n型の炭化ケイ素半導体からなる半導体基板10上にn型の炭化ケイ素からなるドリフト層20をエピタキシャル成長させる。図3Aに示すように、ドリフト層20には欠陥30が存在している。
次にドリフト層20が形成された半導体基板10の欠陥を、欠陥検査装置を用いて検出し、検出された欠陥の位置座標を記録する(S2)。上述したようにドリフト層20内部の結晶欠陥の検出には、フォトルミネッセンス法を用いた欠陥検査装置を用いることができる。また、ドリフト層20の上面20aに位置する欠陥30の検出には、例えば、光学的な画像認識を用いた欠陥検査装置を用いることができる。ドリフト層20を形成する前にも欠陥検査装置を用いて欠陥を検出してもよい。
ドリフト層20の表面にガードリング21およびFLR22のマスクパターンを形成し、p型の不純物の注入を行う。その後、ドリフト層20を熱処理して、不純物を活性化し、図3Bに示すように、ドリフト層20にガードリング21およびFLR22のパターンを形成する(S3)。ガードリング21およびFLR22のパターンを形成後、注入異常領域の有無、ドリフト層20の表面の異常等を検査するために、再度欠陥検査装置を用いて欠陥30の検査を行ってもよい(S4)。
上述の工程を経て記録された欠陥30およびその位置座標に基づき空乏抑制領域20cを決定する(S5)。例えば、ドリフト層20の厚さがtである場合、欠陥30の位置座標を中心とし、半径tの円の内部を空乏抑制領域20cと決定する。
絶縁層40をドリフト層20の上面20aに形成する(S6)。具体的には、図3Cに示すように、まずドリフト層20の上面20aに酸化ケイ素、窒化ケイ素等の絶縁性材料を用いて絶縁層40’を形成する。その後、ガードリング21上に外縁を有する開口パターン42cを有するマスク層42を形成する。さらに、図3Dに示すように、空乏抑制領域20cを覆うレジストパターン43を開口パターン42c内の絶縁層40’上に形成する。レジストパターン43は、例えば、記録された欠陥の位置座標において、レジストを滴下することによって形成することができる。レジストの粘度および滴下量を調整することによって、平面視において、中心が欠陥30の位置座標と一致し、半径t以上の円形の形状を有するレジストパターン43を形成することができる。レジストパターン43の外縁が欠陥30の位置座標からt以上の距離を有する限り、レジストパターン43の中心と欠陥30の位置座標と一致していなくてもよい。また、半径の値がtよりも大きくてもよいし、開口パターン42cは円以外の形状を有していてもよい。ここでは、絶縁層40と第1電極50との重なりを考慮し、例えば半径1.1tの円の形状を有するマスク層42を形成する。
マスク層42およびレジストパターン43を用いて絶縁層40’をドライエッチングまたはウエットエッチングよりエッチングすることによって、図3Eに示すように、絶縁層40が形成される。
次に第1電極50を形成する(S7)。まず図3Fに示すように、上記構造を覆うようにドリフト層20上に電極材料の膜を形成し、パターニングすることによって、ドリフト層20の上面20aの露出している部分を覆う第1電極50’を形成する。さらに図3Gに示すように、第1電極50’の上にレジスト層51を形成し、図3Hに示すように、レジスト層51に空乏抑制領域20cに一致する開口51cを形成する。開口51cは例えば、レジスト層51の一部をレーザ加工によって除去することにより形成することができる。レジスト層51の開口51c内の第1電極50’を除去することによって、図3Iに示すように第1電極50が形成される。
その後、図3Jに示すように、レジスト層51を除去し、半導体基板10の下面10bに第2電極60を形成する(S8)。これにより半導体装置101が完成する。
(第2の実施形態)
図5Aは本実施形態の半導体装置102の平面図であり、図5Bは、半導体装置102の空乏抑制領域20c近傍の拡大断面図である。本実施形態では、半導体装置102は、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。半導体装置102は、半導体基板10と、ドリフト層20と、第1電極50と、第2電極60とを備えている。半導体装置102と第1の実施形態の半導体装置101とは半導体装置の機能が異なっているが、半導体基板10およびドリフト層20の欠陥30によるリーク電流を抑制する構成は類似している。このため、第1の実施形態と同様の構造については説明を省略する場合がある。
半導体装置102は、複数のユニットセル102uを含む。ユニットセル102uは1つのFETを構成しており、ユニットセル102uを複数含むことによって、半導体装置102は並列に接続された複数のFETを含む。
第1の実施形態と同様、半導体基板10は、第1導電型を有しており、炭化ケイ素半導体、窒化ガリウム半導体などによって形成されている。例えば、半導体基板10は、n型の炭化ケイ素半導体基板である。
また、ドリフト層20は、半導体基板10の上面10aにエピタキシャル成長によって形成された第1導電型のエピタキシャル半導体層である。ドリフト層20は例えば、n型の炭化ケイ素半導体によって形成されている。ドリフト層20の厚さはtである。半導体装置102は、ドリフト層20と半導体基板10との間にバッファ層を有していてもよい。
ドリフト層20は、上面20aを含む表面部分に位置する複数の第2導電型のウェル領域23を有する。各ウェル領域23は、第1導電型のソース領域24と、ソース領域24に設けられ、ソース領域24の下方でウェル領域23に接続された第2導電型のコンタクト領域25とを含む。
半導体装置102は、ドリフト層20の上面20aに位置し、各ウェル領域23のソース領域24の少なくとも一部を露出するゲート絶縁層31と、空乏抑制領域23c外において、ゲート絶縁層31の上に形成され、空乏抑制領域23c内において、ゲート絶縁層31の上に形成されないゲート電極32とを備える。ドリフト層20とゲート絶縁層31との間に第1導電型の炭化ケイ素からなるチャネル層をさらに備えていてもよい。半導体装置102は、ゲート電極32を覆って、ドリフト層20の上面20a上の構造を覆う絶縁層40をさらに備える。絶縁層40は層間絶縁層として機能する。
第1の実施形態と同様、第1電極50は、ドリフト層20の上面20aの、空乏抑制領域20cを除く領域において位置している。第1電極50は、空乏抑制領域20c外において、ソース領域24のゲート絶縁層31から露出している部分で、ソース領域24およびコンタクト領域25と、オーミック接合している。また、第1電極50は、空乏抑制領域20c外において絶縁層40を覆っている。第1電極50は半導体装置102ではソース配線として機能する。
第1の実施形態と同様、半導体装置102は、半導体基板10およびドリフト層20の少なくとも一方に、欠陥30を有している。図1Dから図1Fを参照して説明したように、半導体装置102のドリフト層20の上面20aと平行な平面視において、空乏抑制領域20c内に欠陥30が位置している。空乏抑制領域20cは、半径がt以上の円または扇形を含む形状を有する。また、平面視において、空乏抑制領域20c内に位置する欠陥30から、空乏抑制領域20cの外縁でまでの距離はt以上である。
第2電極60は、半導体基板10の下面10bに位置しており、半導体基板10とオーミック接合している。第2電極60は単層であってもよいし、積層であってもよい。第2電極60は、本実施形態では、ドレイン電極である。図5Bなどには示していないが、半導体装置102は、全体の構造の一部を覆う保護膜をさらに備えていてもよい。また、ゲート電極32は図5Bでは示されていない位置において、図5Aに示すゲート配線55と接続されている。
半導体装置102において、ウェル領域23とドリフト層20のウェル領域23以外の部分との界面は、pn接合を形成している。このため、このpn接合が逆方向にバイアスされるように第1電極50と第2電極60との間に電圧を印加すると、ウェル領域23およびドリフト層20のウェル領域23以外の部分に空乏層が形成される。印加する電圧が大きくなるにつれて、空乏層20dは広がり、ドリフト層20の上面20aと、半導体基板10およびドリフト層20の界面にまで達する。つまり、空乏層20dはドリフト層20の厚さ方向にtの厚さを有する。このとき、空乏層20dは、ドリフト層20の厚さ方向と垂直な方向である上面20aと平行な方向にも広がる。空乏層20dが半導体基板10とドリフト層20との界面にまで達する電圧よりも大きな電圧を印加した場合には、厚さ方向よりも平行な方向に空乏層20dは大きく広がる。ただし、通常はデバイス仕様で最大印加電圧が決められているため、平行な方向に空乏層20dが著しく広がるわけではない。空乏抑制領域20cは、半径がt以上とすることが好ましく、半径が2t以上とすることがより好ましい。
これにより、第1電極50と第2電極60との間に逆バイアス電圧が印加されても、ドリフト層20の欠陥30が存在する領域では、空乏化しないため、欠陥30に高い逆バイアス電圧は印加されず、リーク電流が発生することが抑制される。よって、本実施形態の半導体装置によれば、第1の実施形態と同様、半導体基板およびドリフト層に欠陥が生じていても、リーク電流が小さく、製品の仕様を満たし得る半導体装置を製造することが可能であり、製品歩留まりを向上させることができる。
図3A、図6Aから図6Jおよび図4を参照しながら、半導体装置102の製造方法を説明する。図6Aから図6Jは半導体装置102の製造方法を説明する工程断面図であり、図4はフローチャートである。
まず第1の実施形態と同様にドリフト層20が形成された半導体基板10を用意する(S1)。さらに、ドリフト層20が形成された半導体基板10の欠陥を、欠陥検査装置を用いて検出し、検出された欠陥30の位置座標を記録する(S2)。
図6Aに示すように、不純物を注入し、熱処理を行うことによって、ドリフト層20の表面部分に、ウェル領域23、ソース領域24およびコンタクト領域25を形成する。第1の実施形態で説明したように熱処理後に欠陥検査を再度行ってもよい(S4)。
上述の工程を経て記録された欠陥30およびその位置座標に基づき空乏抑制領域20cを決定する(S5)。例えば、ドリフト層20の厚さがtである場合、欠陥30の位置座標を中心とし、半径tの円の内部を空乏抑制領域20cと決定する。
図6Bに示すように、ドリフト層20の上面20aにゲート絶縁層31を形成し、ゲート絶縁層31上にゲート電極32’を形成する。図6Cに示すように、ゲート電極32’およびゲート絶縁層31を覆ってレジスト層71を形成し、図6Dに示すように、レジスト層71に開口71cを形成する。開口71cは、空乏抑制領域20cと一致している。開口71cは例えば、レジスト層71の一部をレーザ加工によって除去することにより形成することができる。
図6Eに示すように、開口71c内において、露出しているゲート電極32’をドライエッチングまたはウエットエッチングによって除去し、空乏抑制領域20c内において、ゲート絶縁層31上に位置しないゲート電極32を形成する。
図6Fに示すように、レジスト層71を除去した後、ゲート電極32およびゲート絶縁層31を覆う絶縁層40’を形成する(S6)。続いて、絶縁層40’上にコンタクトホール規定する開口72cを有するレジスト層72を形成する。
図6Gに示すように、空乏抑制領域20cを覆うレジストパターン73を形成する。レジストパターン73は、例えば、記録された欠陥の位置座標において、レジストを滴下することによって形成することができる。レジストの粘度および滴下量を調整することによって、平面視において、中心が欠陥30の位置座標と一致し、半径t以上の円形の形状を有するレジストパターン43を形成することができる。レジストパターン73の外縁が欠陥30の位置座標からt以上の距離を有する限り、レジストパターン73の中心と欠陥30の位置座標と一致していなくてもよい。また、半径の値がtよりも大きくてもよいし、レジストパターン73は円以外の形状を有していてもよい。ここでは、絶縁層40’と第1電極50との重なりを考慮し、例えば半径1.1tの円の形状を有するレジストパターン73を形成する。
レジスト層72およびレジストパターン73を用いて絶縁層40’をドライエッチングまたはウエットエッチングよりエッチングすることによって、図6Hに示すように、ソース領域24の一部およびコンタクト領域25を露出するコンタクトホール40cを備えた絶縁層40が形成される。その後、レジスト層72およびレジストパターン73を剥離する。
次に第1電極を形成する(S7)。まず図6Iに示すように、上記構造を覆うように絶縁層40上およびコンタクトホール40c内に電極材料を堆積し、ソース領域24の一部およびコンタクト領域25と接触した第1電極50’を形成する。第1電極50’の上に空乏抑制領域20cと一致した開口74cを有するレジスト層74を形成する。開口74cの形成には、例えば、欠陥30の位置座標を用いて、レーザ加工により、レジスト層74の一部を除去することによって形成できる。
レジスト層74を用いて開口74cに位置する第1電極50’を除去することによって、空乏抑制領域20c内において、絶縁層40を覆わず、空乏抑制領域20c外において、絶縁層40を覆う第1電極50が形成される。
その後、図6Jに示すように、レジスト層74を除去し、半導体基板10の下面10bに第2電極60を形成する(S8)。これにより半導体装置102が完成する。
本開示の実施形態における半導体装置およびその製造方法は、種々の用途の半導体装置に好適に用いることができ、特に、パワーデバイスなどチップ面積の大きい半導体装置に好適に用いられる。
10 半導体基板
10a 上面
10b 下面
20 ドリフト層
20a 上面
20c 空乏抑制領域
20d 空乏層
21 ガードリング
23 ウェル領域
23c 空乏抑制領域
24 ソース領域
25 コンタクト領域
30 欠陥
31 ゲート絶縁層
32 ゲート電極
32’ ゲート電極
40、40’ 絶縁層
40c コンタクトホール
42 マスク層
42c 開口パターン
43 レジストパターン
50、50’ 第1電極
51 レジスト層
51c 開口
55 ゲート配線
60 第2電極
71 レジスト層
71c、72c、74c 開口
72、73、74 レジスト層
101、102 半導体装置
102u ユニットセル

Claims (10)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体の表面に位置するドリフト層と、
    前記ドリフト層の表面の、空乏抑制領域を除く領域において位置しており、前記ドリフト層とオーミック接合またはショットキー接合している第1電極と、
    前記半導体基板の裏面とオーミック接合している第2電極と、
    を備え、
    前記ドリフト層の厚さはtであり、前記空乏抑制領域は、半径がt以上の円または扇形の領域を含む、半導体装置。
  2. 前記ドリフト層の前記表面に平行な平面視において、前記空乏抑制領域内の前記ドリフト層および前記基板の少なくとも一方に結晶欠陥および/またはプロセス欠陥を有し、
    前記平面視において、前記結晶欠陥および/または前記プロセス欠陥から、前記空乏抑制領域の外縁までの距離はt以上である、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記結晶欠陥はマイクロパイプまたはエピタキシャル欠陥である請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1電極は前記ドリフト層とショットキー接合しており、前記半導体装置はショットキーバリアダイオードである、請求項1から3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. 前記ドリフト層は、前記第1主面を含む表面部分に複数のウェル領域を有し、前記複数のウェル領域のそれぞれは、ソース領域を含み、
    前記ドリフト層の前記第2主面上に位置し、前記複数のウェル領域のソース領域の少なくとも一部を露出するゲート絶縁層と、
    前記空乏抑制領域外において、前記ゲート絶縁層の上に形成され、前記空乏抑制領域内において、前記ゲート絶縁層の上に形成されないゲート電極と、
    前記空乏抑制領域外において、前記ゲート電極を覆い、前記空乏抑制領域内において、前記ゲート絶縁層の少なくとも一部を覆う絶縁層と、
    を備え、前記第1電極は、前記空乏抑制領域外において前記絶縁層を覆う、請求項1から3のいずれかに記載の半導体装置。
  6. ドリフト層を有する半導体基板を用意する工程(a)と、
    前記ドリフト層および前記半導体基板の結晶欠陥および/またはプロセス欠陥の少なくとも一方を検査し、前記結晶欠陥および/またはプロセス欠陥の座標を取得し、前記座標に基づいて、空乏抑制領域を決定する工程(b)と、
    前記ドリフト層の表面の前記空乏抑制領域を除く領域において、前記ドリフト層とオーミック接合またはショットキー接合する第1電極を形成する工程(c)と、
    を包含し、
    前記ドリフト層の厚さはtであり、前記空乏抑制領域は、半径がt以上の円または扇形の領域を含む、半導体装置の製造方法。
  7. 平面視において、前記結晶欠陥または前記プロセス欠陥の座標位置から、前記空乏抑制領域の外縁までの距離はt以上である、請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記結晶欠陥はマイクロパイプまたはエピタキシャル欠陥である請求項7に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記第1電極は前記ドリフト層とショットキー接合しており、前記半導体装置はショットキーバリアダイオードである、請求項6から8のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記工程(a)において、前記ドリフト層は、前記第1主面を含む表面部分に複数のウェル領域を有し、前記複数のウェル領域のそれぞれは、ソース領域を含み、
    前記工程(b)と前記工程(c)との間に、
    前記ドリフト層の前記表面に位置し、前記複数のウェル領域のソース領域の少なくとも一部を露出するゲート絶縁層を形成する工程と、
    前記空乏抑制領域外において、前記ゲート絶縁層の上に位置し、前記空乏抑制領域内において、前記ゲート絶縁層の上に位置しないゲート電極を形成する工程と、
    前記空乏抑制領域域外において、前記ゲート電極を覆い、前記空乏抑制領域内において、前記ゲート絶縁層の少なくとも一部を覆う絶縁層を形成する工程と、
    を備え、
    前記工程(c)は、前記空乏抑制領域において前記絶縁層を覆わず、前記空乏抑制領域外で前記絶縁層を覆う、請求項6から8のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
JP2017058779A 2017-03-24 2017-03-24 半導体装置およびその製造方法 Active JP6883745B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017058779A JP6883745B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 半導体装置およびその製造方法
US15/911,236 US10211293B2 (en) 2017-03-24 2018-03-05 Semiconductor device and method for manufacturing the same
US16/221,109 US10355091B2 (en) 2017-03-24 2018-12-14 Semiconductor device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017058779A JP6883745B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018163916A true JP2018163916A (ja) 2018-10-18
JP6883745B2 JP6883745B2 (ja) 2021-06-09

Family

ID=63582938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017058779A Active JP6883745B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10211293B2 (ja)
JP (1) JP6883745B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018110093A1 (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法並びにセンサ
DE102018106967B3 (de) * 2018-03-23 2019-05-23 Infineon Technologies Ag SILIZIUMCARBID HALBLEITERBAUELEMENT und Halbleiterdiode

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095975A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ダイヤモンドパワー半導体デバイス及びその製造方法
JP2007318031A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Central Res Inst Of Electric Power Ind 炭化珪素半導体素子の製造方法
WO2009088081A1 (ja) * 2008-01-09 2009-07-16 Rohm Co., Ltd. 半導体装置及びその製造方法
JP2011060939A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2014204087A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 新日鐵住金株式会社 炭化ケイ素ショットキーバリアダイオード。
JP2015177071A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社東芝 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4026312B2 (ja) 2000-10-20 2007-12-26 富士電機ホールディングス株式会社 炭化珪素半導体ショットキーダイオードおよびその製造方法
US7535056B2 (en) * 2004-03-11 2009-05-19 Yokogawa Electric Corporation Semiconductor device having a low concentration layer formed outside a drift layer
JP5358963B2 (ja) * 2008-02-04 2013-12-04 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US8704295B1 (en) * 2008-02-14 2014-04-22 Maxpower Semiconductor, Inc. Schottky and MOSFET+Schottky structures, devices, and methods
TW201104865A (en) * 2009-05-11 2011-02-01 Sumitomo Electric Industries Insulating gate type bipolar transistor
US8704292B2 (en) * 2010-02-23 2014-04-22 Donald R. Disney Vertical capacitive depletion field effect transistor
US8741707B2 (en) * 2011-12-22 2014-06-03 Avogy, Inc. Method and system for fabricating edge termination structures in GaN materials
DE112013003692T5 (de) * 2012-03-30 2015-04-09 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung
JP5547347B1 (ja) * 2012-11-21 2014-07-09 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2014236171A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6311723B2 (ja) * 2013-12-16 2018-04-18 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2016031439A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
DE112015004766B4 (de) * 2014-10-20 2021-11-18 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtungen
US9368650B1 (en) * 2015-07-16 2016-06-14 Hestia Power Inc. SiC junction barrier controlled schottky rectifier

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095975A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ダイヤモンドパワー半導体デバイス及びその製造方法
JP2007318031A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Central Res Inst Of Electric Power Ind 炭化珪素半導体素子の製造方法
WO2009088081A1 (ja) * 2008-01-09 2009-07-16 Rohm Co., Ltd. 半導体装置及びその製造方法
JP2011060939A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2014204087A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 新日鐵住金株式会社 炭化ケイ素ショットキーバリアダイオード。
JP2015177071A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社東芝 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10355091B2 (en) 2019-07-16
US20190123147A1 (en) 2019-04-25
US20180277636A1 (en) 2018-09-27
JP6883745B2 (ja) 2021-06-09
US10211293B2 (en) 2019-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6757445B2 (ja) 半導体装置
JP5543786B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10475920B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
US8012837B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP5509543B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20200135593A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2009218306A (ja) 炭化珪素半導体ウエハ中の転位検出方法および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2020126919A5 (ja)
US10355091B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
TWI797493B (zh) 肖特基能障二極體
KR102392244B1 (ko) 실리콘 카바이드 쇼트키 다이오드
TW202125840A (zh) 肖特基能障二極體
JP6958732B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US10141235B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP7537148B2 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置の検査方法および半導体検査装置
JP2014225557A (ja) 炭化珪素半導体装置および半導体モジュールの製造方法、ならびに炭化珪素半導体装置および半導体モジュール
JP2022175891A (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2012244083A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6861914B1 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5545385B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
WO2024075432A1 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP7113386B2 (ja) 半導体装置
JP6937011B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
CN113555356A (zh) 氮化镓功率器件及其制造方法
JPWO2018029786A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210415

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6883745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151