JP2018161788A - 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出ヘッド及び液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018161788A
JP2018161788A JP2017059949A JP2017059949A JP2018161788A JP 2018161788 A JP2018161788 A JP 2018161788A JP 2017059949 A JP2017059949 A JP 2017059949A JP 2017059949 A JP2017059949 A JP 2017059949A JP 2018161788 A JP2018161788 A JP 2018161788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid discharge
temperature
thermistor
liquid ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017059949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6920848B2 (ja
Inventor
仁田 昇
Noboru Nitta
昇 仁田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2017059949A priority Critical patent/JP6920848B2/ja
Priority to CN201810155093.3A priority patent/CN108621568B/zh
Priority to US15/928,698 priority patent/US10513112B2/en
Publication of JP2018161788A publication Critical patent/JP2018161788A/ja
Priority to US16/273,789 priority patent/US10654263B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6920848B2 publication Critical patent/JP6920848B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/125Sensors, e.g. deflection sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/641Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head

Abstract

【課題】接続体の接続不良を検出可能な液体吐出ヘッド及び液体吐出装置を提供する。【解決手段】液体吐出ヘッドは、液体を吐出する液体吐出部と、液体吐出部を駆動する駆動回路26aを搭載した回路基板26と、幅方向に並ぶ複数の配線32を有し、回路基板26を、外部に接続する配線接続体31と、幅方向に並ぶ複数の配線32のうち幅方向の一端側に接続される第1の温度センサ27と、幅方向に並ぶ複数の配線32のうち幅方向の他端側に接続される第2の温度センサ28と、幅方向に並ぶ複数の配線32のうち一端側と他端側を除く中央部に、前記液体吐出ヘッドを駆動する駆動回路26aに接続される端子が配される。【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置に関する。
液体吐出装置において、液体を吐出する液体吐出ヘッドと、ヘッドに供給される液体を収容する液体タンクとを備え、液体吐出ヘッドと液体タンクを通る循環路にて液体を循環させる、循環型の液体吐出装置が知られている。例えば液体吐出装置において、液体が通る循環路に複数の温度センサを設け、循環路の液体の温度を検出している。このような循環型の液体循環モジュール及び液体吐出装置において、液体吐出ヘッドに設けられた回路基板と制御基板とをフレキシブル基板などの接続体によって接続するものがある。多極で狭ピッチのフレキシブル基板用のコネクタによる接続は、接続作業の際にフレキシブル基板用とコネクタが斜めに嵌合され接続不良となる不具合が起き易い。すなわちフレキシブル基板がコネクタに対して斜めに嵌合されると端子の位置がずれて隣接端子とショートし、また本来嵌合すべき端子間がオープンするなどの不具合を生じる。その結果液体吐出ヘッド及び液体吐出装置が正常に作動しない場合があり、そのまま気づかずに通電することによって液体吐出ヘッドや液体吐出装置の制御回路に不正な電圧が印加されて電気的に破損してしまう場合がある。
特開2012−081731号公報
本発明が解決しようとする課題は、接続体の接続不良を検出可能な液体吐出ヘッド及び液体吐出装置を提供することである。
実施形態に係る液体吐出ヘッドは、液体を吐出する液体吐出部と、液体吐出部を駆動する駆動回路を搭載した回路基板と、幅方向に並ぶ複数の配線を有し、前記回路基板を、外部に接続する配線接続体と、前記幅方向に並ぶ複数の配線のうち幅方向の一端側に接続される第1の温度センサと、前記幅方向に並ぶ複数の配線のうち幅方向の他端側に接続される第2の温度センサと、前記幅方向に並ぶ複数の配線のうち前記一端側と前記他端側を除く中央部に、前記液体吐出ヘッドを駆動する駆動回路に接続される端子が配される。
一実施形態にかかる液体吐出装置のブロック図。 同実施形態にかかる液体吐出ヘッドの構成を示す説明図。 同液体吐出ヘッドの内部構成を示す説明図。 同液体吐出ヘッドの一部を拡大して示す斜視図。 同液体吐出ヘッドの接続状態を示す説明図。 同液体吐出装置の一部分の回路図。 同実施形態にかかる液体吐出装置の動作制御を示すフローチャート。
以下に、第1実施形態に係る液体吐出装置1の構成について、図1乃至図7を参照して説明する。なお、図中矢印X,Y,Zはそれぞれ互いに直交する3方向を示す。また、各図において説明のため、適宜構成を拡大、縮小または省略して示している。図1は液体吐出装置1の構成を示すブロック図であり、図2は液体吐出装置の一部を示す平面図、図3は液体吐出ヘッドの内部構造を示す平面図である。図4は液体吐出装置の一部を示す斜視図である。図5は液体吐出ヘッドの接続状態を示す説明図であり、図6は液体吐出装置の一部分の回路図である。図7は液体吐出装置の制御方法を示すフローチャートである。
図1乃至図4に示す液体吐出装置1は、液体を吐出する液体吐出ヘッド10と、液体吐出ヘッド10に供給される液体を収容する液体収容部であるインクタンク11と、液体吐出ヘッド10とインクタンク11とを通る循環路15においてインクを循環させる循環ポンプ16と、FPC31を介して液体吐出ヘッド10に接続された制御装置である制御基板18と、インターフェイス部14と、を備える。さらに液体吐出装置1は、液体吐出ヘッド10に対向する印字位置を含む搬送経路において記録媒体を移動させる搬送装置や、液体吐出ヘッド10のメンテナンスを行うメンテナンス装置、各種センサや調整装置が設けられている。
液体吐出ヘッド10は、インクタンク11に接続され、インクタンク11との間でインクを循環させる循環型のヘッドである。液体吐出ヘッド10は、液体として例えばインクを吐出することで、対向して配置される記録媒体に所望の画像を形成する。インクタンク11は、インクなどの液体を収容する液体収容部であり、液体吐出ヘッド10に連通している。インクタンク11は例えば放熱フィンや、ヒータ、熱交換モジュールなどで構成される温調装置11aを備えている。温調装置11aはインクタンク11内のインクを加熱又は冷却する。
液体吐出ヘッド10は、ハウジング21と、ノズル孔が複数形成されたノズルプレート22と、アクチュエータ部23と、供給管24と、回収管25と、駆動IC26aを搭載した回路基板26と、第1の温度センサである第1サーミスタ27と、第2の温度センサである第2サーミスタ28と、を備える。本実施形態において、ノズル孔が複数形成されたノズルプレート22と、アクチュエータ部23とによって液体吐出部を構成している。
液体吐出部の一部であるノズルプレート22は、矩形の板状に構成され、ハウジング21に支持されている。ノズルプレート22は、複数のノズル孔を並列して有する。
液体吐出部の一部であるアクチュエータ部23は、ノズルプレート22の印刷面とは反対側に対向配置され、ハウジング21に支持される。アクチュエータ部23の内部には、例えば、ノズルプレート22のノズル孔に連通する複数の圧力室と、この複数の圧力室に連通する共通室とを含む所定の流路が形成されている。各圧力室に面する部位には、アクチュエータ23aが設けられている。アクチュエータ23aは、例えば圧電素子と振動板を積層したユニモルフ式の圧電振動板を備える。圧電素子は例えばPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)等の圧電セラミック材料等で構成される。圧力室に面して電極が形成され、この電極が駆動IC26aに電気的に接続されている。
供給管24及び回収管25は、金属または他の熱伝導性材料で構成されるパイプと、パイプの外面を覆うチューブ、例えばPTFEチューブと、を備える。アクチュエータ部23と、供給管24と回収管25とにより、液体吐出ヘッド10内に所定の流路が形成される。
供給管24は、アクチュエータ部23の共通室の上流側に連通するとともに、インクタンク11に連通する所定の流路を形成する管状部材である。循環ポンプ16の動作により、インクタンク11の液体が供給管24を通ってアクチュエータ部23に送られる。
回収管25は、アクチュエータ部23の共通室の下流側に連通するとともに、インクタンク11に連通する所定の流路を形成する管状部材である。循環ポンプ16の動作により、共通室から回収管25を通ってインクタンク11に液体が送られる。回収管25の外周面に、第2サーミスタ28が搭載され、接合されている。第2サーミスタ28は熱伝導性のある回収管25を介して回収管25を通過するインクの温度を検出する。
回路基板26は、例えば液体吐出ヘッド10の側面に設けられ、ハウジング21に固定されている。回路基板26上には駆動IC26aが搭載されるとともに、所定の配線パターン26bが設けられている。駆動IC26aはアクチュエータ23aの電極に電気的に接続されている。
回路基板26上の所定部位に、第1のコネクタとしてのFPC用コネクタ29が実装されている。FPC用コネクタ29は制御基板18との接続のためのFPC31の一端の嵌合用端子部31aを挿入可能なスリット状の挿入口29aと、挿入口29aに挿入された嵌合用端子部31aを保持する保持蓋29bと、を備える。挿入口29aには、嵌合用端子部31aの複数の信号線32に接続される複数の接続端子がX方向に並列配置されている。X方向に一定の幅を有する挿入口29aの幅方向両端部には、嵌合用端子部31aとの位置関係を規制する規制突起29cが設けられている。
FPC用コネクタ29は、対応するFPC31の嵌合用端子部31aを固定及び接続可能に構成されている。保持蓋29bは、回動動作により挿入口29aを開閉し、嵌合用端子部31aを保持あるいは保持解除することが可能に構成されている。FPC用コネクタ29の挿入口29aにFPC31の嵌合用端子部31aが挿入され、保持蓋29bを上から被せて押さえることで、FPC31の信号線32とFPC用コネクタ29の接続端子とが電気的に接続され、FPC31を介して制御基板18と回路基板26とが電気的及び機械的に接続される。
回路基板26上であって、FPC用コネクタ29の近傍には、第1温度センサである第1サーミスタ27が設けられている。
第1サーミスタ27はチップ部品であり、回路基板26上に直接面実装されている。例えば第1サーミスタ27は、FPC用コネクタ29の一端部の近傍に配置され、例えば配線パターン26bにより、回路基板26上のFPC用コネクタ29の一端側に配される接続端子に電気的に接続されている。第1サーミスタ27は、ハウジング21内の温度を検出する。なお、第1サーミスタ27は第2サーミスタ28よりも駆動IC26aの近くに配置されている。
第2サーミスタ28は、流路の一部を構成する回収管25の外面に接合されるとともに、信号ケーブル33によって回路基板26上のFPC用コネクタ29の他端側に配される接続端子に電気的に接続されている。具体的には信号ケーブル33の一端が第2サーミスタ28に接合され、他端がサーミスタ用コネクタ34によりFPC用コネクタ29のX方向他方側の端部の接続端子に接続されている。第2サーミスタ28は、アクチュエータ23aよりも下流側の流路に設けられ、アクチュエータ23aを通った後の液体の温度を検出する。サーミスタ用コネクタ34は、例えば2ピンのサーミスタ専用のコネクタであり、回路基板26上に実装されている。サーミスタ用コネクタ34は配線パターン26bを介してFPC用コネクタ29に接続されている。
第1サーミスタは27、第2サーミスタ28はともに例えばB定数3435K,R25=10kΩのNTCサーミスタである。
FPC31は例えば可撓性を有するとともに一定の幅を有する帯状の配線板であり、その長手方向に沿って延びる配線である複数の信号線32を有している。FPC31はその長手方向の両端に嵌合用端子部31a,31bをそれぞれ備えている。FPC31の複数の信号線32は長手方向と直交する幅方向に複数本並列している。FPC31は例えば銅貼りポリイミドフィルム上の銅箔をパターニングし嵌合用端子部31a,31bを除くパターン部をフィルムでラミネートしたいわゆるフレキシブル基板である。FPC31の一方の嵌合用端子部31aは、FPC用コネクタ29に挿入され、電気的及び機械的に接続され、信号線32が接続端子に接続される。嵌合用端子部31aはその幅方向両端縁に、規制突起29cに係合して位置決めされる規制片31cが設けられている。
FPC31の他方の嵌合用端子部31bは制御基板18上の所定箇所に搭載された第2のコネクタとしての制御側FPC用コネクタ18aに接続されている。制御側FPC用コネクタ18aの構造及び機能はFPC用コネクタ29と同じである。
FPC31の信号線32のうち、幅方向一端側の隣接する2本の信号線32aは、FPC用コネクタ29の接続端子及び配線パターン26bを介して第1サーミスタ27に接続される。また、信号線32のうち幅方向他端に配される隣接する2本の信号線32bは、FPC用コネクタ29、サーミスタ用コネクタ34、及び信号ケーブル33介して第2サーミスタ28に接続される。すなわち、図6の回路図に示すように、複数の信号線32のうち、FPC31の幅方向の両端の信号線32a,32b、及びFPC31の嵌合用端子部31aの一端と他端の端子が、それぞれ第1サーミスタ27と第2サーミスタ28用に割り当てられている。また、これらの両端の2本ずつの信号線32a,32bの間の中央部に配される複数の信号線32のいずれかの信号線32cが、それぞれ、駆動IC26aの電源用および信号線として割り当てられる。
図6の回路図に示すように、第1サーミスタ27及び第2サーミスタ28の抵抗検出に用いるAD変換の基準電圧Vrefは、ヘッドの駆動ICに与える電源とは独立させる。これによって、AD変換の基準電圧Vrefを低電圧でインピーダンスの高い電源とすることができる。
循環ポンプ16は、例えば圧電ポンプで構成されている。圧電ポンプは、配線により駆動回路に接続され制御基板18に設けられたプロセッサ35の制御によって制御可能に構成されている。循環ポンプ16は、フィルタ15を介して循環路15の液体を下流側に送る。
インターフェイス部14は、電源14a、表示装置14b、及び入力装置14cを備える。インターフェイス部14は、制御部としてのプロセッサ35へ接続されている。インターフェイス部14は、ユーザが入力装置14cを操作することで、プロセッサ35へ各種の動作の指示を行う。また、インターフェイス部14は、プロセッサ35の制御により各種の情報や画像を表示装置に表示する。
制御基板18は、各部の動作を制御する制御部であるプロセッサ35と、プログラムあるいは各種データ等を格納するメモリ36と、アナログデータ(電圧値)をデジタルデータ(ビットデータ)に変換する回路であるAD変換部37と、各要素を制御し駆動する各制御回路と、各駆動回路と、を備える。図6に示すように、AD変換部37は、アナログ入力1IN1,アナログ入力2IN2、基準電圧入力Vref、アナロググランドAGndを備える。駆動電源1は制御回路の動作電源とAD変換部37の動作電源を兼ねている。第1サーミスタ27及び第2サーミスタ28の出力は基準電圧Vrefに向かってそれぞれ負荷抵抗RL1及び負荷抵抗RL2を介してプルアップされている。即ちアナログ入力1IN1には基準電圧入力Vrefを第1サーミスタ27と負荷抵抗RL1とで分圧した電圧が入力され、アナログ入力2IN2には基準電圧入力Vrefを第2サーミスタ28と負荷抵抗RL2とで分圧した電圧が入力される。ここで、負荷抵抗がRL1、RL2、AD変換部37が検出した電圧をP1・Vref、P2・Vref、とすれば、サーミスタの抵抗値Rth1、Rth2は、Rth/(Rth+RL)=Pより、Rth1={P1/(1−P1)}・RL1、Rth2={P2/(1−P2)}・RL2、で求められる。図6において、例えば負荷抵抗RL1=RL2=10kΩとし、基準電圧Vref=1.25Vとする。
AD変換の基準電圧は、サーミスタ27,28へ与える基準電圧Vref=1.25Vと共通になっているので、AD変換の結果の数値とAD変換のフルスケール値との比は基準電圧の値に関わらず前記分圧比P1、P2を表す。これに負荷抵抗の抵抗値RL1=RL2=10kΩを掛けるとサーミスタ27,28の抵抗値Rth1、Rth2となる。
プロセッサ35は、CPU(Central Processing Unit)を含み、制御部の中枢部分に相当する。プロセッサ35は、オペレーティングシステムやアプリケーションプログラムに従って、液体吐出装置1の各種の機能を実現するべく、液体吐出装置1の各部を制御する。
プロセッサ35は、制御回路38を介して液体吐出ヘッド10の駆動IC26aを制御する。制御回路38は駆動電源1を液体吐出ヘッド10の駆動IC26aの電源1に与えるか否かを制御するスイッチ素子SW1と、駆動電源2を液体吐出ヘッド10の駆動IC26aの電源2に与えるか否かを制御するスイッチ素子SW2と、駆動IC26aを制御する制御入力に制御信号を与える制御出力とを含む。制御回路38自身は駆動電源1によって動作する。
駆動IC26aにはSW1,SW2を介して電源1(例えば5V)と電源2(例えば15V〜30V)が与えられる。電源1は駆動IC26aの動作を制御するために使われる電源で、電源2は駆動IC26aからアクチュエータ23aに与える駆動電圧として使われる電源である。
プロセッサ35は、各種駆動機構に接続され、各制御回路及び各駆動回路を介して液体吐出装置1の各部の動作を制御する。また、プロセッサ35は、第1サーミスタ27及び第2サーミスタ28を含む各種センサに接続され、検知した情報をAD変換部37にて取り込む。
予めメモリ36に記録された制御プログラムに基づく制御処理をプロセッサ35が実行することによって、例えばプロセッサ35は、液体吐出ヘッド10や循環ポンプ16の動作を制御することで、印字動作を制御する。このとき、プロセッサ35は第1サーミスタ27及び第2サーミスタ28で検知したデータに基づき、温調装置11aを制御するとともに温度管理制御と駆動電源電圧の制御を行う。
メモリ36は例えば不揮発性メモリ36であって、制御基板18上に実装されている。メモリ36には、インクの循環動作、インクの供給動作、温度管理、液面管理、圧力管理、および駆動電源1及び2のヘッドに対するオン・オフ制御、駆動電源2の電圧制御などの制御に必要な情報として、各種制御プログラムや動作条件が記憶されている。
液体吐出装置1において、ノズル22aから液体である塗布材(吐出材料)を吐出して印刷を行う印刷処理として、プロセッサ35は、印刷開始を指示する入力を検出すると、各種プログラムに応じて、液体吐出ヘッド10や搬送装置の動作を制御し、液滴噴射動作を行わせる。
プロセッサ35は、制御基板18の初期化に際して、液体吐出ヘッド10に駆動電圧を与えるのに先立って、第1サーミスタ27と第2サーミスタ28を監視することによって、嵌合用端子部31aとFPC用コネクタ29との接続、および嵌合用端子部31bと制御側FPC用コネクタ18aとの接続の異常の有無を検出する。
以下プロセッサ35の制御について、図6の回路図及び図7のフローチャートを参照して説明する。
制御基板18の初期状態で制御回路のスイッチ素子SW1とSW2はオフであり、また初期状態では制御出力も与えられていない。従って初期状態は液体吐出ヘッド10に対して電源1、電源2、制御入力のすべてが与えられない状態から始まる。
プロセッサ35は、制御基板18の初期化に際して、例えばAct1として、液体吐出ヘッド10への電源1、電源2の供給に先だって、2つのサーミスタ27,28の抵抗値Rth1,Rth2を検出する。
ここで、例えば
IN1の検出電圧=P1・Vref、
IN2の検出電圧=P2・Vref、
P1,P2は分圧比、とすると、
Rth1=(P1/(1−P1))・RL1、Rth2=(P2/(1−P2))・RL2
であり、これらの式により分圧比P1,P2から抵抗値Rth1,Rth2を求める。
ACT2において、プロセッサ35は抵抗値Rth1,Rth2が正常範囲内であるか否かを判定する。正常範囲は例えば液体吐出ヘッド10の接続状態が正常であるとされる基準で設定され、これを超える場合に接続の異常があると考えられる値である。正常範囲は例えばRが1kΩ以上100kΩ以下の範囲である。すなわち、プロセッサ35は、R>100kΩまたはR<1kΩのとき、ユーザに対し、特にFPC31の嵌合異常が疑わしいことを知らせる。嵌合用端子部31aとFPC用コネクタ29との嵌合、及び嵌合用端子部31bとFPC用コネクタ18aとの嵌合は、手作業で行われる。例えば図5の(b)のように嵌合用端子部31aとFPC用コネクタ29との嵌合が傾いた状態となっている場合、又は嵌合用端子部31bとFPC用コネクタ18aとの嵌合が傾いた状態となっている場合、両端のサーミスタ端子の接続状態のうち少なくとも何れかがオープンまたはショート状態となり、接続異常として検出される。図5の(b)のように嵌合が傾いた状態では、さらにFPC31の端子部がFPC用コネクタ29に対してX方向に偏って嵌合されてしまう場合がある。そのような場合、例えば信号線32bは正常で32aにオープン又はショートが生じるか、あるいは逆に信号線32aは正常で32bにオープン又はショートが生じるといったことが起きる。そのような場合でも確実に嵌合異常を検出するには信号線32aと信号線32bによって接続されている2つのサーミスタ27,28の抵抗値Rth1,Rth2の両方をチェックすることが望ましい。
図5の(a)のように嵌合状態が正常であれば接続異常は検出されない。
プロセッサ35は、Act2において、正常範囲外である場合に(Act2のNo)、Act3として、接続エラー表示を行う。
一方、プロセッサ35は正常範囲内であると判定した場合(Act2のYes)には、Act4としてスイッチSW1とSW2を順次オンして駆動電源1,2を順次駆動IC26aに与え、次いで制御出力から制御信号を出力して駆動回路を初期設定し(Act5)、印字待機する(Act6)。
さらにプロセッサ35は、Act7として、2つのサーミスタ27,28の抵抗値Rth1,Rth2を検出し、所定の演算処理を行い、温度T1,T2を算出する。(Act8)。
ここで、例温度T(℃)は、
で与えられる。
第1サーミスタ27、第2サーミスタ28の各抵抗値Rth1、Rth2から温度T1、T2を求めるには逐次上記対数関数の計算を行っても良いが、事前にRth1、Rth2とT1、T2の関係をテーブルにしてメモリ36に保存しておき検出されたRth1、Rth2に応じてこのテーブルを参照しても良い。Rth1、Rth2とT1、T2の関係のテーブルとする代わりに分圧比P1、P2と温度T1、T2関係を直接テーブルとすることもできる。
ACT1,及びAct7において、プロセッサ35は、基準電圧Vrefを負荷抵抗RL1,RL2とサーミスタ27,28の抵抗値Rth1、Rth2とで分圧された電圧をAD変換部37によって取得し、AD変換の結果の数値とAD変換のフルスケール値との比から前述したようにしてサーミスタ27,28の抵抗値を求める。サーミスタ27,28の抵抗値が求まれば、上記式によってサーミスタ27,28の温度T1、T2を求めることができる。
なお、AD変換の基準電圧Vrefと駆動IC26aの電源は独立している。このため、サーミスタ27,28による温度の検出は、駆動IC26aに電源を与えない状態でも行うことができる。
ACT9として、プロセッサ35は、2つのサーミスタ27,28の検出した温度T1、T2がそれぞれの許容範囲内(基準内)にあるかどうかを調べる。
例えば液体の温度を表す第2サーミスタの許容範囲は25℃〜50℃である。温度下限の25℃は吐出可能な液体の粘度の上限に、温度上限の50℃は吐出可能な液体の粘度の下限に由来する。ハウジング21内の温度を表す第1サーミスタの許容範囲は後に説明する停止基準値である。2つのサーミスタ27,28の検出した温度のいずれかが、各々の許容範囲を超えたとき、印字を行わず、許容範囲に入るまで待つ。その間、Act10で、2つのサーミスタ27,28の検出した温度が許容範囲外であることを表示する。液体の温度が許容範囲に対して高いのか、許容範囲に対して低いのか、又はハウジング21内のヘッド温度が許容範囲に対して高いのかを、例えばインターフェイス部14の表示装置14bに表示することにより、報知する(報知処理)。
ここで、第1サーミスタの許容範囲である停止基準値について説明する。液体吐出ヘッド10の筐体内温度は印字中の駆動IC26aの発熱によって上昇するため、第1サーミスタ27で検出される液体吐出ヘッド10の筐体内温度あるいは出力が第3の基準値である所定の停止基準値を超える場合には、駆動IC26aが高温であるとして、第4の基準値である所定の回復基準値を下回るまで印字処理を休止するように制御する。
ここで、一般的に、アクチュエータ23a及び駆動回路の発熱量は駆動の回数に比例し、アクチュエータ23aの発熱はインクに伝わる。したがって駆動の頻度が高ければアクチュエータ23aもインクも駆動回路も温度が上昇する。一方、インク循環式のヘッドではインクの温度はアクチュエータ23aの駆動回数とは無関係にインク循環路15のヘッドの外部となる部分で加温または冷却される。例えば、液体吐出ヘッド10の外部にあるインクタンク11を温調装置11aにより積極的に加温又は冷却する場合もあるし、積極的に温調しなかったとしてもインク循環経路内にあるインクタンクの内容量が大きければ室温よりも温度が上がったインクは室温に向かって冷却される。インクの熱容量は大きいためインクが冷却又は加温されるとアクチュエータ23aはインクによって冷却又は加温され、インクの温度に従って変動する。一方で、駆動回路はインクに直接接していないのでインクの温度の影響を受けにくく、駆動の回数に比例して温度が上昇する。その結果、インクの温度と駆動回路の温度に乖離が生じることになる。本実施形態においては、そのような場合でも駆動回路の温度が超えていないかどうかを正しく判断するために、第1サーミスタ27の温度を利用することとした。
例えば停止基準値は、それ以上印字を続けると駆動ICが破損するなどの不具合が生じる可能性がある値とする。ここでは、一例として、停止基準値を75℃、回復基準値を70℃とする。すなわち、第1サーミスタ27で検出され算出された温度が75℃を超えたとき、あるいは抵抗値がR<1.9kΩのときには、70℃以下に下がる、あるいは抵抗値がR>2.2kΩとなるまで、印字を休止するように制御する。このときプロセッサ35は、次に印字すべき印字内容を検出し、次の印字内容が軽微であるかどうかを判断し、印字処理が軽微であって駆動ICへの負荷が少なく発熱が少ない所定の継続条件を満たす場合に限り、印字を継続することを許容してもよい。
一方、ACT9において、2つのサーミスタ27,28の温度T1,T2がいずれも各々の許容範囲内にあるとき(ACT9のYes)、プロセッサ35は印字開始指令を検出するか否かを判定し(Act11)、印字開始指令を検出した場合には、温度T2に応じて、駆動電源2の電圧を設定し(Act12)、印字処理を行う(Act13)。ここでプロセッサ35は、駆動電源2の電圧の大きさを、第2サーミスタ28が検出する液体の温度T2に応じて変化させる。すなわち、第2サーミスタ28が検出する液体の温度T2が低い場合は粘度が高くアクチュエータ23aの効率が低いため駆動電源2の電圧を上げてアクチュエータ23aに与える駆動電圧を高く制御し、逆に液体の温度T2が高い場合は粘度が低くアクチュエータ23aの効率が高いため駆動電源2の電圧を下げてアクチュエータ23aに与える駆動電圧を低く制御する。すなわち、温度T2の許容範囲内の変化に対して液体の粘度に応じた適正な駆動電圧を駆動IC26aに与えて、ヘッド10の吐出特性を安定化する。温度T2と駆動電源2の電圧との関係は予め決めたテーブルをメモリ36に設定しておき、プロセッサ35が温度T2に応じて参照する。
印字処理として、具体的には、プロセッサは、アクチュエータ部23のアクチュエータ23aを駆動することで、液体吐出ヘッド10から液体を吐出させる。図示しない搬送装置によって記録媒体を印字位置に配置させた状態で液体を吐出させることで、記録媒体に画像が形成される。循環ポンプ16はAct6で印字待機状態となって以降、常時作動させる。すなわちインクは常時循環させておく。Act9で温度T2が許容範囲を逸脱した場合であってもAct10を含むループで待機する間、インクが循環することによって温度T2が許容範囲に戻ってくることを期待できる。
本実施形態にかかる液体吐出ヘッド及び液体吐出装置によれば、以下の効果が得られる。すなわち、温度センサとして2つのサーミスタ27、28を2つ設け、ハウジング内の温度と、アクチュエータ23aまたはアクチュエータ23aの下流側の流路の温度を検出することとした。このため、循環型の液体吐出ヘッドにおいて液体を加熱または冷却することで液体の温度変化がある場合にも、駆動ICの正確な温度を検出できる。したがって、駆動ICの過熱を防ぐことができるとともに、液体温度を適性に保つことが可能となる。
また、2つのサーミスタの信号線のFPC31上の端子割り当てをFPC31の両端とすることにより、FPC31の嵌合ずれや斜め挿入をコストアップなく検出することができる。すなわち、コネクタがずれ、あるいは斜めに挿入される等の理由で一方のみが接続不良である場合にも、離間した両端の端子で接続されたサーミスタ27,28の抵抗値が異常となることから、接続不良を正確に検出できる。なお、一般的にサーミスタの検出にはAD変換器を用いるが、本実施形態においてはこのAD変換をFPCコネクタ接続時の斜め差し検出に兼用できる。したがって、デジタルポートではなく、アナログ値を取得可能なAD変換を利用することによって、端子間のオープンやショートの状態が中途半端であっても確実に検出することが可能となる。
また、上記実施形態にかかる液体吐出ヘッド及び液体吐出装置は、一定の第1基準範囲から外れる場合に電源投入を回避するとともに、一定の第2基準範囲を超える場合に接続不良を報知して駆動ICを保護することで、液体吐出ヘッド10の故障を回避できる。
さらに、図6に示すように、サーミスタ27,28の抵抗検出に用いるAD変換の基準電源は、ヘッド10の駆動IC26aに与える電源とは独立させることとした。すなわち、サーミスタ27,28の検出経路には駆動IC26aの動作電流を流さず、グランドとICとを共通にせず、区別した。このため動作電流の影響を受けないため、低電圧でインピーダンスの高い電源とすることができる。また、駆動ICに電源を与える前に斜め差し検出を行うことができるようにしておくことによって、仮に斜め差しがあったとしてもコントローラは電源投入に先立ってこれを検出し、電源投入を禁止することが可能である。その結果、不用意な斜め差しに対しても、壊れにくい液体吐出ヘッド10を提供できる。
なお、駆動ICの過熱による破壊を防ぐためには、駆動ICの温度を直接測定する方法も考えられるが、その場合、駆動ICが複数あるとそれと同数の温度センサが必要となる。また、駆動ICへの取付け構造が複雑となる。これに比べ、上記実施形態ではサーミスタをチップ部品として回路基板上に実装したことで、安価なチップ部品を少ない工数で実装でき、安価に駆動ICの保護を行うことができる。
なお、本発明は上記実施形態に限られるものではない。例えば温度センサの取付け位置は、上記に限られるものではない。例えば一方の温度センサが回路基板上で駆動ICの発熱を検出できる位置であることが好ましく、他方の温度センサはアクチュエータまたはアクチュエータの下流側の流路であって、液体の温度検出が可能な位置に配置されることが好ましい。例えば第2サーミスタ28は回収側の流路に代えて、アクチュエータ部23に当接するように設けてもよい。
また、例えば基準温度範囲は各種条件に応じて適宜変更可能である。
回路基板26と制御基板18を接続する配線接続体は、上述したFPC31に限られるものではない。例えば複数のリボン状の銅箔配線の長手方向両端の接続用端子部を除く部分をフィルムでラミネートしたカード電線(FFC)等、他の配線接続体を用いることが可能である。この場合にあっても、幅方向に離れた両側の端子をそれぞれ第1及び第2の温度センサに割り当てて接続することで、両センサの検出値から接続異常を検出できる。
また、吐出する液体はインクに限られるものではなく、インク以外の液体を吐出することもできる。インク以外を吐出する液体吐出装置としては、例えばプリント配線基板の配線パターンを形成するための導電性粒子を含む液体を吐出する装置等であっても良い。
液体吐出ヘッド10は、上記の他、例えば静電気で振動板を変形してインク滴を吐出する構造、あるいはヒータ等の熱エネルギーを利用してノズルからインク滴を吐出する構造等でもよい。
また、上記実施形態においては液体吐出装置はインクジェット記録装置に用いられる例を示したが、これに限られるものではなく、例えば3Dプリンタ、産業用の製造機械、医療用途にも用いることが可能であり、小型軽量化及び低コスト化が可能である。
この発明の実施形態を説明したが、実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことが出来る。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…液体吐出装置、10…液体吐出ヘッド、11…インクタンク、14…インターフェイス部、14a…電源、14b…表示装置、14c…入力装置、15…循環路(流路)、16…循環ポンプ、18…制御基板(制御装置)、18a…制御側FPC用コネクタ、21…ハウジング、22…ノズルプレート、22a…ノズル、23…アクチュエータ部、23a…アクチュエータ、24…供給管、25…回収管、26…回路基板、26b…配線パターン、27…第1サーミスタ、28…第2サーミスタ、29…FPC用コネクタ、29a…挿入口、29b…保持蓋、29c…規制突起、31…FPC、31a…嵌合用端子部、31b…嵌合用端子部、31c…規制片、32…信号線、32a…信号線、32b…信号線、33…信号ケーブル、35…プロセッサ(制御部)、36…メモリ、37…AD変換部。

Claims (5)

  1. 液体を吐出する液体吐出部と、
    液体吐出部を駆動する駆動回路を搭載した回路基板と、
    幅方向に並ぶ複数の配線を有し、前記回路基板を、外部に接続する配線接続体と、
    前記幅方向に並ぶ複数の配線のうち幅方向の一端側に接続される第1の温度センサと、
    前記幅方向に並ぶ複数の配線のうち幅方向の他端側に接続される第2の温度センサと、を備え、
    前記幅方向に並ぶ複数の配線のうち前記一端側と前記他端側を除く中央部に、前記液体吐出ヘッドを駆動する駆動回路に接続される端子が配される、液体吐出ヘッド。
  2. 前記配線接続体と前記回路基板との接続部に第1のコネクタを有する請求項1記載の液体吐出ヘッド。
  3. 前記第1の温度センサ及び前記第2の温度センサは、前記液体吐出ヘッドを駆動する駆動回路の電源から独立している、請求項1または2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の液体吐出ヘッドと、
    前記液体吐出ヘッドの動作を制御する制御部を備える制御装置と、
    前記配線接続体と前記制御装置とを接続する第2のコネクタと、を備える液体吐出装置。
  5. 前記制御部は、前記液体吐出ヘッドに電源を供給する前に、前記複数の前記温度センサの少なくとも一方により検出した検出値が、所定の許容範囲外である場合に、前記液体吐出ヘッドに電源を供給せず、前記第1の温度センサ及び前記第2の温度センサの検出した検出値が、前記許容範囲内である場合に、前記液体吐出ヘッドを駆動して印字処理を行う、請求項4記載の液体吐出装置。
JP2017059949A 2017-03-24 2017-03-24 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置 Active JP6920848B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017059949A JP6920848B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
CN201810155093.3A CN108621568B (zh) 2017-03-24 2018-02-23 液体喷头以及液体喷出装置
US15/928,698 US10513112B2 (en) 2017-03-24 2018-03-22 Liquid ejecting head and liquid ejecting device
US16/273,789 US10654263B2 (en) 2017-03-24 2019-02-12 Liquid ejecting head and liquid ejecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017059949A JP6920848B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018161788A true JP2018161788A (ja) 2018-10-18
JP6920848B2 JP6920848B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=63582045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017059949A Active JP6920848B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10513112B2 (ja)
JP (1) JP6920848B2 (ja)
CN (1) CN108621568B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019098610A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2020082561A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及びそのプログラム
JP2020151900A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2020185747A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 セイコーエプソン株式会社 プリントヘッド、及び液体吐出装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110920256B (zh) * 2018-09-19 2021-01-26 精工爱普生株式会社 打印头控制电路、打印头以及液体喷出装置
JP2022046235A (ja) 2020-09-10 2022-03-23 東芝テック株式会社 制御ボード

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145064U (ja) * 1988-03-30 1989-10-05
JPH02162046A (ja) * 1988-12-16 1990-06-21 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPH02258266A (ja) * 1988-07-26 1990-10-19 Canon Inc 液体噴射記録ヘッド,該記録ヘッドを有する記録装置および液体噴射記録ヘッドの駆動方法
JPH03136855A (ja) * 1989-10-22 1991-06-11 Canon Inc インクジェットプリンター印字部の装着検知手段
JP2001205796A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Seiko Epson Corp 駆動素子に駆動信号を供給するためのスイッチ回路を含む集積化駆動回路の内部温度測定
KR20060060442A (ko) * 2004-11-30 2006-06-05 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 헤드
JP2007268727A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Brother Ind Ltd 記録装置
JP2010284824A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Olympus Corp 画像形成装置
JP2013049254A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Brother Industries Ltd 液体吐出装置およびプログラム
US20150239237A1 (en) * 2012-09-25 2015-08-27 Hewlett-Packard Development Company. L.P. Print head die with thermal control

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175565A (en) * 1988-07-26 1992-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet substrate including plural temperature sensors and heaters
EP0593133B1 (en) * 1988-07-26 1999-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head, ink jet head cartridge and ink jet apparatus using same
US5335002A (en) * 1991-09-30 1994-08-02 Rohm Co., Ltd. Printing head and printer incorporating the same
JP2001105645A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Rohm Co Ltd サーマルプリントヘッドおよびクリップピン
JP3890943B2 (ja) * 2001-10-04 2007-03-07 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
GB0318417D0 (en) * 2003-08-06 2003-09-10 Ionix Pharmaceuticals Ltd Method and device
US20070017400A1 (en) * 2004-02-10 2007-01-25 Toshihiro Fukumoto Magnetic color printer/copier
KR100537522B1 (ko) * 2004-02-27 2005-12-19 삼성전자주식회사 압전 방식의 잉크젯 프린트헤드와 그 노즐 플레이트의제조 방법
JP4103836B2 (ja) * 2004-04-08 2008-06-18 ブラザー工業株式会社 フレキシブルフラットケーブルの接続状態検出方法及びそれに用いられる治具
EP1751967A2 (en) * 2004-05-19 2007-02-14 Intense Limited Thermal printing with laser activation
US7445315B2 (en) * 2004-11-15 2008-11-04 Palo Alto Research Center Incorporated Thin film and thick film heater and control architecture for a liquid drop ejector
KR100612888B1 (ko) * 2005-01-28 2006-08-14 삼성전자주식회사 온도 센서를 가진 압전 방식의 잉크젯 프린트헤드와잉크젯 프린트헤드에 온도 센서를 부착하는 방법
JP2006231703A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 記録ヘッド
JP2008290387A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Seiko Epson Corp 液体吐出装置及び信号伝送路
CN201046623Y (zh) * 2007-06-19 2008-04-16 浙江工正科技发展有限公司 喷头加热装置
KR20090024380A (ko) 2007-09-04 2009-03-09 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트 헤드
JP2010129107A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Sharp Corp フレキシブル基板の配線構造、光ピックアップ装置、光情報処理装置、接続状態判定システムおよび接続状態判定方法
JP4976364B2 (ja) 2008-12-04 2012-07-18 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2010192131A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp コネクタ接続検出装置および熱転写印刷装置
JP2010208201A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Brother Ind Ltd 液体吐出装置及び液体吐出装置の製造方法
US8351009B2 (en) * 2009-06-22 2013-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha Display panel, liquid crystal display device and drive-circuit-mounted board
JP5500023B2 (ja) * 2009-12-03 2014-05-21 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学パネル、及び電子機器
JP2012038390A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Funai Electric Co Ltd 電気電子機器および検査システム
US8876243B2 (en) 2010-09-13 2014-11-04 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Inkjet recording device and inkjet recording method
US20130017732A1 (en) * 2011-01-15 2013-01-17 Parke Eugene James Method and apparatus for detecting improper connector seating or engagement
US8297739B1 (en) * 2012-03-02 2012-10-30 Seiko Epson Corporation Cartridge and printing material supply system
US20140082426A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-20 Delta Electronics, Inc. Detection circuit for flexible printed circuit connection integrity
JP6220798B2 (ja) 2014-02-27 2017-10-25 株式会社東芝 インクジェットヘッド記録装置
US9358567B2 (en) * 2014-06-20 2016-06-07 Stmicroelectronics, Inc. Microfluidic system with single drive signal for multiple nozzles
JP2018161787A (ja) 2017-03-24 2018-10-18 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145064U (ja) * 1988-03-30 1989-10-05
JPH02258266A (ja) * 1988-07-26 1990-10-19 Canon Inc 液体噴射記録ヘッド,該記録ヘッドを有する記録装置および液体噴射記録ヘッドの駆動方法
JPH02162046A (ja) * 1988-12-16 1990-06-21 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPH03136855A (ja) * 1989-10-22 1991-06-11 Canon Inc インクジェットプリンター印字部の装着検知手段
JP2001205796A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Seiko Epson Corp 駆動素子に駆動信号を供給するためのスイッチ回路を含む集積化駆動回路の内部温度測定
KR20060060442A (ko) * 2004-11-30 2006-06-05 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 헤드
JP2007268727A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Brother Ind Ltd 記録装置
JP2010284824A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Olympus Corp 画像形成装置
JP2013049254A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Brother Industries Ltd 液体吐出装置およびプログラム
US20150239237A1 (en) * 2012-09-25 2015-08-27 Hewlett-Packard Development Company. L.P. Print head die with thermal control

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019098610A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP7098920B2 (ja) 2017-11-30 2022-07-12 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2020082561A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及びそのプログラム
JP7161675B2 (ja) 2018-11-28 2022-10-27 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及びそのプログラム
JP2020151900A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP7206138B2 (ja) 2019-03-19 2023-01-17 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2020185747A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 セイコーエプソン株式会社 プリントヘッド、及び液体吐出装置
JP7234791B2 (ja) 2019-05-16 2023-03-08 セイコーエプソン株式会社 プリントヘッド、及び液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10654263B2 (en) 2020-05-19
CN108621568A (zh) 2018-10-09
CN108621568B (zh) 2020-07-10
US20180272702A1 (en) 2018-09-27
US20190176468A1 (en) 2019-06-13
US10513112B2 (en) 2019-12-24
JP6920848B2 (ja) 2021-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6920848B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2022082826A (ja) 液体吐出装置
JP6610657B2 (ja) インクジェットプリントヘッド用の温度制御回路
JP6209687B2 (ja) 片側温度センサーを有する流体噴射装置
KR970011234B1 (ko) 잉크제트 기록헤드 및 잉크제트 기록장치
US7907159B2 (en) Thermal printhead
US10987923B2 (en) Liquid circulation device and liquid discharge device
US10434772B2 (en) Printhead and printing apparatus
US6860577B2 (en) Device for preventing printer header from overheating
KR0172194B1 (ko) 잉크 제트 기록 장치
RU2645620C2 (ru) Печатающая головка c множеством щелевых отверстий для текучей среды
EP3368320B1 (en) Fluid printhead and method of controlling operation of plurality of drive elements of printhead
JP4968237B2 (ja) 記録装置
US11584119B2 (en) Control board and liquid ejection device
JP7139672B2 (ja) 記録装置及び導通判断方法
JP2023114298A (ja) 基板、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP5468211B2 (ja) サーマルヘッド
US20100123758A1 (en) Micro-fluid ejection device with on-chip self-managed thermal control system
JP2018108673A (ja) 記録素子基板、記録ヘッド、及び、記録装置
US20210370670A1 (en) Print element substrate, printhead, and printing apparatus
JP2024027937A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP6733610B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH02178052A (ja) 液体噴射記録装置
JP2022143740A (ja) 電気配線部材および液体吐出ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6920848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150