JP2022143740A - 電気配線部材および液体吐出ヘッド - Google Patents

電気配線部材および液体吐出ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2022143740A
JP2022143740A JP2021044421A JP2021044421A JP2022143740A JP 2022143740 A JP2022143740 A JP 2022143740A JP 2021044421 A JP2021044421 A JP 2021044421A JP 2021044421 A JP2021044421 A JP 2021044421A JP 2022143740 A JP2022143740 A JP 2022143740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating resistance
resistance wire
support member
temperature
wiring layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021044421A
Other languages
English (en)
Inventor
高光 徳田
Takamitsu Tokuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2021044421A priority Critical patent/JP2022143740A/ja
Priority to US17/696,527 priority patent/US11917748B2/en
Publication of JP2022143740A publication Critical patent/JP2022143740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0212Printed circuits or mounted components having integral heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04528Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at warming up the head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14072Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/34Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/54Heating elements having the shape of rods or tubes flexible
    • H05B3/56Heating cables
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/167Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】配置スペースを必要とする新たな部材を追加することなく、支持部材の温度分布が不均一となることを抑制する。【解決手段】液体を吐出する記録素子基板を支持する支持部材に支持される電気配線部材であって、記録素子基板を駆動するための駆動信号を伝送する信号線3と、記録素子基板に駆動電力を供給する電力線5、6と、支持部材を加熱するための発熱抵抗線4と、を有する。電力線が、信号線3と発熱抵抗線4との間に配置されている。【選択図】図1

Description

本発明は、フレキシブル配線板等の電気配線部材およびそれを備えた液体吐出ヘッドに関する。
液体吐出ヘッドは、フレキシブル配線板と、インク等の液体を吐出する吐出口を備えた記録素子基板と、記録素子基板を支持する支持部材とを有する。記録素子基板は、フレキシブル配線板と電気的に接続される。駆動信号や駆動電力が、フレキシブル配線板を介して記録素子基板に供給される。
支持部材は、液体を記録素子基板に供給する流路と、記録素子基板の内部を通過した液体を排出する流路とを備え、これら流路を介して液体が循環するように構成されている。液体は、記録素子基板の内部で温められる。このため、排出側の流路を流れる液体の温度は、供給側の流路を流れる液体の温度よりも高い。
特許文献1には、プリントヘッドに組み込まれたフレキシブル回路が記載されている。このフレキシブル回路は、サーミスタの代わりに用いられるものであって、抵抗性熱源を有する第1の層と、温度検知素子を有する第2の層と、を有する。抵抗性熱源を用いてジェットスタックを加熱することができる。
特許第6514457号公報
上述の液体吐出ヘッドにおいて、支持部材は、供給側の流路と排出側の流路とで液体の温度が異なるために温度分布が不均一となり、温度差が生じた部位で熱応力による変形を生じることがある。
特許文献1に記載のフレキシブル回路を用いれば、支持部材の温度分布が不均一となることを抑制することは可能である。しかし、支持部材にはフレキシブル配線板が当接されているために、空間的な制約がある。このため、フレキシブル配線板とは別に、配置スペースを必要とするフレキシブル回路を新たに設けることは困難である。また、新たなフレキシブル回路を追加することは、製造コストの増大を招く。
本発明は、上記の課題を鑑みてなされたものであり、配置スペースを必要とする新たな部材を追加することなく、支持部材の温度分布が不均一となることを抑制することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の電気配線部材は、液体を吐出する記録素子基板を支持する支持部材に支持される電気配線部材であって、上記記録素子基板を駆動するための駆動信号を伝送する信号線と、上記記録素子基板に駆動電力を供給する電力線と、上記支持部材を加熱するための発熱抵抗線と、を有する。上記電力線が、上記信号線と上記発熱抵抗線との間に配置されている。
本発明によれば、配置スペースを必要とする新たな部材を追加することなく、支持部材の温度分布が不均一となることを抑制することができる。
本発明の第1の実施形態によるフレキシブル配線板の構成を示す模式図である。 本発明の第2の実施形態によるフレキシブル配線板の構成を示す模式図である。 図2に示すフレキシブル配線板の変形例を示す模式図である。 本発明の第3の実施形態によるフレキシブル配線板の構成を示す模式図である。 図4のA-A線に沿った断面の一例を示す断面図である。 図4のA-A線に沿った断面の別の例を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態のフレキシブル配線板の第1の変形例を示す模式図である。 本発明の第3の実施形態のフレキシブル配線板の第2の変形例を示す模式図である。 本発明の第3の実施形態のフレキシブル配線板の第3の変形例を示す模式図である。 本発明の第3の実施形態のフレキシブル配線板の第4の変形例を示す模式図である。 本発明の液体吐出ヘッドの一例を示す模式図である。 本発明の液体吐出ヘッドの別の例を示す模式図である。 本発明の温調装置の概略構成を示すブロック図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。ただし、実施形態に記載されている構成要素や要素の組み合わせはあくまで例示であり、本発明の範囲をそれらに限定する趣旨のものではない。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態によるフレキシブル配線板の構成を示す模式図である。フレキシブル配線板1は、本発明の電気配線部材の一例である。フレキシブル配線板1は、インク等の液体を吐出する記録素子基板(不図示)と電気的に接続され、記録素子基板を保持する保持部材(不図示)に支持される。フレキシブル配線板1は、所謂、フレキシブル・プリント基板である。これらフレキシブル配線板1、記録素子基板および支持部材は、液体吐出ヘッドを構成する要素である。
図1に示すように、フレキシブル配線板1は、パッド2、7、信号線3、発熱抵抗線4、電力線5および電力線6を有する。信号線3は、記録素子基板を駆動するための駆動信号を伝送する。電力線5および電力線6は、記録素子基板に駆動電力を供給するためのものである。例えば、電力線5は記録素子の駆動回路の電力供給に用いられ、電力線6は記録素子の電力供給に用いられる。電力線5の幅(または断面積)は、電力線6の幅(または断面積)よりも狭い。発熱抵抗線4は、保持部材を加熱するためのものである。発熱抵抗線4の幅(または断面積)は、電力線5幅(または断面積)よりも狭い。
信号線3、発熱抵抗線4、電力線5および電力線6は複数混在する。ここでは、2本の電力線6が中央に配置されている。これら電力線6の領域の両側に、電力線5が配置され、さらに電力線5の外側に信号線3が配置されている。発熱抵抗線4は、信号線3と電力線5との間および電力線5と電力線6との間にそれぞれ配置されている。さらに、発熱抵抗線4は、信号線3の外側にも配置されている。すなわち、発熱抵抗線4は、フレキシブル配線板1の幅方向に複数並列して配置されており、フレキシブル配線板1の幅方向全体で加熱可能に構成されている。
導体の厚さや幅および電流値を変化させて温度の上昇を実測した結果に基づいて、発熱抵抗線4の厚さや幅を決定する。例えば、導体厚が35μm、導体幅が2mmの発熱抵抗線4に3Aの電流を流すと、温度が約10℃上昇する。導体厚および電流値は同じで、導体幅を2mmから1mmに変更すると、温度が約20℃上昇する。導体厚は同じで、導体幅を0.2mmとし、電流値を1Aとした場合は、温度が約30℃上昇する。これらの結果に基づいて、所望する上昇温度を得られるように発熱抵抗線4の厚さや幅を決定する。
なお、予め抵抗データとして温度上昇曲線が与えられている場合は、その温度上昇曲線に基づいて発熱抵抗線4の厚さや幅を決定してもよい。
フレキシブル配線板1の両端部の一方には、複数のパッド7が設けられ、他方には複数のパッド2が設けられている。パッド7は、液体吐出ヘッドを搭載する記録装置本体と電気的に接続される。パッド2は、記録素子基板と電気的に接続される。信号線3、発熱抵抗線4、電力線5および電力線6はそれぞれ、異なるパッド7を介して記録装置本体と電気的に接続される。信号線3、電力線5および電力線6はそれぞれ、異なるパッド2を介して記録素子基板と電気的に接続される。駆動電力は、パッド7と、電力線5または電力線6と、パッド2とを介して記録素子基板に供給される。駆動信号は、パッド7、信号線3およびパッド2を介して記録素子基板に供給される。
発熱抵抗線4の両端はそれぞれ、パッド7に電気的に接続されている。ここでは、1つの発熱抵抗線4に対して、隣接する2つのパッド7が用いられている。発熱抵抗線4は、一方のパッド7からパッド2に向かって延在し、パッド2の手前で折り返され、もう一方のパッド7まで延在する。発熱抵抗線4には、記録装置本体から予め設定された量の電流が供給される。電流の帰還経路(リターンパス)には、専用の配線が用いられてもよいし、電源系統の負側の配線が用いられてもよい。専用配線を用いる場合は、その配線自体を発熱抵抗線として利用できるので、発熱量を増大することができる。発熱抵抗線4を流れる電流量は、回路等で固定的に設定してもよく、状況に合わせて可変としてもよい。
本実施形態のフレキシブル配線板1によれば、支持部材に面状に当接した状態で発熱抵抗線4に電流を流すと、発熱抵抗線4が発熱し、支持部材を加熱することができる。例えば、フレキシブル配線板1は、支持部材の温度が低い部位に当接される。例えば、記録素子を駆動すると、支持部材では、排出側流路の液体の温度が供給側流路の液体の温度よりも高くなる。この場合、温度が低い部位は、供給側流路に隣接する側面であり、この側面にフレキシブル配線板1を当接する。記録素子基板を駆動する駆動期間中に、発熱抵抗線4に電流を供給することで、発熱抵抗線4が支持部材の側面を加熱する。このように、支持部材の温度が低い部位を加熱することができるので、支持部材の温度分布が不均一となることを抑制することができ、その結果、熱応力で支持部材が変形することを抑制することができる。
特に、複数の記録素子基板を支持する長尺の支持部材は、熱応力と自重により生じる応力との相乗作用により変形しやすいため、本実施形態のフレキシブル配線板1を用いて支持部材の変形を防止する効果はより大きくなる。また、支持部材の変形は印字画像のずれの要因となる。支持部材の温度分布による変形がなくなれば、支持部材の自重による変形のみにできるため、支持部材の変形による印字画像のずれ量を測定して補正することができる。
なお、記録素子基板を駆動すると、記録素子基板自体も発熱するため、支持部材の記録素子基板を支持する部分の温度が上昇する。その結果、支持部材の温度分布が不均一になり、熱応力による変形を生じることがある。本実施形態のフレキシブル配線板1を用いれば、そのような支持部材の変形も抑制することができる。
また、本実施形態のフレキシブル配線板1は、信号線および電力線を有する既存のフレキシブル配線板に、発熱抵抗線4を組み入れることで実現できるため、既存のフレキシブル配線板に比較して、配置スペースが大幅に増大することはない。また、特許文献1に記載したフレキシブル回路のような新たな部材を追加する必要もないので、製造コストが増大することを抑制することができる。
なお、図1に示したフレキシブル配線板1は、単層の配線構造であるが、これに限定されない。フレキシブル配線板1は、多層の配線構造であってもよい。例えば、フレキシブル配線板1は、発熱抵抗線4を含む第1の配線層と、信号線3と電力線(5、6)とを含む第2の配線層と、を有してもよい。また、フレキシブル配線板1は、発熱抵抗線4を含む第1の配線層と、信号線3を含む第2の配線層と、電力線(5、6)を含む第3の配線層と、を有してもよい。いずれの場合も、第1の配線層が支持部材の側に位置する。
また、フレキシブル配線板1の配線形態は、図1に示した配線形態に限定されない。フレキシブル配線板1の配線形態は、必要な発熱抵抗線4の数や長さ、支持部材の温度分布の状態、パッド2、7の配置などに応じて適宜変更できる。
さらに、信号線3、発熱抵抗線4、電力線5および第2の駆動電力線6は、銅材料(銅箔材料)で形成することが好ましい。これにより、フレキシブル配線板1の製造コストを削減することができる。
なお、発熱抵抗線4への電流の供給をオン・オフすると、発熱抵抗線4が不要な電磁放射を少なからず発生し、電磁放射ノイズが信号線3へ影響を及ぼす場合がある。例えば、電磁放射ノイズが記録素子基板の駆動信号等に影響を及ぼし、記録素子基板上の駆動回路が誤動作する場合がある。よって、電磁放射ノイズの影響がある場合は、信号線3に対して保護配線等を設けることが好ましい。
(第2の実施形態)
図2は、本発明の第2の実施形態によるフレキシブル配線板の構成を示す模式図である。フレキシブル配線板1は、発熱抵抗線4を含む発熱層10と、電力線11a、11bと、ビア8を有する。図2には示されていないが、フレキシブル配線板1は、第1の実施形態で説明した信号線3や電力線(5、6)を含む配線層も備える。なお、説明の重複を避けるために、第1の実施形態で説明した構成については、その説明を省略する。
発熱層10は、支持部材9に当接する当接面10aを有する。発熱抵抗線4は、当接面10aに集中的に配置されている。加熱効果を高めるために、発熱抵抗線4を当接面10aに露出させてもよい。発熱抵抗線4の一端は電力線11aに電気的に接続され、発熱抵抗線4の他端は電力線11bに電気的に接続されている。発熱抵抗線4は、複数の折り返しを有するパターン(以下、折り返しパターン)で形成されている。電力線11a、11bの幅(または断面積)は、発熱抵抗線4の幅(または断面積)よりも広い。
電力線11a、11bはそれぞれ、異なるパッド7に電気的に接続されている。ここでは、パッド7は、信号線3を含む不図示の配線層に設けられている。電力線11a、11bは、ビア8を介してパッド7に電気的に接続されている。
本実施形態のフレキシブル配線板1によれば、第1の実施形態で説明した効果に加えて、支持部材9に当接する当接面10aに発熱抵抗線4を集中的に配置しているので、効率よく支持部材9を加熱することができる。
また、電力線11a、11bの幅(または断面積)は発熱抵抗線4の幅(または断面積)よりも広いので、電力線11a、11bの発熱量は、発熱抵抗線4の発熱量に比べて十分に小さい。よって、発熱個所を当接面10aに制限することができ、当接面10a以外の領域での不要な発熱を抑制することができる。不必要な発熱を抑制することで、余分な電力消費を抑えることができる。
なお、フレキシブル配線板1の全体が発熱しても問題がない場合は、図3に示すように、電力線11a、11bの幅(または断面積)を発熱抵抗線4の幅(または断面積)と同じにしてもよい。
また、パッド7は発熱層10に設けてもよい。この場合は、ビア8は不要である。
なお、発熱抵抗線4への電流のオン・オフの切り替えを行う場合に、電磁放射ノイズの影響がある場合には、信号線3を電磁放射ノイズから保護する保護層を設けることが好ましい。保護層には、接地側の配線を一面に設けると効果的であるが、電源配線層として使用してもよい。
(第3の実施形態)
図4は、本発明の第3の実施形態によるフレキシブル配線板の構成を示す模式図である。本実施形態のフレキシブル配線板1は、温度検知素子12を有する点で、第2の実施形態のものと異なる。説明の重複を避けるために、第2の実施形態で説明した構成については、その説明を省略する。
図4に示すように、温度検知素子12は、発熱層10の当接面10aの中央部分に配置されている。支持部材9には、温度検知素子12を収容可能な凹部13が設けられている。フレキシブル配線板1を支持部材9に当接した状態で、温度検知素子12が凹部13に収容される。温度検知素子12は、支持部材9の温度を検知する。温度検知素子12として、例えば、IC(集積回路)を備えた温度センサーや、サーミスタ、ダイオード等を用いることができる。
発熱抵抗線4は、温度検知素子12を避けるように当接面10aに集中的に配置されている。ここでは、折り返しパターンの発熱抵抗線4が、温度検知素子12の両側に形成されている。温度検知素子12による支持部材9の温度測定を妨げないように、発熱抵抗線4は、温度検知素子12から所定の距離だけ離れている。なお、温度検知素子12と発熱抵抗線4の配置形態は、図4に示した配置形態に限定されない。例えば、発熱抵抗線4は、温度検知素子12を囲むように配置されてもよい。
本実施形態のフレキシブル配線板1によれば、第1および第2の実施形態で説明した効果に加えて、温度検知素子12が支持部材9の温度を測定することができる。よって、温度検知素子12を用いた支持部材9の温調制御が可能である。例えば、温度検知素子12の出力値に基づいて発熱抵抗線4に流れる電流量を制御することで、支持部材9を所望の温度で維持することが可能である。
なお、支持部材9の温度を正確に測定するために、熱伝導性の高い素材を温度検知素子12と支持部材9の間に配置してもよい。熱伝導性の高い素材は、例えば、放熱グリス(熱伝導グリス)や熱伝導シート等である。これらの素材は、既存のものであり、例えば、電子機器の分野では、CPU(Central Processing unit)やトランジスタ等と放熱器(ヒートシンク)との間に配置されることが知られている。
また、本実施形態のフレキシブル配線板1において、電力線11a、11bの幅(または断面積)は発熱抵抗線4の幅(または断面積)より広いが、これに限定されない。第2の実施形態と同様、電力線11a、11bの幅(または断面積)を発熱抵抗線4の幅(または断面積)と同じにしてもよい。
さらに、当接面10aにおいて、温度検知素子12を避けるように、発熱抵抗線4を一方に偏らせて配置してもよい。ただし、発熱抵抗線4の配置が偏ると、支持部材9が部分的に過剰に加熱されて、温度が不均一になる場合がある。この場合は、温度が高くなる部分の発熱抵抗線4の幅(または断面積)を他の部分の発熱抵抗線4の幅(または断面積)よりも広くする。線幅(または断面積)を広くすることで、発熱抵抗線4の発熱量が低下するので、発熱抵抗線4の偏りによる温度差を抑制することができる。
上述した第2および第3の実施形態において、フレキシブル配線板1は、発熱抵抗線4を含む配線層と信号線3や電力線(5、6)を含む配線層とからなる多層の配線構造を有する。以下、第3の実施形態のフレキシブル配線板1について多層の配線構造を具体的に説明する。
図5に、多層の配線構造の一例を示し、図6に多層の配線構造の別の例を示す。図5および図6は、いずれも図4のA-A線に沿ったフレキシブル配線板1の断面構造を示す。
図5を参照すると、フレキシブル配線板1は、第1の配線層52と第2の配線層53を有する。第1の配線層52は、発熱抵抗線4を含む。第2の配線層53は、信号線3、電力線5および電力線6を含む。第1の配線層52が基材層51の一方の面に形成され、第2の配線層53が基材層51のもう一方の面に形成されている。さらに、第1の配線層52と第2の配線層53を上下から挟むように2つのカバーレイフィルム50が設けられている。ここで、カバーレイフィルム50は、例えば、保護フィルム層と接着剤層から構成される。基材層51は、ポリイミド等で構成される。
温度検知素子12は、第1の配線層52側のカバーレイフィルム50上(第1の配線層52の支持部材9の側の面上)に配置されている。第1の配線層52において、発熱抵抗線4は、温度検知素子12に隣接する領域以外の領域に設けられている。第2の配線層53において、電力線6が中央部に配置され、信号線3および電力線5が電力線6の両側に配置されている。なお、第2の配線層53は、信号線3を含む配線層と、電力線5および電力線6を含む配線層とに分けてもよい。
図6を参照すると、フレキシブル配線板1は、第1の配線層52と、第2の配線層54と、第3の配線層55と、第4の配線層56とを有する。第1の配線層52は、発熱抵抗線4を含む。第2の配線層54および第3の配線層55はそれぞれ電力線6を含む。第4の配線層56は、信号線3および電力線5を含む。
第1の基材層51が、第2の配線層54と第3の配線層55の間に配置されている。第1の配線層52が第2の配線層54の側に配置され、第2の基材層51が第1の配線層52と第2の配線層54の間に配置されている。第4の配線層56が第3の配線層55の側に配置され、第3の基材層51が第4の配線層56と第3の配線層55の間に配置されている。第1の配線層52と第4の配線層56を上下から挟むように2つのカバーレイフィルム50が設けられている。中央の第1の基材層51が接着層であってもよい。
温度検知素子12は、第1の配線層52側のカバーレイフィルム50上(第1の配線層52の第3の配線層55と反対側の面上)に配置されている。第1の配線層52において、発熱抵抗線4は、温度検知素子12に隣接する領域以外の領域に設けられている。第2の配線層54および第3の配線層55において、電力線6は一面に隙間なく層全体に形成されている。発熱抵抗線4を含む第1の配線層52と信号線3を含む第4の配線層56とは、電力線6が一面に形成された配線層で隔てられている。
電磁放射ノイズの影響が少ない場合は、図5に示した2層の配線構造を備えたフレキシブル配線板1を使用することが好ましい。電磁放射ノイズの影響が大きい場合は、図6に示した4層の配線構造を備えたフレキシブル配線板1を使用することが好ましい。この場合は、第2の配線層54および第3の配線層55が、信号線3を電磁放射ノイズから保護する層として機能する。なお、図5に示した2層の配線構造および図6に示した4層の配線構造はいずれも、第2の実施形態のフレキシブル配線板1に適用することができる。
上述した本実施形態のフレキシブル配線板1において、支持部材9の温度を正確に検知でき、かつ、支持部材の温度分布が不均一になることを抑制することができるのであれば、温度検知素子12と発熱抵抗線4をどのように配置してもよい。以下、発熱抵抗線の配線形態が異なる変形例を説明する。
(第1の変形例)
図7は、第3の実施形態のフレキシブル配線板1の第1の変形例を説明するための模式図である。
図7に示すフレキシブル配線板1は、発熱抵抗線4に加えて発熱抵抗線34を有し、この点が、図4に示したものと異なる。発熱抵抗線34は、発熱抵抗線4と平行に、温度検知素子12を避けるように当接面10aに配置されている。発熱抵抗線4と同様、発熱抵抗線34も折り返しパターンである。発熱抵抗線34の幅(または断面積)は、発熱抵抗線4の幅(または断面積)と同じである。
発熱抵抗線34の一端は電力線31aに電気的に接続され、発熱抵抗線34の他端は電力線31bに電気的に接続されている。電力線31a、31bはそれぞれ異なるパッド37を介して記録装置本体と電気的に接続される。電力線31a、31bの幅(または断面積)は、電力線11a、11bの幅(または断面積)と同じである。ここでは、パッド7と同様、パッド37も信号線3を含む不図示の配線層に設けられているため、電力線31a、31bは、ビア38を介してパッド37に電気的に接続されている。
本変形例のフレキシブル配線板1によれば、2つの発熱抵抗線4、34により支持部材を加熱することができる。図4に示したものと比較して、当接面10aにおける発熱抵抗線が占める割合が多いため、当接面10a全体における発熱量が増大し、支持部材を均一に加熱することができる。
また、発熱抵抗線4と発熱抵抗線34は、個別に電力を供給することが可能である。発熱抵抗線4と発熱抵抗線34とに流れる電流の向きを互いに反対にすることで、発熱抵抗線4が発生する電磁界と発熱抵抗線34が発生する電磁界とが互いに打ち消し合い、その結果、不要な電磁放射を抑制することができる。
(第2の変形例)
図8は、第3の実施形態のフレキシブル配線板1の第2の変形例を説明するための模式図である。
図8に示すフレキシブル配線板1は、発熱抵抗線4と発熱抵抗線34とが並列に接続されており、この点が第1の変形例と異なる。発熱抵抗線3、34の各々の一端はともに電力線11aに電気的に接続され、発熱抵抗線3、34の各々の他端はともに電力線11bに電気的に接続されている。電力線11a、11bは、発熱抵抗線3、34の各々を所望の温度に上昇できる電力を供給可能である。
本変形例のフレキシブル配線板1によれば、第1の変形例と比較して、電力線31a、31b、パッド37およびビア38が不要であるので、製造コストの削減が可能である。
(第3の変形例)
図9は、第3の実施形態のフレキシブル配線板1の第3の変形例を説明するための模式図である。
図9に示すフレキシブル配線板1は、折り返しパターンの発熱抵抗線4が、温度検知素子12の上下左右に配置されており、この点で図4に示したものと異なる。
本変形例のフレキシブル配線板1によれば、図4に示したものと比較して、当接面10aにおける発熱抵抗線4が占める割合が多くなるため、当接面10a全体における発熱量が増大し、支持部材を均一に加熱することができる。
(第4の変形例)
図10は、第3の実施形態のフレキシブル配線板1の第4の変形例を説明するための模式図である。
図10に示すフレキシブル配線板1は、第1の変形例と同様、個別に電力を供給可能な2つの発熱抵抗線34a、34bを備える。ただし、発熱抵抗線34a、34bの配線パターンの形状や長さは第1の変形例と異なる。
発熱抵抗線34aの一端は電力線11aに電気的に接続され、発熱抵抗線34aの他端は電力線31aに電気的に接続されている。電力線11aはビア8を介してパッド7と電気的に接続され、電力線31aはビア38を介してパッド37と電気的に接続されている。電力線11a、31aの幅(または断面積)は、発熱抵抗線34aの幅(または断面積)より広い。発熱抵抗線34bも、発熱抵抗線34aと同様、電力線11b、31bに電気的に接続されている。電力線11b、31bは、ビア8、38を介してパッド7、37と電気的に接続されている。電力線11b、31bの幅(または断面積)は、発熱抵抗線34bの幅(または断面積)より広い。
発熱抵抗線34a、34bは、温度検知素子12を両側から挟むように配置されている。発熱抵抗線34a、34bはいずれも折り返しパターンであるが、折り返し部分は曲線的に形成されている。折り返しの長さLは、電力線(11a、11b、31a、31b)側ほど長くなっている。当接面10aにおいて、折り返しの長さLが長い領域の発熱量は、折り返しの長さLが短い領域の発熱量よりも多い。
本変形例では、当接面10aを当接する保持部材9の側面は、矢印Aの方向に温度分布を有する。具体的には、保持部材9の側面の温度は電力線(11a、11b、31a、31b)側ほど低い。これに対して、当接面10aの発熱量は、電力線(11a、11b、31a、31b)側ほど多い。このため、保持部材9の側面の温度の低い領域は当接面10aの発熱量が多い領域で加熱され、保持部材9の側面の温度の高い領域は当接面10aの発熱量が少ない領域で加熱される。これにより、保持部材9の側面の温度が不均一になることを抑制することができる。
また、第1の変形例と同様、発熱抵抗線34a、34bは、個別に電力を供給することが可能である。発熱抵抗線34a、34bに流れる電流の向きを互いに反対にすることで、発熱抵抗線34aが発生する電磁界と発熱抵抗線34bが発生する電磁界とが互いに打ち消し合い、その結果、不要な電磁放射を抑制することができる。
さらに、発熱抵抗線34a、34bの折り返し部分を曲線的に形成したことで、不要な電磁放射をさらに抑制することができる。例えば、電流のオン・オフの切り替えを高速で行う場合に、発熱抵抗線4の折り返し部で発生する電流の乱れ等による不要な電磁放射を抑制することができる。なお、発熱抵抗線34a、34bの折り返し部分は、曲線的な配線に限定されない。例えば、発熱抵抗線34a、34bの折り返し部分は、鋭角にならないように角度をつけて直線的に配線してもよい。この場合、角を形成する2つの配線がなす角度は、例えば135度以上が好ましい。
また、上述した変形例以外の構成も適用することが可能である。例えば、信号線、発熱抵抗線および電力線が同一の配線層に形成され、電力線が信号線と発熱抵抗線との間に配置され、温度検知素子12が配線層の信号線の領域上に配置されてもよい。この構成によれば、不要な電磁放射ノイズの影響を抑制し、支持部材9の温度を正確に検出でき、保持部材9の側面の温度が不均一になることを抑制することができる。
次に、本発明のフレキシブル配線板1を適用した液体吐出ヘッドについて説明する。
図11は、液体吐出ヘッドの一例を示す模式図である。図11示す液体吐出ヘッドは、4つの記録素子基板14と、4つのフレキシブル配線板1と、長尺の支持部材9と、を有する。支持部材9は、直方体であって、記録素子基板14を支持する支持面9aを有する。図11において、支持面9aの長辺方向がX軸方向であり、支持面9aの短辺方向がY軸方向である。支持部材9の高さ方向(厚さ方向)が、Z軸方向である。
4つの記録素子基板14は、X軸方向に一列に並べて支持部材9の支持面9a上に配置されている。支持部材9は、インク等の液体を記録素子基板14に供給するための流路15と、記録素子基板14の内部を通過した液体を排出するための流路16と、を有する。供給側の流路15および排出側の流路16はいずれも、X軸方向に延在している。液体は、流路15を介して各記録素子基板14に供給される。各記録素子基板15の内部を通過した液体は、流路16を介して排出される。
フレキシブル配線板1は、上述した第1乃至第3の実施形態のいずれかであり、記録素子基板14毎に設けられている。フレキシブル配線板1の一方の端部(パッド2側端部)が、記録素子基板14とともに支持部材9の支持面9aに固定され、パッド2が記録素子基板14に電気的に接続されている。フレキシブル配線板1は、支持面9aの長辺側の縁で折り曲げられて支持部材9の側面17に当接する。側面17は、液体供給側の流路15に隣接する。
支持部材9において、液体は記録素子基板14の内部で温められるため、排出側の流路16を流れる液体の温度は、供給側の流路15を流れる液体の温度よりも高い。このため、流路16を含む部分と流路15を含む部分とで温度差が生じ、Y軸方向の温度分布が不均一になる。その結果、支持部材9が熱応力により変形することがある。例えば、X軸方向に対して反りが生じる。
図11に示した液体吐出ヘッドによれば、フレキシブル配線板1を用いて、支持部材9の温度の低い部位である側面17を加熱することができる。よって、支持部材9の温度分布が不均一となることを抑制することができ、熱応力による変形を抑制することができる。
第3の実施形態のフレキシブル配線板1を用いれば、温度検知素子12を用いて支持部材9の側面17の温度を測定することができる。温度検知素子12が測定した温度に基づいて、発熱抵抗線4に流れる電流量を調節することで、流路16を含む部分と流路15を含む部分との温度差をより小さくことができる。よって、X軸方向の反りを効果的に抑えることができる。
なお、記録素子基板14自体が発熱して支持部材9の温度分布が不均一になる場合がある。例えば、高品位の印刷を提供する目的で、サブヒーターと呼ばれる発熱抵抗体を記録素子基板14の内部に設けて、その発熱抵抗体で記録素子基板14の全体を均一に温める温調制御が行われる。この場合、記録素子基板14の温度は、流路17に供給される液体の温度よりも高いため、支持部材9にZ軸方向の温度分布が生じる。具体的には、支持面9aの温度が、支持面9aとは反対側の側面19の温度よりも高くなる。支持部材9の温度が記録素子基板14の温度と同じになるように、フレキシブル配線板1を用いて支持部材9の側面17を加熱する。これにより、Z軸方向の温度分布が不均一になることを抑制することができ、支持部材9のZ軸方向の反りを抑制することができる。
図12は、液体吐出ヘッドの別の例を示す模式図である。図12示す液体吐出ヘッドは、フレキシブル配線板1を支持部材9の両側面、すなわち、側面17と側面18に当接する点で、図11に示したものと異なる。
図12に示した液体吐出ヘッドによれば、フレキシブル配線板1を用いて、側面17だけでなく、側面17の反対側の側面18も加熱することができる。よって、例えば、支持部材9の温度が記録素子基板14の温度と同じになるように、フレキシブル配線板1を用いて支持部材9を効率よく加熱することができる。
次に、液体吐出ヘッドの温調装置について説明する。
図13は、温調装置の概略構成を示すブロック図である。図13に示す温調装置は、液体吐出ヘッド100の温調制御を行うものであって、制御部101および電力供給部102を有する。液体吐出ヘッド100は、本発明のフレキシブル配線板1を備えるものであって、例えば、図11または図12に示した液体吐出ヘッドである。電力供給部102は、液体吐出ヘッド100に電力を供給する。例えば、電力供給部102は、記録素子基板14を駆動するための駆動電力や、発熱抵抗線4を発熱させるための電力をフレキシブル配線板1に供給する。
制御部101は、電力供給部102の電力供給の動作を制御する。例えば、制御部101は、記録素子基板14を駆動する駆動期間中に、電力供給部102から発熱抵抗線14へ電力を供給させる。
なお、液体吐出ヘッド100が第3の実施形態のフレキシブル配線板1を備える場合、制御部101は、温度検知素子12の出力値(支持部材9の温度を測定した値)を取得する。制御部101は、温度検知素子12の出力値に基づいて、支持部材9が所定の温度になるように発熱抵抗線4に流れる電流量を調節する。
発熱抵抗線4に対する電流制御の手法として、電流チョッパ方式や電流制限方式を適用することができる。
電流チョッパ方式は、電流を流す期間と電流を流さない期間とを交互に設けて発熱抵抗線4に流れる電流を制御する方式である。この電流チョッパ方式としては、例えば、パルス幅変調(PWM)方式やパルス周波数変調(PFM)方式がある。パルス幅変調方式は、電流のオン・オフの切り替え周期を一定として、パルス幅を調節することで、オン期間とオフ期間の配分(デューティー)を切り換える方式である。パルス周波数変調方式は、パルス幅を一定として周期を調節する方式であり、具体的には、オン期間を一定としてオフ期間を変調する。
電流制限方式は、発熱抵抗線4にかける電圧を変化させることで発熱抵抗線4に流れる電流を調節する方式である。この電流制限方式としては、例えばトランジスタのベース電流を制御することでオン抵抗を調節し、発熱抵抗線4に流れる電流を可変する方式がある。
液体吐出ヘッド100の使用環境または支持部材9の現在の温度と目標温度の差等に応じて、発熱抵抗線4に対する電流制御の手法を適宜に適用することが好ましい。ここで、支持部材9の現在の温度は、温度検知素子12の出力値から得ることができる。
制御部101は、例えば、支持部材9の熱容量が小さく、温まりやすくて冷めやすい場合に、発熱抵抗線4への電力供給をパルス幅変調法で行ってもよい。また、制御部101は、例えば、支持部材9の熱容量が大きく、温まりにくくて冷めにくい場合に、発熱抵抗線4への電力供給をパルス周波数変調法で行ってもよい。このパルス周波数変調法による電力供給は、間欠運転の様な熱量の与え方でも十分な場合に有効である。一般に、パルス幅変調方式では周期を長く取るとデューティー比を細かく調整できなくなるため、周期を長く取りたい場合には、パルス周波数変調方式を用いることが好ましい。
また、制御部101は、支持部材9の現在の温度と目標温度の差に基づいて、パルス幅変調法とパルス周波数変調法とを選択的に切り替えてもよい。例えば、制御部101は、支持部材9の現在の温度と目標温度の差が閾値Tより大きい場合は、パルス幅変調方式を選択し、支持部材9の現在の温度と目標温度の差が閾値T以下である場合には、パルス周波数変調方式を選択する。
例えば、現在の温度が目標温度より低く(例えば差が20℃)、できるだけ早く目標温度に近づけたい場合は、パルス幅変調方式を選択する。現在の温度と目標温度の差が僅少(例えば数℃)であり、パルス幅変調方式では目標温度を超える可能性がある場合には、パルス周波数変調方式を選択する。この場合、閾値Tは数℃に設定される。
さらに、制御部101は、発熱抵抗線4への電力供給を電流制限法で行ってもよい。例えば、信号線3等を介してセンサー等のアナログ情報を取得する場合に、電流制限法を選択する。パルス幅変調方式やパルス周波数変調方式を用いた場合に、パルス電流により不要な電磁放射が発生し、記録素子基板上の駆動回路が誤動作する場合がある。電流制限法を用いることで、そのような不要な電磁放射を抑制することができる。
さらに、制御部101は、現在の温度(温度検知素子12の出力値)と目標温度との差異に基づいて、パルス幅変調法とパルス周波数変調法と電流制限法のいずれか一つを選択的に切り替えて発熱抵抗線4への電力供給を行わせてもよい。これにより、支持部材9を目標温度まで効率的にかつ確実に加熱することができる。
さらに、制御部101は、パルス幅変調法とパルス周波数変調法のいずれか一方と電流制限法とを組み合わせることで発熱抵抗線4への電力供給を行わせてもよい。
パルス幅変調法と電流制限法を組み合わせた場合、例えば、最大電流の1割から最大までをパルス幅変調法で制御し、1割未満を電流制限法で制御する。また、パルス幅変調法と電流制限法を併用して最大電流の1割以上を微調整してもよい。
パルス周波数変調法と電流制限法を組み合わせた場合は、例えば、最大電流の5割以下をパルス周波数変調法で制御し、5割を超える電流を電流制限法で制御してもよい。
上記のようにパルス幅変調法またはパルス周波数変調法と電流制限法とを組み合わせることにより、パルス幅変調法またはパルス周波数変調法では制御できない電流の領域を、電流制限法を組み合わせることで制御できる。また、センサー等のアナログ信号を扱う場合に、一時的に電流制限法に切り換えることで、パルス電流に起因した不要な電磁放射を抑えることができるので、雑音の少ないアナログ信号を得られる。
1 フレキシブル配線板
3 信号線
4 発熱抵抗線
5、6 電力線

Claims (30)

  1. 液体を吐出する記録素子基板を支持する支持部材に支持される電気配線部材であって、
    前記記録素子基板を駆動するための駆動信号を伝送する信号線と、
    前記記録素子基板に駆動電力を供給する電力線と、
    前記支持部材を加熱するための発熱抵抗線と、を有し、
    前記電力線が、前記信号線と前記発熱抵抗線との間に配置されていることを特徴とする電気配線部材。
  2. 前記発熱抵抗線が、当該電気配線部材の幅方向に複数並列して配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の電気配線部材。
  3. 前記発熱抵抗線を含む第1の配線層と、
    前記信号線と前記電力線とを含む第2の配線層と、を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の電気配線部材。
  4. 前記発熱抵抗線を含む第1の配線層と、
    前記信号線を含む第2の配線層と、
    前記電力線を含む第3の配線層と、を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の電気配線部材。
  5. 前記第3の配線層が、前記第1の配線層と前記第2の配線層との間に配置されることを特徴とする、請求項4に記載の電気配線部材。
  6. 前記第1の配線層が、前記支持部材に当接される側に配置されることを特徴とする、請求項3乃至5のいずれか一項に記載の電気配線部材。
  7. 前記支持部材に当接される当接面を備え、前記発熱抵抗線が前記当接面に形成されていることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電気配線部材。
  8. 前記発熱抵抗線が前記当接面に露出していることを特徴とする、請求項7に記載の電気配線部材。
  9. 温度検知素子が前記当接面に設けられていることを特徴とする、請求項7または8に記載の電気配線部材。
  10. 前記発熱抵抗線は、前記温度検知素子から所定の距離だけ離れて配置されることを特徴とする、請求項9に記載の電気配線部材。
  11. 前記発熱抵抗線は、前記温度検知素子の両側に配置されることを特徴とする、請求項10に記載の電気配線部材。
  12. 前記発熱抵抗線は、前記温度検知素子を囲むように配置されることを特徴とする、請求項10に記載の電気配線部材。
  13. 前記温度検知素子が、前記支持部材の凹部に収容されることを特徴とする、請求項9乃至12のいずれか一項に記載の電気配線部材。
  14. 前記支持部材の温度を検知する温度検知素子を有することを特徴とする、請求項1に記載の電気配線部材。
  15. 前記信号線、前記発熱抵抗線および前記電力線が同一の配線層に形成され、
    前記電力線が前記信号線と前記発熱抵抗線との間に配置され、前記温度検知素子が前記配線層の前記信号線の領域上に配置されることを特徴とする、請求項14に記載の電気配線部材。
  16. 前記発熱抵抗線を含む第1の配線層と、
    前記信号線と前記電力線を含む第2の配線層と、を有し、
    前記第1の配線層が前記支持部材に当接される側に配置され、前記温度検知素子が前記第1の配線層の前記支持部材の側の面上に配置されることを特徴とする、請求項14に記載の電気配線部材。
  17. 前記発熱抵抗線を含む第1の配線層と、
    前記信号線を含む第2の配線層と、
    前記電力線を含む第3の配線層と、を有し、
    前記第1の配線層が前記支持部材に当接される側に配置され、前記第3の配線層が前記第1の配線層と前記第2の配線層との間に配置され、前記温度検知素子が前記第1の配線層の前記第3の配線層と反対側の面上に配置されることを特徴とする、請求項14に記載の電気配線部材。
  18. 前記発熱抵抗線、前記信号線および前記電力線は、銅で形成されることを特徴とする、請求項1乃至17のいずれか一項に記載の電気配線部材。
  19. 請求項1乃至18のいずれか一項に記載の電気配線部材と、
    前記電気配線部材と電気的に接続され、液体を吐出する記録素子基板と、
    前記記録素子基板を支持する支持部材と、を有し、
    前記電気配線部材が前記支持部材に支持されることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  20. 前記支持部材は、
    液体を前記記録素子基板に供給するための第1の流路と、
    前記記録素子基板を通過した液体を排出するための第2の流路と、を有し、
    前記電気配線部材が、前記支持部材の前記第1の流路の側の側面に当接することを特徴とする、請求項19に記載の液体吐出ヘッド。
  21. 前記電気配線部材と前記支持部材が熱伝導性の接着剤で接着されていることを特徴とする、請求項19または20に記載の液体吐出ヘッド。
  22. 液体を吐出する記録素子基板を支持する支持部材の温度を調整する温調方法であって、
    請求項1乃至18のいずれか一項に記載の電気配線部材を前記支持部材に当接し、前記記録素子基板を駆動する駆動期間中に、前記電気配線部材の前記発熱抵抗線に電力を供給することを特徴とする温調方法。
  23. パルス幅変調法とパルス周波数変調法と電流制限法のいずれかの方法で前記発熱抵抗線への電力供給を行うことを特徴とする、請求項22に記載の温調方法。
  24. パルス幅変調法とパルス周波数変調法と電流制限法のいずれか一つを選択的に切り替えて前記発熱抵抗線への電力供給を行うことを特徴とする、請求項22に記載の温調方法。
  25. パルス幅変調法とパルス周波数変調法のいずれか一方と電流制限法とを組み合わせることで前記発熱抵抗線への電力供給を行うことを特徴とする、請求項22に記載の温調方法。
  26. 請求項1乃至18のいずれか一項に記載の電気配線部材と、前記電気配線部材と電気的に接続され、液体を吐出する記録素子基板と、前記記録素子基板を支持する支持部材と、を有し、前記電気配線部材が前記支持部材に支持される液体吐出ヘッドの温調装置であって、
    前記電気配線部材の前記発熱抵抗線に電力を供給する電力供給部と、
    前記電力供給部の電力供給の動作を制御する制御部と、を有し、
    前記制御部は、前記記録素子基板を駆動する駆動期間中に、前記電力供給部から前記発熱抵抗線へ電力を供給させることを特徴とする温調装置。
  27. 請求項9乃至17のいずれか一項に記載の電気配線部材と、前記電気配線部材と電気的に接続され、液体を吐出する記録素子基板と、前記記録素子基板を支持する支持部材と、を有し、前記電気配線部材が前記支持部材に支持される液体吐出ヘッドの温調装置であって、
    前記電気配線部材の前記発熱抵抗線に電力を供給する電力供給部と、
    前記電力供給部の電力供給の動作を制御する制御部と、を有し、
    前記制御部は、前記温度検知素子の出力値に基づいて、前記発熱抵抗線への電力供給を制御することを特徴とする温調装置。
  28. 前記制御部は、前記温度検知素子の出力値と目標温度との差に基づいて、パルス幅変調法とパルス周波数変調法を選択的に切り替えて前記発熱抵抗線への電力供給を行わせることを特徴とする、請求項27に記載の温調装置。
  29. 前記制御部は、前記温度検知素子の出力値と目標温度との差に基づいて、パルス幅変調法とパルス周波数変調法と電流制限法のいずれか一つを選択的に切り替えて前記発熱抵抗線への電力供給を行わせることを特徴とする、請求項27に記載の温調装置。
  30. 前記制御部は、パルス幅変調法とパルス周波数変調法のいずれか一方と電流制限法とを組み合わせることで前記発熱抵抗線への電力供給を行わせることを特徴とする、請求項26または27に記載の温調装置。
JP2021044421A 2021-03-18 2021-03-18 電気配線部材および液体吐出ヘッド Pending JP2022143740A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021044421A JP2022143740A (ja) 2021-03-18 2021-03-18 電気配線部材および液体吐出ヘッド
US17/696,527 US11917748B2 (en) 2021-03-18 2022-03-16 Electric wiring member and liquid ejection head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021044421A JP2022143740A (ja) 2021-03-18 2021-03-18 電気配線部材および液体吐出ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022143740A true JP2022143740A (ja) 2022-10-03

Family

ID=83285362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021044421A Pending JP2022143740A (ja) 2021-03-18 2021-03-18 電気配線部材および液体吐出ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11917748B2 (ja)
JP (1) JP2022143740A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8783816B2 (en) * 2010-07-07 2014-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus
US9931840B2 (en) 2013-08-22 2018-04-03 Xerox Corporation Systems and methods for heating and measuring temperature of print head jet stacks

Also Published As

Publication number Publication date
US11917748B2 (en) 2024-02-27
US20220304141A1 (en) 2022-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9012811B2 (en) Printed circuit board with embedded heater
CN108621568B (zh) 液体喷头以及液体喷出装置
US9039126B2 (en) Liquid ejection head substrate and liquid ejection head
JP2022082826A (ja) 液体吐出装置
JP2022143740A (ja) 電気配線部材および液体吐出ヘッド
US9168741B2 (en) Substrate for liquid ejecting head, liquid ejecting head, and recording apparatus
JP6150673B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、および、記録装置。
US10596816B2 (en) Liquid ejection head substrate and liquid ejection head
CN107443898B (zh) 打印元件基板和打印装置
JP5511510B2 (ja) サーマルヘッド
JP6514457B2 (ja) プリントヘッドジェットスタックを加熱し温度を測定するためのシステム及び方法
JP2016016633A (ja) 記録素子基板、液体吐出ヘッド、液体吐出装置
JP4859725B2 (ja) 記録ヘッドおよび該記録ヘッドを備える記録装置
US20200047486A1 (en) Cooling device, temperature control device and printer
JP6925220B2 (ja) サーマルヘッド及びサーマルプリンタ
JP2017213874A (ja) 記録素子基板および記録装置
JP6925221B2 (ja) サーマルヘッド及びサーマルプリンタ
JP2018108673A (ja) 記録素子基板、記録ヘッド、及び、記録装置
JP6422281B2 (ja) サーマルヘッド
JP2017177587A (ja) サーマルプリントヘッド及びサーマルプリンタ
JP2017019170A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2023114298A (ja) 基板、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2003019821A (ja) サーマルヘッド
JP4384312B2 (ja) サーマルヘッド
JP2009248521A (ja) サーマルヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240213