JP2018144014A - 中空糸膜装置の洗浄方法、限外ろ過膜装置、超純水製造装置及び中空糸膜装置の洗浄装置 - Google Patents

中空糸膜装置の洗浄方法、限外ろ過膜装置、超純水製造装置及び中空糸膜装置の洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018144014A
JP2018144014A JP2017044837A JP2017044837A JP2018144014A JP 2018144014 A JP2018144014 A JP 2018144014A JP 2017044837 A JP2017044837 A JP 2017044837A JP 2017044837 A JP2017044837 A JP 2017044837A JP 2018144014 A JP2018144014 A JP 2018144014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
fiber membrane
membrane device
ultrapure water
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017044837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6940962B2 (ja
JP2018144014A5 (ja
Inventor
史貴 市原
Fumitaka Ichihara
史貴 市原
菅原 広
Hiroshi Sugawara
広 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017044837A priority Critical patent/JP6940962B2/ja
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to KR1020197029298A priority patent/KR102463873B1/ko
Priority to US16/491,975 priority patent/US20200070097A1/en
Priority to CN201880016134.9A priority patent/CN110382091B/zh
Priority to KR1020217038098A priority patent/KR20210146444A/ko
Priority to PCT/JP2018/004394 priority patent/WO2018163706A1/ja
Priority to TW107106924A priority patent/TWI774733B/zh
Publication of JP2018144014A publication Critical patent/JP2018144014A/ja
Publication of JP2018144014A5 publication Critical patent/JP2018144014A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6940962B2 publication Critical patent/JP6940962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/02Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/10Accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/16Feed pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/18Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/04Specific process operations in the feed stream; Feed pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2623Ion-Exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/02Forward flushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/16Use of chemical agents
    • B01D2321/164Use of bases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/28Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling by soaking or impregnating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/44Specific cleaning apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/20Treatment of water, waste water, or sewage by degassing, i.e. liberation of dissolved gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/70Treatment of water, waste water, or sewage by reduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/725Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation by catalytic oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • C02F2001/427Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange using mixed beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/04Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply for obtaining ultra-pure water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/05Conductivity or salinity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/10Solids, e.g. total solids [TS], total suspended solids [TSS] or volatile solids [VS]
    • C02F2209/105Particle number, particle size or particle characterisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/16Regeneration of sorbents, filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Abstract

【課題】超純水製造装置の立ち上げ時間への影響を抑えながら微粒子を効率的に除去する。
【解決手段】中空糸膜装置の洗浄方法は、超純水製造装置に設置される前の中空糸膜装置10を、超純水製造装置と異なる洗浄装置21において、アルカリ性水溶液で洗浄することを有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、中空糸膜装置の洗浄方法、限外ろ過膜装置、超純水製造装置及び中空糸膜装置の洗浄装置に関し、特に半導体などの電子部品製造工程で使用される超純水を製造する超純水製造装置に設置される限外ろ過膜装置の洗浄方法に関する。
超純水製造装置の末端には、微粒子除去を目的として限外ろ過膜装置などの中空糸膜装置が設置されている。中空糸膜は、平膜やプリーツ膜に比べて高密度で充填できるため、モジュールあたりの透過水量を多くすることができる。また、中空糸膜装置は、高清浄度での製造が容易であり、出荷、超純水製造装置への設置、現場での交換も、高清浄度を維持した状態で行うことができる。すなわち、中空糸膜装置は清浄度の管理が容易である。
超純水の水質への要求が厳しくなるにつれ、限外ろ過膜装置に対する要求も厳しくなっている。また、超純水製造装置の短期立ち上げに対する要求もあり、限外ろ過膜装置を事前に洗浄する方法が提案されている。特許文献1には、超純水製造装置に設置される限外ろ過膜装置を専用の洗浄装置で洗浄することが開示されている。限外ろ過膜装置は、超純水の通水工程と、超純水の浸漬工程と、超純水の排水工程とからなる洗浄サイクルを繰り返すことで洗浄される。
特許文献2には超純水製造装置の配管等に付着した微粒子を除去する方法が開示されている。超純水製造装置を流れる超純水にアンモニアや水酸化ナトリウム等の塩基性化合物を添加し、超純水のpHを7〜14に調整する。配管の材料であるPVC(ポリ塩化ビニル)やPPS(ポリフェニレンサルファイド)の表面電位はマイナスになっている。微粒子は、超純水のpHをアルカリ性に調整することでマイナスに帯電するため、電気的な反発力によって配管の表面から剥離する。
特開2004−66015号公報 特許第3896788号公報
特許文献1に記載された方法では、限外ろ過膜装置は超純水で洗浄されるが、超純水は洗浄能力が低いため、洗浄に長時間を有する。限外ろ過膜装置の中でも、特に粒径の小さい(例えば粒径10nm程度)微粒子を捕捉可能なものは透過水量が小さいため、さらに長時間の洗浄が必要となる。それだけでなく、長時間の洗浄を行っても微粒子個数の要求水準を満たすことができない可能性もある。一方、特許文献2に記載された方法では、限外ろ過膜装置を超純水製造装置に設置した後にアルカリ洗浄するため、配管および系内からの溶出物や運転操作による限外ろ過膜の汚染、劣化、破損の可能性がある。また、超純水製造装置の系内の塩基性化合物の濃度を所定値以下まで下げる必要があり、洗浄に時間を要する。これを避けるため、限外ろ過膜装置をバイバスして洗浄することも考えられるが、その場合、バイパス配管を設置する必要が生じる。
本発明は、超純水製造装置の立ち上げ時間への影響を抑えながら微粒子を効率的に除去することができる中空糸膜装置の洗浄方法を提供することを目的とする。
本発明の中空糸膜装置の洗浄方法は、超純水製造装置に設置される前の中空糸膜装置を、超純水製造装置と異なる洗浄装置において、アルカリ性水溶液で洗浄することを有する。
本発明の中空糸膜装置の洗浄方法によれば、中空糸膜装置をアルカリ性水溶液で洗浄するため、微粒子を効率的に除去することができる。また、中空糸膜装置は超純水製造装置と異なる洗浄装置で洗浄されるため、洗浄された中空糸膜装置を超純水製造装置に取り付けた後、短時間で超純水製造装置を立ち上げることができる。従って、本発明によれば、超純水製造装置の立ち上げ時間への影響を抑えながら微粒子を効率的に除去することができる中空糸膜装置の洗浄方法を提供することができる。
超純水製造装置の概略構成図である。 限外ろ過膜装置の概略構成図である。 限外ろ過膜装置の洗浄装置の概略構成図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図1は本発明が適用される超純水製造装置1の構成の一例を示している。超純水製造装置1は、1次純水タンク2と、ポンプ3と、熱交換器4と、紫外線酸化装置5と、水素添加装置6と、触媒反応装置7と、非再生型混床式イオン交換装置(カートリッジポリッシャー)8と、膜脱気装置9と、限外ろ過膜装置10と、を有している。これらは、2次純水システム(サブシステム)を構成し、1次純水システム(図示せず)で製造された1次純水を順次処理して超純水を製造し、その超純水をユースポイント11に供給する。
1次純水タンク2に貯留された被処理水(1次純水)は、ポンプ3により送出され、熱交換器4に供給される。熱交換器4を通過して温度調節された被処理水は、紫外線酸化装置5に供給される。紫外線酸化装置5では、被処理水に紫外線が照射され、被処理水中の全有機炭素(TOC)が分解される。水素添加装置6で被処理水に水素が添加され、酸化性物質除去装置7で被処理水中の酸化性物質が除去される。さらにカートリッジポリッシャー8において、被処理水中の金属イオンなどがイオン交換処理により除去され、膜脱気装置9において、残りの酸化性物質(酸素)が除去される。そして、被処理水の微粒子が、限外ろ過膜装置10で除去される。こうして得られた超純水は、一部がユースポイント11に供給され、残りが1次純水タンク2に還流する。1次純水タンク2には、必要に応じて、1次純水システム(図示せず)から1次純水が供給される。
図2には限外ろ過膜装置10の概念図の一例を示す。限外ろ過膜装置10はハウジング12と、ハウジング12の内部に収容された複数の中空糸膜13と、を有している。図では1つの中空糸膜13だけを示している。ハウジング12と複数の中空糸膜13はモジュール化されており、限外ろ過膜装置10は限外ろ過膜モジュールとも呼ばれる。ハウジング12には、ハウジング12の内部空間(中空糸膜13の内部空間を除く)と連通する被処理水入口14及び濃縮水出口15と、中空糸膜13の内部空間と連通する処理水出口16とが設けられている。濃縮水は、微粒子が中空糸膜13を透過しないことによって微粒子の密度(個/mL)が高められた超純水である。被処理水入口14からハウジング12に流入した被処理水(超純水)は、中空糸膜13をその外側から内側に透過する。被処理水に含まれる微粒子は中空糸膜13を透過できないため中空糸膜13の外側に残存し、ハウジング12の濃縮水出口15から排出される。微粒子が除去された処理水は処理水出口16から排出される。被処理水が中空糸膜13の外部から内部に透過する方式は外圧式といわれる。被処理水が中空糸膜13の内部から外部に透過する内圧式も利用されるが、中空糸膜13の内部空間は製造工程で清浄に維持されやすいため、超純水製造装置1の末端に設置される限外ろ過膜装置10としては、外圧方式のほうが良好な処理水を得るうえで好ましい。なお、図2で示された限外ろ過膜装置10の構造は一例であって、図2で示されたもの以外の構成であってもよい。限外ろ過膜装置10の例としては、ポリスルフォン製、分画分子量6000の中空糸膜を用いた限外ろ過膜モジュール(例えば、日東電工製:NTU−3306−K6R、旭化成製:OLT−6036H)が挙げられる。
限外ろ過膜装置10からの溶出物には、製造過程で限外ろ過膜装置10自体に発生し、限外ろ過膜装置10に付着する微粒子が含まれる。このため、本実施形態では、限外ろ過膜装置10に付着している微粒子を、超純水製造装置1とは異なる専用の洗浄装置によって、限外ろ過膜装置10を超純水製造装置1に取り付ける前に除去する。
図3は限外ろ過膜装置10の洗浄装置21の概略構成を示している。洗浄装置21は、限外ろ過膜装置10の被処理水入口14に接続される洗浄水の供給ライン22と、限外ろ過膜装置10の処理水出口16に接続される洗浄水の第1の出口ライン23と、限外ろ過膜装置10の濃縮水出口15に接続される洗浄水の第2の出口ライン24と、供給ライン22に接続された超純水の供給部25及びアルカリ性洗浄剤の供給部26と、を有している。洗浄水の供給ライン22は、超純水の供給部25を限外ろ過膜装置10の被処理水入口14と接続する第1の供給ライン22aと、アルカリ性洗浄剤の供給部26を第1の供給ライン22aに合流させる第2の供給ライン22bと、を有している。第2の供給ライン22bには、アルカリ性洗浄剤に含まれる異物を除去するための精密ろ過膜27が設けられている。第1の供給ライン22aには第1の弁28が、第2の供給ライン22bには第2の弁29が、第1の出口ライン23には第3の弁30が、第2の出口ライン24には第4の弁31が設けられている。第2の弁29はアルカリ性洗浄剤の供給(供給の有無及び流量)を制御する制御手段を構成する。第2の弁を設ける代わりに、第2の供給ライン22b上にアルカリ性洗浄剤を送出するポンプを設けてもよい。洗浄装置21はさらに、第1の出口ライン23上から分岐したライン上に設けられた微粒子計32と導電率計33を有している。第1の出口ライン23と第2の出口ライン24から排出される排水は再利用されることなく処理される。
次に、上述の洗浄装置21を用いた限外ろ過膜装置10の洗浄方法を説明する。まず、限外ろ過膜装置10を洗浄装置21に装着する。すなわち、限外ろ過膜装置10の被処理水入口14を洗浄水の供給ライン22に接続し、限外ろ過膜装置10の処理水出口16を第1の出口ライン23に接続し、限外ろ過膜装置10の濃縮水出口15を第2の出口ライン24に接続する。次に、第1〜第4の弁28〜31を開く。第1の供給ライン22aから超純水を、第2の供給ライン22bからアルカリ性洗浄剤を供給し、超純水とアルカリ性洗浄剤が混合することで生成されたアルカリ性水溶液が限外ろ過膜装置10に供給される。アルカリ性水溶液を限外ろ過膜装置10に供給する前に超純水を限外ろ過膜装置10に通水してもよい。これにより、限外ろ過膜装置10に付着している微粒子が一定程度除去され、アルカリ性水溶液による洗浄が行われる前の限外ろ過膜装置10の状態のばらつきが低減される。従って、アルカリ性水溶液による洗浄効果を評価する際の基準がより明確となり、評価の信頼性が高まる。
導電率計33でアルカリ性水溶液中のアルカリ性洗浄剤の濃度を測定し、第2の弁29の開度(または上記ポンプの流量)を調整しながら、アルカリ性洗浄剤の濃度が所定の値で安定するまで通水を続ける。アルカリ性洗浄剤の濃度が安定したら、所定の時間(例えば数分間)アルカリ性水溶液をさらに通水する。次に第1〜第4の弁28〜31を閉じ、アルカリ性水溶液で限外ろ過膜装置10の中空糸膜13を浸漬する。すなわち、限外ろ過膜装置10を周囲から隔離し、かつ限外ろ過膜装置10の内部をアルカリ性水溶液で充填する。
ハウジング12、中空糸膜13、中空糸膜13をハウジング12に接着するための接着剤などの限外ろ過膜装置10の構成部材は高分子材料から形成されることから、処理水には有機物からなる微粒子やTOC成分が含まれる。一般に、高分子材料からなる微粒子は、水中では負の表面電荷(ゼータ電位)を有する。限外ろ過膜装置10の主要な構成材料であるポリスルフォンやエポキシ樹脂は、水中で負の表面電荷を有する。これらの微粒子は、アルカリ性水溶液中でより大きな負の表面電荷を示す。限外ろ過膜装置10の構成部材と、限外ろ過膜装置10内の多くの微粒子は、構成材料が同じであるため、水中で同符号(負)の表面電荷を持ち、アルカリ性水溶液中でその絶対値が大きくなり、電気的な反発力がさらに大きくなる。限外ろ過膜装置10に付着する微粒子は、この電気的な反発力によって限外ろ過膜装置10から剥離される。
最初に限外ろ過膜装置10にアルカリ性水溶液を通水するため、アルカリ性水溶液の水流によって、微粒子が限外ろ過膜装置10から剥離されやすくする。その後、限外ろ過膜装置10をアルカリ性水溶液で浸漬することで、微粒子が限外ろ過膜装置10からさらに剥離されやすくする。浸漬することでアルカリ性水溶液の消費量及び排水量を抑えることができる。微粒子は分子間力(ファン・デル・ワールス力)によって限外ろ過膜装置10に付着している。しかし、浸漬中はアルカリ性水溶液の水流がないため、分子間力に打ち勝って微粒子を限外ろ過膜装置10から剥離させるためにはある程度の時間がかかる。このため、浸漬はできるだけ長時間行うことが好ましい。長時間の浸漬を行う代わりに、アルカリ性水溶液の通水と浸漬を繰り返し行うこともできる。
洗浄対象である限外ろ過膜装置10は、従来から高品質なものが提供されており、付着している微粒子の量は少ない。このため、高濃度、高pHのアルカリ水溶液を用いる必要性は小さい。アルカリ性水溶液のpHは8〜11であることが好ましく、9〜10であることがさらに好ましい。超純水に添加してアルカリ性水溶液を生成するためのアルカリ性洗浄剤としては、アンモニア(NH)、アミン、水酸化テトラアルキルアンモニウム(TMAH)、コリンなどを用いることができる。また、超純水製造装置1では、微粒子の個数だけでなく金属濃度が厳しく管理される。そのため、アルカリ性水溶液は極力金属成分を含まないことが好ましい。従って、金属及び微粒子含有量の少ない高純度なELグレードのアミン、アンモニアまたはTMAHを超純水で希釈した洗浄液を使用することが好ましい。コスト、排水処理、環境負荷低減の面から、アンモニア水溶液を用いることが好ましい。
その後再び第1、第3、第4の弁28,30,31を開き、超純水を通水して限外ろ過膜装置10をリンスする。第2の弁29は閉じたままである。限外ろ過膜装置10から剥離した微粒子は超純水の水流によって、限外ろ過膜装置10の外部に排出される。TOC成分も同様に排出される。また、限外ろ過膜装置10に付着したアルカリ性水溶液も除去される。その後必要に応じ、微粒子計32で微粒子の個数(個/mL)を測定する。
リンスに用いる超純水は、電気抵抗率が18MΩ・cm以上、金属濃度が10ppt以下であることが好ましく、電気抵抗率が18.2MΩ・cm以上、金属濃度が1ppt以下であることがより好ましい。限外ろ過膜装置10はイオン成分と金属を除去することができないため、電気抵抗率と金属濃度の改善には寄与しない。このため、超純水製造装置1で製造される超純水の水質を確保するため、限外ろ過膜装置10の2次側(下流側)の電気抵抗率と金属濃度が1次側(上流側)と同等になるまでリンスを行うことが好ましい。一方、リンスに用いる超純水中の微粒子の個数がリンスに与える影響は小さい。これは、本実施形態の洗浄方法では、限外ろ過膜装置10の2次側に付着する微粒子が除去されるところ、1次側の微粒子はほとんど中空糸膜13を透過しないためである。しかしながら、1次側の微粒子が中空糸膜13を透過するリスクを軽減し、超純水製造装置1で製造される超純水の水質を確保するため、リンスに用いる超純水は、粒径50nm以上の微粒子の個数が1個/mL以下であることが望ましい。また、アルカリ性水溶液は高分子の微粒子のほか、低分子の溶解性有機物も除去するため、TOCの低減効果を有する。しかし、超純水製造装置1で製造される超純水の水質を確保するため、リンスに用いる超純水のTOCは5ppb以下であることが好ましく、1ppb以下であることがより好ましい。
以上の工程により微粒子が除去された限外ろ過膜装置10を洗浄装置21から取り外し、超純水製造装置1の所定に位置に取り付ける。限外ろ過膜装置10は清浄な状態となっているため、必要に応じ短時間の準備運転を行った後、直ちに超純水の製造を開始することができる。
洗浄において、浸漬の終了後でかつ超純水によるリンスを行う前に、アルカリ性水溶液を通水することがさらに望ましい。一旦限外ろ過膜装置10から剥離した微粒子は分子間力によって再度限外ろ過膜装置10に付着する可能性がある。特に、浸漬の終了後に超純水を通水すると周囲の水のpHが中性に傾き、微粒子と限外ろ過膜装置10との間に働く電気的な反発力が減少し、微粒子が限外ろ過膜装置10に再付着しやすくなる。予めアルカリ性水溶液を通水することで、電気的な反発力を維持しながらアルカリ性水溶液の水流で微粒子を限外ろ過膜装置10の外部に排出することができる。この結果、限外ろ過膜装置10に残存する微粒子の数をさらに低減することができる。
上述の実施形態では
(1)アルカリ性水溶液通水→アルカリ性水溶液浸漬→超純水によるリンス
(2)アルカリ性水溶液通水→アルカリ性水溶液浸漬→アルカリ性水溶液通水→超純水によるリンス
の2つのパターン(前述の通り、アルカリ性水溶液の通水の前に、超純水の通水を行うことも可能)を説明したが、本発明の洗浄方法はこれらに限定されない。例えば、浸漬の代わりにアルカリ性水溶液を長時間通水することも可能である。アルカリ性水溶液の排水量は多くなるが、微粒子数の低減効果はこちらのほうが大きい。この場合、最初にアルカリ性水溶液を大きな流量で通水し、徐々に流量を減少させながら通水を続けることもできる。さらには、これらの工程を繰り返しても良い。また、上述の実施形態ではアルカリ性水溶液の排水を廃棄しているが、フィルターでろ過した後に再循環(再利用)することもできる。洗浄の方法(浸漬か長時間の通水か)や条件(アルカリ性水溶液のpH、濃度及び温度、浸漬時間)は、洗浄対象である限外ろ過膜装置10の状態、要求される洗浄後の限外ろ過膜装置10の状態(超純水の要求品質)、アルカリ性水溶液の使用量ないし排水量の制約などを考慮し適宜決定することができる。
また、本実施形態は超純水製造装置の最後段に設置される限外ろ過膜装置を対象としているが、本発明はこれ以外の限外ろ過膜装置や精密ろ過膜装置などあらゆる中空糸膜装置の洗浄に用いることができる。また、本実施形態は新品の限外ろ過膜装置を対象としているが、本発明は使用済みの中空糸膜装置の洗浄や再生に用いることもできる。
(実施例)
図3に示す装置を用いて限外ろ過膜装置10の洗浄を行った。表1に示すように、実施例1,2ではアルカリ性水溶液としてアンモニア水を使用し、比較例では超純水の通水のみを行った。実施例1,2ではアンモニア水の通水と浸漬を行った。アンモニア水の通水は、導電率計の測定でアンモニア濃度が安定したことを確認した後、5分間行い、アンモニア水の浸漬は半日程度実施した。実施例2ではアンモニア水の浸漬後アンモニア水を通水し、導電率計の測定でアンモニア濃度が安定したことを確認した後、さらに5分間アンモニア水の通水を行った。微粒子の個数はスペクトリス社製微粒子計UDI−20を用いて計測した。アンモニア濃度は11〜12mg/L、アンモニア水の通水流量は10m/Lとした。
Figure 2018144014
表中のBは測定値Aの+3σ(σは標準偏差)に対応する微粒子数、Dは測定値Cの+3σに対応する微粒子数であり、微粒子数の管理値のひとつの目安となる。これより、比較例では、粒径20nm以上の微粒子数の管理値の目安は2個/mL程度となるのに対し、実施例1では1個/mL程度となる。実施例2はアンモニア水の浸漬後にさらにアンモニア水の通水を行ったため、さらに微粒子数が減少し、0.5個/mL以下の管理が可能となった。
1 超純水製造装置
10 限外ろ過膜装置
12 ハウジング
13 中空糸膜
21 洗浄装置
22 洗浄水の供給ライン
23 第1の出口ライン
24 第2の出口ライン
25 超純水の供給部
26 アルカリ性洗浄剤の供給部
28〜31 第1〜第4の弁
32 微粒子計
33 導電率計

Claims (10)

  1. 超純水製造装置に設置される前の中空糸膜装置を、前記超純水製造装置と異なる洗浄装置において、アルカリ性水溶液で洗浄することを有する、中空糸膜装置の洗浄方法。
  2. 前記中空糸膜装置は前記アルカリ性水溶液で洗浄された後、超純水でリンスされる、請求項1に記載の中空糸膜装置の洗浄方法。
  3. 前記アルカリ性水溶液で洗浄することは、前記中空糸膜装置に前記アルカリ性水溶液を通水し、その後、前記超純水でリンスされる前に、前記中空糸膜装置を前記アルカリ性水溶液で浸漬することを含む、請求項2に記載の中空糸膜装置の洗浄方法。
  4. 前記超純水は、電気抵抗率が18MΩ・cm以上、TOCが5ppb以下、粒径50nm以上の微粒子数が1個/mL以下、金属濃度が10ppt以下である、請求項2または3に記載の中空糸膜装置の洗浄方法。
  5. 前記アルカリ性水溶液のpHは8〜11である、請求項1から4のいずれか1項に記載の中空糸膜装置の洗浄方法。
  6. 前記アルカリ性水溶液はアンモニア水溶液、アミン水溶液または水酸化テトラアルキルアンモニウム水溶液である、請求項1から5のいずれか1項に記載の中空糸膜装置の洗浄方法。
  7. 前記中空糸膜装置は超純水製造装置の最後段に設置される限外ろ過膜装置である、請求項1から6のいずれか1項に記載の中空糸膜装置の洗浄方法。
  8. 超純水製造装置に設置される限外ろ過膜装置であって、
    ハウジングと、前記ハウジングに収容される中空糸膜と、前記ハウジングに設けられ、前記ハウジングの内部空間と連通する被処理水入口と、前記ハウジングに設けられ、前記中空糸膜の内部空間と連通する処理水出口と、を有し、前記被処理水入口から超純水を供給して前記処理水出口で得られる処理水に含まれる粒径20nm以上の微粒子数が0.5個/mL以下である限外ろ過膜装置。
  9. イオン交換装置と、前記イオン交換装置の下流に配置された請求項8に記載の限外ろ過膜装置と、を有する超純水製造装置。
  10. ハウジングと、前記ハウジングに収容される中空糸膜と、を備えた中空糸膜装置の洗浄装置であって、
    前記ハウジングの内部空間と連通する被処理水入口に接続される洗浄水の供給ラインと、
    前記中空糸膜の内部空間と連通する処理水出口に接続される前記洗浄水の第1の出口ラインと、
    前記ハウジングの前記内部空間と連通する濃縮水出口に接続される前記洗浄水の第2の出口ラインと、
    前記供給ラインに接続された超純水の供給部と、
    前記供給ラインに接続されたアルカリ性洗浄剤の供給部と、
    前記アルカリ性洗浄剤の供給を制御する手段と、を有する、中空糸膜装置の洗浄装置。
JP2017044837A 2017-03-09 2017-03-09 中空糸膜装置の洗浄方法、限外ろ過膜装置、超純水製造装置及び中空糸膜装置の洗浄装置 Active JP6940962B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017044837A JP6940962B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 中空糸膜装置の洗浄方法、限外ろ過膜装置、超純水製造装置及び中空糸膜装置の洗浄装置
US16/491,975 US20200070097A1 (en) 2017-03-09 2018-02-08 Method of washing hollow fiber membrane device, ultrafiltration membrane device, ultrapure water production system, and washing device for hollow fiber membrane device
CN201880016134.9A CN110382091B (zh) 2017-03-09 2018-02-08 洗涤中空纤维膜装置的方法、超滤膜装置、超纯水生产系统和洗涤装置
KR1020217038098A KR20210146444A (ko) 2017-03-09 2018-02-08 중공사막장치의 세정방법, 한외여과막장치, 초순수 제조장치 및 중공사막장치의 세정장치
KR1020197029298A KR102463873B1 (ko) 2017-03-09 2018-02-08 중공사막장치의 세정방법, 한외여과막장치, 초순수 제조장치 및 중공사막장치의 세정장치
PCT/JP2018/004394 WO2018163706A1 (ja) 2017-03-09 2018-02-08 中空糸膜装置の洗浄方法、限外ろ過膜装置、超純水製造装置及び中空糸膜装置の洗浄装置
TW107106924A TWI774733B (zh) 2017-03-09 2018-03-02 中空纖維薄膜裝置之清洗方法、超過濾透膜裝置、超純水製造裝置及中空纖維薄膜裝置之清洗裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017044837A JP6940962B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 中空糸膜装置の洗浄方法、限外ろ過膜装置、超純水製造装置及び中空糸膜装置の洗浄装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018144014A true JP2018144014A (ja) 2018-09-20
JP2018144014A5 JP2018144014A5 (ja) 2020-04-16
JP6940962B2 JP6940962B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=63448626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017044837A Active JP6940962B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 中空糸膜装置の洗浄方法、限外ろ過膜装置、超純水製造装置及び中空糸膜装置の洗浄装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200070097A1 (ja)
JP (1) JP6940962B2 (ja)
KR (2) KR20210146444A (ja)
CN (1) CN110382091B (ja)
TW (1) TWI774733B (ja)
WO (1) WO2018163706A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020105494A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 野村マイクロ・サイエンス株式会社 超純水製造装置の立ち上げ方法及び超純水製造装置
JP2020138154A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 野村マイクロ・サイエンス株式会社 注射用水の製造装置及び製造方法
JP2020146612A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 オルガノ株式会社 微粒子除去膜装置、超純水製造装置、及び超純水製造方法
JP2020199600A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 株式会社荏原製作所 研磨液の供給装置、供給方法、および基板の研磨方法
JP2021084045A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 オルガノ株式会社 超純水製造装置とその水質管理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113603281A (zh) * 2021-07-15 2021-11-05 华能荆门热电有限责任公司 用于电厂锅炉补给水系统精细化控制水处理的运行方法
KR102549174B1 (ko) * 2022-05-19 2023-06-30 삼성전자주식회사 한외여과막 모듈의 세정 방법 및 이를 이용한 초순수 제조 시스템의 관리 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09276672A (ja) * 1996-04-17 1997-10-28 Japan Organo Co Ltd 超純水中の微粒子測定用膜等の洗浄方法
JPH11165049A (ja) * 1997-10-03 1999-06-22 Japan Organo Co Ltd 超純水中の微粒子捕捉用濾過膜の洗浄方法
JP2000126562A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Japan Organo Co Ltd 超純水中の微粒子捕捉用濾過膜の洗浄方法並びに超純水中の微粒子捕集用濾過膜及び部品の保管・運搬方法
JP2002052322A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Kurita Water Ind Ltd 洗浄方法
JP2002361052A (ja) * 2001-06-05 2002-12-17 Kurita Water Ind Ltd 超純水製造用限外ろ過膜およびその予備洗浄方法
JP2004066015A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Kurita Water Ind Ltd 超純水製造用膜分離装置の洗浄方法及び洗浄装置
JP2006297180A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Japan Organo Co Ltd 超純水製造供給装置の洗浄方法
JP2010022935A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Kurita Water Ind Ltd 濾過膜の洗浄方法及び超純水製造用濾過膜
JP2011072859A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Kurita Water Ind Ltd ろ過膜の洗浄方法および洗浄剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1113859B1 (en) * 1998-09-09 2007-01-03 Pall Corporation Methods for treating fluids
JP3620577B2 (ja) * 1999-05-14 2005-02-16 栗田工業株式会社 超純水製造システムの洗浄方法
CN1176032C (zh) * 2002-09-24 2004-11-17 天津大学 一种电子级水的集成膜过程生产方法
CN101111755B (zh) * 2005-01-31 2012-01-25 野村微科学股份有限公司 超纯水中的微粒数测定方法、微粒数测定用过滤装置、其制造方法以及用于该装置的中空纤维膜单元
CN102405093B (zh) * 2009-04-20 2015-01-28 可隆工业株式会社 过滤膜的清洗方法
JPWO2012098969A1 (ja) * 2011-01-20 2014-06-09 東レ株式会社 膜モジュールの洗浄方法、造水方法および造水装置
WO2012147715A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 東レ株式会社 膜モジュールの洗浄方法
JP6006541B2 (ja) * 2011-07-01 2016-10-12 オルガノ株式会社 フィルターの評価方法
CN106103349A (zh) * 2013-12-02 2016-11-09 东丽株式会社 水处理方法
RU2663747C2 (ru) * 2014-05-08 2018-08-09 Торэй Индастриз, Инк. Половолоконный мембранный модуль и способ его изготовления

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09276672A (ja) * 1996-04-17 1997-10-28 Japan Organo Co Ltd 超純水中の微粒子測定用膜等の洗浄方法
JPH11165049A (ja) * 1997-10-03 1999-06-22 Japan Organo Co Ltd 超純水中の微粒子捕捉用濾過膜の洗浄方法
JP2000126562A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Japan Organo Co Ltd 超純水中の微粒子捕捉用濾過膜の洗浄方法並びに超純水中の微粒子捕集用濾過膜及び部品の保管・運搬方法
JP2002052322A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Kurita Water Ind Ltd 洗浄方法
JP2002361052A (ja) * 2001-06-05 2002-12-17 Kurita Water Ind Ltd 超純水製造用限外ろ過膜およびその予備洗浄方法
JP2004066015A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Kurita Water Ind Ltd 超純水製造用膜分離装置の洗浄方法及び洗浄装置
JP2006297180A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Japan Organo Co Ltd 超純水製造供給装置の洗浄方法
JP2010022935A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Kurita Water Ind Ltd 濾過膜の洗浄方法及び超純水製造用濾過膜
JP2011072859A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Kurita Water Ind Ltd ろ過膜の洗浄方法および洗浄剤

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020105494A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 野村マイクロ・サイエンス株式会社 超純水製造装置の立ち上げ方法及び超純水製造装置
JP2020081957A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 野村マイクロ・サイエンス株式会社 超純水製造装置の立ち上げ方法及び超純水製造装置
CN112770825A (zh) * 2018-11-22 2021-05-07 野村微科学股份有限公司 超纯水制造装置的启动方法以及超纯水制造装置
JP7171386B2 (ja) 2018-11-22 2022-11-15 野村マイクロ・サイエンス株式会社 超純水製造装置の立ち上げ方法及び超純水製造装置
CN112770825B (zh) * 2018-11-22 2023-05-12 野村微科学股份有限公司 超纯水制造装置的启动方法以及超纯水制造装置
JP2020138154A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 野村マイクロ・サイエンス株式会社 注射用水の製造装置及び製造方法
JP7213717B2 (ja) 2019-02-28 2023-01-27 野村マイクロ・サイエンス株式会社 注射用水の製造装置及び製造方法
JP2020146612A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 オルガノ株式会社 微粒子除去膜装置、超純水製造装置、及び超純水製造方法
JP7257824B2 (ja) 2019-03-12 2023-04-14 オルガノ株式会社 微粒子除去膜装置、超純水製造装置、及び超純水製造方法
JP2020199600A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 株式会社荏原製作所 研磨液の供給装置、供給方法、および基板の研磨方法
JP2021084045A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 オルガノ株式会社 超純水製造装置とその水質管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102463873B1 (ko) 2022-11-04
US20200070097A1 (en) 2020-03-05
KR20190118674A (ko) 2019-10-18
JP6940962B2 (ja) 2021-09-29
WO2018163706A1 (ja) 2018-09-13
TWI774733B (zh) 2022-08-21
CN110382091A (zh) 2019-10-25
TW201902562A (zh) 2019-01-16
CN110382091B (zh) 2022-04-15
KR20210146444A (ko) 2021-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018163706A1 (ja) 中空糸膜装置の洗浄方法、限外ろ過膜装置、超純水製造装置及び中空糸膜装置の洗浄装置
TWI241989B (en) Hydrogen-dissolved water production apparatus
CN105381482B (zh) 超纯水制备系统的清洗灭菌方法
JP4449080B2 (ja) 超純水製造供給装置の洗浄方法
JP2004122020A (ja) 超純水製造装置及び該装置における超純水製造供給システムの洗浄方法
WO2017191829A1 (ja) 超純水製造装置の立ち上げ方法
JP2002151459A (ja) 洗浄方法
JP2011161418A (ja) 超純水製造システムの洗浄方法
JP2013111537A (ja) 設備洗浄方法及び装置
WO2002013981A1 (fr) Procede de nettoyage destine a un systeme de distribution d'eau ultrapure
JP3620577B2 (ja) 超純水製造システムの洗浄方法
JP6107987B1 (ja) 超純水製造システムの洗浄方法
JP4747659B2 (ja) 超純水製造供給装置の洗浄方法
CN110168705B (zh) 半导体基板的清洗装置及半导体基板的清洗方法
JP4180019B2 (ja) 逆浸透膜の洗浄方法およびこの方法を用いた廃水回収方法
JP2006043655A (ja) 水処理装置およびその運転方法
JP7387320B2 (ja) 超純水又はガス溶解水供給システムの製造方法並びに洗浄方法
JP2007260211A (ja) 超純水製造システムの殺菌洗浄方法
JP6897263B2 (ja) 水質調整水の製造方法及び装置
JP5342264B2 (ja) めっき装置及びめっき方法
JP2016064341A (ja) 限外ろ過膜の調製方法、水処理方法及び限外ろ過膜装置
JP5165932B2 (ja) 膜処理装置の運転方法
JP2004026987A (ja) 超純水製造システムの洗浄方法
CN114011247A (zh) 一种pta行业中水回用膜清洗与保养的方法
JP2018202419A (ja) 限外ろ過膜の調製方法、限外ろ過膜装置、超純水製造装置及び超純水製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6940962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150