JP2018118307A - ろう付け用混合組成物塗料 - Google Patents

ろう付け用混合組成物塗料 Download PDF

Info

Publication number
JP2018118307A
JP2018118307A JP2017090791A JP2017090791A JP2018118307A JP 2018118307 A JP2018118307 A JP 2018118307A JP 2017090791 A JP2017090791 A JP 2017090791A JP 2017090791 A JP2017090791 A JP 2017090791A JP 2018118307 A JP2018118307 A JP 2018118307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
mass
flux
tube
mixed composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017090791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6294537B1 (ja
Inventor
真哉 勝又
Masaya Katsumata
真哉 勝又
兵庫 靖憲
Yasunori Hyogo
靖憲 兵庫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MA Aluminum Corp
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to CN201880004445.3A priority Critical patent/CN110234950A/zh
Priority to EP18742078.1A priority patent/EP3572756A4/en
Priority to PCT/JP2018/001787 priority patent/WO2018135658A1/ja
Priority to US16/478,606 priority patent/US11534872B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6294537B1 publication Critical patent/JP6294537B1/ja
Publication of JP2018118307A publication Critical patent/JP2018118307A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3603Halide salts
    • B23K35/3605Fluorides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0012Brazing heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/19Soldering, e.g. brazing, or unsoldering taking account of the properties of the materials to be soldered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3607Silica or silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • B23K35/3613Polymers, e.g. resins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/06Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/084Heat exchange elements made from metals or metal alloys from aluminium or aluminium alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/089Coatings, claddings or bonding layers made from metals or metal alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/14Heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/226Non-corrosive coatings; Primers applied before welding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/10Alloys based on aluminium with zinc as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/022Tubular elements of cross-section which is non-circular with multiple channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/04Fastening; Joining by brazing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/18Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、粘度の安定性を高めることで均一な塗布を可能とし、ろう付け後において良好な耐食性を備え、ろう付けムラのない良好なろう付け性を確保できるようにしたろう付け用混合組成物塗料の提供を目的とする。【解決手段】本発明のろう付け用混合組成物塗料は、固形物と有機溶剤と水との合計質量が100質量%であり、全体に対し固形物を30質量%以上80質量%以下、全体に対し有機溶剤と水の合計質量を20質量%以上70質量%以下含有し、全体に対し水を0.4質量%以上2.5質量%以下有することを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、ろう付け用混合組成物塗料に関する。
従来、空調用熱交換器の伝熱管には銅管が用いられてきたが、資源枯渇・コスト削減の観点からアルミニウム合金製の伝熱管への置換えが検討される様になり、自動車用熱交器と同様に偏平管をろう付けして用いる方法が検討されている。
自動車用熱交換器は走行風を利用して熱交換するのに対し、空調用熱交換器はファン送風を利用して熱交換を行うため、フィン間に結露水が溜まると圧損が増加して熱交換性能低下を招く。このため、空調用熱交換器には偏平管を段方向に連通したフィンを用いる構造となっている。
偏平管を用いた空調用熱交換器の一例として、特許文献1に記載のように、左右に配置した第1のヘッダ集合管と第2のヘッダ集合管の間に、互いに一定の間隔をおいて上下に並んで配置した複数のアルミニウム合金製偏平管を設け、上下の偏平管の間に上下に蛇行するコルゲートフィンを設けた構成の熱交換器が知られている。
特許文献1に記載の熱交換器は、上下に配列された偏平管の間にフィンの伝熱部を配置し、偏平管の間に通風路を区画し、この通風路を流れる空気と偏平管の内部を流れる流体との間で熱交換がなされる。
また、アルミニウム合金製の押出多孔偏平管に対し結露水の滞留を抑制するためにメタクリル酸エステルの重合体または共重合体を主成分とする合成樹脂とろう付け用フラックスと有機溶剤からなるフラックス組成物を表面に被覆した熱交換器用偏平管が特許文献2に記載されている。
特開2012−163317号公報 特開平11−239867号公報
従来から、フィンと複数の偏平管を一体化した構造の熱交換器を組み立てるために、ろう付けするべき材料の表面にフラックスを塗布する方法やフラックスとろう材との混合組成物を塗布する方法が実施されており、ろう付けに好適な成分組成を改良したろう付け用塗料組成物が提案されている。
ろう付け用塗料組成物は一般的にはろう材とフラックスと合成樹脂と有機溶剤の混合塗料組成物であり、この混合塗料組成物をフィンと接合する偏平管に塗布しておき、フィンと偏平管を組み立ててから全体をろう付け温度に加熱してろう付けすることが行われている。
ところが、従来知られているろう付け用塗料組成物は粘度が安定しないため、偏平管の表面に均一に塗布することが困難であった。例えば、この種のろう付け用塗料組成物を塗装している間に粘度が大幅に変わることがあった。ろう付け用塗料組成物の粘度が安定しない場合、塗料組成物中のろう材やフラックスの均一性が低下するため、ろう付け不良箇所を生じるおそれがある。
また、熱交換器においては耐食性を向上させるために犠牲陽極層の存在が必要であり、犠牲陽極層の全体腐食を進行させて偏平管における孔食の発生を抑制する必要がある。この犠牲陽極層の形成はZnを主体とするフラックスからZnをアルミニウム合金側に拡散させ、偏平管のろう付け部分の周囲に広い範囲で均一の犠牲陽極層を形成することが好ましい。ところが、上述の如くろう付け用塗料組成物の粘度が安定しない場合、Znの拡散状態にムラを生じ易く、熱交換器の耐食性が低下する問題がある。
本願発明は、これらの事情に鑑み、粘度の安定性を高めることで均一な塗布を可能にするとともに、ろう付け後において良好な耐食性を備え、ろう付けムラのない良好なろう付け性を確保できるようにしたろう付け用混合組成物塗料の提供を目的とする。
上述のような背景から本願発明者らは、固形物と有機溶剤とからなる従来のろう付け用塗料組成物における粘度変化について研究したところ、この種の塗料組成物に分散媒として用いる有機溶剤は吸湿性があり、有機溶剤が空気中の水分を取り込むことで塗料組成物の粘度が変化し続けることを知見した。この知見に基づき本発明者が塗料組成物について更に研究したところ、ろう付け用塗料組成物に予め適正量の水分を混合しておくことで塗装中の粘度変化を抑制できることを確認した。
本発明に係るろう付け用混合組成物塗料は、固形物と有機溶剤と水との合計質量が100質量%であり、全体に対し固形物を30質量%以上80質量%以下、全体に対し有機溶剤と水の合計質量を20質量%以上70質量%以下含有し、全体に対し水を0.4質量%以上2.5質量%以下有することを特徴とする。
本発明に係るろう付け用混合組成物塗料において、前記有機溶剤のSP値が9.4以上14以下であることが好ましい。
本発明に係るろう付け用混合組成物塗料において、前記固形物が、ろう材、フラックス、合成樹脂のうち、フラックスと合成樹脂、または、ろう材とフラックスと合成樹脂からなることが好ましい。
本発明に係るろう付け用混合組成物塗料において、前記フラックスが、フッ化物系フラックスであることが好ましい。
本発明に係るろう付け用混合組成物塗料において、前記フッ化物系フラックスが、KZnF、ZnF、LiF、KF、CaF、AlF、K2SiF6、KAlF4、K3AlF6、K2AlF5・5H2Oのうち、1種または2種以上であることが好ましい。
本発明に係るろう付け用混合組成物塗料において、前記ろう材にSi粉末またはSiを含む合金粉末が含まれていることが好ましい。
本発明に係るろう付け用混合組成物塗料において、前記合成樹脂が、アクリル系樹脂、ポリエーテル骨格を有する樹脂、セルロース系樹脂の1種又は2種以上であることが好ましい。
本発明のろう付け用混合組成物塗料であるならば、固形物と有機溶媒に加え、適量の水を含有しており、製造後の粘度安定性に優れるので、長時間使用しても粘度の変化が少なく、均一な塗布が可能なろう付け用混合組成物塗料を提供できる。
このろう付け用混合組成物塗料であれば、均一塗布が可能であるので、形成した塗膜に含まれるろう材、フラックス、合成樹脂、有機溶剤などの成分を均一化することができる。このため、アルミニウム合金チューブとフィンとのろう付けのために使用した場合、チューブとフィンの接合部分に均一なフィレットを形成することができ、品質の高いろう付けができる。
SP値を9.4以上14以下とした有機溶剤を用いるならば、塗布のために良好な粘度の塗料とすることができ、塗布ムラを無くすることができる。このため、耐食性を確保し良好なろう付け性を確保できるろう付け用の塗料を提供できる。
また、Znを含むフラックスを用いた場合アルミニウム合金チューブにろう付け用混合組成物塗料を塗布した場合、Znをチューブ外面に均一に存在させることができ、ろう付け時の熱によってZnをアルミニウム合金に均一拡散させてチューブ外面にZnを均一拡散させた犠牲陽極層を形成できる。このため、本発明のろう付け用混合組成物塗料を用いるならば、耐食性に優れたろう付け構造を提供できる。
本発明に係るろう付け用混合組成物塗料を適用して製造された熱交換器の一例を示す正面図。 前記熱交換器において、ヘッダーパイプ、チューブ及びフィンを組み立ててろう付けした状態を示す部分拡大断面図。 前記熱交換器において、ろう付け前に、ヘッダーパイプ、ろう付け用混合組成物塗料を塗布したチューブ及びフィンを組み立てた状態を示す部分拡大断面図。 前記ろう付け用混合組成物塗料を塗布したチューブの一例を示す横断面図。
以下、添付図面に示す実施の形態に基づいて本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明に係わる熱交換器の一例を示すものである。この熱交換器100は左右に離間し平行に配置されたヘッダーパイプ1、2と、これらのヘッダーパイプ1、2の間に相互に間隔を保って平行に、かつ、ヘッダーパイプ1、2に対して直角に接合された複数の扁平多穴管からなるチューブ3と、各チューブ3に付設された波形のフィン4を主体として構成されている。ヘッダーパイプ1、2、チューブ3及びフィン4は、後述するアルミニウム合金から構成されている。
より詳細には、ヘッダーパイプ1、2の相対向する側面に複数のスリット6が各パイプの長さ方向に定間隔で形成され、これらヘッダーパイプ1、2の相対向するスリット6にチューブ3の端部を挿通してヘッダーパイプ1、2間にチューブ3が架設されている。また、ヘッダーパイプ1、2間に所定間隔で架設された複数のチューブ3、3の間にフィン4が配置され、これらのフィン4がチューブ3の表面側あるいは裏面側にろう付けされている。
即ち、図2の断面に示す如く、ヘッダーパイプ1、2のスリット6に対してチューブ3の端部を挿通した部分においてろう材によりフィレット8が形成され、ヘッダーパイプ1、2に対しチューブ3がろう付けされている。また、波形のフィン4において波の頂点の部分を隣接するチューブ3の表面または裏面に対向させてそれらの間の部分に生成されたろう材によりフィレット9が形成され、チューブ3の表面側と裏面側に波形のフィン4がろう付けされている。
本実施形態の熱交換器100は、後述する製造方法において詳述するように、ヘッダーパイプ1,2とそれらの間に架設された複数のチューブ3と複数のフィン4とを組み付けて図3に示す如く熱交換器組立体101を形成し、これを加熱してろう付けすることにより製造されたものである。
ろう付け前のチューブ3には、フィン4が接合される表面と裏面に、少なくともろう材粉末、フラックス、合成樹脂、有機溶剤、水からなるろう付け混合組成物塗料を塗布し、乾燥してなるろう付け用塗膜7が図3、図4に示すように形成されている。
チューブ3は、図4に断面構造を示す如く内部に複数の通路3Cが形成されるとともに、平坦な表面(上面)3A及び裏面(下面)3Bと、これら表面3A及び裏面3Bに隣接する側面3Dとを具備したアルミニウム合金製の押出偏平多穴管からなる。なお、チューブ3に形成する通路3Cは図4に示す例では隔壁3Eにより仕切られて10個形成されているが、通路3Cの形成個数は任意であり、一般的には数個〜数10個形成されている。また、一般的な熱交換器においてチューブ3は高さ(総厚)1mm〜数mm程度、幅数10mm程度であって、通路3Cを区画する壁部の肉厚は、0.1〜1.5mm程度の肉薄構造とされている。なお、この明細書において数値範囲の上限と下限を数値と〜を用いて表記する場合、特に注記しない場合はその上限と下限を含むものとする。よって、0.1〜1.5mmは0.1mm以上1.5mm以下を意味する。
ろう付け用塗膜7を構成するためのろう付け用混合組成物塗料は、固形物と有機溶剤と水との合計質量が100質量%であり、全体に対し固形物を30質量%以上80質量%以下、全体に対し有機溶剤と水の合計量を20質量%以上70質量%以下含有し、全体に対し水を0.4質量%以上2.5質量%以下有することを特徴とする。
このろう付け用混合組成物塗料に含まれている固形物は一例として、ろう材、フラックス、合成樹脂からなり、固形物がフラックスと合成樹脂であっても良い。
また、前記有機溶剤のSP値が9.4以上14以下であり、前記水の割合が全体に対し0.4質量%以上2.5質量%以下であることが好ましい。
以下、ろう付け用混合組成物塗料を構成する要素について個々に説明する。
ろう付け用混合組成物塗料に含まれている固形物とは、ろう粉末などのろう材、フラックス、合成樹脂を示す。
<塗料中のろう材量1.5〜73質量%>
ろう付け用混合組成物塗料におけるろう材含有量は1.5〜73質量%の範囲が好ましい。
ろう材含有量が1.5質量%未満ではろう付け用塗膜7に必要なろう材量を確保することができなくなり、ろう付け性が低下する。
ろう材含有量が73質量%を超えるとろう付け塗膜7に過剰なろう材を含むこととなり、過剰なろう形成によりフィレットにZnが濃縮しやすくなり、ろう材としてSi粉末を使用する場合は、未反応Si残渣が発生するとともにチューブの腐食深さが大きくなり、フィンの分離を防止しようとする目的の効果が得られない。
<ろう粉末>
Si粉末、Al−Si粉末などからなるろう粉末は、ろう付時に溶融してろう液となり、フィン4とチューブ3を接合するろうを形成する。このろう液にフラックス中のZnが拡散し、チューブ3の表面に均一に広がる。液相であるろう液内でのZnの拡散速度は固相内の拡散速度より著しく大きいので、チューブ3表面のZn濃度がほぼ均一となり、これにより均一なZn拡散層が形成され、チューブ3の耐食性を向上することができる。
「ろう粉末塗布量:1〜30g/m
ろう粉末(ろう材)の塗布量は1〜30g/mの範囲であることが好ましい。ろう粉末の塗布量が少なすぎる場合は、ろう付け性が低下する恐れがあり、多すぎる場合は過剰なろう形成によりフィレットにZnが濃縮しやすくなり、フィレットが優先腐食され、フィンの分離を防止しようとする目的の効果が得られない。このため、塗膜におけるろう粉末の含有量は1〜30g/mとすることが好ましい。
<Zn含有フラックス、非Zn含有フラックス>
Zn含有フラックスは、ろう付に際し、チューブ3の表面にZn拡散層を形成し、耐孔食性を向上させる効果がある。また、ろう付時にチューブ3の外面の酸化膜を破壊し、ろの広がり、ぬれを促進してろう付け性を向上させる作用を有する。このZn含有フラックスは、Znを含まないフラックスに比べ活性度が高いので、比較的微細なSi粉末を用いても良好なろう付け性が得られる。Zn含有フラックスは、KZnF、ZnFのうち、1種または2種以上を用いることが好ましい。
非Zn含有フラックスとしてフッ化物系フラックスあるいはフルオロアルミン酸カリウム系のフラックスはKAlFを主成分とするフラックスであり、添加物を加えた種々の組成が知られている。KAlF+KAlFなる組成のもの、Cs(x)(y)(z)などを例示できる。他に、LiF、KF、CaF、AlF、KSiF等のフッ化物を添加したフッ化物系フラックス(例えば、フルオロアルミン酸カリウム系のフラックス)を用いることもできる。Znフラックスに加えてフッ化物系フラックス(例えばフルオロアルミン酸カリウム系のフラックス)を添加することでろう付け性向上に寄与する。
<塗料中のフラックス含有量2.5〜74質量%>
ろう付け用混合組成物塗料におけるフラックス含有量は2.5〜74質量%の範囲が好ましい。
フラックスの含有量が2.5質量%未満であると、ろうの形成が不十分になり、被ろう付材(チューブ3)の表面酸化皮膜の破壊除去が不十分なためにろう付不良を招く。一方、フラックスの含有量が74質量%を超えると、塗膜が厚いため、ろう付け時にフィンとチューブの隙間が大きく接合不良が発生する。
「フラックス塗布量:3〜20g/m
塗膜においてフラックスの塗布量が3g/m未満であると、ろうの形成が不十分となるので、被ろう付材(チューブ3)の表面酸化皮膜の破壊除去が不十分なためにろう付不良を招く。一方、塗布量が20g/mを超えると、塗膜が厚いため、ろう付け時にフィンとチューブの隙間が大きく接合不良が発生する。このため、フラックスの塗布量を3〜20g/mとする。
フラックスは、必要に応じて、LiF、KF、CaF、AlF、KSiF、KAlF、KAlF、KAlF・5HO、KZnF、ZnFなどのフッ化物系フラックスのうち、1種または2種以上を混合した混合型のフラックスを用いても良い。
<合成樹脂:バインダ>
ろう付け用混合組成物塗料には、ろう粉末、フラックスに加えてバインダとしての合成樹脂を含む。バインダとしての合成樹脂の一例として、アクリル系樹脂、ポリエーテル骨格を有する樹脂、セルロース系樹脂を例示できる。
<塗料中の合成樹脂含有量4.5〜14.5質量%>
ろう付け用混合組成物塗料における合成樹脂含有量(バインダの含有量)は4.5〜14.5質量%の範囲が好ましい。
ろう付け用混合組成物塗料におけるバインダの含有量が4.5質量%未満であると、塗膜硬度が低下し、加工性(耐塗膜剥離性)が低下する。一方、バインダの含有量が14.5質量%を超えると、塗膜未反応によるフィレット未形成の影響でろう付け性が低下する恐れがある。
「合成樹脂(バインダ)塗布量:0.2〜8.3g/m
ろう付け用塗膜7におけるバインダの塗布量が0.2g/m未満であると、塗膜硬度が低下し、加工性(耐塗膜剥離性)が低下する。一方、バインダの塗布量が8.3g/mを超えると、塗膜未反応によるフィレット未形成の影響でろう付け性が低下する。このため、バインダの塗布量は、0.2〜8.3g/mとすることが好ましい。なお、バインダは、通常、ろう付の際の加熱により蒸散する。
<有機溶剤>
ろう付け用混合組成物塗料に含まれる有機溶剤としては、IPA(イソプロピルアルコール)、MMB(3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール)、ギ酸、フタル酸ジブチル(DBP)、酢酸エチル、フェノールの1種または2種以上などを用いることができる。
有機溶剤含有量は20〜70質量%の範囲が好ましい。
有機溶剤の含有量を20質量%より少なくすると、塗料粘度が高くなり過ぎて塗料としての広がり性に欠け、フラックスとろう材の不均一性によってろう付性が低下する問題を生じる。有機溶剤の含有量を70質量%より多くすると、塗料粘度が低くなり過ぎて塗料として過度の広がり性により、フラックスとろう材の不均一性によって耐食性およびろう付性低下の問題を生じる。
ろう付け用混合組成物塗膜中に含まれている有機溶剤のSP値は、先に塗料の説明において述べたように、9.4以上14以下である必要がある。
有機溶剤のSP値(溶解パラメーター)は溶解度のパラメーターとなる値であり塗料に添加する水との溶解性および粘度に影響する。有機溶剤の値は9.4以上14以下であることが好ましい。SP値が9.4未満では塗料粘度が高くなり過ぎて塗布ムラを発生し易くなり、多量希釈による塗布ムラに起因して耐食性の低下、ろう付け性の低下を引き起こすおそれがある。
SP値が14を超えるようであると、極性が高くなり、熱分解性の低下によるろう付性低下の問題を生じる。
<水>
ろう付け用混合組成物塗料には、ろう粉末、フラックス、バインダなどの固形物と、有機溶剤に加え、ろう付け用混合組成物塗料全体に対し0.4質量%〜2.5質量%の水が含まれている。
前述のろう付け用混合組成物塗料に水を添加することにより塗装中において新たに水分を取り込むことを抑制することができ、塗料粘度の変化を防止できる。ろう付け用混合組成物塗料に含まれている水の量が0.4質量%未満では塗料粘度の安定性に欠けるようになり、フラックスとろう材の不均一性によって耐食性およびろう付け性に問題を生じるおそれがある。
ろう付け用混合組成物塗料に含まれている水の量が2.5質量%を超えるようであると、合成樹脂分離によるろう付性低下の問題がある。
チューブ3は、質量%で、Si:0.05〜1.0%、Mn:0.1〜1.5%を含有し、残部不可避不純物およびアルミニウムからなるアルミニウム合金からなることが好ましい。チューブ3は、これらのアルミニウム合金を押出し加工することによって作製されたものである。
以下、チューブ3を構成するアルミニウム合金の各構成元素の限定理由について説明する。
<Si:0.05〜1.0%>
SiはMnと同様に強度向上効果を有する元素である。
Siの含有量が0.05%未満では、強度向上の効果が不十分である。一方、Siが1.0%を超えて含有されると、押出性が低下する。従って本発明におけるチューブ3のSi含有量は、0.05〜1.0%に設定することが好ましい。
<Mn:0.1〜1.5%>
Mnは、チューブ3の耐食性を向上するとともに、機械的強度を向上させる元素である。また、Mnは、押出し成形時の押出性を向上する効果をも有する。更にMnは、ろうの流動性を抑制し、フィレットとチューブ表面のZn濃度差を小さくする効果がある。
Mnの含有量が0.1%未満では、耐食性及び強度向上の効果が不十分であり、ろうの流動性を抑制する効果も低下する。一方、Mnを1.5%を超えて含有させると、押出圧力増により押出性が低下する。従って本発明におけるMn含有量は、0.1〜1.5%にすることが好ましい。
次に、フィン4について説明する。
チューブ3に接合されるフィン4は、質量%で、Zn:0.3〜5.0%、Mn:0.5〜2.0%、Fe:1.0%以下、Si:1.5%以下を含有し、残部不可避不純物およびアルミニウムからなるアルミニウム合金からなることが好ましい。
フィン4は、上記組成を有するアルミニウム合金を常法により溶製し、熱間圧延工程、冷間圧延工程などを経て、波形形状に加工される。なお、フィン4の製造方法は、本発明としては特に限定をされるものではなく、既知の製法を適宜採用することができる。
以下、フィン4を構成するアルミニウム合金の各構成元素の限定理由について説明する。
<Zn:0.3〜5.0%>
フィン4にZnを含有させることによってフィン4の電位を下げて、フィン4に犠牲防食効果を付与することができる。
フィン4におけるZn含有量については、質量%において0.3%以上、5.0%以下とする必要がある。フィン4におけるZn含有量が0.3%未満では犠牲防食効果が低減し、Zn含有量が5.0%を超えるようであると、自己耐食性が低下する傾向となる。
<Mn:0.5〜2.0%>
Mnはフィン4の強度を向上させ、耐食性も向上させる。
Mnの含有量が0.5%未満では、高温及び室温強度向上効果が不十分であり、一方、Mnの含有量が2.0%を超えると、フィン4を作製する際に加工性が不足する。したがって、フィンを構成する合金におけるMnの含有量は、0.5〜2.0%にする。
<Si:1.5%以下>
Siを含有することによって、Mnとの化合物を形成し、強度向上効果を奏し得るようにする。
<Fe:1.0%以下>
Feは強度を向上させるが、Feの含有量が1.0%を超えると、フィン4自身の自己腐食速度が増加するので耐食性が低下する。
Siを含むろう粉末、フラックス、バインダ、有機溶剤と水からなるろう付用混合組成物塗料の塗布方法は、本発明において特に限定されるものではなく、スプレー法、シャワー法、フローコータ法、ロールコータ法、刷毛塗り法、浸漬法、静電塗布法などの適宜の方法によって行うことができる。また、ろう付け用混合組成物塗料の塗布領域は、チューブ3の全表面としてもよく、また、チューブ3の一部表面または裏面とするものであってもよく、要は、少なくともフィン4とヘッダーパイプ2をろう付するのに必要なチューブ3の表面領域に塗布されていればよい。
なお、上述のろう付け用混合組成物塗料は、適量の水を含んでおり、長期間使用しても粘度の変化が少ない。このため、ろう付け用混合組成物塗料を所定時間使用後に塗布する場合であっても、塗料作成直後と同じ粘度でもって塗布条件を設定することができ、同等の粘度条件で塗布することができる。
上述のスプレー法、シャワー法、フローコータ法、ロールコータ法、刷毛塗り法、浸漬法、静電塗布法などのいずれの塗布法を用いても、塗料の粘度が製造時と大きく変わっている場合は塗布条件を見直す必要がある。しかし、上述のろう付け用混合組成物塗料であれば、製造直後と大きく変わらない粘度を長時間維持できるので、ろう付け用混合組成物塗料の製造から時間が経過してから塗布する場合であっても均一な塗膜をチューブ3に形成できる。
次に、以上説明したヘッダーパイプ1、2チューブ3及びフィン4を主たる構成要素とする熱交換器100の製造方法について説明する。
図3は、フィン4との接合面にろう付け用塗膜7を塗布したチューブ3を使用して、ヘッダーパイプ1、2、チューブ3及びフィン4を組み立てた状態を示す熱交換器組立体101の部分拡大図であって、加熱ろう付する前の状態を示している。図3に示す熱交換器組立体101において、チューブ3はその一端をヘッダーパイプ1に設けたスリット6に挿入し取り付けられている。
図3に示すように組み立てられたヘッダーパイプ1、2、チューブ3及びフィン4からなる熱交換器組立体101を不活性ガス雰囲気の加熱炉などにおいてろう材の融点以上の温度に加熱し、加熱後に冷却すると、図2に示すように、ろう材層13、ろう付け用塗膜7が溶けてヘッダーパイプ1とチューブ3、チューブ3とフィン4が各々接合され、図1と図2に示す構造の熱交換器100が得られる。この時、ヘッダーパイプ1の内周面のろう材層13は溶融してスリット6近傍に流れ、フィレット8を形成してヘッダーパイプ1とチューブ3とが接合される。また、チューブ3の表面のろう付け用塗膜7は溶融してAl-ZnろうあるいはAl−SiろうあるいはAl-Si-Znろうとなり、毛管力によりフィン4近傍に流れ、フィレット9を形成してチューブ3とフィン4とが接合される。符号11はヘッダーパイプ1の芯材、12はヘッダーパイプ1、2に犠牲陽極層を生成するためのZnを含む被覆層である。
ろう付けに際しては、不活性ガス雰囲気などの適切な雰囲気で適温に加熱して、ろう付け用塗膜7、ろう材層13を溶融させる。そうすると、フラックスの活性度が上がって、フラックス中のZnが被ろう付材(チューブ3)表面に析出し、その肉厚方面に拡散するのに加え、ろう材及び被ろう付材の双方の表面の酸化皮膜を破壊してろう材と被ろう付材との間のぬれを促進する。
ろう付の条件は特に限定されない。一例として、炉内を窒素雰囲気とし、熱交換器組立体101を昇温速度5℃/分以上でろう付け温度(実体到達温度)580〜620℃に加熱し、ろう付け温度で30秒以上保持し、ろう付け温度から400℃までの冷却速度を10℃/分以上として冷却してもよい。
ろう付けに際しては、チューブ3及びフィン4を構成するアルミニウム合金のマトリックスの一部がチューブ3に塗布されたろう付け用塗膜7の組成物と反応してろう(Al−Znろう、Al−Siろう、Al−Si−Znろうなどのいずれか)となって拡がり、チューブ3とフィン4とがろう付される。チューブ3の表面ではろう付によってフラックス中のZnが拡散してチューブ3内側よりも卑になり、犠牲陽極層が形成される。また、ヘッダーパイプ1、2の表面にもZnが拡散して犠牲陽極層が形成される。
本実施の形態によれば、ろう付けに際して、Si粉末の残渣もなく、良好なろう付がなされ、チューブ3とフィン4との間に確実にフィレット9が形成され、フィレット9も腐食され難くなる。
得られた熱交換器100は、チューブ3の表面に適度なZnを含む犠牲陽極層が形成されて孔食が防止され、長期に亘ってチューブ3とフィン4とが確実に接合されたままとなり、良好な熱交換性能が維持される。即ち、チューブ3に孔食が生じ難く、チューブ3自体の耐食性に優れるとともに、良好なろう付け性に起因してフィン4の脱落を生じ難い熱交換器100を提供できる。
質量%でSi:1.0%、Mn:1.0%、残部Alおよび不可避不純物の組成を有するAl合金を均質加熱処理後、熱間押出加工によりチューブ(肉厚t:0.3mm×幅W:18mm×全体厚T:1.3mm、19穴の扁平状の押出多穴チューブ)を作製した。
質量%でSi:1.0%、Mn:1.5%、Fe:0.2%、Zn:1.5%、残部Alおよび不可避不純物の組成を有するフィン用Al合金を均質加熱処理後、熱間圧延、冷間圧延することにより、厚さ0.08mmのAl合金板材を得た。このAl合金板材をコルゲート加工することにより、フィンを作製した。
次に、前記押出多穴チューブの表面と裏面に、ろう付け用混合組成物塗料をロール塗布し、150℃で3分間乾燥させてろう付け用塗膜を形成した。
ろう付け用混合組成物塗料は、Si粉末(D(99)粒度15μm:D(99)は小粒径側からの体積基準の積算粒度分布が99%となる径である。)またはAl-Si粉末と、Zn含有フラックス粉末(KZnF)と、バインダ(アクリル系樹脂、ポリエーテル骨格を有する樹脂、セルロース樹脂のいずれか)と、溶剤(ギ酸、イソプロピルアルコール(IPA)、フタル酸ジブチル(DBP)、3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール(MMB)、酢酸エチル、フェノールのいずれか)と、水からなる塗料である。このろう付け用混合組成物塗料として、表1の組成比のものを用いた。
表1に示す各組成のろう付け用混合組成物塗料について、塗料作製直後の粘度(B型粘度計、回転数60rpm、5分経過後の測定値)と大気中に24時間放置した後(B型粘度計、回転数60rpm、5分経過後の測定値)の粘度を測定し、それらの差を粘度変化として測定した。
また、ろう付け用混合組成物塗料として製造後、24時間経過した後の塗料を用いて先の押出多穴チューブに塗布量10g/mになるように塗布してろう付け用塗膜を形成した。
この塗膜を形成する場合の塗装性として、24時間経過後の塗料の粘度差が±30(mPa・s)未満であれば、粘度変化が少なく、塗装性に優れていると判断した。
次に、上述のチューブ及びフィンを図3に示すように熱交換器組立体の一部として組み立て、この組み立て品を加熱炉で600℃まで加熱して2分間保持し、その後冷却する条件にてろう付を行った。なお、いずれもろう付は、窒素ガス雰囲気の炉中で行った。
ろう付け性の評価は、ろう付け後の熱交換器組立体を観察し、塗膜の反応性を目視により観察し、評価した。塗膜が完全に反応して接合部にフィレットが生成されている例を合格(○印)と判断し、1箇所でも未反応の塗膜が残存している例を不合格(×印)と判断した。
以上の結果を以下の表1に示す。
Figure 2018118307
表1に示す実施例1〜14の試料は、固形物と有機溶剤と水との合計質量全体に対し固形物を30質量%以上80質量%以下、水を含む有機溶剤を20質量%以上70質量%以下含有し、全体に対し水を0.4質量%以上2.5質量%以下含有した塗料を用いた試料である。
これらの実施例試料は、粘度変化が30(mPa・s)以下であり、塗装性とろう付け性に優れた試料であった。
これらに対し、比較例1は固形物と有機溶剤の含有量は望ましい範囲内であるものの、水を含まない試料であるがために粘度変化が大きくなった。このため、塗装性とろう付け性ともに劣る結果となった。
比較例2は水の含有量が望ましい範囲より少ない試料であるが、塗装性とろう付け性ともに劣る結果となり、比較例3は水の含有量が多すぎた試料であるが、粘度変化が大きく、ろう付け性に劣る結果となった。
比較例4の試料は有機溶媒SP値が小さい試料であるが粘度変化が大幅に上昇し、塗装性とろう付け性ともに劣る結果となり、比較例5の試料は有機溶媒SP値が大きい試料であるがろう付け性に問題を生じた。
比較例6の試料はろう材の含有量が低い試料であるため、ろう付け性に問題を生じた。
比較例7の試料はろう材の量が多く、有機溶剤の量が少ない試料であるが、ろう付け性に問題を生じた。
比較例8の試料はフラックス量の少ない試料であるが、ろう付け性に問題を生じた。
比較例9の試料はフラックス量が多く、有機溶剤の量が少ない試料であるが、ろう付け性に問題を生じた。
比較例10の試料はバインダ量の少ない試料であるが、ろう付け性に問題を生じた。
比較例11の試料はバインダ量の多い試料であるが、ろう付け性に問題を生じた。
100…熱交換器、1、2…ヘッダーパイプ、3…偏平多穴管(チューブ)、3A…上面、3B…下面、3C…通路、4…フィン、6…スリット、7…ろう付け用塗膜、8、9…フィレット、11…芯材、12…被覆層。
本発明に係るろう付け用混合組成物塗料は、固形物と有機溶剤と水との合計質量が100質量%であり、前記固形物が、ろう材、フラックス、合成樹脂のうち、フラックスと合成樹脂、または、ろう材とフラックスと合成樹脂からなり、前記ろう材を含む場合にSi粉末またはSiを含む合金粉末が含まれ、前記フラックスが、Zn含有フッ化物系フラックスまたはZn含有フッ化物系フラックスと非Zn含有フッ化物系フラックスの混合フラックスであり、前記合成樹脂が、アクリル系樹脂、ポリエーテル骨格を有する樹脂、セルロース系樹脂の1種又は2種以上であり、前記有機溶剤のSP値が9.4以上14以下であり、全体に対し固形物を30質量%以上80質量%以下、全体に対し有機溶剤と水の合計質量を20質量%以上70質量%以下含有し、全体に対し水を0.4質量%以上2.5質量%以下有することを特徴とする。
本発明に係るろう付け用混合組成物塗料において、前記有機溶剤が、ギ酸、イソプロピルアルコール、フタル酸ジブチル、3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール、酢酸エチル、フェノールの1種または2種以上であることが好ましい。
本発明に係るろう付け用混合組成物塗料において、前記フッ化物系フラックスが、KZnF、ZnF、LiF、KF、CaF、AlF、K2SiF6、KAlF4、K3AlF6、K2AlF5・5H2Oのうち、1種または2種以上であることが好ましい。
本発明に係るろう付け用混合組成物塗料は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなるチューブとフィンをろう付けするためのろう付け用混合組成物塗料であって、フィンがろう付けされるチューブの表面と裏面の少なくとも一方に塗布され、塗布される場合に、ろう粉末塗布量1〜30g/m 、フラックス塗布量3〜20g/m 、合成樹脂塗布量0.2〜8.3g/m の範囲で塗布されることが好ましい。
本発明のろう付け用混合組成物塗料であるならば、固形物と有機溶媒に加え、適量の水を含有しており、前記固形物が、ろう材、フラックス、合成樹脂のうち、フラックスと合成樹脂、または、ろう材とフラックスと合成樹脂からなり、前記ろう材を含む場合にSi粉末またはSiを含む合金粉末が含まれ、前記フラックスがZn含有フッ化物系フラックスまたはZn含有フッ化物系フラックスと非Zn含有フッ化物系フラックスの混合フラックスであり、前記合成樹脂がアクリル系樹脂、ポリエーテル骨格を有する樹脂、セルロース系樹脂の1種又は2種以上であり、前記有機溶剤のSP値が9.4以上14以下であり、製造後の粘度安定性に優れるので、長時間使用しても粘度の変化が少なく、均一な塗布が可能なろう付け用混合組成物塗料を提供できる。
このろう付け用混合組成物塗料であれば、均一塗布が可能であるので、形成した塗膜に含まれるろう材、フラックス、合成樹脂、有機溶剤などの成分を均一化することができる。
このため、アルミニウム合金チューブとフィンとのろう付けのために使用した場合、チューブとフィンの接合部分に均一なフィレットを形成することができ、塗料製造後に時間が経過してから塗布した場合であっても、品質の高いろう付けができる効果を奏する
SP値を9.4以上14以下とした有機溶剤を用いるならば、塗布のために良好な粘度の塗料とすることができ、塗布ムラを無くすることができる。このため、耐食性を確保し良好なろう付け性を確保できるろう付け用の塗料を提供できる。
また、Znを含むフラックスを用いた場合アルミニウム合金チューブにろう付け用混合組成物塗料を塗布した場合、Znをチューブ外面に均一に存在させることができ、ろう付け時の熱によってZnをアルミニウム合金に均一拡散させてチューブ外面にZnを均一拡散させた犠牲陽極層を形成できる。このため、本発明のろう付け用混合組成物塗料を用いるならば、耐食性に優れたろう付け構造を提供できる。
また、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなるチューブとフィンをろう付けするためのろう付け用混合組成物塗料であって、フィンがろう付けされるチューブの表面と裏面の少なくとも一方に塗布され、塗布される場合に、ろう粉末塗布量1〜30g/m 、フラックス塗布量3〜20g/m 、合成樹脂塗布量0.2〜8.3g/m の範囲で塗布されるならば、製造後の粘度変化が少なく、製造後に時間が経過しても塗装性に優れ、その結果としてろう付け性の良好なろう付け接合ができる。

Claims (7)

  1. 固形物と有機溶剤と水との合計質量が100質量%であり、全体に対し固形物を30質量%以上80質量%以下、全体に対し有機溶剤と水の合計質量を20質量%以上70質量%以下含有し、全体に対し水を0.4質量%以上2.5質量%以下有することを特徴とするろう付け用混合組成物塗料。
  2. 前記有機溶剤のSP値が9.4以上14以下であることを特徴とする請求項1に記載のろう付用混合組成物塗料。
  3. 前記固形物が、ろう材、フラックス、合成樹脂のうち、フラックスと合成樹脂、または、ろう材とフラックスと合成樹脂からなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のろう付用混合組成物塗料。
  4. 前記フラックスが、フッ化物系フラックスであることを特徴とする請求項3に記載のろう付け用混合組成物塗料。
  5. 前記フッ化物系フラックスが、KZnF、ZnF、LiF、KF、CaF、AlF、K2SiF6、KAlF4、K3AlF6、K2AlF5・5H2Oのうち、1種または2種以上であることを特徴とする請求項4に記載のろう付け用混合組成物塗料。
  6. 前記ろう材にSi粉末またはSiを含む合金粉末が含まれていることを特徴とする請求項3〜請求項5のいずれか一項に記載のろう付け用混合組成物塗料。
  7. 前記合成樹脂が、アクリル系樹脂、ポリエーテル骨格を有する樹脂、セルロース系樹脂の1種又は2種以上であることを特徴とする請求項3〜請求項6のいずれか一項に記載のろう付け用混合組成物塗料。
JP2017090791A 2017-01-20 2017-04-28 ろう付け用混合組成物塗料 Active JP6294537B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880004445.3A CN110234950A (zh) 2017-01-20 2018-01-22 钎焊用混合组合物涂料
EP18742078.1A EP3572756A4 (en) 2017-01-20 2018-01-22 COATING MATERIAL FROM A MIXED COMPOSITION FOR BRAZING
PCT/JP2018/001787 WO2018135658A1 (ja) 2017-01-20 2018-01-22 ろう付け用混合組成物塗料
US16/478,606 US11534872B2 (en) 2017-01-20 2018-01-22 Mixed composition coating material for brazing

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017008521 2017-01-20
JP2017008521 2017-01-20

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018024438A Division JP6468620B2 (ja) 2017-01-20 2018-02-14 ろう付け用混合組成物塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6294537B1 JP6294537B1 (ja) 2018-03-14
JP2018118307A true JP2018118307A (ja) 2018-08-02

Family

ID=61628988

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017090791A Active JP6294537B1 (ja) 2017-01-20 2017-04-28 ろう付け用混合組成物塗料
JP2018024438A Active JP6468620B2 (ja) 2017-01-20 2018-02-14 ろう付け用混合組成物塗料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018024438A Active JP6468620B2 (ja) 2017-01-20 2018-02-14 ろう付け用混合組成物塗料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11534872B2 (ja)
EP (1) EP3572756A4 (ja)
JP (2) JP6294537B1 (ja)
CN (1) CN110234950A (ja)
WO (1) WO2018135658A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10730150B2 (en) * 2017-08-07 2020-08-04 Honeywell International Inc. Flowable brazing compositions and methods of brazing metal articles together using the same
KR102400223B1 (ko) * 2017-12-21 2022-05-23 한온시스템 주식회사 열교환기
CN111451723B (zh) * 2020-04-03 2022-08-09 上海讴福实业有限公司 一种隔板槽导流板的制作工艺
CN111843292B (zh) * 2020-06-22 2022-07-01 广东金鸿泰化工新材料有限公司 一种水基助焊剂及其制备方法
JP2022042317A (ja) 2020-09-02 2022-03-14 株式会社Uacj アルミニウム合金押出チューブ及び熱交換器
EP4060278A1 (en) * 2021-03-15 2022-09-21 Valeo Systemes Thermiques A tube for a heat exchanger and a method for manufacturing thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07185796A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nippondenso Co Ltd ろう付方法
JPH11239867A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Denso Corp ろう付け性に優れた自動車熱交換器用アルミニウム押出多孔偏平管およびその製造方法
JP2011137203A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Mitsubishi Alum Co Ltd 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金チューブ及びそれを用いた熱交換器
JP2012163317A (ja) * 2011-01-21 2012-08-30 Daikin Industries Ltd 熱交換器及び空気調和機

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3951328A (en) * 1972-08-02 1976-04-20 Alcan Research And Development Limited Joining of metal surfaces
US5100048A (en) 1991-01-25 1992-03-31 Alcan International Limited Method of brazing aluminum
JPH05337689A (ja) 1992-06-03 1993-12-21 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウムろう付け用ろう材組成物
JP3898237B2 (ja) 1994-10-17 2007-03-28 日本アルミット株式会社 クリ−ムはんだ
CN1104992C (zh) 1997-03-27 2003-04-09 三菱铝株式会社 钎焊铝合金的粉末组合物
US7722922B2 (en) 2003-10-20 2010-05-25 Furukawa-Sky Aluminum Corp. Coating apparatus for an aluminum alloy heat exchanger member, method of producing a heat exchanger member, and aluminum alloy heat exchanger member
JP4856846B2 (ja) 2003-10-24 2012-01-18 古河スカイ株式会社 ろう付け性に優れた自動車熱交換器用樹脂被覆アルミニウム扁平多穴管およびその製造方法
JP5030758B2 (ja) 2007-12-14 2012-09-19 ハリマ化成株式会社 アルミニウムろう付け用組成物、その塗布方法及びろう付け方法
JP5152727B2 (ja) * 2007-12-21 2013-02-27 ハリマ化成株式会社 アルミニウムろう付け用ペースト組成物
JP2009269043A (ja) 2008-05-01 2009-11-19 Mitsubishi Alum Co Ltd 耐湿ろう付性に優れるアルミニウム合金ろう付用塗料、ろう付用アルミニウム合金板及びそれを用いた自動車熱交換器用アルミニウム合金部材、並びに自動車熱交換器
JP2013514887A (ja) 2009-12-21 2013-05-02 ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 脱水K2AlF5を含有する増加した動的粘度のフラックス調剤、その製造方法およびその使用方法
JP5513876B2 (ja) * 2009-12-24 2014-06-04 ハリマ化成株式会社 アルミニウムろう付け用組成物
JP5715779B2 (ja) 2010-07-21 2015-05-13 ハリマ化成株式会社 アルミニウムろう付け用組成物の製造方法及びインナーフィンチューブのろう付け方法
EP2612722B1 (en) * 2010-08-31 2020-03-11 Nissan Motor Co., Ltd. Method for bonding aluminum-based metals
JP5921994B2 (ja) 2011-10-26 2016-05-24 株式会社神戸製鋼所 フラックス組成物及びブレージングシート
JP5974166B2 (ja) * 2013-04-09 2016-08-23 ハリマ化成株式会社 水系アルミニウムろう付組成物
US10329447B2 (en) * 2014-04-14 2019-06-25 Dielectric Coating Industries Polymer based roll coating
JP6450652B2 (ja) 2015-06-18 2019-01-09 スズキ株式会社 ウインドウレギュレータ
CN105149597B (zh) 2015-08-11 2018-09-11 利宝地工程有限公司 金属或合金部件的修复或联结方法和经修复或联结的部件
JP6512074B2 (ja) 2015-11-16 2019-05-15 コニカミノルタ株式会社 静電荷像現像用トナーの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07185796A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nippondenso Co Ltd ろう付方法
JPH11239867A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Denso Corp ろう付け性に優れた自動車熱交換器用アルミニウム押出多孔偏平管およびその製造方法
JP2011137203A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Mitsubishi Alum Co Ltd 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金チューブ及びそれを用いた熱交換器
JP2012163317A (ja) * 2011-01-21 2012-08-30 Daikin Industries Ltd 熱交換器及び空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
EP3572756A4 (en) 2020-10-14
JP6468620B2 (ja) 2019-02-13
US11534872B2 (en) 2022-12-27
WO2018135658A1 (ja) 2018-07-26
JP2018118318A (ja) 2018-08-02
CN110234950A (zh) 2019-09-13
EP3572756A1 (en) 2019-11-27
JP6294537B1 (ja) 2018-03-14
US20200047290A1 (en) 2020-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6468620B2 (ja) ろう付け用混合組成物塗料
JP6253212B2 (ja) 熱交換器組立体構成用チューブ
JP4413526B2 (ja) 熱交換器用チューブ
JP5548411B2 (ja) アルミニウム合金製熱交換器およびその製造方法
JP5906113B2 (ja) 熱交換器用押出伝熱管と熱交換器および熱交換器用押出伝熱管の製造方法
JP6030300B2 (ja) プレコートフィン材を使用した熱交換器の製造方法および熱交換器
JP5115963B2 (ja) 耐食性に優れたアルミニウム製熱交換器用部材および耐食性に優れたアルミニウム製熱交換器の製造方法
JP4980390B2 (ja) 熱交換器用チューブ
JP5334086B2 (ja) 耐食性に優れたアルミニウム製熱交器およびその製造方法
JP2009106947A (ja) アルミニウム合金チューブ
JP2016099101A (ja) 熱交換器、及び熱交換器の製造方法
JP2017060989A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金チューブ
JP6983699B2 (ja) ろう付け用混合組成物塗料
JP6968598B2 (ja) 耐食性に優れたアルミニウム合金製熱交換器の製造方法およびアルミニウム合金製熱交換器
JP2019122970A (ja) ろう付け用フラックス組成物と粉末ろう組成物及びアルミニウム合金部材と熱交換器
JP7209487B2 (ja) ろう付け処理後の親水性に優れるアルミニウムフィン及び熱交換器とその製造方法
JP2017036895A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金チューブ
JP6976041B2 (ja) 熱交換器
JP6776405B2 (ja) 熱交換器、及び熱交換器の製造方法
JP6319917B2 (ja) プレコートフィン材を使用した熱交換器の製造方法および熱交換器
WO2021014607A1 (ja) ろう付け用フラックス組成物と粉末ろう組成物、アルミニウム合金部材と熱交換器及びアルミニウム合金部材の製造方法と熱交換器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6294537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250