JP4980390B2 - 熱交換器用チューブ - Google Patents

熱交換器用チューブ Download PDF

Info

Publication number
JP4980390B2
JP4980390B2 JP2009078980A JP2009078980A JP4980390B2 JP 4980390 B2 JP4980390 B2 JP 4980390B2 JP 2009078980 A JP2009078980 A JP 2009078980A JP 2009078980 A JP2009078980 A JP 2009078980A JP 4980390 B2 JP4980390 B2 JP 4980390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
heat exchanger
alloy extruded
flux
extruded tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009078980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009184017A (ja
Inventor
真哉 勝又
靖憲 兵庫
晶 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MA Aluminum Corp
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP2009078980A priority Critical patent/JP4980390B2/ja
Publication of JP2009184017A publication Critical patent/JP2009184017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4980390B2 publication Critical patent/JP4980390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Description

本発明は、熱交換器用チューブに関するものであり、特に、耐食性に優れた熱交換器用チューブに関するものである。
一般に、熱交換器は、図2に示されるように、ヘッダーパイプ5と称される左右一対の管体と、そのヘッダーパイプ5の間に互いに平行に間隔を空けて設けられたアルミニウム合金からなる多数のチューブ1と、チューブ1、1同士の間に設けられたフィン6とで構成されている。そして各チューブ1…の内部空間とヘッダーパイプ5の内部空間を連通させ、ヘッダーパイプ5の内部空間と各チューブ1の内部空間に媒体を循環させ、前記フィン6を介して効率良く熱交換ができるようになっている。
この熱交換器を構成する各チューブ1は、図1の斜視図に示されるような複数の冷媒通路穴4を有する断面偏平状のAl合金押出管3の表面に、ろう材粉末を含有したフラックスを塗布することによりフラックス層2を形成した熱交換器用チューブ11を用いて作られることが知られており、前記Al合金押出管3には押出し加工性の優れたJIS1050が用いられており、前記フラックス層2に含まれるろう材としては、Si粉末、Al−Si系合金粉末、またはAl−Si−Zn系合金粉末が使用されることも知られている。
これら従来の熱交換器用チューブ11を用いて熱交換器を作製するには、互いに平行に間隔を空けて設けられたヘッダーパイプ5に対して熱交換器用チューブ11を直角に架設し、各熱交換器用チューブ11の端部をヘッダーパイプ5の側面に設けられた開口(図示せず)に挿入し、この熱交換器用チューブ11の間に波形のフィン6を配置して組み立て、得られた組立体を加熱炉に装入し加熱すると、熱交換器用チューブ11のろう材によりヘッダーパイプ5とチューブ1がろう付けされ固定されるとともにチューブ1、1同士の間に波形のフィン6がろう付けされ固定された熱交換器が得られる。
熱交換器を構成するチューブ1の肉厚は、熱交換を効率よく行う観点から、ヘッダーパイプ5などに比べて薄くなっている。このため、チューブとヘッダーパイプがほぼ同一の速度で腐食した場合、先にチューブに穴が空き、そこから媒体が漏れるおそれがある。従って熱交換器では、主にチューブの防食対策が重要な課題になっている。
そこで、従来の熱交換器では、熱交換器用チューブ11の耐食性を向上するために、Znを主体として含む犠牲陽極層をチューブ表面に形成している。この犠牲陽極層を形成するには、通常、Zn溶射法や、Zn含有フラックスを塗布するなどの方法が知られている。下記特許文献1にはZn含有フラックスの例が開示されている。
特開平7−227695号公報
しかし、溶射法で犠牲陽極層を形成しようとした場合は、溶射量を正確に制御することが困難であり、犠牲陽極層をチューブ表面上に均一に形成できず、チューブの防食効果を高めることができないといった問題があった。
また、上記特許文献1に記載のZn含有フラックスを用いた場合、フラックスとZnを同時にチューブ表面に供給するので確かにチューブの耐食性が向上するように思えるが、実際には、浸積塗布やロールコートといった一般的な塗布方法では安定した塗布条件を得るのが難しいため、Zn含有フラックスを均一に塗布するのが困難であった。そのため、犠牲陽極層におけるZn分布が不均一となり、その結果Znが高濃度の部分から優先的に腐食され、チューブの耐食性が不十分な状況であった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、耐腐食性がより優れた熱交換器用チューブを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明は以下の構成を採用した。
本発明の熱交換器用チューブは、複数の通路穴を有する断面偏平状のAl合金押出管の外表面に、Si粉末とKZnFからなるZn含有フラックスとが含まれてなるフラックス層を形成させてなり、前記Al合金押出管に対する前記Si粉末の塗布量が1g/m以上5g/m以下の範囲であり、前記Zn含有フラックスの塗布量が5g/m以上10g/m未満の範囲であり、前記Si粉末の最大粒径が10μm以下であり、Al合金押出管の外表面に波形のフィンが配置されてろう付け温度加熱による前記フラックス層の溶融により前記フィンが前記外表面にフィレット部を介してろう付けされることを特徴とする。
本発明の熱交換器用チューブは、内部の通路穴を冷媒が流れる前記断面偏平状のAl合金押出管が、その端部をヘッダーパイプの側面に設けられた開口に挿入して前記ヘッダーパイプに直角に架設され、前記ヘッダーパイプより肉薄のものであり、前記Al合金押出管がその外表面に塗布された前記フラックス層の溶融によりフィレット部を形成して前記フィンにろう付けされるものであることを特徴とする。
係る熱交換器用チューブによれば、Si粉末とZn含有フラックスとが混合されて塗布されるので、ろう付け時にSi粉末が溶融してろう液となり、このろう液にフラックス中のZnが均一に拡散し、チューブ表面に均一に広がる。ろう液のような液相内でのZnの拡散速度は固相内の拡散速度より著しく大きいので、チューブ表面のZn濃度がほぼ均一となり、これにより均一な犠牲陽極層が形成され、熱交換器用チューブの耐食性を向上することができる。
また、前記Si粉末の最大粒径は30μm以下の範囲であることが好ましく、10μm以下とすることもできる。最大粒径が30μmを越えるとチューブのエロージョン深さが増加するので好ましくない。尚、Si粉末の最大粒径が0.1μm未満だとSi粉末同士が凝集し、やはりチューブのエロージョンの深さが増加するので、0.1μm以上が好ましい。
尚、前記Al合金押出管は、Siと、Mnと、残部Alおよび不可避不純物とを含有し、Siの含有量が0.5質量%以上1.0質量%以下であり、Mnの含有量が0.05質量%以上1.2質量%以下であるAl合金からなることが好ましい。
以上、詳細に説明したように、本発明の熱交換器用チューブによれば、Si粉末とZn含有フラックスとが混合されて塗布されるので、ろう付け時にSi粉末が溶融してろう液となり、このろう液にフラックス中のZnが均一に拡散し、チューブ表面に均一に広がる。ろう液のような液相内でのZnの拡散速度は固相内の拡散速度より著しく大きいので、チューブ表面のZn濃度がほぼ均一となり、これにより均一な犠牲陽極層が形成され、熱交換器用チューブの耐食性を向上することができる。
従来の熱交換器用チューブの斜視図。 従来の熱交換器の斜視図。
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
本発明の熱交換器用チューブは、Al合金押出管の外表面に、Si粉末とZn含有フラックスとが含まれてなるフラックス層を形成させて構成されている。
熱交換器用チューブを構成するAl合金押出管は、Siと、Mnと、残部Alおよび不可避不純物とを含有し、Siの含有量が0.5質量%以上1.0質量%以下であり、Mnの含有量が0.05質量%以上1.2質量%以下のAl合金から構成されている。
Al合金押出管の成分組成の限定理由について説明すると、まず、Siは、Al合金押出管にSiを多く固溶させることで押出管の電位を貴にし、熱交換器を構成する際にチューブにろう付けするヘッダーパイプやフィンを優先的に腐食させることができ、これにより押出管への深い孔食の発生を抑制させ、またろう付け性を向上させると共に良好な接合部を形成してろう付け後の強度を向上させる作用を有する。Siの含有量が0.5%未満では所望の効果が得られないので好ましくなく、一方、Siを1.0%より多く含有させると、合金の融点を低下させてろう付け時の過剰な溶融を招き、さらに押出し性を低下させるので好ましくない。したがって、Al合金押出管に含まれるSiは0.5〜1.0%に定めた。Si含有量の一層好ましい範囲は0.6%以上0.8%以下である。
Mnは、Al合金押出管の電位を貴にし、ろう中に拡散し難いためにフィンまたはヘッダーパイプとの電位差を大きくとれ、フィンまたはヘッダーパイプによる防食効果をより有効にし、外部耐食性を向上させ、さらにろう付け後の強度を向上させる作用を有する。Mnの含有量が0.05%未満ではAl合金押出管の電位を貴にする効果が少なくなってしまうので好ましくなく、含有量が1.2%を超えると、押出性が低下してしまうので好ましくない。
したがって、Al合金押出管に含まれるMn量は、0.05〜1.2%に定めた。
次に、チューブ表面に形成するフラックス層には、Zn含有フラックスと、Si粉末が含まれており、ろう付け後はチューブの表面全面に溶融したろう材層が形成される。このろう材層中にはZnが均一に分散しているので、このろう材層が犠牲陽極層と同等の働きをし、ろう材層が優先的に面状に腐食されるため、深い孔食の発生が抑制され、耐食性が向上する。
熱交換器用チューブに対するSi粉末の塗布量は1g/m以上5g/m以下の範囲が好ましい。塗布量が1g/m未満であると、ろう材量が不足して十分なろう付け強度が得られず、さらにZnの拡散が不十分になるので好ましくない。また塗布量が5g/mを超えると、チューブ表面のSi濃度が高くなり、腐食速度が速まるので好ましくない。
次にフラックス層には、Zn含有フラックスが少なくとも含まれる。尚、Zn含有フラックスの他に、Znを含まないZn非含有フラックスが含まれていても良い。
Zn含有フラックスには、例えばZnF、ZnCl、KZnF等のZn化合物が少なくとも1種以上含まれることが好ましい。また、Zn非含有フラックスには、例えば、LiF,KF,CaF、AlF、SiFなどの弗化物や、前記弗化物の錯化合物であるKAlF、KAlFなどが少なくとも1種以上含まれることが好ましい。
熱交換器用チューブのフラックス層にZn含有フラックスを含有させることで、ろう付け後のチューブ表面にZn拡散層(ろう材層)が形成され、このZn拡散層が犠牲陽極層として機能することによりチューブの防食効果を高めることができる。
また、Si粉末とZn含有フラックスとが混合されて塗布されるので、ろう付け時にSi粉末が溶融してろう液となり、このろう液にフラックス中のZnが均一に拡散し、チューブ表面に均一に広がる。ろう液のような液相内でのZnの拡散速度は固相内の拡散速度より著しく大きいので、チューブ表面のZn濃度がほぼ均一となり、これにより均一なZn拡散層が形成され、熱交換器用チューブの耐食性を向上することができる。
熱交換器用チューブに対するZn含有フラックスの塗布量は5g/m以上20g/m以下の範囲が好ましい。塗布量が5g/m未満であると、Zn拡散層の形成が不十分となって防食効果が充分に得られないので好ましくなく、塗布量が20g/mを超えると、チューブと他の部品との接合部であるフィレット部に過剰のZnが集中し、その接合部において腐食速度が速まるので好ましくない。
上記の熱交換器用チューブに、熱交換器用ヘッダーパイプやフィンをろう付けすることにより、熱交換器を構成することができる。
すなわち、この熱交換器は、本発明に係る熱交換器用チューブと、熱交換器用ヘッダーパイプとフィンとが接合されて構成される。即ち、従来の技術において説明した熱交換器と同様に、熱交換器用ヘッダーパイプと称される左右一対の管体と、その熱交換器用ヘッダーパイプの間に互いに平行に間隔を空けて設けられた複数の熱交換器用チューブと、熱交換器用チューブ同士の間に設けられたフィンとで構成されている。そして各熱交換器用チューブの内部空間と熱交換器用ヘッダーパイプの内部空間を連通させ、熱交換器用ヘッダーパイプの内部空間と各熱交換器用チューブの内部空間に媒体を循環させ、フィンを介して効率良く熱交換ができるようになっている。
Siが0.7質量%、Mnが0.5質量%含まれるAl合金でビレットを作製し、このビレットを押出加工することにより、冷媒通路用穴を10個有し、断面寸法が幅20mm、高さ2mm、肉厚0.20mmのAl合金押出管を製造した。
次に、Si粉末に、Zn含有フラックスを混合してフラックス混合物を調整した。そして、このフラックス混合物を先に製造したAl合金押出管の外表面にスプレー塗布してフラックス層を形成した。Al合金押出管に対するSi粉末及びフラックス混合物の塗布量を表1に示す。このようにして、実施例1〜6及び比較例1〜4の熱交換器用チューブを作製した。
次に、JIS3003またはJIS3003/JIS4045クラッド材からなるフィンを用意し、実施例1〜6及び比較例1〜4の熱交換器用チューブにフィンを組み付け、窒素雰囲気中600℃で3分間保持してろう付けを行った。ろう付け後のフィン付きチューブに対して腐食試験(SWAAT20日間)を行い、チューブの最大腐食深さを測定した。結果を表1に示す。
Figure 0004980390
表1に示すように、実施例1〜6のフィン付チューブでは、最大腐食深さがいずれも100μm以下であり、チューブの腐食が抑制されていることが判る。実施例6は、Si粉末の最大粒径が大きいので、エロージョンがやや深くなっている。
一方、比較例1ではフラックスにZnが添加されず、また比較例2ではZn含有フラックス(KZnF)の添加量が2g/mと少なく、更に比較例3及び4ではSi粉末が添加されなかったためにZn分布が不均一となり、腐食量が大きくなったものと考えられる。
1…チューブ、
2…フラックス層、
3…押出管、
4…冷媒通路穴、
5…ヘッダーパイプ、
6…フィン、
11…熱交換器用チューブ。

Claims (3)

  1. 複数の通路穴を有する断面偏平状のAl合金押出管の外表面に、Si粉末とKZnFからなるZn含有フラックスとが含まれてなるフラックス層を形成させてなり、
    前記Al合金押出管に対する前記Si粉末の塗布量が1g/m以上5g/m以下の範囲であり、前記Zn含有フラックスの塗布量が5g/m以上10g/m未満の範囲であり、前記Si粉末の最大粒径が10μm以下であり、Al合金押出管の外表面に波形のフィンが配置されてろう付け温度加熱による前記フラックス層の溶融により前記フィンが前記外表面にフィレット部を形成してろう付けされることを特徴とする熱交換器用チューブ。
  2. 内部の通路穴を冷媒が流れる前記断面偏平状のAl合金押出管が、その端部をヘッダーパイプの側面に設けられた開口に挿入して前記ヘッダーパイプに直角に架設され、前記ヘッダーパイプより肉薄のものであり、前記Al合金押出管がその外表面に塗布された前記フラックス層の溶融によりフィレット部を形成して前記フィンにろう付けされるものであることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器用チューブ。
  3. 前記Al合金押出管はSiを0.5質量%以上1.0質量%以下の範囲で含有し、Mnを0.05質量%以上1.2質量%以下の範囲で含有し、残部がAl及び不可避的不純物であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の熱交換器用チューブ。
JP2009078980A 2009-03-27 2009-03-27 熱交換器用チューブ Expired - Lifetime JP4980390B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009078980A JP4980390B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 熱交換器用チューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009078980A JP4980390B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 熱交換器用チューブ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003128170A Division JP4413526B2 (ja) 2003-05-06 2003-05-06 熱交換器用チューブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009184017A JP2009184017A (ja) 2009-08-20
JP4980390B2 true JP4980390B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=41067816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009078980A Expired - Lifetime JP4980390B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 熱交換器用チューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4980390B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9283633B2 (en) 2003-05-06 2016-03-15 Mitsubishi Aluminum Co. Ltd. Heat exchanger tube precursor and method of producing the same
US8640766B2 (en) * 2003-05-06 2014-02-04 Mitsubishi Aluminum Co., Ltd. Heat exchanger tube
JP5787433B2 (ja) * 2010-10-21 2015-09-30 三菱アルミニウム株式会社 電気絶縁部材とのろう付に供されるアルミニウム合金部材および電気絶縁部材
WO2016017716A1 (ja) 2014-07-30 2016-02-04 株式会社Uacj アルミニウム合金ブレージングシート
WO2016093017A1 (ja) 2014-12-11 2016-06-16 株式会社Uacj ろう付方法
JP6521624B2 (ja) * 2014-12-24 2019-05-29 三菱アルミニウム株式会社 耐食性に優れるプレートフィン型熱交換器に用いる偏平管およびそれを用いた熱交換器
JP6186455B2 (ja) 2016-01-14 2017-08-23 株式会社Uacj 熱交換器及びその製造方法
JP6312968B1 (ja) 2016-11-29 2018-04-18 株式会社Uacj ブレージングシート及びその製造方法
JP7053281B2 (ja) 2017-03-30 2022-04-12 株式会社Uacj アルミニウム合金クラッド材及びその製造方法
JP6916715B2 (ja) 2017-11-08 2021-08-11 株式会社Uacj ブレージングシート及びその製造方法
CN112512743A (zh) 2018-09-11 2021-03-16 株式会社Uacj 钎焊板的制造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07303858A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Nippon Light Metal Co Ltd ろう付け用スラリーの塗布方法
JP3351249B2 (ja) * 1996-07-23 2002-11-25 日本軽金属株式会社 アルミニウム合金のろう付方法
JPH11347783A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウム又はアルミニウム合金接合用線状ろう材及びその製造方法
JP4577634B2 (ja) * 2000-09-07 2010-11-10 三菱アルミニウム株式会社 熱交換器用ろう材被覆アルミニウム合金押出チューブ
JP2003094165A (ja) * 2001-09-20 2003-04-02 Denso Corp ろう付け用アルミニウム材およびそれを用いたろう付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009184017A (ja) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413526B2 (ja) 熱交換器用チューブ
JP4980390B2 (ja) 熱交換器用チューブ
JP6253212B2 (ja) 熱交換器組立体構成用チューブ
JP5744760B2 (ja) 熱交換器チューブ
JP5906113B2 (ja) 熱交換器用押出伝熱管と熱交換器および熱交換器用押出伝熱管の製造方法
JP5548411B2 (ja) アルミニウム合金製熱交換器およびその製造方法
JP6468620B2 (ja) ろう付け用混合組成物塗料
JP4577634B2 (ja) 熱交換器用ろう材被覆アルミニウム合金押出チューブ
JP2006255755A (ja) ろう付用アルミニウム合金材およびアルミニウム合金材のろう付方法
JP2009106947A (ja) アルミニウム合金チューブ
JP5334086B2 (ja) 耐食性に優れたアルミニウム製熱交器およびその製造方法
JP2016099101A (ja) 熱交換器、及び熱交換器の製造方法
JP6968598B2 (ja) 耐食性に優れたアルミニウム合金製熱交換器の製造方法およびアルミニウム合金製熱交換器
JP2017060989A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金チューブ
JP4573150B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金押出ヘッダータンクおよびこのヘッダータンクを用いた熱交換器
JP2004339582A (ja) 熱交換器用チューブ及び熱交換器
JP6983699B2 (ja) ろう付け用混合組成物塗料
JP2005126761A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金押出ヘッダータンクおよびこのヘッダータンクを用いた熱交換器
JP7179493B2 (ja) 熱交換器用フィン材および熱交換器
JP7012529B2 (ja) 熱交換器用片面ろうフィン材および熱交換器とその製造方法
JP2009058140A (ja) 耐食性に優れたアルミニウム製熱交換器用部材および耐食性に優れたアルミニウム熱交換器の製造方法
JP2019034334A (ja) 熱交換器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4980390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term