JP2018090674A - 混合グリース - Google Patents

混合グリース Download PDF

Info

Publication number
JP2018090674A
JP2018090674A JP2016233156A JP2016233156A JP2018090674A JP 2018090674 A JP2018090674 A JP 2018090674A JP 2016233156 A JP2016233156 A JP 2016233156A JP 2016233156 A JP2016233156 A JP 2016233156A JP 2018090674 A JP2018090674 A JP 2018090674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease
thickener
mixed
mass
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016233156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6777285B2 (ja
Inventor
昭弘 宍倉
Akihiro Shishikura
昭弘 宍倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2016233156A priority Critical patent/JP6777285B2/ja
Priority to US16/318,494 priority patent/US11021670B2/en
Priority to PCT/JP2017/042839 priority patent/WO2018101340A1/ja
Priority to EP17875964.3A priority patent/EP3550003B1/en
Priority to CN201780044910.1A priority patent/CN109477018B/zh
Publication of JP2018090674A publication Critical patent/JP2018090674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6777285B2 publication Critical patent/JP6777285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M117/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof
    • C10M117/02Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom, cycloaliphatic carbon atom or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M117/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof
    • C10M117/02Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom, cycloaliphatic carbon atom or hydrogen
    • C10M117/04Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom, cycloaliphatic carbon atom or hydrogen containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M117/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof
    • C10M117/06Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof having more than one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or cycloaliphatic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/12Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M135/14Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond
    • C10M135/18Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond thiocarbamic type, e.g. containing the groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • C10M137/105Thio derivatives not containing metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/02Mixtures of base-materials and thickeners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/06Mixtures of thickeners and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M139/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M127/00 - C10M137/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/003Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/1256Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/127Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids polycarboxylic
    • C10M2207/1276Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids polycarboxylic used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/128Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids containing hydroxy groups; Ethers thereof
    • C10M2207/1285Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids containing hydroxy groups; Ethers thereof used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/02Groups 1 or 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/055Particles related characteristics
    • C10N2020/06Particles of special shape or size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/055Particles related characteristics
    • C10N2020/063Fibrous forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/06Instruments or other precision apparatus, e.g. damping fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2070/00Specific manufacturing methods for lubricant compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】耐摩耗性や耐荷重性が良好であると共に、優れたグリース漏れ防止性能を有するグリースを提供する。【解決手段】基油(a1)と1価脂肪酸のリチウム塩からなるリチウム石けんである増ちょう剤(a2)とを調製してなるグリース(A)と、基油(b1)と1価脂肪酸のリチウム塩及び2価脂肪酸のリチウム塩とからなるリチウムコンプレックス石けんである増ちょう剤(b2)とを調製してなるグリース(B)と、を含有する、混合グリース。【選択図】なし

Description

本発明は、混合グリースに関する。
グリースは、潤滑油に比べて封止が容易であり、適用される機械の小型化や軽量化ができる等の理由から、自動車や電気機器、各種産業機械の種々の摺動部分の潤滑のために広く使用されている。
近年、産業用ロボットの関節部分やギヤードモーターが備える精密減速機において、グリースが使用されることが多い。
精密減速機は、複数の滑り部分と転がり部分で構成されており、入力側にトルクを加えると、出力側に減速又は増速してトルクが伝達される。ここで、出力側のトルクの伝達効率が一定であることが要求される。出力側のトルクは、内部部品(滑り部分、転がり部分)の摩耗により変動し易いため、滑り部分と転がり部分との金属接触部の損傷の低減化が求められている。そのため、精密減速機に用いられるグリースには、耐摩耗性や耐荷重性といった特性が要求される。
例えば、特許文献1には、高温下で金属接触部の損傷を低減し長寿命となる減速機用グリース組成物の提供を目的として、基油、増ちょう剤、モリブデンジチオホスフェート、及びカルシウムスルホネート等のカルシウム塩を含むグリース組成物が開示されている。
特開2011−042747号公報
ところで、例えば、塗装用、溶接用、食品製造用等の装置では、異物の混入を防止するための方策が求められる。そのため、このような装置が備える精密減速機に用いられるグリースには、耐摩耗性や耐荷重性だけではなく、グリース漏れ防止性能も要求される。グリース漏れが生じると、装置が製造する製品に異物が付着したり混入したりし、歩留まりの低下を招くだけでなく、滑り部分と転がり部分との金属接触部のグリース供給量が減少し、金属接触部の損傷を招く恐れがある。
特に、産業用ロボットの関節部分が備えるような精密減速機は、回転方向が一定ではなく、常に変化するため、金属接触部からのグリース漏れがより生じ易い環境であるといえる。
なお、特許文献1においては、このようなグリース漏れの防止性能についての検討はされていない。また、本発明者の検討によれば、特許文献1に具体的に記載のグリース組成物は、産業用ロボットの関節部分が備えるような精密減速機に使用した場合、グリース漏れが生じ易いことが判った。
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであって、耐摩耗性や耐荷重性が良好であると共に、優れたグリース漏れ防止性能を有するグリースを提供することを目的とする。
本発明者は、増ちょう剤として、リチウム石けんを用いて調製してなるグリースと、リチウムコンプレックス石けんを用いて調製してなるグリースとを含有する混合グリースが、上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、下記[1]を提供する。
[1]基油(a1)と1価脂肪酸のリチウム塩からなるリチウム石けんである増ちょう剤(a2)とを調製してなるグリース(A)と、
基油(b1)と1価脂肪酸のリチウム塩及び2価脂肪酸のリチウム塩とからなるリチウムコンプレックス石けんである増ちょう剤(b2)とを調製してなるグリース(B)と、
を含有する、混合グリース。
本発明の混合グリースは、耐摩耗性や耐荷重性が良好であると共に、優れたグリース漏れ防止性能を有する。
本実施例において、トルク伝達効率を測定する際に使用した測定装置の概略図である。
本発明の混合グリースは、基油(a1)と1価脂肪酸のリチウム塩からなるリチウム石けんである増ちょう剤(a2)とを調製してなるグリース(A)と、基油(b1)と1価脂肪酸のリチウム塩及び2価脂肪酸のリチウム塩とからなるリチウムコンプレックス石けんである増ちょう剤(b2)とを調製してなるグリース(B)とを含有する。
つまり、本発明の混合グリースは、グリース(A)とグリース(B)とを混合してなるものである。
一般的に、2種以上のグリースを混合することは、それぞれのグリースが有する性能が低下する場合が多く、相乗効果が得られないという見解が技術常識であり、通常は行われない。また、液体である潤滑油とは異なり、半固体のグリースを2種以上混合するという作業が生産性の低下を招く作業である点も、2種以上のグリースの混合が行われない理由の一つである。
このような技術常識がある中で、本発明者は、リチウム石けんである増ちょう剤(a2)から調製してなるグリース(A)と、リチウムコンプレックス石けんである増ちょう剤(b2)から調製してなるグリース(B)とを含有する混合グリースが、良好な耐摩耗性及び耐荷重性を維持しつつも、グリース漏れ防止性能を向上させ得ることを見い出した。
なお、本発明の一態様の混合グリースは、さらに一般的なグリースに使用される各種添加剤を含有していてもよい。
なお、本発明の一態様において、各種添加剤は、グリース(A)及び/又はグリース(B)の調製時に配合してもよく、グリース(A)とグリース(B)とを混合する際に配合してもよい。
本発明の一態様の混合グリースにおいて、グリース(A)を構成する基油(a1)及び増ちょう剤(a2)、並びに、グリース(B)を構成する基油(b1)及び増ちょう剤(b2)の合計含有量は、当該混合グリースの全量(100質量%)基準で、好ましくは70質量%以上、より好ましくは75質量%以上、更に好ましくは80質量%以上、より更に好ましくは85質量%以上であり、また、通常100質量%以下、好ましくは99.9質量%以下、より好ましくは99質量%以下、更に好ましくは95質量%以下である。
<グリース(A)、(B)>
本発明で用いるグリース(A)は、基油(a1)と1価脂肪酸のリチウム塩からなるリチウム石けんである増ちょう剤(a2)とから調製してなるグリースである。
また、グリース(B)は、基油(b1)と、1価脂肪酸のリチウム塩及び2価脂肪酸のリチウム塩とからなるリチウムコンプレックス石けんである増ちょう剤(b2)とから調製してなるグリースである。
なお、グリース(A)及び(B)の調製時には、グリース用の各種添加剤を配合してもよい。
本発明の一態様の混合グリースにおいて、耐摩耗性及び耐荷重性を良好とすると共に、トルク伝達効率が高い混合グリースとする観点から、グリース(A)とグリース(B)との含有量比〔(A)/(B)〕は、質量比で、好ましくは60/40以上、より好ましくは70/30以上、更に好ましくは80/20以上、より更に好ましくは85/15以上、特に好ましくは90/10以上である。
また、グリース漏れ防止性能をより向上させた混合グリースとする観点から、グリース(A)とグリース(B)との含有量比〔(A)/(B)〕は、質量比で、好ましくは99/1以下、より好ましくは97.5/2.5以下、更に好ましくは97/3以下である。
本発明の一態様の混合グリースにおいて、耐摩耗性及び耐荷重性を良好とすると共に、トルク伝達効率が高い混合グリースとする観点から、グリース(A)の含有量は、前記混合グリースの全量(100質量%)基準で、好ましくは60質量%以上、より好ましくは65質量%以上、更に好ましくは72質量%以上、より更に好ましくは77質量%以上、特に好ましくは82質量%以上である。
また、グリース漏れ防止性能をより向上させた混合グリースとする観点から、グリース(A)の含有量は、前記混合グリースの全量(100質量%)基準で、好ましくは97.5質量%以下、より好ましくは95質量%以下、更に好ましくは93質量%以下である。
本発明の一態様の混合グリースにおいて、グリース漏れ防止性能をより向上させた混合グリースとする観点から、グリース(B)の含有量は、前記混合グリースの全量(100質量%)基準で、好ましくは2.5質量%以上、より好ましくは2.7質量%以上、更に好ましくは3.0質量%以上である。
また、耐摩耗性及び耐荷重性を良好とすると共に、トルク伝達効率が高い混合グリースとする観点から、グリース(B)の含有量は、前記混合グリースの全量(100質量%)基準で、好ましくは30質量%以下、より好ましくは25質量%以下、更に好ましくは18質量%以下、より更に好ましくは13質量%以下、特に好ましくは9質量%以下である。
以下、グリース(A)及び(B)の調製に使用し、グリース(A)及び(B)中に含まれる、基油(a1)及び(b1)、並びに、増ちょう剤(a2)及び(b2)について詳述する。
[基油(a1)、(b1)]
グリース(A)及び(B)の調製に使用し、グリース(A)及び(B)中に含まれる基油(a1)及び(b1)は、鉱油及び合成油から選ばれる1種以上であればよい。
鉱油としては、例えば、パラフィン系鉱油、中間基系鉱油、又はナフテン系鉱油を常圧蒸留もしくは常圧蒸留残渣油を減圧蒸留して得られる留出油、これらの留出油を常法に従って精製することによって得られる精製油、具体的には溶剤精製油、水添精製油、脱ロウ処理油、白土処理油等が挙げられる。また、フィッシャー・トロプシュ法等により製造されるワックス(GTLワックス(Gas To Liquids WAX))を異性化することで得られる鉱油ワックスであってもよい。
合成油としては、例えば、炭化水素系油、芳香族系油、エステル系油、エーテル系油等が挙げられる。
炭化水素系油としては、例えば、ポリブテン、ポリイソブチレン、1−デセンオリゴマー、1−デセンとエチレンコオリゴマー等のポリ−α−オレフィン(PAO)及びこれらの水素化物等が挙げられる。
芳香族系油としては、例えば、モノアルキルベンゼン、ジアルキルベンゼン等のアルキルベンゼン;モノアルキルナフタレン、ジアルキルナフタレン、ポリアルキルナフタレン等のアルキルナフタレン;等が挙げられる。
エステル系油としては、ジブチルセバケート、ジ−2−エチルヘキシルセバケート、ジオクチルアジペート、ジイソデシルアジペート、ジトリデシルアジペート、ジトリデシルグルタレート、メチルアセチルリシノレート等のジエステル系油;トリオクチルトリメリテート、トリデシルトリメリテート、テトラオクチルピロメリテート等の芳香族エステル系油;トリメチロールプロパンカプリレート、トリメチロールプロパンベラルゴネート、ペンタエリスリトール−2−エチルヘキサノエート、ペンタエリスリトールベラルゴネート等のポリオールエステル系油;多価アルコールと二塩基酸及び一塩基酸の混合脂肪酸とのオリゴエステル等のコンプレックスエステル系油;等が挙げられる。
エーテル系油としては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコールモノエーテル、ポリプロピレングリコールモノエーテル等のポリグリコール;モノアルキルトリフェニルエーテル、アルキルジフェニルエーテル、ジアルキルジフェニルエーテル、ペンタフェニルエーテル、テトラフェニルエーテル、モノアルキルテトラフェニルエーテル、ジアルキルテトラフェニルエーテル等のフェニルエーテル系油;等が挙げられる。
本発明の一態様で用いる基油(a1)及び(b1)の40℃における動粘度としては、それぞれ独立に、好ましくは10〜500mm/sであるが、グリース漏れ防止性能をより向上させた混合グリースとする観点から、より好ましくは12〜200mm/s、より好ましくは15〜150mm/s、更に好ましくは20〜120mm/s、より更に好ましくは25〜90mm/sである。
なお、基油(a1)及び(b1)は、高粘度の基油と、低粘度の基油とを組み合わせて、動粘度を上記範囲に調製した混合基油を用いてもよい。
本発明の一態様で用いる基油(a1)及び(b1)の粘度指数としては、それぞれ独立に、好ましくは60以上、より好ましくは70以上、更に好ましくは80以上、より更に好ましくは100以上である。
なお、本明細書において、動粘度及び粘度指数は、JIS K2283:2003に準拠して測定及び算出した値を意味する。
[増ちょう剤(a2)]
本発明において、グリース(A)の調製に使用し、グリース(A)中に含まれる増ちょう剤(a2)として、1価脂肪酸のリチウム塩からなるリチウム石けんを用いる。
1価脂肪酸のリチウム塩を構成する1価脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、ノナデシル酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、牛脂脂肪酸、9−ヒドロキシステアリン酸、10−ヒドロキシステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、9,10−ヒドロキシステアリン酸、リシノール酸、リシノエライジン酸等が挙げられる。
これらの中でも、1価脂肪酸としては、炭素数12〜24(好ましくは12〜18、より好ましくは14〜18)の1価飽和脂肪酸が好ましく、ステアリン酸、9−ヒドロキシステアリン酸、10−ヒドロキシステアリン酸、又は12−ヒドロキシステアリン酸がより好ましく、ステアリン酸、又は12−ヒドロキシステアリン酸が更に好ましい。
本発明の一態様において、グリース(A)中の増ちょう剤(a2)の平均アスペクト比としては、グリース漏れ防止性能をより向上させる観点、及び、トルク伝達効率の高くする観点から、好ましくは30以上、より好ましくは50以上、より好ましくは100以上、更に好ましくは200以上、より更に好ましくは300以上、特に好ましくは350以上である。
また、増ちょう剤(a2)の平均アスペクト比は、上限値の制限は特に無いが、通常50,000以下、より好ましくは10,000以下、更に好ましくは5,000以下である。
なお、本明細書において、「アスペクト比」とは、対象である増ちょう剤の「太さ」に対する「長さ」の比〔長さ/太さ〕である。
増ちょう剤の「太さ」とは、対象である増ちょう剤の側面上の任意の点における接線方向に対して垂直に切断したときの切断面において、当該切断面が円又は楕円であれば、直径又は長径であり、当該切断面が多角形であれば、当該多角形の外接円の直径を指す。
また、増ちょう剤の「長さ」とは、対象である増ちょう剤の最も離れた2点間の距離を指す。
なお、本明細書においては、例えば、対象となる増ちょう剤の一部分においてアスペクト比がX以上であることが確認された場合、「対象となる増ちょう剤のアスペクト比はX以上である」とみなすこともできる。そのため、対象となる増ちょう剤の全長を必ずしも特定する必要はない。
また、本明細書において、増ちょう剤のアスペクト比は、例えば、測定対象となるグリースをヘキサンで希釈したものを、コロジオン膜を貼った銅製メッシュに付着させて、それを透過性電子顕微鏡(TEM)を用いて倍率3000〜20000倍にて観察し、測定することができる。
このTEMを用いた観察に際の画像を取得し、当該画像から増ちょう剤の太さと長さを測定し、アスペクト比を算出してもよい。
そして、本明細書においては、任意に選択した100本の増ちょう剤のアスペクト比の平均値を、その増ちょう剤の「平均アスペクト比」とみなすこともできる。
本発明の一態様で用いるグリース(A)中に含まれる、増ちょう剤(a2)と基油(a1)との含有量比〔(a2)/(a1)〕は、質量比で、好ましくは1/99〜15/85、より好ましくは2/98〜12/88、更に好ましくは3/97〜10/90である。
[増ちょう剤(b2)]
本発明において、グリース(B)の調製に使用し、グリース(B)中に含まれる増ちょう剤(a2)として、1価脂肪酸のリチウム塩及び2価脂肪酸のリチウム塩とからなるリチウムコンプレックス石けんである増ちょう剤(b2)を用いる。
1価脂肪酸のリチウム塩を構成する1価脂肪酸としては、上述の増ちょう剤(a2)として用いるリチウム石けん(1価脂肪酸のリチウム塩)を構成する1価脂肪酸と同じものが挙げられる。
これらの中でも、1価脂肪酸としては、炭素数12〜24(好ましくは12〜18、より好ましくは14〜18)の1価飽和脂肪酸が好ましく、ステアリン酸、9−ヒドロキシステアリン酸、10−ヒドロキシステアリン酸、又は12−ヒドロキシステアリン酸がより好ましく、ステアリン酸、又は12−ヒドロキシステアリン酸が更に好ましい。
2価脂肪酸のリチウム塩を構成する2価脂肪酸としては、例えば、コハク酸、マロン酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸等が挙げられる。
これらの中でも、2価脂肪酸としては、アゼライン酸、又はセバシン酸が好ましく、アゼライン酸がより好ましい。
本発明の一態様において、増ちょう剤(a2)としては、ステアリン酸又は12−ヒドロキシステアリン酸のリチウム塩と、アゼライン酸のリチウム塩との混合物である、リチウムコンプレックス石けんであることが好ましい。
本発明の一態様において、グリース(B)中の増ちょう剤(b2)の平均アスペクト比としては、グリース漏れ防止性能をより向上させる観点、及び、トルク伝達効率の高くする観点から、好ましくは30以上、より好ましくは50以上、更に好ましくは100以上、より更に好ましくは200以上、特に好ましくは300以上である。
また、増ちょう剤(b2)の平均アスペクト比は、上限値の制限は特に無いが、通常50,000以下、より好ましくは10,000以下、更に好ましくは5,000以下である。
本発明の一態様で用いるグリース(B)中に含まれる、増ちょう剤(b2)と基油(b1)との含有量比〔(b2)/(b1)〕は、質量比で、好ましくは5/95〜30/70、より好ましくは8/92〜25/75、更に好ましくは10/90〜20/80である。
<各種添加剤>
本発明の一態様の混合グリースは、本発明の効果を損なわれない範囲で、さらに一般的なグリースに使用される各種添加剤を含有してもよい。
なお、当該各種添加剤は、グリース(A)及び/又は(B)の調製過程で混合してもよい。
当該各種添加剤としては、例えば、極圧剤、防錆剤、酸化防止剤、潤滑性向上剤、増粘剤、改質剤、清浄分散剤、腐食防止剤、消泡剤、金属不活性剤等が挙げられる。
なお、これらの各種添加剤は、それぞれ単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
本発明の一態様の混合グリース中の各種添加剤のそれぞれの含有量は、添加剤の種類に応じて適宜設定されるが、当該混合グリースの全量(100質量%)基準で、好ましくは0.01〜20質量%、より好ましくは0.1〜15質量%、更に好ましくは0.2〜12質量%である。
本発明の一態様の混合グリースにおいて、これらの各種添加剤の中でも、極圧剤を含有することが好ましく、モリブデン系極圧剤、リン系極圧剤、及び硫黄−リン系極圧剤から選ばれる1種以上の極圧剤を含有することがより好ましい。
モリブデン系極圧剤としては、例えば、モリブデン酸ナトリウム、モリブデン酸カリウム、モリブデン酸リチウム、モリブデン酸マグネシウム、モリブデン酸カルシウム等のモリブデン酸金属塩や二硫化モリブデン塩等の無機モリブデン系化合物;ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデン(MoDTC)、ジアルキルジチオリン酸モリブデン(MoDTP)、モリブデン酸アミン塩等の有機モリブデン系化合物が挙げられる。
これらの中でも、有機モリブデン系化合物が好ましく、ジアルキルジチオリン酸モリブデン(MoDTP)、及びジアルキルジチオカルバミン酸モリブデン(MoDTC)がより好ましい。
リン系極圧剤としては、例えば、アリールホスフェート、アルキルホスフェート、アルケニルホスフェート、アルキルアリールホスフェート等のリン酸エステル;モノアリールアシッドホスフェート、ジアリールアシッドホスフェート、モノアルキルアシッドホスフェート、ジアルキルアシッドホスフェート、モノアルケニルアシッドホスフェート、ジアルケニルアシッドホスフェート等の酸性リン酸エステル;アリールハイドロゲンホスファイト、アルキルハイドロゲンホスファイト、アリールホスファイト、アルキルホスファイト、アルケニルホスファイト、アリールアルキルホスファイト等の亜リン酸エステル;モノアルキルアシッドホスファイト、ジアルキルアシッドホスファイト、モノアルケニルアシッドホスファイト、ジアルケニルアシッドホスファイト等の酸性亜リン酸エステル;及びこれらのアミン塩等が挙げられる。
硫黄−リン系極圧剤としては、例えば、アルキルチオホスフェート、ジアルキルジチオホスフェート、トリアルキルトリチオホスフェート、及びこれらのアミン塩等が挙げられる。
これらの中でも、ジアルキルジチオフォスフェートが好ましい。
本発明の一態様の混合グリース中の極圧剤の含有量は、当該混合グリースの全量(100質量%)基準で、好ましくは0.01〜20質量%、より好ましくは0.1〜15質量%、更に好ましくは0.2〜12質量%である。
なお、本発明の一態様の混合グリースは、本発明の効果を損なわない範囲で、増ちょう剤(a2)及び(b2)には該当しない他の増ちょう剤を含有してもよいが、他の増ちょう剤の含有量は少ないほど好ましい。
他の増ちょう剤の含有量は、混合グリース中に含まれる増ちょう剤(a2)及び(b2)の合計量100質量部に対して、好ましくは0〜20質量部、より好ましくは0〜10質量部、更に好ましくは0〜5質量部、より更に好ましくは0〜1質量部である。
また、本発明の一態様の混合グリースにおいて、環境面及び安全性の観点から、ウレア系増ちょう剤を実質的に含有しないことが好ましい。
なお、本明細書において、「ウレア系増ちょう剤を実質的に含有しない」とは、「ウレア系増ちょう剤を意図的に配合する」ことを除外する規定であって、不純物として含まれるウレア系増ちょう剤までを排除する規定ではない。
ウレア系増ちょう剤の含有量は、混合グリース中に含まれる増ちょう剤(a2)及び(b2)の合計量100質量部に対して、通常5質量部未満、好ましくは1質量部未満、より好ましくは0.1質量部未満、更に好ましくは0.01質量部未満、より更に好ましくは0.001質量部未満である。
[グリース(A)の調製方法]
グリース(A)の調製方法としては、公知の方法が適用できるが、平均アスペクト比が30以上の増ちょう剤(a2)を含有するグリース(A)を得る観点から、下記工程(1A)〜(3A)を有する方法が好ましい。
・工程(1A):基油(a1)に1価脂肪酸を加えて溶解させた後、さらに当量の水酸化リチウムを加えて、原料の溶液を調製する工程。
・工程(2A):工程(1A)で得た溶液を、回転数20〜70rpmで撹拌しながら、反応温度180〜220℃で、1価脂肪酸と水酸化リチウムとを反応させる工程。
・工程(3A):工程(2A)の後の溶液を、冷却速度0.05〜0.6℃/分で冷却する工程。
(工程(1A))
工程(1A)は、基油(a1)に1価脂肪酸を加えて溶解させた後、さらに当量の水酸化リチウムを加えて、原料の溶液を調製する工程である。
本工程において、基油(a1)に1価脂肪酸を溶解させる観点から、1価脂肪酸を加える前後で、基油(a1)を70〜100℃(好ましくは80〜95℃、より好ましくは85〜95℃)まで昇温することが好ましい。
また、水酸化リチウムは水に溶解した水溶液の形態で、1価脂肪酸を含む溶液に添加することが好ましい。
そして、水酸化リチウムを水溶液の形態で添加した場合、溶液中の水を蒸発除去するため、当該水溶液を混合後の溶液を100℃以上に昇温することが好ましい。
(工程(2A))
工程(2A)は、工程(1A)で得た溶液を、回転数20〜70rpmで撹拌しながら、反応温度180〜220℃で、1価脂肪酸と水酸化リチウムとを反応させる工程である。
本工程における、溶液を撹拌する際の回転数としては、増ちょう剤(a2)の平均アスペクト比を30以上に調製する観点から、好ましくは20〜70rpmであり、より好ましくは30〜60rpm、更に好ましくは40〜50rpmである。
また、本工程における反応温度としては、好ましくは180〜220℃であり、より好ましくは190〜210℃、更に好ましくは195〜205℃である。
(工程(3A))
工程(3A)は、工程(2A)の後の溶液を、冷却速度0.05〜0.6℃/分で冷却する工程である。
本工程における冷却速度としては、増ちょう剤(a2)の平均アスペクト比を30以上に調製する観点から、好ましくは0.05〜0.6℃/分であり、より好ましくは0.05〜0.3℃/分、更に好ましくは0.05〜0.2℃/分である。
また、本工程において、冷却後の反応物(グリース)の温度としては、好ましくは25〜140℃、より好ましくは40〜120℃、更に好ましくは50〜90℃である。
なお、本工程において、冷却後の反応物(グリース)に、グリース用の各種添加剤を配合し、混合してもよい。当該混合温度としては、好ましくは140℃以下、より好ましくは120℃以下、更に好ましくは90℃以下である。
また、本工程において、冷却後の反応物(グリース)に対して、コロイドミルやロールミル等を用いて、ミリング処理を施すことが好ましい。
ミリング処理を行う際の反応物(グリース)の温度としては、好ましくは140℃以下、より好ましくは120℃以下、更に好ましくは90℃以下である。
[グリース(B)の調製方法]
グリース(B)の調製方法としては、公知の方法が適用できるが、平均アスペクト比が30以上の増ちょう剤(b2)を含有するグリース(B)を得る観点から、下記工程(1B)〜(3B)を有する方法が好ましい。
・工程(1B):基油(b1)に1価脂肪酸及び2価脂肪酸を加えて溶解させた後、さらに当量の水酸化リチウムを加えて、原料の溶液を調製する工程。
・工程(2B):工程(1B)で得た溶液を、回転数20〜70rpmで撹拌しながら、反応温度170〜230℃で、1価脂肪酸と水酸化リチウム、並びに、2価脂肪酸と水酸化リチウムとを反応させる工程。
・工程(3B):工程(2B)の後の溶液を、冷却速度0.05〜0.6℃/分で冷却する工程。
(工程(1B))
工程(1B)は、基油(b1)に1価脂肪酸及び2価脂肪酸を加えて溶解させた後、さらに当量の水酸化リチウムを加えて、原料の溶液を調製する工程である。
本工程において、基油(b1)に1価脂肪酸及び2価脂肪酸を溶解させる観点から、1価脂肪酸及び2価脂肪酸を加える前後で、基油(b1)を70〜100℃(好ましくは80〜95℃、より好ましくは85〜95℃)まで昇温することが好ましい。
また、水酸化リチウムは水に溶解した水溶液の形態で、1価脂肪酸及び2価脂肪酸を含む溶液に添加することが好ましい。
そして、水酸化リチウムを水溶液の形態で添加した場合、溶液中の水を蒸発除去するため、当該水溶液を混合後の溶液を100℃以上に昇温することが好ましい。
(工程(2B))
工程(2B)は、工程(1B)で得た溶液を、回転数20〜70rpmで撹拌しながら、反応温度170〜230℃で、1価脂肪酸と水酸化リチウム、並びに、2価脂肪酸と水酸化リチウムとを反応させる工程である。
本工程における、溶液を撹拌する際の回転数としては、増ちょう剤(b2)の平均アスペクト比を30以上に調製する観点から、好ましくは20〜70rpmであり、より好ましくは30〜60rpm、更に好ましくは40〜50rpmである。
また、本工程における反応温度としては、好ましくは170〜230℃であり、より好ましくは180〜220℃、更に好ましくは190〜210℃である。
(工程(3B))
工程(3B)は、工程(2B)の後の溶液を、冷却速度0.05〜0.6℃/分で冷却する工程である。
本工程における冷却速度としては、増ちょう剤(b2)の平均アスペクト比を30以上に調製する観点から、好ましくは0.05〜0.6℃/分であり、より好ましくは0.05〜0.3℃/分、更に好ましくは0.05〜0.2℃/分である。
また、本工程において、冷却後の反応物(グリース)の温度としては、好ましくは25〜140℃、より好ましくは40〜120℃、更に好ましくは50〜90℃である。
なお、本工程において、冷却後の反応物(グリース)に、グリース用の各種添加剤を配合し、混合してもよい。当該混合温度としては、好ましくは140℃以下、より好ましくは120℃以下、更に好ましくは90℃以下である。
また、本工程において、冷却後の反応物(グリース)に対して、コロイドミルやロールミル等を用いて、ミリング処理を施すことが好ましい。
ミリング処理を行う際の反応物(グリース)の温度としては、好ましくは140℃以下、より好ましくは120℃以下、更に好ましくは90℃以下である。
〔混合グリースの製造方法〕
本発明の混合グリースの製造方法としては、特に制限は無いが、例えば、上述の方法にて予め調製したグリース(A)及び(B)と、必要に応じて、各種添加剤とを所定量配合し、室温にて混合して製造する方法が挙げられる。
各成分の配合後の混合手段としては、公知のバッチ法、連続混合法で混合することができる。
〔本発明の混合グリースの特性〕
本発明の一態様の混合グリースの25℃における混和ちょう度としては、混合グリースの硬さを適度な範囲とし、トルク特性、耐摩耗を良好とする観点から、好ましくは310〜430、より好ましくは320〜420、更に好ましくは330〜410、より更に好ましくは350〜400である。
なお、本明細書において、混和ちょう度は、ASTM D 217法に準拠して、25℃にて測定された値を意味する。
本発明の一態様の混合グリース中に含まれる液体成分の40℃動粘度としては、好ましくは10〜200mm/s、より好ましくは15〜180mm/s、更に好ましくは20〜150mm/s、より更に好ましくは25〜120mm/sである。
なお、本明細書において、「混合グリース中に液体成分」は、遠心分離により抽出される常温で液体を示す成分を意味する。なお、遠心分離の条件は、実施例に記載のとおりである。
本発明の一態様の混合グリースについて、ASTM D2783に準拠し、四球試験機を用いて、荷重392N、回転数1,200rpm、油温75℃、試験時間60分の条件下で測定した、シェル摩耗量としては、好ましくは0.70mm以下、より好ましくは0.60mm以下、更に好ましくは0.50mm以下である。
本発明の一態様の混合グリースについて、ASTM D2783に準拠し、四球試験機を用いて、回転数1,800rpm、油温18.3〜35.0℃の条件下で測定した、融着荷重(WL)としては、好ましくは2000N以上、より好ましくは2200N以上、更に好ましくは2400N以上である。
なお、上記のシェル摩耗量及び融着荷重(WL)は、実施例に記載の方法により測定された値を意味する。
本発明の一態様の混合グリースについて、後述の実施例に記載の方法により測定及び算出した、トルク伝達効率としては、好ましくは70%以上、より好ましくは80%以上、更に好ましくは85%以上、より更に好ましくは90%以上である。
本発明の一態様の混合グリースについて、後述の実施例に記載の方法により測定及び算出した、グリース漏れ率としては、好ましくは2.0%未満、より好ましくは1.7%以下、更に好ましくは1.2%以下、より更に好ましくは0.5%以下である。
〔本発明の混合グリースの用途〕
本発明の混合グリースは、耐摩耗性や耐荷重性が良好であると共に、優れたグリース漏れ防止性能を有する。
そのため、本発明の混合グリースは、塗装用、溶接用、食品製造用等の装置や産業用ロボットが備える精密減速機に好適に使用することができる。
つまり、本発明の混合グリースを用いた精密減速機は、特に、グリース漏れが生じ難いため、製品への異物の付着や混入を防止すると共に、金属接触部のグリース供給量が十分に確保され易く、金属接触部の損傷を抑制することができる。
また、本発明の混合グリースは、精密減速機以外にも、軸受や歯車等にも適用し得る。
より具体的には、すべり軸受、ころがり軸受、含油軸受、流体軸受等の各種軸受、歯車、内燃機関、ブレーキ、トルク伝達装置用部品、流体継ぎ手、圧縮装置用部品、チェーン、油圧装置用部品、真空ポンプ装置用部品、時計部品、ハードディスク用部品、冷凍機用部品、切削機用部品、圧延機用部品、絞り抽伸機用部品、転造機用部品、鍛造機用部品、熱処理機用部品、熱媒体用部品、洗浄機用部品、ショックアブソーバ機用部品、密封装置用部品等にも好適に使用し得る。
次に、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。なお、各種物性値の測定法は以下のとおりである。
(1)40℃動粘度、粘度指数
JIS K2283:2003に準拠して測定及び算出した。
(2)増ちょう剤の平均アスペクト比
測定対象となるグリースをヘキサンで希釈したものを、コロジオン膜を貼った銅製メッシュに付着させて、それを透過性電子顕微鏡(TEM)を倍率6000倍にて観察した際の画像を取得した。
取得した画像において、任意に選択した10本の増ちょう剤について、太さと長さを測定し、アスペクト比〔長さ/太さ〕を算出した。そして、100本の増ちょう剤のアスペクト比の平均値を、対象となるグリース中に含まれる増ちょう剤の「平均アスペクト比」とした。
(3)混和ちょう度
ASTM D 217法に準拠して、25℃にて測定した。
製造例1〜4(グリース(α1)〜(α4)の製造)
容積60Lの製造釜に、表1に示す配合量の12−ヒドロキシステアリン酸を、ISO 3448で規定の粘度グレードVG30に該当する鉱油(40℃動粘度:31mm/s、粘度指数:115)又はVG400に該当する鉱油(40℃動粘度:410mm/s、粘度指数:105)に加えて、90℃まで昇温して溶解させた。
そして、表1に示す配合量(固形分量)の水酸化リチウムを含む水溶液を加えて、100℃まで加熱し、水を蒸発除去した。
水を除去後、200℃まで加熱して、表1に示す回転数にて撹拌し反応を進行させた。
反応終了後、冷却速度0.1℃/分にて、200℃から80℃まで冷却し、3本ロールにてミリング処理を2回行い、グリース(α1)〜(α4)をそれぞれ得た。
グリース(α1)〜(α4)について、増ちょう剤の含有量、平均アスペクト比、及び混和ちょう度を表1に示す。
製造例5〜7(グリース(β1)〜(β3)の製造)
容積60Lの製造釜に、表2に示す配合量の12−ヒドロキシステアリン酸及びアゼライン酸を、ISO 3448で規定の粘度グレードVG30に該当する鉱油(40℃動粘度:31mm/s、粘度指数:115)又はVG400に該当する鉱油(40℃動粘度:410mm/s、粘度指数:105)に加えて、90℃まで昇温して溶解させた。
そして、表2に示す配合量(固形分量)の水酸化リチウムを含む水溶液を加えて、100℃まで加熱し、水を蒸発除去した。
水を除去後、195℃まで加熱して、表2に示す回転数にて撹拌し反応を進行させた。
反応終了後、冷却油として上記と同じ鉱油を加えながら、冷却速度0.1℃/分にて、195℃から80℃まで冷却し、3本ロールにてミリング処理を2回行い、グリース(β1)〜(β3)をそれぞれ得た。
グリース(β1)〜(β3)について、増ちょう剤の含有量、平均アスペクト比、及び混和ちょう度を表2に示す。
実施例1〜9、比較例1〜6
製造例1〜7で得たグリース(α1)〜(α4)及び(β1)〜(β3)と、極圧剤(ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデン(MoDTC)及びジアルキルジチオフォスフェートの混合物)とを、表3に示す配合量にて添加し、室温(25℃)で混合して、混合グリースを調製した。
得られた混合グリースについて、以下の評価を行った。これらの結果を表3及び4に示す。
(1)混合グリースの混和ちょう度
ASTM D 217法に準拠して、25℃にて測定した。
(2)混合グリース中の液体成分の40℃動粘度
遠心分離(回転数:15,000rpm、回転時間:15時間)により、調製後の混合グリース中の液体成分を抽出し、当該液体成分の40℃における動粘度を測定した。
(3)耐摩耗性試験(シェル摩耗試験)
ASTM D2783に準拠して、四球試験機により、荷重392N、回転数1,200rpm、油温75℃、試験時間60分の条件で行った。1/2インチ球3個の摩耗痕径の平均値を「シェル摩耗量」として算出した。当該値が小さいほど、耐摩耗性が良好といえる。
(4)耐荷重性試験(シェルEP試験)
ASTM D2783に準拠して、四球試験機により、回転数1,800rpm、油温(18.3〜35.0℃)の条件にて、融着荷重(WL)を算出した。当該値が大きいほど、耐荷重性が良好といえる。
(5)トルク伝達効率
図1は、本実施例において、トルク伝達効率を測定する際に使用した装置の概略図である。
図1に示す測定装置1は、入力側モーター部11、入力側トルク測定器12、入力側減速機13(ナブテスコ株式会社製、製品名「RV−42N」)、出力側トルク測定器22、出力側減速機23(ナブテスコ株式会社製、製品名「RV−125V」)、及び出力側モーター部21をこの順で連結したものである。
図1に示す測定装置1の入力側減速機13が有するグリース充填ケース(ケース内温度:30℃)に、285mLの混合グリースを充填し、負荷トルク412Nm、回転数15rpmの条件にて測定装置1を作動させ、入力側および出力側の回転数及びトルクを測定し、下記式からトルク伝達効率を算出した。
・[トルク伝達効率(%)]=[出力側トルク(Nm)]/[入力側トルク(Nm)]×100(%)
(6)グリース漏れ率
トルク伝達効率の測定で使用した、図1に示す測定装置1を用いて、入力側減速機13が有するグリース充填ケース(ケース内温度:60℃)に、285mL(270.75g)の混合グリースを充填し、負荷トルク1030Nm、回転数15rpmの条件にて測定装置1を作動させ、作動中に入力側減速機13から漏れたグリースを、入力側減速機13の下方に設置した受け皿30にて回収した。
そして、測定装置1を280時間作動後に、受け皿30に溜まった「漏れたグリース量」を測定し、下記式から、グリース漏れ率を算出した。
・[グリース漏れ率(%)]=[漏れたグリース量(g)]/[充填したグリース量(=270.75g)]×100
表3より、実施例1〜9で調製した混合グリースは、グリース漏れ量が少なく、優れたグリース漏れ防止性能を有しており、また、シェル摩耗量が低く、シェルEPの値が高いため、耐摩耗性や耐荷重性にも優れた結果となった。また、トルク伝達効率も比較的良好であった。
一方、表4より、比較例1〜6で調製したグリースは、実施例に比べて、グリース漏れ量が多い結果となった。
1 測定装置
11 入力側モーター部
12 入力側トルク測定器
13 入力側減速機
21 出力側モーター部
22 出力側トルク測定器
23 出力側減速機
30 受け皿

Claims (10)

  1. 基油(a1)と1価脂肪酸のリチウム塩からなるリチウム石けんである増ちょう剤(a2)とを調製してなるグリース(A)と、
    基油(b1)と1価脂肪酸のリチウム塩及び2価脂肪酸のリチウム塩とからなるリチウムコンプレックス石けんである増ちょう剤(b2)とを調製してなるグリース(B)と、
    を含有する、混合グリース。
  2. グリース(B)の含有量が、前記混合グリースの全量基準で、2.5質量%以上30質量%以下である、請求項1に記載の混合グリース。
  3. グリース(A)とグリース(B)との含有量比〔(A)/(B)〕が、質量比で、60/40以上99/1以下である、請求項1又は2に記載の混合グリース。
  4. グリース(A)の含有量が、前記混合グリースの全量基準で、60質量%以上97.5質量%以下である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の混合グリース。
  5. グリース(A)を構成する基油(a1)及び増ちょう剤(a2)、並びに、グリース(B)を構成する基油(b1)及び増ちょう剤(b2)の合計含有量が、前記混合グリースの全量基準で、70質量%以上である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の混合グリース。
  6. グリース(A)中に含まれる、増ちょう剤(a2)と基油(a1)との含有量比〔(a2)/(a1)〕が、質量比で、1/99〜15/85である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の混合グリース。
  7. グリース(B)中に含まれる、増ちょう剤(b2)と基油(b1)との含有量比〔(b2)/(b1)〕が、質量比で、5/95〜30/70である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の混合グリース。
  8. 増ちょう剤(a2)及び増ちょう剤(b2)の平均アスペクト比が、それぞれ独立に、30以上である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の混合グリース。
  9. さらにモリブデン系極圧剤、リン系極圧剤、及び硫黄−リン系極圧剤から選ばれる1種以上の極圧剤を含有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の混合グリース。
  10. 25℃における混和ちょう度が、310〜430である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の混合グリース。
JP2016233156A 2016-11-30 2016-11-30 混合グリース Active JP6777285B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016233156A JP6777285B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 混合グリース
US16/318,494 US11021670B2 (en) 2016-11-30 2017-11-29 Mixed grease
PCT/JP2017/042839 WO2018101340A1 (ja) 2016-11-30 2017-11-29 混合グリース
EP17875964.3A EP3550003B1 (en) 2016-11-30 2017-11-29 Mixed grease
CN201780044910.1A CN109477018B (zh) 2016-11-30 2017-11-29 混合润滑脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016233156A JP6777285B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 混合グリース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018090674A true JP2018090674A (ja) 2018-06-14
JP6777285B2 JP6777285B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=62242464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016233156A Active JP6777285B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 混合グリース

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11021670B2 (ja)
EP (1) EP3550003B1 (ja)
JP (1) JP6777285B2 (ja)
CN (1) CN109477018B (ja)
WO (1) WO2018101340A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022123857A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 Eneos株式会社 グリース組成物及びこのグリース組成物を用いた摺動部分の潤滑方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6985032B2 (ja) * 2017-05-22 2021-12-22 出光興産株式会社 グリース組成物、及び精密減速機
US11555160B2 (en) 2019-03-06 2023-01-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Grease composition
JP7290612B2 (ja) 2020-07-20 2023-06-13 トヨタ自動車株式会社 摺動部材
JP7339214B2 (ja) 2020-07-20 2023-09-05 トヨタ自動車株式会社 摺動部材
JP7290611B2 (ja) * 2020-07-20 2023-06-13 トヨタ自動車株式会社 自動車用摺動部材
DE102021133469B3 (de) * 2021-12-16 2022-08-25 Fuchs Petrolub Se Verfahren zur Herstellung von Lithiumkomplexseifen- und Lithium-Calciumkomplexseifen-Schmierfetten

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141298A (ja) * 1981-08-11 1983-08-22 エクソン・リサ−チ・アンド・エンジニアリング・カンパニ− 潤滑グリ−スの連続式製造法
JPH04252296A (ja) * 1991-01-29 1992-09-08 Kyodo Yushi Kk リチウムコンプレックスグリース組成物及びその製造方法
JPH11302682A (ja) * 1998-04-17 1999-11-02 Idemitsu Kosan Co Ltd グリースの製造法
JP2004346298A (ja) * 2003-04-30 2004-12-09 Ntn Corp 低高温用潤滑グリースおよび転がり軸受
JP2009149901A (ja) * 2002-04-15 2009-07-09 Nsk Ltd 自動車の冷却ファン用転がり軸受
JP2012509951A (ja) * 2008-11-24 2012-04-26 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 潤滑グリース組成物
JP2014501816A (ja) * 2010-12-16 2014-01-23 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエル 増粘グリース組成物

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4444669A (en) * 1982-06-07 1984-04-24 Texaco Inc. Method for continuous manufacture of high dropping point lithium complex soap grease
JPS59204695A (ja) * 1983-05-10 1984-11-20 Idemitsu Kosan Co Ltd リチウム系グリ−スおよびその製造方法
US4483776A (en) * 1983-06-17 1984-11-20 Texaco Inc. Lithium complex soap thickened grease containing calcium acetate
US4582619A (en) * 1984-10-09 1986-04-15 Texaco Development Corporation Preparation of high dropping point lithium complex soap grease
US4749502A (en) * 1986-07-14 1988-06-07 Exxon Research And Engineering Company Grease composition
US5391309A (en) * 1991-12-09 1995-02-21 Exxon Research And Engineering Company Method of preparing high dropping point lithium complex soap greases
ES2142402T3 (es) * 1994-07-15 2000-04-16 Kyodo Yushi Composicion grasa para juntas de velocidad constante.
US5650380A (en) * 1995-07-11 1997-07-22 Shell Oil Company Lubricating grease
US5783531A (en) * 1997-03-28 1998-07-21 Exxon Research And Engineering Company Manufacturing method for the production of polyalphaolefin based synthetic greases (LAW500)
US6100226A (en) * 1998-05-20 2000-08-08 The Lubrizol Corporation Simple metal grease compositions
US6063742A (en) * 1999-03-01 2000-05-16 The Lubrizol Corporation Grease compositions
CN1214193C (zh) 2001-05-11 2005-08-10 日本精工株式会社 滚动轴承
US7829512B2 (en) 2003-10-17 2010-11-09 Exxonmobil Research And Engineering Company Method and equipment for making a complex lithium grease
JP2011042747A (ja) 2009-08-21 2011-03-03 Kyodo Yushi Co Ltd 減速機用グリース組成物及び減速機
JP5214649B2 (ja) 2010-02-26 2013-06-19 協同油脂株式会社 アンギュラ玉軸受を使用したハブユニット軸受用グリース組成物及びハブユニット軸受
FR2968669B1 (fr) * 2010-12-13 2014-02-28 Total Raffinage Marketing Composition de graisse
EP2698420B1 (en) * 2011-04-15 2019-08-07 THK Co., Ltd. Grease composition and motion guiding device lubricated thereby
US8969269B2 (en) * 2011-06-24 2015-03-03 Chevron U.S.A. Inc. Lubricating grease composition
US20130029888A1 (en) * 2011-07-27 2013-01-31 Chevron U.S.A. Inc. Lubricating grease composition
SG11201401410YA (en) * 2011-11-08 2014-06-27 Exxonmobil Res & Eng Co Water resistant grease composition
US9157045B2 (en) * 2013-11-27 2015-10-13 Chevron U.S.A. Inc. Continuous lithium complex grease manufacturing process with a borated additive
EP3094712B1 (en) * 2014-01-15 2019-06-12 Elevance Renewable Sciences, Inc. Natural oil derivative based thickener components used in grease compositions
CN107532103B (zh) * 2015-03-31 2020-03-31 Gkn动力传动系统国际有限责任公司 用于等速万向接头的润滑脂组合物
JP6885686B2 (ja) * 2016-07-26 2021-06-16 協同油脂株式会社 グリース組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141298A (ja) * 1981-08-11 1983-08-22 エクソン・リサ−チ・アンド・エンジニアリング・カンパニ− 潤滑グリ−スの連続式製造法
JPH04252296A (ja) * 1991-01-29 1992-09-08 Kyodo Yushi Kk リチウムコンプレックスグリース組成物及びその製造方法
JPH11302682A (ja) * 1998-04-17 1999-11-02 Idemitsu Kosan Co Ltd グリースの製造法
JP2009149901A (ja) * 2002-04-15 2009-07-09 Nsk Ltd 自動車の冷却ファン用転がり軸受
JP2004346298A (ja) * 2003-04-30 2004-12-09 Ntn Corp 低高温用潤滑グリースおよび転がり軸受
JP2012509951A (ja) * 2008-11-24 2012-04-26 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 潤滑グリース組成物
JP2014501816A (ja) * 2010-12-16 2014-01-23 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエル 増粘グリース組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022123857A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 Eneos株式会社 グリース組成物及びこのグリース組成物を用いた摺動部分の潤滑方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3550003B1 (en) 2022-01-05
CN109477018B (zh) 2022-04-01
US20190300813A1 (en) 2019-10-03
WO2018101340A1 (ja) 2018-06-07
JP6777285B2 (ja) 2020-10-28
EP3550003A4 (en) 2020-05-13
US11021670B2 (en) 2021-06-01
CN109477018A (zh) 2019-03-15
EP3550003A1 (en) 2019-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018101340A1 (ja) 混合グリース
EP2785821B1 (en) Grease composition
JP5873104B2 (ja) グリース組成物
EP3692121B1 (en) Grease composition
JP2009286950A (ja) 潤滑剤組成物
WO2018216569A1 (ja) グリース組成物、及び精密減速機
JP2024051125A (ja) グリース組成物
JP5620080B2 (ja) グリース組成物の耐荷重性向上剤及び向上方法
JP6448638B2 (ja) グリース組成物における向上したロール安定性
JP2018154818A (ja) グリース組成物
JP5462543B2 (ja) 潤滑剤組成物
JP4954763B2 (ja) 難燃性グリース組成物
JP5486246B2 (ja) 潤滑剤組成物
JP2009286951A (ja) 潤滑剤組成物
JP5513147B2 (ja) グリース組成物及びグリース組成物自動給脂装置
WO2022123857A1 (ja) グリース組成物及びこのグリース組成物を用いた摺動部分の潤滑方法
JP2023146942A (ja) グリース組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6777285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150