JP2018062676A - 膜付ガラス板の製造方法 - Google Patents

膜付ガラス板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018062676A
JP2018062676A JP2016199807A JP2016199807A JP2018062676A JP 2018062676 A JP2018062676 A JP 2018062676A JP 2016199807 A JP2016199807 A JP 2016199807A JP 2016199807 A JP2016199807 A JP 2016199807A JP 2018062676 A JP2018062676 A JP 2018062676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
glass plate
mass
metal film
oxalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016199807A
Other languages
English (en)
Inventor
田中 宏明
Hiroaki Tanaka
宏明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2016199807A priority Critical patent/JP2018062676A/ja
Priority to PCT/JP2017/033395 priority patent/WO2018070184A1/ja
Priority to CN201780062922.7A priority patent/CN109804106A/zh
Priority to KR1020187034538A priority patent/KR20190069347A/ko
Priority to TW106133084A priority patent/TW201821382A/zh
Publication of JP2018062676A publication Critical patent/JP2018062676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/28Acidic compositions for etching iron group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3605Coatings of the type glass/metal/inorganic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate
    • C23C18/1639Substrates other than metallic, e.g. inorganic or organic or non-conductive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1653Two or more layers with at least one layer obtained by electroless plating and one layer obtained by electroplating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/02Local etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/18Acidic compositions for etching copper or alloys thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron

Abstract

【課題】サイドエッチングの量を小さくすることができる膜付ガラス板の製造方法を提供する。
【解決手段】少なくとも貴金属を含む無機物膜2と、無機物膜2の上に形成された第1のめっき金属膜3とを有する積層膜6を、ガラス板1の上に形成する工程と、エッチング液を用いて積層膜6をパターニングする工程とを備える膜付ガラス板の製造方法であって、エッチング液が、2〜5質量%の過酸化水素、及び0.25質量%以下のシュウ酸二水和物、及び0.75質量%以下のシュウ酸塩を含むことを特徴としている。
【選択図】図1

Description

本発明は、めっき金属膜などを含む積層膜をパターニングした膜付ガラス板の製造方法に関する。
テレビ、パーソナルコンピュータ、スマートフォン等に使用されるディスプレイ装置では、金属膜をパターニングした電極膜が表面に設けられた膜付ガラス板が用いられている。このような膜付ガラス板は、例えば、ガラス板の上に金属膜を形成した後、金属膜の上にエッチングマスクとしてレジスト膜を形成し、エッチング液を用いて金属膜をエッチングし、パターニングすることにより製造されている(特許文献1)。
特開2016−74582号公報
エッチングの際、レジスト膜の端部において、レジスト膜の下方の金属膜がエッチングされる現象、いわゆるサイドエッチングを生じることが知られている。近年、ディスプレイの高精細化や、電極として用いられるメタルメッシュパターンの視認性を低減する目的等により、電極膜の線幅が細くなってきている。このため、サイドエッチングの量が大きくなると、電極膜の線幅のばらつきが大きくなるという問題が生じる。
本発明の目的は、サイドエッチングの量を小さくすることができる膜付ガラス板の製造方法を提供することにある。
本発明は、少なくとも貴金属を含む無機物膜と、無機物膜の上に形成された第1のめっき金属膜とを有する積層膜を、ガラス板の上に形成する工程と、エッチング液を用いて積層膜をパターニングする工程とを備える膜付ガラス板の製造方法であって、エッチング液が、過酸化水素を2〜5質量%、及びシュウ酸二水和物とシュウ酸塩を合量で1質量%以下含むことを特徴としている。
本発明において、シュウ酸二水和物を0.25質量%以下、シュウ酸塩を0.75質量%以下含むことが好ましい。
本発明において、シュウ酸塩は、シュウ酸ナトリウムであることが好ましい。
本発明において、第1のめっき金属膜は、無電解めっきにより形成されることが好ましい。
本発明において、積層膜は、電解めっきにより形成される第2のめっき金属膜を、第1のめっき金属膜の上にさらに有することが好ましい。
本発明において、第1のめっき金属膜は、ニッケルを有することが好ましい。
本発明において、第2のめっき金属膜は、銅を有することが好ましい。
本発明によれば、サイドエッチングの量を小さくすることができる。
本発明の一実施形態の膜付ガラス板の製造方法を説明するための模式的断面図である。 本発明の一実施形態の膜付ガラス板の製造方法を説明するための模式的断面図である。
以下、好ましい実施形態について説明する。但し、以下の実施形態は単なる例示であり、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。また、各図面において、実質的に同一の機能を有する部材は同一の符号で参照する場合がある。
図1及び図2は、本発明の一実施形態の膜付ガラス板の製造方法を説明するための模式的断面図である。
図1に示すように、ガラス板1の上に、積層膜6を形成する。本実施形態において、積層膜6は、ガラス板1の上に形成される無機物膜2と、無機物膜2の上に形成される第1のめっき金属膜3と、第1のめっき金属膜3の上に形成される第2のめっき金属膜4とから構成されている。
ガラス板1の材料は、特に限定されるものではなく、例えば、ソーダ石灰ガラス、無アルカリガラス等が挙げられ、また、強化ガラスとして用いられるアルミシリケートガラスであってもよい。
ガラス板1の厚みは、特に限定されるものではなく、例えば、10μm〜300μm、好ましくは20μm〜200μm、最も好ましくは50μm〜100μmである。ガラス板1の厚みが10μm未満であると、第1のめっき金属膜3の応力によりガラス板1が反ったり、皺が寄ったりする場合があり、かつ、ガラス板1が破損しやすくなる。また、ガラス板1の厚みが300μmを超えると、ガラス板1に可撓性がほとんどなくなるので、曲面であるディスプレイ等に使用することができなくなる場合がある。
無機物膜2は、少なくとも貴金属を含む。無機物膜2としては、例えば、ガラス板1に吸着しやすい塩化錫、塩化亜鉛、塩化銅等に、亜硫酸金ナトリウム、塩化銀、硝酸銀、ヘキサクロロ白金(IV)酸6水和物、塩化パラジウム、塩化ルテニウム等を付与したものが挙げられる。無機物膜2は、上記の貴金属に加えて、例えば、ニッケル、コバルト、銅等の無電解めっきの触媒となる金属を含んでもよい。
本実施形態において、無機物膜2は、例えば、次のように形成する。ガラス板1を錫、亜鉛、銅のうち一種類もしくは複数種類以上を含む溶液に浸漬し、それらの金属イオンをガラス板1の表面に吸着させ、次に、貴金属を含む水溶液に浸漬する。これによって、イオン化傾向の差によって、錫、亜鉛、銅等の金属イオンと貴金属イオンが置換され、ガラス板1上に貴金属あるいは貴金属化合物を主成分とする膜が形成される。そして、この膜が形成されたガラス板1を還元性溶液に浸漬する。これにより、膜の表面近傍の貴金属を還元し、無電解めっきの触媒作用を有する状態にする。
無機物膜2の厚みは、例えば、0.07μm〜1.0μmであり、0.1μm〜0.7μmが更に好ましく、0.2μm〜0.5μmが最も好ましい。無機物膜2の厚みが0.07μm未満であると、第1のめっき金属膜3の生成速度が遅くなる場合がある。無機物膜2の厚みが1.0μmを超えると、必要以上に貴金属が多くなり、経済性の観点から好ましくない場合がある。
第1のめっき金属膜3は、銅またはニッケルを含むものであることが好ましい。銅及びニッケルは、微細エッチングが可能な金属材料であるため好ましい。銅は、電気抵抗が低く、無電解めっきでは、膜厚が均一に形成される。ニッケルは、無機物膜2に対する密着性が良好である。
第1のめっき金属膜3の厚みは、例えば0.05μm〜5.0μmであり、0.1μm〜1.0μmが更に好ましく、0.2μm〜0.5μmが最も好ましい。第1のめっき金属膜3の厚みが0.05μm未満であると、その上に電解めっきで第2のめっき金属膜4を形成する場合、第2のめっき金属膜4の膜厚を均一に形成できない場合がある。第1のめっき金属膜3の厚みが5.0μmを超えると、成膜に長時間を要し、生産効率が低下したり、製造コストが増大する場合がある。
第2のめっき金属膜4は、特に限定されるものではないが、電極としての用途を考慮すると、電気抵抗が低いことが好ましく、この観点から銅またはニッケルが好ましい。体積抵抗率は、無電解めっき銅及び電解めっき銅で3μΩ・cm、電解めっきニッケルでは8μΩ・cmである。また、銅及びニッケルは、上述したように、微細エッチングが可能な金属材料であるため好ましい。
第2のめっき金属膜4の厚みは、例えば0.1μm〜5.0μmであり、0.3μm〜3.0μmが更に好ましく、0.5μm〜2.0μmが最も好ましい。第2のめっき金属膜4の厚みが0.1μm未満の場合には、電極としての導電性が十分に得られない場合がある。第2のめっき金属膜4の厚みが5.0μmを超える場合には、成膜に長時間を要し、生産効率が低下したり、製造コストが増大する場合がある。
第1のめっき金属膜3を無電解めっき銅、第2のめっき金属膜4を電解めっき銅で構成した場合には、厚みが均一な低抵抗率の積層膜6が短時間で得られる。また、第1のめっき金属膜3、第2のめっき金属膜4がともに銅で構成されるため、エッチングによる微細加工が容易になる。
第1のめっき金属膜3を無電解めっき銅、第2のめっき金属膜4を無電解めっき銅で構成した場合には、ともに銅により構成されるため、エッチングによる微細加工が容易になる。
第1のめっき金属膜3を無電解めっき銅、第2のめっき金属膜4を無電解めっきニッケルまたは電解めっきニッケルで構成した場合には、表面がニッケルで構成されるため、耐食性に優れる。
第1のめっき金属膜3を無電解めっきニッケル、第2のめっき金属膜4を電解めっき銅で構成した場合には、積層膜6の抵抗率を低くすることができる。また、厚みが均一な積層膜6が形成できる。また、安価なめっき浴を使用でき、低抵抗な積層膜6を、安価に生産性良く形成することができる。
第1のめっき金属膜3を無電解めっきニッケル、第2のめっき金属膜4を無電解めっきニッケルまたは電解めっきニッケルで構成した場合には、ともにニッケルにより構成されるため、エッチングによる微細加工が容易になる。また、表面がニッケルで構成されるため、耐食性に優れる。
図1に示すように、ガラス板1の上に積層膜6を形成した後、積層膜6の上にレジスト膜5を形成する。レジスト膜5は、一般的なフォトリソグラフィー法に用いられるレジスト材料から形成することができる。レジスト膜5は、積層膜6をエッチングして形成する電極膜のパターンに対応したパターンを有している。レジスト膜5を形成した後、ガラス板1をエッチング液に浸漬して積層膜6をエッチングする。本発明のエッチング液は、過酸化水素を2〜5質量%、及びシュウ酸二水和物とシュウ酸塩を合量で1質量%以下含む。
図2は、エッチング後の積層膜6を示す模式的断面図である。図2に示すように、積層膜6は、サイドエッチングされることにより、レジスト膜5の下方外側端部5aより内側に後退している。サイドエッチングの量SEは、レジスト膜5の下方外側端部5aから積層膜6の上方外側端部6aまでの水平方向の距離である。本実施形態のエッチング液を用いることにより、サイドエッチングの量SEを小さくすることができる。以下、本実施形態のエッチング液について説明する。
本発明のエッチング液は、2〜5質量%の範囲の過酸化水素を含む。過酸化水素は、第1のめっき金属膜3や第2のめっき金属膜4を酸化する酸化剤として機能する。過酸化水素の濃度が2質量%未満であると、サイドエッチングの量(SE)が大きくなる。過酸化水素の濃度が5質量%を超えると、過酸化水素の自己分解が促進され、急激な温度上昇を伴うため好ましくない。過酸化水素の濃度は、2.5〜5質量%の範囲であることが好ましく、3.5〜5質量%の範囲であることがより好ましい。
本発明のエッチング液は、シュウ酸二水和物とシュウ酸塩を含む。シュウ酸二水和物やシュウ酸塩は、第1のめっき金属膜3や第2のめっき金属膜4を金属錯体として溶解させるための錯化剤として機能する。シュウ酸塩としては、例えば、シュウ酸ナトリウム、シュウ酸アンモニウム等が挙げられる。シュウ酸二水和物とシュウ酸塩の合量は、1質量%以下である。シュウ酸二水和物とシュウ酸塩の合量が1質量%を超えると、サイドエッチングの量が大きくなる。シュウ酸二水和物とシュウ酸塩の濃度の合量は0.1質量%以上であることが好ましい。シュウ酸二水和物とシュウ酸塩の濃度の合量が0.1質量%未満になると、エッチング速度が遅くなり、例えば、エッチング完了までに要する時間が長くなる。また、シュウ酸二水和物とシュウ酸塩の濃度の合量は0.2〜0.8質量%の範囲であることが好ましく、0.4〜0.7質量%の範囲であることがより好ましい。
シュウ酸二水和物の濃度は0.25質量%以下、シュウ酸塩の濃度は0.75質量%以下であることが好ましい。シュウ酸二水和物の濃度が0.25質量%を超え、シュウ酸塩の濃度が0.75質量%を超えると、サイドエッチングの量が大きくなる。また、シュウ酸二水和物の濃度は、0.025質量%以上、シュウ酸塩の濃度は、0.075質量%以上であることが好ましい。シュウ酸二水和物の濃度が0.025質量%未満、シュウ酸塩の濃度が0.075質量%未満になると、エッチング速度が遅くなり、例えば、エッチング完了までに要する時間が長くなる。シュウ酸二水和物の濃度は、0.05〜0.2質量%の範囲であることが好ましく、0.1〜0.15質量%の範囲であることがより好ましい。また、シュウ酸塩の濃度は、0.15〜0.6質量%の範囲であることが好ましく、0.3〜0.45質量%の範囲であることがより好ましい。
本発明のエッチング液には、エチレングリコールや界面活性剤などが含まれていてもよい。エチレングリコールが含まれる場合、その濃度は、例えば1.4〜2.1質量%程度にすることができる。
エッチングする際のエッチング液の温度は、50〜70℃の範囲にすることが好ましい。
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。
(実施例1〜3及び比較例1〜4)
ガラス板として、日本電気硝子社製OA−10Gを使用した。このガラス板の一方面に無機物膜と第1のめっき金属膜と第2のめっき金属膜とからなる積層膜を形成した。無機物膜は、上述した方法で形成した。
第1のめっき金属膜として、無電解ニッケルめっき膜を形成し、厚みは0.5μmとした。
第2のめっき金属膜として、電解銅めっき膜を形成し、厚みは2.0μmとした。
以上のようにして形成した積層膜の上に、フォトリソグラフィー法を用いてパターニングしたレジスト膜を形成した。レジスト膜の線幅は、800μmとした。
表1に示す濃度のシュウ酸二水和物、シュウ酸塩であるシュウ酸ナトリウム、及び過酸化水素を有するエッチング液を調製後、65℃で恒温保持し、前記レジスト膜形成後の膜付ガラス板を、エッチング液が充満したエッチング液槽に浸漬し、エッチング液槽を揺動することによりエッチングを行った。エッチング液槽への浸漬時間は、表1に示すエッチング時間の通りである。
図2に示すサイドエッチングの量(SE量)を測定し、結果を表1に示した。サイドエッチングの量(SE量)の測定は、金属顕微鏡を用い、エッチング後のレジスト膜の下方外側端部(図2の5a)から積層膜6の上方外側端部(図2の6a)まで距離を測定することにより行った。また、SEM(Scanning Electron Microscope)による外観観察、及びEPMA(Electron Probe Micro Analyzer)による成分分析により、レジスト膜の下方以外における積層膜の残留の有無(エッチング残留)を確認した。
(実施例4)
第1のめっき金属膜である無電解ニッケルめっき膜の厚みを0.25μm、第2のめっき金属膜である電解銅めっき膜の厚みを1.0μmとし、表1に示すシュウ酸二水和物濃度、及びシュウ酸ナトリウム濃度、及び過酸化水素濃度を有するエッチング液を調製し、エッチング時間を表1に示す通りにしたこと以外は、実施例1と同様である。
Figure 2018062676
表1に示すように、本発明に従うエッチング液を用いた実施例1〜4は、比較例1〜3に比べ、サイドエッチングの量(SE量)が小さくなっていることがわかる。比較例4は、サイドエッチングの量(SE量)が小さいが、過酸化水素の濃度が5質量%を超えているため、過酸化水素の自己分解により温度が急激に上昇するため好ましくない。
また、比較例1、比較例2及び比較例3の比較から、シュウ酸二水和物、及びシュウ酸ナトリウムの濃度が高くなると、サイドエッチングの量(SE量)が大きくなることがわかる。従って、サイドエッチングの量(SE量)を小さくするためには、シュウ酸二水和物とシュウ酸塩の合量の濃度を1質量%以下にすることが好ましいことがわかる。
また、実施例4に示すように、第1のめっき金属膜及び第2のめっき金属膜の厚みを薄くすることにより、必要なエッチング時間を短縮することが可能となり、サイドエッチング量(SE量)を小さくすることが可能となる。
1…ガラス板
2…無機物膜
3…第1のめっき金属膜
4…第2のめっき金属膜
5…レジスト膜
5a…レジスト膜の下方外側端部
6…積層膜
6a…積層膜の上方外側端部

Claims (7)

  1. 少なくとも貴金属を含む無機物膜と、前記無機物膜の上に形成された第1のめっき金属膜とを有する積層膜を、ガラス板の上に形成する工程と、
    エッチング液を用いて前記積層膜をパターニングする工程と、
    を備える膜付ガラス板の製造方法であって、
    前記エッチング液が、
    過酸化水素を2〜5質量%、及び
    シュウ酸二水和物とシュウ酸塩を合量で1質量%以下
    含む、膜付ガラス板の製造方法。
  2. 前記シュウ酸二水和物を0.25質量%以下、前記シュウ酸塩を0.75質量%以下含む、請求項1に記載の膜付ガラス板の製造方法。
  3. 前記シュウ酸塩が、シュウ酸ナトリウムである、請求項1または2に記載の膜付きガラス板の製造方法。
  4. 前記第1のめっき金属膜が、無電解めっきにより形成される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の膜付ガラス板の製造方法。
  5. 前記積層膜が、電解めっきにより形成される第2のめっき金属膜を、前記第1のめっき金属膜の上にさらに有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の膜付ガラス板の製造方法。
  6. 前記第1のめっき金属膜が、ニッケルを有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の膜付ガラス板の製造方法。
  7. 前記第2のめっき金属膜が、銅を有する、請求項5または6に記載の膜付ガラス板の製造方法。
JP2016199807A 2016-10-11 2016-10-11 膜付ガラス板の製造方法 Pending JP2018062676A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016199807A JP2018062676A (ja) 2016-10-11 2016-10-11 膜付ガラス板の製造方法
PCT/JP2017/033395 WO2018070184A1 (ja) 2016-10-11 2017-09-15 膜付ガラス板の製造方法
CN201780062922.7A CN109804106A (zh) 2016-10-11 2017-09-15 附膜玻璃板的制造方法
KR1020187034538A KR20190069347A (ko) 2016-10-11 2017-09-15 막이 형성된 유리판의 제조 방법
TW106133084A TW201821382A (zh) 2016-10-11 2017-09-27 附膜玻璃板之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016199807A JP2018062676A (ja) 2016-10-11 2016-10-11 膜付ガラス板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018062676A true JP2018062676A (ja) 2018-04-19

Family

ID=61905483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016199807A Pending JP2018062676A (ja) 2016-10-11 2016-10-11 膜付ガラス板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2018062676A (ja)
KR (1) KR20190069347A (ja)
CN (1) CN109804106A (ja)
TW (1) TW201821382A (ja)
WO (1) WO2018070184A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021052125A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 日本電気硝子株式会社 膜付基板の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005105411A (ja) * 2003-09-08 2005-04-21 Mitsubishi Chemicals Corp 銅エッチング液及びエッチング方法
JP2013195426A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Chiang Hui-Ping 試験片及びその製造方法
JP2016074582A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 日本電気硝子株式会社 膜付きガラス板、タッチセンサ、膜及び膜付きガラス板の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102983101B (zh) * 2011-08-04 2015-06-17 东友精细化工有限公司 液晶显示装置用阵列基板的制造方法
JP6251043B2 (ja) * 2014-01-08 2017-12-20 株式会社荏原製作所 エッチング液、エッチング方法、およびはんだバンプの製造方法
CN105603425A (zh) * 2016-01-25 2016-05-25 熙腾电子科技(上海)有限公司 铜选择性蚀刻液和钛选择性蚀刻液

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005105411A (ja) * 2003-09-08 2005-04-21 Mitsubishi Chemicals Corp 銅エッチング液及びエッチング方法
JP2013195426A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Chiang Hui-Ping 試験片及びその製造方法
JP2016074582A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 日本電気硝子株式会社 膜付きガラス板、タッチセンサ、膜及び膜付きガラス板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021052125A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 日本電気硝子株式会社 膜付基板の製造方法
JP7331586B2 (ja) 2019-09-26 2023-08-23 日本電気硝子株式会社 膜付基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190069347A (ko) 2019-06-19
WO2018070184A1 (ja) 2018-04-19
TW201821382A (zh) 2018-06-16
CN109804106A (zh) 2019-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200260591A1 (en) Method for forming metallization structure
JPWO2009157456A1 (ja) 電気電子部品用複合材料およびそれを用いた電気電子部品
JP2018029175A (ja) 多層電気接触素子
KR20140035701A (ko) 금 박막 형성 방법 및 인쇄회로기판
JP2016160504A (ja) 無電解Ni/Auめっき皮膜の形成方法及びその形成方法で得られた無電解Ni/Auめっき皮膜
WO2018070184A1 (ja) 膜付ガラス板の製造方法
JP5758557B1 (ja) めっき品の製造方法
JP6652740B2 (ja) 膜付きガラス板の製造方法
CN112335038A (zh) 玻璃布线基板
JP2018076549A (ja) 膜付き基板の製造方法及び金属膜用エッチング液
JP6236824B2 (ja) プリント配線基板の製造方法
KR20230015412A (ko) 구조체 및 구조체의 제조 방법
JP7331586B2 (ja) 膜付基板の製造方法
US11119344B2 (en) Manufacturing method of flexible display, flexible display, and display device
JP2018107247A (ja) 膜付き基板の製造方法及び金属膜用エッチング液
JP2009108386A (ja) 電気回路用アルミニウムベース放熱基板の製造方法
JP2018107246A (ja) 膜付き基板の製造方法及び金属膜用エッチング液
JP2005194562A (ja) 無電解ニッケルめっき液、及びセラミック電子部品の製造方法
JP6754152B1 (ja) めっき積層体
TWI667694B (zh) 金屬化結構及其製造方法
JP5348379B2 (ja) 多孔質体、および多孔質体の製造方法
JP2016098134A (ja) ガラス金属積層体
JP2022057398A (ja) メッキ品
JP2007056346A (ja) 無電解ニッケルめっき浴およびそれを用いた無電解めっき方法
JP2005194561A (ja) めっき方法、及び電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201201