JP2016074582A - 膜付きガラス板、タッチセンサ、膜及び膜付きガラス板の製造方法 - Google Patents

膜付きガラス板、タッチセンサ、膜及び膜付きガラス板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016074582A
JP2016074582A JP2015187296A JP2015187296A JP2016074582A JP 2016074582 A JP2016074582 A JP 2016074582A JP 2015187296 A JP2015187296 A JP 2015187296A JP 2015187296 A JP2015187296 A JP 2015187296A JP 2016074582 A JP2016074582 A JP 2016074582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
glass plate
metal film
laminated
plated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015187296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6532794B2 (ja
Inventor
宏之 内田
Hiroyuki Uchida
宏之 内田
正洋 吉野
Masahiro Yoshino
正洋 吉野
倫成 曽根
Michinari Sone
倫成 曽根
加代子 福田
Kayoko Fukuda
加代子 福田
徳子 中島
Noriko Nakajima
徳子 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Denka Kogyo Inc
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Denka Kogyo Inc
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Denka Kogyo Inc, Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Yoshino Denka Kogyo Inc
Publication of JP2016074582A publication Critical patent/JP2016074582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6532794B2 publication Critical patent/JP6532794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3649Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer made of metals other than silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3642Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing a metal layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3644Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3668Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties
    • C03C17/3671Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties specially adapted for use as electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3697Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one metallic layer at least being obtained by electroless plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/40Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal all coatings being metal coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate
    • C23C18/1639Substrates other than metallic, e.g. inorganic or organic or non-conductive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/251Al, Cu, Mg or noble metals
    • C03C2217/253Cu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/251Al, Cu, Mg or noble metals
    • C03C2217/254Noble metals
    • C03C2217/256Ag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/261Iron-group metals, i.e. Fe, Co or Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/28Other inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/115Deposition methods from solutions or suspensions electro-enhanced deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • C03C2218/328Partly or completely removing a coating
    • C03C2218/33Partly or completely removing a coating by etching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means

Abstract

【課題】蒸着やスパッタを使用せずに製造することが可能であって、金属膜を備えた膜がガラス板側から見た場合に黒色である膜付きガラス板、膜及び膜付きガラス板の製造方法を提供すること。
【解決手段】膜付きガラス板1は、複数の膜を積層してなる積層膜2がガラス板3上に形成されている。積層膜2は、ガラス板3上に形成された少なくとも貴金属を含む無機物膜4と、無機物膜上に形成されためっき金属膜5と、めっき金属膜5上に形成された金属膜6を備える。積層膜2は、ガラス板3側から見た場合に黒色である。
【選択図】図1

Description

本発明は、膜付きガラス板、タッチセンサ、膜及び膜付きガラス板の製造方法に関するものである。
周知のように、近年では、電子機器等の発達に伴って、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、フィールドエミッションディスプレイ(サーフェイスエミッションディスプレイを含む)およびエレクトロルミネッセンスディスプレイ等のフラットパネルディスプレイ(FPD)やセンサの基板、あるいは固体撮像素子やレーザダイオード等の半導体パッケージ用カバー、さらには薄膜化合物太陽電池の基板等の多種に亘るガラス板が使用されている。
ところで、例えばテレビ、パーソナルコンピュータ、スマートフォン等に使用されるディスプレイ装置では、ガラス板等の透明基材上に電極を形成したものを透明基材側がユーザ側になるように画面上に配置した場合、電極がユーザに視認される事態や、画像の黒浮き等の現象が発生する可能性があった。そして、このような問題を解決するために、電極の透明基材側を黒色化することが提案されている(例えば特許文献1)。
特開2014−89689号公報
一方、ガラス板上に電極を作製するために、ガラス板上に金属膜を形成する場合に使用される方法としては、一般的には、蒸着やスパッタ等が挙げられる。
しかしながら、蒸着やスパッタでは、減圧環境を必要とする場合が多く、製造設備が大掛かりなものとなり、製造コストが高騰する。また、蒸着やスパッタでは、処理中に、ガラス板の周囲が高温となる場合が多く、これに起因してガラス板と金属膜に応力が発生し、これにより、金属膜が剥離する可能性がある。また、蒸着やスパッタでは、形成された金属膜の表面粗さが大きくなる可能性もある。
本発明は、上記事情に鑑み、蒸着やスパッタを使用せずに製造することが可能であって、金属膜を備えた膜がガラス板側から見た場合に黒色である膜付きガラス板、膜及び膜付きガラス板の製造方法を提供することを技術的課題とする。
前記課題を解決するために創案された本発明の膜付きガラス板は、複数の膜を積層してなる積層膜がガラス板上に形成された膜付きガラス板であって、前記積層膜は、前記ガラス板上に形成された少なくとも貴金属を含む無機物膜と、該無機物膜上に形成されためっき金属膜とを備え、前記積層膜が前記ガラス板側から見た場合に黒色であることを特徴とする。
この構成では、金属膜はめっきで形成されるので、蒸着やスパッタを使用せずに、金属膜を備えた積層膜を形成することができる。従って、製造に減圧環境が不要となって大掛かりな製造設備が不要となり、製造コストを抑制できる。また、処理中に、ガラス板の周囲が高温となることがなく、熱に起因するガラス板と金属膜での応力の発生が無く、これにより、金属膜が剥離することを抑制できる。また、金属膜は、めっきで形成されるので、蒸着やスパッタに比較して、金属膜の表面粗さを小さくできる。このように、本発明の膜付きガラス板によれば、蒸着やスパッタを使用せずに製造することが可能であって、金属膜を備えた膜がガラス板側から見た場合に黒色である膜付きガラス板を提供することができる。
この構成で、積層膜がガラス板側から見た場合に黒色となる理由は、まだはっきりとは解明されていないが、例えば、次のようなことが考えられる。ガラス板上に形成された貴金属を含む無機物膜だけでは、ガラス板側から見た場合に濃い赤色である。そして、この無機物膜上にめっき金属膜を形成した後に、積層膜がガラス板側から見た場合に黒色となる。このことから、無機物膜中の貴金属とめっき金属膜中の金属とが何らかの反応を起こして生じた化合物(例えば臭化金、塩化銀、塩化白金、塩化パラジウム、酸化ルテニウム等)に起因してガラス板側から見た場合に黒色となると考えられる。
上記の構成において、前記めっき金属膜が無電解めっきによって形成されたことが好ましい。
この構成であれば、貴金属を含む無機物膜を無電解めっきの触媒とすることができるので、無電解めっきによってめっき金属膜を容易に形成することができる。
上記の構成において、前記積層膜が、更に、前記めっき金属膜上に電解めっきによって形成された金属膜を備えたことが好ましい。
この構成であれば、電解めっきは、無電解めっきに比較して、金属膜の形成速度が速いので、積層膜の金属膜部分を効率よく形成できる。
上記の構成において、無電解めっきによって形成された前記めっき金属膜が、銅又はニッケルで構成されていることが好ましい。
この構成であれば、銅やニッケルは、微細エッチングが可能な金属材料なので、積層膜に対して微細エッチングが可能となる。
上記の何れかの構成において、前記ガラス板の板厚が、300μm以下であることが好ましい。
この構成であれば、ガラス板が可撓性を有するので、画面が曲面であるディスプレイ等の電子機器に使用可能になる。
上記の何れかの構成において、前記積層膜が、タッチセンサ用の電極形状に加工されていれば、この膜付きガラス板はタッチセンサに好適となる。また、この構成の膜付きガラス板を具備することを特徴とするタッチセンサも前記課題を解決することができる。
また、前記課題を解決するために創案された本発明の膜は、ガラス板上に形成された少なくとも貴金属を含む無機物膜と、該無機物膜上に形成されためっき金属膜とを備え、前記ガラス板側から見た場合に黒色であることを特徴とする。
この構成では、冒頭で説明した膜付きガラス板と実質的に同一の作用効果を得ることができる。
また、前記課題を解決するために創案された本発明の膜付きガラス板の製造方法は、複数の膜を積層してなる積層膜をガラス板上に形成する膜付きガラス板の製造方法であって、前記積層膜を、前記ガラス板上に少なくとも貴金属を含む無機物膜を形成した後に、該無機物膜上にめっき金属膜を形成することによって形成し、前記積層膜が前記ガラス板側から見た場合に黒色であることを特徴とする。
この構成では、冒頭で説明した膜付きガラス板と実質的に同一の作用効果を得ることができる。
以上のように、本発明によれば、蒸着やスパッタを使用せずに製造することが可能であって、金属膜を備えた膜がガラス板側から見た場合に黒色である膜付きガラス板、膜及び膜付きガラス板の製造方法を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る膜付きガラス板を示す断面図である。 ガラス板側から積層膜の反射率を波長ごとに測定した結果を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る膜付きガラス板を示す断面図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面に基づき説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る膜付きガラス板を示す断面図である。この膜付きガラス板1は、複数の膜を積層してなる積層膜2がガラス板3上に形成されている。積層膜2は、ガラス板3上に形成された少なくとも貴金属を含む無機物膜4と、無機物膜4上に形成されためっき金属膜5とを備える。そして、積層膜2がガラス板3側から見た場合に黒色である。貴金属としては、例えば、金、銀、白金、パラジウム、ルテニウム等が挙げられる。
本実施形態では、めっき金属膜5が、無機物膜4を触媒とした無電解めっきによって形成されている。また、積層膜2は、更に、めっき金属膜5上に電解めっきによって形成された金属膜6を備えている。
ガラス板3の材料は、特に限定されるものでは無く、例えば、ソーダ石灰ガラス、無アルカリガラス等が挙げられ、また、強化ガラスとして用いられるアルミシリケートガラスであってもよい。
ガラス板3の板厚も、特に限定されるものでは無いが、例えば、10μm〜300μm、好ましくは20μm〜200μm、最も好ましくは50μm〜100μmである。ガラス板3の板厚が10μm未満の場合には、めっき金属膜5の応力によりガラス板が反ったり、皺が寄ったりする可能性がある。また、ガラス板3の板厚が300μmを超える場合には、ガラス板3に可撓性がほとんど無くなるので、画面が曲面であるディスプレイ等の電子機器に使用することができなくなる可能性がある。
少なくとも貴金属を含む無機物膜4としては、例えば、ガラス板3に吸着しやすい塩化錫、塩化亜鉛、塩化銅等に、亜硫酸金ナトリウム、塩化銀、ヘキサクロロ白金(IV)酸6水和物、塩化パラジウム、塩化ルテニウム等を付与したものが挙げられる。無機物膜4は、上記の貴金属に加えて、例えば、ニッケル、コバルト、銅等の無電解めっきの触媒となる金属を含んでもよい。本実施形態では、無機物膜4は、例えば、次のように形成する。ガラス板3を錫、亜鉛、銅のうち一種類もしくは複数種類以上を含む溶液に浸漬し、それらの金属イオンをガラス板3の表面に吸着させ、次に、貴金属を含む水溶液に浸漬する。これによって、イオン化傾向の差によって、錫、亜鉛、銅等の金属イオンと貴金属イオンが置換され、ガラス板3上に貴金属あるいは貴金属化合物を主成分とする膜が形成される。そして、この膜が形成されたガラス板3を還元性溶液に浸漬する。これにより、膜の表面近傍の貴金属を還元し、無電解めっきの触媒作用を有する状態にする。このようにして形成された無機物膜4は、銅やニッケルのエッチング液でエッチング可能な物質である。
無機物膜4の膜厚は、例えば0.07μm〜1.0μmであり、0.1μm〜0.7μmが更に好ましく、0.2μm〜0.5μmが最も好ましい。無機物膜4の膜厚が0.07μm未満の場合、無電解めっきのめっき速度が非常に遅くなる可能性がある。無機物膜4の膜厚が1.0μmを超える場合には、積層膜2をガラス板3側から見た場合に、無機物膜4が有する赤色の影響で黒色にならない可能性がある。
めっき金属膜5は、特に限定されるものでは無いが、銅又はニッケルは、微細エッチングが可能な金属材料という観点から好ましい。銅は、電気抵抗が低く、無電解めっきでは、膜の均一性がよい。また、ニッケルは、銅と比較して反射率が低い(黒い)というメリットを有し、面積の小さいディスプレイ装置に好適である。また、無電解めっきニッケルは、無機物膜4に対する密着性が良好という長所も有する。
めっき金属膜5の膜厚は、例えば0.05μm〜5.0μmであり、0.1μm〜1.0μmが更に好ましく、0.2μm〜0.5μmが最も好ましい。めっき金属膜5の膜厚が0.05μm未満の場合には、積層膜2をガラス板3側から見た場合に、黒色にならない可能性がある。めっき金属膜5の膜厚が5.0μmを超える場合には、成膜に時間が掛かり、生産効率が低下する可能性がある。
金属膜6は、特に限定されるものでは無いが、電極としての用途を考慮すると、電気抵抗が低いことが好ましく、この観点から銅とニッケルが好適である。体積抵抗率は、無電解めっき銅及び電解めっき銅で3μΩ・cm、電解めっきニッケルでは8μΩ・cmである。また、銅又はニッケルは、上述したように、微細エッチングが可能な金属材料という観点からも好ましい。
金属膜6の膜厚は、例えば0.1μm〜5.0μmであり、0.3μm〜3.0μmが更に好ましく、0.5μm〜2.0μmが最も好ましい。金属膜6の膜厚が0.1μm未満の場合には、金属膜6の特長が十分に得られない可能性がある。金属膜6の膜厚が5.0μmを超える場合には、製造コストが増大する可能性がある。
めっき金属膜5を無電解めっき銅、金属膜6を電解めっき銅で構成した場合には、膜厚均一性が良好な低抵抗率の積層膜2が短時間で得られる。また、めっき金属膜5を無電解めっきニッケル、金属膜6を電解めっきニッケルで構成することもできるが、めっき金属膜5を無電解めっきニッケル、金属膜6を電解めっき銅で構成すれば、積層膜2の抵抗率をより低下させることができる。
めっき金属膜5を無電解めっき銅、金属膜6を無電解めっき銅で構成した場合には、ともに銅により構成されるため、エッチングによる微細加工が容易になる。
めっき金属膜5を無電解めっき銅、金属膜6を無電解めっきニッケルまたは電解めっきニッケルで構成した場合には、表面がニッケルで構成されるため、耐食性に優れる。
めっき金属膜5を無電解めっきニッケル、金属膜6を電解めっき銅で構成した場合には、安価なめっき浴を使用できるため、低抵抗な 積層膜2を、安価に生産性良く形成することができる。
めっき金属膜5を無電解めっきニッケル、金属膜6を無電解めっき銅で構成した場合には、膜厚均一性が良好な積層膜2が形成できる。また、めっき浴として安価な硫酸銅水溶液を使用しても、めっき金属膜5が変質せず、無機物膜4との密着性が低下するおそれがない。
めっき金属膜5を無電解めっきニッケル、金属膜6を無電解めっきニッケルまたは電解めっきニッケルで構成した場合には、ともにニッケルにより構成されるため、エッチングによる微細加工が容易になる。また、表面がニッケルで構成されるため、耐食性に優れる。
図2は、ガラス板3側から積層膜2の反射率を波長ごとに測定した結果を示す図である。なお、この測定に使用した積層膜2は、ガラス板3上に形成された銀を含む無機物膜4と、無機物膜4上に形成されためっき金属膜5とで構成されたもの(図1で金属膜6が形成されていないもの)で、めっき金属膜5は、無電解めっきニッケルである。また、この図の反射率は、ガラス板3と空気の界面からの4%程度の反射光を除去したものである。
実線で示すデータが、積層膜2の反射率であり、点線で示すデータが、比較のための銅の反射率である。銅の反射率に比較して、積層膜2の反射率は低く、10%以下となっており、しかも波長による反射率の差が小さいことが分かる。そのため、積層膜2がガラス板3側から見た場合に黒色となっており、画面上に配置される電極とした場合にユーザに視認される事態や画像の黒浮き等の現象を抑制する効果が大きいことが理解できる。
なお、積層膜2の反射率は、30%以下が好ましく、10%以下が最も好ましい。
以上のように構成された本実施形態の膜付きガラス板3では、以下の効果を享受できる。
蒸着やスパッタを使用せずに、めっき金属膜5や金属膜6を備えた積層膜2を形成することができる。従って、製造に減圧環境が不要となって大掛かりな製造設備が不要となり、製造コストを抑制できる。また、処理中に、ガラス板3の周囲が高温となることがなく、熱に起因するガラス板3とめっき金属膜5や金属膜6における応力の発生が無く、これにより、めっき金属膜5や金属膜6が剥離することを抑制できる。また、めっき金属膜5や金属膜6は、めっきで形成されるので、蒸着やスパッタに比較して、めっき金属膜5や金属膜6の表面粗さを小さくできる。このように、本実施形態によれば、蒸着やスパッタを使用せずに製造することが可能であって、めっき金属膜5や金属膜6を備えた積層膜2がガラス板3側から見た場合に黒色である膜付きガラス板3を提供することができる。
また、無機物膜4は、めっき金属膜5と金属膜6を銅又はニッケルで構成した場合に、めっき金属膜5と金属膜6と共に、同一のエッチング液で一括エッチングすることが可能である。これにより、積層膜2にエッチングによる加工を行う場合に、加工精度を向上させることが可能であり、また、生産効率を向上させることが可能である。また、エッチングする場合に、無機物膜4まで残渣無くエッチング可能なので、エッチングされた箇所は、ガラス板3が露出し、光が透過した際に光散乱が無く、良好な光学特性が得られる。
次に、本発明の第2実施形態に係る膜付きガラス板3について説明する。
図3に示すように、本実施形態では、ガラス板3の両面に、積層膜2、2が形成されている。本実施形態の膜付きガラス板3は、積層膜2、2がタッチセンサ用の電極形状に加工されているもので、詳述すれば、積層膜2、2が、エッチングによりパターニング(加工)されて、タッチセンサ用の電極の形状となっている。積層膜2、2は、いわゆるメッシュ型電極パターンとなっている。つまり、積層膜2、2は、ガラス板3の両面のそれぞれで、平面視で複数が間隔を置いて並列して直線状に延びている。そして、平面視でガラス板3の一方の面側の積層膜2は他方の面側の積層膜2に対して直交している。
本実施形態では、積層膜2、2のめっき金属膜5、5は、無電解めっき銅膜であり、積層膜2、2の金属膜6、6は、電解めっき銅である。そして、金属膜6、6の表面には、黒色の酸化銅被膜7、7が形成されている。従って、ガラス板3を何れの面の側から見た場合にも積層膜2、2は黒色となる。従って、ガラス板3の何れの面をユーザ側に配置した場合にも、電極がユーザに視認される事態や画像の黒浮き等の現象を抑制する効果が得られる。
本実施形態のように、ガラス板3の両面に方向が異なる直線状の電極が形成されている場合には、モアレムラが生じる可能性がある。しかし、ガラス板3の板厚を、例えば200μm以下にすると、ガラス板3の両面の電極パターンの目合わせ精度が向上し、モアレムラが発生し難くなる。ガラス板3の板厚を、更に、100μm以下にすると、ガラス板3の両面の電極パターンの目合わせ精度が更に向上する。そして、斜めから見た時の視差も小さくなることで、ディスプレイ全面に渡って、画素と画素との間に電極を配置できるようになり、タッチセンサの電極パターンにおける開口率のロスが少なくなるメリットが得られる。
また、ガラス板3は、樹脂フィルムに比較して、膨張や収縮が無く、外部から印加された力による伸びや皺が無く、精度良くメッシュ型電極パターンを形成することができる。特に、本実施形態のようにガラス板3の両面に電極が形成される場合には、この効果が顕著となる。この効果と相俟って、フォトリソグラフィー工程において、両面の同時露光をせずに、片面をパターニング後に裏返して、既に形成されたパターンに目合わせしてもう一つの面をパターニングすることで、高精度の位置合わせが実現できる。
また、本実施形態のように、膜付きガラス板1がタッチセンサに使用される場合には、画質の低下を抑制するために電極の幅は、例えば3μmまで微細にする必要があり、高精度なエッチングが要求される。これに対し、銅とニッケルはともに加水硫酸の液でエッチング可能な材料であるので、めっき金属膜5と金属膜6を銅又はニッケルで構成すれば、同一のエッチング液で一括エッチングすることにより、加工精度を高くすることができる。
本願の発明者らは、本発明に係る膜付きガラス板について、積層膜の加工性を評価した。
評価対象の膜付きガラス板は、ガラス板として、日本電気硝子社製OA−10G(板厚200μm)を使用した。このガラス板の一面に無機物膜とめっき金属膜と金属膜とからなる積層膜を形成した。無機物膜は、上述した方法で形成した。めっき金属膜は、無電解めっきニッケルで膜厚0.4μm、金属膜は電解めっき銅で膜厚3μmであった。
上記の膜付きガラス板の積層膜に対して、次のように、フォトリソグラフィー法を用いてパターニングを行った。電解めっき銅の表面を、アセトンで超音波洗浄し、イソプロピルアルコールで置換後水洗し、スピン乾燥した。次に、電解めっき銅の表面にフォトレジストをAZ社製AZ1500によってスピン塗布した。フォトレジストの塗布後、ホットプレート上で100℃90秒間のプリベークを行った。次に、コンタクト方式の露光機によりマスクパターン露光を行った。現像は、東京応化製NMD−3のTMAHアルカリ液で行った。そして、これを水洗し、乾燥後120℃2分間のポストベークをすることで、エッチングマスクとしてのレジストパターンが完成した。
エッチングは、まず、加水硫酸液により銅とニッケル膜をエッチングした。本実施例では、加水硫酸液の組成として、過酸化水素濃度を1.5%、硫酸濃度を5%の水溶液を用いた。この溶液を60℃に加熱してエッチングを行った。積層膜を3分でエッチングできた。この加水硫酸液では、無機物膜のエッチング速度が遅いため、三菱ガス化学製銅のエッチング液であるCPB−40Nを用いて無機物膜のエッチングを行った。具体的にはCPB−40Nを水で10倍希釈した溶液を60℃に加熱した液に浸漬すると、90秒でガラス板が透明になり、残渣もなくエッチングできた。
本発明は、上記説明に限定されるものでは無く、その技術的思想の範囲内で、様々な変形が可能である。例えば、上記実施形態では、積層膜は、無機物膜及びめっき金属膜に加え、電解めっきによって形成した金属膜を備えていたが、この金属膜は無くてもよい。また、上記実施形態では、膜付きガラス板は、その積層膜が電極として使用されていたが、単に黒く見える板として装飾等に使用されてもよい。
1 膜付きガラス板
2 積層膜
3 ガラス板
4 無機物膜
5 めっき金属膜
6 金属膜

Claims (9)

  1. 複数の膜を積層してなる積層膜がガラス板上に形成された膜付きガラス板であって、
    前記積層膜は、前記ガラス板上に形成された少なくとも貴金属を含む無機物膜と、該無機物膜上に形成されためっき金属膜とを備え、
    前記積層膜が前記ガラス板側から見た場合に黒色であることを特徴とする膜付きガラス板。
  2. 前記めっき金属膜が無電解めっきによって形成されたことを特徴とする請求項1に記載の膜付きガラス板。
  3. 前記積層膜が、更に、前記めっき金属膜上に電解めっきによって形成された金属膜を備えたことを特徴とする請求項2に記載の膜付きガラス板。
  4. 無電解めっきによって形成された前記めっき金属膜が、銅又はニッケルで構成されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の膜付きガラス板。
  5. 前記ガラス板の板厚が、300μm以下であることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の膜付きガラス板。
  6. 前記積層膜が、タッチセンサ用の電極形状に加工されていることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の膜付きガラス板。
  7. 請求項6に記載の膜付きガラス板を具備することを特徴とするタッチセンサ。
  8. ガラス板上に形成された少なくとも貴金属を含む無機物膜と、該無機物膜上に形成されためっき金属膜とを備え、
    前記ガラス板側から見た場合に黒色であることを特徴とする膜。
  9. 複数の膜を積層してなる積層膜をガラス板上に形成する膜付きガラス板の製造方法であって、
    前記積層膜を、前記ガラス板上に少なくとも貴金属を含む無機物膜を形成した後に、該無機物膜上にめっき金属膜を形成することによって形成し、
    前記積層膜が前記ガラス板側から見た場合に黒色であることを特徴とする膜付きガラス板の製造方法。
JP2015187296A 2014-10-03 2015-09-24 膜付きガラス板、タッチセンサ、膜及び膜付きガラス板の製造方法 Active JP6532794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014204660 2014-10-03
JP2014204660 2014-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016074582A true JP2016074582A (ja) 2016-05-12
JP6532794B2 JP6532794B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=55630344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015187296A Active JP6532794B2 (ja) 2014-10-03 2015-09-24 膜付きガラス板、タッチセンサ、膜及び膜付きガラス板の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10457593B2 (ja)
JP (1) JP6532794B2 (ja)
KR (1) KR102304588B1 (ja)
CN (1) CN107074635B (ja)
TW (1) TWI683745B (ja)
WO (1) WO2016052306A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018070184A1 (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 日本電気硝子株式会社 膜付ガラス板の製造方法
KR20190013574A (ko) 2017-07-27 2019-02-11 티디케이가부시기가이샤 시트재, 메탈 메시, 배선 기판 및 표시 장치, 및 그것들의 제조 방법
KR20190013585A (ko) 2017-07-27 2019-02-11 티디케이가부시기가이샤 시트재, 메탈 메쉬 및 이의 제조 방법
KR20200119780A (ko) 2018-02-13 2020-10-20 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 유리 기판군 및 그 제조 방법
JP2021052125A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 日本電気硝子株式会社 膜付基板の製造方法
KR20230098818A (ko) 2020-11-04 2023-07-04 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 유리 기판 및 전자 디바이스의 제조 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6652740B2 (ja) * 2015-10-28 2020-02-26 日本電気硝子株式会社 膜付きガラス板の製造方法
CN108700969B (zh) * 2016-04-18 2022-04-08 住友金属矿山株式会社 导电性基板、导电性基板的制造方法
ITUA20162826A1 (it) 2016-04-22 2017-10-22 Freni Brembo Spa Corpo pinza di una pinza per freno a disco

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094115A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Fujifilm Corp 静電容量方式タッチパネル
KR20130110539A (ko) * 2012-03-29 2013-10-10 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP2014089689A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd タッチパネル及びその製造方法
JP2014139129A (ja) * 2007-08-03 2014-07-31 Nippon Electric Glass Co Ltd 強化ガラス基板及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5603801B2 (ja) * 2011-02-23 2014-10-08 富士フイルム株式会社 導電シートの製造方法、導電シート及びタッチパネル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014139129A (ja) * 2007-08-03 2014-07-31 Nippon Electric Glass Co Ltd 強化ガラス基板及びその製造方法
JP2012094115A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Fujifilm Corp 静電容量方式タッチパネル
KR20130110539A (ko) * 2012-03-29 2013-10-10 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP2014089689A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd タッチパネル及びその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109804106A (zh) * 2016-10-11 2019-05-24 日本电气硝子株式会社 附膜玻璃板的制造方法
JP2018062676A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 日本電気硝子株式会社 膜付ガラス板の製造方法
KR20190069347A (ko) 2016-10-11 2019-06-19 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 막이 형성된 유리판의 제조 방법
WO2018070184A1 (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 日本電気硝子株式会社 膜付ガラス板の製造方法
KR20190013585A (ko) 2017-07-27 2019-02-11 티디케이가부시기가이샤 시트재, 메탈 메쉬 및 이의 제조 방법
JP2019026937A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 Tdk株式会社 シート材、メタルメッシュ、配線基板及び表示装置、並びにそれらの製造方法
KR20190013574A (ko) 2017-07-27 2019-02-11 티디케이가부시기가이샤 시트재, 메탈 메시, 배선 기판 및 표시 장치, 및 그것들의 제조 방법
US10968519B2 (en) 2017-07-27 2021-04-06 Tdk Corporation Sheet material, metal mesh, wiring substrate, display device and manufacturing methods therefor
US11466368B2 (en) 2017-07-27 2022-10-11 Tdk Corporation Sheet material, metal mesh and manufacturing methods thereof
JP7243065B2 (ja) 2017-07-27 2023-03-22 Tdk株式会社 シート材、メタルメッシュ、配線基板及び表示装置、並びにそれらの製造方法
US11668008B2 (en) 2017-07-27 2023-06-06 Tdk Corporation Sheet material, metal mesh, wiring substrate, display device and manufacturing methods therefor
KR20200119780A (ko) 2018-02-13 2020-10-20 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 유리 기판군 및 그 제조 방법
JP2021052125A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 日本電気硝子株式会社 膜付基板の製造方法
JP7331586B2 (ja) 2019-09-26 2023-08-23 日本電気硝子株式会社 膜付基板の製造方法
KR20230098818A (ko) 2020-11-04 2023-07-04 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 유리 기판 및 전자 디바이스의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN107074635A (zh) 2017-08-18
CN107074635B (zh) 2019-10-01
TWI683745B (zh) 2020-02-01
JP6532794B2 (ja) 2019-06-19
TW201628855A (zh) 2016-08-16
US10457593B2 (en) 2019-10-29
KR102304588B1 (ko) 2021-09-24
KR20170063444A (ko) 2017-06-08
WO2016052306A1 (ja) 2016-04-07
US20180230043A1 (en) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016052306A1 (ja) 膜付きガラス板、タッチセンサ、膜及び膜付きガラス板の製造方法
US10637006B2 (en) Method for manufacturing flexible touch control display screen
WO2017097204A1 (zh) 金属网格单膜双面电容屏功能片及其制作方法
WO2017063292A1 (zh) 薄膜晶体管基板的制作方法及制得的薄膜晶体管基板
JP2012079238A (ja) センサー電極アレイ、センサー電極アレイの使用方法及び静電容量方式タッチパネル
JP7243065B2 (ja) シート材、メタルメッシュ、配線基板及び表示装置、並びにそれらの製造方法
TW201609413A (zh) 於透明導體上圖案化金屬之方法
US9716117B2 (en) Method for producing a via, a method for producing an array substrate, an array substrate, and a display device
JP6652740B2 (ja) 膜付きガラス板の製造方法
TWI713775B (zh) 導電性膜、觸控面板感測器及觸控面板
TW201337258A (zh) 感測試片及其製作方法
KR101412990B1 (ko) 터치 스크린 패널의 제조방법
KR20150093328A (ko) 금속 레이어를 에칭 레지스트로 이용하는 에칭 방법
TW201411662A (zh) 透明電極基板、其製造方法及圖像顯示裝置
JP2014052435A (ja) 透明電極基板、その製造方法および画像表示装置
TWI667694B (zh) 金屬化結構及其製造方法
KR20120094574A (ko) 터치 패널용 패드의 제조 방법
JP2016045910A (ja) タッチパネル用構造材料
KR101878163B1 (ko) 디스플레이전극용 회로패턴 형성방법 및 이에 의해 형성된 회로패턴을 구비하는 디스플레이전극
WO2020073157A1 (zh) 第二电极线路层的制作方法
KR20140040375A (ko) 터치패널의 제조방법
KR20200073957A (ko) 투명전도막의 제조방법
TW201324594A (zh) 觸控面板之低阻抗電控線路及其製造方法
JP2003043516A (ja) 液晶表示素子用基板およびこれを用いる液晶表示素子
JP2004319316A (ja) Pdp用電極基板および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6532794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250