JP2018058753A - 線引き炉の封止装置 - Google Patents

線引き炉の封止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018058753A
JP2018058753A JP2017171900A JP2017171900A JP2018058753A JP 2018058753 A JP2018058753 A JP 2018058753A JP 2017171900 A JP2017171900 A JP 2017171900A JP 2017171900 A JP2017171900 A JP 2017171900A JP 2018058753 A JP2018058753 A JP 2018058753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bushing
sealing device
drawing furnace
furnace
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017171900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6626054B2 (ja
Inventor
オッリ・ラキ
Raki Olli
ヨーナス・イルマリネン
Ilmarinen Joonas
ウルマス・エクシ
Joeksi Urmas
リスト・ウィダーホルム
Widerholm Risto
エサ・フッツネン
Huttunen Esa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rosendahl Nextrom GmbH
Original Assignee
Rosendahl Nextrom GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rosendahl Nextrom GmbH filed Critical Rosendahl Nextrom GmbH
Publication of JP2018058753A publication Critical patent/JP2018058753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6626054B2 publication Critical patent/JP6626054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/0253Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02736Means for supporting, rotating or feeding the tubes, rods, fibres or filaments to be drawn, e.g. fibre draw towers, preform alignment, butt-joining preforms or dummy parts during feeding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/08Bushings, e.g. construction, bushing reinforcement means; Spinnerettes; Nozzles; Nozzle plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/08Bushings, e.g. construction, bushing reinforcement means; Spinnerettes; Nozzles; Nozzle plates
    • C03B37/085Feeding devices therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/80Means for sealing the preform entry or upper end of the furnace
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/82Means for sealing the fibre exit or lower end of the furnace
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

【課題】封止装置の諸部分がガラスプリフォームと接合部を形成せず、不活性ガス流れの漏出を低減できる、光ファイバーの線引き炉の提供。【解決手段】開口部を有する封止材5が線引き炉1の内部を周囲環境から封止するために線引き炉1の最上部に配置され、線引き炉1の最上部に配置されている外環状ブッシング16と、垂直方向第1端18及び反対側の垂直方向第2端19を有する内環状ブッシング17とを備え、内環状ブッシング17は、第1端18を先細部分7の始まりの領域へ位置付けた状態で先細部分7の少なくとも一部を取り囲むように位置付けられることが可能であり、第2端19は外面に突出部22を備え、内ブッシング17が外ブッシング16に挿入されている時、内ブッシング17は外ブッシング16内で動ける様に配置され、突出部22は内ブッシングの第2端19を垂直方向中心穴3より上に保持するための支持体を形成する、光ファイバー線引き炉。【選択図】図1

Description

[0001]本発明は線引き炉の封止装置(sealing arrangement)に関する。
[0002]ガラスプリフォームを光ファイバーへ線引きすることができるようにガラスプリフォームを加熱するための炉は以前より知られている。この既知の炉は、垂直方向の炉心管を周囲加熱器と共に備えている。ガラスプリフォームはこの炉の中へ上方から送給され、ガラスプリフォームが加熱されている間にガラスプリフォームの軟化した下端から光ファイバーを線引きすることができる。
[0003]炉は、誘導加熱技法を使用して例えば黒鉛加熱要素を熱するようになっている場合もあれば、抵抗炉である場合もある。黒鉛は、酸素と反応し、高温では石英ガラスの高温分解生成物と反応するので、酸化を防止するために不活性ガス流れが必要である。アルゴン、ヘリウム、又は窒素の様な不活性ガス又は同種物が炉芯管の中へ供給される。
[0004]ガラスプリフォームは、細長の丸い本体部分と、その上端の先細部分と、を有している。上端へは支持ロッドが接続されていて、支持ロッドはガラスプリフォームを吊っている。ガラスプリフォームが炉へ送給されてゆく際、ガラスプリフォームの直径の変化により、不活性ガスが線引き炉から漏出するのを防ぐために封止装置が必要である。支持ロッドの外周を取り囲むようにスリーブ部材を配置し、ガラスプリフォームの先細部分が炉封止材の開口部を通過する際にスリーブ部材に当該開口部を閉鎖させることは知られている。
欧州特許第2664593B1号 [0005]以前の解決策に付きまとう欠点は、支持ロッドを取り囲む金属のスリーブ部材が線引き炉に進入してガラスプリフォームと接合部を形成する危険性である。また、先細部分が封止材を通過する際、炉を出て上向きに流れてゆく不活性ガスのための形成される流れチャネルの形状が不活性ガス流れに乱流を生じさせ、それが線引き炉内のプリフォームの加熱プロセスを乱す。
[0006]本発明の目的は、上述の欠点を解消すること、そして封止装置の諸部分が線引き炉へ進入しガラスプリフォームと接合部を形成しないようにするための及びガラスプリフォーム送給中の線引き炉からの不活性ガス流れの漏出を低減するための単純で効率的な解決策を提供することである。
[0007]この目的は、独立請求項1による線引き炉の封止装置を用いて実現される。
[0008]線引き炉の封止装置は、延伸ロッドへ接続されている先細部分を備えるガラスプリフォームを受け入れるための垂直方向中心穴を周囲加熱要素と共に備える炉と、炉の内部を周囲環境から封止するための、炉の最上部に配置されている開口部を有する封止材と、を備えている。当該装置は、線引き炉の最上部に配置されている外環状ブッシングと、垂直方向第1端及び反対側の垂直方向第2端を有する内環状ブッシングと、を備えており、内環状ブッシングは、第1端を先細部分の始まりの領域へ位置付けた状態で先細部分の少なくとも一部を取り囲むように位置付けられることが可能であり、第2端は外面に突出部を備えている。内ブッシングが外ブッシングに挿入されているとき、内ブッシング及び突出部は外ブッシング内で動けるように配置され、突出部は内ブッシングの第2端を垂直方向中心穴より上に保持するための支持体を形成する。
[0009]発明の利点は、延伸ロッドを取り囲む内ブッシングが線引き炉へ進入しガラスプリフォームと接合部を形成する危険性が排除されることである。更に、先細部分が封止材を通過する際、炉を出て上向きに流れてゆく不活性ガスのための形成される流れチャネルの形状は実質的に同じままであり、しかも不活性ガス流れに乱流を生じさせず、線引き炉内のプリフォームの加熱プロセスは乱されない。
[0010]発明の好適な実施形態は従属請求項に開示されている。
[0011]以下に添付図面を参照しながら本発明を好適な実施形態によって更に詳細に説明してゆく。
[0011]図1は、プリフォーム線引き中の線引き炉の封止装置を示している。 [0011]図2は、プリフォーム線引きの終了段階での線引き炉の封止装置を示している。
[0012]図1は、プリフォーム線引き中の線引き炉の封止装置を示している。線引き炉1は、ガラスプリフォーム2を光ファイバーへ線引きすることができるようにガラスプリフォーム2を加熱する。ガラスプリフォーム2は線引き炉1の垂直方向中心穴3の中へ上方から挿入される。ガラスプリフォーム2が加熱され溶融している間に光ファイバーを線引きし、当該ファイバーを中心穴3の下部分の出口を通して引き出すことによって、光ファイバーは製造される。図には線引き炉1の上部分しか示されていない。
[0013]中心穴3は、ガラスプリフォームを加熱し溶融させるための1つ又はそれ以上の加熱要素4、例えば黒鉛加熱要素、によって取り囲まれている。アルゴン、ヘリウム、又は窒素の様な不活性ガスが、線引き炉1での酸化を防止するために中心穴3の中へ供給される。
[0014]開口部を有する封止材5が、炉の内部を周囲環境から封止するために線引き炉1の最上部に配置されている。封止材5は、例えばOリングシールであってもよい。Oリングの内径は、ガラスプリフォーム2の外径に概ね対応する寸法であり、一方、リングの外部分は線引き炉1の表面に沿って密着に配置されている。
[0015]また、線引き炉の最上部に配置されている開口部を有する封止材5は、欧州特許第2664593B1号に開示されている様に、複数の封止要素を中心開口部の周りに略リング構成に配置させたものであってもよい。各封止要素は中心開口部に面する封止面を備えている。封止要素の諸部分を受け入れるための少なくとも1つのチャンバが設けられており、また、少なくとも1つのチャンバに流体を提供して、少なくとも1つのチャンバに受け入れられている封止要素の諸部分へ作用する過剰圧力を生成させるために、そして封止要素の封止面を押圧し中心開口部に向かって動かすために、流体源への入口が設けられている。複数の封止要素を用いた封止は、内ブッシングが当該複数の封止要素との封止状態に至ったときにその傷つきやすい部分を保護するために作動しないように制御されている。
[0016]ガラスプリフォーム2は、細長の丸い本体部分6と、その垂直y方向上端の先細部分7と、を有している。先細部分7は延伸ロッド8へ接続されている。延伸ロッド8は、その第1端11にガラスプリフォーム2のハンドル部分10を受け入れるための円筒形穴9を備える細長の丸い本体を備えている。ガラスプリフォーム2のハンドル部分10は延伸ロッド8へ取り付け手段を用いて、例えばピン12によって、取り付けられている。第2端13は垂直方向内腔14を備え、当該第2端13の外面には1つ又はそれ以上の溝15が形成されている。第2端13は更に中実部分を備え、当該中実部分の外面には少なくとも1つの溝15が形成されていてもよい。ガラスプリフォーム2は、延伸ロッドの第2端13から懸下されていて、ガラスファイバー線引きが進行するにつれ下向きに動かされる。
[0017]当該装置は外環状ブッシング16を備えている。外環状ブッシング16は円筒形部分を備えている。図では、外ブッシング16は線引き炉1の最上部に配置されている封止材5へ固定されている。外ブッシング16は更に線引き炉1へ固定されていてもよい。同様に外ブッシング16をガラスプリフォーム2へ取り付けることも実施可能であり、その場合、外ブッシング16はガラスプリフォーム2と一体に線引き炉1に向けて下向きに動く。外ブッシング16は石英ガラスを備えているのが望ましい。
[0018]当該装置は、垂直方向第1端18及び反対側の垂直方向第2端19を有する内環状ブッシング17を備えている。内ブッシング17と外ブッシング16は同軸に配置されている。内環状ブッシング17は先細部分7の少なくとも一部を取り囲むように配置されている。内ブッシング17はガラスプリフォーム2へ締結されているのではなく、内ブッシング17は先細部分7の表面に載っている。内環状ブッシングの第1端18は、ガラスプリフォーム2の先細部分7の始まりの領域へ位置付けられている。ガラスプリフォーム2の表面の湾曲は先細部分7が始まる点で途切れており、垂直方向中心穴3の中でガラスプリフォーム2の表面に沿って流れる不活性ガス20に摂動を生じさせる。内環状ブッシング17は、実質的に一定した外径を備えることで、不活性ガス流れ20のための連続した面を提供する。内ブッシング17の外径は、プリフォーム2の外径より僅かに小さいことが望ましい。
[0019]内ブッシングの第1端18の内縁21はテーパ面を作成するために面取りされていてもよい。面取り角は5度から15度であるのが望ましい。面取りされた縁は、内ブッシングの第1端18の内面とガラスプリフォーム2の外面の形状をより似通わせることで、それらの面の間での不活性ガス漏出20aを少なくする。
[0020]内ブッシングの第2端19は、垂直y方向に第1端18よりも上部の位置にあって、第1端よりも更にハンドル部分10に近接している。内ブッシングの第2端19は外面に突出部22を備えている。
[0021]当該装置の垂直y方向には内ブッシング17より上に、中間ブッシング23が内ブッシング17と同軸に設けられている。中間ブッシング23はガラスプリフォーム2へ締結されているのではなく、中間ブッシング23は内ブッシング17に載っている。延伸ロッド8及びガラスプリフォーム2は中間ブッシング23が横倒しにならないようにしている。中間ブッシング23は、その垂直y方向上端に突出部例えばフランジ24を有する円筒形部分を備えている。中間ブッシングの最上部には1つ又はそれ以上の封止部材25が設置されており、封止部材25は例えばリング封止材である。封止部材25は中間ブッシング23の内面と延伸ロッド8の外面の間の間隙を減少させる。
[0022]中間ブッシング23の円筒形部分は、外ブッシング16内に嵌るように、そして外ブッシング16内で動けるように、寸法を定められている。突出部例えばフランジ24は、中間ブッシング23が外ブッシング16を滑り抜けてしまわないよう外ブッシング16の内径を超えるように寸法を定められている。
[0023]ガラスプリフォーム2の線引きが進んで行ってガラスプリフォーム2がその最終位置に近づくと、内ブッシング17は外ブッシング16のレベルに達する。内ブッシング17及びその突出部22は、外ブッシング16内に嵌るように、そして外ブッシング内で動けるように、寸法を定められている。
[0024]図1に示されている線引き段階では、内ブッシングの第1端18は、線引き炉1の最上部に配置されている封止材5の開口部の中へ到達しつつある。支持用突出部22を有する中間ブッシング23は、突出部22によって外ブッシング16の最上部に置かれている。中間ブッシング23は封止部材25と一体に外ブッシング16の垂直y方向上部開口部を封止している。外ブッシング16の垂直y方向上部開口部が閉じられていることで、ガラスプリフォーム2と中心穴3の間の間隙を通過してゆく不活性ガス20又はガラスプリフォーム2と内ブッシング17の間の間隙を通過してゆく不活性ガス20aは、大気へ脱出することができず、外ブッシング16内に留まる。
[0025]図2は、プリフォーム線引きの終了段階での線引きの封止装置を示している。明快さを期して、図2には延伸ロッドの第2端13及び封止部材25は示されていない。
[0026]突出部22は、内ブッシングの第2端19を中心穴3より上に保持するための支持体を形成している。中心穴3を上方から封止している封止材5は内ブッシング17のための支持面を形成している。また、外ブッシング16を、内ブッシング17の突出部22のための支持面を備えるように構成することも実施可能である。図では、突出部22は、内ブッシング17の半径r方向へ突き出ている、第2端19の外面を取り囲むフランジである。支持面に接触する突出部22は延伸ロッド8を取り囲む内ブッシング17が線引き炉2に進入するのを防いでいる。
[0027]内ブッシング17を支持する支持面と加熱要素4の間の距離h1は、内ブッシング17の高さh2より長い。内ブッシング17は垂直方向中心穴3の中を加熱要素4の領域までは延びていないので、ガラスプリフォーム2との接合部の形成は排除される。
[0028]内ブッシング17は、その第2端19に、半径r方向内向きに突き出ている縮径継手26を備えていてもよい。内方縮径継手26は、ガラスプリフォーム2と内ブッシングの第1端18の間の間隙を通過してゆく不活性ガス20aに流れ抵抗を生じさせる覆いの無い断面の量を小さくする。縮径継手26は内ブッシングの中心合わせも支援する。
[0029]実質的に円筒形の内ブッシング17によって覆われている先細部分7が封止材5を通過する際、炉1を出て上向きに流れてゆく不活性ガス20のための形成される流れチャネルの形状は実質的に環状のままである。それが不活性ガス流れ20の乱流を低減するので、線引き炉1内でのガラスプリフォーム2の加熱プロセスは乱されない。
[0030]当業者には自明であろうが、本発明の概念は技術が進歩するにつれ様々なやり方で実装することができる。本発明及びその実施形態は以上に説明されている実施例に限定されるものではなく特許請求の範囲の内で変えることができる。
1 線引き炉
2 ガラスプリフォーム
3 穴
4 加熱要素
5 封止材
6 本体部分
7 先細部分
8 延伸ロッド
9 円筒穴
10 ハンドル部分
11 延伸ロッドの第1端
12 ピン
13 延伸ロッドの第2端
14 内腔
15 溝
16 外ブッシング
17 内ブッシング
18 内ブッシングの第1端
19 内ブッシングの第2端
20、20a 不活性ガス流れ
21 内縁
22 突出部
23 中間ブッシング
24 フランジ
25 封止部材
26 縮径継手
h1 距離
h2 内ブッシングの高さ
r 半径方向
y 垂直方向

Claims (11)

  1. 線引き炉の封止装置であって、延伸ロッド(8)へ接続されている先細部分(7)を備えるガラスプリフォーム(2)を受け入れるための垂直方向中心穴(3)を周囲加熱要素(4)と共に備える線引き炉(1)と、前記線引き炉(1)の内部を周囲環境から封止するために当該線引き炉(1)の最上部に配置されている開口部を有する封止材(5)と、を備えている封止装置において、当該装置は、前記線引き炉(1)の最上部に配置されている外環状ブッシング(16)と、垂直方向第1端(18)及び反対側の垂直方向第2端(19)を有する内環状ブッシング(17)と、備えており、前記内環状ブッシング(17)は、前記第1端(18)を前記先細部分(7)の始まりの領域へ位置付けた状態で当該先細部分(7)の少なくとも一部を取り囲むように位置付けられることが可能であり、前記第2端(19)は外面に突出部(22)を備えており、前記内ブッシング(17)が前記外ブッシング(16)に挿入されているとき、前記内ブッシング(17)及び前記突出部(22)は前記外ブッシング(16)内で動けるように配置され、前記突出部(22)は前記内ブッシング(19)の前記第2端を前記垂直方向中心穴(3)より上に保持するための支持体を形成する、ということを特徴とする封止装置。
  2. 請求項1に記載の線引き炉の封止装置において、前記突出部(22)は、前記内ブッシング(17)の半径方向(r)へ突き出ている前記第2端(19)を取り囲むフランジである、ということを特徴とする封止装置。
  3. 請求項1から請求項2の何れか一項に記載の線引き炉の封止装置において、前記封止装置は前記内ブッシング(17)より上に同軸に配置されている中間ブッシング(23)を備えている、ということを特徴とする封止装置。
  4. 請求項1から請求項3の何れか一項に記載の線引き炉の封止装置において、前記外ブッシング(16)は前記封止材(5)へ取り付けられている、ということを特徴とする封止装置。
  5. 請求項1から請求項3の何れか一項に記載の線引き炉の封止装置において、前記外ブッシング(16)は前記ガラスプリフォーム(2)へ取り付けられている、ということを特徴とする封止装置。
  6. 請求項1から請求項5の何れか一項に記載の線引き炉の封止装置において、前記内ブッシングの前記第1端(18)の内縁(21)が面取りされており、面取り角度は5度から15度である、ということを特徴とする封止装置。
  7. 請求項1から請求項6の何れか一項に記載の線引き炉の封止装置において、前記線引き炉(1)の最上部に配置されている前記の開口部を有する封止材(5)は前記突出部(22)のための支持面を備えている、ということを特徴とする封止装置。
  8. 請求項1から請求項6の何れか一項に記載の線引き炉の封止装置において、前記外ブッシング(16)は前記突出部(22)のための支持面を備えている、ということを特徴とする封止装置。
  9. 請求項7から請求項8の何れか一項に記載の線引き炉の封止装置において、前記支持面と前記加熱要素の間の距離(h1)は前記内ブッシングの高さ(h2)より長い、ということを特徴とする封止装置。
  10. 請求項1から請求項9の何れか一項に記載の線引き炉の封止装置において、前記延伸ロッド(8)は、その第1端(11)に、前記ガラスプリフォーム(2)のハンドル部分(10)を受け入れるための円筒形穴(9)を備える細長の円い本体を備えている、ということを特徴とする封止装置。
  11. 請求項10に記載の線引き炉の封止装置において、前記延伸ロッド(8)は、その第2端(13)に、少なくとも1つの溝(15)が外面に形成されている中実部分を備えている、ということを特徴とする封止装置。
JP2017171900A 2016-09-14 2017-09-07 線引き炉の封止装置 Active JP6626054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20165686 2016-09-14
FI20165686A FI127774B (en) 2016-09-14 2016-09-14 Sealing arrangement in the draft furnace

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018058753A true JP2018058753A (ja) 2018-04-12
JP6626054B2 JP6626054B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=59858908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017171900A Active JP6626054B2 (ja) 2016-09-14 2017-09-07 線引き炉の封止装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10611670B2 (ja)
EP (1) EP3296273B1 (ja)
JP (1) JP6626054B2 (ja)
KR (1) KR101986422B1 (ja)
CN (1) CN107814481B (ja)
DK (1) DK3296273T3 (ja)
FI (1) FI127774B (ja)
MX (1) MX2017011854A (ja)
PL (1) PL3296273T3 (ja)
RU (1) RU2671881C1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7155631B2 (ja) * 2018-06-11 2022-10-19 住友電気工業株式会社 光ファイバの線引き方法
CN109592894A (zh) * 2018-12-25 2019-04-09 通鼎互联信息股份有限公司 一种光纤拉丝密封装置及密封方法
CN111484240A (zh) * 2020-03-19 2020-08-04 通鼎互联信息股份有限公司 一种光纤预制棒原始尾柄挂棒系统及挂棒方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116225U (ja) * 1974-07-24 1976-02-05
JPH0337128A (ja) * 1989-07-04 1991-02-18 Fujikura Ltd 光ファイバの製造装置および製造方法
JP2000264670A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ線引方法
JP2003171139A (ja) * 2001-11-30 2003-06-17 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ線引炉
JP2011084409A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ線引き方法および線引き装置
JP2011230978A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Fujikura Ltd 光ファイバ素線の製造装置及び製造方法
JP2012506017A (ja) * 2008-10-23 2012-03-08 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 弁及び弁を含むディスペンス装置
CN103304135A (zh) * 2013-07-05 2013-09-18 江苏法尔胜光子有限公司 一种大直径光纤预制棒的光纤拉丝方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059229A (en) * 1990-09-24 1991-10-22 Corning Incorporated Method for producing optical fiber in a hydrogen atmosphere to prevent attenuation
KR0165211B1 (ko) * 1995-09-29 1998-12-15 김광호 광섬유의 인출 장치
JP2991338B1 (ja) * 1998-11-13 1999-12-20 住友電気工業株式会社 光ファイバ線引き方法および線引き炉
US6381990B1 (en) * 1999-02-26 2002-05-07 Corning Incorporated Draw furnace sealing assembly and method
US6543257B1 (en) 1999-05-28 2003-04-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. Dehydration and sintering apparatus for porous optical fiber preform
KR100393612B1 (ko) 2001-01-29 2003-08-02 삼성전자주식회사 비접촉식으로 광섬유 편광모드분산 제어를 위한 광섬유인출 장치
JP2002356344A (ja) 2001-05-31 2002-12-13 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ線引方法及び光ファイバ線引炉
JP2004161563A (ja) 2002-11-14 2004-06-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの線引き方法及び線引き装置
JP5023016B2 (ja) * 2007-08-10 2012-09-12 信越化学工業株式会社 光ファイバ製造装置および線引き炉のシール方法
JP5205443B2 (ja) * 2010-12-08 2013-06-05 株式会社フジクラ 光ファイバ素線の製造装置
CN102649622B (zh) 2011-02-28 2016-03-16 住友电气工业株式会社 光纤拉丝方法以及拉丝装置
FI125020B (fi) 2012-05-14 2015-04-30 Nextrom Oy Laitteisto
JP6119299B2 (ja) * 2013-02-25 2017-04-26 住友電気工業株式会社 光ファイバ線引方法
JP2015074600A (ja) 2013-10-11 2015-04-20 住友電気工業株式会社 光ファイバの製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116225U (ja) * 1974-07-24 1976-02-05
JPH0337128A (ja) * 1989-07-04 1991-02-18 Fujikura Ltd 光ファイバの製造装置および製造方法
JP2000264670A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ線引方法
JP2003171139A (ja) * 2001-11-30 2003-06-17 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ線引炉
JP2012506017A (ja) * 2008-10-23 2012-03-08 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 弁及び弁を含むディスペンス装置
JP2011084409A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ線引き方法および線引き装置
JP2011230978A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Fujikura Ltd 光ファイバ素線の製造装置及び製造方法
CN103304135A (zh) * 2013-07-05 2013-09-18 江苏法尔胜光子有限公司 一种大直径光纤预制棒的光纤拉丝方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK3296273T3 (da) 2020-12-21
EP3296273A1 (en) 2018-03-21
KR20180030387A (ko) 2018-03-22
EP3296273B1 (en) 2020-10-28
BR102017018237A2 (pt) 2018-04-03
US10611670B2 (en) 2020-04-07
CN107814481B (zh) 2020-07-07
MX2017011854A (es) 2018-09-26
KR101986422B1 (ko) 2019-06-05
CN107814481A (zh) 2018-03-20
RU2671881C1 (ru) 2018-11-07
JP6626054B2 (ja) 2019-12-25
FI127774B (en) 2019-02-15
US20180072609A1 (en) 2018-03-15
FI20165686A (fi) 2018-03-15
PL3296273T3 (pl) 2021-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6626054B2 (ja) 線引き炉の封止装置
CA2370494C (en) Method and induction furnace for drawing large diameter preforms to optical fibres
CN101362628B (zh) 用于制造光纤的设备和用于密封拉丝炉的方法
US9409808B2 (en) Glass processing device and bottom machine therefor for manufacturing glass containers
CN109133593B (zh) 一种光纤拉丝退火装置
RU2740642C2 (ru) Способ вытягивания оптического волокна и устройство для вытягивания
US5545246A (en) Method and device for manufacturing an optical fiber
US20140308621A1 (en) Sintering apparatus
US20020178762A1 (en) Methods and apparatus for forming and controlling the diameter of drawn optical glass fiber
JPWO2018101228A1 (ja) 光ファイバ用線引炉のシール構造、光ファイバの製造方法
RU2757891C1 (ru) Устройство для подачи газа в печь, устройство для производства оптоволокна и способ производства оптоволокна
BR102017018237B1 (pt) Disposição vedante de um forno de estiramento
JPH038738A (ja) 光ファイバ線引炉および線引方法
JPH07108784B2 (ja) 光フアイバ用線引炉
JP2019026524A (ja) 製造方法及びキャップ
JP6421569B2 (ja) 光ファイバ製造方法及び光ファイバ製造装置
WO2015050103A1 (ja) 光ファイバの製造方法
JPH0337128A (ja) 光ファイバの製造装置および製造方法
JPH07149547A (ja) 光ファイバの線引装置
JPS6360124A (ja) 光フアイバ線引炉
JPS62260730A (ja) 光ファイバ線引炉
JPH01305829A (ja) 光ファイバの線引方法
JPH0292838A (ja) 光ファイバ線引用加熱炉
JP2016094305A (ja) シール部材およびシール構造
JPH06206735A (ja) 光ファイバの線引方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6626054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250