JPS6360124A - 光フアイバ線引炉 - Google Patents

光フアイバ線引炉

Info

Publication number
JPS6360124A
JPS6360124A JP20016786A JP20016786A JPS6360124A JP S6360124 A JPS6360124 A JP S6360124A JP 20016786 A JP20016786 A JP 20016786A JP 20016786 A JP20016786 A JP 20016786A JP S6360124 A JPS6360124 A JP S6360124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
furnace
base material
furnace body
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20016786A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Yoshimura
一朗 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP20016786A priority Critical patent/JPS6360124A/ja
Publication of JPS6360124A publication Critical patent/JPS6360124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は径変動の少ない光ファイバを線引きできるとと
もに炉内発生ダストの影響を除いた光ファイバ線引炉に
関する。
〈従来の技術〉 光ファイバ線引炉においてカーボン等の酸化性材料を発
熱体や炉心管用材料として用いる場合には、部品の酸化
消耗防止及び炉体内で発生したダストの排除の目的で、
あるいはジルコニア等酸化消耗のない材料を発熱体や炉
心管に用いる場合には主に炉体内で発生したダストの排
除の目的で炉体内に窒素ガスあるいは不活性ガスを流し
ている。
これらのガスの炉体内への供給手段としては、炉体上端
部に設けられた吹出口より水平にあるいは斜め下方に光
フアイバ母材の外周壁に向けて吹き出させ、吹き出しガ
スの一部を炉体内へ、他は大気中へ放出させる方法が−
C的である。また炉本体下端部での下向きのガスの流れ
を確保するため、炉体下部より線引きされた光ファイバ
に向けて斜め下向きにガスを吹出させることもある。さ
らにff端部において炉体内ガスを強制的に吸引する方
法も提案されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上述のように光ファイバ線引炉の上下の少くともいずれ
か一方の吹出し口から炉体内に向けて窒素ガスあるいは
不活性ガスを吹き出させ、炉体内をこれらのガスで充満
させ炉体内の対流あるいは上昇気流を抑える試みがなさ
れていたが、炉体内のガスの温度と吹出し口から供給さ
れるガスの著しい温度差のため、乱流を起し、線引炉内
で発生するダストが炉内供給ガスの乱流により光フアイ
バ母材あるいは光ファイバに付着し線引きされた光ファ
イバの強度を劣下させる原因となることが分った。また
カーボンを炉心管として用いた場合には炉体下部より混
入する大気中の酸素による酸化消耗のために、よりダス
トの発生が多くなることも分った。また混入大気の酸素
及びダストを排除すべく炉内に供給するガスの流量を多
くすると、光フアイバ母材の溶融下端部の温度が不均一
になって線径変動が大幅に増大するとともに、光フアイ
バ母材溶融部の温度が著しく低下するため炉心管の温度
を更に上昇させる必要を生じた。
本発明はかかる従来技術の問題点に鑑みてなされたもの
で、炉体内のガス流の乱流を防止するとともに供給ガス
量を最適にして炉体内のダストを十分に排除するととも
に大気の侵入を防止しうる光ファイバ線引炉を提供する
ことを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 本発明による光ファイバ線引炉の構成は発熱体を備えた
炉体の上下吹出し口の少くとも一方より窒素ガスあるい
は不活性ガスを炉体内に吹き込みながら光ファイバの線
引きを行う光ファイバ線引炉において、上記ガスを予め
加熱して上記炉体内に供給する予熱装置を設けたことを
特徴とするものである。
〈作   用〉 炉体内の上下吹出し口の少くとも一方から吹き込まれる
窒素ガスあるいは不活性ガスを予め加熱して炉体内に吹
き込むことによって、炉体内ガスと吹き込まれるガスの
温度差によって発生する炉体内でのガス流の乱流を防止
し、光フアイバ母材の溶融減径部の温度低下及び温度む
らをなくすとともに大気の炉心管内への混入を防止して
いる。
〈実 施 例〉 本発明による光ファイバ線引炉の一実施例の構成概念図
を第1図に示す。第1図に示すように、光ファイバ線引
炉の炉体2の中心部には光フアイバ母材1が供給される
円筒の炉心管3が上下に貫通していて、炉心管3の上端
と下端とは炉体2の上端壁2a及び下端壁2bにそれぞ
れ固定されている。又炉体2の上端壁2a、下端壁2b
、側壁2C及び円筒状の炉心管3で囲まれた環状空間に
は炉心管3を取り巻いて発熱体4が設けられている。
発熱体4は、炉心管3を加熱しその中央部を2000℃
近い温度に保ち、両端は低い温度例えば800℃位に保
って中央から両端に向って一様に低下する温度分布を与
えている。
炉体2の上端壁2aには光フアイバ母材1が挿入される
挿入口11と挿入される光フアイバ母材1の外周壁に向
けて周囲から一様に窒素ガスあるいは不活性ガス(本実
施例では窒素ガス)を吹き出す吹出し口12とを備えた
上端シール部5が設けられている。炉体2下端壁2bに
は光ファイバ1aの取出し口13を囲んで窒素ガスを吹
き出す吹出し口14を備えた下端シール部6が設けられ
ている。また本実施例の光ファイバ線引炉では上端シー
ル部5の吹出し口12に予熱袋W7のヒータ8とらせん
状の配管9とで加熱された必要流量の窒素ガスが供給さ
れるようになっている。
尚、加熱された窒素ガスの温度は炉心管3の上端部の温
度以下の適当な温度例えば700℃位に選ばれる。
第1図に示された本実施例による光ファイバ線引炉によ
れば炉体2の炉心管3の上端の上端シール部5の挿入口
11より光フアイバ母材1が炉心管3の中へ供給され、
加熱溶融されて所望の径の光ファイバ1aへ線引きされ
るに際して、上端シール部5に設けられた吹出し口12
に供給される窒素ガスを予熱装置7のヒータ8とこれに
近接して設けられたらせん状の配管9とによって炉心管
3の上端部温度に近い所定の温度に高めている。上端シ
ール部5の吹出し口12に供給された高温の上記ガスは
光フアイバ母材1の外周壁に突き当てられて一部が上方
に他は下方に分れ、上方に向うガス流は大気中に放出さ
れ、大気が炉心管3内に侵入するのを防止している。
下方へ向うガス流は炉心管3と光フアイバ母材1との間
隙を通じ炉心管3の下方へ流れ光フアイバ母材1の溶融
域径部を経て炉心管3の下端の下端シール部6から大気
中へ放出され、これによって炉心管3の下端の下端シー
ル部6の光フアイバ取出し口13から酸素を含む大気が
炉心管3内に混入するのを防止している。
本発明のものでは炉心管3の上端から炉心管3内へ供給
される窒素ガスは加熱されているため、炉心管3内へ導
入され、炉心管3内のガスと混合されても温度差が大き
くないため、光フアイバ母材1の溶融域径部附近でのガ
ス流の乱れは殆ど発生せず光フアイバ母材1のi8融凍
径部周囲の温度むらが殆んど起らない、また流入ガス量
を増大させても光フアイバ母材の溶融減径部近傍のガス
温度を一定に保つことができかつ光フアイバ母材の温度
低下を起さない、従って炉心管3内のダストを有効に排
除しかつ大気の侵入を防ぎかつ光ファイバの線径変動を
掻めて小さく保つことができるようなガス流量を容易に
選ぶことができる。
第1図に示す実施例の炉心管3の上端のE端シール部5
における吹出し口12は鉛直な光フアイバ母材1の外周
壁に対し水平に向けられているが、吹出し口12をやや
下向きに開口させることによって、炉心管3の方へ下向
きに分流する窒素ガスの流量を上向きに分流するものよ
り多くすることができる。
また第1図に示す実施例のものは上端シール部5の吹出
し口12のみに窒素ガスを供給する例について説明した
が、下端シール部6の吹出し口14へも同様な予熱装置
7によって加熱された窒素ガスを供給することによって
、炉心管3内への大気の混入を更に完全に防止すること
ができる。
第2図に示すものは本発明の他の実施例である。第2図
に示す実施例のものは予熱装置を別個に設けず炉体2内
に窒素ガスの加熱配 。
管を設け、ガスを炉体2の余熱で加熱し吹出し口12へ
供給するようにしたもので、炉体2より放散される熱の
一部を利用することができ経済的である。この際必要に
応じて炉体2で加熱されたガスを更に炉体2外に設けら
れた外部加熱装置によって更に高温に加熱しシール部の
吹出し口へ供給することもできる。
第3図に示すものは本発明の更に他の実施例である。第
3図に示す実施例のものは炉心管3の上端シール部5及
び下端シール部6へそれぞれ別別の予熱装置7a、7b
を設けてそれぞれ最適の温度に制御された所定量の窒素
ガスを供給するものである。下端シール部6から流入さ
れ炉心管3内に吹き出される窒素ガスの加熱温度は線径
変動に大きく影響するため、上端シール部5へ供給され
るガスの温度よりいくらか高くしておく方がよい、第2
図及び第3図中、第1図と同一番号は同一部分を示す。
〈発明の効果〉 本発明による光ファイバ線引炉によれば、線引炉内に供
給する窒素ガスや不活性ガスを予め炉心管の温度近くま
で加熱して炉体内へ供給することによって、光フアイバ
母材の溶融域径部附近の炉体内ガス温度分布を一定に保
つことができ、従って線引される光ファイバの径変動を
起すことなく、炉体円発生ダストの効果的な排出と線引
炉部品の酸化防止とに必要な量のガス流を炉体内に供給
できるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光ファイバー引炉の一実施例の構成概
念図、第2図、第3図は本発明の他の実施例の構成概念
図である。 図面中、■は光フアイバ母材、2は炉体、3は炉心管、
4は発熱体、5は上端シール部、6は下端シール部、7
は予熱装置、8はヒータ、9は配管、11は挿入口、1
2は吹出し口、13は取り出し口、14は吹出し口であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発熱体を備えた炉体の上下吹出し口の少くとも一
    方より窒素ガスあるいは不活性ガスを炉体内に吹き込み
    ながら光ファイバの線引きを行う光ファイバ線引炉にお
    いて、上記ガスを予め加熱して上記炉体内に供給する予
    熱装置を設けたことを特徴とする光ファイバ線引炉。
  2. (2)前記予熱装置の加熱体に上記炉体の発熱体を利用
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光フ
    ァイバ線引炉。
JP20016786A 1986-08-28 1986-08-28 光フアイバ線引炉 Pending JPS6360124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20016786A JPS6360124A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 光フアイバ線引炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20016786A JPS6360124A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 光フアイバ線引炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6360124A true JPS6360124A (ja) 1988-03-16

Family

ID=16419906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20016786A Pending JPS6360124A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 光フアイバ線引炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360124A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147970A (ja) * 1991-12-02 1993-06-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ線引炉
JP2007205691A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Furukawa Electric Co Ltd:The グラファイト加熱炉
US11713272B2 (en) 2019-03-05 2023-08-01 Corning Incorporated System and methods for processing an optical fiber preform

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119949A (en) * 1976-04-02 1977-10-07 Hitachi Ltd Method of reducing variations in wire diameter of optical fibers
JPS5939743A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ−の線引方法およびそのための線引装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119949A (en) * 1976-04-02 1977-10-07 Hitachi Ltd Method of reducing variations in wire diameter of optical fibers
JPS5939743A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ−の線引方法およびそのための線引装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147970A (ja) * 1991-12-02 1993-06-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ線引炉
JP2007205691A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Furukawa Electric Co Ltd:The グラファイト加熱炉
US8549886B2 (en) 2006-02-06 2013-10-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. Graphite heating furnace
US9458051B2 (en) 2006-02-06 2016-10-04 Furukawa Electric Co., Ltd. Graphite heating furnace
US11713272B2 (en) 2019-03-05 2023-08-01 Corning Incorporated System and methods for processing an optical fiber preform

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0659699A1 (en) Optical fiber drawing furnace and drawing method
US7814767B2 (en) Method and induction furnace for drawing large diameter preforms to optical fibres
US20090145169A1 (en) Furnace for Drawing Optical Fiber Preform to Make Optical Fiber and Method for Drawing Optical Fiber Using the Same
JPH0248500B2 (ja)
JPS62246837A (ja) 光フアイバ用線引き炉
JPS6360124A (ja) 光フアイバ線引炉
JP6626054B2 (ja) 線引き炉の封止装置
JP3189968B2 (ja) 光ファイバ線引き方法および光ファイバ線引き炉
US5848093A (en) Fiber-drawing furnace for drawing down an optical-fiber preform into an optical fiber
US5382456A (en) Production of ceramic filaments
JPH07108784B2 (ja) 光フアイバ用線引炉
JP4176468B2 (ja) 光ファイバープリフォーム製造装置および方法
EP1101745B1 (en) Device and method for drawing optical fibres from a preform
JP2009526732A (ja) 複数の高温帯域を備えるヒーター及びそのヒーターを備える光ファイバーの母材から光ファイバーを線引きするための溶解炉並びにそれを用いた光ファイバーの線引き方法
JPH02145452A (ja) 光ファイバの線引き方法
JPS62162647A (ja) 光フアイバの線引き装置
JPS62260730A (ja) 光ファイバ線引炉
JPH0435399Y2 (ja)
JPS62207735A (ja) 光フアイバの線引き方法及び装置
US4349332A (en) Crown vents
JPH0324421B2 (ja)
JPH05279070A (ja) 光ファイバ線引き炉
JPH02199040A (ja) 光ファイバ線引炉
JPH01305829A (ja) 光ファイバの線引方法
JPH04310533A (ja) 光ファイバの線引き方法