JPH0435399Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435399Y2
JPH0435399Y2 JP13781886U JP13781886U JPH0435399Y2 JP H0435399 Y2 JPH0435399 Y2 JP H0435399Y2 JP 13781886 U JP13781886 U JP 13781886U JP 13781886 U JP13781886 U JP 13781886U JP H0435399 Y2 JPH0435399 Y2 JP H0435399Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
furnace
core tube
sic
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13781886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6346439U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13781886U priority Critical patent/JPH0435399Y2/ja
Publication of JPS6346439U publication Critical patent/JPS6346439U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435399Y2 publication Critical patent/JPH0435399Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は光フアイバ線引装置に係り、特に炉心
管内長手方向に急峻な温度勾配を形成する線引炉
に関するものである。
[従来の技術] 従来の光フアイバ線引炉の構成を第2図aに示
す。まず、炉体1の内部で且つN2ガス等の雰囲
気中に円筒形状のカーボンヒータ2が設けられ、
このカーボンヒータ2の外周部に保温材3が配置
されている。さらに、カーボンヒータ2の内側に
はカーボン製の炉心管4が設けられており、この
炉心管4によつて炉心管内外の雰囲気が遮断され
ている。また、保温材3の外周部には炉外部の温
度を下げるための冷却水を通す冷却管5が設けら
れている。
このような構成の線引炉において、炉体1の上
下に設置されたガス流入口6及び7から炉心管4
内部にHe,Ar,N2等の雰囲気ガスを流入すると
共にカーボンヒータ2により炉心管4内を加熱
し、炉心管4上部から導入した光フアイバ母材8
の加熱雰囲気を制御しつつ光フアイバ9に線引き
する。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、光フアイバ母材8は一般に石英
ガラスを主成分としており、線引炉内において溶
融された光フアイバ母材8から発生するsiとカー
ボン製の炉心管4表面から発生するcとが温度
1700〜2100℃付近で反応して粒子状のsicが形成
される。そして、このsicが線引きされたばかり
の溶融状態の光フアイバ9に接触すると、光フア
イバ9に表面傷が生じてしまう。
ところで、第2図aに示した線引炉の炉内温度
分布は第2図bのように緩かな勾配を有してい
る。従つて、sicが生成される1700〜2100℃の温
度を呈する範囲が広く、このため大量のsicが生
成されて光フアイバ9表面に傷が生じ、その結果
光フアイバ9の強度劣化をもたらすという問題が
あつた。
かくして、本考案の目的は上記従来技術の問題
点を解消し、強度の優れた光フアイバを得ること
ができる光フアイバ線引装置を提供することにあ
る。
[問題点を解決するための手段] 本考案の光フアイバ線引装置は上記目的を達成
するために、炉心管の外周部に加熱用ヒータを設
け、炉心管の一端からその内部に光フアイバ母材
を導入してこれを加熱線引きし、他端から光フア
イバを送りだす装置において、上記炉心管の外周
部で且つ上記加熱用ヒータの近傍に冷却手段を設
けたものである。
[作用] 以上のような冷却手段を設けることにより、ヒ
ータの近傍において炉内温度分布が急峻な勾配と
なる。
その結果、sicが生成される1700〜2100℃の温
度を示す範囲が狭まり、発生するsic量が低下す
る。
すなわち、sicと接触することによつて生じる
光フアイバの表面傷が減少し、光フアイバの強度
が向上する。
[実施例] 以下、本考案の実施例を添付図面に従つて説明
する。
第1図aは本考案の一実施例に係る光フアイバ
線引装置の構成図である。炉体1内のN2ガス雰
囲気中に円筒形のカーボンヒータ2が設けられ、
このカーボンヒータ2の外周部にこれを囲繞する
ように保温材3が設けられている。さらに、カー
ボンヒータ2の内側には内径50mmのカーボン製炉
心管4が配置され、この炉心管4によつてカーボ
ンヒータ2側の雰囲気と炉心管4内の雰囲気とが
遮断されている。また、保温材3の外周部には炉
外部の温度を下げるための冷却水を通す冷却管5
が設けられており、炉体1の上部及び下部にはそ
れぞれ炉心管4内に雰囲気ガスを流入させるため
のガス流入口6及び7が設けられている。
さらに、炉心管4の外周部で且つカーボンヒー
タ2の上端部付近及び下端部付近にそれぞれ炉内
を冷却するための冷却装置10が設けられてい
る。
このような構成の光フアイバ線引装置を用いて
光フアイバの線引作業を行つた。
まず、カーボンヒータ2により炉内を加熱する
と共にガス流入口6及び7から炉心管4内に雰囲
気ガスとしてHe及びArの混合ガスを流入させ
る。さらに、各冷却装置10に流量5/minで
冷却水を供給し、カーボンヒータ2の両端部付近
を局部的に冷却する。このときの炉内温度分布は
第1図bに示すようにカーボンヒータ2の上端部
及び下端部付近で急峻な勾配を有するものとな
り、sicが生成される1700〜2100℃の温度を示す
範囲が極めて狭まつた。
この状態で炉心管4の上部から外径26mmの光フ
アイバ母材8を導入し、これを線引速度60m/
minで線引きして炉心管4の下部から光フアイバ
9を送り出した。
このようにして製造された光フアイバ9の1%
プルーフ試験を行なつたところ、従来の3倍以上
のフアイバ通過長を得ることができた。
[考案の効果] 以上説明したように本考案によれば、次の如き
優れた効果を発揮する。
(1) 冷却手段を設けたことによって、炉内温度分
布が急峻な勾配を有し、sicが生成される温度
1700〜2100℃程度の領域が狭まりsic生成量が
低減する。
(2) 従つて、sicとの接触による光フアイバの表
面傷が著しく減少し、光フアイバの強度が向上
する。
【図面の簡単な説明】
第1図a及びbはそれぞれ本考案の一実施例に
係る光フアイバ線引装置の構成図及び炉内温度分
布図、第2図a及びbはそれぞれ従来例の構成図
及び炉内温度分布図である。 図中、2はカーボンヒータ、4は炉心管、10
は冷却装置である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 炉心管の外周部に加熱用ヒータを設け、炉心
    管の一端からその内部に光フアイバ母材を導入
    してこれを加熱線引きし、他端から光フアイバ
    を送り出す装置において、上記炉心管の外周部
    で且つ上記加熱用ヒータの近傍に冷却手段を設
    けたことを特徴とする光フアイバ線引装置。 (2) 上記冷却手段が上記加熱用ヒータより光フア
    イバの導入側及び光フアイバの送り出し側にそ
    れぞれ設けられていることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の光フアイバ線引
    装置。
JP13781886U 1986-09-10 1986-09-10 Expired JPH0435399Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13781886U JPH0435399Y2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13781886U JPH0435399Y2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6346439U JPS6346439U (ja) 1988-03-29
JPH0435399Y2 true JPH0435399Y2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=31042226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13781886U Expired JPH0435399Y2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435399Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5793843B2 (ja) * 2010-10-01 2015-10-14 住友電気工業株式会社 ガラス母材の製造方法
JP7360270B2 (ja) * 2018-09-18 2023-10-12 株式会社フジクラ 光ファイバの製造方法及び光ファイバの製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6346439U (ja) 1988-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4285789B2 (ja) 縦型電気炉
JPH0435399Y2 (ja)
US3582054A (en) Furnace muffle
US5573566A (en) Method of making a quartz dome reactor chamber
JP3108545B2 (ja) 光ファイバ線引き加熱炉
JPH0520895B2 (ja)
JPH0332502Y2 (ja)
JP2009526732A (ja) 複数の高温帯域を備えるヒーター及びそのヒーターを備える光ファイバーの母材から光ファイバーを線引きするための溶解炉並びにそれを用いた光ファイバーの線引き方法
JPS62140413A (ja) 縦型拡散装置
JPS61190949A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH047159Y2 (ja)
JPH05206044A (ja) 基板用熱処理装置
JP2001521871A (ja) 導波路ファイバの線引き装置及びその方法
JPH04310533A (ja) 光ファイバの線引き方法
SU1066944A1 (ru) Способ изготовлени труб из кварцевых и высококремнеземистых стекол
JPS6360124A (ja) 光フアイバ線引炉
JPH04304624A (ja) ウエハプロセス用縦形加熱炉
JPS596824B2 (ja) ガラスフアイバ−紡糸炉のシ−ル方法
JPS6123757A (ja) 半導体ウエ−ハの酸化膜形成方法
JP2951426B2 (ja) 光ファイバの線引き方法
JPH0324421B2 (ja)
JPH06206735A (ja) 光ファイバの線引方法
JPH01197340A (ja) 光ファイバの製造方法および製造装置
JPH02196047A (ja) ガラス繊維の製造方法
JPH10338536A (ja) 光ファイバ用母材の熱処理炉