JP2018056278A - 電子部品の実装方法、電子部品の接合構造、基板装置、ディスプレイ装置、ディスプレイシステム - Google Patents
電子部品の実装方法、電子部品の接合構造、基板装置、ディスプレイ装置、ディスプレイシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018056278A JP2018056278A JP2016189588A JP2016189588A JP2018056278A JP 2018056278 A JP2018056278 A JP 2018056278A JP 2016189588 A JP2016189588 A JP 2016189588A JP 2016189588 A JP2016189588 A JP 2016189588A JP 2018056278 A JP2018056278 A JP 2018056278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- substrate
- solder
- outer peripheral
- peripheral end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 195
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims abstract description 173
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims abstract description 141
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 141
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 126
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 74
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 74
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 51
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 51
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 45
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 29
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 17
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 5
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 claims description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 4
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 abstract description 4
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 abstract 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 30
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 30
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 28
- 239000010408 film Substances 0.000 description 17
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 14
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 8
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 8
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 4
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 4
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 4
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1345—Conductors connecting electrodes to cell terminals
- G02F1/13452—Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/3457—Solder materials or compositions; Methods of application thereof
- H05K3/3468—Applying molten solder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K1/00—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
- B23K1/0008—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K1/00—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
- B23K1/0008—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
- B23K1/0016—Brazing of electronic components
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/13336—Combining plural substrates to produce large-area displays, e.g. tiled displays
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/12—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
- H05K3/1216—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
- H05K1/189—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10007—Types of components
- H05K2201/10128—Display
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/3457—Solder materials or compositions; Methods of application thereof
- H05K3/3463—Solder compositions in relation to features of the printed circuit board or the mounting process
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
Abstract
Description
しかし、このような構成では、基板が電子部品よりも外周側に張り出すことになり、電子デバイスの小型化、電子デバイスの筐体内のスペースの有効利用等の妨げとなる。
しかし、このような構成ではコネクタを設けるためのスペースが必要である。電子デバイスの小型化、筐体内のスペースの有効利用等を有効に実現しているとは言い切れない。
また、基板と電子部品との間で、基板側の配線パターンと電子部品側の配線接続部との接合部以外の部分は絶縁されているが、この部分においても、異方性導電膜を構成する熱硬化性樹脂中に分散した導電性粒子が介在することになる。したがって、基板側の配線パターンと電子部品側の配線接続部との接合部以外の部分における絶縁性を阻害する要因にもなる。
そこで、電子部品を基板端面に強固に接合しつつ、電気導通性を高めて接続抵抗を抑えることが望まれる。
しかし、基板側の配線パターンと電子部品側の配線接続部とを接合するときに、基板側の配線パターンと電子部品側の配線接続部とがずれてしまう場合がある。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るディスプレイ装置の一部の構成を示す断面図である。図2は、上記ディスプレイ装置の一部を示す平面図である。図3は、上記ディスプレイ装置を構成する電子部品を示す図である。図4は、外周端面に接合パッドを形成した液晶パネルを示す側面図である。図5は、自己凝集半田を塗布した液晶パネルの外周端面に電子部品を押し付けた状態を示す平断面図である。図6は、自己凝集半田の半田粒子が凝集し始めている様子を示す平断面図である。図7は、自己凝集半田の半田粒子が自己凝集し、液晶パネルの外周端面と電子部品とが接合された状態を示す平断面図である。図8は、上記ディスプレイ装置から構成したディスプレイシステムを示す斜視図である。図9は、仮接合材によって液晶パネルの外周端面と電子部品とを仮接合した状態を示す断面図である。
図1、図2に示すように、ディスプレイ装置100Aは、液晶パネル(基板積層体、基板装置)110と、液晶パネル110に光を提供する光源部(図示無し)と、光源部で発した光を液晶パネル110の背面に導く光ガイド部(図示無し)と、を備えている。
第一基板111および第二基板112の少なくとも一方(図1の例では第一基板111)には、図示しないデータラインとゲートラインとからなる信号配線と、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor)等を備えた複数本の配線部(配線)113が設けられている。配線部113は、第一基板111と第二基板112との間の液晶層の液晶を駆動し、液晶パネル110における表示画像(映像)を形成する。この配線部113は、例えば、アルミ(Al)、銅(Cu)等の低抵抗の導電性材料の単体による単層構造により形成することができる。また、配線部113は、アルミ(Al)、銅(Cu)等の低抵抗の導電性材料の単体と、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)等の材料の単体との積層構造により形成することもできる。
また、各配線部113の端部113eは、配線部113の引き出し部とされ、錫(Sn)、鉛(Pb)、銀(Ag)、銅(Cu)等の半田と接合する導電性材料の単体による単層構造により形成することができる。また、配線部113の端部113eは、錫(Sn)、鉛(Pb)、亜鉛(Zn)、銀(Ag)、銅(Cu)等の半田と接合する導電性材料の単体と、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)等の材料の単体との積層構造により形成することもできる。
接合パッド200は、好ましくは銀(Ag)、銅(Cu)のペースト、あるいはナノインクを用い、スクリーン印刷、メッシュマスクを用いた印刷、材料を微少吐出できるインクジェットなどを用いて形成する。接合パッド200は、例えば、幅10〜100μm、長さ0.1〜1mm、厚さ10〜1000nmで形成するのが好ましい。
このような自己凝集半田140としては、例えば、商品名「リフロー実装異方性導電ペーストエポウェル APシリーズ」(積水化学工業株式会社製)、商品名「Low−Temperature−Curable conductive」 (日立化成株式会社製)等を好適に用いることができる。
また、仮接合材161は、自己凝集半田140を熱圧着したときに塗布領域よりも上下に広がるため、この広がりを考慮して自己凝集半田140と干渉しない位置に設けるのが好ましい。
また、仮接合材161は、自己凝集半田140の塗布領域の上下に設けたが、そのいずれか一方のみであってもよい。また、仮接合材161は、自己凝集半田140の塗布領域の全周を囲うように設けてもよい。
また、仮接合材161は、液晶パネル110の表示面110fに沿った方向に連続させて線状に設けてもよいし、液晶パネル110の表示面110fに沿った方向に間欠的に点状に設けてもよい。この仮接合材161は、最終的に上記樹脂接合部160を形成するものである。したがって、仮接合材161は、上記樹脂接合部160と同じ材料である。
仮接合材161は、自己凝集半田140の塗布に先立って、液晶パネル110の製造時に、予め設けておいてもよいし、液晶パネル110に電子部品を接合する際、自己凝集半田140の塗布の前後に設けてもよい。また、仮接合材161は、予め所定形状に成形したものを液晶パネル110の外周端面110sに貼り付けるようにしてもよい。
そして、異方性導電膜による接合法で用いるのと同様の熱圧着装置を使用し、仮接合材161を、半田粒子140bの融点よりも低く、仮接合材161の融点よりも低い温度で加熱する。すると、自己凝集半田140は溶融せず、仮接合材161が軟化する。
この後、仮接合材161の加熱を中止する。仮接合材161の温度が低下すると、仮接合材161が硬化し、液晶パネル110の外周端面110sに設けられた接合パッド200と、電子部品130の配線基板131に形成された接続電極133とが位置合わせされた状態で、電子部品130が液晶パネル110の外周端面110sに仮接合される。
加えられた熱により、図6に示すように、自己凝集半田140を構成する熱硬化性樹脂140a及び半田粒子140bが溶融し、流動性を帯びた熱硬化性樹脂140a中で、半田粒子140b同士が凝集しつつ、接合パッド200,接続電極133に引き寄せられていく。最終的に、図7に示すように、半田粒子140bは、金属からなる接合パッド200と接続電極133との間に自己凝集して金属結合する。これによって、液晶パネル110の接合パッド200と電子部品130の接続電極133とが、溶融して凝集した多数の半田粒子140bからなる半田金属(半田接合部)Hによって半田付けされる。また、互いに隣接する接合パッド200同士、接続電極133同士の間には、溶融した熱硬化性樹脂140aが集まり、これによって、電子部品130の配線基板131と液晶パネル110の外周端面110sとが熱硬化性樹脂140aからなる絶縁樹脂(樹脂接着部)Pによって接着される。
このような熱圧着後、放冷することで、液晶パネル110の外周端面110sへの電子部品130の接合が完了する。
また、上記のような熱圧着による自己凝集半田140の加熱および加圧過程で、仮接合材161は、仮接合材161の融点以上に加熱されて溶融した後、放冷によって硬化する。このとき、融点以上に加熱された仮接合材161は、熱硬化して、電子部品130と液晶パネル110の外周端面110sとの接合状態を維持している。
このようにして、半田金属Hと絶縁樹脂Pによって機械的に接合された液晶パネル110の外周端面110sと電子部品130の配線基板131とは、例えば500g/cm以上の引張強度を有する。
また、電子部品130の配線基板131と液晶パネル110の外周端面110sとは、仮接合材161が硬化することによって形成される樹脂接合部160によっても、機械的に接合される。
また、液晶パネル110の外周端面110sに設けられた接合パッド200、電子部品130の配線基板131に形成された接続電極133の電極ピッチは、10〜100μmとすることができる。
ここで、上記したように、液晶パネル110の外周端面110sと電子部品130の配線基板131とが接合されることで、ベゼル150は、その幅wを小さくすることができる。すなわち、ディスプレイ装置100Aは、ベゼル150の幅wが小さい狭額縁のものとすることができる。
このようなディスプレイシステム1は、各ディスプレイ装置100Aが狭額縁であるため、上下方向又は横方向で互いに隣り合うディスプレイ装置100A同士の隙間を狭くでき、表示領域Aにおいて、違和感の少ない画像や映像の表示を行うことが可能となる。
このような構成によれば、自己凝集半田140による半田付けに先立ち、仮接合材161によって電子部品130と液晶パネル110の外周端面110sとを仮接合するので、電子部品130の接続電極133と接合パッド200とを、高い精度で位置合わせすることができる。
このように、仮接合材161によって電子部品130と液晶パネル110とを仮接合した後に、自己凝集半田140による接合を行うことで、電子部品130と液晶パネル110との接合作業を効率よく行うことができる。
また、仮接合材161による仮接合を行った後、自己凝集半田140による接合前であれば、再度加熱を行って仮接合材161を軟化させることで、電子部品130の接続電極133と接合パッド200との位置合わせをやり直すことができる。
また、電子部品130と液晶パネル110の外周端面110sとは、自己凝集半田140の半田粒子140bからなる半田金属Hによる金属結合と、熱硬化性樹脂140aからなる絶縁樹脂Pによる接着とによって、機械的に接合されている。さらに、自己凝集半田140の周囲において、電子部品130と液晶パネル110の外周端面110sとが、樹脂接合部160(仮接合材161)によっても接合される。したがって、電子部品130と液晶パネル110とを強固に接合することが可能となる。
このような構成によれば、電子部品130を液晶パネル110の外周端面110sに強固に接合しつつ、電気導通性を高めて接続抵抗を抑えることが可能となる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、以下に説明する第2の実施形態においては、上記第1の実施形態と共通する構成については図中に同符号を付してその説明を省略する。
図10は、本発明の第2の実施形態に係るディスプレイ装置の一部の構成を示す断面図である。図11は、上記ディスプレイ装置の一部を示す平面図である。図12は、仮接合材によって液晶パネルの外周端面と電子部品とを仮接合した状態を示す断面図である。
図10、図11に示すように、ディスプレイ装置100Bは、液晶パネル(基板積層体、基板装置)110と、液晶パネル110に光を提供する光源部(図示無し)と、光源部で発した光を液晶パネル110の背面に導く光ガイド部(図示無し)と、を備えている。
第一基板111および第二基板112の少なくとも一方(図1の例では第一基板111)には、図示しないデータラインとゲートラインとからなる信号配線と、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor)等を備えた配線部(配線)113が設けられている。配線部113は、第一基板111と第二基板112との間の液晶層の液晶を駆動し、液晶パネル110における表示画像(映像)を形成する。この配線部113は、アルミ(Al)、銅(Cu)等の低抵抗の導電性材料の単体による単層構造により形成することができる。また、配線部113は、アルミ(Al)、銅(Cu)等の低抵抗の導電性材料の単体と、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)等の材料の単体との積層構造により形成することもできる。
また、各配線部113の端部113sは、配線部113の引き出し部とされ、錫(Sn)、鉛(Pb)、銀(Ag)、銅(Cu)等の半田と接合する導電性材料の単体による単層構造により形成することができる。また、配線部113の端部113sは、錫(Sn)、鉛(Pb)、亜鉛(Zn)、銀(Ag)、銅(Cu)等の半田と接合する導電性材料の単体と、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)等の材料の単体との積層構造により形成することもできる。
この液晶パネル110の外周端面110sには、配線部113の端部(基板側配線接続部)113sが、第一基板111の外周端面111sと第二基板112の外周端面112sと同一面に露出している。
このような自己凝集半田140としては、例えば、商品名「リフロー実装異方性導電ペーストエポウェル APシリーズ」(積水化学工業株式会社製)、商品名「Low−Temperature−Curable conductive」 (日立化成株式会社製)等を好適に用いることができる。
また、仮接合材161は、自己凝集半田140を熱圧着したときに塗布領域よりも上下に広がるため、この広がりを考慮して自己凝集半田140と干渉しない位置に設けるのが好ましい。また、仮接合材161は、図12に示したように電子部品130の接続電極133と重なる位置に設けてもよいし、接続電極133とは重ならない位置に設けてもよい。
また、仮接合材161は、自己凝集半田140の塗布領域の上下に位置する、第一基板111の外周端面111sと、第二基板112の外周端面112sとに設けたが、そのいずれか一方のみであってもよい。また、仮接合材161は、自己凝集半田140の塗布領域の全周を囲うように設けてもよい。
また、仮接合材161は、液晶パネル110の表示面110fに沿った方向に連続させて線状に設けてもよいし、液晶パネル110の表示面110fに沿った方向に間欠的に点状に設けてもよい。
仮接合材161は、最終的に上記樹脂接合部160を形成するものである。したがって、仮接合材161は、上記樹脂接合部160と同じ材料である。この仮接合材161は、自己凝集半田140の塗布に先立って、液晶パネル110の製造時に、予め設けておいてもよいし、液晶パネル110に電子部品を接合する際、自己凝集半田140の塗布の前後に設けてもよい。また、仮接合材161は、予め所定形状に成形したものを液晶パネル110の外周端面110sに貼り付けるようにしてもよい。
そして、異方性導電膜による接合法で用いるのと同様の熱圧着装置を使用し、仮接合材161を、半田粒子140bの融点よりも低く、仮接合材161の融点よりも低い温度で加熱する。すると、自己凝集半田140は溶融せず、仮接合材161が軟化する。
この後、仮接合材161の加熱を中止する。仮接合材161の温度が低下すると、仮接合材161が硬化し、液晶パネル110の外周端面110sに露出した配線部113の端部113sと、電子部品130の配線基板131に形成された接続電極133とが位置合わせされた状態で、電子部品130が液晶パネル110の外周端面110sに仮接合される。
図6、図7に示すように、加熱により、自己凝集半田140を構成する熱硬化性樹脂140a及び半田粒子140bが溶融すると、流動性を帯びた熱硬化性樹脂140a中で、半田粒子140bは、金属からなる配線部113の端部113sと接続電極133との間に自己凝集して金属結合する。これによって、液晶パネル110の配線部113の端部113sと電子部品130の接続電極133とが、溶融して凝集した多数の半田粒子140bからなる半田金属(半田接合部)Hによって半田付けされる。また、液晶パネル110の外周端面110sと電子部品130の配線基板131との間において、半田金属Hが形成される部分以外には、溶融した熱硬化性樹脂140aが集まり、これによって、熱硬化性樹脂140aからなる絶縁樹脂(樹脂接着部)Pが形成される。
このような熱圧着後、放冷することで、液晶パネル110の外周端面110sへの電子部品130の接合が完了する。
また、上記のような熱圧着による自己凝集半田140の加熱および加圧過程で、仮接合材161は、仮接合材161の融点以上に加熱されて溶融した後、放冷によって硬化する。このとき、融点以上に加熱された仮接合材161は、熱硬化して、電子部品130と液晶パネル110の外周端面110sとの接合状態を維持している。
また、液晶パネル110の外周端面110sと、電子部品130の配線基板131とは、半田金属Hによる金属結合と、絶縁樹脂Pによる接着とによって、機械的に接合される。
このようにして、半田金属Hと絶縁樹脂Pによって機械的に接合された液晶パネル110の外周端面110sと電子部品130の配線基板131とは、例えば500g/cm以上の引張強度を有する。
また、電子部品130の配線基板131と液晶パネル110の外周端面110sとは、仮接合材161が硬化することによって形成される樹脂接合部160によっても、機械的に接合される。
また、液晶パネル110の外周端面110sに設けられた配線部113の端部113s、電子部品130の配線基板131に形成された接続電極133の電極ピッチは、10〜100μmとすることができる。
ここで、上記したように、液晶パネル110の外周端面110sと電子部品130の配線基板131とが接合されることで、ベゼル150は、その幅wを小さくすることができる。すなわち、ディスプレイ装置100Bは、ベゼル150の幅wが小さい狭額縁のものとすることができる。
このようなディスプレイシステム1は、各ディスプレイ装置100Bが狭額縁であるため、上下方向又は横方向で互いに隣り合うディスプレイ装置100B同士の隙間を狭くでき、表示領域Aにおいて、違和感の少ない画像や映像の表示を行うことが可能となる。
このような構成によれば、自己凝集半田140による半田付けに先立ち、仮接合材161によって電子部品130と液晶パネル110の外周端面110sとを仮接合するので、電子部品130の接続電極133と配線部113の端部113sとを、高い精度で位置合わせすることができる。
このように、仮接合材161によって電子部品130と液晶パネル110とを仮接合した後に、自己凝集半田140による接合を行うことで、電子部品130と液晶パネル110との接合作業を効率よく行うことができる。
また、仮接合材161による仮接合を行った後、自己凝集半田140による接合前であれば、再度加熱を行って仮接合材161を軟化させることで、電子部品130の接続電極133と配線部113の端部113sとの位置合わせをやり直すことができる。
また、電子部品130と液晶パネル110の外周端面110sとは、自己凝集半田140の半田粒子140bからなる半田金属Hによる金属結合と、熱硬化性樹脂140aからなる絶縁樹脂Pによる接着とによって、機械的に接合されている。さらに、自己凝集半田140の周囲において、電子部品130と液晶パネル110の外周端面110sとが、樹脂接合部160(仮接合材161)によっても接合される。したがって、電子部品130と液晶パネル110とを強固に接合することが可能となる。
このような構成によれば、電子部品130を液晶パネル110の外周端面110sに強固に接合しつつ、電気導通性を高めて接続抵抗を抑えることが可能となる。
なお、本発明は、図面を参照して説明した上述の各実施形態に限定されるものではなく、その技術的範囲において様々な変形例が考えられる。
例えば、上記各実施形態において、仮接合材161を液晶パネル110の外周端面110sに設けるようにしたが、電子部品130側に設けてもよいし、液晶パネル110の外周端面110sと電子部品130の双方に設けてもよい。
また、上記各実施形態で示した電子部品130の実装方法、電子部品130の接合構造は、ディスプレイ装置100A、100B以外にも、各種の電子デバイス等の基板装置にも適用することができる。
また、ディスプレイ装置100A、100Bは、液晶表示装置に限るものではなく、有機発光ダイオード表示装置、プラズマディスプレイパネル表示装置等にも、本発明を同様に適用することができる。
これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更したりすることが可能である。
100A、100B ディスプレイ装置
110 液晶パネル(基板積層体、基板装置)
110s 外周端面
111 第一基板(基板)
111s 外周端面
112 第二基板(基板)
112s 外周端面
113 配線部(配線)
113e 端部
113s 端部(基板側配線接続部)
130 電子部品
131 配線基板(フィルム状基板)
132 チップ部品
133 接続電極(電子部品側配線接続部)
140 自己凝集半田
140a 熱硬化性樹脂
140b 半田粒子
200 接合パッド(基板側配線接続部)
160 樹脂接合部(低融点接合部)
161 仮接合材
H 半田金属(半田接合部)
P 絶縁樹脂(樹脂接着部)
Claims (21)
- 互いに対向配置した二枚の基板、および二枚の前記基板の間に設けられた配線を有した基板積層体の外周端面に、電子部品の電子部品側配線接続部を対向させた状態で、前記電子部品の前記電子部品側配線接続部と前記配線の端部に設けた基板側配線接続部との間に、熱硬化性樹脂と半田粒子とを含んだ自己凝集半田を介在させるとともに、前記基板積層体の前記外周端面と前記電子部品との間に、前記自己凝集半田を構成する前記半田粒子よりも融点の低い材料からなる仮接合材を介在させる工程と、
前記自己凝集半田を構成する前記半田粒子の融点よりも低く、前記仮接合材の融点よりも低い温度で前記仮接合材を軟化して前記電子部品と前記基板積層体の前記外周端面とを仮接合する工程と、
前記自己凝集半田および前記仮接合材を加熱しつつ、前記電子部品側配線接続部と前記基板側配線接続部とを互いに接近する方向に加圧して接合する工程と、
を備える、電子部品の実装方法。 - 前記仮接合材は、前記基板積層体の前記外周端面と前記電子部品との間で、前記電子部品側配線接続部と前記基板側配線接続部との間に介在する前記自己凝集半田の周囲に配置される、請求項1に記載の電子部品の実装方法。
- 前記仮接合材は、予め、前記基板積層体の前記外周端面および前記電子部品の少なくとも一方に設けられている、請求項1または2に記載の電子部品の実装方法。
- 前記仮接合材は、前記基板積層体の前記外周端面において、二枚の前記基板の少なくとも一方に設けられている、請求項1から3のいずれか一項に記載の電子部品の実装方法。
- 前記仮接合材は、前記自己凝集半田を構成する前記半田粒子よりも融点の低い樹脂材料からなる、請求項1から4のいずれか一項に記載の電子部品の実装方法。
- 前記基板側配線接続部は、前記配線の端部に接続されるとともに、前記基板積層体の前記外周端面に沿って形成された導電性材料からなる接合パッドである、請求項1から5のいずれか一項に記載の電子部品の実装方法。
- 前記基板側配線接続部は、二枚の前記基板の間に露出した前記配線の端部からなる、請求項1から5のいずれか一項に記載の電子部品の実装方法。
- 前記自己凝集半田はペースト状で、前記基板側配線接続部に塗布する、請求項1から7のいずれか一項に記載の電子部品の実装方法。
- ペースト状の前記自己凝集半田は、スクリーン印刷、メッシュマスクを用いた印刷、及びインクジェット法のいずれか一つの方法により塗布する、請求項8に記載の電子部品の実装方法。
- 前記電子部品は、前記電子部品側配線接続部を有したフィルム状基板と、前記フィルム状基板上に実装されたチップ部品と、を備える、請求項1から9のいずれか一項に記載の電子部品の実装方法。
- 二枚の前記基板の少なくとも一方に、外周部に前記基板側配線接続部を有した前記配線が形成されている、請求項1から10のいずれか一項に記載の電子部品の実装方法。
- 二枚の前記基板は、ガラス基板、樹脂基板、プリント基板の少なくとも一種である、請求項1から11のいずれか一項に記載の電子部品の実装方法。
- 前記基板積層体と、前記基板積層体の前記外周端面に接合された前記電子部品とにより、液晶表示装置、有機発光ダイオード表示装置、プラズマディスプレイパネル表示装置の少なくとも一種の表示部を形成する、請求項1から12のいずれか一項に記載の電子部品の実装方法。
- 互いに対向配置された二枚の基板、および二枚の前記基板の間に設けられた配線の端部に基板側配線接続部を有した基板積層体と、
前記基板積層体の外周端面に電子部品側配線接続部が対向配置された電子部品と、
前記基板積層体の前記外周端面と前記電子部品とを接合する接合部と、を備え、
前記接合部は、
前記基板側配線接続部と前記電子部品側配線接続部との間に介在する半田接合部と、
前記半田接合部以外の部分において前記基板積層体の前記外周端面と前記電子部品とを接着する樹脂接着部と、
前記基板積層体の前記外周端面と前記電子部品との間に設けられ、前記半田接合部よりも融点の低い材料からなる低融点接合部と、
を備える電子部品の接合構造。 - 前記基板側配線接続部は、前記配線の端部に接続されるとともに、前記基板積層体の前記外周端面に沿って形成された導電性材料からなる接合パッドである、請求項14に記載の電子部品の接合構造。
- 前記基板側配線接続部は、二枚の前記基板の間に露出した前記配線の端部からなる、請求項14に記載の電子部品の接合構造。
- 前記半田接合部の厚さは、20μm以下である、請求項14から16のいずれか一項に記載の電子部品の接合構造。
- 複数の前記基板側配線接続部を有し、互いに隣接する前記基板側配線接続部の間隔は、10〜100μmである、請求項14から17のいずれか一項に記載の電子部品の接合構造。
- 請求項14から18のいずれか一項に記載の電子部品の接合構造を備える基板装置。
- 請求項19に記載の基板装置を備えるディスプレイ装置。
- 請求項20に記載のディスプレイ装置を縦方向および横方向にそれぞれ複数隣接配置してなるディスプレイシステム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016189588A JP6726070B2 (ja) | 2016-09-28 | 2016-09-28 | 電子部品の実装方法、電子部品の接合構造、基板装置、ディスプレイ装置、ディスプレイシステム |
KR1020170109149A KR101993340B1 (ko) | 2016-09-28 | 2017-08-29 | 전자 부품의 실장 방법, 전자 부품의 접합 구조, 기판 장치, 디스플레이 장치, 디스플레이 시스템 |
US15/717,769 US10281780B2 (en) | 2016-09-28 | 2017-09-27 | Method of installing electronic component, display device and display system |
US16/358,164 US10901277B2 (en) | 2016-09-28 | 2019-03-19 | Display device, display system, and method of installing electronic component |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016189588A JP6726070B2 (ja) | 2016-09-28 | 2016-09-28 | 電子部品の実装方法、電子部品の接合構造、基板装置、ディスプレイ装置、ディスプレイシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018056278A true JP2018056278A (ja) | 2018-04-05 |
JP6726070B2 JP6726070B2 (ja) | 2020-07-22 |
Family
ID=61685302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016189588A Active JP6726070B2 (ja) | 2016-09-28 | 2016-09-28 | 電子部品の実装方法、電子部品の接合構造、基板装置、ディスプレイ装置、ディスプレイシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10281780B2 (ja) |
JP (1) | JP6726070B2 (ja) |
KR (1) | KR101993340B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020106584A (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6726070B2 (ja) | 2016-09-28 | 2020-07-22 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 電子部品の実装方法、電子部品の接合構造、基板装置、ディスプレイ装置、ディスプレイシステム |
JP6956475B2 (ja) * | 2016-09-28 | 2021-11-02 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 電子部品の実装方法、電子部品の接合構造、基板装置、ディスプレイ装置、ディスプレイシステム |
KR20190083014A (ko) * | 2018-01-02 | 2019-07-11 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR102605376B1 (ko) | 2018-12-31 | 2023-11-23 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
CN110596962B (zh) * | 2019-09-03 | 2020-12-08 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 显示模组及显示装置 |
KR20210027667A (ko) * | 2019-08-30 | 2021-03-11 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR20210142805A (ko) | 2020-05-18 | 2021-11-26 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
CN111999936B (zh) | 2020-08-27 | 2021-04-27 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | 背光模组和显示装置 |
KR20220049073A (ko) | 2020-10-13 | 2022-04-21 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그것의 제조 방법 |
KR20220056019A (ko) * | 2020-10-27 | 2022-05-04 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 및 이의 제조방법 |
CN114596770A (zh) * | 2020-12-07 | 2022-06-07 | 群创光电股份有限公司 | 显示装置 |
CN114217467B (zh) * | 2021-12-10 | 2024-01-23 | Tcl华星光电技术有限公司 | 一种显示装置的制备方法、显示装置及拼接显示装置 |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10123557A (ja) * | 1996-10-25 | 1998-05-15 | Sharp Corp | 液晶表示装置及びその製造方法 |
WO1999053735A1 (fr) * | 1998-04-09 | 1999-10-21 | Seiko Epson Corporation | Substrat colle par pression, composant a cristaux liquides et composant electronique |
JP2002314257A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-10-25 | Fujitsu Ltd | 多層回路基板、その製造方法および電気アセンブリ |
JP2004260131A (ja) * | 2003-02-05 | 2004-09-16 | Japan Science & Technology Agency | 端子間の接続方法及び半導体装置の実装方法 |
JP2005300920A (ja) * | 2004-04-12 | 2005-10-27 | Nec Corp | 表示装置及び液晶表示装置 |
JP2007128982A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Nec Corp | 半導体バンプ接続構造体及びその製造方法 |
JP2008147474A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電極接合方法及び電極接合構造体 |
JP2010237405A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Canon Inc | 画像表示装置及びその製造方法 |
KR20110006008A (ko) * | 2009-07-13 | 2011-01-20 | 한국과학기술원 | 코어쉘 구조의 초음파 접합용 이방성 전도성 접착제 및 이를 이용한 전자부품간 접속방법 |
JP2012532979A (ja) * | 2009-07-13 | 2012-12-20 | カイスト | 超音波接合用の異方性伝導性の接着剤及びこれを利用した電子部品間の接続方法 |
JP2013224362A (ja) * | 2012-04-20 | 2013-10-31 | Nitto Denko Corp | 接合シート、電子部品およびそれらの製造方法 |
JP2016118692A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 電子部品の実装方法 |
JP2016119413A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 電子部品の実装方法 |
JP2016119410A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 電子部品の実装方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6229083A (ja) | 1985-07-29 | 1987-02-07 | 東芝ライテック株式会社 | フレキシブル基板 |
DE10111389A1 (de) | 2001-03-09 | 2002-09-12 | Heidenhain Gmbh Dr Johannes | Verbund aus flächigen Leiterelementen |
JP3603890B2 (ja) * | 2002-03-06 | 2004-12-22 | セイコーエプソン株式会社 | 電子デバイス及びその製造方法並びに電子機器 |
DE10343652B4 (de) * | 2003-09-20 | 2005-09-29 | Elringklinger Ag | Verfahren zum Herstellen einer Lötverbindung zwischen einem Substrat und einem Kontaktelement einer Brennstoffzelleneinheit sowie Brennstoffzelleneinheit |
CN101755335B (zh) | 2007-07-19 | 2012-07-11 | 日本电气株式会社 | 电子部件安装装置及其制造方法 |
JP2009186707A (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の製造方法、電気光学装置 |
JP2010237404A (ja) | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Canon Inc | 画像表示装置及びその製造方法 |
JP2012226058A (ja) | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Japan Display East Co Ltd | 表示装置 |
US9756733B2 (en) | 2011-10-04 | 2017-09-05 | Apple Inc. | Display and multi-layer printed circuit board with shared flexible substrate |
WO2014024338A1 (ja) * | 2012-08-10 | 2014-02-13 | パナソニック株式会社 | 部品実装基板の製造方法及び製造システム |
JP2015149451A (ja) * | 2014-02-07 | 2015-08-20 | デクセリアルズ株式会社 | アライメント方法、電子部品の接続方法、接続体の製造方法、接続体、異方性導電フィルム |
CN106463200B (zh) | 2014-09-18 | 2019-05-31 | 积水化学工业株式会社 | 导电糊剂、连接结构体及连接结构体的制造方法 |
KR102387880B1 (ko) | 2015-07-03 | 2022-04-18 | 엘지디스플레이 주식회사 | 디스플레이 장치 |
KR102626385B1 (ko) * | 2016-06-08 | 2024-01-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치 및 이의 제조방법 |
JP6956475B2 (ja) | 2016-09-28 | 2021-11-02 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 電子部品の実装方法、電子部品の接合構造、基板装置、ディスプレイ装置、ディスプレイシステム |
JP6726070B2 (ja) | 2016-09-28 | 2020-07-22 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 電子部品の実装方法、電子部品の接合構造、基板装置、ディスプレイ装置、ディスプレイシステム |
US20190279547A1 (en) * | 2018-05-03 | 2019-09-12 | Kunshan Go-Visionox Opto-Electronics Co., Ltd. | Display panels and display devices |
-
2016
- 2016-09-28 JP JP2016189588A patent/JP6726070B2/ja active Active
-
2017
- 2017-08-29 KR KR1020170109149A patent/KR101993340B1/ko active IP Right Grant
- 2017-09-27 US US15/717,769 patent/US10281780B2/en active Active
-
2019
- 2019-03-19 US US16/358,164 patent/US10901277B2/en active Active
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10123557A (ja) * | 1996-10-25 | 1998-05-15 | Sharp Corp | 液晶表示装置及びその製造方法 |
WO1999053735A1 (fr) * | 1998-04-09 | 1999-10-21 | Seiko Epson Corporation | Substrat colle par pression, composant a cristaux liquides et composant electronique |
JP2002314257A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-10-25 | Fujitsu Ltd | 多層回路基板、その製造方法および電気アセンブリ |
JP2004260131A (ja) * | 2003-02-05 | 2004-09-16 | Japan Science & Technology Agency | 端子間の接続方法及び半導体装置の実装方法 |
JP2005300920A (ja) * | 2004-04-12 | 2005-10-27 | Nec Corp | 表示装置及び液晶表示装置 |
JP2007128982A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Nec Corp | 半導体バンプ接続構造体及びその製造方法 |
JP2008147474A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電極接合方法及び電極接合構造体 |
JP2010237405A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Canon Inc | 画像表示装置及びその製造方法 |
KR20110006008A (ko) * | 2009-07-13 | 2011-01-20 | 한국과학기술원 | 코어쉘 구조의 초음파 접합용 이방성 전도성 접착제 및 이를 이용한 전자부품간 접속방법 |
JP2012532979A (ja) * | 2009-07-13 | 2012-12-20 | カイスト | 超音波接合用の異方性伝導性の接着剤及びこれを利用した電子部品間の接続方法 |
JP2013224362A (ja) * | 2012-04-20 | 2013-10-31 | Nitto Denko Corp | 接合シート、電子部品およびそれらの製造方法 |
JP2016118692A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 電子部品の実装方法 |
JP2016119413A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 電子部品の実装方法 |
JP2016119410A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 電子部品の実装方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020106584A (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
JP7220558B2 (ja) | 2018-12-26 | 2023-02-10 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10281780B2 (en) | 2019-05-07 |
KR20180035126A (ko) | 2018-04-05 |
KR101993340B1 (ko) | 2019-06-26 |
JP6726070B2 (ja) | 2020-07-22 |
US20180088389A1 (en) | 2018-03-29 |
US10901277B2 (en) | 2021-01-26 |
US20190212604A1 (en) | 2019-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6726070B2 (ja) | 電子部品の実装方法、電子部品の接合構造、基板装置、ディスプレイ装置、ディスプレイシステム | |
KR102010852B1 (ko) | 전자 부품의 실장 방법, 전자 부품의 접합 구조, 기판 장치, 디스플레이 장치, 디스플레이 시스템 | |
US10306766B2 (en) | Flexible display panel and method of manufacturing the same, and flexible display apparatus | |
JP4968665B2 (ja) | フラットディスプレイパネル及び接続構造 | |
JP2010080491A (ja) | 電子部品の実装構造 | |
JP6358535B2 (ja) | 配線板間接続構造、および配線板間接続方法 | |
JP5125314B2 (ja) | 電子装置 | |
KR102047733B1 (ko) | 전자 부품의 실장 방법, 전자 부품의 접합 구조, 기판 장치, 디스플레이 장치, 디스플레이 시스템 | |
JP2013030789A (ja) | 実装構造体及び実装構造体の製造方法 | |
KR20000062451A (ko) | 영상 장치 및 그 제조 방법 | |
JP2016136625A (ja) | 接続体の製造方法、電子部品の接続方法、接続体 | |
TWI606762B (zh) | 撓性印刷電路板之結構 | |
JP2008112911A (ja) | 基板間接続構造、基板間接続方法、表示装置 | |
KR20200082016A (ko) | 디스플레이장치 | |
JP2007035546A (ja) | 圧着装置及び圧着方法 | |
JP5485510B2 (ja) | 電子デバイス、電子機器、及び電子デバイスの製造方法 | |
JP7122084B2 (ja) | フレキシブル回路基板、接続体、接続体の製造方法、フレキシブル回路基板の設計方法 | |
JP6474008B2 (ja) | 接続材料 | |
JP2008060403A (ja) | 駆動icの圧着方法および圧着装置 | |
KR20200080166A (ko) | 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법 | |
JP2021007138A (ja) | 電子デバイス及びその作製方法、並びに表示装置及びその作製方法 | |
JP2000200968A (ja) | 基板の接続方法 | |
TW200843059A (en) | Chip on film package structure | |
JP2017217701A (ja) | 接続材料 | |
JP2013131599A (ja) | 回路基板、接続構造体、及び回路基板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6726070 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |