JP2018007505A - モータ制御装置及び画像形成装置 - Google Patents
モータ制御装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018007505A JP2018007505A JP2016135204A JP2016135204A JP2018007505A JP 2018007505 A JP2018007505 A JP 2018007505A JP 2016135204 A JP2016135204 A JP 2016135204A JP 2016135204 A JP2016135204 A JP 2016135204A JP 2018007505 A JP2018007505 A JP 2018007505A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- phase
- motor
- detection
- drive current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 129
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 37
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 21
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 15
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 29
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/14—Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
- H02P21/20—Estimation of torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/06—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
- B65H5/062—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6529—Transporting
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/14—Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
- H02P21/141—Flux estimation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/14—Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
- H02P21/18—Estimation of position or speed
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/24—Vector control not involving the use of rotor position or rotor speed sensors
- H02P21/26—Rotor flux based control
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
- H02P27/08—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P6/00—Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
- H02P6/08—Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
- H02P6/085—Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P8/00—Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
- H02P8/14—Arrangements for controlling speed or speed and torque
- H02P8/16—Reducing energy dissipated or supplied
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00599—Using specific components
- H04N1/00602—Feed rollers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00599—Using specific components
- H04N1/00604—Transport trays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00795—Reading arrangements
- H04N1/00798—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/44—Moving, forwarding, guiding material
- B65H2301/443—Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material
- B65H2301/4431—Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means with operating surfaces contacting opposite faces of material
- B65H2301/44318—Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means with operating surfaces contacting opposite faces of material between rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/06—Office-type machines, e.g. photocopiers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00679—Conveying means details, e.g. roller
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
- G03G2221/1657—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0081—Image reader
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Control Of Stepping Motors (AREA)
Abstract
【解決手段】検出制御部801は、PWM周期Tpwmごとに、当該PWM周期内の検出タイミングts1,ts2に駆動電流の検出を行うか推定を行うかを、PWM信号のデューティ比に基づいて選択する。検出タイミングts1,ts2は、それぞれ、PWM周期Tpwmの開始タイミング及び中心タイミングのタイミングである。検出制御部801は、検出タイミングts1,ts2(の少なくともいずれか)における駆動電流の検出を禁止しなかった場合には、検出値生成部802に駆動電流の検出を実行させる。また、検出制御部801は、検出タイミングts1,ts2(の両方)における駆動電流の検出を禁止した場合には、電流推定部804に駆動電流の推定を実行させる。
【選択図】図8
Description
まず、図1を参照して、本発明の実施形態に係るモータ制御装置が実装される画像形成装置の構成例について説明する。図1に示す画像形成装置100は、原稿自動送り装置201、読取装置202、及び画像形成装置本体301を備えている。
図2は、画像形成装置100の制御構成例を示すブロック図である。図2に示すシステムコントローラ151は、CPU151a、ROM151b、及びRAM151cを備え、画像形成装置100全体を制御する。システムコントローラ151は、画像処理部112、操作部152、アナログ・デジタル(A/D)変換器153、高圧制御部155、モータ制御部157、センサ類159、及びACドライバ160と接続されている。システムコントローラ151は、接続された各ユニットとの間でデータの交換が可能である。
次に、図3及び図4を参照して、モータ制御部157によって実行される、ステッピングモータ509のベクトル制御の概要について説明する。図3は、本実施形態に係るモータ制御部157の構成例を示すブロック図である。図3に示すモータ制御部157の基本的な構成は、ブラシレスDCモータ、ACサーボモータ等のモータで利用されている、静止座標系から回転座標系への座標変換を用いたインバータ制御に対応した構成である。なお、ステッピングモータ509は、少なくとも2相から成るモータであり、本実施形態では、A相及びB相から成る2相のモータである。
iα=I*cosθ
iβ=I*sinθ (1)
この場合、回転座標系におけるd軸電流及びq軸電流(直流電流)の電流値id,iqは、次式に示す座標変換(クラーク変換)によって表される。
id= cosθ*iα+sinθ*iβ
iq=−sinθ*iα+cosθ*iβ (2)
iα''=cosθ*id'−sinθ*iq'
iβ''=sinθ*id'+cosθ*iq' (3)
座標変換器505は、静止座標系への座標変換後の電流値iα'',iβ''に応じた駆動電圧Vα,Vβを、フルブリッジ回路で構成されたPWMインバータ506、及び誘起電圧演算部512へ出力する。
上述のように、ベクトル制御では、モータの位相制御及び速度制御を行うために、モータの位相及び回転速度を示す情報のフィードバックが必要である。具体的には、図3に示す構成では、ステッピングモータ509の回転子の位相θを示す位相情報、及びステッピングモータ509の回転速度ωを示す速度情報を、位相制御器501及び速度制御器502にそれぞれフィードバックする必要がある。
Eα=Vα−R*iα−L*diα/dt
Eβ=Vβ−R*iβ−L*diβ/dt (4)
ここで、Rは巻線レジスタンス、Lは巻線インダクタンスである。R及びLの値は、使用されているステッピングモータ509に固有の値であり、ROM151b、またはモータ制御部157内に設けられた不図示のメモリに予め格納されている。
θ=tan-1(−Eβ/Eα) (5)
位相演算部513は、このような推定演算により得られた位相θの推定値を、位相制御器501及び速度演算部514に出力(フィードバック)する。なお、位相θの推定値は、位相演算部513から速度制御器502、座標変換器505,511にもフィードバックされることで、座標変換等に利用される。
ω=dθ/dt (6)
式(6)のように、回転速度ωは、位相θの推定値の時間変化に基づいて演算される。速度演算部514は、得られた回転速度ωを速度制御器502に出力(フィードバック)する。
次に、図5(A)を参照して、PWMインバータ506の構成及び動作の概要について説明する。PWMインバータ506は、駆動対象のステッピングモータ509の相数(本実施形態では2相)に等しい数のフルブリッジ回路(Hブリッジ回路)を、ステッピングモータ509の駆動回路として備えている。本実施形態では、図5(A)に示すように、PWMインバータ506は、ステッピングモータ509のA相及びB相にそれぞれ対応するフルブリッジ回路530a,530bを備えている。PWMインバータ506は、更に、A相に対応するPWM信号生成部520a、反転器531a、及びシャント抵抗532aと、B相に対応するPWM信号生成部520b、反転器531b、及びシャント抵抗532bとを備えている。
本実施形態の電流値生成部550(図3,図8)は、電流検出部507,508から出力された(A/D変換後の)電流検出値iα',iβ'をそれぞれサンプリングする。更に、電流値生成部550は、得られたサンプル値に基づいて、1PWM周期Tpwmごとの電流値iα,iβを生成する。電流値生成部550は、PWM周期Tpwmごとに、PWM周期内の予め定められた検出タイミングに駆動電流の検出(即ち、電流検出値iα',iβ'のサンプリング)を行う。以下では、一例として、駆動電流の検出タイミングが、PWM周期Tpwmの開始タイミングts2及び中心タイミングts1に予め定められている例について説明する。なお、PWM周期Tpwmの中心タイミングは、PWM周期の半周期Tpwm/2のタイミングに相当する。
図8は、本実施形態の電流値生成部550の構成例を示すブロック図である。電流値生成部550には、PWMインバータ506から出力される、駆動電圧Vα,Vβにそれぞれ対応するデューティ比DR_a,DR_bと、A/D変換器510から出力される電流検出値iα',iβ'とが入力される。電流値生成部550には、更に、位相演算部513から出力される位相θの推定値が位相θnとして入力されてメモリ806に格納される。
次に、電流値推定部804による駆動電流の推定方法について説明する。図9は、式(1)によって導出される、A相及びB相の巻線にそれぞれ流れる駆動電流iα,iβと、式(5)によって導出される位相θとを示している。図9には、A相に対応する駆動電流iαは余弦波、B相に対応する駆動電流iβは正弦波となることが示されている。
Δθ=ω/60[sec]×N×360[°] (7)
また、駆動電流の検出(サンプリング)の周波数をFs(例えば、50kHz)とすると、サンプリング間隔(1PWM周期)における位相θの変化量Δθsは、
Δθs=Δθ/Fs (7)
と求められる。例えば、ω=300[rpm]とすると、Δθs=1.8°と求められる。
iα_e=cos(θn-1+Δθs)*iqn-1−sin(θn-1+Δθs)*idn-1
iβ_e=sin(θn-1+Δθs)*iqn-1+cos(θn-1+Δθs)*idn-1
(8)
なお、idn-1,iqn-1は、直前のPWM周期において生成した電流値iα,iβを静止座標系から回転座標系に変換して得られる電流値である。
図10は、モータ制御部157によって実行される、駆動電流の検出フローを示すフローチャートである。なお、モータ制御部157は、FPGAやASIC等のデバイスによって構成されてもよく、その場合、図10に示す制御フローはそのような回路が有する機能に従った処理の手順を示す。モータ制御部157は、PWM信号生成部520a,520bによって生成されるPWM信号の1PWM周期ごとに、図10に示す制御フローを実行する。なお、以下ではA相の駆動電流の検出について説明するが、B相の駆動電流の検出についても同様である。
Claims (14)
- モータの駆動制御を行うモータ制御装置であって、
前記モータへ供給する駆動電流を、前記モータの回転位相を基準とした回転座標系の電流値によって制御するベクトル制御を行い、前記駆動電流に対応する駆動電圧を出力するベクトル制御手段と、
前記ベクトル制御手段から出力された駆動電圧に基づいてPWM信号を生成する信号生成手段と、
前記信号生成手段によって生成されたPWM信号に従ってスイッチングを行うスイッチング素子を含み、前記スイッチング素子のスイッチングに応じた駆動電流を前記モータへ供給することによって前記モータを駆動する駆動回路と、
前記回転位相の決定に用いられる、前記モータの巻線に流れる駆動電流の電流値を生成する生成手段であって、PWM周期ごとに、当該PWM周期内の予め定められた検出タイミングに駆動電流の検出を行うか、または過去のPWM周期において生成した電流値を用いて駆動電流の推定を行うかを、前記信号生成手段によって生成されたPWM信号のデューティ比に基づいて選択する、前記生成手段と、
を備えることを特徴とするモータ制御装置。 - 前記生成手段は、
前記検出タイミングと、前記デューティ比によって定まる、ハイレベルとローレベルとの間で前記PWM信号のレベルが変化するタイミングとの相対的な関係に基づいて、前記PWM周期ごとに前記駆動電流の検出を禁止するか否かを決定する禁止手段と、
前記禁止手段によって前記駆動電流の検出が禁止されなかった場合には、前記駆動電流の検出を行うことを選択し、前記禁止手段によって前記駆動電流の検出が禁止された場合には、前記駆動電流の推定を行うことを選択する選択手段と、を含む
ことを特徴とする請求項1に記載のモータ制御装置。 - 前記信号生成手段は、前記モータの第1相及び第2相にそれぞれ対応する第1PWM信号及び第2PWM信号を生成し、
前記禁止手段は、前記第1PWM信号のデューティ比及び前記第2PWM信号のデューティ比の両方に基づいて、前記駆動電流の検出を禁止するか否かを決定する
ことを特徴とする請求項2に記載のモータ制御装置。 - 前記検出タイミングは、前記PWM周期の開始タイミング及び前記PWM周期の半周期のタイミングである中心タイミングに予め定められており、
前記禁止手段は、前記開始タイミング及び前記中心タイミングのそれぞれについて前記駆動電流の検出を禁止するか否かを決定し、
前記選択手段は、
前記開始タイミング及び前記中心タイミングの少なくともいずれかにおける前記駆動電流の検出が禁止されなかった場合には、前記駆動電流の検出を行うことを選択し、
前記開始タイミング及び前記中心タイミングの両方における前記駆動電流の検出が禁止された場合には、前記駆動電流の推定を行うことを選択する
ことを特徴とする請求項2または3に記載のモータ制御装置。 - 前記信号生成手段は、前記PWM周期ごとに、前記駆動電圧に対応するデューティ比を有するとともに、ハイレベルの期間が前記PWM信号の中心部に配置され、かつ、前記PWM周期の中心タイミングに対して対称の波形となるPWM信号を生成し、
前記禁止手段は、第1閾値よりも前記デューティ比が小さい場合に、前記中心タイミングにおける前記駆動電流の検出を禁止し、前記第1閾値より大きい第2閾値よりも前記デューティ比が大きい場合に、前記開始タイミングにおける前記駆動電流の検出を禁止する
ことを特徴とする請求項4に記載のモータ制御装置。 - 前記信号生成手段は、前記モータの第1相及び第2相にそれぞれ対応する第1PWM信号及び第2PWM信号を生成し、
前記禁止手段は、前記第1PWM信号のデューティ比及び前記第2PWM信号のデューティ比の両方に基づいて、前記開始タイミング及び前記中心タイミングのそれぞれについて前記駆動電流の検出を禁止するか否かを決定する
ことを特徴とする請求項4または5に記載のモータ制御装置。 - 前記生成手段は、直前のPWM周期において生成した電流値と、前記モータの回転による、1PWM周期における前記回転位相の変化量とに基づく推定演算によって、前記駆動電流の推定を行う推定手段を含む
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のモータ制御装置。 - 前記推定手段は、前記直前のPWM周期において生成した電流値を静止座標系から前記回転座標系に変換して得られる電流値を、前記直前のPWM周期について決定された前記回転位相を前記変化量だけ変化させた回転位相に基づいて、前記回転座標系から前記静止座標系に逆変換することによって、前記駆動電流の推定を行う
ことを特徴とする請求項7に記載のモータ制御装置。 - 前記生成手段は、前記駆動回路に接続された電流検出素子に生じる電圧に基づいて、前記巻線に流れる駆動電流の検出を行う検出手段を含む
ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のモータ制御装置。 - 前記生成手段によって生成される、前記モータの第1相に対応する電流値及び前記モータの第2相に対応する電流値に基づく演算によって、前記ベクトル制御に用いられる前記回転位相を決定する決定手段、を更に備える
ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のモータ制御装置。 - 前記決定手段は、
前記モータの第1相及び第2相のそれぞれについて、前記ベクトル制御手段から出力された駆動電圧と、前記生成手段から生成された電流値とから、前記モータの回転に従って巻線に誘起される誘起電圧を演算する電圧演算手段と、
前記電圧演算手段によって演算された前記第1相の誘起電圧と前記第2相の誘起電圧との比から、前記回転位相の推定値を演算する位相演算手段と、
を含むことを特徴とする請求項10に記載のモータ制御装置。 - 前記ベクトル制御手段は、前記決定手段における演算によって得られる前記回転位相の推定値のフィードバックに基づいて、当該推定値と、外部のコントローラから与えられる前記回転位相の指令値との差が0に近づくように、前記ベクトル制御を行う、
ことを特徴とする請求項10または11に記載のモータ制御装置。 - 前記駆動電流は、前記回転位相を基準とした回転座標系において、前記モータにトルクを発生させる第1の電流成分と、前記モータの回転子の磁束強度に影響する第2の電流成分とによって表され、
前記ベクトル制御手段は、前記第2の電流成分の電流値が0になるように当該第2の電流成分を制御しながら、前記第1の電流成分を制御することによって、前記駆動電流を制御する、
ことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載のモータ制御装置。 - 記録材に画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段によって画像が形成される記録材の搬送用のローラを駆動するモータと、
前記モータの駆動制御を行う、請求項1から13のいずれか1項に記載のモータ制御装置と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016135204A JP6745659B2 (ja) | 2016-07-07 | 2016-07-07 | モータ制御装置、シート搬送装置及び画像形成装置 |
US15/624,497 US10305406B2 (en) | 2016-07-07 | 2017-06-15 | Motor control apparatus, sheet conveying apparatus, document feeding apparatus, document reading apparatus, and image forming apparatus |
CN201710548771.8A CN107592043A (zh) | 2016-07-07 | 2017-07-07 | 马达控制装置、片材输送装置、文档馈送装置、文档读取装置和图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016135204A JP6745659B2 (ja) | 2016-07-07 | 2016-07-07 | モータ制御装置、シート搬送装置及び画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018007505A true JP2018007505A (ja) | 2018-01-11 |
JP2018007505A5 JP2018007505A5 (ja) | 2019-06-27 |
JP6745659B2 JP6745659B2 (ja) | 2020-08-26 |
Family
ID=60911326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016135204A Active JP6745659B2 (ja) | 2016-07-07 | 2016-07-07 | モータ制御装置、シート搬送装置及び画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10305406B2 (ja) |
JP (1) | JP6745659B2 (ja) |
CN (1) | CN107592043A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019146308A (ja) * | 2018-02-16 | 2019-08-29 | キヤノン株式会社 | モータ制御装置、シート搬送装置及び画像形成装置 |
CN112105110A (zh) * | 2020-09-12 | 2020-12-18 | 深圳市维盛泰光电有限公司 | 一种多用途二线驱动电路 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7080700B2 (ja) * | 2018-04-09 | 2022-06-06 | キヤノン株式会社 | モータ制御装置、シート搬送装置及び画像形成装置 |
JP7028071B2 (ja) * | 2018-05-31 | 2022-03-02 | トヨタ自動車株式会社 | モータ制御装置、その制御方法及びプログラム |
JP2020072570A (ja) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | キヤノン株式会社 | モータ制御装置、シート搬送装置、原稿給送装置、原稿読取装置及び画像形成装置 |
JP7163728B2 (ja) * | 2018-11-08 | 2022-11-01 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
US10829324B2 (en) * | 2019-02-04 | 2020-11-10 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Sheet conveying device, image processing apparatus, image forming apparatus, and sheet conveying method |
JP7210339B2 (ja) * | 2019-03-14 | 2023-01-23 | 株式会社東芝 | モータ制御装置、及びモータ制御方法 |
JP6849729B2 (ja) * | 2019-04-15 | 2021-03-24 | キヤノン株式会社 | モータ制御装置、シート搬送装置及び画像形成装置 |
DE102019215853A1 (de) * | 2019-10-15 | 2021-04-15 | Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg | Verfahren zum Betreiben eines bürstenlosen und sensorlosen mehrphasigen Elektromotors |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05344779A (ja) * | 1992-06-04 | 1993-12-24 | Hitachi Ltd | 電流制御装置および演算装置 |
WO2009113509A1 (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-17 | 三洋電機株式会社 | インバータ装置 |
WO2011142032A1 (ja) * | 2010-05-14 | 2011-11-17 | 三菱電機株式会社 | ブラシレスモータの駆動装置 |
JP2014103841A (ja) * | 2012-10-23 | 2014-06-05 | Shimadzu Corp | モータ駆動装置および真空ポンプ |
JP2016046859A (ja) * | 2014-08-20 | 2016-04-04 | 株式会社リコー | モータ駆動制御装置及びモータ駆動制御方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6940251B1 (en) * | 2004-04-30 | 2005-09-06 | Honeywell International Inc. | Decoupling of cross coupling for floating reference frame controllers for sensorless control of synchronous machines |
JP5291627B2 (ja) * | 2007-09-25 | 2013-09-18 | 株式会社ダイヘン | Pwm信号生成装置、及びこのpwm信号生成装置を備えたインバータ装置 |
GB2465379A (en) | 2008-11-17 | 2010-05-19 | Technelec Ltd | Controller for electrical machines |
-
2016
- 2016-07-07 JP JP2016135204A patent/JP6745659B2/ja active Active
-
2017
- 2017-06-15 US US15/624,497 patent/US10305406B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-07-07 CN CN201710548771.8A patent/CN107592043A/zh active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05344779A (ja) * | 1992-06-04 | 1993-12-24 | Hitachi Ltd | 電流制御装置および演算装置 |
WO2009113509A1 (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-17 | 三洋電機株式会社 | インバータ装置 |
WO2011142032A1 (ja) * | 2010-05-14 | 2011-11-17 | 三菱電機株式会社 | ブラシレスモータの駆動装置 |
JP2014103841A (ja) * | 2012-10-23 | 2014-06-05 | Shimadzu Corp | モータ駆動装置および真空ポンプ |
JP2016046859A (ja) * | 2014-08-20 | 2016-04-04 | 株式会社リコー | モータ駆動制御装置及びモータ駆動制御方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019146308A (ja) * | 2018-02-16 | 2019-08-29 | キヤノン株式会社 | モータ制御装置、シート搬送装置及び画像形成装置 |
CN112105110A (zh) * | 2020-09-12 | 2020-12-18 | 深圳市维盛泰光电有限公司 | 一种多用途二线驱动电路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6745659B2 (ja) | 2020-08-26 |
US10305406B2 (en) | 2019-05-28 |
CN107592043A (zh) | 2018-01-16 |
US20180013366A1 (en) | 2018-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6745659B2 (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置及び画像形成装置 | |
US9952545B2 (en) | Motor control apparatus and image forming apparatus | |
US10505484B2 (en) | Motor control apparatus, sheet conveyance apparatus, document feeding apparatus, document reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP7210672B2 (ja) | モータ制御装置及び画像形成装置 | |
JP2017184490A (ja) | モータ駆動装置及び画像形成装置 | |
JP2019068683A (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置、原稿給送装置、原稿読取装置及び画像形成装置 | |
US10305402B2 (en) | Motor control apparatus, sheet conveyance apparatus, document feeding apparatus, document reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP6685256B2 (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置、原稿給送装置、原稿読取装置及び画像形成装置 | |
JP2018182942A (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2017073877A (ja) | モータ制御装置及び画像形成装置 | |
JP6643388B2 (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置、及び画像形成装置 | |
JP2016226217A (ja) | モータ制御装置及び画像形成装置 | |
US20180358913A1 (en) | Motor control apparatus, sheet conveyance apparatus, document feeding apparatus, document reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2019146308A (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2020078236A (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置、原稿読取装置及び画像形成装置 | |
JP6781808B2 (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置、原稿読取装置及び画像形成装置 | |
US11323054B2 (en) | Motor control device and image forming apparatus | |
JP7208351B2 (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置、及び画像形成装置 | |
JP7337554B2 (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2019115087A (ja) | モータ制御装置、画像形成装置、原稿給送装置及び原稿読取装置 | |
JP7346174B2 (ja) | モータ制御装置および画像形成装置 | |
JP2018033268A (ja) | モータ制御装置及び画像形成装置 | |
JP7034727B2 (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2019213327A (ja) | モータ制御装置、シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2017184489A (ja) | モータ駆動装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190517 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200804 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6745659 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |