JP2017525336A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017525336A5
JP2017525336A5 JP2016572509A JP2016572509A JP2017525336A5 JP 2017525336 A5 JP2017525336 A5 JP 2017525336A5 JP 2016572509 A JP2016572509 A JP 2016572509A JP 2016572509 A JP2016572509 A JP 2016572509A JP 2017525336 A5 JP2017525336 A5 JP 2017525336A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
peptide
antigen
amino acid
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016572509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6560261B2 (ja
JP2017525336A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1411037.3A external-priority patent/GB201411037D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2017525336A publication Critical patent/JP2017525336A/ja
Publication of JP2017525336A5 publication Critical patent/JP2017525336A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6560261B2 publication Critical patent/JP6560261B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (48)

  1. 配列番号167、配列番号1〜166、配列番号168〜225、配列番号226〜配列番号542または配列番号543〜配列番号1016から選択される配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含んでなる、9〜100アミノ酸長のペプチド、またはその薬学的に許容可能な塩。
  2. 前記ペプチドが、ヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスI分子および/またはヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスII分子に結合する能力を有する、請求項1に記載のペプチド。
  3. 前記ペプチドが、9〜30アミノ酸長である、請求項1に記載のペプチド。
  4. 10アミノ酸長以下のN末端および/またはC末端アミノ酸伸長を含んでなる、請求項1に記載のペプチド。
  5. (a)配列番号167、配列番号1〜166、配列番号168〜225、配列番号226〜配列番号542または配列番号543〜配列番号1016と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列からなるペプチド;
    (b)10アミノ酸長以下のコア配列のN末端伸長を有する(a)のペプチド;および
    (c)10アミノ酸長以下のC末端伸長を有する(a)または(b)のペプチド
    からなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載のペプチド。
  6. 前記アミノ酸配列が、配列番号167、配列番号1〜166、配列番号168〜225、配列番号226〜配列番号542または配列番号543〜配列番号1016と少なくとも90%同一である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のペプチド。
  7. 前記アミノ酸配列が、配列番号167、配列番号1〜166、配列番号168〜225、配列番号226〜配列番号542または配列番号543〜配列番号1016と少なくとも95%同一である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のペプチド。
  8. 前記アミノ酸配列が、配列番号167、配列番号1〜166、配列番号168〜225、配列番号226〜配列番号542または配列番号543〜配列番号1016のいずれかを含んでなる、請求項1〜6のいずれか一項に記載のペプチド。
  9. 前記アミノ酸配列が、配列番号167、配列番号1〜166、配列番号168〜225、配列番号226〜配列番号542または配列番号543〜配列番号1016のいずれかからなる、請求項1または2に記載のペプチド。
  10. 前記ペプチドが、修飾されおよび/または非ペプチド結合を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載のペプチド。
  11. 配列番号167、配列番号1〜166、配列番号168〜225、配列番号226〜配列番号542または配列番号543〜配列番号1016からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するHLAリガンドと、反応性のT細胞受容体。
  12. 前記アミノ酸配列が、配列番号167、配列番号1〜166、配列番号168〜225または配列番号543〜配列番号1016と少なくとも(to least)90%、または少なくとも95%同一である、請求項11に記載のT細胞受容体。
  13. 前記アミノ酸配列が、配列番号167、配列番号1〜166、配列番号168〜225または配列番号543〜配列番号1016のいずれかを含んでなる、請求項11または12に記載のT細胞受容体。
  14. 前記アミノ酸配列が、配列番号167、配列番号1〜166、配列番号168〜225、配列番号226〜配列番号542または配列番号543〜配列番号1016のいずれかからなる、請求項11〜13のいずれか一項に記載のT細胞受容体。
  15. (a)配列番号167、配列番号1〜166、配列番号168〜225または配列番号543〜配列番号1016と少なくとも80%同一であるアミノ酸;および
    (b)HLA−DR抗原関連不変鎖(Ii)のN末端アミノ酸1〜80
    を含んでなる、融合タンパク質。
  16. 前記(a)のアミノ酸配列が、配列番号167、配列番号1〜166、配列番号168〜225または配列番号543〜配列番号1016と少なくとも90%若しくは少なくとも95%同一である、請求項15に記載の融合タンパク質。
  17. 前記(a)のアミノ酸配列が、配列番号167、配列番号1〜166、配列番号168〜225または配列番号543〜配列番号1016を含んでなる、請求項16に記載の融合タンパク質。
  18. (a)請求項1〜10のいずれか一項に記載のペプチド;
    (b)請求項11〜14のいずれか一項に記載のT細胞受容体;または
    (c)請求項15〜17のいずれか一項に記載の融合タンパク質をエンコードする核酸。
  19. DNA、cDNA、PNA、RNAまたはそれらの組み合わせである、請求項に18記載の核酸。
  20. 請求項18または19に記載の核酸を含んでなる、発現ベクター。
  21. 請求項18または19に記載の核酸、または請求項20に記載の発現ベクターを含んでなる、宿主細胞。
  22. 例えば、樹状細胞などの抗原提示細胞である、請求項21に記載の宿主細胞。
  23. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のペプチド、請求項12〜14のいずれか一項に記載のT細胞受容体、または請求項15〜17のいずれか一項に記載の融合タンパク質を製造する方法であって、請求項21に記載の宿主細胞を培養するステップと、前記宿主細胞および/またはその培養液から前記ペプチド、前記T細胞受容体、または前記融合タンパク質を単離するステップとを含んでなる、方法。
  24. CTLを適切な抗原提示細胞の表面に発現される抗原負荷ヒトクラスIまたはII MHC分子に、前記CTLが抗原特異的様式で活性化するのに十分な時間にわたり、生体外で接触させるステップを含んでなり、前記抗原が請求項1〜10のいずれか一項に記載のペプチドである、活性化細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を製造するためのインビトロ法。
  25. 前記抗原が、十分な量の前記抗原を抗原提示細胞に接触させることで、適切な抗原提示細胞の表面に発現されるクラスIまたはII MHC分子上に負荷される、請求項24に記載の方法。
  26. 前記抗原提示細胞が、請求項1〜9のいずれか一項に記載の前記ペプチドを発現する能力がある発現ベクターを含んでなる、請求項25に記載の方法。
  27. 請求項24〜26のいずれか一項に記載の方法によって製造される、活性化細胞毒性Tリンパ球(CTL)。
  28. 前記患者に請求項27に記載の細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の有効数を投与するステップを含んでなる、患者において標的がん細胞を死滅させる方法。
  29. 薬剤としての、または薬剤の製造における、請求項1〜10のいずれか一項に記載のペプチド、請求項12〜14のいずれか一項に記載のT細胞受容体、請求項15〜17のいずれか一項に記載の融合タンパク質、請求項18または19に記載の核酸、請求項20に記載の発現ベクター、請求項22または23に記載の宿主細胞、または請求項27に記載の活性化細胞傷害性Tリンパ球の使用。
  30. 前記薬剤がワクチンである、請求項29に記載の使用。
  31. 前記薬剤ががんに対して有効である、請求項29または30に記載の使用。
  32. 前記がんが、慢性リンパ管白血病(CLL)および/または急性骨髄性白血病(AML)である、請求項29〜31のいずれか一項に記載の使用。
  33. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のペプチドからなる群から選択される少なくとも1つの活性成分、請求項12〜14のいずれか一項に記載のT細胞受容体、請求項15〜17のいずれか一項に記載の融合タンパク質、請求項18または19に記載の核酸、請求項20に記載の発現ベクター、請求項22または23に記載の宿主細胞、および請求項27に記載の活性化細胞毒性Tリンパ球、および薬学的に許容可能な担体を含んでなる、医薬組成物。
  34. a)APOBEC0D、CDK14、RASGRF1、CDCA4L、CELSR3、AKAP0、CTDP0、DNMBP、TAGAP、ABCA3、DMXL0、PARP2、TP53I11、B2GALT0、IRF6、KDM1B、TBC0D22A、ZNF296、BACH1、PRR12、ZFAND3、ATP4G0、DMD、ARID4B、ZNF638、DDX46、RRM1B、BLNK、HSH1D、ERP44、METTL5A、ELP2、NLRP1、ZC2H12D、NELFE、ATP5V0C0、HLA−DMA、TUFM、EIF5、CKAP3、COBLL0、TMED3、TNFRSF13C、UBL6、CXorf21、ASUN、SL24D0、およびTRAF7IP3からなる群から選択されるタンパク質に由来して、ヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスI分子および/またはヒト主要組織適合性複合体(MHC)クラスII分子に結合する能力を有するペプチド;
    b)(a)に記載のペプチドと反応性のT細胞受容体;
    c)(a)に記載のペプチドと、HLA−DR抗原関連不変鎖(Ii)のN末端アミノ酸1〜80とを含んでなる融合タンパク質;
    d)a)〜c)のいずれかをコードする核酸、または前記核酸を含んでなる発現ベクター;
    e)d)の発現ベクターを含んでなる宿主細胞;および
    f)CTLを適切な抗原提示細胞の表面に発現されるa)に記載のペプチドと、前記CTLを抗原特異的様式で活性化するのに十分な時間にわたり、前記生体外で接触させるステップを含んでなる方法によって得られる、活性化細胞毒性Tリンパ球(CTL);および
    薬学的に許容可能な担体
    からなる群から選択される、少なくとも1つの活性成分を含んでなる医薬組成物。
  35. 請求項34に記載の医薬組成物の有効量を患者に投与するステップを含んでなる、患者において標的細胞を死滅させる医薬組成物
  36. (a)少なくとも1つの原発性腫瘍サンプルから、および少なくとも1つの対応する正常な組織サンプルから、天然に提示されるHLAリガンドを溶出させて同定するステップと、
    (b)同定された前記HLAリガンドに基づいて、前記少なくとも腫瘍サンプルおよび前記少なくとも正常な組織サンプルのリガンドームを作成するステップと;および
    (c)a)前記少なくとも1つの腫瘍サンプルの細胞によって排他的に提示される抗原に由来し、b)前記少なくとも1つの腫瘍サンプルの前記リガンドーム中で高頻度の提示を示す、包含に適する少なくとも1つのHLAリガンドを選択するステップとを含んでなる、ペプチドベースのワクチンへの封入に適する腫瘍関連ペプチドを同定する方法。
  37. 前記提示頻度が、少なくとも5%、少なくとも10%、および少なくとも20%から選択される、請求項36に記載の方法。
  38. 複数のサンプルが使用されて、複数のリガンドームが作成される、請求項36または37に記載の方法。
  39. 個々の患者に由来する腫瘍サンプルがステップ(a)で使用される、請求項36〜38のいずれか一項に記載の方法。
  40. ステップ(c)の前記選択するステップが、対応する非腫瘍組織と比較して腫瘍中の免疫原性および過剰提示について予備選別されたペプチドのデータベースと、前記リガンドームを比較するステップを含んでなる、請求項36〜39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記同定するステップが、前記腫瘍サンプルに由来するMHC分子から結合ペプチドを溶出させるステップと、前記溶出ペプチドを配列決定するステップとを含んでなる、請求項36〜40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記少なくとも正常な組織サンプルの組織型が、前記患者に由来する腫瘍サンプルに対応する、請求項36〜41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記データベースに含まれる前記ペプチドが、
    1)前記腫瘍材料からのHLAリガンドを質量分析法によって同定するステップと;
    2)マイクロアレイを使用するゲノム規模メッセンジャーリボ核酸(mRNA)発現解析を使用して、一連の正常組織と比較することで、腫瘍材料中で過剰発現される遺伝子を同定するステップと;
    3)同定されたHLAリガンドを遺伝子発現データと比較するステップと;
    4)ステップb)で検出された、特異的に発現または過剰発現される遺伝子によってコードされるペプチドを選択するテップと;
    5)正常組織に対比して、ステップc)からの選択されたHLAリガンドを腫瘍組織上で再検出することで、mRNAレベルにおける過剰発現の関連性を確認するステップと;および
    6)選択されたペプチドによって、生体内T細胞応答誘導が達成され得るかどうかを評価するために、患者または健常ドナーに由来するヒトT細胞を使用して、生体外免疫原性アッセイを実施するステップと
    を含んでなる方法によって同定される、請求項40〜42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記データベースに含まれる前記ペプチドの免疫原性が、生体外免疫原性アッセイ、個々のHLA結合に対する患者免疫モニタリング、MHC多量体染色、ELISPOTアッセイ、および細胞内サイトカイン染色の群から選択される方法によって判定される、請求項40〜43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記データベースが、配列番号167、配列番号1〜166、配列番号168〜1016のペプチドを含んでなる、請求項40〜44のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記個々の患者からの正常な対応する組織と比較して、前記腫瘍サンプルに固有の少なくとも1つの変異を有する、少なくとも1つのペプチドを同定するステップと、任意選択的に、前記ペプチドをワクチンへの包含のために選択するステップとをさらに含んでなる、請求項40〜45のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記少なくとも1つの変異が、全ゲノム配列決定によって同定される、請求項46に記載の方法。
  48. (c)に従って選択された少なくとも1つの腫瘍関連ペプチドを含んでなるペプチドベースのワクチンを製造するステップをさらに含んでなる、請求項36〜47のいずれか一項に記載の方法であって、前記ペプチドベースのワクチンが個別化される、方法。
JP2016572509A 2014-06-20 2015-06-17 数種の血液腫瘍、特に慢性リンパ性白血病(cll)に対する新規免疫療法 Expired - Fee Related JP6560261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462014849P 2014-06-20 2014-06-20
US62/014,849 2014-06-20
GBGB1411037.3A GB201411037D0 (en) 2014-06-20 2014-06-20 Novel immunotherapy against several tumors of the blood, in particular chronic lymphoid leukemai (CLL)
GB1411037.3 2014-06-20
PCT/EP2015/063566 WO2015193359A2 (en) 2014-06-20 2015-06-17 Novel immunotherapy against several tumors of the blood, in particular chronic lymphoid leukemia (cll)

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019132609A Division JP2020014460A (ja) 2014-06-20 2019-07-18 数種の血液腫瘍、特に慢性リンパ性白血病(cll)に対する新規免疫療法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017525336A JP2017525336A (ja) 2017-09-07
JP2017525336A5 true JP2017525336A5 (ja) 2017-10-26
JP6560261B2 JP6560261B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=51409910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016572509A Expired - Fee Related JP6560261B2 (ja) 2014-06-20 2015-06-17 数種の血液腫瘍、特に慢性リンパ性白血病(cll)に対する新規免疫療法

Country Status (14)

Country Link
EP (2) EP3708185A3 (ja)
JP (1) JP6560261B2 (ja)
CA (1) CA2950827A1 (ja)
DK (1) DK3157549T3 (ja)
ES (1) ES2802155T3 (ja)
GB (1) GB201411037D0 (ja)
HU (1) HUE050070T2 (ja)
LT (1) LT3157549T (ja)
PL (1) PL3157549T3 (ja)
PT (1) PT3157549T (ja)
RS (1) RS60592B1 (ja)
SI (1) SI3157549T1 (ja)
TW (3) TWI670282B (ja)
WO (1) WO2015193359A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201408255D0 (en) * 2014-05-09 2014-06-25 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel immunotherapy against several tumours of the blood, such as acute myeloid leukemia (AML)
AU2016369519B2 (en) 2015-12-16 2023-04-20 Gritstone Bio, Inc. Neoantigen identification, manufacture, and use
GB201602918D0 (en) * 2016-02-19 2016-04-06 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against NHL and other cancers
CN114028549A (zh) 2016-02-19 2022-02-11 伊玛提克斯生物技术有限公司 用于nhl和其他癌症免疫治疗的新型肽和肽组合物
GB201603987D0 (en) * 2016-03-08 2016-04-20 Immatics Biotechnologies Gmbh Uterine cancer treatments
CR20200608A (es) 2016-04-21 2021-01-20 Immatics Biotechnologies Gmbh INMUNOTERAPIA CONTRA EL MELANOMA Y OTROS TIPOS DE CÁNCER (Divisional 2018-0551)
PE20181897A1 (es) 2016-04-21 2018-12-11 Immatics Biotechnologies Gmbh Inmunoterapia contra el melanoma y otros tipos de cancer
DE102016005550A1 (de) 2016-05-09 2017-11-09 Emc Microcollections Gmbh Adjuvans zur lnduzierung einer zellulären lmmunantwort
JP7075125B2 (ja) 2016-05-25 2022-05-25 イマティクス バイオテクノロジーズ ゲーエムベーハー 標的としてのおよび胆嚢がんおよび胆管がんおよびその他のがんに対する免疫療法で使用するための新規ペプチド、ペプチド組み合わせ
GB201609193D0 (en) 2016-05-25 2016-07-06 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides, combination of peptides as targets for use in immunotherapy against gallbladder cancer and cholangiocarcinoma and other cancers
CN106046130B (zh) * 2016-07-07 2017-12-12 胡国田 一种多肽及其应用
TWI796299B (zh) 2016-08-26 2023-03-21 德商英麥提克生物技術股份有限公司 用於頭頸鱗狀細胞癌和其他癌症免疫治療的新型肽和支架
DE102016123893A1 (de) 2016-12-08 2018-06-14 Immatics Biotechnologies Gmbh T-Zellrezeptoren mit verbesserter Bindung
EP4317432A3 (en) 2016-12-08 2024-04-17 Immatics Biotechnologies GmbH T cell receptors with improved pairing
EA201992416A1 (ru) 2017-04-10 2020-02-25 Имматикс Байотекнолоджиз Гмбх Пептиды и комбинации пептидов для применения в иммунотерапии лейкозов и других видов рака
SG10202100326SA (en) 2017-04-10 2021-02-25 Immatics Biotechnologies Gmbh Peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against leukemias and other cancers
AU2018348165A1 (en) 2017-10-10 2020-05-21 Gritstone Bio, Inc. Neoantigen identification using hotspots
JP2021503897A (ja) 2017-11-22 2021-02-15 グリットストーン オンコロジー インコーポレイテッド 新生抗原のためのジャンクションエピトープ提示の低減
DE102018107224A1 (de) 2018-02-21 2019-08-22 Immatics Biotechnologies Gmbh Peptide und Kombinationen von Peptiden nicht-kanonischen Ursprungs zur Verwendung in der Immuntherapie gegen verschiedene Krebsarten
US10925947B2 (en) 2018-06-29 2021-02-23 Immatics Biotechnologies Gmbh A*03 restricted peptides for use in immunotherapy against cancers and related methods
TW202019955A (zh) 2018-07-31 2020-06-01 德商英麥提克生物技術股份有限公司 B*07 限制肽和肽組合的抗癌免疫治療和相關方法
WO2020035123A1 (en) * 2018-08-11 2020-02-20 Baerlecken Niklas Autoantibodies binding to negative elongation factor e (nelf-e) for diagnosing sarcoidosis
CN109593125A (zh) * 2018-12-12 2019-04-09 深圳市龙华区人民医院 基于前列腺癌干细胞标志物cd44的抗原表位多肽cd44-p1及其应用

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4440859A (en) 1977-05-27 1984-04-03 The Regents Of The University Of California Method for producing recombinant bacterial plasmids containing the coding sequences of higher organisms
US4704362A (en) 1977-11-08 1987-11-03 Genentech, Inc. Recombinant cloning vehicle microbial polypeptide expression
LU88257I2 (ja) 1978-12-22 1994-02-03
US4530901A (en) 1980-01-08 1985-07-23 Biogen N.V. Recombinant DNA molecules and their use in producing human interferon-like polypeptides
US4342566A (en) 1980-02-22 1982-08-03 Scripps Clinic & Research Foundation Solid phase anti-C3 assay for detection of immune complexes
US4678751A (en) 1981-09-25 1987-07-07 Genentech, Inc. Hybrid human leukocyte interferons
US4766075A (en) 1982-07-14 1988-08-23 Genentech, Inc. Human tissue plasminogen activator
US4582800A (en) 1982-07-12 1986-04-15 Hoffmann-La Roche Inc. Novel vectors and method for controlling interferon expression
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4757006A (en) 1983-10-28 1988-07-12 Genetics Institute, Inc. Human factor VIII:C gene and recombinant methods for production
US4677063A (en) 1985-05-02 1987-06-30 Cetus Corporation Human tumor necrosis factor
US4810648A (en) 1986-01-08 1989-03-07 Rhone Poulenc Agrochimie Haloarylnitrile degrading gene, its use, and cells containing the gene
US4897445A (en) 1986-06-27 1990-01-30 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Method for synthesizing a peptide containing a non-peptide bond
DK0701571T3 (da) 1993-06-03 1997-09-15 Therapeutic Antibodies Inc Antistoffragmenter til terapi
AUPM322393A0 (en) 1993-12-24 1994-01-27 Austin Research Institute, The Mucin carbohydrate compounds and their use in immunotherapy
DE69723230T2 (de) 1996-01-17 2004-05-27 Imperial College Innovations Ltd. Immunotherapie mit verwendung von zytotoxischen t lymphozyten (ctl)
US5849589A (en) 1996-03-11 1998-12-15 Duke University Culturing monocytes with IL-4, TNF-α and GM-CSF TO induce differentiation to dendric cells
US6406705B1 (en) 1997-03-10 2002-06-18 University Of Iowa Research Foundation Use of nucleic acids containing unmethylated CpG dinucleotide as an adjuvant
JP2004503213A (ja) 2000-03-27 2004-02-05 テクニオン リサーチ アンド ディベロップメント ファウンデーション リミテッド 1本鎖クラスi主要組織適合性複合体、それをコードする構築物およびそれを生成する方法
US20040191260A1 (en) 2003-03-26 2004-09-30 Technion Research & Development Foundation Ltd. Compositions capable of specifically binding particular human antigen presenting molecule/pathogen-derived antigen complexes and uses thereof
CN101712721A (zh) 2000-06-05 2010-05-26 阿尔托生物科学有限公司 T细胞受体融合物及共轭物以及其使用方法
WO2002040668A2 (de) * 2000-11-15 2002-05-23 Apoxis Sa Proteine und den proteinen zugrundeliegende dna-sequenzen mit funktion bei entzündungsereignissen
US7919467B2 (en) * 2000-12-04 2011-04-05 Immunotope, Inc. Cytotoxic T-lymphocyte-inducing immunogens for prevention, treatment, and diagnosis of cancer
US6992176B2 (en) 2002-02-13 2006-01-31 Technion Research & Development Foundation Ltd. Antibody having a T-cell receptor-like specificity, yet higher affinity, and the use of same in the detection and treatment of cancer, viral infection and autoimmune disease
AU2003216341A1 (en) 2002-02-20 2003-09-09 Dyax Corporation Mhc-peptide complex binding ligands
CA2501870C (en) 2002-10-09 2013-07-02 Avidex Limited Single chain recombinant t cell receptors
NZ570811A (en) 2002-11-09 2009-11-27 Immunocore Ltd T cell receptor display
GB0304068D0 (en) 2003-02-22 2003-03-26 Avidex Ltd Substances
DE602005013670D1 (de) * 2004-05-21 2009-05-14 Inst Systems Biology Zusammensetzungen und verfahren zur quantifizierung von serumglykoproteinen
DK1806359T3 (da) 2005-09-05 2010-06-14 Immatics Biotechnologies Gmbh Tumorassocierede peptider, der bindes promiskuøst til Humant Leukocyt-Antigen (HLA) klasse II molekyler
US20070248628A1 (en) * 2005-12-06 2007-10-25 Keller Lorraine H Immunogens in cancer stem cells
US20090263574A1 (en) 2008-04-21 2009-10-22 Quinn Daniel E Method of restoring an article
GB201006360D0 (en) 2010-04-16 2010-06-02 Immatics Biotechnologies Gmbh Method for differentially quantifying naturally processed HLA-restricted peptides for cancer, autoimmune and infectious diseases immunotherapy development
US20140170168A1 (en) 2010-10-26 2014-06-19 Yoram Reiter Antibodies which bind soluble t-cell receptor ligands
WO2013057586A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 Oslo Universitetssykehus Hf Compositions and methods for producing soluble t - cell receptors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017525336A5 (ja)
JP2018509135A5 (ja)
JP2017524337A5 (ja)
JP2018510628A5 (ja)
JP2018529320A5 (ja)
JP2019502360A5 (ja)
JP2018536383A5 (ja)
JP2019510465A5 (ja)
JP2021168652A5 (ja)
JP2018520653A5 (ja)
JP2019506838A5 (ja)
JP2018511321A5 (ja)
JP2018518937A5 (ja)
JP2018519243A5 (ja)
JP2017502076A5 (ja)
JP2018521641A5 (ja)
JP2019511214A5 (ja)
RU2017137142A (ru) Новые пептиды и комбинации пептидов для применения в иммунотерапии рака легких, в том числе немелкоклеточного рака легких (нмрл) и других видов рака
JP2009506762A5 (ja)
JP2018518956A5 (ja)
JP7034931B2 (ja) ネオエピトープのウイルス送達のための改善された組成物および方法ならびにその使用
JP2018509163A5 (ja)
JP2019513021A (ja) ネオエピトープ提示のための配列の配置および配列
JP2013521789A5 (ja)
JP2020530759A5 (ja)