JP2017501948A - 菓子製品を回収するシステム - Google Patents

菓子製品を回収するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017501948A
JP2017501948A JP2016537533A JP2016537533A JP2017501948A JP 2017501948 A JP2017501948 A JP 2017501948A JP 2016537533 A JP2016537533 A JP 2016537533A JP 2016537533 A JP2016537533 A JP 2016537533A JP 2017501948 A JP2017501948 A JP 2017501948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
confectionery
transport device
confectionery product
station
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016537533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6374968B2 (ja
Inventor
シーザー カルロス エレハルデ,
シーザー カルロス エレハルデ,
アーサー ウィリアム アップマン,
アーサー ウィリアム アップマン,
エリック メクラン,
エリック メクラン,
ニーケルク, マイルズ ジェイ. バン
ニーケルク, マイルズ ジェイ. バン
マイケル ハンメス,
マイケル ハンメス,
マシュー セイジェンドルフ,
マシュー セイジェンドルフ,
マーク デガディー,
マーク デガディー,
Original Assignee
インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー
インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー, インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー filed Critical インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー
Publication of JP2017501948A publication Critical patent/JP2017501948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6374968B2 publication Critical patent/JP6374968B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • B65G47/30Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a series of conveyors
    • B65G47/31Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a series of conveyors by varying the relative speeds of the conveyors forming the series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • B65G47/51Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination
    • B65G47/5104Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles
    • B65G47/515First In-Last Out systems [FILO]; Last In-First Out systems [LIFO]
    • B65G47/5181First In-Last Out systems [FILO]; Last In-First Out systems [LIFO] using stacking or destacking arrangements or stacks of articles or article-carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/30Belts or like endless load-carriers
    • B65G15/50Endless load-carriers consisting of a series of parallel ropes or belt strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/30Details; Auxiliary devices
    • B65G17/32Individual load-carriers
    • B65G17/34Individual load-carriers having flat surfaces, e.g. platforms, grids, forks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/30Details; Auxiliary devices
    • B65G17/46Means for holding or retaining the loads in fixed position on the load-carriers, e.g. magnetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G37/00Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes
    • B65G37/005Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes comprising two or more co-operating conveying elements with parallel longitudinal axes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/10Sequence control of conveyors operating in combination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0202Agricultural and processed food products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0202Agricultural and processed food products
    • B65G2201/0205Biscuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2811/00Indexing codes relating to common features for more than one conveyor kind or type
    • B65G2811/06Devices controlling the relative position of articles
    • B65G2811/0631Devices controlling the relative position of articles by varying the spacing between individual articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

菓子製品を加工するシステムが開示され、前記システムは、回収装置の上流側に配設された少なくとも1つの上流側菓子製造ステーション、及び前記回収装置の下流側に配設された少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションと並んで配設されている、回収装置と、前記菓子製品を少なくとも1つの上流側菓子製造ステーションから前記回収装置まで搬送することと、前記菓子製品を前記回収装置から受け取ることと、前記菓子製品を前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションまで搬送することとを行うように構成されている、少なくとも1つの搬送装置とを備え、前記回収装置は、前記少なくとも1つの上流側菓子ステーションが動作中であり、かつ前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションが非動作中である間、前記菓子製品を前記搬送装置から回収するように構成されている。

Description

本開示は、全体として、回収システムに関し、より具体的には、菓子製品を回収し分配するシステムに関する。
従来の菓子又はチューインガムの製造方法では、製造機器によって起こる動作中断、供給限界、又は操作者のエラーによって、減速又は更には製造停止が生じることがある。かかる減速又は停止は、特にインライン連続製造方法にとって、製造中断の上流側における製造の損失、及び手順の再開による時間的損失により、問題となる可能性がある。
したがって、製品を回収する一方で中断に対処し、次いで製造が再開されると回収した製品を分配することができる、回収及び分配システムが望ましいであろう。
菓子製品を加工するシステムが開示され、前記システムは、回収装置の上流側に配設された少なくとも1つの上流側菓子製造ステーション、及び前記回収装置の下流側に配設された少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションと並んで配設されている、回収装置と、前記菓子製品を少なくとも1つの上流側菓子製造ステーションから前記回収装置まで搬送することと、前記菓子製品を前記回収装置から受け取ることと、前記菓子製品を前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションまで搬送することとを行うように構成されている、少なくとも1つの搬送装置とを備え、前記回収装置は、前記少なくとも1つの上流側菓子ステーションが動作中であり、かつ前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションが非動作中である間、前記菓子製品を前記搬送装置から回収するように構成されている。
更に、菓子製品を加工する方法が開示され、前記方法は、回収装置、前記回収装置の上流側に配設された少なくとも1つの上流側菓子製造ステーション、及び前記回収装置の下流側に配設された少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションを提供することと、少なくとも1つの搬送装置を介して前記菓子製品を前記少なくとも1つの上流側菓子製造ステーションから回収装置まで搬送することと、前記少なくとも1つの上流側菓子製造ステーションが動作中である間、及び前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションが非動作中である間、菓子製品を前記回収装置内の前記少なくとも1つの搬送装置から回収することとを含む。
更に、ガムを加工するシステムが開示され、前記システムは、ガムを最終ガム厚さの連続シートに形成し、かつ前記連続シートを個別のシートに分割するように構成された形成装置、及び前記個別のシートに切れ目を入れるか若しくは前記個別のシートを包装するように構成された少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションと並べて配設されている、回収装置と、前記ガムを前記形成装置から前記回収装置まで搬送することと、前記ガムを前記回収装置から受け取ることと、前記ガムを前記回収装置から前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションまで搬送することとを行うように構成されている、少なくとも1つの搬送装置とを備え、前記回収装置は、前記形成装置が動作中であり、かつ前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションが非動作中である間、ガムを前記搬送装置から回収するように構成されている。
本明細書に組み込まれ、かつその一部を成す添付の図面は、本発明のいくつかの態様を具体化し、本記載と併せて、本発明の原理を説明するのに役立つ。図面中
明瞭にするためにフレームの断面が示されている、例示的な一実施形態による菓子製造システムの概略上面図である。 例示的な一実施形態による、明瞭にするために選択トレイを除去した回収ステーションの概略右側面図である。 フレームの断面が示され、図2に示されるように明瞭にするために選択トレイを除去した、回収ステーションの概略上面図である。 菓子製品が回収されていない、図2に示されるような回収ステーションの概略正面図である。 菓子製品の一部容量が回収されている、図2に示されるような回収ステーションの概略正面図である。 菓子製品の最大容量が回収されている、図2に示されるような回収ステーションの概略正面図である。
以下の開示は、回収システムを、より具体的には菓子製品を回収し分配するシステムを提供する、本発明による特定の実施形態を詳述する。以下、図面を参照するが、開示全体を通して類似の参照番号は類似の要素を指すのに使用される。
図1〜図6を参照すると、菓子製品を加工するシステム1が例証されている。システム1は、1つ以上の上流側菓子製品ステーション22、及び1つ以上の下流側菓子製品ステーション24と並んで配設されている、回収ステーション2を備える。後述するように、回収ステーション2は、下流側菓子製品ステーション24が非動作中(即ち、停止又は減速されている)である間に、菓子製品3を上流側菓子製品ステーション22から回収するように構成されている。かかる回収によって、下流側菓子製品ステーション24の加工が非動作中であるとき、上流側菓子製品ステーション22の加工を継続することができる。例示的な一実施形態では、製品3は、搬送装置4、4aを介して上流側ステーション22から回収ステーション2に運搬され、搬送装置5、5aを介して回収装置2から下流側ステーション24に運搬される。
システム1を通して運搬される菓子製品3は、チューインガム、キャンディ、クッキー、ケーキ、ビスケットなどであるがそれらに限定されない、任意の望ましい菓子製品であってもよい。あらゆる菓子製品が記載するようなシステム1で使用されてもよいが、システム1の使用は、チューインガム(本明細書において「チューインガム」又は「ガム」と呼ばれる)の加工にとって特に有益である。本明細書で使用されるチューインガムとしては、いくつかの配合助剤に配合エラストマーを加えたもの、マスターバッチガムベース、いくつかのその後に使用するガム成分に配合エラストマーを加えたもの、いくつかのガムベース成分及びいくつかのその後に使用するガム成分に配合エラストマーを加えたもの、ガムベース、いくつかのその後に使用するガム成分にガムベースを加えたもの、マスターバッチの完成ガム、並びに完成ガムを含んでもよい、配合エラストマーから完成ガムまでの範囲にある組成物及びそれらを含む組成物が挙げられるが、それらに限定されない。チューインガム3は、システム1での加工のため、連続シートから個別のシートへと、特に個別の分離されたシートへと形成されてもよい。チューインガム3の特定の組成物は、軟らかいか、柔軟性であるか、又は折畳み可能であってもよく、チューインガム3の損傷及び再形成を制限するため、運搬中はチューインガム3が均等に支持されることを要する。チューインガム3は、製造加工の間、混合されるか、粉末を振りかけられるか、調湿されるか、冷却されるか、又は別の方法で加工されてもよい。
これまでシステム1について紹介し、菓子製品3について考察してきたが、システム要素及びそこを通る製品の構成について、更に詳細に考察する。図1に示されるように、回収ステーション2は、動作中断又は非動作状態に影響を受けやすい菓子製品ステーション、加工、又は領域(図面中、番号24で表される)の上流側で、システム1内の任意の位置に配設されるか、又は菓子製品3を一時的に回収し後で配置することが求められることがある他の任意の位置に配設されてもよい。回収ステーション2は、菓子製品3が製品フロー方向28で移動する、インラインシステム及び他のシステムと共に使用されてもよい。特定の実施形態では、回収ステーション2は、形成加工、冷却加工、及び包装加工と併せて、それらの間で使用することができる。例示的な一実施形態では、上流側菓子製造ステーション22で実施される加工は、押出し、形成、及び/又は切断を含んでもよく、下流側菓子製造ステーション24における加工は、追加の切断、冷却、及び/又は包装を含んでもよい。
製造加工の間、動作中断が発生して、動作中断の下流側で製造が減速又は更には停止されることがある。動作中断は、解決までのイベント持続時間が比較的短いことがある。例えば、詰まりは20秒未満で解決されることがあり、一般に、動作中断イベントの80%超が2分未満で解決され得る。それでも、下流側の菓子製品ステーション若しくは加工24の動作中断及び非動作状態に応答して、動作中の上流側菓子製品ステーション若しくは加工22を減速又は停止しなければならないことがあるため、動作中断は、インラインで実施される連続製造加工に対して著しい影響を及ぼすことがある。例えば、停止された製品ステーション又は加工は、停止された製造加工の再開に約10〜15分を要することがあり、その時間の間に大量の廃棄品及び使用不能材料が生じる。
本開示の目的のため、「インライン」システムは、菓子製品3を製造ラインから除去する必要なしに製造フロー28内で1つの要素又は装置から運搬することができる、システムとして設計される。つまり、システム1などのインラインシステムでは、必要な加工のために菓子製品3をシステム1から除去するか又は離す必要がないことがある。これにより、菓子製品3を製造ラインから除去することが必要なことがある従来の加工に比べて、製造の速度、量、及び効率を向上することができるが、動作中断は、インラインシステムの上流側加工22に対してより著しい影響を引き起こすことがある。
製造加工中、下流側製造ステーション24が動作中であるか非動作中であるかにかかわらず、菓子製品3は、搬送装置4、4aによって回収ステーション2の回収スペース7へ、また搬送装置5a、5によって回収スペース7から運搬される。回収装置2を備えるシステム1などのシステムでは、下流側菓子製品ステーション24において回収ステーション2の下流側で動作中断が起こり、動作中断を解決するために菓子製品3のフロー28を減速又は停止しなければならないと判断されると、回収ステーション2は、搬送装置4、4a、5aを介して菓子製品3を上流側ステーション22から回収し始める。回収加工中、回収ステーション2の上流側にある動作中の上流側菓子製品ステーション又は加工22は、通常通り、又は低速で動作を継続してもよい。少なくとも1つの実施形態では、回収ステーション2の上流側にある上流側菓子製品ステーション又は加工22の速度は、通常速度から通常速度の半分まで低減させることができるが、これは必須ではない。下流側菓子製品ステーション又は加工24における回収ステーション2の下流側での動作中断が解決された後、回収された菓子製品3は、搬送装置4a、5a、5上に、また一般には更に下流側菓子製品ステーション又は加工24に再導入されてもよい。再導入中、回収ステーション2の回収された菓子製品3は、一般的に、回収ステーション2が空になるまで、今度は動作中である上流側ステーション22から来る未回収の菓子製品3と散在させて置かれる。この時間の間、上流側ステーション22は下流側ステーション24よりも低速で動作し、上流側ステーションの動作は、望ましくは、回収ステーション2が荷降ろし状態にないときの上流側製造の50%以下である。
回収及び配置のための回収ステーション2の始動は、回収ステーション2の下流側における動作条件次第で偶発的である。下流側菓子製品ステーション又は加工24における回収ステーション2の下流側に位置する加工の動作条件は、操作者の観察、機器の状態、又は菓子製品3の電子的な視覚追跡を含むがそれらに限定されない、当該分野で知られている任意の方法及び装置によって監視されてもよい。
少なくとも1つの搬送装置は、菓子製品3を上流側加工22から回収ステーション2を通して下流側加工24まで移動させる。様々な実施形態では、回収システム2は、単一の搬送装置、2つの搬送装置、4つの搬送装置、又は他の任意の好適な数の搬送装置を利用してもよい。例示的な一実施形態では、回収システム2は4つの搬送装置4、4a、5a、及び5を利用する。概観として、通常の動作条件の間、搬送装置4、4a、5a、及び5は、菓子製品3とトレイ10、12との相互作用を伴わず、菓子製品3を入口点6から回収装置2を通して出口点8まで移動させる。より具体的には、通常の動作条件の間、搬送装置4は菓子製品3を入口点6まで移動させ、搬送装置4aは菓子製品3を入口点6で受け取り、菓子製品3を回収ステーション2を通して回収スペース7まで移動させ、搬送装置5aは菓子製品3を回収スペース7で受け取り、菓子製品3を回収ステーション2の残りの部分を通して出口点8まで移動させ、菓子製品3は出口点8で搬送装置5によって受け取られる。搬送装置5は次に、菓子製品3とトレイ10、12との相互作用を伴わず、菓子製品3を出口点8の先まで移動させる。
搬送装置4、4a、5a、及び5によって移動させている間、菓子製品3は、隣接したシートとの相互作用を防ぎ、回収ステーション2による好適な回収及び荷降ろしを可能にするため、搬送装置4、4a、5a、及び5上で離間されてもよい。通常の動作条件の間、回収又は荷降ろし作業を何ら伴うことなく、搬送装置4、4a、及び5は同じ運搬速度で動作してもよいが、菓子製品3が搬送装置5上で適切に並ぶように菓子製品3の位置を修正するため、搬送装置5aの速度は増減してもよい。かかる調節を可能にするために、搬送装置4、4a、5a、及び5はサーボ制御されてもよい。
しかしながら、回収ステーション2の下流側で動作中断が起こった場合、菓子製品3のフローを減速又は停止しなければならないと判断されることがあり、回収装置2が用いられることがある。システム1内の回収装置2がこの回収を達成するための手段について、以下に記載する。
製造加工中、菓子製品3は、搬送装置4、4aによって回収ステーション2まで運搬され、搬送装置5a、5によって回収ステーション2から運搬される。図面に示される例示的な実施形態では、これら4つの搬送装置4、4a、5a、及び5は、菓子製品3を運搬するための離間した複数の平行なベルト又はバンド9をそれぞれ含む、「スパゲティ」型の搬送装置である。図3に最良に示されるように、搬送装置4a、5a自体もまた、回収スペース7において互いから間隔を空けている。システム1の搬送装置(若しくはこの実施形態では、一対の搬送装置4a、5a)を横切る長さ方向及び幅方向において、かかる間隔を含むことで、トレイ10、12が1つ以上の搬送装置を垂直方向で通り抜け、製品シート3をラインから持ち上げることができる。このように搬送装置4a、5aを垂直方向で通り抜け、シート3を持ち上げることは、トレイ本体11及びトレイ延長部13を各トレイに含めることによって、トレイ10、12に空間を設けることによって達成される。例示的な一実施形態では、これは次のようにして起こり、搬送装置4aは、菓子製品3を回収ステーション2内の回収スペース7まで運搬する。上流側及び下流側ステーション22、24が適切に稼働している場合、シート3は単にこのスペース7の上をコンベヤ4aからコンベヤ5aまで通り過ぎる。しかしながら、下流側ステーション24が非動作中の場合、回収ステーション2が用いられる。これは、トレイ10及びトレイ12が、依然として稼働中の搬送装置4a、5aの下方で機外領域16にある回収装置2のフレーム14外部の格納場所から、機内領域18にある回収スペース7に向かって上方に回転することによって行われる。図4及び図5に示されるように、この回転は、各トレイ10、12の事実上180°の回転である。
回収装置2及びトレイ10、12を介して回収するのに菓子製品3を整列させるために、搬送装置4a、5aは、菓子製品3をトレイ10、12上で適切に位置付けるために装置の運搬速度を加速させるか又は別の形で変動させてもよい。この加速は、コンベヤ4a、5a上のシート3を、それらの直ぐ上流側にあるコンベヤ4上のシート(即ち、コンベヤ4a、5aに到達しているシートの次の順番にあるシート)よりも長距離移動させるように作用する。これは、図1に示されるシート間隔によって実証されており、機内領域18に示されているシート3は、コンベヤ4上にあるシートのうち次の順番のシートからの距離がより離れて示されている。この間隔によって、シートを損傷し整列のずれ及び遅れを作り出す可能性がある、トレイ10、12による1つのシートと次の順番にあるシートの一部との持上げが防止される。搬送装置4a、5aはまた、トレイ10、12が通過すると搬送装置4a、5aが即座に止められて、トレイ10、12が菓子製品3と相互作用する際に菓子製品3が動くのを防いでもよい、スタート/ストップ方式で動作してもよい。搬送装置4a、5aの加速及び速度変更の量は、菓子製品3の位置に基づく。トレイ10、12によって回収される菓子製品3の所望の位置に対する、菓子製品3の実際の位置のばらつきによって、位置誤差の修正が効率的に考慮されてもよい。
回収スペース7に達すると、トレイ10、12は収束し、搬送装置4a、5aのバンド9を通り抜ける。より具体的には、トレイ10、12それぞれのトレイ本体11は、搬送装置4a、5aを区切る回収スペースの間を通り、トレイ10、12それぞれの延長部13は、搬送装置4a、5aのバンド9間の空間を通り抜ける。図5に示されるように、回収加工の間、トレイ10、12は上向きの方向26で回転し、トレイ10はトレイ12と共に同じ水平面へと収束し、回収スペース7を通り過ぎる製品シート3を持ち上げるように構成されている、平坦面を形成する。同時に、トレイ10、12が格納領域17へと上向きに進み続けている間、次のセットのトレイ10a、12aが順にスペース7に向かって上向きの方向26で回転して、並んだ次のシート3を持ち上げる。少なくとも1つの実施形態では、トレイ10、12は、持ち上げられた製品がその直ぐ上流側(又は荷降ろし状態では下流側)にある製品を損傷することなく、適切に整列された菓子製品3を持ち上げるのに十分な速度で(かつコンベヤ速度と連動して)移動してもよい。
菓子製品3は、図5及び図6に示されるように、搬送装置4a、5aの上方にある格納領域17で垂直に格納される。回収ステーション2の最大容量では、全てのトレイ10、12が、図6に示されるように、搬送装置4a、5aの上方にある格納領域17内に配設される。トレイ10、12間の変位の増分又は距離は、少なくとも菓子製品3の厚さよりも大きくてもよい。菓子製品3及びトレイ10、12は、空間効率を最適化するために、格納している間は互いに接触していてもよい。少なくとも1つの実施形態では、菓子製品3は、回収されたとき、菓子製品3の下面にあるトレイ10、12の菓子製品境界面20と接触しており、それに加えて、菓子製品3の上面にある別のセットのトレイ10、12の菓子製品境界面20とは反対側の面と接触している。菓子製品3は、図6に示されるように、回収ステーション2がそれ以上菓子製品3を格納できなくなるまで、又は回収ステーション2の下流側における動作中断が解決されるまで、同様の方式で回収し続けることができる。複数の菓子製品3を格納することができ、利用可能なトレイ10、12の数に関して拡張可能である。少なくとも1つの実施形態では、回収ステーション2は、搬送装置4、4a、5a、及び5の速度並びに菓子製品3の頻度を所与として、2分間の間に回収ステーション2に入る全ての菓子製品3を回収するのに十分なトレイ10、12を有する。
回収ステーション2の下流側における動作中断が解決すると、又は別の形で、菓子製品3を搬送装置4a、5a上に配置し、搬送装置5を介して下流側加工まで搬送することが望ましいとき、類似の、但し逆方向の増分動作が行われる。菓子製品3を搬送装置4a、5a上に配置するため、菓子製品境界面20を上向きにして配向されているトレイ10、12は、搬送装置4a、5aの上面の下方へ下向きに変位されて、菓子製品3を搬送装置4a、5a上に配置する。トレイ10、12は、トレイ10、12のセット間の間隔距離にしたがって適切な間隔で、また所望の速度で、スペース7において菓子製品3を配置し続け、トレイ10、12間の間隔距離は、荷降ろしされた菓子製品3が搬送装置4、4a、5a、5上に存在する菓子製品3と整列するように構成されている。トレイ10、12が搬送装置4a、5aの上面を越えて下向きに変位されるにつれて、トレイ10、12は回転して、回収ステーション2の機外領域16まで戻る。この配置加工は、回収ステーション2及びトレイ10、12に菓子製品3がなくなるまで、あるいは回収ステーション2の下流側に動作中断があると判断されるまで続く。回収ステーション2の下流側に動作中断がある場合、上述したように、トレイ10、12を用いて菓子製品3の回収が再開してもよい。
動作中断が解決し、菓子製品3のフローを下流側に進め続けることができると判断された後、搬送装置4a、5aは、回収ステーション2内の回収/配置点7で菓子製品3を受け取ってもよく、トレイ10、12は、上述したように、菓子製品3を下に下げて菓子製品3を搬送装置4a、5a上に配置してもよい。次に、搬送装置5aは、菓子製品3を搬送装置5まで運搬してもよい。次に、搬送装置5は、菓子製品3を出口点8まで、又は更に下流側菓子製造ステーション若しくは加工24まで運搬してもよい。荷降ろし加工の間、搬送装置4及び搬送装置5は通常速度の50%で動作してもよく、内側の搬送装置4a、5aは、製品フロー28中にある他の菓子製品3との接触を回避すると共に、菓子製品3の損傷を全体的に回避するために、菓子製品3がトレイ10、12によって荷降ろしされると適切に並ぶように加速及び減速してもよい。代替実施形態では、回収ステーション2によって荷降ろし/配置されていない菓子製品3間で散在させるため、荷降ろしされたシートのための空間を搬送装置4、4a、5a、5上に作り出すことを可能にするように、搬送装置4、搬送装置5、及び下流側加工24は通常速度で動作してもよく、上流側加工22は通常速度の50%で動作してもよい。搬送装置4a、5aは、損傷及び他の菓子製品3との接触を回避するように、荷降ろしされた菓子製品3を、トレイ10、12を介して適切に位置付けるため、同様に加速及び減速してもよい。少なくとも1つの代替実施形態では、搬送装置4、搬送装置5、及び上流側加工22は通常速度で動作してもよく、下流側加工24は、可能であれば(回収装置が使用中でないときは)通常速度よりも100%加速した速度で動作してもよい。
トレイ10、12は菓子製品3を均等にかつ適切に支持するように構成され、菓子製品3は、軟らかいか、柔軟性であるか、及び/又は折畳み可能であってもよいことを認識されたい。少なくとも1つの実施形態では、指13は、回収され配置される菓子製品3のシートの全長の105%〜55%の全長を有するように構成されている。トレイ10、12の数は、回収ステーション2の格納容量にしたがって変動してもよい。少なくとも1つの実施形態では、回収ステーション2は、搬送装置4の速度及び菓子製品3の頻度を所与として、2分間の間に回収ステーション2に入る全ての菓子製品3を回収するのに十分なトレイ10、12を有してもよい。
また、少なくとも1つの実施形態では、トレイ10、12の移動はコンベヤ式駆動部によって作動されることを認識されたい。トレイ10、12は、菓子製品3の厚さよりも少なくとも長い規則的間隔で駆動部/アクチュエータに固着され、トレイ10、12は駆動部/アクチュエータに沿って異なる位置で固着されているにもかかわらず、全てのトレイ10、12は全体的に増分的な同調及び変位で移動してもよい。通常の動作条件の間、トレイ10、12のセットは、回収ステーション2の機内領域18で搬送装置4a、5aの上面の直ぐ下に配設されて、菓子製品3がトレイ10、12と何ら相互作用することなくスペース7を通り抜けることができる。
これまで考察してきたシステムの例示的な実施形態は、「スパゲティ」型の搬送装置を含むが、一体型のベルトを含む装置などであるがそれらに限定されない、他のタイプの搬送装置が、他のタイプのシート持上げ装置と共に用いられてもよいことを認識されたい。1つのかかる持上げには、ガムシートに取外し可能に固着するように構成されている、吸引機構(例えば、1つ以上の吸引カップ)が関与する場合がある。
システム1は、コンベヤ4、4a、5a、5の速度(特に、搬送装置4a、5aの加速及び減速)を制御する、制御システムを含むことを認識されたい。更に、制御システムは、上流側及び下流側加工22、24と通信し、それにしたがって、回収ステーション2の始動、作動停止、荷積み、及び荷降ろし、並びに上流側及び下流側加工22、24の相対動作速度を制御する。制御システムは、回収装置2が菓子製品3を、回収されなかった未回収の菓子製品3と共に散在させている間、格納又は回収された菓子製品3の導入に適応するように、また更に、回収装置2による好適な回収のために菓子製品3を全体的に位置付けるように、上流側及び下流側加工22、24の速度を調節してもよい。
本明細書に列挙される出版物、特許出願、及び特許を含む全ての参考文献は、あたかも各参照が参照により組み込まれると個別にかつ具体的に示され、その全体が本明細書に記載されているのと同程度まで、参照により本明細書に組み込まれる。
用語「a」及び「an」及び「the」並びに同様の指示対象の使用は、本発明を記載する文脈において(特に、以下の特許請求の範囲の文脈において)、本明細書に別途記載のない限り、又は文脈に明らかな矛盾がない限り、単数及び複数の両方を包含すると解釈されるものとする。用語「備える(comprising)」、「有する(having)」、「含む(including)」、及び「含有する(containing)」は、別途言及のない限り、オープンエンド形式の(即ち、「〜を含むが、これらに限定されない」を意味する)用語と解釈されるものとする。本明細書における値の範囲の列挙は、本明細書に別途記載のない限り、範囲内にあるそれぞれ別個の値を個々に言及する省略表現法としての役割を果たすことを単に意図しており、それぞれ別個の値は、あたかもそれが本明細書で個々に記述されるかのように明細書に組み込まれる。本明細書に記載される全ての方法は、本明細書に別途記載のない限り、又は文脈に明らかな矛盾がない限り、任意の好適な順序で実施され得る。本明細書に提供されるありとあらゆる実施例、又は例示的な言語(例えば、「など」)の使用は、本明細書の理解を単により良く促進することを意図しており、別途特許請求の範囲に記載されていない限り、本発明の範囲を制限しない。本明細書中のどの用語も、本発明の実施に不可欠なものとして、任意の特許請求の範囲に記載されていない要素を示すものと解釈されるべきではない。
本発明を実施するための本発明者らにとって既知の最良の形態を含む、本発明の例示的な実施形態が、本明細書に記載される。それらの実施形態の変形例は、上記の説明を読むことで当業者に明らかとなり得る。本発明者らは、当業者が必要に応じてかかる変形例を用いることを期待し、また本発明者らは、本発明が本明細書に具体的に記載されるものとは別様に実施されることを意図する。結果的に、本発明は、適用法によって許容されるように、本明細書に添付された特許請求の範囲に記述された主題の全ての修正物及び同等物を含む。更に、その全ての可能な変形例における上記の要素の任意の組み合わせが、本明細書に別途記載のない限り、又は文脈に明らかな矛盾がない限り、本発明によって包含される。
更に、ガムを加工するシステムが開示され、前記システムは、ガムを最終ガム厚さの連続シートに形成し、かつ前記連続シートを個別のシートに分割するように構成された形成装置、及び前記個別のシートに切れ目を入れるか若しくは前記個別のシートを包装するように構成された少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションと並べて配設されている、回収装置と、前記ガムを前記形成装置から前記回収装置まで搬送することと、前記ガムを前記回収装置から受け取ることと、前記ガムを前記回収装置から前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションまで搬送することとを行うように構成されている、少なくとも1つの搬送装置とを備え、前記回収装置は、前記形成装置が動作中であり、かつ前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションが非動作中である間、ガムを前記搬送装置から回収するように構成されている。
(項目1)
菓子製品を加工するシステムであって、前記システムは、
回収装置であって、前記回収装置は、前記回収装置の上流側に配設された少なくとも1つの上流側菓子製造ステーション、及び前記回収装置の下流側に配設された少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションと並んで配設されている、回収装置と、
前記菓子製品を前記少なくとも1つの上流側菓子製造ステーションから前記回収装置まで搬送することと、前記菓子製品を前記回収装置から受け取ることと、前記菓子製品を前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションまで搬送することとを行うように構成されている、少なくとも1つの搬送装置と
を備え、
前記少なくとも1つの搬送装置は、前記下流側製造ステーションが動作中及び非動作中両方であるときに、前記菓子製品を上流側製造ステーションから前記回収装置まで連続的に搬送し、
前記回収装置は、前記少なくとも1つの上流側菓子ステーションが動作中であり、かつ前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションが非動作中である間、前記菓子製品を前記搬送装置から回収するように構成されている、システム。
(項目2)
前記少なくとも1つの搬送装置は、前記菓子製品を前記第1の上流側菓子製造ステーションから前記搬送装置まで搬送するように構成された第1の搬送装置と、前記菓子製品を前記回収装置から受け取り、前記菓子製品を前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションまで搬送するように構成された第2の搬送装置とである、項目1に記載のシステム。
(項目3)
前記少なくとも1つの搬送装置は、前記菓子製品を前記少なくとも1つの上流側菓子製造ステーションから前記回収装置まで搬送するように構成された第1の搬送装置と、前記菓子製品を整列させ、前記菓子製品を前記回収装置まで搬送するように構成された第2の搬送装置及び第3の搬送装置と、前記菓子製品を前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションまで搬送するように構成された第4の搬送装置とである、項目1に記載のシステム。
(項目4)
前記第2の搬送装置及び前記第3の搬送装置は、前記菓子製品を前記回収装置から受け取るように構成されている、項目3に記載のシステム。
(項目5)
前記少なくとも1つの搬送装置は、好適な回収を可能にする方式で前記菓子製品を離間させるために、前記少なくとも1つの上流側加工ステーションからの製造に対して動作可能に制御される、項目1に記載のシステム。
(項目6)
前記少なくとも1つの搬送装置は、好適な回収を可能にする方式で前記菓子製品を離間させるために、加速及び減速するように動作可能に制御される少なくとも2つの搬送装置である、項目1に記載のシステム。
(項目7)
前記少なくとも1つの搬送装置は、前記菓子製品が回収されると即座に止まるように構成されている、項目1に記載のシステム。
(項目8)
前記回収装置は、前記菓子製品を前記少なくとも1つの搬送装置から回収するように構成された複数のトレイを含む、項目1に記載のシステム。
(項目9)
前記複数のトレイは、前記少なくとも1つの搬送装置を止めずに前記菓子製品を回収する速度で移動するように構成されている、項目8に記載のシステム。
(項目10)
前記回収装置は、前記下流側菓子製造ステーションが動作中であるとき、前記菓子製品を前記少なくとも1つの搬送装置上に配置するように構成されている、項目1に記載のシステム。
(項目11)
前記少なくとも1つの上流側菓子製品ステーションは、前記菓子製品を未回収の菓子製品と共に散在させることを可能にするように、50%だけ遅くなるように構成されている、項目10に記載のシステム。
(項目12)
前記回収装置は、垂直なトレイ配置で菓子製品を格納するように更に構成されている、項目1に記載のシステム。
(項目13)
前記菓子製品は、チューインガムである、項目1に記載のシステム。
(項目14)
前記少なくとも1つの搬送装置は、前記少なくとも1つの搬送装置の幅にわたって離間された複数のバンドを含む、項目1に記載のシステム。
(項目15)
前記少なくとも1つの搬送装置は、少なくとも1つの第1の搬送装置及び少なくとも1つの第2の搬送装置であり、前記少なくとも1つの第1の搬送装置及び前記少なくとも1つの第2の搬送装置は、前記少なくとも1つの第1の搬送装置を前記少なくとも1つの第2の搬送装置から区切る回収スペースに収束する、項目14に記載のシステム。
(項目16)
前記回収装置は、複数のトレイを含み、前記トレイは、前記バンドと前記回収スペースとの間の空間を介して、前記少なくとも1つの第1の搬送装置及び前記少なくとも1つの第2の搬送装置を垂直に通り抜けるように成形及び構成されている、項目15に記載のシステム。
(項目17)
前記回収装置は、吸引機構を用いて菓子製品を前記搬送装置から回収するように更に構成されている、項目1に記載のシステム。
(項目18)
菓子製品を加工する方法であって、前記方法は、
回収装置、前記回収装置の上流側に配設された少なくとも1つの上流側菓子製造ステーション、及び前記回収装置の下流側に配設された少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションを提供することと、
前記下流側製造ステーションが動作中及び非動作中両方であるときに、少なくとも1つの搬送装置を介して前記菓子製品を前記少なくとも1つの上流側菓子製造ステーションから回収装置まで連続的に搬送することと、
前記少なくとも1つの上流側菓子製造ステーションが動作中である間、及び前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションが非動作中である間、菓子製品を前記回収装置内の前記少なくとも1つの搬送装置から回収することと
を含む、方法。
(項目19)
前記菓子製品を前記回収装置から前記少なくとも1つの搬送装置まで移送することと、前記少なくとも1つの下流側製造ステーションが動作中であるとき、前記少なくとも1つの搬送装置を介して前記菓子製品を前記回収装置から前記少なくとも1つの下流側製造ステーションまで搬送することとを更に含む、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記少なくとも1つの搬送装置は、第1の搬送装置及び第2の搬送装置であり、前記菓子製品を前記少なくとも1つの上流側菓子製造ステーションから回収装置まで搬送することは、前記第1の搬送装置によって少なくとも部分的に行われ、前記菓子製品を前記回収装置から前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションまで搬送することは、前記第2の搬送装置によって少なくとも部分的に行われる、項目19に記載の方法。
(項目21)
前記少なくとも1つの搬送装置は、第1の搬送装置、第2の搬送装置、第3の搬送装置、及び第4の搬送装置であり、前記菓子製品を前記少なくとも1つの上流側菓子製造ステーションから回収装置まで搬送することは、前記第1の搬送装置によって少なくとも部分的に行われ、前記菓子製品を前記回収装置から前記少なくとも1つの下流側製造ステーションまで搬送することは、前記第4の搬送装置によって少なくとも部分的に行われ、前記菓子製品を前記回収装置から移送することは、前記第2の搬送装置及び前記第3の搬送装置において起こる、項目19に記載の方法。
(項目22)
前記第2の搬送装置及び前記第3の搬送装置を使用して、前記回収することのために前記菓子製品を整列させることを更に含む、項目21に記載の方法。
(項目23)
前記少なくとも1つの上流側加工ステーションからの製品に対して動作可能に制御される前記少なくとも1つの搬送装置を介して、好適な回収を可能にする方式で前記菓子製品を離間させることを更に含む、項目18に記載の方法。
(項目24)
前記少なくとも1つの搬送装置は、少なくとも2つの搬送装置であり、前記方法は、加速及び減速するように動作可能に制御されている前記少なくとも2つの搬送装置を介して好適な回収を可能にする方式で前記菓子製品を離間させることを更に含む、項目18に記載の方法。
(項目25)
前記菓子製品が回収されると、前記少なくとも1つの搬送装置を介して搬送することを即座に止めることを更に含む、項目18に記載の方法。
(項目26)
前記回収装置は、複数のトレイを含む、項目18に記載の方法。
(項目27)
前記少なくとも1つの搬送装置を止めずに前記菓子製品を回収する速度で前記複数のトレイを移動させることを更に含む、項目26に記載の方法。
(項目28)
前記菓子製品を未回収の菓子製品と共に散在させることを可能にするように、前記上流側菓子製品ステーションを50%だけ遅くすることを更に含む、項目19に記載の方法。
(項目29)
垂直なトレイ配置で前記菓子製品を格納することを更に含む、項目18に記載の方法。
(項目30)
前記菓子製品は、チューインガムである、項目18に記載の方法。
(項目31)
前記少なくとも1つの搬送装置は、前記少なくとも1つの搬送装置の幅にわたって離間された複数のバンドを含む、項目18に記載の方法。
(項目32)
前記少なくとも1つの搬送装置は、少なくとも1つの第1の搬送装置及び少なくとも1つの第2の搬送装置であり、前記少なくとも1つの第1の搬送装置及び前記少なくとも1つの第2の搬送装置は、前記少なくとも1つの第1の搬送装置を前記少なくとも1つの第2の搬送装置から区切る回収スペースに収束する、項目31に記載の方法。
(項目33)
前記回収装置は、複数のトレイを含み、前記トレイは、前記バンドと前記回収スペースとの間の空間を介して、前記少なくとも1つの第1の搬送装置及び前記少なくとも1つの第2の搬送装置を垂直に通り抜けるように成形及び構成される、項目32に記載の方法。
(項目34)
前記菓子製品を回収することは、吸引機構を介して行われる、項目18に記載の方法。
(項目35)
ガムを加工するシステムであって、前記システムは、
ガムを最終ガム厚さの連続シートに形成し、かつ前記連続シートを個別のシートに分割するように構成された形成装置、及び前記個別のシートに切れ目を入れるか若しくは前記個別のシートを包装するように構成された少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションと並べて配設されている、回収装置と、
前記ガムを前記形成装置から前記回収装置まで搬送することと、前記ガムを前記回収装置から受け取ることと、前記ガムを前記回収装置から前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションまで搬送することとを行うように構成されている、少なくとも1つの搬送装置と
を備え、
前記少なくとも1つの搬送装置は、前記下流側製造ステーションが動作中及び非動作中両方であるときに、前記ガムを上流側製造ステーションから前記回収装置まで連続的に搬送し、
前記回収装置は、前記形成装置が動作中であり、かつ前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションが非動作中である間、ガムを前記搬送装置から回収するように構成されている、システム。
(項目36)
前記形成装置が動作中であり、かつ前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションが動作中である間、前記回収装置は、回収される前記ガムを送達し、前記ガムを未回収のガムと共に散在させるように構成されている、項目35に記載のシステム。
(項目37)
前記回収装置を始動/作動停止させることと、前記形成装置、前記少なくとも1つの搬送装置、及び前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションの速度を調節して、前記ガムを前記回収装置に対して位置付けることとを行うように構成されている、制御システムを更に備える、項目35に記載のシステム。
(項目38)
前記回収装置を始動/作動停止させることと、前記形成装置、前記少なくとも1つの搬送装置、及び前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションの速度を調節して、前記回収装置が前記ガムを散在させている間に前記回収されたガムの導入に適応することとを行うように構成されている、制御システムを更に備える、項目37に記載のシステム。

Claims (38)

  1. 菓子製品を加工するシステムであって、前記システムは、
    回収装置であって、前記回収装置は、前記回収装置の上流側に配設された少なくとも1つの上流側菓子製造ステーション、及び前記回収装置の下流側に配設された少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションと並んで配設されている、回収装置と、
    前記菓子製品を前記少なくとも1つの上流側菓子製造ステーションから前記回収装置まで搬送することと、前記菓子製品を前記回収装置から受け取ることと、前記菓子製品を前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションまで搬送することとを行うように構成されている、少なくとも1つの搬送装置と
    を備え、
    前記少なくとも1つの搬送装置は、前記下流側製造ステーションが動作中及び非動作中両方であるときに、前記菓子製品を上流側製造ステーションから前記回収装置まで連続的に搬送し、
    前記回収装置は、前記少なくとも1つの上流側菓子ステーションが動作中であり、かつ前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションが非動作中である間、前記菓子製品を前記搬送装置から回収するように構成されている、システム。
  2. 前記少なくとも1つの搬送装置は、前記菓子製品を前記第1の上流側菓子製造ステーションから前記搬送装置まで搬送するように構成された第1の搬送装置と、前記菓子製品を前記回収装置から受け取り、前記菓子製品を前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションまで搬送するように構成された第2の搬送装置とである、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記少なくとも1つの搬送装置は、前記菓子製品を前記少なくとも1つの上流側菓子製造ステーションから前記回収装置まで搬送するように構成された第1の搬送装置と、前記菓子製品を整列させ、前記菓子製品を前記回収装置まで搬送するように構成された第2の搬送装置及び第3の搬送装置と、前記菓子製品を前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションまで搬送するように構成された第4の搬送装置とである、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記第2の搬送装置及び前記第3の搬送装置は、前記菓子製品を前記回収装置から受け取るように構成されている、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記少なくとも1つの搬送装置は、好適な回収を可能にする方式で前記菓子製品を離間させるために、前記少なくとも1つの上流側加工ステーションからの製造に対して動作可能に制御される、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記少なくとも1つの搬送装置は、好適な回収を可能にする方式で前記菓子製品を離間させるために、加速及び減速するように動作可能に制御される少なくとも2つの搬送装置である、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記少なくとも1つの搬送装置は、前記菓子製品が回収されると即座に止まるように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記回収装置は、前記菓子製品を前記少なくとも1つの搬送装置から回収するように構成された複数のトレイを含む、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記複数のトレイは、前記少なくとも1つの搬送装置を止めずに前記菓子製品を回収する速度で移動するように構成されている、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記回収装置は、前記下流側菓子製造ステーションが動作中であるとき、前記菓子製品を前記少なくとも1つの搬送装置上に配置するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記少なくとも1つの上流側菓子製品ステーションは、前記菓子製品を未回収の菓子製品と共に散在させることを可能にするように、50%だけ遅くなるように構成されている、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記回収装置は、垂直なトレイ配置で菓子製品を格納するように更に構成されている、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記菓子製品は、チューインガムである、請求項1に記載のシステム。
  14. 前記少なくとも1つの搬送装置は、前記少なくとも1つの搬送装置の幅にわたって離間された複数のバンドを含む、請求項1に記載のシステム。
  15. 前記少なくとも1つの搬送装置は、少なくとも1つの第1の搬送装置及び少なくとも1つの第2の搬送装置であり、前記少なくとも1つの第1の搬送装置及び前記少なくとも1つの第2の搬送装置は、前記少なくとも1つの第1の搬送装置を前記少なくとも1つの第2の搬送装置から区切る回収スペースに収束する、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記回収装置は、複数のトレイを含み、前記トレイは、前記バンドと前記回収スペースとの間の空間を介して、前記少なくとも1つの第1の搬送装置及び前記少なくとも1つの第2の搬送装置を垂直に通り抜けるように成形及び構成されている、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記回収装置は、吸引機構を用いて菓子製品を前記搬送装置から回収するように更に構成されている、請求項1に記載のシステム。
  18. 菓子製品を加工する方法であって、前記方法は、
    回収装置、前記回収装置の上流側に配設された少なくとも1つの上流側菓子製造ステーション、及び前記回収装置の下流側に配設された少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションを提供することと、
    前記下流側製造ステーションが動作中及び非動作中両方であるときに、少なくとも1つの搬送装置を介して前記菓子製品を前記少なくとも1つの上流側菓子製造ステーションから回収装置まで連続的に搬送することと、
    前記少なくとも1つの上流側菓子製造ステーションが動作中である間、及び前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションが非動作中である間、菓子製品を前記回収装置内の前記少なくとも1つの搬送装置から回収することと
    を含む、方法。
  19. 前記菓子製品を前記回収装置から前記少なくとも1つの搬送装置まで移送することと、前記少なくとも1つの下流側製造ステーションが動作中であるとき、前記少なくとも1つの搬送装置を介して前記菓子製品を前記回収装置から前記少なくとも1つの下流側製造ステーションまで搬送することとを更に含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記少なくとも1つの搬送装置は、第1の搬送装置及び第2の搬送装置であり、前記菓子製品を前記少なくとも1つの上流側菓子製造ステーションから回収装置まで搬送することは、前記第1の搬送装置によって少なくとも部分的に行われ、前記菓子製品を前記回収装置から前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションまで搬送することは、前記第2の搬送装置によって少なくとも部分的に行われる、請求項19に記載の方法。
  21. 前記少なくとも1つの搬送装置は、第1の搬送装置、第2の搬送装置、第3の搬送装置、及び第4の搬送装置であり、前記菓子製品を前記少なくとも1つの上流側菓子製造ステーションから回収装置まで搬送することは、前記第1の搬送装置によって少なくとも部分的に行われ、前記菓子製品を前記回収装置から前記少なくとも1つの下流側製造ステーションまで搬送することは、前記第4の搬送装置によって少なくとも部分的に行われ、前記菓子製品を前記回収装置から移送することは、前記第2の搬送装置及び前記第3の搬送装置において起こる、請求項19に記載の方法。
  22. 前記第2の搬送装置及び前記第3の搬送装置を使用して、前記回収することのために前記菓子製品を整列させることを更に含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記少なくとも1つの上流側加工ステーションからの製品に対して動作可能に制御される前記少なくとも1つの搬送装置を介して、好適な回収を可能にする方式で前記菓子製品を離間させることを更に含む、請求項18に記載の方法。
  24. 前記少なくとも1つの搬送装置は、少なくとも2つの搬送装置であり、前記方法は、加速及び減速するように動作可能に制御されている前記少なくとも2つの搬送装置を介して好適な回収を可能にする方式で前記菓子製品を離間させることを更に含む、請求項18に記載の方法。
  25. 前記菓子製品が回収されると、前記少なくとも1つの搬送装置を介して搬送することを即座に止めることを更に含む、請求項18に記載の方法。
  26. 前記回収装置は、複数のトレイを含む、請求項18に記載の方法。
  27. 前記少なくとも1つの搬送装置を止めずに前記菓子製品を回収する速度で前記複数のトレイを移動させることを更に含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記菓子製品を未回収の菓子製品と共に散在させることを可能にするように、前記上流側菓子製品ステーションを50%だけ遅くすることを更に含む、請求項19に記載の方法。
  29. 垂直なトレイ配置で前記菓子製品を格納することを更に含む、請求項18に記載の方法。
  30. 前記菓子製品は、チューインガムである、請求項18に記載の方法。
  31. 前記少なくとも1つの搬送装置は、前記少なくとも1つの搬送装置の幅にわたって離間された複数のバンドを含む、請求項18に記載の方法。
  32. 前記少なくとも1つの搬送装置は、少なくとも1つの第1の搬送装置及び少なくとも1つの第2の搬送装置であり、前記少なくとも1つの第1の搬送装置及び前記少なくとも1つの第2の搬送装置は、前記少なくとも1つの第1の搬送装置を前記少なくとも1つの第2の搬送装置から区切る回収スペースに収束する、請求項31に記載の方法。
  33. 前記回収装置は、複数のトレイを含み、前記トレイは、前記バンドと前記回収スペースとの間の空間を介して、前記少なくとも1つの第1の搬送装置及び前記少なくとも1つの第2の搬送装置を垂直に通り抜けるように成形及び構成される、請求項32に記載の方法。
  34. 前記菓子製品を回収することは、吸引機構を介して行われる、請求項18に記載の方法。
  35. ガムを加工するシステムであって、前記システムは、
    ガムを最終ガム厚さの連続シートに形成し、かつ前記連続シートを個別のシートに分割するように構成された形成装置、及び前記個別のシートに切れ目を入れるか若しくは前記個別のシートを包装するように構成された少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションと並べて配設されている、回収装置と、
    前記ガムを前記形成装置から前記回収装置まで搬送することと、前記ガムを前記回収装置から受け取ることと、前記ガムを前記回収装置から前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションまで搬送することとを行うように構成されている、少なくとも1つの搬送装置と
    を備え、
    前記少なくとも1つの搬送装置は、前記下流側製造ステーションが動作中及び非動作中両方であるときに、前記ガムを上流側製造ステーションから前記回収装置まで連続的に搬送し、
    前記回収装置は、前記形成装置が動作中であり、かつ前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションが非動作中である間、ガムを前記搬送装置から回収するように構成されている、システム。
  36. 前記形成装置が動作中であり、かつ前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションが動作中である間、前記回収装置は、回収される前記ガムを送達し、前記ガムを未回収のガムと共に散在させるように構成されている、請求項35に記載のシステム。
  37. 前記回収装置を始動/作動停止させることと、前記形成装置、前記少なくとも1つの搬送装置、及び前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションの速度を調節して、前記ガムを前記回収装置に対して位置付けることとを行うように構成されている、制御システムを更に備える、請求項35に記載のシステム。
  38. 前記回収装置を始動/作動停止させることと、前記形成装置、前記少なくとも1つの搬送装置、及び前記少なくとも1つの下流側菓子製造ステーションの速度を調節して、前記回収装置が前記ガムを散在させている間に前記回収されたガムの導入に適応することとを行うように構成されている、制御システムを更に備える、請求項37に記載のシステム。
JP2016537533A 2013-12-24 2014-12-23 菓子製品を回収するシステム Active JP6374968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361920537P 2013-12-24 2013-12-24
US61/920,537 2013-12-24
PCT/US2014/072106 WO2015100303A1 (en) 2013-12-24 2014-12-23 System for collecting confectionary product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501948A true JP2017501948A (ja) 2017-01-19
JP6374968B2 JP6374968B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=52283001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537533A Active JP6374968B2 (ja) 2013-12-24 2014-12-23 菓子製品を回収するシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10059530B2 (ja)
EP (1) EP3087018B1 (ja)
JP (1) JP6374968B2 (ja)
CN (1) CN105829218A (ja)
BR (1) BR112016013620B1 (ja)
ES (1) ES2954923T3 (ja)
MX (1) MX2016007873A (ja)
PL (1) PL3087018T3 (ja)
RU (1) RU2662325C2 (ja)
WO (1) WO2015100303A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109911618A (zh) * 2017-12-12 2019-06-21 湘潭宏大真空技术股份有限公司 玻璃基板装载机
CN109911617A (zh) * 2017-12-12 2019-06-21 湘潭宏大真空技术股份有限公司 用于玻璃装载机的基板装载机构
CN109920749A (zh) * 2017-12-12 2019-06-21 湘潭宏大真空技术股份有限公司 一种大面积玻璃基板装载机
TWI664131B (zh) * 2018-03-16 2019-07-01 全利機械股份有限公司 輸送機構及其輸送方法
CN111843225A (zh) * 2020-06-16 2020-10-30 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种自动化生产线及激光打标生产线
CA3194299A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 Chris BRODY System, method, and apparatus for collecting confectionery products

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271950A (ja) * 1988-07-16 1990-03-12 Georg Spiess Gmbh 加工物搬送装置
JPH04229144A (ja) * 1990-12-26 1992-08-18 Kanebo Ltd 走行中の帯状ガムの蛇行修正方法及びその矯正装置
JP2002516672A (ja) * 1998-05-29 2002-06-11 ワーナー−ランバート・カンパニー チューインガムの製造、処理及び包装方法及び装置
JP2007230604A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 General Packer Co Ltd 自動充填装置における被包装物のストック装置
WO2013050234A1 (de) * 2011-10-05 2013-04-11 Loesch Verpackungstechnik Gmbh Verfahren und vorrichtung zum fördern von streifenförmigen oder plattenförmigen produkten

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3618904A1 (de) * 1986-06-05 1987-12-10 Lesch Hans Bernd Dipl Ing Verfahren und vorrichtung zum transport von mit suesswaren, insbes. pralinen beladenen platten, tabletts oder dgl mittels foerderbaendern
US4870592A (en) 1988-02-01 1989-09-26 Lampi Wayne J Manufacturing system with centrally disposed dynamic buffer region
JPH02225210A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Iwao Ikegami 搬送設備
DE9007516U1 (ja) * 1990-04-28 1992-04-09 Natec Reich, Summer Gmbh & Co Kg, 8996 Opfenbach, De
DK171761B1 (da) 1993-04-14 1997-05-12 Gram Brdr As Procesanlæg til midlertidig lagring af emner samt fremgangsmåde til fremstilling af iscreme-produkter
IT1265369B1 (it) 1993-12-03 1996-11-22 Carle & Montanari Spa Frigorifero a funzionamento continuo, per il trattamento di masse contenute in forme, ad esempio masse di cioccolato o simili.
DE19535937C2 (de) 1995-09-27 2001-07-12 Ltg Lufttechnische Gmbh Transportvorrichtung für tafelförmige Güter
US5827549A (en) 1996-02-21 1998-10-27 Wm. Wrigley, Jr. Company Process control system for automated continuous production of chewing gum
DE19616640A1 (de) * 1996-04-26 1997-11-06 Zoller Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Herstellung von Kaugummistreifen
IT1292842B1 (it) * 1997-04-08 1999-02-11 Azionaria Costruzioni Acma Spa Impianto per il confezionamento di prodotti.
DE69800944D1 (de) * 1998-03-16 2001-07-26 Aasted Mikroverk Aps Verfahren und System zur Herstellung von Artikeln aus Schokolade-Ähnlichen Massen in einer kontinuierlichen Produktionsanlage
US6135705A (en) * 1999-03-26 2000-10-24 Salwasser Manufacturing Company, Inc. Product stacking method and apparatus
DE50212361D1 (de) * 2002-09-13 2008-07-24 Mueller Martini Holding Ag Förderanordnung zur Verarbeitung von Druckprodukten
FR2880005B1 (fr) 2004-12-23 2007-03-16 Salm Sa Sa Procede pour la gestion d'un flux de pieces, installation et panneau pour la mise en oeuvre de ce procede
SE0700898L (sv) 2007-04-11 2008-10-12 Mats Boman Ab Vertikalt buffertlager för en transportör
DE102009042432A1 (de) * 2008-09-29 2010-04-22 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Transportvorrichtung für eine Vakuumprozessanlage, Antriebseinrichtung für eine Anlagenkomponente einer Vakuumprozessanlage, und Vakuumprozessanlage
US8226401B2 (en) 2009-01-12 2012-07-24 Kraft Foods Global Brands Llc Gum manufacturing system with loafing and conditioning features
WO2011109256A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-09 Douglas Machine Inc. Carton stacking apparatus and methods
DE102011078614B4 (de) 2011-07-04 2019-06-27 Siltronic Ag Vorrichtung und Verfahren zum Zwischenspeichern einer Vielzahl von Halbleiterscheiben
BR112014001361A2 (pt) * 2011-07-21 2017-02-14 Intercontinental Great Brands Llc formação e resfriamento de goma avançada
CH706807A1 (de) * 2012-08-07 2014-02-14 Rotzinger Ag Produktfluss-Regulator.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271950A (ja) * 1988-07-16 1990-03-12 Georg Spiess Gmbh 加工物搬送装置
JPH04229144A (ja) * 1990-12-26 1992-08-18 Kanebo Ltd 走行中の帯状ガムの蛇行修正方法及びその矯正装置
JP2002516672A (ja) * 1998-05-29 2002-06-11 ワーナー−ランバート・カンパニー チューインガムの製造、処理及び包装方法及び装置
JP2007230604A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 General Packer Co Ltd 自動充填装置における被包装物のストック装置
WO2013050234A1 (de) * 2011-10-05 2013-04-11 Loesch Verpackungstechnik Gmbh Verfahren und vorrichtung zum fördern von streifenförmigen oder plattenförmigen produkten

Also Published As

Publication number Publication date
BR112016013620A2 (ja) 2017-08-08
BR112016013620B1 (pt) 2021-09-14
US10059530B2 (en) 2018-08-28
US20160318716A1 (en) 2016-11-03
MX2016007873A (es) 2016-09-19
CN105829218A (zh) 2016-08-03
RU2016116850A (ru) 2018-01-30
JP6374968B2 (ja) 2018-08-15
EP3087018B1 (en) 2023-07-12
ES2954923T3 (es) 2023-11-27
WO2015100303A1 (en) 2015-07-02
EP3087018A1 (en) 2016-11-02
RU2662325C2 (ru) 2018-07-25
PL3087018T3 (pl) 2023-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6374968B2 (ja) 菓子製品を回収するシステム
US9021768B2 (en) Apparatus for conveying of articles and product slicing and packaging line using the conveying apparatus
JP6660643B2 (ja) 豆腐生地の切断装置
US9045243B2 (en) Apparatus and method for stacking corrugated sheet material
BR112013028438B1 (pt) método e dispositivo para empacotar objetos do tipo tira, especialmente tiras de goma de mascar
US20150246458A1 (en) Device and method for continuously producing portions
US8713901B2 (en) Method for packaging low count packages of absorbent articles
JP5934387B2 (ja) スライス食品を分離して積み重ねるための方法及び装置
US8713900B2 (en) Apparatus for packaging low count packages of absorbent articles
JP5478112B2 (ja) 物品供給装置
JP2020125208A (ja) 物品集積装置
US20230183023A1 (en) Apparatus and process for the temporary storage of piece good stacks in a system for producing food products
JP2012120522A (ja) 豆腐生地の反転処理装置
JP4708171B2 (ja) 原木パンの切断整列装置
JP2009190852A (ja) 定形品の運搬装置
JP2015195787A (ja) 豆腐生地の反転装置
US20220097885A1 (en) Apparatus for grouping products and separating discrete batches, for packaging
CN216037125U (zh) 一种烟包分包输送装置
JP2007152508A (ja) パンの耳切り装置
JP4518488B2 (ja) スライスパンの整列装置
JP2023039473A (ja) スライス食品生産システム
JP2004269162A (ja) 物品搬送装置
JP2011111320A (ja) 物品搬送装置
JP2004057991A (ja) 塵埃除去装置および塵埃除去方法
JP2017001857A (ja) 集積搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6374968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250